-
社会 2025年07月11日 16時30分
「こんな人に会うんやったら出たくない」女性候補者に繰り返される侮辱や妨害行為
社民党の副党首で、参議院選挙の比例代表に出馬している大椿裕子氏は、7月9日、街頭活動中の動画を自身のX(旧Twitter)に投稿した。動画には、自らに向けて「くるくるパー」というジェスチャーをした男性に対して、抗議する様子が映し出されている。大椿氏は「くるくるパーって誰にでもするん?候補者だったら何でもしていいわけ?」と問いかける。「ある程度公人やから」と答える男性に、「公人やったら失礼なことをしていいわけ?女性候補者とか『こんな人に会うんやったら出たくないわ』って思うんよ」と反論した。女性候補者に対しては、こうした侮辱のみならず、より深刻とも言える妨害行為が散見される。4日、自民党から比例代表で立候補している杉田水脈氏が、街頭演説中に複数の男性から至近距離で怒声を浴びせられ、そのうちの1人から体を押されるなどの暴行を受けた。これに対し、杉田氏側は、公選法違反(選挙の自由妨害)と暴行罪に当たるとして被害届を提出している。元NHKアナウンサーで、国民民主党公認で東京選挙区に出馬した牛田茉友氏は、7日、街頭演説などの日程の事前公表中止をXで発表。牛田氏を乗せた送迎車が長時間にわたって車両に追いかけられたとしている。また、同じく東京選挙区から立候補している参政党新人のさや氏には、後援会宛てに、殺害を予告するメールが届いていた。女性候補者への侮辱や選挙妨害の数々について、ネットでは「選挙妨害する男性のターゲットは女性候補者。こういう人は男性候補者にはいかない」「女性差別的な考えはね、令和の時代ではあり得ない」「こんな酷い選挙妨害許したら民主主義の根幹に関わる」といった声が上がった。思想や考え方の違いはあれど、大前提として選挙の自由は守られねばならない。これ以上妨害行為が起こらないことを願うばかりだ。
-
芸能 2025年07月11日 15時30分
かつては不仲説も浮上していたSMAPと嵐、稲垣吾郎と嵐・櫻井翔が互いを称え合う姿に「感無量」
俳優の稲垣吾郎が10日、TBS系バラエティー番組「櫻井・有吉THE夜会」にゲストで出演。同番組MCの嵐・櫻井翔と、バラエティー初共演を果たし、25年越しに櫻井へある思いを伝えた。2人は、旧ジャニーズ事務所の国民的アイドルグループとして一時代を築いた。対面するのも2015年大みそか放送の音楽番組「NHK紅白歌合戦」以来だという。番組では「稲垣吾郎×櫻井翔 禁断トーク」と題し、稲垣が「僕ね、櫻井くんに何十年も前から言いたいことがあったの」と切り出した。稲垣によると、2000年の正月に米・ハワイにプライベートで旅行へ行った際にホノルル国際空港(現:ダニエル・K・イノウエ国際空港)で大勢の記者に囲まれてしまったという。当時、嵐がハワイで正月イベントを開催しており、記者の人数も普段より増加していたようだ。これに稲垣は「プライベートで行ってて、本当は気づかれたくなかった。嵐のこといっぱい聞かれて……。こういう性格じゃん?それを根に持ってた」と愚痴をこぼした。SMAPは1991年9月のCDデビュー以来、25年にわたってトップアーティストの座を君臨。2005年に東京・国立競技場で初めてコンサートを開催しており、「SMAPの皆さんが5ショット揃った時のオーラや、それぞれが醸す雰囲気がすごい」と櫻井が絶賛。自身もジュニア時代にSMAPのバックダンサー経験があり、「振付師の人に『SMAPを見ろ』って。後輩としては“色を出す”っていうことを教えてもらった」とリスペクトを明かした。また、2008年に嵐も同会場でコンサートを開催したが、当時を振り返った櫻井は「その時、やっぱり先輩方の(ライブを)見ました。基本的には先輩が開拓した道の後ろを歩いて行ってる感じ。広く言ったらバラエティーもそう」と敬意を払った。嵐は来春のコンサートをもって活動終了を迎える。現在、43歳になる櫻井は「『新しい地図』で3人でやるようになったのが(当時、稲垣は43歳)。(事務所退所から)7年とか経つんだから」と自身と重ね合わせ、今なお第一線で活躍する稲垣を称えた。これに対し、稲垣は「嵐は歌も上手だし、踊りも上手だし、振り付けもぴったり合ってる。SMAPなんかバラバラだったから…」と失笑する場面も。櫻井から「ずっと(メディアに)出続けたいですか?」と問われ、「絶対出続けなきゃいけないっていう決まりはない。でもお芝居は大好きなので、お芝居は続けていきたい」と今後についても語った。この2人のやり取りにネット上では、「ジャニーズのままだったら実現は不可能」「嵐の解散前に感無量」「超貴重映像」といった歓喜の声が溢れた。「かつて、SMAPと嵐は“犬猿の仲”と広く周知されていました。すると、この噂に反応したのがSMAPのリーダーだった中居正広でした。2021年12月、自身の冠番組『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に嵐・松本潤が出演した際に中居は1対1で初の“ガチトーク”に臨みました。緊張する松本に中居はこれまでウワサされ続けた不仲説について触れ、『すっげー比較されてたな』と振り返り『オレたち、本人たちは…。嵐がどう思ってるか分からないけど、ポカーンとしちゃうって言うか』と不仲説を一蹴したのです」(芸能ライター)このとき、松本は「アイドルの息が長くなったのってSMAPの皆さんがバラエティーをやったりとかいろんなことにチャレンジして、その枠を広げてくださったから」と感謝を口にし、前出の櫻井と同じく先輩に礼を尽くしている。日本史上最強と言われた国民的アイドルグループSMAPの解散からおよそ10年の時を経て、国内史上最大規模の公演数と動員数を記録した嵐も幕を閉じようとしている。これらが築き上げた伝説を超えるグループは今後、現れるだろうか。
-
社会 2025年07月11日 12時45分
大野元裕知事、クルド人強制送還でポスト リプ欄には「写真撮って感謝状渡してたやん」と批判殺到
20年以上不法滞在をしていたとされる埼玉県川口市のクルド人男性がトルコに強制送還されたことを受け、同県の大野元裕知事がX(旧Twitter)で、私見をポストしたことで批判が起こっている。強制送還されたクルド人男性は、同市内で解体工事会社を実質経営し、在留クルド人の間でもリーダー的な存在だった。「ABEMA TV」にも複数回出演している。埼玉の入管施設に収容されたあとは「入管に爆弾を投げてほしい」「入管の前で車のクラクションを鳴らしてほしい」と抗議し、仲間に呼びかけたが、呼応する動きはなかった。大野知事は「いかなる国籍・民族であるかにかかわらず、法治国家たる我が国の法やルールに反する場合、然るべき措置を受けなければなりません。国においては、引き続き適正な対処を行われることを望みます」とニュースを引用しポスト。大野知事が以前、感謝状を渡していたことから、リプ欄では「写真撮って感謝状渡してたやん」「ご自身はその方をルールに反する人を高評価していたことに関しての説明をお願いします」「放置していたやつが白々しい」と批判が殺到している。アイドルグループ・仮面女子の猪狩ともかは「他国に行って犯罪を犯せば強制送還されるのは当たり前です。クルド人だからとかではないです。私たち日本人も他国で犯罪を犯せば同じなので、差別でもなんでもなく当然のことが実行されたまでです」とポスト。こちらには賛同の意見が集まっている。この件を巡っては、現地取材をしていた元ロンドンブーツ1号2号の田村淳も「事前の勉強が不十分だった」と反省。クルド人関連の問題は、2023年頃から取り上げられ始めた。排他的になる必要はないが、日本に住む以上は法律とルールを守ってほしい。ルールからはみ出した人は、誰であれ取り締まるべきだ。それができていないから、問題となった。今回の強制送還はいいケースになるだろう。今後も、このようにことを進めてほしいものだ。
-
-
芸能 2025年07月11日 11時25分
鈴木おさむ、情報番組でフジ「サン!シャイン」は「選んでない」 番組への思いを吐露
元放送作家・鈴木おさむが自身のインスタグラムで、コメンテーターとして出演するフジテレビ系情報番組「サン!シャイン」について物申した。鈴木は同番組のメインMCを務める俳優・谷原章介との2ショットを投稿。谷原の誕生日を祝い、これまで2人が携わった作品を振り返った。その上で「サン!シャイン」について「試行錯誤を繰り返しているのだと思いますが、正直、僕が家にいて朝の番組の中から『サンシャイン』を選ぶかと言ったら、選んでない気がします。スタッフも出演者も頑張ってる。谷原さんも超頑張ってる!!だけど、他局だって頑張ってる。おもしろくないわけじゃない。ちゃんと作ってる。だけど、それじゃ選んで貰えないという現実」と番組に対する思いを吐露。続けて「TBS『ラヴィット!』があるときから振り切って、朝の深夜番組になって人気になったように、なにかしら振り切りが必要なんだとは思います」と提言した。「サン!シャイン」は「めざまし8」の後継番組として3月31日にスタート。谷原は前番組から続投し、曜日ごとのスペシャルキャスターとして武田鉄矢、メイプル超合金のカズレーザー、杉村太蔵が出演している。「スタート当初から視聴率は低空飛行。始まる時間(8時14分)が中途半端、コメンテーターのチョイスがイマイチで朝から見たくない人ばかりといった声が多いようです」(テレビ誌ライター)鈴木といえば、大災害が起きると予言され、騒動になった7月5日に、東京脱出宣言をして話題になったばかり。今回のインスタでの発言も番組への注目度をアップさせる効果はあるかもしれない。
-
社会 2025年07月10日 21時00分
「マイナンバー制度の根幹に関わる大問題」 所沢市職員のマイナンバー不正入手容疑に怒りの声
7月10日、親族14人分のマイナンバーを不正に入手したとして、埼玉県警は埼玉県所沢市役所の職員を逮捕した。入手したマイナンバーを使って、扶養に入っていない親族を自らや妻の扶養親族だと偽って申請し、税金の控除などを受けていたとみられ、詐欺容疑も視野に取り調べが行われる。マイナンバー法違反容疑で逮捕されたのは、所沢市職員の田中海斗容疑者(東京都八王子市)。同法の職権濫用収集の疑いで摘発されたのは、全国でも初だという。住民基本台帳ネットワークにアクセスできる権限を持つ者は、市役所のなかでも限られている。同職員が市民税課に所属していた際、アクセス権限を持っていた。そして、2023年2月27日から3月23日の間、マイナンバー情報を不正に入手していたとされている。所沢市側は、24年11月に不正入手を知り、警察に相談していた。この事件に、ネット上では、「常識的におかしいと思う」と公務員としての倫理を問う声が上がる一方で、「個人情報の保護は非常に重要です。適切な対策を講じる必要があります」「起こり得るべくして起きた事件」「マイナンバー制度の根幹に関わる大問題」「公務員の仕事は完全にブラックボックスで自分のマイナンバーに対して何が行われているか全くわからない」など、マイナンバーの制度自体を揺るがす事件として受け止めている意見が多数見られた。こうした立場を利用した不正が行われることがもし続いたとしたら、マイナンバー制度の存続自体が危うくなる可能性もある。各自治体には、より厳格な管理など、安全性を強固にするための対策が求められるだろう。
-
-
芸能 2025年07月10日 20時00分
「家事ヤロウ!!!」終了の原因は「初期コンセプト」を無視したからか 2024年は22回しか放送せず
7月9日、テレビ朝日系のバラエティ番組『家事ヤロウ!!!』が2025年9月の放送をもって終了することが一部で報じられた。 「家事ヤロウ!!!」はカズレーザー(メイプル超合金)、バカリズム、中丸雄一(KAT-TUN) の三人が家事に挑戦する番組で、2018年に深夜帯で放送がスタート。2021年からはゴールデンタイムへ移行したが、約7年の放送をもって幕を閉じる事になった。 番組開始当初は、家事初心者であるカズ・バカリズム・中丸が知恵を絞って簡単な家事や料理に挑戦する、ある意味での「ゆるさ」が魅力だったが、番組が辿った道は決してゆるくなく険しいものであった。 「家事ヤロウ!!!」は深夜時代の2020年以降の新型コロナウイルス流行の影響により人気だった簡単料理にチャレンジする企画に制限がかかっていたほか、2024年8月以降は中丸のホテル密会報道で番組への出演を休止。中丸は数か月の活動自粛の後、復帰したが現在も「家事ヤロウ!!!」への復帰は果たされていない。 また、ゴールデンタイムへ移行してからは企画の「マンネリ」を指摘する声もあるほか、初期コンセプトであった「家事初心者の男性目線」がほぼなくなってしまい、「人気輸入食料品店に潜入」「No.1コンビニ冷食ランキング」「ご当地めしSP」など、料理関係の企画ばかりが目立ち、初期にあった「キッチンの汚れを落とす」「洗濯物の干し方」といった家事企画は全滅し情報番組と化したため、番組開始初期から応援していた視聴者はこの時点で離れていたと思われる。 さらに、番組の初期~中期には、芸能人の自宅にカメラを設置し朝昼晩の調理過程を撮影する「自宅のぞき見」が人気だったが、最近ではゲストも和田明日香(美容料理研究家)、ギャル曽根(大食いタレント)などが常連化。加えて特別番組で放送休止になることも多く、2024年は年の半分に満たない22回しか放送が行われてなかった。 ネットではマンネリを指摘する声のほか「最近は見なくなっていた」「家事番組の頃が好きだった」「最初の三人時代が好きだった」とコンセプト変更を惜しむ声が多くあがっていた。番組終了まで残り2カ月。果たして有終の美を飾る事はできるのか……。
-
芸能 2025年07月10日 19時00分
「事前の勉強が不十分だった」 田村淳、川口クルド人現地取材めぐる批判に言及
タレントの田村淳が7月10日にX(旧Twitter)で、川口クルド人問題をめぐる自身の取材に関して反省を明かした。これまでたびたび、埼玉県川口市の外国人との共生問題を取り上げている田村。外国人が増えて「治安が悪くなった」という世論を受け、淳はMCを務めている「ABEMA Prime」(ABEMA)や、自身のYouTubeチャンネルで自ら現地に赴いて取材を行い、川口市の住民やクルド人に話を聞くなど取材を行っていた。一方、非常にセンシティブな話題であることから、ネット上からは「娘を1人で歩かせろ」「家族で川口に住んでからコメントしろ」という声も寄せられていたと言い、田村は6月23日にXで「暴論はマジで拒絶したい」と苦言を呈し、一時はコメント欄を閉鎖していた。そんな中、8日にはABEMAに出演し、淳も取材を行っていた川口市のクルド人男性がトルコへ強制送還されたことが報じられた。男性は市内で実質的に解体工事会社を経営していたと言い、在留クルド人社会でもリーダー的な存在だったと言う。報道を受け、田村は10日にXを更新し、「西川口、蕨の取材について…」と言及。「川口の現状を自分の目で見てしっかりと知りたい。その思いで現地に足を運びました。自分1人で2回、番組のロケで2回、計4回訪れました。振り返れば、事前の勉強が不十分だった部分もあったと反省しています」と明かした。今回強制送還されたクルド人に「ABEMA Prime」でインタビューを行った経緯については、「アベプラのスタッフの方から『クルド人の方々が2〜3週間に1度、街をパトロールしている』と伺い、実際に現場がどうなっているのかを知りたくて取材をさせていただきました」と説明した。田村は、「僕の基本的な考えは、『日本の法律を守れない外国人は送還されるべきだし、日本の文化や社会に馴染む意思がない方は、日本に来るべきではない』というものです」と主張。「国の移民政策の曖昧さ、現実に即していない制度設計に問題があり、最終的にその皺寄せを地方自治体や地域社会だけが負うことのないようにしていかなければならないと感じています」と明かした。また、「今回の反省を活かして、社会の課題や問題をどのように発信していくべきか、しっかりと考えたいと思います」とつづっていた。
-
社会 2025年07月10日 18時00分
外免切替、知識確認50問に増加、短期滞在者を除外へ ネット上では「早期実施をお願いしたい」 2024年は外国人事故、最多に
外国の運転免許を日本の免許に切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度が10月1日から厳格化する方針だ。切替は知識確認が〇×で10問中7問正解で合格となっていた。オーバーツーリズムやインバウンドの影響で2024年は外免切替が多く、外国人による事故も過去最多の7286件だった。海外からは日本語の習得は難しいと言われているが、外免切替の試験はイラストが付いており、日本語を理解していなくても正解することはできる。実際、知識確認の合格率は9割だった。もちろん、路上では日本語の案内より記号での案内の方が多い。しかし、日本語が必要な場面も多く、日本語の理解度は必要となる。滞在状況についても、現行制度では、観光客が滞在しているホテルを住所として外免切替できる。新制度では住民票の写しが必要となり、短期滞在者は切り替えができなくなる。ネット上では、「当たり前すぎる」「早期実施をお願いしたい」「今までのも取り消しを」といった意見や、「この見直しの報道が出てから既に駆け込み取得者が相次いでいるのに10月施行なんてお花畑にも程がある」「それまでは外免切替をストップしてはどうか」「最低でも日本人と同じ試験内容にすべきでは」といった声も上がっている。新しい制度は10月からの開始を目指すとのことで、必ず実施されるとも書いていないため、選挙前アピールという声もある。2024年に話題となった外国人運転による事故。すぐやれとの声もあるが、たとえ遅くとも、やらないよりははるかにいいだろう。あとは目指すだけでなく、新しい制度として確立することを祈るばかりだ。
-
社会 2025年07月10日 17時00分
「あまりにも軽率過ぎる」 石破茂首相「北方領土を除いて考えれば」発言で物議
石破茂首相の発言にまたもや波紋が広がっている。自民党の参院選候補を応援するため、石破首相は7月9日に長崎県諫早市で演説。その応援演説のなかで、長崎県の海岸線の長さに関して「北海道に次いで2番目と言われている。北方領土を除いて考えれば、日本で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と話した。北方領土は現在ロシア連邦が実効支配をしている状態だが、日本政府は日本の領土だと主張し、返還を要求している。しかし、石破首相の今回の発言は、ロシアによる北方四島の不法占拠を容認したと受け取られる可能性もある。これに対してネット上では、「あまりにも軽率過ぎる」「切り抜かれたら絶対に問題しかない発言に危機感がないことにがっかり」といったあきれたような声がある一方で、「どんな文脈だったのだろうか」「無理にあら捜しをしているように見える」など切り取り方への疑問も上がっている。また、「『北海道を除けば』って言えばいいところをわざわざ『北方領土を除けば』って言って語弊を生む」といった意見も見られた。当サイトでは、以前も、外国人労働者受け入れに関する石破首相の発言を取り上げた。そこでは「七面倒くさい日本語、日本の習慣」と述べており、そのワードチョイスに疑問の声が上がっていた。20日に投開票日を控える参議院選挙では、すでに期日前投票も始まっている。このような誤解を招く発言が続けば、選挙結果に影響を及ぼしかねない。選挙期間中の言葉選びには、特に慎重になるべきだろう。
-
-
芸能 2025年07月10日 15時30分
伊藤健太郎、巨額違約金トンズラか “ひき逃げ”騒動後も世間に皮肉を交えた“ビッグマウス”ぶりでネットが大荒れ
俳優の伊藤健太郎が9日、前所属事務所を退所してから1年近くが経っても“ひき逃げ”事件に伴う巨額の違約金返済が昨年から止まったままだと、ニュースサイト「デイリー新潮」(新潮社)に報じられた。伊藤は2020年10月、自らが運転する乗用車でバイクと衝突し、そのまま立ち去った自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で逮捕された(2021年3月、不起訴処分)。同誌によると、伊藤は逮捕の余波で出演していたCM契約が打ち切られるなど、複数の仕事に影響を与え、スポンサーなどから巨額の違約金が請求されたという。その額、およそ8億円とも一部週刊誌では報じられ、前事務所は伊藤の復帰を見込み、肩代わりしたという。だが、伊藤は2024年9月、前事務所を退所。同年11月、俳優・小栗旬が代表取締役を務める芸能事務所「トライストーン・エンタテイメント」に移籍を発表した。まさに、恩を仇で返した伊藤であるが、移籍後も“ビッグマウス”ぶりを発揮し、世間から批判を浴びている。今年2月、フジテレビ系のトークバラエティー番組「EXITV」に伊藤が出演。日本のハラスメント事情に言及する場面があり、番組内で伊藤が「なんでもかんでもハラスメントさすがに過剰すぎませんか?」と指摘し、「明らかにミスをしても“は?”ってなれば上が弱くなっちゃうみたいな。そうすると円滑に進むはずの現場も進まなくなる。育たなくなっちゃう」と物申したのだ。さらに、“○○ハラ”というワードが多く存在しているという話題に伊藤は、「これ日本だけなんですかね?日本って平和ですね」と皮肉を交えた。この発言にネット上では「どの口が言ってるんだ!」「平和なおかげで復帰できたんだろ」「犯罪を起こしてよく言えたもんだ」「これだから芸能界は甘い」「何様なんだ」などと大荒れとなった。「伊藤は2021年6月に舞台の主演決定が発表されるなど、あまりのスピード復帰に世間を騒然とさせました。もちろん、前事務所の献身的なサポートあってのことです。伊藤の退所時、前事務所は理由について『2020年9月以来、4年にわたり全力でサポートし、伊藤健太郎と共に歩んでまいりました。今後の活動や契約について話し合いを重ねてまいりましたが、双方の意見が一致せず、最終的に退所という形で合意に至りました』と、公式サイトで明かしています。このときも、伊藤の身勝手さに世間からバッシングを浴びましたが、当の本人は“ノープロブレム”といった神経なのでしょう」(芸能ライター)伊藤は2019年9月発売の週刊誌「女性セブン」(小学館)でのインタビューで、将来の夢を問われ「ハリウッド!」と答えている。このときも、“ビッグマウス”ぶりへの批判がネット上で散見されたが、小栗はそんな野望を描く伊藤に救いの手を差し伸べたのだろう。一方で、伊藤は家賃50万円の高級マンションで優雅な生活を送り、いまだ借金の返済は一向に進んでいないとされている。これだけの騒動を起こし、不義理な神経は尋常ではない。ある意味、“ビッグマウス”の代名詞として名を連ねるのもいいかもしれない。
-
スポーツ
なでしこジャパン、清家貴子のゴールで先制も逆転負け…ブラジル代表とのアウェイ2連戦は連敗に
2025年06月03日 11時04分
-
トレンド
新たな婚姻の形「友情結婚」 偽装婚との決定的な違いは“婚姻の意思”
2025年06月02日 18時12分
-
アイドル
嵐ファンクラブ入会再開 「会員特典・サービス内容が異なります」の一文にファン複雑
2025年06月02日 13時05分
-
スポーツ
ドジャース、ヤンキース3連戦スイープならず 山本由伸が4回途中4失点で4敗目 大谷翔平は得意の6月を無安打発進
2025年06月02日 11時49分
-
芸能
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
2025年06月01日 12時00分
-
スポーツ
ドジャース、猛打18得点でヤンキース粉砕 指揮官の誕生日を祝う大勝 マンシーが通算200号含む2発7打点の大暴れ
2025年06月01日 11時40分
-
スポーツ
ドジャース・大谷翔平が追撃の22号ソロ! 2冠左腕フリードから2発目 自己最多に並ぶ月間15本塁打
2025年05月31日 13時10分
-
スポーツ
ドジャース・大谷翔平が2試合ぶりの21号同点ソロ 昨季WS以来のヤンキース戦 先制弾のジャッジに負けじと一発
2025年05月31日 12時10分
-
社会
カンボジア詐欺拠点摘発、日本人20人以上逮捕 大手求人サイトで募集 過去には「インディード」や「エンゲージ」も被害に
2025年05月31日 12時00分
-
社会
誹謗中傷などの対応を義務付ける「情プラ法」に爆サイなど4社追加 総務省の期待通りの成果はでるか
2025年05月30日 21時00分
-
芸能
MISIA「あさイチ」に登場 博多華丸、欠席も大吉「スキャンダルじゃない」
2025年05月30日 12時58分
-
社会
備蓄米、各社発売もすぐに“完売” アベノマスクを思い出す声も
2025年05月29日 18時10分
-
スポーツ
エンゼルス、“スミ1”完封負けで5連敗 菊池雄星が5回1失点も今季5敗目 ジャッジには初回から2打席連続敬遠
2025年05月29日 13時31分
-
芸能
令和ロマンくるま、「ひっかかりニーチェ」に復帰 永野「大切なモノが目の前からなくなった」と本音
2025年05月29日 12時59分
-
スポーツ
ドジャース、痛恨逆転負けでスイープ失敗 左腕スコットがまた炎上 大谷翔平は無安打で4戦連発ならず
2025年05月29日 09時39分
-
社会
小泉進次郎農水相「古古古米になれば、1800円程度」発言に批判殺到 RADWIMPSの野田洋次郎も思わず反応
2025年05月28日 19時08分
-
芸能
梅宮アンナ“出会って10日婚” 相手は世界的なアートディレクター “元カレ”羽賀研二からも祝福
2025年05月28日 11時58分
-
スポーツ
ドジャース、先発全員安打の快勝で敵地2連勝 大谷翔平が3戦連発の20号2ラン 日本人最多6度目の大台到達
2025年05月28日 10時15分
-
社会
任天堂「Switch 2」で、本気の“転売ヤー”対策 メルカリ、ヤフオク、楽天で不正な出品防止に
2025年05月27日 19時38分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分