-
社会 2025年09月30日 12時30分
小泉進次郎農相、ステマ、スマホ持ち込み、シャインマスカット……問題が一斉噴出 政界、芸能界からも批判殺到
小泉進次郎農相のステルスマーケティング(ステマ)を皮切りに、討論会への一人だけスマートフォンの持ち込み、シャインマスカットライセンス問題などイメージダウンの問題が一斉に噴出している。シャインマスカットについては誤解のようだが、完全に解けていない。ステマに関しては、一般人をはじめ、芸能界、政界から批判が続いている。一般的にステマは厳しく、民間企業が関与した場合、企業イメージは大きくダウン。関わった社員のクビが飛ぶ。芸能人でもステマ疑惑で、干された人が多い。元大阪府知事の橋下徹氏は「小泉さんのステマ問題について本当はもっと自民党は大騒ぎをしないといけないぐらいの大問題」と、落語家の立川志らくは「小泉陣営には申し訳ないけど、降りるべきだと思いますね」とそれぞれテレビ番組でコメントしている。ネット上では「自民党員がどう判断するかになる」「小泉氏自身は何ら責任を取らない対応を見る限り、政治家として総裁候補としてステマ問題を甘く考えていることはが確か」「万が一にも小泉氏が総理総裁になった時に、自民党内の不祥事に対してどのような対応をするか、ということも含め示唆されている」といった声が上がっている。5人出馬の自民党総裁選。小泉農相が有利かと思われてきたが、さまざまな批判がでてきた。おそらく普段の行い、リスク管理の甘さから現状を招いたのだろう。国防・外交の観点からも、こんなに脇の甘い人を政党のトップに据えるのは難しい。しかし、総裁選の有権者は党費を2年以上納めた人間に限られる。一般人には参加できないため、自民党内の有権者の動向に注目だ。
-
芸能 2025年09月30日 11時00分
三浦皇成騎手のGI初制覇で、妻のほしのあきが再ブレークか
「第59回スプリンターズS」で、三浦皇成騎手が18年目にして初のJRA・GI勝利を獲得した。三浦は、単勝11番人気のウインカーネリアンとともに、逃げた武豊騎手騎乗のジューンブレアとの一騎打ちをねじ伏せてGI初制覇を達成。レース後は男泣きし、大きなニュースとして各メディアで報じられることになった。三浦といえば、デビューした2008年には、武豊の69勝を上回る91勝を挙げ新人最多勝記録を更新。天才ジョッキーと言われ、武豊の再来として大活躍が期待されていた。しかし、けがの影響などもありGIでの勝利は遠く、次第に目立たない存在に。そんな三浦のGI初制覇ということもあり、競馬ファンは大喜びしSNSに多くのコメントを投稿した。さらに、三浦の妻であるタレント・ほしのあきの名前もX上でトレンド入りする事態となった。ほしのは、自身のインスタグラムのストーリー機能で夫の勝利に対して感謝のコメントを投稿。9月29日には、三浦の動画を投稿して家族で喜んだ様子をアップしている。そんなほしのに対し、SNSでは「48歳でもお美しい」「ほしのあきがもう50近い事に衝撃を受けると同時に見た目の若さにも衝撃を受けた」とビジュアルを評価する声が多く寄せられている。「三浦騎手が勝利したことで、ほしののインスタグラムを閲覧した人が多かったようです。ほしのは現在48歳ながら、スタイルの良さをキープしています。結婚、出産後はタレント業をほとんどしていなく、最近はインスタグラムの更新くらいしか動きがありません。久しぶりにほしのを見た人が多く、美貌に驚いたようです」(スポーツ紙記者)そんなほしのだが、今回の三浦の勝利でテレビ関係者が注目し始めているという。「ほしのは、2024年からインスタグラムの更新をはじめ、ダイエットや美容に関する情報を発信しています。テレビに復帰しても良さそうなのですが、正直言えば夫の三浦騎手の知名度が一般的に低かったことで、番組にキャスティングされていません。ただ、今回のGI初制覇で三浦騎手の知名度が競馬ファン以外にも広がり、ほしのを番組に出演させたいと話すプロデューサーも出始めています。この流れで、ほしのもママタレントとしてテレビ出演して再ブレークする可能性が出てきています」(民放関係者)かつて、かわいらしいビジュアルとトーク力を武器に、バラドルとして大活躍したほしの。テレビへ復帰して、再び人気を得る日もそう遠くなさそうだ。
-
社会 2025年09月30日 09時00分
“日本一危険な動物園”が閉園、残された動物は300頭以上 自治体の責任を指摘する声も
“日本一危険な動物園”のキャッチフレーズで20年間営業していた民間動物園「ノースサファリサッポロ」が9月末で閉園する。しかし、300頭以上の動物の行き先が決まっていないという。29日放送のテレビ朝日系「モーニングショー」で解説した。サファリパークと聞くと、車やバスなどで園内を回るイメージがあるが、ここは歩いて回るタイプのサファリパーク。トラやハイエナなどの危険な動物に、金網越しではなく、トングなどを使って至近距離で直接エサやりができるプレミアム体験が人気だった。園内のいたるところに「何が起きても自己責任」という旨の看板が掲示されている。閉園の主な理由は、宅地や商業施設の開発が制限される「市街化調整区域」に動物園を無許可で開設したことだ。運営会社は札幌市からこれらの無許可建築物を撤去するよう求められた。事実上の閉園命令である。運営会社は、2029年末までにすべての建物を撤去する計画を提出している。市は開業前の2004年10月、無許可で建設工事が行われていることを確認し、運営会社に許可を得るよう行政指導した。しかし、同社は応じることなく建設を進めて開園し、さらに施設の拡張も続けてきた。2005年に10棟だった建物は、昨年12月には183棟まで増えていた。この間、市は文書や口頭で再三指導をしてきたが、同社は「改善する」と回答するものの従ってこなかったという。問題は、園で飼育されていた640頭の動物のうち、ライオンなどを含む300頭以上の動物の受け入れ先が決まっていないことだ。現在まで、円山・旭山・釧路市・おびひろなど、道内の動物園はいずれもノースサファリからの動物を受け入れていない。専門家によると、国内の動物園の多くは狭く、動物が死なないとスペースが空かないという。札幌市保健所の担当は「移動が簡単な動物から受け入れが進んでいる。ライオンやトラなど移動が難しい動物が残っているのではないか」と話す。番組は車で出てきた前社長に直撃取材したが、無言で立ち去ってしまった。これまで閉園した動物園の例で言えば、2004年に閉園した定山渓熊牧場は、20年経過した今も運営会社が受け入れ先のないクマ2頭を飼育しているという。命を預かるということはそのくらい責任が重いのである。コメンテーターの猿田佐世弁護士は「(市は)土地の利用については違法と指摘していたかもしれないが動物の飼育については許可していた。国も市も補助金を付けていたし、それを今になって返還請求とは」と行政側の責任も指摘する。レギュラーコメンテーターの玉川徹氏は「定山渓熊牧場のように飼い続ける体制がとれない場合は、殺処分も法的には認められている。そうならないために行政も知恵を絞るべき」と話した。例えば、トラは絶滅危惧種だ。世界中でどのように増やすべきか模索しているときに殺処分の選択肢が出てくる矛盾を関係者らはどう考えるのか。
-
-
芸能 2025年09月29日 21時00分
「もうTV出られる訳ねーだろ!」楽しんご、交際相手男性への暴行容疑で“過去の人”に
元お笑い芸人で実業家の楽しんごが26日、自身のXを更新。“テレビ出演しない”理由について触れた。楽しんごは「僕はもうタレントではありません」とし、整体師だと強調。そして、「田舎行くと必ずもうテレビ出ないんですか?って言われるの凄い嫌」と吐露し、「飽きられて干されて素行悪いの3拍子揃ってんだから もうTV出られる訳ねーだろ!」と自虐した。楽しんごは2009年から活動をはじめ、さまざまなバラエティー番組で活躍。2011年の「ユーキャン新語・流行語大賞」では、自身のギャグ「ラブ注入」がトップテン入りを果たすなど、大ブレークした。だが2019年3月、“闇営業”が判明し吉本興業から解雇処分を受け現在は、整体師やYouTuberとして活動している。乙女キャラの印象が強かった楽しんごだが、近年はぶっちゃけキャラでSNSを賑わせている。冒頭では、「素行の悪さ」に触れているがその詳細を振り返ってみたい。2013年8月、元付き人の男性が楽しんごからの日常的な暴力行為を写真誌「FRIDAY」(講談社)に告発した。記事によると、2人は2012年5月ごろに飲み屋で意気投合し、男性は楽しんごから芸能活動以外の仕事を手伝うことを依頼され、2013年初めから一緒に働くことになったという。ところが、仕事の内容は雑用を含める付き人のようなことばかりで、5カ月間の給料の支払いはなかったとのこと。そして、楽しんごは次第に男性への暴力が日常となり、鼻くそを食べさせたり、人前で6リットルの水を一気飲みさせるといった虐待行為もあったと明かしたのだ。そして2013年7月、北海道での仕事のため、楽しんごの自宅へ飛行機時間に間に合うように起こしに来ることを命じられ、これに応じた男性が何度も楽しんごを起こしたと主張した。だが、楽しんごは起きずに「もっと早く起こせよ!」と怒鳴って男性を殴り、同誌に“ジャブ”を注入されたと訴えた。男性は口の中を切り、全治1週間のケガと診断されたことを後日、楽しんごに告げたという。楽しんごは、逆ギレした挙げ句、一方的に男性の口座に100万円を振り込んできたというが、男性の怒りは収まらず、警察に被害届を提出したと主張していた。2013年12月、男性を殴って負傷させたとして、楽しんごは傷害容疑で書類送検される見通しとなった。当時、吉本は楽しんごと男性は交際関係にあったと明かし、男性を4~5発殴打し、口の中を切るケガを負わせたとした。楽しんごはその3~4日後に謝罪し、治療費として2万円を支払って男性と和解したが、さらにその2~3日後に男性から別れ話を切り出されて交際が終了したという。また、その際にケガをさせたお詫びとして楽しんごは再度、5万円を男性に支払ったという。だが同日、楽しんごはある女性から「男性を殴ったことは許さない」などとして呼び出され、女性が関係を有しているとする暴力団の名称を出された上で、「誠意を見せろ」などと楽しんごやその実母にまで要求が繰り返されたことから、楽しんごは男性宛に100万円を、女性宛てに10万円をそれぞれ支払ったと経緯を説明。楽しんごに対しては、「厳重注意処分とした」として吉本は騒動を片付けた。2014年1月、楽しんごは「東京スポーツ」の独占直撃に応じ、同容疑に関連して脅しをかけてきた女性のことを「元AV女優の向井莉奈」だと告白。そして、「実は…昨年暮れに『書類送検へ』と報道されてから、芸能の仕事が全くなくなってしまった。やることがないから、今は公園で(ブランコに乗って)こうしている」とてん末を明かした。「2016年1月に出演したTBS系『白熱ライブ ビビット』の独占インタビューでは、金欠事情や睡眠薬を100錠飲んで自殺未遂を図ったことなどを涙ながらに告白しました」(芸能ライター)今となっては“過去の人”と化した楽しんご。本業とする整体の分野で一世を風靡(ふうび)してもらいたいものだ。
-
社会 2025年09月29日 20時00分
「貴重品はリュックに入れない」 大阪・関西万博で未然に犯罪を防ぐ方法
閉幕まで残り2週間となった「EXPO 2025 大阪・関西万博」(万博)。その盛り上がりぶりは開催期間中最高潮と言ってもいい。現に9月27日、28日の土日は両日とも20万人を超える来場客があり、予約サイトは数時間待ち、当日券を求める人の列が並ぶなど混乱が見られたようだ。現在「日本で最も注目されているイベント会場」なのは間違いない万博だが、人が過剰に来場することでさまざまなトラブルも報告されている。特にスリや盗難の被害はSNS上でも多く報告されており、「リュックに付けていたグッズが盗まれた」「傘を盗まれた」のほか、9月には万博会場で複数回スリを働いた中国籍の男性が逮捕されているなど、混雑に乗じたスリなどは今後、さらに表面化されると思われる。そのため、スリや盗難被害を未然に防ぐため「貴重品はリュックに入れない」「サブバッグを常に身に着ける」など防衛策をとる利用者も多いようだ。盗撮に関しても注意が必要である。万博では多くのパビリオンが撮影の許可をしているため、スマホカメラを常時起動させている利用客は数多い。万博内での一部パビリオンでは会場の狭さに加え、暗所で展示物を見るパビリオンも少なくないため、女性の利用客は盗撮や痴漢被害には特に注意する必要もありそうだ。被害は会場内だけではなく「チケット盗難」も深刻な問題である。今回の万博では入場方法がほぼ電子決済であり、事前に公式サイトなどに登録する必要があるのだが、不正ログインによるチケット乗っ取りといった被害も報告されている。なお、会場内には「会場警察隊」のほか防犯カメラなどが数多く設置されている。警察隊は数多く配置されているため何かトラブルがあればすぐに駆け付けるようになっている。予想以上の盛り上がりを見せた「大阪・関西万博」。警備の面でもラストスパートといったところか。
-
-
芸能 2025年09月29日 19時00分
「前向きにネタとして昇華」 アイドルがひき逃げ事故被害も加害者に認知なく「当て逃げ」に 報告に波紋
アイドルグループ・煌めき☆アンフォレントが9月28日にX(旧Twitter)を更新し、メンバーの小織りあがひき逃げ被害にあったものの、加害者が事故を「認知していなかった」という理由で「当て逃げ」で処理されたことを明かした。煌めき☆アンフォレントは28日にXで、「本日未明、小織りあがひき逃げ事故に遭い、現在警察で現場検証中です」とつづり、小織とみられる女性と、警察官が路上に立っている写真を公開した。小織については「幸い大きな怪我はありませんが、打撲の可能性がある」と無傷ではなかったとのこと。「本人の判断によりライブ出演を見合わせる場合がございます」とし、「ご理解のほど、よろしくお願いいたします」と呼びかけていた。しかし、次のポストでは「先ほどの事故について小織りあは軽症ですが多少の違和感があり病院で診察中です」と病院の待合室で撮影したと思われる小織の写真を公開した。事故については、「同席の月埜みみが逃走車両の写真を撮影し特定しました」と加害者が見つかったものの、「加害者に認知がなく"当て逃げ"として扱われるようです」と、本来物損事故に適用される当て逃げになってしまったことを報告した。運営側は、「本人は前向きにネタとして昇華します」とし、心配するファンに向けてライブに来てくれるよう呼びかけていた。だが、この報告にネット上からは、「なぜ当て逃げになるのだろう…人身事故だからひき逃げだろうに」「認知がない方がむしろこえーよ。轢き殺してもわかんなかったで終わっちゃう」「ネタにしていいのかよ。メンバーの事」という声が集まっていた。
-
芸能 2025年09月29日 18時00分
日テレ24時間テレビ総括、募金「おそらく前回の数字を超えてくる」 成功に見え、ネット上では不要の声止まず
日本テレビが29日、同局内で定例の社長会見で、2025年の24時間テレビの「マラソン子ども支援募金」は番組終了時点で7億40万8600円と明かした。募金総額については10月に明かすとしている。福田博之社長は「チャリティーは継続することに意味があると考えております。番組をご覧になった皆さま、出演してくださった皆さま、協賛各社の皆さま、全ての関係者の皆さまに心から感謝したいと思っています」とコメント。続けて「本当に多くの方からお預かりすることができた。おそらく前回の数字を超えてくるだろう」と予想している。24時間テレビは、毎年制作が発表されると冷めた声が上がる。今年も例外なく、「番組そのものが時代に合わない」といった声が上がっていた。さらに、TOKIO問題や嵐の解散、出演者のゴシップなどさまざまな向かい風が吹き荒れた。番組終了後も、笑点メンバーのセクハラ騒動や24時間マラソンを担当したSUPER EIGHT・横山裕の過密スケジュールが話題となった。ネット上では「マラソンはしなくていいと思う」「24時間テレビはもうかって 利益率が高いから、止めたくたくないということ」「続けるのであれば、チャリティーの原点に戻って1978年の第1回の内容を見つめ直したら」「ギャラもスポンサー収入も全て募金に回せば本当のチャリティー番組になるのでは」「チャリティー活動は続けたらいいと思うが24時間テレビはいらない」「出演者にギャラが発生している段階でチャリティーとは言えない」「CM広告収入も公表してください」といった声が上がっている。募金も集まっているが、批判の声も集まっている。指摘の通り、利益率が高いから止められないのであろう。正しい意味でチャリティーとするなら、全員がノーギャラでやるべきだし、広告収入も募金にするべきだろう。しかし、今の日本にそれができるテレビ局はない。テレビに視聴者をつなぎとめるためには、それくらいした方がいいが、それも分からないのだろう。
-
芸能 2025年09月29日 15時30分
脅迫、いたずら、引越し…… バッシング生活7年、加藤綾菜の45歳差婚に加藤茶は「10年忍耐」
結成60周年を迎えたザ・ドリフターズ・加藤茶の妻で、タレント・加藤綾菜が25日、自身のインスタグラムを更新。ロングヘアからの大胆イメチェン姿を披露。綾菜は今年7月、6キロの減量を報告しており、ガラリと変わった印象にフォロワーからは絶賛の声が寄せられた。また、インスタグラムには加藤の食事風景もアップ。「カトちゃんは秋になると少し寂しくなるみたい。子供の時は戦後でカトちゃんにはサンタさんが来なかったんだって。だから冬に近づくと寂しくてたまらないらしい。ってな事で元気にするためドライブしてきました。絶品な食事に幸せ~とニッコリなカトちゃんでした。また詳しく載せますね!」(原文ママ)と仲むつまじい夫婦の日常を明かした。夫妻は2011年6月、45歳の年の差婚で世間を驚愕させた。当時、綾菜は23歳で加藤は2003年に18歳年下の妻と離婚していた。2人は知人の紹介で知り合い、約2年の交際を経て婚約し、両家の親族を招いて盛大な結納式を行ったという。「加藤は2006年10月に大動脈解離で約10時間に及ぶ大手術を経験していますが、献身的に支えたのが綾菜だったそうです。そして2012年3月に結婚会見を行い、綾菜をマスコミに初お披露目しました」(芸能ライター)だが、再婚が公になった2011年8月からおよそ7年間、綾菜は世間から過酷なバッシングを受け続けた。今年6月、フジテレビ系バラエティー番組「突然ですが占ってもいいですか?」に綾菜が出演し、結婚当初に浴びたバッシングについて明かした。番組スタッフから「どんなバッシングを受けたのか」と問われた綾菜は、「半年間で10万件くらい『離婚してください』ってコメントが来たり、新婚時代に5回引っ越しているんですけど、ツイッター(現:X)に住所をさらされて、家にまで来られて、家のポストに『別れろ』とか、固定電話に毎日電話が来たり、スプレーで落書きをされたり。そういうのが2年くらい続いていて」と説明。そして、「最後に一番やばかったのは、自分が乗っていた自転車を(防犯カメラを見たら)女性か男性か分からないんですけど、黒ずくめの人がバットでボコボコにして家の大きい木に吊るされてあって」と衝撃的な被害を打ち明けたのだ。これに綾菜は、「それを見たときに、どうやってこれからやっていこうっていうのが…。そこらへんがピークで。弱音を吐いてもいられないから、自分で(自転車を木から)下してゆがみを直して、そのまま自転車に乗ってスーパーに行ったりしていましたけど」と回顧。また、バッシングされた時期については「記憶が途切れている。毎日大変すぎて。カトちゃんもその時が一番つらかったと言っていました」と夫婦の苦悩を語った。「綾菜は2023年9月のニュースサイト『CHANTO WEB』のインタビューで、加藤との離婚について『一瞬頭をよぎったのはたしか』とし、『幸せになるはずだった結婚なのに、なんでこうなるんだろう。これだったら別れたほうがいいよねって言ったことはありました』と答えています。ですが、加藤から『10年忍耐だよ。このバッシングも10年我慢したら認めてもらえるから、言い返したりしないほうがいい』と教えられ、『グッと堪えました』と打ち明けています」(テレビ関係者)今年8月、結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート)の10月号に夫妻が登場。結婚15年目を迎えた2人が誓いを新たにする「バウリニューアル」に臨み、82歳と37歳の大人なウエディング姿を披露し、綾菜は感極まって涙を流したという。こんな日が来ることをあのときは想像もできなかっただろう。
-
社会 2025年09月29日 12時20分
吉村知事、万博黒字化で「やって良かった」 メディアには恨み節 ネット上称賛の一方で「黒字なら、払い戻しすれば」の声
「EXPO 2025 大阪・関西万博」(万博)が9月27日、黒字見通しとなる来場者数2200万人を突破。大阪府の吉村洋文知事は自身のX(旧Twitter)で、万博について本音を述べた。吉村知事は「万博黒字化の目安、来場者2200万人を突破…9月中旬から連日20万人以上→開幕前は万博赤字になったら、吉村お前どう責任とるんだ、大阪で負担しろ、お前が払え、全メディアからさんざん詰められたよ。でも、やって良かった。多くの人にご来場頂きました。ありがとう」とポスト。万博は、開催前に「失敗する」「赤字になる」「やる意義あるのか」の声や、工事費が足りずどんどん増えていったことなどの批判が多く集まっていた。潮目が変わったのはゴールデンウィークからだ。来場者数は増えていき、公式キャラクター・ミャクミャクも大人気に。ネット上では「吉村さん、万博を大阪にありがとう」「批判の声を跳ね返して結果を出すのはシンプルにすごいですよ」「あんなパワフルなイベントは一地方ではできません」といった声が上がっている。一方で「入場・予約のシステムに関しては、検証して他のイベントにも生かしてほしい」「黒字なら、払い戻しすれば低迷した大阪府の株が上がるのでは」「お金を払ってもらえない建築業者の方々のフォローをぜひやっていただきたい」といった声も上がっている。下馬評を覆したのは称賛に値する。しかし、工事費・建設費の問題は不透明なままだ。成功裏に幕を閉じたあかつきには、この辺りも明確にする必要がある。
-
-
芸能 2025年09月29日 11時00分
黒田エイミの結婚に「離婚してたの?」の声
先日、テニス男子のダニエル太郎とモデルの黒田エイミが、それぞれのインスタグラムで結婚を発表した。2人のインスタでは、ツーショット写真と黒田の大きくなったお腹の写真とともに、連名で「結婚をしました!それと新しい家族のメンバーを年末に迎えます!新しいチャプター楽しみです!これからもよろしくお願いします ダニエル太郎×黒田エイミ Taro&Eimi」とつづられている。ダニエルは米ニューヨーク州出身。ATPツアー1勝で、ランキング自己最高位はシングルス58位。2018年イスタンブールオープンでツアー初優勝を果たしている。このニュースにネット上では祝福の声はもちろんだが、驚きの声も多く見られた。というのも、黒田は17年9月、16歳年上のヘアメークアーティスト・道下大さんとの結婚を発表し、18年に長男が誕生。21年には夫婦でブランド「Sun and Soil」を立ち上げ、今年1月にはファッション通販サイトに2人のインタビュー記事が掲載されていた。しかし、これまで離婚は公表していなかったため、「黒田エイミって結婚してなかった?」「離婚してたの?」との声が集まったのだ。「黒田さんは22年にYouTubeチャンネルを開設。昨年3月から更新が止まっているのですが、だいたいその頃から、黒田さんのインスタにときどきダニエル太郎さんが登場するようになったんです。昨年8月にダニエルさんが登場したときは、お互いがハートを送り合っていました」(女性誌ライター)離婚時期が不明なのに加え、元夫とのインタビュー記事以前からダニエルとの交流があったのは明らかなため、そのへんにモヤモヤしている人もいるようだが、ともかく幸せな家庭を築いていただきたい。
-
芸能
GACKT、後輩があわや自身かたる詐欺にだまされかける 報告にネットドン引き「なぜコレで」「どう見ても翻訳機能」
2025年09月01日 19時00分
-
芸能
中丸雄一、週刊文春で連載 SNS困惑も一部のファン「我々の想像のはるか斜め上を行くおもしれー男」
2025年09月01日 18時00分
-
芸能
「24時間テレビ48」高橋海人のピンチをしのいだ松田元太に拍手喝采、永瀬廉の会場不在は“諸事情”によるものか
2025年09月01日 16時00分
-
社会
紀伊國屋書店「差別的な表現を助長しかねない」クルド人問題の書籍めぐり謝罪 SNS「公平にすべての思想の本を売るべき」
2025年09月01日 13時10分
-
社会
神谷氏、移民受け入れ発言が物議 SNS「いつも言うことが180度変わる」と批判殺到
2025年09月01日 12時00分
-
芸能
沢口靖子、月9ドラマ出演で、科捜研打ち切り決定
2025年09月01日 11時00分
-
社会
三菱商事、建設費高騰で洋上風力撤退 再エネ戦略の課題は
2025年09月01日 09時00分
-
社会
沖縄で危険ドラッグの「ゾンビたばこ」まん延、中国系マフィアによる輸入か
2025年08月31日 09時00分
-
芸能
YOASOBIにビジュアル問題が勃発! ファンは2人の激変に戸惑いの声
2025年08月30日 11時00分
-
芸能
「UNtoinette」磨童まさを「人生を表すと炎上」 メン地下の優位性は「稼げる」と断言 言動とは裏腹に世界観を壊さない圧巻のパフォーマンス
2025年08月29日 20時30分
-
社会
水不足の河口湖、浮島まで続く“幻の道”出現 SNS「モン・サン=ミシェルかよ」
2025年08月29日 20時15分
-
トレンド
原作版「国宝」に異例の事態?「カバーが似ている」として書店も注意喚起
2025年08月29日 19時15分
-
芸能
ゆりにゃのアイドル騒動、渦中の元アイドルと元恋人が文書公表 「事実関係と齟齬」
2025年08月29日 18時15分
-
スポーツ
沖縄尚学優勝、“沖縄教育界のカリスマ”の信念が結実
2025年08月29日 17時00分
-
芸能
misono、デヴィ夫⼈が政党⽴ち上げで、出⾺しようとするも直後に党解散 動物保護団体について「みんなで協⼒し合うことができれば」
2025年08月29日 16時00分
-
芸能
中井りか、厳格な家庭内ルールを告白 メンバーの暴行被害事件では“クロ”と疑われるも“炎上女王”で一世を風靡
2025年08月29日 15時00分
-
社会
献血39人分使用不能 搬送車両の駐車場所失念 ネット「7時間も迷子になるなんて信じられない」
2025年08月29日 13時30分
-
芸能
三山凌輝、趣里「入籍していた」と発表 祝福の声の一方で厳しい声も
2025年08月29日 12時30分
-
芸能
キムタク、ラーメン動画480万回突破 バズりの陰に工藤静香
2025年08月29日 11時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
