社会
-
社会 2025年09月26日 19時00分
ベトナム料理店前の国旗に怒り ジョーカー議員のポスト物議も再反論
「ジョーカー議員」こと戸田市議会議員の河合ゆうすけ氏がX(旧Twitter)で、ベトナム料理店の前に掲げられたベトナム国旗に苦言を呈し、ネット上からさまざまな声を集めている。河合氏は23日、Xで「今日の西川口駅」とつづり、ビルに設置されたモニターに、赤地に黄色い星が描かれた絵が写された写真を公開。これについて、「もう共産主義の街になってます」と指摘した。しかし、このポストの返信欄には、「そこはベトナム料理屋やからな。普通にベトナム国旗掲げてるで」「ベトナム料理屋やん」「イタリア料理屋のイタリア国旗見ても騒ぎそうだよね」といった指摘が集まる事態に。ポストにはコミュニティノートがつき、「西川口駅前のビルには『ベトナム居酒屋ニャウ Nhau Thien An』が入居しているため、ベトナム国旗が掲げられています」とつづられていた。河合氏は翌24日にXでこのポストを引用した上で、「おい!前の投稿に対し『これただのベトナム料理の看板だから何が悪いの?デマ煽るな河合!』って言ってるお花畑のアホども」と呼びかけ、「添付の画像のようにベトナム共産主義の赤の国旗がこの街で掲げられまくってる状況を知らんくせに言ってんな!!」と怒りのポストを投稿。写真には、ビルに掲げられたベトナム国旗や、スパやカフェの店名とともにベトナム国旗が描かれたビルのテナント一覧ボードが写されていた。このポストにも河合氏の元には、「イタリア料理店のイタリア国旗は問題ないですか?カレー料理店で、インド、スリランカ国旗はダメなのですか?街中で見ますよ?」「個人的にはお店の看板に含まれてたりするのは良いと思います」という疑問が集まっていた。
-
社会 2025年09月26日 12時00分
小泉進次郎農水相陣営、ニコ動で称賛コメ要望したと認める Xでは「総裁選辞退」がトレンド入りするも「緊張感を持って総裁選に臨みたい」
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農水相の陣営が25日、ニコニコ動画で小泉氏を称賛するコメントを書くよう要望していたことを認めた。X(旧Twitter)では、「総裁選辞退」がトレンド入りしている。報道では、「総裁まちがいなし」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」といった小泉氏を称賛するコメントだけでなく「ビジネスエセ保守に負けるな」といった高市早苗前経済安保相を中傷するようなものもあったようだ。広報班長を務める牧島かれん元デジタル相の事務所が依頼。小泉氏は会見で「私自身も知らなかったとはいえ申し訳ない」とし、続けて「再発防止を徹底をして、引き続き緊張感を持って総裁選に臨みたい」とコメントしている。総裁選辞退はなく、このまま臨むとのことだ。ネット上では「コイツ石破よりヤバいかも」「総裁選辞退は当然として、そもそも議員辞職相当レベルでは」「一般の会社だったらトップの首が飛ぶくらいの話」「自民党全体の信用を失墜させた」といった批判が相次いでいる。勝つためにどんなことでもするという姿勢は大事だ。しかし、実際にずるいやり方、卑怯な手段を用いてしまうと、明るみになったときに強い反動が起こる。今回、小泉氏を称賛するだけならもう少しマシだったかもしれない。ライバルを中傷するようなコメントを入れたのは失敗だっただろう。この一手、小泉陣営にとって、大きな痛手となった。
-
社会 2025年09月25日 20時30分
奈良公園の鹿、たまに反撃 「頭突きをされた」ホームページでも注意喚起
9月24日現在、自民党総裁選に出馬している高市早苗議員の「鹿発言」が話題になっている。高市氏は22日に行われた演説会にて「奈良の鹿を足で蹴り上げる、とんでもない人がいる」と発言。総裁選へ向けての演説がほぼ「鹿の話題」となり騒然とさせた。現在、奈良市にある「奈良公園」では野生の鹿が多数生息しており観光客と触れ合っている。だが、なかには観光客からいたずらをされる鹿もいるのだという。特に奈良公園に生息する二ホンジカは国の天然記念物ということもあり大事に育てているため、人を警戒しないが故にターゲットにされやすいのかもしれない。だが、同時に鹿は非常に危険な動物でもある。奈良公園のホームページには「かわいい動物ですが、その生態を知らないと被害を受けることもあります」とも書かれており、その危険性を訴えている。例えば、発情期を迎えたオスの鹿は頭突きを行うことがある。相手は鹿だけではなく、観光客も同様であり「鹿に頭突きされた」「発情期の鹿に襲われかけた」という声も少なくない。 木に頭突きする鹿また、奈良公園へ訪れた観光客が購入する「鹿せんべい」も鹿とのトラブルを引き起こすことがあるという。鹿せんべいは鹿にとって大事な食料であるため、観光客を脅かしてせんべいを強奪する鹿もいるという。その旨は奈良公園のホームページにも「野生動物ですので、時として攻撃することもあります」と書かれていることからも明らかだ。さらに、奈良公園の鹿は野生であるため直接身体に触れるとマダニを介した感染症に罹患することもあるため注意が必要である。鹿に危害を加えるのは言語同断であるが、逆に鹿も人間に攻撃することがあるのは忘れてはいけない。
-
-
社会 2025年09月25日 19時30分
福島の立ち入り制限区域で住居不法侵入で逮捕 ウクライナ人名乗る迷惑系YouTuberの配信物議 グループのリーダーは、ロシアの侵略に協力
ウクライナ人が運営しているYouTubeチャンネル「KREOSAN」が9月23日にYouTubeでライブ配信を行い、福島県内の立ち入り制限区域と思われる場所にある空き家に侵入。ネット上から批判が相次いでいる。「KREOSAN」は23日に「СТРИМ из Фукусимской Зоны Отчуждения」(福島の立ち入り禁止区域からのライブ配信)というタイトルで、福島県内の空き家と思われる場所から配信を行った。配信ではその場の放射線量などを報告しつつ、家の中でロウソクを焚いて明かりを確保。空き家は避難時のままなのか、家財道具がそのまま残っており、配信に映る3人は敷かれた布団の上に座ったり、ガスコンロやその家の茶葉を使用しお茶を入れたりしていた。また、自宅内の神棚や飾られた賞状などを映す場面もあった。配信はSNSなどで拡散され、「迷惑系YouTuberじゃなくて犯罪者でしょ」「やっていることが悪質」「神棚まで晒されて家主が不憫すぎる」といった批判が相次ぐ事態に。また、通報したという声も多く寄せられた。さらに、ウクライナ人の国際政治学者であるアンドリー・グレンコ氏は24日にX(旧Twitter)でこの動画に触れ、「こいつらの出身地がわかりませんが、ロシアのグループとして活動しています」と指摘。根拠について、「動画は全部ロシア語だし、こいつらのユーチューブチャンネルの説明を見ても、支援をロシアの口座でお願いしているし、パートナーはロシアの広告会社、ページを持っているのは、(ウクライナ)で禁止されているロシアのサイトばかりです」と説明した。これを受け、福島県議会議員の渡辺康平氏はXで「情報ありがとうございます。関係者に伝えます」とリポストを送っていた。なお、25日時点で当該動画はYouTube上から削除されている。また、24日には福島県大熊町の空き家に侵入したとして、ウクライナ国籍の男3人が現行犯逮捕されたとも報じられている。逮捕を受け、アンドリー・グレンコ氏は24日にXで「こいつらは(ウクライナ)国籍ですが、思想は親露で反米、グループにロシア人も入っています。グループのリーダーは、ロシアの侵略に協力した人物が載っているウクライナのデータベースにも入っています。つまり、完全にロシア側の連中です」とあらためて指摘している。
-
社会 2025年09月25日 12時25分
スペインYouTuber、電車内で乗客突き飛ばす カラオケ店で花火や神社内でも迷惑動画に批判殺到
スペイン語を話すYouTuber・Keltonが、電車内で配信していることを注意した男性に対し押す、突き飛ばすなどの行為をしたことが話題となっている。Keltonは、オレンジ色のシャツに麦わら帽子をかぶった、人気漫画「ONE PIECE」の主人公ルフィをほうふつさせる装いをしている。「爆サイ.com」の公式X(旧Twitter)では、全編として電車内の動画を投稿。動画によると電車内で配信している彼に、初老の男性が胸を小突きながら注意、Keltonは親指をたてて、ジェスチャーをしていると男性は再び戻ってきて鼻をつかんだ。その後改めて配信を始めたため、再び注意しにきた男性が手を出そうとしたため、防御。去っていく男性を突き飛ばしている。その後、車掌、駅員に男性が「すみません、暴力です。暴力を振るわれました」と説明。Keltonは駅員に伴われ、車両を移動した。別の車両では、また配信を始めている。Keltonは自身の動画チャンネルで謝罪動画を投稿。突き飛ばしたことは正当化できないと話しているものの、初老の男性については「半分酔っ払い、半分人種差別主義者」としている。また、最後に押したことについては「2回押す必要はなかった」と話した。また、別の動画では、カラオケ店「ビッグエコー」店舗前の階段踊り場で、店に向かって花火を上げたり、振り回している。神社内の迷惑動画など、まだまだあるようだ。ネット上では、「動画配信してるなら証拠は十分なので警察もサクッと動けば良いのにね」「迷惑行為じゃなく立派な犯罪」「優先席でやっていることもこの偽ルフィに問題が多い」「言葉がわからなくても、とにかく違法行為をしたら捕まえる」といった声が集まっている。初老の男性が最初に手を出したのは問題のようにも思える。最初は言葉で諭す。2回注意しても聞かないようなら、車掌に報告するべきだろう。もちろん、迷惑行為を許してはいけない。
-
-
社会 2025年09月24日 20時30分
「国勢調査」でストレスを感じる人たち…「注意喚起にうんざり」の声も
9月20日より日本全国ではじまっている「国勢調査」。国勢調査は日本に住む人口や世帯の実態を明らかにする調査で5年に一度に実施されている。既に一部家庭には各自治体の国勢調査員たちが「国勢調査のお願い」という青い封筒を届けており速やかな記入をお願いしている、という状況だ。国勢調査は、日本の全ての住民が対象であり全国民が関係する調査である。だが、その国勢調査を利用して悪事を働こうとする者も少なくないようだ。例えば、警察庁は「国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください!」とホームページへ記載し「金銭の要求」や「偽サイトへの誘導」に注意するよう呼び掛けている。現に国勢調査の時期になると、調査員に扮した人物が詐欺行為を働いたり、強盗や空き巣の段取りを行うケースが多いようだ。そのため日夜、警察庁やマスコミでは「国勢調査をよそおった詐欺に注意」「不審な調査に注意」といった報道が連日に渡り行われている。だが、連日の注意喚起は、受け取る国民もプレッシャーやストレスに感じているようでX(旧Twitter)をはじめとするSNSでは「家に来たのは本当に調査員だったのか」「不安すぎて記入したくない」「やりたくない」といった心配の声が相次いでいる。また、プレッシャーやストレスは調査員も感じているようで「本物なのかしつこく言われた」「詐欺師ではないのか」といった言葉を投げかけられた調査員も少なくないようだ。そのためネットでは「危険をおかしてまでやる調査なの?」「調査方法を変える時期に来ているのではないか」「注意喚起にうんざりしている」といった声が上がるほどだ。前述の通り、国税調査は5年に一度しかないためシステムなどを見直す機会が少ない。だが、日本人の危機管理は日々変わるため時代に見合った調査の方法があるのかもしれない。
-
社会 2025年09月24日 18時30分
ムスリム対応給食、誤情報か 北九州教育委員会否定も、井上じゅんこ議員「無理がある」 SNS「郷に従うという選択肢がないなら、初めから来日しないで」
北九州市で「ムスリム対応の給食が始まった」という話がX(旧Twitter)で広まり、市役所に非難が殺到した。北九州市はこれを否定。Xでは「誤情報」がトレンド入りしている。また、北九州市教育委員会は急きょ会見を開いた。太田清治教育長は「ムスリムの子どもたちに特化した給食を提供したという事実はございません」と改めて否定。「みんなで食べられる給食を目指す中で、結果としてムスリムの子どもたちも一緒に食べられる機会が増えている」と説明した。ムスリム給食が陳情されたというのは事実と認めたが、廃案となっているとしている。北九州市の市議・井上じゅんこ議員は「市は『ムスリム給食ではない、SNSは誤情報』とだけ言い放つが、無理がある」とし、酢豚が酢鶏に変わったことで「共産党市議が『ムスリムなどの宗教配慮が実現した!』 は全く嘘とは言えない。むしろ事実」(原文ママ)とポスト。ネット上では「郷に従うという選択肢がないなら、初めから来日しないで」「一つ一つの要望を聞き入れてたら給食費がものすごく高くなる」「イスラム教対策をするとキリがない話になり、次から次に要望が出ることになる」「少ない予算で、給食やりくりしてるのにそのうち作り手もいなくなるよ」といった声が上がっている。誤情報がトレンド入りしたが、ムスリムの子どもが食べられるような給食になりつつあるのは確かなようだ。現状はアレルギーや宗教上の理由で、食べられないものが入ったその人だけ出さない対応はできるが、食材を合わせることはしていない。給食が宗教上食べられないのであれば、自分たちで用意するしかないだろう。「我々は食べられない。だから、食べられる人がいても全部変えろ」宗教に配慮するというのはそういうことだろう。給食費の問題もあり、限られた予算で対応するのは難しいと思うが。
-
社会 2025年09月24日 14時43分
石破首相“勉強会”写真に批判殺到 リプ欄「会議室でペットボトルのお茶じゃダメなんですか」
石破茂首相が24日、自身のX(旧Twitter)で「国連総会に向けた勉強会」というコメントに写真を付けてポストしたことが物議を醸している。投稿された写真は、ホテルのレストランと思われる一室で、飲み物や土産物がテーブル乗っている。資料を映し出すスクリーンもなく、紙資料も置かれていない。ペンすら机に乗っていない。リプ欄には「コース料理+お土産付きかいな」「勉強会と言い誰もメモってないの草」「会議室でペットボトルのお茶じゃダメなんですか」「お茶会やんけ」「資料の一つもない勉強」「ホワイトボードとかパソコンとか無いですよ」といったツッコミが殺到している。投稿が勉強会ではなく、意見交換会や懇親会であれば批判されることもなかっただろう。しかし、勉強会というには写真は場違いすぎる。少なくとも、国民の勉強会はこのようには実施されない。これを勉強会というのであれば、カリキュラムなどを一緒に付けるべきであろう。ナプキンと飲み物、デザート、土産物の写真を上げて「勉強会」と主張しても国民は納得しないだろう。もう少し、勉強した痕跡があればまだマシだ。政治家の勉強会でも、会議室で粛々と行われそうなものもありそうだ。今回は豪華な勉強会だったようだが、食事代に税金が使われているのだとしたら、国民に対して説明の義務がある。納得できる説明が聞けるといいのだが。火に油を注ぐ結果になるのかもしれない。
-
社会 2025年09月24日 09時00分
全国の名湯を8000倍に濃縮、普通の湯に垂らして“本物の温泉”を再現する「クラフト温泉」
日本が世界に誇る観光資源「温泉」。そんな全国の名湯の温泉成分を8000倍に濃縮させて持ち運べるようにした“クラフト温泉”が大きなビジネスになっている。20日放送のテレビ東京系「ブレイクスルー」が追った。番組で取材したのは、国内の大手商社や世界的な金融機関で石油取引を担当してきた三田直樹氏。現在はベンチャー企業LeFuro(ルフロ)のCEOだ。三田氏によれば、地下深くでマグマが冷えて固まった花崗岩は温泉成分が大量に含まれた優良資源だという。温泉水とその地の鉱石を細かく砕いたものをタンクに入れて温泉成分を抽出、8000倍に濃縮したクラフト温泉を作っている。家で湯に垂らせば、すぐに本物の足湯が体感できる。これを読むと、市販の入浴剤を思い浮かべる人も多いだろうが、あれは香りと色味を上手く再現することに重点が置かれているものだ。クラフト温泉は入浴剤とはまったく別物で、成分が源泉と同じなので、温泉と同じ効能が得られる。例えば、“リュウマチに効く”みたいな効能だ。クラフト温泉を広めるために三田氏が取り組んでいるのは製造装置の開発だ。長い年月をかけて地下深くで温泉ができあがる自然の原理を応用している。「温泉は完全に地産地消で終わっているので、資源としての可能性・価値を見出しきれていない。世界の9割ぐらいの源泉が日本の狭い列島に集中している」(三田氏)全国2万8000カ所ぐらいの源泉の総湧出量は1日あたり2200万バレル。三田氏によれば、1リットル60~70円ぐらいの温泉の値段がつくと仮定すると、年換算で80兆円になるという。三田氏は全国の温泉地10か所にクラフト温泉製造装置を設置する予定だ。これまでは、温泉の湯をパイプラインやトラックで運ぶという発想はあったが、抽出した成分を使って離れた場所を温泉地にするという発想はなかった。クラフト温泉はすでにビジネスとして動いている。霧状にミスト化したクラフト温泉が体感できる湯治スパが東京・港区にある「TOJI TOKYO」だ。現在は15店舗を運営しており、年内に3店舗を開業予定だ。クラフト温泉は海外にもビジネス展開しつつある。温泉を使って簡単にヘルスケア・ウエルネスができるということで、サウジアラビアから引き合いがきており、昨年から輸出も始まっているという。また、2022年にはドバイに拠点を設立した。「サンプル出荷すると瞬殺で売れてしまう。水の上位機種みたいな感じで買ってもらえる」(三田氏)来年はUAEに2カ所、オマーンに3カ所、温浴施設をオープンする予定だ。日本は資源の乏しい国だが、温泉は全国至る所にある。産油大国ではなく“産湯大国”になる可能性を秘めている。
-
-
社会 2025年09月22日 21時00分
6児の“ビッグマミィ”橋本琴絵氏が「産後うつ」を「寄生虫」と一刀両断 リアルなネットの声に「死」のワードも
2017年に衆院選への出馬経験のある、作家・橋本琴絵氏が18日、自身のX(旧Twitter)を更新。橋本氏は産後うつを「日本以外には存在しない架空の病名」と評し、「捏造して公的保険に巣食う輩がいるのか」と一刀両断した。さらに、「米精神医学会(DSM5)も世界保健機関(ICD)も産後うつなる独立した病名は無い。双極性障害のいち病態、又は『産褥期うつ状態』(8週以内、一時的)だ」と断じ、「社会保険料負担する勤労者を苦しめる寄生虫」と、産後うつでの公的保険の利用を猛批判した。「橋本氏は自身が28歳となる2016年からこれまで6児を出産。今年4月に出産したばかりの乳児を育てる“ビッグマミィ”です。そんな橋本氏が大きく注目を集めたのは、2020年9月にSNSで投稿した発言でした。橋本氏は、『産後うつは甘え』と明言し、『産後うつなる病気は地球上に存在しません』と主張をしたのです。この発言はすぐにネット上で拡散され、医療関係者や育児経験者を中心に反響を集めたのです」(芸能ライター)産後うつ病とは、出産後数カ月以内に発生するうつ病であり、一般のうつ病の診断基準を用いて診断する。「多くの女性は、出産後の経過が正常な場合でも何らかの精神的な変調を経験するといい、ホルモンの急激な変化、出産そのものによるストレスや疲労など、女性が“母になる”変化などが身体に現れます。このため、出産後の女性の約30~50%は、産後2~5日ごろに涙もろさや不安定な気分、抑うつ、イライラなどを経験しますが、多くの場合一過性で自然に軽快します。これを、『マタニティブルーズ』とも称されますが、抑うつ気分や過度の不安、興味または喜びの喪失、不眠、気力の減退などが2週間以上続く場合は、産後うつ病の可能性があるとされています。日本では出産を経験した女性の約10%が産後うつ病を発症するといわれており、誰にでも起こりうる病気です。母子双方に深刻な影響を及ぼす可能性があるため、妊娠から出産期に見逃してはならない病気の一つであると医師も警告を鳴らしています」(医療関係者)産後うつ病の原因は明らかになっていないが、出産を経て女性ホルモンが急激に減少することが原因の一つといわれている。そんな深刻な病に橋本氏の発言がネットを大炎上させ、「病気で悩んでいる人を仮病扱いするのは残虐」「今まさに、産後うつです。自分が社会の寄生虫であることに自分を追い詰め、頭に死がよぎりました」「あなたのように器用な母親ばかりではない。傍からみたら“甘え”かも知れないけど、誰も頼れずお金もないから病院で診てもらうことさえできない」と批判や悲痛な声が後を絶たない。また、産後うつの発症のリスク要因として、うつ病の既往、妊娠中のうつ症状や不安、パートナーや家族からのサポート不足、妊娠・出産に対する葛藤など、環境的な要因も大きいと考えられるとされているが、症状が悪化すると我が子がかわいいと思えず、手をかけてしまうことや自殺念慮が現れ、取り返しのつかないことも実際に世の中では起こっている。SNSでたびたび炎上している橋本氏。もし、最悪の事態を招いた“種”がこの発言だったとしたら、何と詫びるのだろうか。いや、詫びるならまだしも、さらなる挑発で産後うつ患者をどん底に突き落とすかもしれない。思考回路がズレている橋本氏もある意味、“産後うつ”なのではないだろうか。
-
社会
ベトナム料理店前の国旗に怒り ジョーカー議員のポスト物議も再反論
2025年09月26日 19時00分
-
社会
小泉進次郎農水相陣営、ニコ動で称賛コメ要望したと認める Xでは「総裁選辞退」がトレンド入りするも「緊張感を持って総裁選に臨みたい」
2025年09月26日 12時00分
-
社会
奈良公園の鹿、たまに反撃 「頭突きをされた」ホームページでも注意喚起
2025年09月25日 20時30分
-
社会
福島の立ち入り制限区域で住居不法侵入で逮捕 ウクライナ人名乗る迷惑系YouTuberの配信物議 グループのリーダーは、ロシアの侵略に協力
2025年09月25日 19時30分
-
社会
スペインYouTuber、電車内で乗客突き飛ばす カラオケ店で花火や神社内でも迷惑動画に批判殺到
2025年09月25日 12時25分
-
社会
「国勢調査」でストレスを感じる人たち…「注意喚起にうんざり」の声も
2025年09月24日 20時30分
-
社会
ムスリム対応給食、誤情報か 北九州教育委員会否定も、井上じゅんこ議員「無理がある」 SNS「郷に従うという選択肢がないなら、初めから来日しないで」
2025年09月24日 18時30分
-
社会
石破首相“勉強会”写真に批判殺到 リプ欄「会議室でペットボトルのお茶じゃダメなんですか」
2025年09月24日 14時43分
-
社会
全国の名湯を8000倍に濃縮、普通の湯に垂らして“本物の温泉”を再現する「クラフト温泉」
2025年09月24日 09時00分
-
社会
6児の“ビッグマミィ”橋本琴絵氏が「産後うつ」を「寄生虫」と一刀両断 リアルなネットの声に「死」のワードも
2025年09月22日 21時00分
-
社会
相次ぐ「変態教師」の盗撮事件……ここ10年で進化した「隠しカメラ」
2025年09月22日 20時00分
-
社会
高市早苗氏、ベビメタに語った音楽遍歴
2025年09月22日 11時15分
-
社会
旧統一教会の総裁に逮捕状請求、SNSに書き込み続く 自民党総裁選への影響は
2025年09月22日 09時00分
-
社会
人手不足に危機感……丸亀製麺の店長、年収2000万円も可能に 外食産業で好待遇の動き広がる
2025年09月21日 10時00分
-
社会
石破総理「ミャクミャク」への愛があふれる姿に注目 SNS「日本一のミャクミャクファンだろ」
2025年09月19日 20時00分
-
社会
歳費返納撤回の初鹿野議員に参政党神谷代表が「誤りを指摘し注意しました」 コメントも疑問の声
2025年09月19日 19時00分
-
社会
「石破辞めるな」は作られたトレンドか SNSで1投稿1000円の不審なバイト投稿疑惑 ネット「もう少しうまくやれ」
2025年09月18日 18時05分
-
社会
風光明媚な瀬戸内海に“バブル遺産”の廃墟ホテル インバウンド需要で再開発は可能か
2025年09月18日 09時00分
-
社会
石破氏辞任で「オリジナルグッズ」も在庫切れか
2025年09月17日 20時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分