-
社会 2025年10月20日 13時00分
国民民主党・玉木代表、「いくらでも協力します」と長文ポスト 「働きかけていく気はない」「スタンス崩さない国民民主党」とネット上では賛否両論
国民民主党の玉木雄一郎代表が、自身のX(旧Twitter)で長文をポストしたことが話題となっている。玉木氏は「国民民主党は、経済成長を重視し、現役世代のために働く野党として、これらに合致する政策にならいくらでも協力します」と書き始め、続けて「高市総裁の経済政策が、私たちの考えに近いのも確かです。しかし、トップが変わっても同じ自民党、私たちがかつてした約束(トリガー条項凍結解除や三党合意)は未だ果たされていません。これが事実であり、現実です。高市新体制というより自民党の姿勢をよく見極めたいというのが正直なところです」とポスト。さらに「約束が果たされて初めて協力するに値する政権が否かを判断出来るし、手取りを増やし日本経済を伸ばすスタートラインに立てると思っています。ここ数年、自民党はインフレで増えた税収を国民の懐に戻さず、物価高に対応できる政策を怠ってきました。また、社会保障制度改革を先送りし現役世代に負担を押しつける政策を続けてきました」と経済政策に対し、苦言を呈した。ネット上では「『我々はこういうことで協力できます。約束も守ります』と言って自分の側から働きかけていく気はないんですね」「だったら約束を守らせる千載一遇のチャンスだとなぜ思わないの」「新体制の実行力を見極めてから評価するのが公正ではないでしょうか」といった批判が上がっている。一方で「政策通ぞろいの国民民主党にはその役割を大きく期待」「スタンスは崩さない国民民主党。国会始まったら楽しみ」「臨時国会でのガソリンと年収の壁の法案が最優先です。先にそちらをしてから議員定数削減をやりましょう」といった支持する声も上がっている。長文ポストのぜひはさておき、玉木氏の「風見鶏」的な態度は、優柔不断と捉えられいい印象を持たない。とはいえ、国民の収入を増やそうとする政策を期待する声も多い。所得に関する民意を得られれば、挽回するチャンスはあるかもしれない。
-
芸能 2025年10月20日 11時00分
ディーン・フジオカ、離婚発表でマスコミマークがきつくなりそう
俳優で歌手のディーン・フジオカが自身のファンクラブサイトを通じ、離婚を発表した。「私事ではございますが、この度、妻と私は結婚生活に区切りをつける決断をいたしました。長い時間をかけて話し合いを重ね、お互いの価値観や将来への考え方の違いを理解し、尊重し合った結果、それぞれの道を歩むことが最善だと考えました」と報告。「これまでの結婚生活の中で、妻は家族に惜しみない愛情を注ぎ、私自身の活動も支え続けてくれました」と感謝を綴り、「今後も私たちは、かけがえの無い子どもたちの成長と幸せのために、父母として力を合わせて歩んでまいります」と結んだ。ディーンは香港や台湾での活動を経て、2008年にインドネシアの首都・ジャカルタに移住し、2012年に2歳年上で中国系インドネシア人の女性と結婚。その後、2014年10月に男女の双子、2017年3月に第3子が誕生。妻子が住むインドネシアを訪れる姿を、たびたび自身のインスタグラムに投稿していた。この発表を受けてネット上では「最近まで円満な雰囲気だったから意外」「家族仲いいイメージしかなかったから意外すぎる」「子どももたくさんいたし、愛妻家ぽかったのにね」という驚きの声が上がった一方、「ほぼ単身赴任だったしな こうなるの見えてた」「日本で売れてからずっと別居婚なのによく続いた方だよ」「そんな感じしてたずっと日本にいるし」など、国際結婚で遠距離夫婦ということで離婚は仕方がないという意見も多かった。これでディーンは独身になったわけだが、「女が群がって来るんだろうな、羨ましい」「争奪戦が始まるのかしら」「まあどうせそのうち20歳ぐらい若い女性とくっつくんだろ?」など、今後のモテぶりを予想する声や、「新しい彼女がいる気がする」「即デキ再婚したら人気一気にガタ落ちだな」といった、すでに相手がいるという推測も出ているが、いずれにせよ、マスコミのディーンへのマークはきつくなりそうだ。
-
社会 2025年10月20日 09時00分
「竹中平蔵」がSNSキーワード入り 高市氏支持者は維新との連立に拒否反応
17日、「竹中平蔵」がSNSのキーワードに入った。下記のような書き込みが連なっていた。「高市早苗さんには日本維新の会との連立は見送ってほしい。なぜなら維新には巨悪の根源である竹中平蔵がいる。この大阪万博でどんだけもうけたんだ? さらに日本を食い物にする気か」「竹中平蔵は派遣社員制度を進め日本の中間層を壊し日本の貧困を進めた1人。維新や国民民主は竹中平蔵の政策を進める政党」「維新には竹中平蔵がいるんだった!また日本を壊しにかかるのかよ」竹中氏は2001年から06年にかけて、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任し、小泉構造改革を推し進めた人物だ。特に派遣労働の規制緩和は国民の経済格差を広げたとして、これまで批判の対象となってきた。竹中氏は日本維新の会のメンバーではないが、今年3月には日本維新の会が党内に設けた諮問機関「ガバナンス委員会」の委員長に就任するなど、距離が近い関係にある。高市氏は赤字国債も辞さない積極財政派で、国民民主党や維新との連携を模索するのは、ガソリン暫定税率の廃止や「年収の壁」の見直しなどの政策で、部分的に一致しているからだ。そして、国民民主が重要視する安全保障政策や原発を巡るエネルギー政策でも同調している。高市氏は総裁選の議論の中で、「男系維持のための皇室典範の改正」を掲げている。今回の自民党総裁選で皇室制度に明確に触れた候補者は高市氏だけで、日本の歴史に対する見方を示した「思想」とも言える。思想的に高市氏に近いのは、日本保守党と参政党だ。しかし、この両党が加わっても衆議院、参議院両院で、議席数は過半数に到達しない。そのため、数合わせのために経済政策で近い国民民主と維新にも声をかけるのである。ほとんどのメディアは連日、各党の連立協議を報じる中で「政策」を巡る駆け引きばかりに目を奪われているが、「思想」についての各党のすり合わせが今後の焦点となってくる。
-
-
社会 2025年10月19日 09時00分
日本のアニメを低コストで世界に発信 AI吹き替えサービス活用で費用は声優の10分の1に
日本のアニメや動画は海外で非常に人気があり、高い需要を誇る。その市場規模は近年急速に拡大しているが、輸出するにあたり現地語への吹き替えが必要となり、その手間とコストが課題になっていた。吹き替えをAI(人工知能)で行うソフトを開発した企業について、14日放送のテレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」が取材した。日本語の動画を多言語に吹き替えるAIサービス「mimidub」を手掛けるのは、AIスタートアップの「タイタンインテリジェンス(Titan Intelligence)」(東京都渋谷区)だ。タイタン社は日本語の音声を話者の声質や感情を再現しながら自然な英語や中国語などに変換するAIを開発・提供している。同社の赤塚育海CEOは「言語の壁を取っ払ってボーダレスな世界を」と抱負を語る。動画を撮影し、ソフトに入れるとわずか数分でオリジナルの声の印象をそのままに、外国語に吹き替えられる。吹き替えに使用する音声は許諾の取れたものに限定。吹き替えにかかるコストは1分3000円ほどで、現地の声優に依頼する場合の10分の1だという。これにより、これまで海外展開を諦めていた中小規模のアニメ会社などにもビジネスの可能性が広がる。従来の吹き替えはコストが高いため、収益力のあるコンテンツ以外は、海外において無断翻訳や違法利用があると指摘されていた。今回のmimidubの展開により、国内のコンテンツ制作者がグローバル市場で評価され、経済的にも還元される仕組みが作りやすくなる。番組が取材した当日も、SNS向けにショートドラマを手掛ける企業の担当者が商談で訪問。担当者は「海外で当たらないとコンテンツ事業としては拡大しない」と強調する。「伊藤忠商事」は傘下の「伊藤忠テクノソリューションズ」と「タイタン社」で業務提携し、年内にもサービス提供を始める。伊藤忠はアニメなどIPコンテンツに関するビジネスを強化しており、この吹き替えサービスを通じて、コンテンツの海外展開を加速させる狙いだ。2029年までに日本発IPコンテンツを中心に、流通総額1500億円を目指している。「アニメ産業レポート2024」によると、2023年のアニメ市場は過去最高の3兆3465億円に達し、そのうち海外売り上げは1兆7222億円で、全体の約51.5%と過半数を占めている。アニメとAIの相乗効果により、世界規模の大きなビジネスに発展するのではないだろうか。
-
社会 2025年10月18日 12時00分
沖縄リゾート開発競争 三井不動産・三菱地所が首位争いに
沖縄県で2010年代後半からリゾート開発が進み、現在は三井不動産、三菱地所が優位な状況となっている。リアルライブ編集部は、沖縄県の開発について独自の視点で解説をしていく。三井不動産が運営するハレクラニ沖縄は2019年7月26日に沖縄本島西海岸・恩納村に開業した。コロナまん延の直前に沖縄で初めて5つ星の評価を受けることになる敷地4万坪の本格的リゾートホテルだ。この地は県内でも砂浜が美しいと評判の場所で、先にUSENが手を付けて頓挫していた場所を三井不動産が引継ぎ大規模なリゾート地として開業にこぎ着けた。開発許認可に携わった人によると、海岸国定公園内の開発規制、景観の調和の審議、保安林の解除移転などの手続きに七転八倒したとのこと。開業後すぐにコロナ禍に見舞われるが、沖縄県のリゾート施設では競業他社から唯一の勝ち組とうらやましがられたという。三井不動産がハワイに展開する老舗ホテル・ハレクラニの名称を継ぐ2番目のホテルとして開業した効果が大きかったようだ。コロナ禍でハワイに行けない旅行者が、沖縄に来るようになった。来てみると距離的に近くて便利、ホテルの設備が新しい、ワイキキに勝るとも劣らない海浜の環境の良さが旅行者の琴線に触れたようだ。ホテル関係者によると40~50万円の高額な部屋の予約が先に埋まるという。ハレクラニ沖縄は、世界80か国以上で一流のホテルやスパの評価をする「フォーブス・トラベルガイド2025」において、ホテルとスパの両部門で2年連続となる最高評価の5つ星を獲得している。ハレクラニ一方の三菱地所は宮古島に集中投資している。伊良部大橋の起点に近いトゥリバー地区の約4万坪を同社が2017年購入、手始めに300室を超えるヒルトンホテル宮古島を開業した。その後、3000メートルの滑走路を持つ下地島空港の管理権、平良港に隣接するアトールエメラルドホテルの買収。香港資本の高級ホテル、ローズウッドの今年開業。更に、トゥリバー地区の二期工事として建設中のキャノピーbyヒルトン沖縄宮古島リゾートが来春の開業を控えている。トゥリバー地区は、合併前の旧平良市が、離島振興の目的で埋め立てを開始、2000年には工事が完成し売却する予定であったが、甘すぎた目論見が外れて売却先が外資に渡るなど二転三転して時間が経過。17年後にようやく三菱地所というパートナーにたどり着いた。三菱地所が宮古島にマン振りする中で、空港などの交通インフラが整い、気候や景観も良いことから他社のホテル建設も相次ぎ、今や宮古島はバブルと言われる土地の高騰が続いている。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
-
芸能 2025年10月18日 11時00分
小泉孝太郎がバラエティー番組で人気の理由 「クズセレブキャラ」を開拓したから
俳優の小泉孝太郎が、バラエティー番組でも人気を集めている。俳優としても大活躍中だが、テレビ東京系「よじごじDays」の曜日別MCをはじめ、TBS系「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」にも長く出演。さらに、テレビ朝日系冠番組「日本探求アカデミックバラエティ 火曜の良純孝太郎」「孝太郎&ちさ子 プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見」、日本テレビ系「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」など、レギュラー番組を次々と増やしている。その他にも、バラエティー番組へのゲスト出演も多く、いまや俳優業より忙しいほどにバラエティータレントとして大活躍している。なぜ、小泉はいきなりバラエティー番組で活躍し始めたのだろうか。「御存知の通り、孝太郎さんは父が元内閣総理大臣の小泉純一郎さん、弟は自民党総裁選で話題になった小泉進次郎さんというセレブ一家の長男。抜群の知名度があり、さらに孝太郎さんはさわやかなイケメンとして好感度も高いんです。特にシニア層から人気が高く、CMスポンサーからの評判も良いので、バラエティー番組にキャスティングされています」(民放関係者)また、ここ最近ではさわやかキャラだけでなく、意外な「クズキャラ」も開拓しはじめ、さらに人気が高まっているという。小泉といえば、今年に入って7月18日放送のフジテレビ系「酒のツマミになる話2時間SP」で、「パートナーに自分の時間を使いたくない」と赤裸々なトークを披露。また、9月17日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜×ベタドラマスペシャル」でも、テーマパークへ遊びに行った際にドラマや映画の台本を読んでいることがあると明かして、ネットニュースになった。実はクズキャラだったことをメディアで公開しはじめ、さらに人気を獲得することになったという。「孝太郎さんは、芸能界にほとんどいない『クズセレブキャラ』を確立しはじめています。同じくセレブキャラで人気の石原良純さん、長嶋一茂さんなどにない魅力で、多くのテレビ関係者が注目です。これまでは、完璧な雰囲気のお坊ちゃんというイメージでしたが、女性関連のクズエピソードを公開して、親近感を覚える視聴者が多くなっています。唯一無二の存在感を出しているので、今後もバラエティー番組での活躍が続きそうです」(民放関係者)俳優としても、TBS系日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」に主要キャラとして出演するなど人気が高い小泉。いままでいなかったクズセレブタレントとして、バラエティー番組でも無双の人気を確立しそうだ。
-
社会 2025年10月18日 01時00分
呼び捨てだけじゃない、安住幹事長は過去にも言動で陳謝 国会内に採点評価した新聞貼り付け、パーティー券不記載など
記者会見中に国民民主党の玉木雄一郎代表を呼び捨てにして、波紋を広げた立憲民主党の安住淳幹事長。自公連立から公明党が離脱後は、「数は現実、48票を死に物狂いで集める」と政権奪取になりふり構わぬ言動が注目されている。だが、過去にも不適切発言、不祥事と、何かと“やらかし”の多い人物なのだ。2012年11月、次期衆院選に向けて自民党の安倍晋三総裁(当時)がニコニコ動画での党首討論を提案。これ対し安住氏は「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、良き伝統の党首討論を崩す」と拒否した。その後運営元のドワンゴから「極めて偏った動画サイト」の発言について抗議を受けている。また、20年2月には、衆議院の立憲民主党会派の控え室ドアに蛍光ペンで「100点」「0点」「出入り禁止」「論外」などと書かれた主要新聞6紙の政治面の記事のスクラップを貼り出した。安住氏は、「冗談のつもりで、感情の思うままに書いてしまった。反省している」と陳謝した。同時に「みんな爆笑していた」とも話し、「本当に反省しているのか」とさらに批判される事態となった。さらに同年10月、立憲民主党の衆参議員の会合において、統一会派「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」で離脱する党が相次いだことを受け、「ものすごい長い名前だったけど、ようやくここにきて『立憲・社民・無所属』となり、まもなくもう一つ消えれば、『立憲・無所属の会』ぐらいになる。いよいよ本格的に我が党の時代が来るんじゃないか」と発言。その後、「余計なことを言ってすみません」と陳謝した。23年11月には自民党の政治資金パーティー収入の裏金問題が報じられたが、同時期に安住氏自身の資金管理団体の政治資金収支報告書に、230万円分のパーティー券収入を記載していなかったことが明らかになった。「先頭に立つ身であり、わかった時点で報告するのが義務と考える。ケアレスミスではあるが、私の責任なので申し訳ない」とこちらも陳謝している。もしも政権を取って主要ポストの座を手に入れたとしても、このままの言動では即時更迭なんてことになりかねない。
-
芸能 2025年10月17日 21時00分
松本人志「水ダウ」にVTR出演で批判続出、性加害報道での“裸の王様”は払拭できず 有料配信は“茨の道”か
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が15日、TBS系バラエティー番組「水曜日のダウンタウン」の番組内で過去映像に登場。2024年1月から活動休止中の松本は、来月1日から新たな配信プラットフォームで復帰を予定しているが、SNS上では賛否を巻き起こしている。この日、番組では番組開始11年半というタイミングで「過去に検証したホントの説か?放送していないウソの説か?を見極めるカードゲーム『説ダウト』」という企画を放送。MCのダウンタウン・浜田雅功、オードリー・春日俊彰、メイプル超合金・カズレーザーの3人が「過去に検証したホントの説か?実際には放送されてない嘘の説か?を見極めるカードゲーム」で対決した。お題として、2017年8月放送の「もろパクリ企画でも MC仕事なら ついつい受けちゃう説」が登場。すると、画面右上のワイプに松本が出現したのだ。さらに、2016年5月放送の「高齢者のウソほど見破れない説」でも、ワイプに映された松本が「せんぶり茶リアクションクイズ」に登場した白髪長髪で面長の86歳女性に対し、「外国の犬みたいな」と切れのあるツッコミを入れていた。この松本の登場にSNS上では大騒ぎとなり、「久しぶりの『水ダウ』登場にびっくり!過去映像でも松本さんが映っていただけでテンション上がった」「祝、地上波復帰!」「松本さんのツッコミがあるからこそ番組が面白くなる」などと書き込まれ、松本の復活に好意的な意見が上がった。その一方で、「結局、騒動の説明はなし。うまく逃げたね」「醜く哀れな裸の王様。もう見たくないね」「なんかもうこの人がいないテレビが当たり前になっちゃった。ある意味、消えた方が伝説感ある」といった否定的な意見が多く見られた。「松本が2015年に性行為を強要されたという女性が2023年12月に『週刊文春』(文藝春秋)で告発したのが始まりでした。ちなみに松本は、2009年5月に19歳年下の元タレント女性と結婚して長女を授かっています。この報道で、吉本興業は公式サイト上に抗議文書を発表し、文春と戦う姿勢を見せたのです。松本も自身のXに『いつ辞めても良いと思ってたんやけど… やる気が出てきたなぁ~。』と強気の姿勢を見せましたが、次々とスポンサーが離れていき、芸能活動休止を発表。一方で、松本が自身のXに『事実無根なので闘いまーす。それも含めワイドナショー出まーす』とコメントを出しましたが、世間の批判はすさまじく、出演は取りやめに。この騒ぎで過去の被害者が続々とカミングアウトするなど、これまでの乱倫ぶりが公になったわけです」(芸能ライター)威勢よく“無実”のたんかを切ったものの、結局は闇へと葬られたこの“性加害報道”。同コンビは来月1日開始予定の「DOWNTOWN+」(ダウンタウンプラス)を手がけるが、有料視聴となるだけに“茨の道”が懸念される。お笑い界の頂点に立ち続けた同コンビは、これまで幾多のピンチを乗り越えてきた。だが、ここへきて“性加害”というワードが世間も敏感になり前途多難な復帰となることは想像に難くない。正念場を迎えた松本がメディアで何を語るだろうか。第一声に注目が集まる。
-
社会 2025年10月17日 20時00分
人気女性アイドルグループ暴行事件で逮捕者 イベントを中止に追い込む「壊し屋」の可能性も
埼玉県警は4月に行われた人気女性アイドルグループ「≠ME」(ノットイコールミー)の音楽イベントを妨害したとして30歳、26歳の男性2人を威力業務妨害および傷害の疑いで逮捕したと16日、発表した。事件は4月29日、埼玉県越谷市の商業施設で開催の「≠ME」の新曲CDイベントで発生した。イベントではCDの購入者を対象にステージ前方で観覧できる抽選会が行われていた。その際、抽選会に参加していた男性複数人が、警備責任者に対し暴力を振るい2週間のけがを負わせていたのだ。イベントは急きょ中止となり、警察が駆け付けたが加害者の男性たちはすでに立ち去った後だった。この暴行事件は発生当初から「謎の多い事件」として話題となった。当初はファン同士によるいざこざが原因と思われていたが、イベントの参加者によると「大人数で一人のスタッフを取り囲んでいた」「抽選箱が破壊され入場券を大量に奪っていった人がいる」という目撃情報が相次いでいたのだ。そのため、本件は「壊し屋」とされるグループの仕業ではないかといううわさが広がっていた。壊し屋とは、目的は不明だが、SNSなどで仲間を募りわざとイベント会場などでトラブルを起こして、イベントを中止に追い込む人たちを指す。アイドル業界ではその存在は広く認知されており、一部の暴徒化したファンやアンチによる犯行とされてきた。だが、近年では「ただ単に暴れたい人たちの集合体」「闇バイトの一部」ともされており、その実態をつかむのは難しいとされる。今回、実行犯と思われる2人が捕まったことで、「壊し屋」犯罪にメスが入ることに期待したい。
-
-
芸能 2025年10月17日 19時00分
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」 人気ドラマが料理教室企画開催 予約フォームに不備も即締め切りでファン嘆き
TBS系火曜ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」が10月15日に発表した料理教室企画の予約をめぐり、ドラマファンから嘆く声が聞かれている。「料理は女が作って当たり前」という価値観を持った竹内涼真演じる主人公が、手料理を通じて、「当たり前」を見つめ直して成長していくストーリーが描かれている本作。14日に放送された第2話の視聴率は、第1話から0.7ポイントアップした7.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。そんな中、ドラマの公式X(旧Twitter)は15日に「『じゃあ、あんたが作ってみろよ』 男性限定料理教室 開催決定!」と発表。劇中に登場するメニュー「筑前煮」を作るという企画で、「#あんたが をきっかけに料理に挑戦したい方にぴったりの特別クラスです」とつづられていた。一方、ポストに記載されたフォームは、「エリア・スタジオを選択」から、まずは「地域を選択」するシステムになっていたが、ボタンが動作せず。そのため、「予約へ進む」に進むことができなくなっていた。このポストにXユーザーからは「地域が選択できず予約できません…」「予約できません」「スタジオ選べなく予約できません」「予約できないです」といった報告が同日中に相次いでいた。しかし、公式Xは16日に再びポストを投稿し、「好評につきSOLDOUTとなりました」と報告。「ご予約いただいた方、ありがとうございます」とつづられていた。このポストには、「昨日のポスト時点では地域が選べず申し込めませんでしたよね?その事象がいつ改善されたのかも不明なまま、SOLDOUTの報告のみ…」「地域選べなかったうちに申込できず?と言うか今も地域選べないですね」という困惑の声が寄せられていた。即完売したためにフォームが正常に動作しなくなった可能性もあるが、お知らせ後すぐに反応したファンにとっては残念なトラブルとなってしまっていた。
-
トレンド
見た目はクルマ、走りはバイク 新しい都市型モビリティが来年発売へ
2025年10月14日 09時00分
-
社会
公明党が連立離脱の方針 高市氏支持者からは当初から「さっさと出ていけ」の声
2025年10月12日 09時00分
-
芸能
「水ダウ」スタッフが作る「オールスター後夜祭」の次回放送は微妙か
2025年10月11日 11時00分
-
社会
定員割れ、募集停止で女子大と短大が冬の時代 女性の社会進出で薄れる「良妻賢母」の育成
2025年10月10日 22時00分
-
芸能
BE:FIRST・三山凌輝が“動物愛護家”として本格化 4匹の犬と我が子に囲まれ新たなスタートを切るも「財産が目当て」と酷評
2025年10月10日 21時00分
-
社会
京都・鎌倉はもう古い 外国人観光客のトレンドは東海地方か
2025年10月10日 20時00分
-
芸能
夫の愚痴で大暴れ 声優・洲崎綾が騒動を謝罪 「心身ともに余裕を失っておりました」
2025年10月10日 19時00分
-
社会
ケンタッキー、ツイスターの生地をフリスビー代わりにする動画が話題 当事者の地下アイドルメンバーに、SNS「夢を売るなら、まず“自分の行動”に責任持てって話」
2025年10月10日 18時00分
-
芸能
佐々木恭子アナ、高市早苗氏の「馬車馬」発言に「時代に逆行」と物申す フジテレビ問題での“不誠実”は払拭できず
2025年10月10日 15時30分
-
トレンド
コカ・コーラの自動販売機めぐり、賛否両論 賛成「誤解されるような売り方してることがおかしいって思う」 否定「日本人便利に慣れすぎ。文句言いすぎ」
2025年10月10日 14時30分
-
芸能
広末涼子、江頭2:50&永野芽郁、島田紳助&東京03 オールスター感謝祭、後夜祭炎上の歴史
2025年10月10日 13時30分
-
芸能
“霊長類最強女子”吉田沙保里、大学4年の金メダル時「男子高1の全国チャンピオンと五分五分」 ネルソンズ青山も吉田に「たぶん勝つんですよ」
2025年10月10日 12時03分
-
スポーツ
ドジャース、2年連続の優勝決定シリーズ進出決定! 佐々木朗希が勝利呼び込む3回パーフェクト救援 延長11回の死闘はまさかの幕切れ
2025年10月10日 10時47分
-
社会
「支持率下げてやる」発言は時事通信社カメラマン 記者クラブにまん延するなれ合いの空気感
2025年10月09日 22時00分
-
芸能
「遊びを終わらせた俺がかわいそう」魔裟斗、“モラハラ”疑惑に非難が集中 妻・矢沢心は「好きの気持ちはどんどん更新中」
2025年10月09日 21時00分
-
社会
「大阪・関西万博」最終日は各国パビリオンの営業時間に注意 打ち上げやパーティーを開催してる施設も……
2025年10月09日 20時00分
-
芸能
シバター不倫騒動、お相手コスプレーヤーがインスタで謝罪 バッシングに加えやらせ説も
2025年10月09日 19時00分
-
芸能
広末涼子所属事務所、TBSに抗議 事故いじりのクイズに「極めて不適切」 ネット上でも「クイズのネタにできる神経がヤバすぎる」と物議
2025年10月09日 18時00分
-
芸能
“鬼の形相”で名を馳せる香川照之が「龍が如く」最新作に出演決定 性加害のイメージは海外にも影響大
2025年10月09日 15時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
