スポーツ
-
スポーツ 2019年11月09日 11時00分
「何年かぶり」のフレーズ満載!DeNAドラフト1位森敬斗への期待度が止まらない!
ベイスターズからドラフト1位指名を受けた森敬斗内野手(桐蔭学園高)。今月2日に契約金1億円、年俸1000万円で仮契約を結んだ期待の黄金ルーキーの報道を見ると「何年ぶり」のフレーズがあふれ、ひときわ注目を浴びている。 桐蔭学園高は高校野球が盛んな激戦区神奈川県にあり、春夏合わせて12回の甲子園出場を誇る名門。ジャイアンツの元監督・高橋由伸氏、現役ではロッテの鈴木大地、楽天の茂木栄五郎など多くのプロ野球選手を輩出しているが、同校は学力も優秀なこともあり大学に進学するケースが多く、ダイレクトでプロ入りしたのは1977年、ヤクルトに2位で入団した渋井敬一氏以来42年ぶりとなった。 さらにベイスターズが高卒をドラフト1位で指名したのは、親会社がDeNAになる前の2011年、投手の北方悠誠を指名したのが最後。野手に限れば2009年の筒香嘉智までさかのぼる。 そして“6”に決定した背番号。1桁の背番号を高卒ルーキーが背負うのは、1999年ドラフト1位の田中一徳氏以来20年ぶりとなる。ベイスターズの背番号6と言えば、大洋時代には“とっつぁん”の愛称で親しまれた高木由一(嘉一)氏や、俊足のスイッチヒッター・高橋雅裕氏が、ベイスターズに変わってからは98年に日本一に輝いたシーズン、左ピッチャー相手にスタメン起用された中根仁氏らが背負って活躍した。 その後印象的だったのは、横浜高校出身のスラッガー・多村仁志氏だ。走攻守、強肩、パワーにファッションセンスもあり、背番号に絡めて“6ツールプレイヤー”と自らを評していた。森も神奈川の高校出身で、走攻守3拍子そろったプレイヤーである点も共通していることから、ファンの間では6番の後継者として最適だとの声も上がっている。 横浜市内のホテルで仮契約を結んだ際に、金額面でも背番号の面でも「期待されているなと思いました」と、率直な言葉を口にしていた森。「1年目から一軍で出してもらえるように頑張りたい」と高卒ながら即戦力になることを目標とし、同時に「10年、20年と結果を残し続けられる選手に」と長期プランも持っているとコメント。メジャー挑戦の筒香の穴も「何年後には越えられるように」と、大きな野心も秘める。久々の地元高校出身の若武者への注目度は、日に日に増すばかりだ。取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
スポーツ 2019年11月08日 19時30分
「土がふかふかで...」元ロッテ・里崎氏の『球場ワースト3』に反響 現役時代に“いろいろな意味でやりにくかった”球場は
元ロッテでプロ野球解説者の里崎智也氏が6日、自身のユーチューブチャンネルで動画を公開。自身が現役時代に苦手としていた3つの球場をランキング形式で紹介した。 「いろいろな意味で、やりにくい(球場)とかはありますよ」と切り出した里崎氏が、まずはワースト3位として紹介したのが広島市民球場(現在は解体済み)。“ロッカーが狭くて汚い”、“球場が狭くてすぐホームランが出るから捕手として気を遣う”、“球の出所と観客席が被って見づらい”といった点を苦手な理由として挙げた。 第2位の球場として選ばれたのはほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園野球場)。里崎氏は「メジャー(の球場の内野)は土のところがカチカチなんですよ。そして芝が薄いんですよ。だから段差も少ないんでイレギュラーってしづらいんですよね」と前置きした上で、「神戸は土がふかふかで芝目が長い。そして段差もあるのでイレギュラーしたりとか、ホームに返ってくる(バックホーム)のも土になるのか、芝生になるのかでスピード感が全然違うんですよ。すごく難しいです」と同球場での守備に苦労していたことを告白した。 さらに、同球場はベンチとロッカーが遠く、階段を上り下りしないといけないことにも触れ、「プレーも難しいし、準備とかもちょっと嫌な感じです」と評した。 そして、第1位に選出されたのが札幌ドーム。「一番気を遣います」と口にした里崎氏は「ロッカーとかはいいんです。裏の設備は最高です」と設備面は評価した一方、「キャッチャーからバックネットまでの距離が異様に長い。多分12球団で一番広いんですよ。だからワイルドピッチを止められなかったら、一塁ランナーに三塁まで行かれる」とグラウンドの構造に苦しめられていたことを告白。 また、「僕が開幕スタメンに初めて選ばれたのも札幌ドームなんですよ。(でも)ボコボコにやられました」、「(その年は)そこから開幕11連敗です」と苦い思い出も明かし、最後は「札幌ドームは気を遣う球場で、あんまり好きじゃなかった」と締めくくった。 今回の動画を受け、ネット上のファンからは「もう現存しない広島市民球場が入るのは意外」、「捕手以外のポジションの選手なら、全然別の印象になったりするのかな」、「里崎さんは代表経験豊富だから、海外の球場についても語ってほしい」といった声が多数寄せられている。文 / 柴田雅人記事内の引用について里崎智也氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww
-
スポーツ 2019年11月08日 18時00分
緑健児インタビュー フルコンタクト空手無差別級世界大会開催
来る11月9日、10日に「第12回全世界空手道選手権大会」が開催される。この大会は男女の精鋭が熱い闘いを繰り広げ、ファンを熱狂させてきた真の最強決定戦だ。今回の見どころを大会実行委員長である新極真会・緑健児代表に聞いた。 101の国と地域から選び抜かれた選手たちが、階級を超えて熱戦を繰り広げるフルコンタクト空手(直接打撃制)の世界大会は、4年に一度、空手母国の日本で開催され、世界中のファンを集めている。「一番の見どころは、前回チャンピオンである島本雄二選手が2連覇を果たせるかどうかです。過去の11大会、男子のチャンピオンはすべて日本人選手でしたが、もともと体格の優れたヨーロッパ勢が着実に空手の精神を身につけ、力を増してきています。また、無差別級で同じ選手が2連覇を果たすのは至難の技で、過去に1人いるだけです。そこに島本選手が名を連ねられるか。 ポーランドのマシエ・マズール選手は心・技・体を兼ね備えたヨーロッパの絶対王者ですし、ロシアのナザール・ナシロフ選手は一撃必殺の技を持つ全ロシアチャンピオン。また、ヨーロッパ軽重量級チャンピオンであるリトアニアのエドガー・セシンスキー選手の長身と長いリーチを活かした技も見逃せません」 そう語る新極真会の緑健児代表は、165センチ、70キロの小柄な体格ながら強豪を下し、1991年の第5回大会を制した伝説のチャンピオン。空手界の「小さな巨人」として知られる存在である。“小よく大を制し、柔よく剛を制す”というフルコンタクト空手の醍醐味を最も深く味わえるのが、この無差別級の世界大会だ。「女子の闘いも注目です。フルコン空手の競技人口が世界的に増え、女子の競技者も増加したためか、前回はチャンピオンの座をチェンゲ・ジェペシ選手に奪われましたが、今回はその座を奪還しようと、前回大会準優勝の南原朱里選手や昨年の全日本チャンピオンである久保田千尋選手が技を磨いてきました」 フルコンタクト空手の試合が、東京オリンピック2020の種目となったノンコンタクト(寸止め)空手の試合と大きく異なるのは、防具を着けず、素手、素足で対戦し、相手に直接攻撃するところにある。「技が決まったかどうか、選手自身も観客もすぐに分かる。だから熱くなれるのです。寸止めでは勝負がじかに分かりづらいため、ビデオ判定に持ち込まれることも多々あります。 一方、フルコンでは一撃必殺のノックアウトが続出し、試合の攻防がはっきりして判定も分かりやすいため、選手も観客も一体感を味わうことができる。本気で対戦するからこそ選手同士の絆が生まれ、各国の交流も深まるのです」 特にヨーロッパでは、常に選手同士がしのぎを削っているため、国をまたいだ連帯感が育まれている。世界大会では一丸となって空手発祥の国、日本の選手を倒そうと熱い声援を送る光景がよく見られる。例えば、日本人選手にロシア選手が勝つと、ヨーロッパ側のファンがそろって喝采を送るのだ。「会場の熱気は他のどんなスポーツの大会よりもすごいですよ。これまで縁がなくて試合を見たことがない人ほど、一度見たら『次回もまた!』となる。本気で闘い、試合後に互いを称え合う姿に感動して、『よし、俺も頑張ろう』という気持ちになるんですね。また、選手も対戦中の声援に励まされて、いっそう奮い起つ。そんな熱い現場をぜひ、生で見ていただけたらと思います」 これまで千駄ヶ谷の東京体育館で開催されてきた全世界空手道選手権大会だが、今回は東京体育館がオリンピックに向けての改装に入っているため、東京都調布市の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」で開催される。一度足を運んで、新極真空手の熱気に触れてみてはいかがだろう。第12回全世界空手道選手権大会11月9日(土)開場9:00 開会式9:3011月10日(日)開場9:00 試合開始10:00会場●武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)京王線「飛田給」駅下車(京王線新宿駅から17分)
-
-
スポーツ 2019年11月08日 17時40分
オリックス西村監督「まだまだ足りない」若手の奮起を促す!
オリックス秋季キャンプ第2クール2日目▽8日 高知・高知市東部野球場 高知市東部野球場で行っているオリックスの秋季キャンプ第2クールは8日、2日目に入った。 今回の高知には若手の野手19選手が参加し、毎日バットを振り、守備や走塁にも力を入れて汗を流している。 この日の午後にはランナーがいる想定でのチーム打撃と走塁練習が行われたのだが、西村徳文監督は「やっぱ精度を上げていかないと、取れる1点も取れなくなる。『防げる1点を与えてしまうんじゃないかな』という内容ですよね。チーム力を上げていかないと、他のパ・リーグのチームには太刀打ちできないですよ。しょうもない点をいかに取り返していくかを一緒に考えていくしかないですよね。全てにおいてやることが多い」と厳しい表情で語った。 また若手のアピールについて「まだまだ足りないですね。遠慮してるようじゃダメですよ。もっと声を出してアピールしないと。ポジションは空いてるわけですから。優しい選手が多い」と叱咤。ビジュアル面も含めて猛アピールしている西浦颯大については「アピールしてますね。西浦に限らず、もっと他の選手もアピールしてもらいたい」と奮起を促した。 投手と野手を分けた今回のキャンプについては「自分が選手を把握できたのが一番の収穫」とし、「使える使えないも含めて、まだやらなきゃいけないものはあるけど、自分が見られたのは良い試みだったと思います。まだ半分以上ある中でここまでは良かったんじゃないかなと思います」と、秋季キャンプの前半を振り返っている。 オリックスの秋季キャンプは20日まで。投手陣のキャンプ地は大阪・大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲サブ球場)。なおウインターリーグ参加組は、今クール終了後に帰阪する予定だ。(どら増田)
-
スポーツ 2019年11月08日 17時00分
巨人、ゲレーロの退団にファン大反発 不調の中島と明暗分けたワケ「どうせ残しても打たない」の声も
2017年オフに2年総額8億円(推定)の条件で中日から加入し、今シーズンが契約最終年だった巨人・ゲレーロ。その助っ人が退団する運びとなったことを複数メディアが報じている。 報道によると、先月下旬に帰国したゲレーロは来シーズン以降の残留を熱望。しかし、球団は代理人との交渉の結果ゲレーロを放出し、新外国人選手の獲得に動くことを決断するに至ったという。 今シーズン101試合に出場したゲレーロは打撃成績を見ると、「打率.237・21本塁打・54打点・68安打」と今一つだが、シーズン後半戦となる7月以降に限れば、52試合で「.262・13本・36打点・38安打」と復調。 また、ポストシーズンではCS3試合で「.300・2本・4打点・3安打」、日本シリーズ4試合で「.333・0本・5打点・4安打」と、どちらも3割以上の打率をマークするなど奮闘を見せていた。 今回の一件を受け、ネット上の巨人ファンからは「ゲレーロ切るのか、後半戦は頑張ってたのに」、「20発打てる打者を手放すのはもったいない気がする」、「ゲレーロより打てる新助っ人を都合よく引っ張って来れるとは思えない」といった反発の声が噴出。 一方、「ゲレーロは別に切ってもいいが、それなら中島も切ってほしい」、「ゲレーロは出すのに、中島は残すのは謎すぎる」、「なんでゲレーロ切って中島切らないんだ、どうせ残しても打たないのに」と、昨オフ1億5000万円の1年契約で巨人に加入した中島宏之を絡めた批判も数多く見受けられた。 「今シーズンの中島は43試合で『.148・1本・5打点・8安打』とからっきしで、7月以降は一軍出場が無かったにも関わらず残留が決定。同じく、昨オフ入団した岩隈久志も残留したことを元に、『2009年WBCで共に戦った原辰徳監督が2人を贔屓しているのでは?』と見るファンは少なくありません。ただ、ゲレーロはその中島よりも高給取りなだけに、残すにもそれなりのコストが掛かる上、外国人枠の兼ね合いも考えなければいけないという問題があります。また、ゲレーロの代理人は辣腕として知られるスコット・ボラス氏ですが、もしかしたら彼が突き付けた条件の中には、年俸面の他に、『一軍・スタメン保証の確約』といった球団側にとってリスクが大きすぎる条項も盛り込まれていたのかもしれません」(野球ライター) 不満を抱いているファンが多いことが浮き彫りとなっている今回の一件。一部ファンの間では、ゲレーロについて「バレンティン(ヤクルト)獲得の見通しがついたからお払い箱にされた」と見る向きもあるが……。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2019年11月08日 11時30分
侍ジャパン、巨人・坂本が未来の監督と目されるワケ 過去の“準備不足”も原因?
侍ジャパンの一次リーグ突破が決まった。WBCなど過去の国際試合の成績からして、日本の野球は、間違いなく強い。なのに、今回のプレミア12では、点差がどんなに開いていても、常に追い詰められているような雰囲気だ。 原因の一つは、得点効率の低さだ。稲葉篤紀・代表監督(47)の期待していた坂本勇人(30)が極度の打撃不振に陥っている。 「シーズンの蓄積疲労でバットスイングはもちろん、全体の動きにキレがありません」(スポーツ紙記者) 坂本の一次リーグでの打撃成績は11打数3安打(2割7分3厘)。カナダとの壮行試合から数えると、13打席目で「やっとヒットが出た」状態だ。打順は1番から6番に下がったものの、稲葉監督は「スタメンから外す? 考えていません」と言い切った(11月6日)。 「西武の源田など、ショートを守れる選手は他にもいます。稲葉監督は坂本にこだわり、これに異を唱える選手もいません」(現地入りした関係者) 稲葉監督が坂本にこだわる理由だが、まず一つは、彼の持つキャプテンシーだ。リーダーシップの取れる選手が元気なところを見せてくれれば、自ずとチームもノッていく。だが、今は打撃不振のため、チームも盛り上がっていない。一次リーグを全勝通過しても、侍ジャパンが「強い」と思われない理由は、このへんにある。 「初戦のベネズエラ戦で、稲葉監督は坂本に代打を送りました。代打を務めた山田哲人(27=ヤクルト)は、相当なプレッシャーを感じていました。結果は四球。試合後、山田は『緊張した』とこぼしていました。坂本の代打だから、緊張したんですよ。他選手の代打だったら、そんなに緊張しなかったはず」(前出・同) 逆転勝利できたから良かったが、ここで敗れていたら、稲葉監督は「壮行試合から不振と分かっていた坂本をなぜ使ったのか?」「代打を送らず、最後まで選手を信じるべき」との非難も免れなかっただろう。 「過去の国際試合でチームのまとめ役だったのが、稲葉監督でした。稲葉監督は坂本に自分を重ねて見ているのかもしれません」(プロ野球解説者) NPBスタッフが新たな代表指揮官を選出する際、稲葉監督を評価した点は、チームのまとめ役もできる性格だった。この考え方は今も変わっていないという。少し気の早い話になるが、近い将来、坂本は侍ジャパンの指揮官候補に浮上してくるかもしれない。 NPBの内情に詳しいプロ野球関係者がこう言う。 「前回、小久保監督の後任を決める際、NPB内には役職上、決定権を持った人がいませんでした。そのため、合議制となり、さらに準備不足も重なって、稲葉監督と十分な打ち合わせもできないまま、発表会見となってしまいました。その反省から、『東京五輪が終わるころには、何人かの候補者を挙げておきたい』と…」 そう言われてみると、たしかに12球団の監督の去就問題を気にする関係者も増えてきた。現在、ユニフォームを着ている人の中にNPBの本命がいるのか? また、「稲葉−坂本コンビ」を高評価する関係者も少なくない。坂本が打撃不振を脱出し、プレミア12大会の優勝に導くような活躍を見せたら、稲葉監督の続投も十分に考えられるのだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2019年11月08日 06時30分
オリックス西村監督、外野手レギュラー争いに言及!トライアウト参加の西岡にエールも
オリックス秋季キャンプ第2クール1日目▽7日 高知・高知市東部野球場 オリックスは7日、秋季キャンプ第2クールを高知市東部野球場でスタートさせた。今年は投手陣が大阪・舞洲の球団施設でキャンプを行っており、高知には野手のみ参加している。 この日の午後には、西村監督が熱視線を送る中、小田裕也、後藤駿太、頓宮裕真、佐野皓大が特打で猛アピールした。 西村監督は侍ジャパンに選出された吉田正尚以外は「外野のポジションが空いている」とした上で、まず後藤について言及。「練習だけ見てると状態はいいと思う。守備は大丈夫なので、バッティングで結果を出せるかというところ。来年で10年目だったら、ラストチャンスみたいな気分でやってくれたらいいと思う。勝負をかけるというか」と期待した。 「どういう外国人が来るか分からないし、センターとライトは守備力で大事なポジション」という西村監督は「他にも西浦も宗もいる。小田もそんな歳じゃない。佐野も左をやめて右一本で勝負するわけですから。チームとしてはレギュラーがいるのがいいんですけど、誰が出てくるかですね」と外野手争いを展望。オーストラリアのウインターリーグには宗、佐野、西浦が参加するが、「環境が違うところで、またできることもあると思うし、ひと回りもふた回りも大きくなって帰ってきてもらいたい」と期待を寄せている。 柵越えを連発していた頓宮については「実戦になってどういうものを見せてくれるか?ということですよ」とポツリ。「ウインターリーグで実戦をやる選手はその中でやればいいんですけど、その他の選手は残って自分自身が強い気持ちでやっていかないとできない。オフの過ごし方は大事じゃないですかね」とした。頓宮をはじめ、ウインターリーグに参加しない選手全員に、キャンプを経て充実したオフシーズンを送るよう促している。 また、12日に大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲球場)で開催される「NPB12球団合同トライアウト』への参加を表明している西岡剛(元ロッテ、阪神)について、かつてロッテで指導していた西村監督は「何とかそこで獲ってくれる球団があればいいんですけど。年齢的な問題もあるでしょうしね。まだできるんじゃないかなと思ってます」と思いやった。 第3クールで西村監督は舞洲でキャンプを見ることになっている。「日程的には見れるんですよ」と笑っていたが、隣の球場からかつての教え子の吉報を祈る考えだ。(どら増田)
-
スポーツ 2019年11月07日 22時30分
新日本プロレス、史上最多16組チーム総当たりタッグリーグ開催!
新日本プロレスは6日、国内での次期シリーズ『ワールドタッグリーグ2019』の概要ならびに対戦カードを発表した。 今年は16チームがリーグ戦にエントリー。この16チームが総当たりでリーグ戦を行う。例年では、『G1クライマックス』のように2ブロックに分けて行われるだけに、16チームが総当たりというのは、史上最多のリーグ戦と言ってもいいだろう。参加チームは次の通り。棚橋弘至&トーア・ヘナーレ真壁刀義&本間朋晃天山広吉&小島聡永田裕志&中西学ジュース・ロビンソン&デビッド・フィンレー後藤洋央紀&カール・フレドリックス石井智宏&YOSHI-HASHI矢野通&コルト・カバナジェフ・コブ&マイキー・ニコルスEVIL&SANADA鷹木信悟&テリブレ鈴木みのる&ランス・アーチャーザック・セイバーJr.&タイチタマ・トンガ&タンガ・ロアKENTA&高橋裕二郎バッドラック・ファレ&チェーズ・オーエンズ 本間のパートナーは、本間を「待ち続けた」真壁に決まった。2016年以来、3年ぶりの優勝を目指す。また、鈴木軍とバレットクラブが絡むのは刺激的。特に、みのるとKENTAはシングルに繋がるような試合展開に期待が膨らむ。 16日に神奈川・藤沢市秩父宮記念体育館で行われる開幕戦から、12月8日の最終戦、広島・広島グリーンアリーナまで、各大会で公式戦を行い、全公式戦終了時点の1位チームを優勝チームとする。 同点の場合は、直接対決の勝敗で優劣をつけるため、基本的に優勝決定戦は行われない。なお、1大会につき原則、7試合ずつ公式戦が組み込まれており、1大会4チームずつオフ日があるが、15試合行わなければならないと考えると当然のことだろう。 リーグ戦の他、シリーズ前半は、IWGPインターコンチネンタル王者、ジェイ・ホワイトと次期挑戦者の内藤哲也、後半はIWGPヘビー級王者、オカダ・カズチカと次期挑戦者の飯伏幸太による前哨戦が、タッグマッチや6人タッグマッチで1試合行われる。12.8広島大会では、オカダ&SHO&YOHが、飯伏&獣神サンダー・ライガー&タイガーマスクと激突。オカダとライガーが絡むのはこれが最後になる可能性が高いだけに、こちらも注目したい。(どら増田)
-
スポーツ 2019年11月07日 19時22分
元大洋・高木氏、“監督就任”の清原氏へエール 「1球目を必ず空振りする」合同自主トレエピソードも、今後共演ある?
プロ野球解説者の高木豊氏(元大洋他)が6日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。元プロ野球選手の清原和博氏(元西武他)について言及した。 2016年2月に覚せい剤取締法違反で逮捕され、同年5月に「懲役2年6カ月・執行猶予4年」の判決を受けた清原氏。現在も執行猶予中の身だが、先月29日に今年から新設された「ワールド・トライアウト2019」(11月30日/戦力外選手などを対象とした民間企業主催のトライアウト)で監督を務めることが広く報じられ、プロ野球ファンの間で大きな話題を集めている。 その清原氏と現役時代に「熊本で自主トレをやった」という高木氏は、「その年の第1球目のティー(打撃)って必ず空振りするんだよね」、「俺ら(自主トレを)ガチでやってたから、キヨ(清原氏)が来たときびっくりしてて。『こんなに真剣に自主トレやってるんですか』って。それから目の色を変えて真剣にやり始めた」といった自主トレ中のエピソードを披露。その上で、「記録を見ても、記憶をたどってもすごい選手だった」と清原氏を評した。 続けて、清原氏が監督を務めることについて「手を差し伸べて更生をさせてあげる。その第一歩をNPB(※主催はNPBではなく民間企業)が作ってくれたっていうのはすごくうれしいニュースだった」と述べた高木氏は、「こういうこと(監督就任)をきっかけに、メディアとかいろんなところに出ていけるようになれば(うれしい)」と、今回の一件が清原氏にとっていいきっかけになるよう願った。 「もう更生はしてて、気持ちも入れ替えて頑張ろうとしてるから(監督就任)を受けたと思う」、「何よりも清原が(一番)うれしいだろうね」と清原氏の心境を推測した高木氏。「応援したいと思うし、できればチャンネルとか呼んであげて野球を語りたい」と清原氏へエールを送るとともに、ゆくゆくは自身の動画にゲスト出演させる意向も口にしていた。 今回の動画を受け、ネット上のファンからは「清原を話題に出してくれてありがとう」、「自主トレやるほどの間柄っていうのは知らなかった」、「更生の一環としてぜひ動画に出演させてください」といった反応が多数。 また、動画公開日と同日に元タレントの田代まさし容疑者が覚せい剤取締法違反で逮捕されたことから、「清原は田代まさしみたいになるなよ!」、「田代を反面教師にこのまま頑張ってほしい」、「清原さんは同じ過ちを繰り返さないと信じてます」といった激励の声も相次いでいた。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
-
スポーツ 2019年11月07日 18時00分
イケメン力士対決「遠藤VS炎鵬」に明暗…誕生日で露呈した“真の人気”とは
9月に行われた秋場所では関脇の御嶽海が優勝するなど、世代交代が急ピッチで進む相撲界。しかし、新旧入れ替わりの波は土俵上だけではないようだ。 秋巡業終盤、2人の人気力士が相次いで誕生日を迎えた。1人は10月18日で25歳になった炎鵬。人気急上昇中の若手力士らしく、炎鵬の周りからは笑い声が常に絶えなかった。「人気面だけでなく、実力も付けたい。今年中に三役に上がるのが目標です」 差し入れられたケーキを前に力強く語った炎鵬。兄弟子たちから“お決まり”の手洗い祝福、ケーキに顔を押し付けられ、生クリームだらけになっても笑みを絶やさなかった。 師匠格の横綱・白鵬からも、モンゴル語で定番バースデーソングとおいしいお酒を振る舞われてご機嫌。さらに、「あの相撲は(番付の)上でも通用する。大関になれる力を持っている」と、うれしい言葉まで掛けてもらった。 炎鵬は「それだけ期待されているってことですね。横綱のためにも、恥ずかしいことはできない。もっと稽古にがんばらないと」と奮起していた。 炎鵬と対照的だったのが、10月19日に29歳の誕生日を迎えた小結の遠藤。これまで「イケメン力士」の代表といえば遠藤で、女性ファンの人気を独占してきた。だが、10月11日に、すでに5月に一般女性と結婚していたことが分かり、その人気に陰りが出てきたのだ。 「力士の結婚といえば、マスコミの前に新婦とともに現れてなれ初めなどを披露し、結婚式にも一門の親方や力士仲間を招待して、華やかに開くのが普通です。ところが遠藤は、『力士は芸能人じゃないので、そんなことは公表するものじゃない』と話し、挙式や披露宴をやる考えはないそうです。遠藤ならではの美学かもしれませんが、今どきのプロはマスコミに背を向けていては成立しません。異端児過ぎると、ファンだけでなく周囲も愛想を尽かしますよ」(担当記者) 実際、差し入れられたケーキのロウソクの火を吹き消すときも、周りにいたのは付き人だけ。すでに仲間内の人気争いは炎鵬に軍配が上がっているようだ。
-
スポーツ
南海キャンディーズしずちゃん大丈夫? アジア選手権惨敗で五輪出場に赤信号!
2012年03月23日 15時30分
-
スポーツ
失敗だった!? 山本山の海外進出
2012年03月23日 11時00分
-
スポーツ
日本ハム開幕投手に斎藤佑樹を抜てき その裏側を探る
2012年03月22日 15時30分
-
スポーツ
元格闘家が大麻取締法違反で逮捕のニュースでK-1角田信朗がとんだとばっちり!
2012年03月22日 15時30分
-
スポーツ
2012年甲子園大会 センバツの表と裏(2)「指導者像」
2012年03月21日 11時45分
-
スポーツ
元メジャーリーガー大家友和主宰チームがセンバツ甲子園出場校にユースチーム創設
2012年03月20日 17時59分
-
スポーツ
2012年甲子園大会 センバツの表と裏「21世紀枠の在り方」
2012年03月20日 17時59分
-
スポーツ
出来レース? 暴力団観戦問題で閉鎖の大相撲・木瀬部屋が再興
2012年03月19日 15時30分
-
スポーツ
パ・リーグにあって、セ・リーグにないもの(1) 共存共栄
2012年03月19日 11時45分
-
スポーツ
次期理事長まっしぐら 連合稽古で明らかになった貴乃花グループ勢力拡大
2012年03月18日 11時00分
-
スポーツ
邪道大仁田大暴れ! 「オレとタイガーの電流爆破マッチを見たいか」
2012年03月17日 17時59分
-
スポーツ
やはり国内移籍!? メジャー入り目指した前横浜DeNA・真田が巨人復帰も
2012年03月17日 17時59分
-
スポーツ
ボクシング世界王者・西岡利晃が日本人初の名誉王者に認定されるも世界王座乱立の危惧も
2012年03月17日 17時59分
-
スポーツ
阪神「年間予約席が売れない!」の悲鳴!
2012年03月17日 17時59分
-
スポーツ
巨人・野間口まさに崖っぷち! 入団前にこづかい200万円の授与も判明
2012年03月16日 15時30分
-
スポーツ
Qちゃんがイケメンマネージャーと交際報道
2012年03月16日 11時45分
-
スポーツ
日本人メジャーリーガーはどうなる? イチロー編
2012年03月16日 11時45分
-
スポーツ
タレントブームで調整不足 なでしこバブル崩壊の危機!
2012年03月15日 18時11分
-
スポーツ
阿部は10億円! 巨人が6選手に申し合わせ超える契約金の支払い判明も正当性主張!
2012年03月15日 15時30分