フジテレビ
-
芸能 2022年01月13日 07時00分
『バイキング』後継番組で露呈したフジテレビの人材難、ヒルナンデスと同じ路線に?
今春の改編で終了するフジテレビ系の情報番組「バイキングMORE」の後番組として、同局の山崎夕貴、佐野瑞樹両アナウンサーが司会を務める情報番組(タイトル、放送時間未定)がスタートすることを、各スポーツ紙が報じた。 >>「えっ、その話するの?」坂上忍、『バイキング』終了を振られ焦る?「それが理由じゃない」視聴者から指摘も<< 「バイキングMORE」は、約3時間にわたりMCを務めるタレントの坂上忍がニュースに鋭く切り込むスタイルで人気になっていた。しかし、各紙によると、新番組は放送時間を昼帯に絞り、主婦層をターゲットにした生活情報を中心に届けるスタイルになるという。 山崎アナは2012~18年に「ノンストップ!」でMCとしてお笑いコンビ、バナナマンの設楽統とタッグを組み、「とくダネ!」でも18年~21年3月の放送終了まで小倉智昭キャスターを支えるなど抜群の安定感を持つ。また、私生活では18年にタレント、おばたのお兄さんと結婚し、主婦の視点も持ち合わせていることからの抜てきとなったようだ。 一方、佐野アナはアナウンス経験とフリートークに定評があるだけに、山崎アナとのコンビで視聴者の人気を得ることを狙っているようだ。 「現在、昼の時間帯で安定して視聴率トップの座に君臨しているのがテレビ朝日系『大下容子ワイド!スクランブル』。国内のニュースのみならず、国際情勢にも斬り込んでいるが、同じスタイルで挑んでも勝ち目がない。なので、日本テレビ系『ヒルナンデス!』と同じ路線を狙うことにしたようだ」(テレビ局関係者) とはいえ、現状の同局では、山崎、佐野両アナの起用は既定路線だったようだ。 「山崎アナよりも若い女子アナで、昼の番組を任せられるようなアナがなかなか育っていない。若手を起用して賭けてみようという覚悟も上層部にはなかったようだが、それでは成長できる機会もない」(芸能記者) 入社時には期待されていた久慈暁子アナウンサーの退社が報じられている同局だが、起用法に不満を感じている女子アナが少なくないはずだ。
-
芸能 2022年01月10日 07時00分
フジテレビ、新年早々に話題の『RIZIN』八百長騒動の影響は?
昨年おおみそかにフジテレビ系で格闘技イベント「RIZIN.33」が放送され、視聴率はおととしよりも0.1ポイントアップの7.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。 >>フジテレビへの入社内定が報じられた人気アイドル、ライバルがいない局を選んだ?<< 同イベントの中では、YouTuberとしても知られるシバターと元K-1王者で総合格闘技に転身した久保優太が対戦。シバターが1ラウンド94秒、腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。 シバターの圧勝に見えたが、久保が試合後、《うそをつく人生は嫌だな》などとSNSに投稿し、たちまち大騒動に発展してしまったのだ。 その後、シバターが久保にLINEで持ちかけたとみられる試合展開のやりとりが流出。《1回は顔面を殴らず流し、2回に真剣勝負》という提案で、そのオファーを久保が了承したやりとりだった。 しかし、シバターが自身のYouTubeで「メッセージ交換はない」と否定。ところが、久保は自身のYouTubeで「試合の成立を最優先するために」とあっさり提案を認めてしまった。 すると、シバターはYouTubeで「台本を受けるなら、真実は墓場まで持って行くつもりじゃなきゃ。負けてからダマされたって騒ぐのはかっこ悪すぎる」と批判。自身が〝提案破り〟したことをにおわせたのだ。 「LINEを流出させたのは、久保の入場テーマを歌った妻で歌手のサラの兄であることまで判明。正直者の久保が狡猾なシバターにハメられた形になったが、八百長のような提案を受け入れたことを認めた時点で、もう上げてくれるリングはないだろう」(格闘技ライター) 久保によると、RIZIN側はまったく2人のやりとりに関与していないというが、それもあってか、騒動が拡散されている5日の時点になってもRIZINは見解を表明していないが、おかげでフジもとばっちりを避けられそうだという。 「もし、RIZINも関与していれば、重大なコンプライアンス違反にあたりそうで、フジは放送した際のスポンサーへの説明責任が生じた。しかし、関与していたのは当事者2人だけのようなので、RIZINにジャッジを任せて静観していればいいだけの話」(放送担当記者) 新年早々、フジの担当者は肝を冷やしたはずだ。
-
芸能 2021年11月29日 07時00分
早期退職者に手厚い条件のフジテレビ、視聴率が取れなくなった事情も関係している?
フジ・メディア・ホールディングスが25日、連結子会社のフジテレビで早期退職者を募集することを発表した。 発表によると、対象となる社員は勤続年数10年以上で2022年3月31日時点で満50歳以上になる社員。募集期間は22年1月5日から2月10日を予定。退職日は同年の3月31日になるという。 優遇措置として通常の退職金に加え、特別有価加算金を支給。また、希望者に対して再就職支援も実施するというからかなりの好条件。早期退職募集を発表したリリース上では人数の上限を公開していないが、フジが早期退職者の募集をかけるのは17年度以来2回目だという。 >>フジテレビへの入社内定が報じられた人気アイドル、ライバルがいない局を選んだ?<< 「17年の早期退職で辞めたのは数人しかいなかった。そんな経緯もあり、今回早期退職する人には、金銭的な補償に加え、事業を興したり事務所を設立する支援もすることを会社側が約束するなど、かなり手厚い条件になっている」(フジ関係者) 以前、フジは他のテレビ局に比べ、かなりの高給取りだと言われていたが、それも過去の話だという。 「昔は入社して数年で年収が1000万円に達するのは当たり前だった。ところが、今は30代でも1000万に達しないため、30代と40代の社員が続々と退社。そのため、年齢層が高いほど社員の数が多いという逆ピラミッド型の年齢構成となってしまい、人件費がかさんでしまっている」(同) そして、昨年からのコロナ禍でどのテレビ局も広告収入が激減。そのことも今回の早期退職者の募集につながったようだ。 「もう、会社としての〝体力〟に余裕がないどころか、限界に近づいているのでは。イキのいい社員がどんどん辞めるので、視聴率を取れない悪循環が続いている。まずは、その状況を打開しないと身動きが取れない」(放送担当記者) どのぐらいの人数が応募するのかが注目される。
-
-
芸能 2021年10月25日 21時00分
『戦闘中』出演の金メダリストに「反則では?」「これは駄目だろ」視聴者からブーイング
10月24日に放送されたフジテレビ系の特別番組『戦闘中~忍の逆襲~』にプレイヤーとして登場した柔道五輪金メダリスト、ウルフ・アロン選手の「反則スレスレ」の行動に非難の声が集まっている。 この日の「戦闘中」はウルフ選手をはじめ男子ハンドボール日本代表の土井レミイ杏利選手、元サッカー選手の本並健治、元プロ野球選手のアレックス・ラミレスなど、現役・元アスリートたちが集結。誰が勝ってもおかしくないレベルの戦いが繰り広げられていた。 問題行動と指摘があったのは、番組中盤に行われた全員参加の強制ミッションでの出来事。プレイヤーの人数を絞るため、番組は8つの腕輪をステージに配置。制限時間内に腕輪を手に入れられなかったプレーヤーが即失格となるサバイバルゲームが行われた。 >>『逃走中』に「動物虐待」「怪我しそう」批判相次ぐ 犬を使ったミッション、ぬいぐるみでもよかった?<< 腕輪を探すのに時間がかかったウルフ選手は、終了5分前にステージ内の木に腕輪がかかっているのを発見。手を伸ばしても届かない場所にかかっている腕輪を取ろうと、ウルフ選手は近くにいたゲームを補佐するアンドロイド・クロウが手に持っていた棒を「貸してもらっていいですか?」と借り、木から腕輪を落とす作戦に出た。 ウルフ選手が腕輪を落としている最中、後ろからまだ腕輪を手に入れていない俳優の片岡信和が接近した。「戦闘中」は敵プレイヤーにボールをぶつけられると失格となるルール。ウルフ選手は「やべ!逃げなきゃ」と、クロウから借りた棒を返さずにそのまま逃走した。 そして、片岡と戦闘になった途端、ウルフ選手は棒で防御して間合いを詰めるような行動に出た。 『戦闘中』では、番組が用意した武器やボール、盾などの防具以外の物を使うのは禁止されている。ネットユーザーは、クロウから借りた棒を戦闘に使うのはルール違反ではと指摘。「ウルフの棒は反則では?」「棒持ちながら走るのは危ない」「棒おいていけよ」「完全に棒で間合い詰めてるしこれは駄目だろ」といった声が相次いだ。 片岡を撃破した後もウルフ選手は棒を手放さず、結果的に「棒」を持つ状態が腕輪のサバイバルゲームが終わるまで数分にわたり続いた。 勝利も大事だが、バラエティ番組といえどアスリートならフェアプレーは必要なのでは?
-
芸能 2021年10月20日 23時00分
志村けんさんフジのドラマ化に批判、監督も不安要素? 日テレのジャニ主演ドラマも不評
新型コロナウイルス感染症に伴う肺炎のため、2020年3月に70歳で亡くなったコメディアン・志村けんさんの半生を描いたドラマ『志村けんとドリフの大爆笑物語』がフジテレビ系にて放送されることが発表された。 放送は2021年12月を予定しており、志村さん役は同局初の主演を務める山田裕貴が担い、脚本・演出を映画『銀魂』シリーズ、ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ、ドラマ『今日から俺は!!』などで知られる福田雄一氏が担当するという。 >>「笑ってるのはひと昔前の人達」「BPOに注意される」Snow Man、サンドら出演のドリフ特番に賛否の声<< Twitterでは早くも多くの反応があり、「(志村さんに扮している山田の写真を見て)すごく似合ってるね、ぴったり!」「山田裕貴くんが志村けんさんで福田雄一さんが演出と、名前の並びだけですでに安心感」「絶対に観る!」とのコメントが。 しかし、一方では、志村さんをドラマ化すること自体の反対や、福田氏起用についての意見もあり、「あえて言うがいつまで志村を感動方向で使う気だ」「志村けんのドラマ、監督が福田雄一というコレジャナイ感すごい……」「山田裕貴くん好きなんだけど志村けんさんの半生をいつものノリで監督の私物化しないでほしいなぁ。推しと関わってほしくない監督No. 1」「志村けん使って視聴率稼ごうとしてるのとしか思わん」との声があった。 「昨年、日本テレビ『24時間テレビ 愛は地球を救う43』内で放送されたドラマ『誰も知らない志村けん -残してくれた最後のメッセージ-』の炎上を思い出す人も多いようですね。志村さん自体の顔がはっきり映るわけではなく、周囲のスタッフがメインとなった構成だったのですが、亡くなったばかりでのドラマ化、結果的に高視聴率を稼いだことなども相まって炎上。『彼の死を冒涜しないでほしい』『志村けんの死を美談にして。さすがに早すぎだと思った』といった声があり、主演を務めたジャニーズWESTの重岡大毅や、出演した相葉雅紀にも火の粉が飛んでいたようですね」(芸能ライター) 『志村けんとドリフの大爆笑物語』のキャストは、現在山田のみ発表。ザ・ドリフターズのメンバーや、彼と親交の深いメンバーを誰が演じるのか注目が集まっている。ドラマの成功を祈るばかりだ。
-
-
芸能 2021年10月10日 21時00分
【放送事故伝説】『めざましテレビ』トレードマークを忘れた?前代未聞のハプニング
1994年から現在まで放送が続いているフジテレビの朝の長寿情報番組『めざましテレビ』。同じく朝に放送されていた『情報プレゼンター とくダネ!』が『めざまし8』にリニューアル&改題されるなど、もはや「めざまし」はフジテレビの朝を象徴するキーワードとなっている。 『めざましテレビ』の顔といえば、初代総合司会の大塚範一や八木亜希子、加藤綾子など多数いたが、唯一1994年の番組開始当初から関わっているのがエンタメコーナーを担当している軽部真一アナウンサーである。 >>【放送事故伝説】近年最も大規模だった?事故『ダウンタウンDX』事件<< 長寿音楽番組『ミュージックフェア』では司会として落ち着いた姿を見せている軽部アナの特徴といえば、小太りの体形に蝶ネクタイにメガネ。ほとんどの番組で、このスタイルを長年にわたり貫いている。 だが、2020年9月30日放送の『めざましテレビ』では、軽部アナがトレードマークを忘れてめざましのスタジオに来てしまうという、かなり珍しいハプニングがあった。 この日、いつものようにさっそうと登場した登場した軽部アナだったが、どこか様子がおかしかった。軽部アナはなんと自らのトレードマークである「メガネ」を忘れてきてしまったのだ。 軽部アナは「控室に忘れてしまって……」と照れくさそうにしていたが、取りに戻るわけにもいかず、メガネなしで進行。出番のない間にメガネを持ってきたようで、その後は何事もなく装着していた。 軽部アナの視力は不明だが、控室に忘れても特に問題なくニュースを読めることから、「実は伊達メガネなのでは?」という説も浮上しているようだ。 なお軽部アナは、本番直前まで別な業務にあたっていることも多いようだ。2021年9月24日放送分では1週間の放送を振り返る企画で、打ち合わせに熱中しすぎるあまり本番まで残り15秒を切っても定位置におらず、オンエアの寸前に慌てて原稿を片手にカメラ前に登場したことを、藤本万梨乃アナウンサーから暴露されていた。 これもベテランの余裕か?
-
芸能 2021年09月20日 12時00分
フジ、『鬼滅』アニメ続編を深夜帯の放送することになった大人の事情
11日にフジテレビ系で放送された人気アニメ「鬼滅の刃」の特別編「第一夜・兄妹の絆」が平均世帯視聴率世帯13.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、12日に放送された「第二夜・浅草編」が13.4%を記録した。 同作は原作単行本全23巻で累計発行部数が1億5000万部突破の大人気作品で、2019年4月からアニメ版「竈門炭治郎 立志編」が放送開始。20年10月公開の映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は、国内外で興行収入500億円超えの大ヒットを記録した。 >>『ぐるナイ』コスプレ企画に『鬼滅の刃』ファンが怒り「バカにされた」批判にドン引きの声も<< フジでは10月以降にアニメ版の続編である「遊郭編」の放送を決定。放送に先駆けて、9月の全5夜にわたり「竈門炭治郎 立志編 特別編集版」を新作映像含め一挙放送。25日には劇場版を全編ノーカットでテレビ初放送する予定だ。 「11日も12日も午後7時からの放送となったが、両日とも前日のフジの番組の中では視聴率がダントツで1位。他局の各人気番組もすっかり数字を取られてしまった。25日まで『鬼滅』が流れる時間は、他局は負け戦を覚悟しなければならない」(テレビ局関係者) そこで注目されていたのが、「遊郭編」の放送開始日時。まだ放送開始日は発表されていないものの、毎週日曜午後11時15分からの放送となることが発表されたのだ。 「もし、ガチで数字を狙いに行ったらゴールデン・プライム帯(午後7時から11時)にぶつけたはず。ところが、タイトルの『遊郭』は昔の売春街。おまけに、原作では前シリーズよりも残忍なシーンが増える。もし、そのあたりを編集したりして放送するならばゴールデンでも良かったはずだが、原作のファンのためにそのまま放送しようとしたら、深夜帯になってしまったようだ」(フジ関係者) それでも、時間帯にしてはかなり高い数字を記録しそうだ。
-
芸能 2021年09月06日 21時00分
『逃走中』に「動物虐待」「怪我しそう」批判相次ぐ 犬を使ったミッション、ぬいぐるみでもよかった?
9月5日に放送された、フジテレビ系特番『逃走中』の内容が物議を醸している。 この日は先日、単行本100巻が発売された週刊少年ジャンプの人気漫画『ONE PIECE』(集英社)とコラボした『逃走中×ONE PIECE 100巻記念コラボSP ~ルフィと黄金の秘宝~』が放送。 いつもの『逃走中』に、『ONE PIECE』のキャラクターが大きく関わってくるというバラエティ色豊かな内容であった。 >>「かわいそう」「見ていられない」批判の声 『逃走中』のキッズ参加が物議、ルール変更の必要性も?<< 物議を醸したのは、番組中盤に登場した賞金アップのミッションであった。 そのミッションとは、エリア内に3頭の犬を配置。30分以内にこの犬3頭をエリア内のドックランに連れて行き、肉球を見せれば賞金単価が100円ずつアップ。最大で1秒ごとに500円の賞金を貰える可能性があるという。 この大チャンスに、逃走者である土屋アンナや小籔千豊、日向坂46の渡邉美穂ら16名が参加したのだが、この「生き物」を使ったミッションにネットでは賛否の声が相次いだのだ。 番組が用意した犬は、チワワ、トイプードル、セントバーナードの3頭。小型犬のチワワやトイプードルはドックランに連れて行くまで、抱えながら走って移動しなくてはならず、逃走者が転んでしまえば犬にも危険が伴うほか、体重が55キロにもなるセントバーナードは首輪を繋がれたまま、炎天下の中、逃走者達に見つかるまで待機していたり、犬たちが走り回る逃走者やカメラクルー、ハンターたちに怯える姿が放送された。 この内容に、ネットでは「犬たちがかわいそう」「理由もわからず振り回されるワンちゃん達の身にもなれ」「転んだりしたら犬たちが怪我しそう」「ヌイグルミでいいんじゃないの?」「動物虐待に見える」といった声が相次いでいた。 特にセントバーナード犬は、逃走者達の言う事を聞かず首のリードをグイグイと引っ張られるなど、かなり危険な状態にあり、犬の扱いに慣れてない逃走者達の「犬への配慮のなさ」も目立ち、ネットで非難の的となった。 登場する犬はタレント犬なのかもしれないが、『逃走中』は多額の賞金がかかる人間のエゴが丸出しになる鬼ごっこである。やはり「事情のわからない」動物を巻き込むのは、控えるべきではないかと思われる。
-
芸能 2021年08月30日 13時00分
フジの大型特番、27時間テレビ上回る 『24時間テレビ』に及ばなかった原因は大トリの漫才?
8月28日と29日に2夜連続でフジテレビ系の大型特番「FNSラフ&ミュージック~歌と笑いの祭典~」が放送され、世帯平均視聴率は28日が8.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、29日が9.2%を記録。いずれも2ケタには届かなかった。 同特番は、昨年から新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、2年連続で放送休止中の「FNS27時間テレビ」の代替番組として放送。 2日間で約9時間にわたり、さまざまなアーティストやお笑い芸人を迎えて、スペシャルコラボ企画など、趣向を凝らした一大エンターテインメントショーを繰り広げる、という触れ込みで放送された。 >>ナイナイ、松本人志との初の打ち合わせ「俺めっちゃめちゃ頑張るわ」中居正広が一番はしゃいでいた?<< 総合司会には、いずれも同局に今年4月に入社した小山内鈴奈、小室瑛莉子、竹俣紅の新人女性アナウンサー3人が抜擢されたが、入社5か月目にゴールデンタイム・プライム帯で新人アナウンサーが総合司会を務めるのは史上初。 2日間通しの出演者としてダウンタウンの松本人志、中居正広、ナインティナイン、千鳥、アンタッチャブルの計8人が出演。3人の女子アアをサポートしたのだが……。 「3人だけにやらせれば目立ったかもしれないが、結局、8人のサポートが十分過ぎたので、個性を発揮できなかった。出演アーティストたちとお笑い芸人が無駄にコラボしていた印象。おまけに、芸人のトリで漫才を披露したのがダウンタウンと同期の女性コンビ・ハイヒール。あれじゃあ、数字が取れるはずがない」(テレビ局関係者) 28日には長年、共演NGとささやかれていた松本と爆笑問題が顔をそろえ、29日には前夜に電話で生ブッキングした笑福亭鶴瓶、山田孝之、本田翼、内村光良が登場。 「27時間テレビ」の直近の放送だった19年は、視聴率は5.8%。その数字は大きく上回ったが、先週放送の日本テレビ系「24時間テレビ」の12.0%には及ばず。おまけに、放送日の同時間帯で他局を圧倒できず、結局、企画倒れに終わったようだ。
-
-
芸能 2021年08月07日 16時00分
フジテレビの女子アナたちが続々と結婚する理由 スポーツ選手狙いはいなくなった?
フジテレビの永尾亜子アナウンサーが、俳優の小泉孝太郎に似たイケメンと同棲中であることを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じた。 同誌によると、2人は大型書店の参考書コーナーで仲むつまじそうに参考書を選んだり、その翌日には同じマンションから出て来て夕食を取り帰宅。 すでに今年1月、永尾アナは女子アナにしては珍しく、出演した番組で「彼氏います!」と告白。同誌が永尾アナを直撃すると、彼氏が一般人であることを明かし、結婚の予定については「全然ないですね。ごめんなさい」と答えたという。 >>『ネプリーグ』フジ女子アナの“常識の無さ”に驚愕「おバカキャラを演じてる」疑惑の声も<< 同局の女子アナでは、内田嶺衣奈アナウンサーが京大卒の同局のディレクターと同棲中で、9月にも結婚することを発売中の「フラッシュ」(光文社)で報じられていた。 同誌によると、共通の知人が開催する食事会で親しくなり、1年ほど前から交際に発展。長らく2人で住める物件を探していたようだが、最近やっといい物件を見つけて2人で引っ越したという。 ただし、お相手は2017年1月に同局の「めざましテレビ」のお天気キャスター・阿部華也子との熱愛を報じられたモテ男。 男性は五輪の担当ディレクターとして、現在は昼夜逆転の生活を送っているというが、内田アナは「9月に入籍する」と周囲に話しているというのだ。 今年に入ってからは、永島優美アナウンサーが同局の情報制作局に勤務する、1年先輩の30代男性と3年半に及ぶ交際を実らせ結婚している。 「フジの女子アナたちは結婚ラッシュを迎えそうだが、最近の女子アナたちはとにかく安定志向。芸能人やプロ野球選手よりも、安定した職業の一般人との結婚を望んでいる。しかも、結婚前にはしっかり同棲する慎重派が多いのも特徴。今後もその傾向は続くのでは」(テレビ局関係者) どうやら、一般人も女子アナと出会って交際できるチャンスが広がっているようだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分