トレンド
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 深田恭子 コスプレありきのドラマ制作は大正解!
今週は、意外にもおよそ1年ぶりの登場となるフカキョンこと深田恭子(26)を取り上げる。 今年のフカキョンは映画『ヤッターマン』でのドロンジョ様役に始まり、写真集もバカ売れし、大河ドラマ『天地人』にも出演するなど、怒涛の勢いで活躍中。『キリンチューハイ氷結』のCMにも二の腕をぶるんぶるん言わせながら好評出演中だ。そろそろ休みをあげてもよさそうなのに、攻めダルマと化したフカキョンは7月スタートの連ドラにヒロイン・ドロシーとして出演している。 タイトルは『華麗なるスパイ』(日本テレビ系)。TOKIOの長瀬智也(30)演じる主人公とフカキョンが手を組んで、ミッションをこなしていくという内容なのだが、まあ、そんなストーリーはこの際どうでもいい。問題はフカキョンがどう扱われているか、だ。 ドラマに疎い私でも、劇中でアイドル女優がどう扱われているかぐらいは興味があるので調べてみると、というか『おもいッきりDON!』(日本テレビ系)に番宣で来ていたフカキョンを見て知ったのだが、なんとコスプレ三昧だというではないか! これは見たいっっ!! どういうところからこのドラマの企画がスタートしたかは知らないが、「どうにかしてフカキョンにコスプレさせた方がいいんじゃね?」的なところから始まったことは疑いようがない。それも『ヤッターマン』のドロンジョ様を見事に演じたフカキョンを見てから決めた可能性大。 いや、今回ばかりはその意気やよし! つまりは、「フカキョンを魅力的に見せるためにはどうしたらいいのか?」という逆算からスタートしているわけで、だとしたら番組作りとしては圧倒的に正しい。フカキョンといえば、完全に個人の魅力で勝負するタイプの人だから、まず「いかにフカキョンを魅力的に見せるか?」というゴールを設定して、それから内容を決めればいいのだ。フカキョンのコスプレ姿に内容が伴えば、高視聴率も期待できるし、こりゃもうフカキョンに“ひと肌”脱いでもらうしかない! 『おもいッきりDON!』にはバスガイド姿で登場したフカキョン。す、す、素晴らしすぎる! こんなもん見せられたら、初回も2回目も見たくなるじゃないですか! 今年のアイドルMVP候補筆頭は今のところフカキョンを置いて他にいないです!
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
ラーパパ。メンママ。スーちゃん。プーちゃん。ウーちゃん。ミャーちゃん。寿がきやのメーンキャラクター・スーちゃん一家の名前の頭をとって並べてみるとあら不思議。ラーメンスープウミャーとなる。なぜミャーなのか寿がきやの本社は名古屋にあるのだ。寿がきやは、小生カップ麺でしか御目にかかってなかったが中部、北陸、近畿では有名なラーメンと甘味が売りのチェーン店だそうである。 さて、ニューヨーク近代美術館(MOMA)のミュージアムショップの商品にある売上ベスト3のうちのひとつが寿がきやのラーメンフォークだということは意外に知られていない。06年60周年を記念してノリタケとMASAMIデザインとの共同製作で31年前に誕生したラーメンフォークをユニバーサルデザイン仕様にリニューアルして完成したのが、現在の寿がきやラーメンフォーク。やはりラーメンは、はしで豪快にいきたいところだが、昨今のエコブームと欧米人の琴線にふれてか海を越えたところで大人気。小生は、スイカのタネとりにでも使おうかな。 ドローの快進撃。次回ブレスト数は出現率15.1〜15.6%の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖。【(2)・(12)・(18)・(36)・(39)・(40)】【(3)・(20)・(23)・(31)・(32)・(42)】【(5)・(18)・(19)・(23)・(34)・(43)】【(8)・(21)・(34)・(35)・(39)・(41)】【(9)・(23)・(26)・(29)・(35)・(36)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
書評「沖縄の離島45 島のめぐみの食べある記」 伊藤麻由子著、オレンジページ
今年の夏休みの予定はもう立てただろうか? 夏といえば、やっぱり一度は行ってみたいのが沖縄だろう。 沖縄の魅力にほれ込んだ著者が、持ち前の「ガチマヤー」(沖縄の言葉で「食いしん坊」の意味)精神で、南国からエネルギッシュな島紀行を届ける。 沖縄に45もの離島があったことにまずビックリさせられる。そして、島ひとつひとつに一度は食べたい美食が存在していた。 オレンジ色に輝く宮城島の黄金芋、古宇利島で食べられる沖縄産ウニ、阿嘉島に残る海水で作る本来の島豆腐などなど。沖縄そばやゴーヤばかりではない、興味深い美食を探索できる内容だ。 まぶしい日差しに、透き通るような海と空が輝く沖縄の写真を眺めていると、さらに食欲が刺激されてきてお腹一杯な一冊だ。(税別1500円)
-
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
書評「エンジョイ、レトロビル! 未来のビンテージビルを創る」 スペースRデザイン著、書肆侃侃房
更地にして建て直すのではなく、時代に合わなくなった機能のみを補修、あるいは取り換えて向上させるリノベーションを提案する一冊。 建て直しより安価に、使えそうなものはアイデアを活かして復活させる。建物にアイデアを吹き込んであげることで築何十年も経った建造物が姿を変えて甦るのだ。 福岡の若手クリエーター集団である著者らはそんな建物を「未来のビンテージビル」と呼ぶ。ワインやジーンズのように、時が経つほど、住人の生活と愛情が刻み込まれた魅力的なビルになるという。 古い建物が“匠の手”ではなくアイデアによって甦る様子が面白い。欧米には築100年を超える建物が存在する中、日本の建物は50年を待たずして取り壊されている。 現代のエコな風潮にはピッタリな内容だ。(税別1300円)
-
トレンド 2009年07月22日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計 「O SO BAR」(おそばー、蕎麦&BAR)
JR・東京メトロ銀座線、新橋駅東口から徒歩210歩。 てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った。 この一行詩が「春」という題名をもつこと、収録されているのが「軍艦茉莉」という詩集であること、さらには作者安西冬衛の名がひとびとの脳裏から完全に忘れ去られたとしても、一行詩は朽ち果てることなく残るだろう。それが文芸の力というものである。一方、蕎麦(そば)に含まれるポリフェノールの一種ルチンには毛細血管の崩壊を防ぎ中高年を脳内出血の恐怖から救済する作用があり、そして韃靼蕎麦はルチンの含有量が並みの蕎麦の100〜200倍もある。蕎麦っ食いの中高年が定年で新橋中から消え去ったとしても、丈夫になった毛細血管だけは朽ち果てることなく残るだろう。 「O SO BAR」は、蕎麦屋でありバーであることは、文字のとおり。名物は、その驚くべきルチンの含有量を誇る韃靼蕎麦である。カップルが「つきじ松露」からお取り寄せの玉子焼きなど豊富なサイドメニューを平らげながら一杯やっている。二人から距離を置いて女性のお一人様が、薄手のグラスで冷酒をくっと乾した。そうしてしばし、20センチ前方の漆喰(しっくい)壁を凝視している。虎ノ門方面から屈託をかかえて、息も絶え絶えに新橋までたどり着いた、公務員系OLさんとみた。すべての気持ちを、漆喰に集中しているかのような形相がいたいたしい。興味は尽きないが、達磨大師のように壁とにらめっこをしている彼女とは目を合わせないようにして厨房のほうを眺める、ふりをする。 漫画家にして江戸文化評論家の杉浦日向子さんは、「ソバ屋では、きつく匂う話題は避けたい。なま臭い色恋の修羅話、うさん臭い商談、キナ臭い口論は、禁煙席より徹底して廃すべきだ」(「ソバ屋で憩う」新潮文庫)とおっしゃっている。二杯目の冷酒をくっと乾したOLさんは、きつく匂う話も一緒に飲み込んだ。エライ。 雪塩とまとの“雪塩”は沖縄の宮古島特産の塩で、これも驚くべきことにミネラル含有量世界一としてギネスブックに載っているとのこと。雪の結晶状になっている塩は美しく、甘い。驚嘆すべき含有量、が好きなお店なのだな。 で、締めの韃靼蕎麦である。ルチンは、濃い山吹色。香りは、いわば、お線香の香り。味は、苦い。苦いが旨(うま)い。旨いが、苦い。そしてかなりの固ゆでであるからして、これらの特性はいかんなく口中を支配する。 「くいしん坊!万才」の初代くいしん坊・故渡辺文雄氏(俳優)がときどき使っていた言い回しがみごとだった。「お好きな方にはたまらんでしょうなあ」。予算2600円。東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F
-
-
トレンド 2009年07月21日 15時00分
「東京おもちゃショー2009」 主役はクッキングトイ
「東京おもちゃショー2009」が16〜19日まで、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催された。「不況に強い」とされる玩具業界だけに、48回目の今年は国内110社、海外22社の企業・団体から、約3万6000点のおもちゃが展示され、華やかなイベントだった。その内容をリポートしよう。 今回目立ったのは、「クッキングトイ」と呼ばれる、実際に食べられるお菓子や料理を作れるおもちゃに各社が力を入れていること。バンダイブースで目についたのは、親子で簡単に本格餃子が作れる「餃子メーカー くるりんパオ!」。おもちゃに餃子の皮と具材をのせてハンドルをくるりと回せば餃子がきれいに簡単に包める。 ほかにパンを作れる「ぱぱっとパン屋さん」、ポケモンのキャラクターの人形焼きが電子レンジで簡単にできる「おうちで開店!ポケモンやき屋さん」、生キャラメルを電子レンジで作れる「生キャラメルポット」(いずれもタカラトミー)なども注目されている。 バンダイブースでは、平成仮面ライダーの10ライダーと1号ライダーがお迎えしてくれた。今年は「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」と「侍戦隊シンケンジャー銀幕版」が夏休みの8月8日から全国東映系で公開ということもあり、シンケンジャーのロボ「ダイカイオー」も大きく入り口に控えていた。 人気タレント・矢口真里が、自宅で受けられる「ジグソーパズル達人検定」の発表会に登場。“ジグソーパズル達人検定一日大使”に任命された彼女が、パズルの楽しさについて語った。この検定は普通より難しい1500のスモールピースを完成させ問題に答えて郵送するというもの。合格者には認定証が送られる。腕試しをしてみては?
-
トレンド 2009年07月21日 15時00分
人気漫画「湾岸ミッドナイト」が実写化
講談社「ヤングマガジン」で連載中の楠みちはる原作の漫画がついに実写映画化。9月12日から公開される。現在までに42巻の単行本が発売された大人気漫画「湾岸ミッドナイト」の実写版が巨大スクリーンに登場するのだ。 主人公の朝倉アキオには若手俳優集団D-BOYSの中でも特に人気の高い中村優一を起用。「太陽と海の教室」など人気ドラマへの出演が相次ぎ、「仮面ライダー電王」で幅広いファン層を確実につかんだ。本作ではさわやかなイメージからさらに幅を広げ、車、スピード、そして湾岸に魅せられて駆け抜ける、熱い戦いに挑む男を演じている。 そして、アキオのライバルである島達也には、加藤和樹。当然歌のみならず、ドラマ「ホタルノヒカリ」に出演して以降、快進撃を見せ、演技力には定評がある。二人の間で揺れるヒロイン・朝倉エリコ役として、実力派美少女・小林涼子が出演。愛の劇場「砂時計」での純粋な少女役で女性からの支持を集め、数々の賞に輝いたドラマ「魔王」ではキーパーソンとなる役柄を見事に演じ切った。愛する兄を車の事故で失いながらも、男たちの戦いを見守る健気な少女を演じている。 活躍中の実力派ユニット・RUN&GUNの米原幸佑、自らの半生を綴った自伝「デメキン」がヒットしたお笑いコンビ・バッドボーイズの佐田正樹と多彩なメンツが顔をそろえる一方で、袴田吉彦・松本莉緒といったベテラン俳優が脇を固めている。
-
トレンド 2009年07月21日 15時00分
M・ジャクソンの精密フィギュア
「ホットトイズ」はハリウッドスターも自分にそっくりだと感心するほどのフィギュアを製作販売しているメーカー。同社がマイケル・ジャクソンさんのフィギュアを12月に発売予定。 スリラーの衣裳で、高さ30センチ、可動32カ所以上というクオリティー。今回の訃報の前から準備していたアイテムが、残念ながらマイケル追悼として発売されることになった。顔はゾンビバージョンと付け替えが可能でジャケットもゾンビバージョンに着せ替えが可能。2万4000円。
-
トレンド 2009年07月21日 15時00分
天国に一番近い空中ブランコ「鉄骨番長」体験試乗記
富士山麓に広がるアミューズメントパーク・富士急ハイランド(山梨県)に新たな絶叫アトラクションが登場した。デスク指令で現場に直行させられた草食系記者が、恐怖の試乗記をお届けする。 全国的に絶叫マシンは縮小傾向にある。しかし、富士急は絶叫好きの堀内光一郎社長を中心に積極的投資を行い、ファンの間で「東の富士急」と称されるほど力の入れ方が半端ではない。新アトラクション「天空の回転ブランコ 鉄骨番長」を前に体が固まった。 工事現場のクレーンに見立てた59メートルの鉄塔の周りを、ワイヤーに吊られた2人乗りブランコ12台が振り回されている。実際に上空に上がると、足がブラブラの状態で振り回されるという未体験感覚。さらに、たった1人で乗ったせいか、山のふもと独特の突風でブランコがあおられ、本気で戦慄が走った。 最高地点からは富士の樹海を見渡すことができ、景色も怖い。最高時速51キロで振り回された瞬間には、思わず「(このまま樹海まで)連れていかれる!!」と絶叫。降りた後、周囲の女性たちのクスクス笑いが胸に突き刺さった。 同ランドでは「稲川淳二の棺桶劇場」がリニューアルされたほか、世界一長いお化け屋敷としてギネス認定の「戦慄迷宮」も「最恐戦慄迷宮」としてパワーアップした。この暑さを吹き飛ばす今夏オススメデートスポットになること必死だ!
-
-
トレンド 2009年07月17日 15時00分
スーパーカブ急騰中
小排気量ながらパワフルなニクイやつ。出前や新聞配達でおなじみホンダの実用オートバイ「カブ」が生誕50周年を迎えた。シリーズの累計生産台数は6000万台以上。隠れた日本の名機はいま、芸能人にも大人気という。ラグジュアリーなバイクが選べない風潮の中、質実剛健なカブが逆におしゃれ! 自動車業界ではインサイトだプリウスだと騒がれているが、カブの燃費は驚異のリッター当たり120キロの超低燃費。環境保護が叫ばれるずっと以前からエコを先取りしてきた。業務用丸出しのデザインも、いまとなってはむしろ味がある。そんなカブを愛用する芸能人がオリジナルデザインに挑戦し、それぞれの感性で個性的な1台を完成させた。 「私、たいしたデザインもできないものでして、スーツとネクタイのガラをそのままデザインにいたしました」 額の汗を拭いつつ平身低頭で答えるのは、おなじみ芋洗坂係長。なんともオヤジチックな新橋のサラリーマン受けしそうなカブを作り上げた。 当の本人は隣に立つ宇宙からやってきたスーパースターを見上げ「今日、生まれて初めてウルトラマンとお仕事できた。子供に自慢できます」とカブそっちのけで終始ウルトラマンに興奮の芋洗坂係長。50年以上経っても人気のウルトラマンのように、そろそろ新ネタを見せてほしいゾ。 七三分けの顔に掛かるほどの長髪を振り乱し、何やら怪しい指の動きを繰り広げているのはやっぱりあの人、国際弁護士の湯浅先生だ。最近見かけないと思ったら“株”でなく“カブ”にご熱中だったのね。 「西海岸のモテモテボーイでテレビに出て私もはや13年が経ちました。湯浅がウォール街を留守にしている間にサブプライムがでてしまった」と悔やむ先生。 このぶっ飛びテンション全開で変なところに目がついた前衛的デザイン。この目は輝かしい未来を映し出すと語っている。ところで先生、日本経済の今後はどうなんでしょう? 「よくぞこの湯浅に聞いてくれました。ホンダのスーパーカブこそが日本経済のV字回復をなしとげ、サブプライムをぶち壊す! 湯浅がいるので世界経済の明日は明るい!!」 根拠は良くわからないが、なんか元気がわいてきました、先生! ところで、何でこんなに芸能人が自分好みのカブをデザインしているのかというと、実はこれ「Love Cub50プロジェクト」という世界に愛されてきたカブを60人以上の芸能人がデザインして展示するチャリティーイベント。全国各地で展示され、展示後にはオークションに掛けられて落札者のもとに有名人の愛車が渡る予定。収益金はユニセフに寄付される。 続いて、「どうも、芸が伸び悩んでいるモンキッキーです」と自虐ネタをかますのは07年にタレントの山川恵里佳と結婚した芸人のモンキッキー(40)。夫婦根っからのバイク好き。大型免許を取った奥さんのバイクが届いて夫婦でツーリングに行く日を待ちわびているのだとか。 気になるジュニアの誕生については「子供は7、8人位作ってもいいんですけど、まだコウノトリは来てないですね。男でも女でも100%妻に似てくれればそれでいいです(笑)」 サルは繁殖期になると1〜3時間に1回交尾をするという。頑張れモンキッキー。 その他、横綱白鵬、佐藤江梨子、所ジョージ、由美かおるなど超豪華有名人がデザインしたカブが展示会場にズラリと並ぶ。展示は7月20日までみやこめっせ(京都市勧業館)で公開中。気になるオークションの詳細は12月31日に公式サイトで発表されるので、欲しい人は要チェックだ!
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分