-
社会 2025年08月08日 21時00分
トランプ関税突然の上乗せも、赤沢大臣「払い戻すと説明あった」 SNS「完全にアメリカになめられてる」と不安の声
トランプ関税が日本時間の7日に発動されたものの、日米関税交渉での合意とは異なっており、波紋を呼んでいる。現在関税が15%未満の品目は15%に引き上げ、15%を超えるものは上乗せされない、というのが日本側の認識だった。実際は、「日本からのすべての品目に、15%の相互関税を上乗せする内容になっている。関税の内容を受けて、赤沢亮正経済再生担当大臣は8日、「日米間の合意に沿っていない内容の大統領令が発出され、適用が開始されたことは、極めて遺憾です。米側閣僚からも、今回の米側の手続きは遺憾であったとの認識の表明がありました」とコメント。「7日以降に徴収された相互関税のうち日米間の合意の内容を上回る部分はさかのぼって払い戻すと説明があった」とし、「日米間の認識に齟齬(そご)はありません」とあらためて強調している。日米関税交渉については、以前から、合意文書がないことを問題視されていた。今回の事態を受けて、立憲民主党の野田佳彦代表は、「合意文書が固められてないから、こんなことになっているのではないか」と批判。国民民主党の玉木雄一郎代表も「きちんとした合意文書を作らずにきたことのツケが噴出している」と述べている。合意文書に関する批判に対して、赤沢大臣は「日本政府が合意の履行を優先した結果、上乗せや25%ではなく、15%で済んでおります。共同文書を作成していないから何か起きたというものは、私は全く理解ができない」と反論した。ネット上では、「トランプ政権の意思疎通がぐちゃぐちゃな印象」「赤沢大臣の発表どおりの内容で米側の手続きミスで済むのならひとまず安心」という意見が見られる一方、「完全にアメリカになめられてる」「それもまた『口約束』じゃないの」という不安の声も上がっている。合意文書の有無が影響したのか定かではないが、今後もトランプ政権に振り回される可能性は捨てきれない。関税の行方については、まだまだ注視する必要があるだろう。
-
スポーツ 2025年08月08日 20時00分
「いつかは限界が来るのでは?」甲子園のナイター開催に集まる懸念の声
8月5日に開幕した第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)。昨年106回から試験的に導入されてきた「ナイター開催」についてネットではさまざまな声があがっているようだ。ナイター開催は、甲子園開催の8月のほぼ毎日が概ね30度以上を記録する真夏日であることで、選手をはじめ関係者の安全面を考慮し以前から導入が検討。結果、1部を午前、2部を夕方(ナイター)に分けて開催することで定着しそうである。甲子園が2部制となりナイター枠が開催になることで、選手や関係者の熱中症予防のほか仕事帰りの社会人が応援に駆け付ける事ができるなどメリットも多い一方、今後の影響を不安視する声も少なくないという。特に大きな議題として挙がっているのが、各高校が保有するナイター対策設備の有無である。高校野球は選手がほぼ未成年であるため夜遅くまでの練習ができず、ナイター設備を持っていない可能性が高い。ナイターは強い照明によってボールが見えなくなるなど、夜開催に向けてさまざまな設備が必要であるため、資金力によって高校によって練習量に差が生じてしまうのではないかと懸念されている。また、選手の保護者や応援に来る仲間の問題もあるという。選手の祖父母にあたる高齢世代では、ナイター開催は睡眠時間にあたる可能性があるため気軽に来られないほか、選手の応援に来る高校のクラスメートや応援団が日帰り困難になるなどの諸問題があるという。近年では夕方からの開催でも気温が30℃を超える日もあり「近い将来、ナイターすらも限界が来るのではないだろうか」といった声も少なくないという。安全面に配慮するなら「ドーム型スタジアムでの開催を」という声もあるが、ドームスタジアムの使用料のほか、場所によっては莫大な遠征費などがかかるためうまくいかないのが現状だ。
-
芸能 2025年08月08日 19時00分
木下優樹菜、今度は「運気の良い日」にヘアカット 「運気を上げ、邪気を払う」
タレントでYouTuberの木下優樹菜が8月7日にインスタグラムで、ロングだった髪を切ってショートにしたことを報告した。木下はインスタグラムに動画を公開し、長い髪の毛を両手で握って持ち上げている自身の動画を投稿。画面が切り替わると、木下は肩につかない長さのショートヘアにチェンジしていた。この動画について木下は「断髪式」とつづり、「8月でヘアカットに良いとされる日は2025年8月7日」と紹介。その理由について、「この日は『一粒万倍日』と『天赦日』が重なる、運気の良い日とされています」と説明した。さらに木下は、「これらの吉日が重なる8月7日にヘアカットをすることで、運気アップが期待できるでしょう」とし、「髪を切ることは、運気を上げ、邪気を払う効果があるとも言われています」とつづっていた。この投稿に木下のファンからは、「かわいい!!」「似合いすぎ」「かわいい子どもがいて素敵な彼氏がいてどんだけ運気アップしたいのよ〜」という声が集まっていた。なお、木下は4日、ストーリーズにコップに入った小豆の写真を公開し、「定期的に新しくする小豆と清め塩」「リビングと各5部屋に置いてる」と説明した。また、「小豆の赤い色は魔除けの効果があるとされていて塩は清めの力があると信じられています」「これらを組み合わせることで、より強力な浄化効果が期待できるとされています」とつづっていた。突然運気上昇の方法を発信し始めた木下。今後も運気アップ術を紹介するのか――。
-
-
芸能 2025年08月08日 18時00分
「ダンダダン」のX“風”キャラ・音楽にYOSHIKI「こういうのってあり?」とポスト SNSポスト「ちっさいて!」と賛否両論
X JAPANのYOSHIKIが自身のX(旧Twitter)で、アプリ「少年ジャンプ+」に連載中で現在放送中のアニメ「ダンダダン」の劇中曲についてポストしたことが話題となっている。7日の深夜に放送された18話では、HAYASiiというキャラクターが「Hunting Soul」を歌唱。演奏シーンがX JAPANをほうふつさせる演出となっていた。YOSHIKIは「何これ、 XJAPANに聞こえない?」「えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり? ファンのみんな、何が起こっているのか教えて 」と連続で投稿。続けてスタッフや弁護士からも連絡がきたと明かした。リプ欄では「やる前に連絡は大事ですよね」「著作権侵害の可能がある様なことはきちんと対応した方が良いですね」「一言でも連絡があるのが筋ってもんでしょうね」と同調する声が上がる一方で、「ここに投稿してほしくなかった」「ここは笑って流した方が絶対に良い流れが来る」「こんな感じのオマージュを言い出したら世の中あふれてると思うけどな」「Xのファンやけど、最近YOSHIKIもToshlもかっこ悪すぎる」と批判的な声も上がっている。YOSHIKIのポストにファンたちも思うところがあるのか、同調意見より批判意見の方が目立つ。「最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた」ともポストしているが、「自分はいいけど周りが~」という態度もせこく見えたようで「ちっさいて!俺たちのYOSHIKIどこいっちまったんだよ!!」というような反応も上がっている。楽曲をそのまま使っているのであれば、使用許可を取る必要があるだろう。今回のはあくまで“風”の曲とキャラクターだ。笑っていたのなら、周りの人たちにも不問とする話をするくらい、度量の大きさを見せてほしいものだ。
-
芸能 2025年08月08日 15時25分
森香澄「大人のような。子どものような」写真集アピール発言で大炎上の過去 タクシー運転手を「公害レベル」と例え、侮辱と批判
元テレビ東京のアナウンサーでフリーの森香澄が6日、深夜放送のテレビ朝日系バラエティー「森香澄の全部嘘テレビ」に出演。浮気について私見を述べた。森は、浮気の線引きについて「私はバレたら(浮気)です」と断言した。一方で、「『2人でご飯行ってくるね』って言った場合は(浮気だと)バレてるわけじゃないじゃないですか?完全犯罪だったら知りようがないから、それを浮気だとは言えないじゃないですか?だって知らないんだから」と主張した。一方では、同日同時間帯に森が突然、自身のXでつぶやいた「自分の言葉には責任と思いやりを持てる人でありたいです」といった“意味深な一文”がSNS上を騒然とさせていた。今なお、文言の真意は明かされておらずファンを困惑させる森だが、ネット上では“お騒がせな人”のひとりで知られる。2023年12月、2024年2月に初の写真集「すのかすみ。」(幻冬舎)の発売を控えた森は、「この度、1st写真集を発売させていただくことになりました」とX(旧Twitter)で告知した。そして、「28歳という、まだ未熟だけど、子供ではない。大人のような。子どものような。そんな今の私がぎゅっと詰まった1冊になっています」(原文ママ)と内容を宣伝したのだ。すると当時、28歳の森が自身の年齢について、「大人のような。子どものような」と例えたことに対して違和感を覚えたネットユーザーが「28ってどう考えても大人だろ……」「いやいや、成人して10年も経つ大人だぜ」「間もなく三十路なのに……」と批判の声を寄せた。この騒動を今年6月、ゲスト出演したフジテレビ系トーク番組「ボクらの時代」で発言の難しさについて語った。この日、番組ではプライベートで親交のある女優の井桁弘恵、俳優のカルマと対談。話題は「炎上」について盛り上がり、森は「何が炎上するかいまいち分かんないことが多い」とポツリ。その流れで、「すのかすみ。」の告知の際に「28歳という大人のような子どものような」発言で炎上した経緯を回顧。これに森は、「誰かを傷つけてないと思ってた」と振り返り、炎上は「本当にわからなくて」と嘆いた。くわえて、「だから、全部はリスクヘッジできないなっていうのは最近思って。特にテレビとかは流れちゃったら誰が見るかわからないし、最近の切り抜きでもめちゃくちゃ回っちゃうから」と、“言葉の壁”の苦悩を語った。さらに2024年10月、テレビ朝日系「森香澄の全部嘘テレビ」では、SNSへの投稿について、自身が考えているリスク管理について、「本当にどの方が聞いてもこれは批判ではない、というところまで確認して投稿するようにしてます」と説明。そして、「1回下書きして保存して、1時間後にもう1回読んで投稿するぐらいには気を付けてる。思い付きで投稿するのは危ないな」と徹底ぶりを明かし、最後に「投稿してしまうと、もう遅いと思っているので。常にワンタップを恐れるようにしています」と用心深さをうかがわせた。そんな中、森は冒頭番組でタクシーの話題になると実体験を話し始めた。ある雨の日、「信じられないくらい臭い」運転手に会ったことがあると告白。当時の状況について、「耐えられないの。息ができない」と惨状を訴え、「雨が降ってたから窓も開けられない。これは無理だと思って降りることにした」と明かし、運転手の息を「公害レベル」と例えたのだ。だが、森の例えに対してネット上では「タクシー運転手を見下している」「人を公害扱いするのは歴とした侮辱」「相変わらず危なっかしい発言」と早くもバッシングされている。相手ある発言はより慎重にならなくてはならない。森はSNS上での書き込みに細心の注意を払っているようだが、元アナウンサーならばメディアでの発言もより慎重にすべきである。
-
-
社会 2025年08月08日 13時15分
読売新聞「無断利用は民主主義の基盤を揺るがす」 米生成AI企業パープレキシティに対し訴訟
読売新聞グループ本社は、7日、米新興企業パープレキシティに対して、東京地裁に訴訟を起こしたと発表。生成AIを使った検索サービスによる記事の無断利用が著作権侵害に当たるとして、約21億6800万円の損害賠償と利用差し止めなどを求めている。海外では、報道機関が生成AI事業者を提訴する動きが広がっているが、日本国内の大手メディアによる著作権侵害の訴えは初めてだという。読売新聞側が自社サーバーを解析したところ、パープレキシティは、今年2月から6月までの間に約12万本の記事を取得しており、著作権を侵害したとしている。また、「robots.txt」で情報収集拒否の意思表示をする設定をしても、アクセスが確認されたという。同グループ本社広報部は、「多くのポータルサイト等が対価を払って記事を利用している中、被告は無断利用し、さらに、記事を要約して不特定多数の利用者に提供することで、参照元のウェブサイトを訪れない『ゼロクリックサーチ』を生じさせています」とコメント。続けて、「このような『ただ乗り』(フリーライド)を許せば、取材に裏付けられた正確な報道に負の影響をもたらし、民主主義の基盤を揺るがしかねません」と述べている。ネット上では、「問題が出るべくして出た」「情報のただ乗りをどこまでどう制限するのか」「このままではオリジナルの記事を書くメディアが減り、比例してAIの情報源が減っていく」など、AIとメディアについてさまざまな意見が見られた。AIによる「ただ乗り」は、大手報道機関だけでなく、個人で活動するライターやブロガーにとっても死活問題だ。裁判所がどのように判断するのか、今後の動向を見守りたい。
-
社会 2025年08月08日 12時15分
mRNAワクチン開発を段階的に終了 参政党・神谷氏「世界が正常化していきますね」 SNS「今でも反ワク」 立憲民主党の米山氏も参戦
米厚生省の傘下の生物医学先端研究開発局(BARDA)がメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの開発を段階的に終了する報道に対し、参政党の神谷宗幣代表が自身のX(旧Twitter)で「世界が正常化していきますね」と反応したことが話題となっている。同党は政策に「薬やワクチンに依存しない治療・予防体制強化で国民の自己免疫力を高める!」というものを掲げている。mRNAに対して「mRNAワクチンの接種が引き続き推奨されている。このワクチンは極めて短期間で開発されたため、その安全性と有効性の検証が不十分であり、現在も世界中で深刻な有害事象が報告されている」としている。神谷代表のポストに対して、医師でもある立憲民主党の米山隆一氏は「新型コロナの流行時に、mRNAワクチンが多くの人の命を救った事を丸で無視する非科学的『反ワクチン』そのもの」とばっさり。続けて「そして次のパンデミックがあった時、ワクチンがなく人々が死屍累々となっても、こういう方々が責任を取る事はありません。我々は非科学的主張をする政治家の言を真に受けてはいけません」としている。ネット上では「今でも反ワクなんですね」「科学的には、mRNAワクチンもDNAワクチンも原理的には有効であり、対ウィルスへの作用は実証されているのは事実」「公衆衛生を考えられない政治家は害悪なので辞めてください」「『正常化』という言葉で、命を守るために開発された技術や、尽力した人たちを一括りに否定するのは、あまりに軽率」といった声が上がっている。一方で「ワクチン推進の裏で十分な情報公開がされなかったことや、副作用に苦しんだ方の声が黙殺されがちだったのは事実だと思います」「mRNAワクチンは、もともと治験期間が短くリスクが大きかった。しかし、当時は他に頼れるものがなかった」「ワクチンについては短期間で作られて治験が足らないところもあったとは思う」といった声も上がっている。コロナ禍という非常時の決断。何が最善だったかは結果論でしか語ることはできない。だからこそ、ワクチンを打つ、打たないという選択肢は公衆衛生という点でも残すべきだ。ワクチンをすべて否定する党が与党となると、選択肢もつぶされそうだ。
-
芸能 2025年08月08日 11時00分
深キョン、インスタでサーフィン姿をアップもファンから「顔が痩せてしまってる」と危惧の声
女優の深田恭子が5日にインスタグラムを更新。水着姿でサーフィンを楽しむ動画をアップした。深田は約5年ぶりの写真集「AO」(集英社)を6日に発売。投稿されたのはこの写真集のメイキング動画だ。この投稿に深田は「大好きなサーフィンや、(いつも久しぶりにするから今回は上手に出来なかった)テニスにも初挑戦しました!!テニスはこれから教室に通う予定 明日発売なので是非ご覧頂けたら嬉しいです 毎日暑いけれど皆様はインドア派!?アウトドア派!?」(原文ママ)とつづった。最新の写真集発売にファンの歓喜の声は多かったが、一方で違和感を指摘する声も目立った。「なんか顔変わった?」「やつれちゃったなあ」「顔が痩せてしまってる」「なんか痛々しい」「そりゃ年は取るけどさ、丸顔だったよね」など、主に痩せたことを危惧する声が多かった。「深田さんは2021年5月、適応障害と診断され、同年9月まで芸能活動を休止。復帰後も仕事量をセーブしていました。最近はTBS系7月期ドラマ、清原果耶主演の『初恋DOGs』で2年ぶりに連ドラ出演。こちらでも『やつれた』とか『滑舌が悪い』などの反応があります。今回の写真集のリリースも含め、徐々に復活してきましたが、ファンにしてみれば、以前より痩せていると、まだ本調子ではないのかなと心配になるのは無理もありません」(芸能ライター)深キョンも現在42歳。昔はふっくらして健康的なのが魅力的だったが、年齢とともに変化するのは当然といえば当然。今後も無理せずに活躍してほしいものだ。
-
社会 2025年08月07日 21時00分
米山隆一氏、「過ちは繰り返しません」発言めぐり百田尚樹氏に反論 広島市「人類全体を指す」
立憲民主党の米山隆一氏は、7日、X(旧Twitter)を更新。広島で行われた平和記念式典をめぐって、日本保守党代表の百田尚樹氏への反論を投稿した。式典に参列していた百田氏は、あいさつを述べた何人かが発した「過ちを繰り返しません」という言葉に対して、「広島市民も日本国民も原爆に関して何も過ちを犯していないし、その責任もない。過ちは米国が犯したものである」とポスト。米山氏は、百田氏の投稿を引用しながら「ごく普通に解釈して、戦争を開始した日本にも過ちがあり、原爆を投下した米国にも過ちがあるという極めて真っ当な言葉でしょう。戦争を開始した日本に過ちがないかのように言い募る事こそ、却って米国の過ちの認識をも失わせてしまう、過ったものです」(原文ママ)と批判している。「過ちを繰り返しません」は、1952年に建てられた原爆死没者慰霊碑の「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」という碑文からくる言葉だ。この言葉をめぐっては、主語が誰かについてたびたび議論が行われてきた。東京裁判に関わったインドのパール判事も「原爆を落としたのは日本人ではないのに、碑文は表現が不明瞭だ」と指摘している。碑文の言葉を作った広島大学の雑賀忠義教授は、主語を「私たち全世界の人々」と捉えていた。雑賀教授の考えは、広島市の公式見解になった。広島市は、碑文の「過ち」について、「一個人や一国の行為を指すものではなく、人類全体が犯した戦争や核兵器使用を指しています」としている。ネット上では、「どちらにも責任があるから『過ちは繰返しませぬから』なのだと思います」「何度か広島を訪れるうちに、人類に対する自戒の言葉だと思うようになった」と賛同する人もいる一方、「曖昧な表現を持ち込むことはむしろ加害の責任をぼかし犠牲者の死を政治的に利用している」「捉え方は人それぞれだと思いますが、わざわざ突っ込みどころを探しているように感じます」という意見も上がった。さまざまな解釈があれど、米山氏と百田氏の投稿は、碑文に込められた思いや「私たち」という言葉について、再び考えるきっかけになったと言えるだろう。
-
-
芸能 2025年08月07日 20時00分
フジテレビとテレ東がまさかの「戦争ドラマ」被り?「どっちを見れば」と視聴者困惑
8月6日と7日の13時50分~15時45分まで、フジテレビでは2007年に同局で放送された特別ドラマ「はだしのゲン」前後編を再放送していた(関東ローカル局のみ)。本作は1945年に原爆が投下される前後の広島県を描いた中沢啓二作の漫画「はだしのゲン」をドラマ化したもの。これまで同作はアニメ化や映画化は行われていたがドラマ化はフジテレビの作品のみである。今回、8月6日および7日に再放送が行われた経緯は、今年2025年8月6日が、広島の原爆投下80年であることに合わせたためであるが、長年再放送されなかった作品だけにネットでは「思わず見入ってしまった」「このタイミングでの再放送はナイス」「フジテレビは今年、印象最悪だったがコレは良い仕事をした」といった声が相次いだ。結果フジテレビの再放送は大好評であったが、実は関東地方では裏番組がまさかの「ネタ被り」が発生してしまっていた。それはテレビ東京で13時40分から放送されている「午後のロードショー」(午後ロー)で、この日に放送されたのは2006年に上映されたクリント・イーストウッド監督作品の映画「硫黄島からの手紙」であったのだ。同作は太平洋戦争末期に小笠原諸島の硫黄島において日本軍とアメリカ軍が戦い、両軍合わせて約5万人の死傷者を出した「硫黄島の戦い」を映画化したヒット映画である。8月6日というタイミングもあるが、同時間帯に「戦争ドラマ」の名作二本が被ってしまった事に対しネットでは「はだしのゲンと硫黄島からの手紙、どっちを見ればいいんだ」「完全にネタが被っている」「交互に見るしかない」と視聴者も困惑していたようだ。なお、8月7日の午後ローはシルベスター・スタローンとシャロン・ストーンが共演したアメリカ映画「スペシャリスト」(監督:ルイス・ロッサ)のためフジテレビの「はだしのゲン」後編と無事に住み分けができそうだ。
-
社会
トランプ関税突然の上乗せも、赤沢大臣「払い戻すと説明あった」 SNS「完全にアメリカになめられてる」と不安の声
2025年08月08日 21時00分
-
スポーツ
「いつかは限界が来るのでは?」甲子園のナイター開催に集まる懸念の声
2025年08月08日 20時00分
-
芸能
木下優樹菜、今度は「運気の良い日」にヘアカット 「運気を上げ、邪気を払う」
2025年08月08日 19時00分
-
芸能
「ダンダダン」のX“風”キャラ・音楽にYOSHIKI「こういうのってあり?」とポスト SNSポスト「ちっさいて!」と賛否両論
2025年08月08日 18時00分
-
芸能
森香澄「大人のような。子どものような」写真集アピール発言で大炎上の過去 タクシー運転手を「公害レベル」と例え、侮辱と批判
2025年08月08日 15時25分
-
社会
読売新聞「無断利用は民主主義の基盤を揺るがす」 米生成AI企業パープレキシティに対し訴訟
2025年08月08日 13時15分
-
社会
mRNAワクチン開発を段階的に終了 参政党・神谷氏「世界が正常化していきますね」 SNS「今でも反ワク」 立憲民主党の米山氏も参戦
2025年08月08日 12時15分
-
芸能
深キョン、インスタでサーフィン姿をアップもファンから「顔が痩せてしまってる」と危惧の声
2025年08月08日 11時00分
-
社会
米山隆一氏、「過ちは繰り返しません」発言めぐり百田尚樹氏に反論 広島市「人類全体を指す」
2025年08月07日 21時00分
-
芸能
フジテレビとテレ東がまさかの「戦争ドラマ」被り?「どっちを見れば」と視聴者困惑
2025年08月07日 20時00分
-
芸能
霜降りせいや、「ラブブ」開封動画にファン爆笑 一発でシークレット当てるも「一発目&反応なしはさすが」
2025年08月07日 19時00分
-
トレンド
くら寿司、次のコラボは「鬼滅の刃」、第一弾は8日、第二弾は22日から SNS「ちいかわコラボの次に鬼滅コラボは鬼だ」 スタッフ心配する声も
2025年08月07日 18時00分
-
芸能
「0日婚」2年足らずで離婚の平野綾 過去には卑猥な発言、ファンを“金づる”扱い、とっかえひっかえ交際でベッド写真流出も
2025年08月07日 15時30分
-
社会
村井宮城県知事、公開討論拒否した参政党・神谷代表に「逃げた」 東国原英夫「やって欲しかった」と投稿
2025年08月07日 13時20分
-
トレンド
教員失態、トコジラミ部屋で児童就寝させる SNS「まず施設側があり得ない」 施設もトコジラミ確認しながら部屋、提供
2025年08月07日 12時20分
-
芸能
フジテレビ、週刊文春と中居正広がバトル開始で逃げ得か 文春砲でトドメの可能性
2025年08月07日 11時15分
-
社会
読売新聞が号外で前代未聞の大誤報、SNSで今も批判相次ぐ
2025年08月07日 09時00分
-
トレンド
続く猛暑日……日本全国で「雨ごい」がブーム到来か
2025年08月06日 20時00分
-
芸能
紗栄子が石川県・輪島で迷い猫の捜索活動に参加 「11匹の猫が保護されました」
2025年08月06日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分