トレンド
-
トレンド 2009年02月07日 15時00分
禁煙グッズ・電子タバコが大人気
健康ブームと世界的なタバコ規制の風潮もあって、愛煙家がゆっくり紫煙をくゆらせる場所は減るばかり。そんなご時世のせいか、喫煙者の間で禁煙グッズが再び注目されている。その中でも、2007年から日本でも流通し始めた電子タバコはダントツ人気で売り切れ続出、品薄状態になっているほど。タバコが煙たがれる社会の、禁煙グッズのいまを追った。 麻生太郎首相が“おバカ発言”を連発して支持率を急落させなければ、1箱1000円が実現していたかもしれないタバコ。警視庁の発表では、タバコの煙があれほど似合う取調室でさえも今月から試験的に禁煙化するという。 七曲署の山さんもさぞ涙目なことだろう。街を歩けば、全面禁煙のカフェや禁煙タクシーの数は増すばかり。年間2兆3000億円ものたばこ税を納めている愛煙家たちの肩身はますます狭くなっている。 そんな悩める愛煙家たちに朗報となるかもしれない商品が、最近よく見かけるようになってきた電子タバコだ。もともと香港の企業が開発したこの商品は、欧州ではすでに100万本を売り上げるミリオンセラーになっている。 くわえて吸うと先端のLED(発光ダイオード)が炎のように赤く光り、息を吐けば煙まで漂う。その姿はタバコそのものだが、実はこの煙は水蒸気。ニコチンやタールを全く含まないため健康的と禁煙したい愛煙家からも好評を拍している。 フィルター部分にカートリッジがあり、メンソールやチョコ味など多彩な風味を楽しむことができる。その他にも、副流煙が出ないので周りの人に迷惑をかけない。火を使わないので火事の心配がないなど利点は多い。 東急ハンズ(本社・東京都渋谷区)では全店舗で電子タバコを販売している。禁煙グッズコーナーを設けている池袋店では、人気商品の1つ「ミスモ」(素数株式会社)の交換用カートリッジが品切れ状態だ。本体が1万2600円、カートリッジが1050円と決して安くないが、大半の店では入荷待ちの品薄状態になっている。 「昔は禁煙グッズといえばパイポでしたが、今は電子タバコを前面に並べています。客層は中高年のサラリーマン。結構なお値段なのですが売れていますよ。この不況に絡めた『節約上手の100アイテム』の1つとして売り出したのも、ヒットの一因になっているかもしれません。初期費用は掛かりますが、継続して使えばタバコより経済的。タバコ代も節約したいと手に取る人が多いようです」(同店営業管理担当・木村隆利さん) 実際に新橋のサラリーマンに試してもらった。 「初めて手にしたが、見た目は本当にタバコにそっくりですね。吸ってみると(外国製タバコの)ガラムを薄くしたような味がします。でもニコチンがないから、ヘビースモーカーにはちょっと物足りないかな」(30代男性・不動産業) 欧州ではニコチン入りの電子タバコが実際に販売されているが、日本では薬事法に抵触するとされて売られていない。タバコ代わりとまではいかないが、寝起きや食後の一服として少しづつ代用していくことで、禁煙の手助けには一役買うかもしれない。 火の出ないタバコは日本に禁煙ブームの火をつけることができるだろうか。※電子タバコの問い合わせは、「東急ハンズ池袋店」へ
-
トレンド 2009年02月04日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
バーはもとよりレストランの照明はオレンジ系の色合いを持つ白熱灯が今も多数派だと照明萌えの友人から聞いた。件のD氏によると蛍光灯では食べ物が映えないとのこと。 昨年の4月に経済産業省は、白熱灯を3年後に生産中止しなさいとのお達しを業界に出したという。その理由が例によって地球温暖化。白熱灯を蛍光灯にしただけで消費電力は約5分の1節約でき、二酸化炭素の削減に貢献できるというのが理屈。確かに熱量は、蛍光灯に比べ多く寿命は短く値段も高価で肩身が狭い。だが、蛍光灯が水銀を含むガスを処分時に放出することは案外知られていない。 そこでLEDの登場となるのだが次世代の光として注目されているのは、有機ELだという。それにしても、青色LEDで脚光を浴びた中村修二氏、クラゲ発光タンパク発見でノーベル賞を受賞した下村脩氏の研究成果を知ると、日本人の持つDNAには、なにやら光への執着が刻印されている気がしてならない。小生も梅雨開けに、蛍の発光を求め軽井沢の某所に赴き、一杯やるのが至福の楽しみなのだ。 3週続きのドロー。次回ブレスト数は出現率13.4〜15.1%の数字群から抽出。ライン数は1ケタ3・4・5・7の同数。ブレスト数5・6・8ライン数2・3・14・15・17・19・23・24・25・28・29・30・31・33・34・35・36・37・38・39・43【(2)・(5)・(23)・(25)・(33)・(38)】【(2)・(6)・(15)・(24)・(30)・(35)】【(3)・(5)・(28)・(29)・(38)・(43)】【(5)・(8)・(17)・(19)・(36)・(37)】【(6)・(8)・(14)・(31)・(34)・(39)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年02月04日 15時00分
私、テレビの味方です 里田まいの「アーンして」に違和感が残る理由
先月29日、何気なくNHKを見ていると、Paboの3人が出ていた。いまさら言うまでもないが、里田まい(24)、スザンヌ(22)、木下優樹菜(21)だ。番組タイトルは「大人のための3分教養講座さんぷんまる」だ。 「さんぷんまる」? この番組、意識して見るのは初めてだが、どこかで最近話題になったような気がしないでもない。そうだ、昨年12月、週刊誌で街頭インタビューにAV男優が答えていて、「仕込みではないか?」と指摘されていたのだった。見たことがなかったので、どんな番組か知っておくのも悪くはないと思い、そのまま視聴することに。 別々にロケに参加したPabo。まずは木下優樹菜が「1000円で満喫できる!金町の歩き方」ということで、彼女の地元・葛飾区をぶらり歩く。母校を通りがかるなど、なにかとプライバシー保護にうるさい現況に完全に逆行した構成には、軽く感動した。とはいえ、家の中や家族全員を公開している木下優樹菜ならば、これくらいで驚いてはいけない。 次に登場したのは里田まい。里田は北海道の牧場で「じゃがいも料理で男性を虜にする方法」と称し、いくつかの料理に挑戦。そして、イケメン風男性に「アーンして」とか言って食べさせるのだが、この時、画面はソフトフォーカスに! 何年前の演出なんだよ! しかし、そんな古すぎる演出以上に違和感が残った。残尿感のような、このモヤモヤは何なのだろう? よーく考えてみるとわかった。里田まいを疑似恋愛の対象として扱うことに対する違和感なのだ。 ご存じのように、里田はスター軍団「ハロー!プロジェクト」にいながらも、まったく日の目を見ない時代を経て、ようやく昨年バカキャラで開花。Paboの一員として紅白歌合戦にまで出場を果たした。モーニング娘。が落選したのに、である。そのブレイクは、疑似恋愛をまったく必要としていなかった。 そんな里田にソフトフォーカスをかけて、もう一度「疑似恋愛のフィールドに戻す作業」をすることに何の意味があるのだろう? そんなこと世間は必要としてないの! ある意味、これは仕込みインタビューよりも罪深いのではないか? せっかく大海を泳いでいるのに、小さな水槽に閉じ込めて…。ちなみに、最後に登場したスザンヌは「デートを成功させる馬肉」というコーナーを担当。これまたやっぱり疑似恋愛系…。いや、そういう世界を否定しているわけではなくて、海水魚を淡水魚に見せるのは違うんでないの、と言いたいのだ。魚が可哀想なだけだから。
-
-
トレンド 2009年02月04日 15時00分
書評「なぜグリーン車にはハゲが多いのか」佐藤明男著、幻冬舎新書
「ハゲを恥じるな、誇りを持て」 カッコ悪い、脂ぎっていそう、哀愁を感じるなど、ネガティブなイメージを抱かれることが多い薄毛。 しかし、近年の研究で「デキる男は薄毛が多い」という、嘘のような法則が実証されていると著者は語る。優秀な男を作り出すホルモンが髪を薄くしているというのだ。 本書では、「海藻を食べると髪が増える」「ヘルメットや帽子を被るとハゲになる」など都市伝説の真偽を追及。さらに、話題の薄毛治療薬「プロペシア」のメカニズムについて、薄毛治療の第一人者である著者が徹底解説する。 髪の薄い人もそうでない人も十分楽しめる内容となっている。最後に著者が提唱する「ハゲの十戒」は、ちょいモテオヤジたち必読の内容だ。(税別760円)
-
トレンド 2009年02月04日 15時00分
書評「ほんわか!」北尾トロ著、メディアファクトリー
本を心から愛する著者が「本にまつわる疑問にカラダを張って調査しちゃおう!」という、言わば「電波少年」的な本のドキュメンタリー作品。 「読書好きはモテるのか?」という回では、活字離れの現状を見た著者と編集者が、読書好きはもうモテないのかという疑問を調査。そう思い立ったが吉日。2人は出会い系パーティーに潜入し、ひたすら読書好きをアピールしてみる。普通そこまでやらないだろうということを、実際にやってくれるから痛快だ。 その他、捨てられた本の行方を追ってチリ紙交換のアルバイトまで体験してしまう「処分された本の末路はどうなるのか?」。官能小説の出版社に売れる官能小説のタイトルを聞きに行く「官能小説のタイトルは、誰がどのようにつけているのか?」など、退屈しません。(税別552円)
-
-
トレンド 2009年02月03日 15時00分
覆面パン調査「ジャムパン」(銀座・木村屋總本店)
当調査で「あんバター」を取り上げた老舗・木村屋總本店には、もう一点食べておきたい商品がある。滑らかなこしあんと桜の塩漬けがうますぎる「酒種あんぱん」ではない。日本一のパン屋で看板商品になっている酒種あんぱんは、メジャーすぎて取り上げるのが憚られる。野球ファンがあらためて王貞治氏のすごさを語るような“いまさら感”がイヤなのだ。 さて、今回紹介するのは若いマニアがうっかり見逃しがちな「ジャムパン」である。 菓子パンのスタンダードといえば、あんぱん、ジャムパン、クリームパンの3本柱と決まっている。ところが昔からジャムパン人気は振るわず、万年3番手。たのきんトリオのヨッちゃん、シブがき隊のフッくん…のようなポジションに甘んじている。 実はこのジャムパン、同店が元祖。あんぱん開発から26年遅れた明治33年、3代目・木村儀四郎が新発売すると大評判になったという。丸いあんぱんと区別するため木の葉型。中身はイチゴジャムではなく、あんずジャムだった。 ご年配の方はご存じだろうが、発売当初はジャムパンといえばあんずジャムだった。 同店はいまも、店頭のジャムパンにはあんずを使用している。伝統の一品だけにジャムペーストは上品な味わい。あんずの果実感が楽しめ、甘すぎず、酸っぱすぎず。ジャムおじさんもびっくりの絶品である。税別180円。(覆面調査員・ヨン様)
-
トレンド 2009年02月03日 15時00分
オヤジの磨き方 目指す動物をイメージ
本欄で紹介した「上半身裸でDAIGOポーズ」美顔法に大きな反響がありました。手軽で奇抜な手法に関心が集まったようです。中には、実践する読者から「まだ効果が出ない」「ポーズ中情けない気分になる」などと悩む声も。焦らず、楽しみながら根気よくやってください。 さて今回は、カンタンに男前度をアップさせるメンタル・エクササイズPART2をお届けしましょう。まずは自分の性格や容貌から“目指す動物”を選んでください。シマウマ、ライオン、クジャク、ゴリラ…さて、あなたはどの動物に近いと思いますか? 中性的なシマウマ男性は、都会のど真ん中であっても「私は草原でのんびりするシマウマ、争いごとが苦手だから危機回避能力にたけている」などと意識しながら歩いてください。背筋がほどよくシャキッとして、優雅なフェミニン感を醸し出すことができます。 雄々しいライオン男性は「肉、肉、肉が食べたい!」と目をギロリ。派手なクジャクは「オレにほれるなよ」とコートの襟を立てましょう。体育会系のゴリラは、野性的な動きとやさしき心を同居させ、祖国アフリカに思いを馳せましょう。孤独感がいい具合に出ます。 女性は、男性の動物的振る舞いにドキッとするもの。無意識に出るようになれば、モテ男の獣道一歩前進です。ちなみにいまはシマウマがいちばんモテます。(ジゴロライター・紫三太郎)
-
トレンド 2009年02月02日 15時00分
どきどきワクワク!バレンタイン川柳傑作選
今年も勝負の日がやって来る。2月14日。愛の告白の日、聖バレンタインデーだ。微妙な関係にある男女のワビ、サビ、機微がいやおうなくドラマを生み出す。そんな訳アリの一日を詠んだ川柳の数々がこのほど発表された。メリーチョコレートカムパニー主催の「バレンタインどきどき、ワクワク川柳傑作選」だ。応募総数2万8000通余りの中から選ばれた作品は全部で50作。悲喜こもごもの感情が込められた句を読んで、きたるべき決戦の日に備えるもよし、他人の幸福に唾棄するもよし、そこは自由だ! (1)「希望の灯 消さずアラフォー チョコを撒き」(詠み人・25歳、OL) 昨年の流行語大賞ともなったアラフォー。アラウンド40といえば、リッチシングルを謳歌するのはあくまで表の顔で、その実、人生を賭した最後の婚活に気合が入っていそう。ましてバレンタインは正真正銘の決戦の日。少しでも芽のありそうな向こう三軒両隣に義理チョコを装った“ちょびっとだけ本気チョコ”を配り歩く。そして相手の反応を上目遣いでシビアにうかがっている。そんな情景をコミカルに詠んだ句かと思いきや、よく見れば詠み人は25歳のOL。…とすると、なりふり構わない40女を嘲笑しているか、あるいは意中の男性にちょっかいを出す年増女に恨みを込めて詠んだものともとれる。いきなりディープな句じゃないですか。 んで、本物のアラフォー女性が詠んだ句はこれ。 「ほうびチョコ 彼用みたいな 顔で買う」(40歳、自由業女性) なんでもここ数年、バレンタインにあえて自分用のチョコを購入する女性が増えているという。チョコ業界ではこの現象を「マイセルフチョコ」と言うそうな。「バレンタインに合わせて有名ショップは新製品や限定品を投入するから、あげるのもったいなくなっちゃう〜」とは32歳OLの弁。詠み人にカレシやダンナがいるのか知ったことではないが、句を読んでうら寂しい気持ちになるのは男性心理か? そして次もアラフォーによる句。 (2)「メタボには 空箱だけの エアチョコ」(42歳 無職女性) …この妙な字足らずが詠み人のすべてを表している気がしてならない。なぜに終わりに「だ」とか「を」を付けないのか? 一読すると、メタボのダンナに「あなたにはエアチョコよっテヘッ♪」的な冗談をかます主婦像を喚起させるが、実は詠み人もマイセルフチョコ派なのではないか? そう仮定すればメタボのおのれに罰を与えるアラフォーの姿が浮かび上がる。いやいや、最後に「だ」を付けるのすら面倒くさがる作風からは、決してアラフォーなんて格好いいシロモノではなく、「オバちゃん」な詠み人の姿が伺える。字足らずの結果、目立っているのは事実で、そこがまたオバちゃんぽいのだ。 女性編もさらに歳を重ねると…。 (3)「ガソリンも チョコもセルフの 味気なさ」(56歳、主婦) 悲しくなってきました。ガソリンもセルフ、チョコもセルフ、自分を慰めるのもセルフ、今は何でもセルフの時代。セルフチョコの包装を開いて、丁寧にたたんでいるときのむなしさが良く描けている。ガソリンはセルフでも良いけれど、やっぱりチョコは気になるあの娘からいただくべきものだ、と再認識。 一方、男性の句は…。 「言葉より 上手に口説いて くれるチョコ」(62歳、自営業男性) サラッときれいごとを詠みあげるところはジェントルマンか。しかし、「確かにチョコに口説かれたよ。相手もその気なんだなと。手作りチョコだもんね、いいんだよね、オレが本命ってことで。それでコクったら見事玉砕。本命彼氏は別にいるって? じぁあ手作りチョコなんて渡すんじゃねーよ! あんたのは100均チョコを溶かして型入れしただけだって? 知るかっ、そんなの見比べなけりゃわかんねーっての。見事上手に口説かれちまったオレの気持ちはどこにぶつければいいんだよ〜ン」…な〜んてシーンも思い浮かぶ。 次はお父さんの句。 「チョコレート パパに『も』あげる 『も』が不満」(53歳、会社員男性) 「も」は確かに不満だろう。たとえ本命彼氏の練習台であったとしても、娘からチョコをもらいたい。家ではまともに話もしてくれなくて、洗濯だって別々。これで今年はチョコなしなんてことになったら…。最後の手段は妻に根回しして、パパに「も」チョコをあげてもらうように言ってもらうことか。お父さんの悲哀を一字に込めた秀作。 主催のメリルチョコレートカムパニー広報担当によると「応募者は小学生から80歳代までで、男女比も半々くらい」とのこと。老いも若きも恋に惑う。結局、そんな自分が生涯好きなんです!? 他の入選作は同社HP http://www.info-ginza.com/mary/を参照。
-
トレンド 2009年02月02日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1)「酒場大山」(さかばおおやま、居酒屋)」
JR京浜東北線、りんかい線、東急大井町線・大井町駅から徒歩60歩 大井町周辺は、驚くほどの変貌を遂げた。やむを得ない再開発に着手するいっぽうで、時代がかった昭和の居酒屋ブロックを取り壊さずに置いたことは、敬服に値いする。あまりに対照的なその風景は、行政の意識的な措置であることは明白。品川の一つ目小町だったことも幸いしたのだろうが、東小路飲食店街を残した品川区はえらい。 守られた昭和の時代と、昭和のおばさんたち。「酒場大山」のご亭主大山善三さんのもと、昭和ガールズは元気そのもので働いている。ガールズは、それぞれ柄のちがうマグカップを持ち、各自いそいそと緑茶を淹(い)れながらトークに忙しい。トークしながらひとり客には声をかけ、待ち合わせ客には隣にコップを伏せて置くべしとアドバイスし、3人客には卓を勧め、団体客には2階をご案内。その的確な指示に従って、まずはうなぎの寝床のような1階が埋め尽くされた。 磨(す)り減った座面がお尻に優しいカウンター席。大型テレビにはお決まりの大相撲中継。六合五勺(しゃく)入りの徳利から、縁のぶ厚いガラスに注がれる熱燗をすすり、受け皿にこぼされた酒を戻して煮込み豆腐を箸で崩していると、酒の前に幸せに酔う。 ハムエッグスと、複数形だから卵は2個。ネーミングと、その優しく丁寧なお仕事(1個づつ皿に割りいれ、時間差を作ることで焼き加減を変える)がこの店の身上。男性客中心なのも渋い。予算1600円東京都品川区東大井5-2-13
-
-
トレンド 2009年02月02日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2)「酒林」(さかばやし、立ち飲み)
東急大井町線、東急田園都市線・二子玉川駅から徒歩20歩 東急大井町線の終点が二子玉川駅。帰宅を急ぐ会社員たちと一緒に、始発駅大井町から押しつ押されつ終点まで乗ると、乗降客の顔から次第に緊張感が取れて柔らかくなってくるのがわかる。品川区と目黒区と世田谷区の住宅地を縫って走るこの路線は、いわば下駄履き郊外電車。各駅とも改装工事が終わって、見違えるようにおしゃれになった。その証拠に、ほんとうに見違えて年寄りたちがまごついている。 リニューアルの総仕上げとして、二子玉川(通称ニコタマ)駅周辺は「都心もうらやむ」高級マンション建造の槌音(つちおと)が高い。島屋SCがあることでもわかるように、沿線随一おしゃれな街の駅中央改札口の真ん前に、立ち飲み居酒屋があっていいのだろうかと心配していたが、杞憂(きゆう)ではなくやはり仮住まい、近々、移転するとのことだった。 「酒林」は酒池肉林の略、ではなくて酒屋が新酒の出来上がりを知らせるために、店頭に下げた杉球のこと。地元の新玉川酒店が隣に開いた立ち飲み屋だから、しごく妥当な命名ではある。酒は新政、一ノ蔵、浦霞、景虎、澤ノ井を常備。ビールは緑色のごつごつした瓶が目印で、根強いファンもいるハートランド。センスのよいラインアップである。 引き上がれば、鉢の水が4分の1になるのではないかと思われる2匹の巨大金魚にじいっと見られていると、つらいものがある。こっちが目を外しても、金魚は外さない。金魚より赤い顔になったら退(ひ)け時、という意味で飼っているのではないとは思うのだけれど。予算1500円東京都世田谷区玉川2-22-13 新玉川酒店内
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分