トレンド
-
トレンド 2009年02月25日 15時00分
書評「反乱する管理職」高杉良著、講談社
経済小説の第一人者による新作経済巨編は、今まさにタイムリーな内容の一冊。 老害と化したワンマン経営者によって経営危機に陥ってしまった東都生命と、それを乗っ取ろうとする外資の間で奮闘する中堅サラリーマンの活躍を描く。 企業の破綻から、管財人の選定、破産処理へと至る一連の流れが、お得意の会話文中心のストーリー展開でつづられる。今回もフィクションと断りを入れておきながら、「プレジデンシャル」「AICグループ」などどこかで聞いたことがあるような名前がちらほら。リアリティーは抜群だ。 さらに今作では、エリート過ぎる主人公に寄り添ってくる女性陣とのからみも満載。 恋人や金髪美女らとの濡れ場。特に旅館の女将が迫るシーンなどは濃厚な描写で、お色気の方もサービス満点だ。(税別1700円)
-
トレンド 2009年02月25日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
東京駅の八重洲地下街にリカーズハセガワという酒屋さんが2店舗ある。本店と北口店である。どちらも魅力の品ぞろえで小生を興奮させてくれる。本店は、ローズロードをたどってイーストスポットを目指せば発見できる。北口店は、オレンジロードをたどりノーススポットの手前にある。どちらもウイスキーの品ぞろえには本気度がうかがえる。 本店では、約300種類のボトルの有料試飲ができる。ミネラルウオーターの持ち込みができるというのもありがたい。しかし、いわゆる立ち飲み屋ではない。テーブルもカウンターもない。のんだくれはお断り。同時に3種類以上の試飲は避けていただきたいとのこと。2種類までなら何度でもいいわけだ。 洋酒だけではない。お菓子、おつまみの種類もチョイスされている。そんななか、また発見してしまった。シングルモルトの入ったマーマレードはチップトリーと決めていたが、マッカランの10年とボウモアの12年のマーマレードがあるというではないか。ああ、近くになくてよかったこんな店。 出現率13%以下のコールド数で下1ケタ同数の連鎖。次回ブレスト数は、出現率12.4〜13.1%の数字群より抽出。ライン数は連番で構成。ブレスト数29・33・34ライン数1・3・5・8・9・12・13・15・16・17・18・19・20・21・22・26・32・35・36・37・41・42【(1)・(12)・(15)・(29)・(41)・(42)】【(3)・(19)・(20)・(33)・(36)・(37)】【(5)・(16)・(17)・(26)・(34)・(42)】【(8)・(13)・(18)・(32)・(33)・(34)】【(9)・(21)・(22)・(29)・(35)・(41)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年02月24日 15時00分
オヤジの磨き方 電車の“イカした”乗り方
どんなにカッコをつけた男性でも、意外と本性をさらけ出してしまいがちなのが電車内での立ち振る舞いです。醜態をさらさぬよう、イカした乗り方作法をレクチャーしましょう。 まず、車内で携帯電話をカチャカチャいじるのは禁止。ギャル男じゃないんですから歳を考えましょう。周囲の若い女性は“このおっさん、キャバ嬢の販促メールに必死すぎるし…”と勝手に妄想を膨らませます。タイピングが早いほど好感度も下がります。 次に、列車のドアが開くなり座席に一直線なのも「ブーッ」。健康面で問題がなければ、電車の移動時間ぐらいシャキッと背筋を伸ばして立っていましょう。ささいなことでイラついたり、舌打ちしたりするのもカンベン。車内はストレス発散の場ではありません。ゆったりと本や新聞を読むことをお勧めします。 また、たとえ近くに魅力的な女性がいても、おっぱいや足ばかりじろじろ見ないこと。モノ欲しそうを通り越して変態扱いされます。これが平気でできるような男性は「おっさん」確定。視姦癖を治さないかぎり、女性とどうこうなんて考えないことです。 最後に、電車を降りるときの注意を。列車がまだ動いている段階で、停車後の“飛び出し”を計算してドア近くにぴたっと張り付かないように。一体それでいかほどのロスタイムを防げるのか知りませんが、女性の目にはやたらせせこましい男に見えます。(ジゴロライター・紫三太郎)
-
-
トレンド 2009年02月24日 15時00分
BESTチョイス「桂由美の最新ウエディングドレス」
オンナたちの憧れは、何といってもウエディングドレス!! デザイナー桂由美の最新ブライダルファッションショー「2009 YUMI KATSURA PARIS GRAND COLLECTION in TOKYO」がこのほど、都内で開催された。 45回目を記念する今回は「Sparkle(輝き)」がテーマ。「ブライドを世界で一番美しく輝かせる」という情熱から生み出された最上級のドレスを身にまとう花嫁が、まばゆい程の「輝き」を放つ120点の作品を紹介した。幻想的な照明で盛り上げた。 写真は1月のパリオートクチュールコレクションで絶賛された作品で往年の大女優ビビアン・リーをイメージ。胸の谷間が強調されているのがタマりません! この鎖で縛られたい…な〜んて思ってしまいました。
-
トレンド 2009年02月24日 15時00分
BESTチョイス「生クリーム生産80周年プレゼント〜中沢フーズ」
“ナマ乳”大好き! …そんな方々に長く愛され続けているのが乳製品で名高い中沢フーズの生クリームなのだ。 北海道で育った乳牛の生乳から集められた乳脂肪分の味は絶品。どんな料理にも自然なウマさがプラスされる。生クリーム生産80周年を迎える同社では、イタリア製アリエテのコーヒーメーカーやエプソンのホームシアターセットなどの豪華賞品が当たる記念キャンペーンを実施中。 応募方法はカンタン。同社の特設サイトhttp://www.cream80.comにアクセスして、アンケート「中沢製品を置いてほしいと思うお店3店は?」の答えなどをフォームに従って書くだけでOKだ。応募締め切りは28日(土)24時まで。発表は発送をもって代えます。
-
-
トレンド 2009年02月24日 15時00分
覆面パン調査「黄金ぱん」(丸の内・みんなのぱんや)
ソフト麺にカレーシチュー、冷凍ミカン…。懐かしい学校給食の中でも一番楽しみだったのが揚げパン。こんがりとしたコッペパンに甘いきな粉やココアがまぶしてあり口のまわりをベトベトにしながら食べたものでした。そんな思い出の味に出会えるお店が丸の内のオフィス街にある「みんなのぱんや」です。壁に貼られた黄色い手書きのメニュー表から昭和の匂いがぷんぷん漂う。メニューは焼きそばパンやコロッケパンなど学校の購買で売っていそうなものばかりでわくわくします。 揚げパンといえば油と砂糖と炭水化物が三位一体となったメタボを気にする大人にはなかなか怖い魅惑のメニューですが、そもそもパンを揚げるというのが児童の栄養状態を引き上げるためだったとか。でもここの「黄金ぱん」は意外にあっさりとしてばくばくいけちゃいます。 コッペパンそのものも、きめ細くふわふわとしてやさしい味わい。たっぷりとまぶされたきな粉が飛び散らないように食べやすく包装されているのもうれしい配慮。昔ながらのシンプルな製法にこだわっているそうで、普通においしいって大事だよねとあらためて感じさせてくれます。 ただ丸の内という場所柄か、上品な大人の味に仕上がっているので、油がじゅわっとしみ出してきた給食のあげパンを期待して食べるとは物足りなさが残るかも。 これまたレトロな瓶入りのコーヒー牛乳と一緒にどうぞ。税別140円。(覆面調査員・カリメロ)
-
トレンド 2009年02月23日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(3)「大門」(だいもん、居酒屋)
池袋駅西口から徒歩80歩 池袋のR大学に入学したのが1966年なので、「青春の門」を地で行く北口の青線地帯も、いまパルコになった東口の丸物デパートも、男子学生でも独りでは通りにくい南地区の大ガード下の剣呑(けんのん)さも見知っている。簡便な東西通路として、いまでも使われている北側のトンネルでは、日本刀で片腕を斬り落とされる事件もあった。 西口といえば西口公園。なにがあるわけでもないが、池袋らしかった。駅に降り立った学生が最初に覚える、東が西武デパートで、西が東武デパートという、初手から調子が狂う倒錯感覚が漂っていた。いまでは失礼な言い草になってしまうけれど、池袋を始発とする東武東上線は、女子学生の「住みたい沿線アンケート」では常に最下位で、1位は東横線だったと記憶している。ただし東横線は痴漢が跋扈(ばっこ)するとかで(アンケートが漏れていたのだろうか)女友達から結局、どこに住めばいいのかと相談を受けたこともある。 ふるさとへ廻る六部(巡礼)の気の弱り 数年前ふと気弱になって、昔のたまり場だった、公園裏のおにぎり屋「摩里湖」を訪れた。懐旧の情やみがたく30年ぶりに現れた男が、並みいる常連を差し置いて、抽選会の1等賞が当たってしまい、女将もわたしも気まずくなったことを覚えている。あの夜は間抜けでしたと、いま謝ろうにも店はない。わたしにわずか遅れてR大学のキャンパスで時を過ごした、伊丹由宇氏(ライター)が入り浸っていたのが「大門」。「大袈裟(おおげさ)ではなくこれ(大門のもつ煮込み)を500杯以上は食べた計算になる」そうだ。 「食べ続けて1000杯を目指したい」その味の決め手は「豆腐が入ったスープ鍋であって、白味噌のスープがなにしろ旨い。使うモツはシロだが、この店では鉄砲(直腸)を使う所に特徴がある」(「東京居酒屋はしご酒」光文社新書)。 R大学のキャンパスにはどこへ行くのにも必ず通る、通称四丁目と呼ばれる十字路がある。人探しするにはここで見張っていれば必ず会えた。気弱になった巡礼が、人恋しくなって、俳号四丁目を名乗った次第でございます。予算1700円東京都豊島区西池袋1-13-7
-
トレンド 2009年02月23日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2)「三兵酒場」(さんぺいさかば、立ち飲み)
池袋駅西口から徒歩350歩 今夜、池袋の立ち飲み屋、「三兵酒場」で活発に論議されているテーマは、清和源氏の正統性と新聞ジャーナリズム、分けても毎日新聞の今後の展望である。なんじゃこりゃ、まるで「居酒屋の加藤周一」(かもがわ出版)みたい。藪から棒ですが、加藤周一(思想家)をおすそ分け。 「あることが起こって(あるいは同時でもいい)その次に何かが起こった。だから前に起こったことが後から起こったことの原因であるとは必ずしもいえない。そういうのを、ラテン語で“ポスト ホック エルゴ ホック”の誤りっていうんです。ポストは『後』、ホックは『あること』、エルゴは『故に』です。『あることの後で(だから)そのことの故に』というのはまちがいだという。これは大昔、中世っていうよりもギリシャ時代からいわれてきていることなのですが、私の秘訣の一つとして今晩公開しようと思ったことなんです。それだけで大抵のことはかたづいちゃう」(「居酒屋の加藤周一」より) 誤用の例題として、紅茶キノコを飲んだから長生きした、安保条約があったから平和だった、が挙げられております。昨年に亡くなった愁い顔の騎士、時代と人間を考察しぬいた哲人が遺した「秘訣」ですので、みんなで利用しようではありませんか。 中野の都こんぶをご記憶ですか。真っ赤な箱。大阪府堺市の中野物産の長寿命商品で、15ミリ×4ミリの小窓が目印。「都」の文字がさくらの花びらのなかにロゴマークとして鎮座している。三兵で100円。最も安いつまみが、わさび豆50円。僅差で10円高いのが、ぬれセン。もう10円高いのが塩豆。乾き物は駄菓子ケースに入れられ、多様な缶詰類は店主の背後にうず高く積まれている。永遠のベストセラー、中野の都こんぶはキオスクでも売ってはいるが、ここでこういうふうに焼酎のトマト割を啜(すす)りながら舐(な)めると、泣きたくなるほど旨(うま)い。しかしこんなに中高年が集って、だれも年金と医療の話をしないのは不思議だ。 もっと不思議なのは、あらゆる話に相槌を打つ亭主の存在だ。もっともっと不思議なのは、ここが池袋だということだ。予算800円東京都豊島区西池袋1-31-5
-
トレンド 2009年02月23日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1) 「ふくろ」(居酒屋)
JR線、東京メトロ丸ノ内線・池袋駅西口から徒歩70歩 雑司が谷の家から居酒屋「ふくろ」へ、930歩あるいて出てくる画商のOは、高校時代の同級生。いまフランス近代美術工芸家ガレのガラス製品を商っているが、口角泡を飛ばして熱弁をふるうのは日本神道および神社信仰で、そのまえに熱弁をふるっていたのは錬金術だった。このふたつには共通性があり、自分は終始一貫していると言い張る。説明させると長くなりそうなので、うかつに訊(たず)ねるわけにもいかない。 Oの日本語は(も)混乱している。岩手県生まれなので東北弁、東京の予備校に長期遊学したので関東風標準語、京都の大学に入ってからは京風関西弁、Sデパートに就職して黒崎に赴任したので小倉風九州弁、これが全部まぜこぜになってしまった。あげく、人格障害のミステリー小説「24人のビリー・ミリガン」の主人公が、毎日どの人格で現れてくるか予想がつかないように、Oが毎日どこの言葉で喋るか予想がつかなくなった。本人に自己改良の意思はすでになく、どうでもいいついでに車のプレートの北九州ナンバーもそのままだ。都内で道をきけば親切に教えてくれるとは、ずうずうしい。 この正月、Oは岩手県奥州市にいた。わたしは盛岡市にいた。歩み寄って飲もうということになった。そうすると花巻ということになる。花巻といえば宮澤賢治。賢治の好きだった吹張町の蕎麦屋「やぶ屋」へ向かう。賢治がここで三ツ矢シャンペンサイダーと天麩羅(てんぷら)蕎麦という組み合わせで食事をしていたことは(県内では)有名だ。当時、天麩羅蕎麦15銭のところ、サイダーは1.5倍の23銭。サイダーはメニューにあった。洒落(しゃれ)のわかる蕎麦屋だった。 8日は「ふくろ」の月1回の、料理全品半額デー。店の最高額おつまみの、刺身や天麩羅の盛り合わせが半額なので両方注文する。東京に舞い戻ったわれらは、花巻での小宴を懐かしんで、サイダー割りで乾杯した。つまみはしかし2人で一皿。この先、遊び相手を失う事態は避けたいので、相手に半分しか食わせない作戦なのだ。1階(朝7時から営業)はすでに満杯で、2、3階(夕方4時から営業)へぞくぞくと客が押しかけてくる。半額の日に、つまみを半分ずつ分けるセコな客は、椅子を譲ってさっさと退散すべし。予算1500円東京都豊島区西池袋1-14-2
-
-
トレンド 2009年02月18日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
第43回スーパーボウルは3年ぶりに、小生の予想通り、ピッツバーグ・スティーラーズが優勝した。これで歴代トップ。6度目のスーパーボウルを制したことになる。2週間が過ぎても興奮が収まらない。第2クオーターにみせてくれたLBジェームス・ハリソンのスーパーボウル史上最長100ヤードのリターンタッチダウン。そして、第4クオーター、QBベン・ロスリスバーガーのパスをWRサントニオ・ホームズがエンドゾーンぎりぎりつま先立ちでキャッチした場面。長く小生の記憶に残ることとなるであろう。 また、忘れてならないのは日本人アスレチックトレーナー・磯有理子さんの存在。2002年から専属となりスティーラーズを2度の優勝に導いてくれた陰の立役者のひとりなのだ。来シーズンもスティーラーズが勝つとは簡単には行くまいが、遅らばせながらスティーラーズに敬意を込めてピッツバーグのバーテンダー、ビリー・マロイが生んだブロンクスで乾杯だ。 いまから、ピッツバーグのM氏からセレブレーション・シガーが届くのが待ち遠しい。 キャリーオーバー1億9622万5409円。次回ブレスト数は出現率14.8%の数字群から抽出。ライン数は連番1ケタ1・3の同数でラインアップ。ブレスト数3・11・25ライン数5・6・7・8・13・17・21・26・27・28・33・35・36・37・38・39・41・42【(3)・(5)・(6)・(26)・(37)・(39)】【(3)・(7)・(11)・(21)・(28)・(37)】【(5)・(11)・(13)・(33)・(35)・(39)】【(8)・(25)・(26)・(28)・(41)・(42)】【(17)・(27)・(25)・(35)・(36)・(38)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
