トレンド
-
トレンド 2012年06月21日 15時30分
【注目アプリ】ワイルドなスギちゃんの非公式アプリ「スギちゃん診断」。※非公式だから顔出しなし
今やテレビで見ない日はないほど人気となった、「ワイルドだぜぇ〜」でおなじみのスギちゃんのアプリを紹介しよう。スギちゃんのアプリといえば、5月2日にリリースされた、『スギちゃんのおせばしゃべ〜る』がすでに存在している。スギちゃん口調で投稿されたカスタマーレビューが話題を呼び、有料アプリランキングで1位となった異色のアプリだ。 今回、紹介するのはこれではない。非公式のアプリ「スギちゃん診断」である。今までにもよくあった診断系アプリで、質問に答えていくとワイルド度をパーセンテージで判定してくれるというもの。このアプリも決してその期待を裏切ることはない(良くも悪くも)。 注目したのは「非公式」であるという点だ。非公式なだけあって顔出しはなし、ご覧の通り「それっぽい」イラストだけなのである。さらに、iTunesにはこんな注意書きがあった。「※本アプリの診断内容はフィクションであり世界中のスギちゃんおよびその関係者様と一切関係ございません」。そこまで非公式を謳うなら、もっとブラックな内容を盛り込んだほうがワイルドだったのでは?(谷りんご)▼スギちゃん診断http://itunes.apple.com/jp/app/id529632619
-
トレンド 2012年06月21日 11時45分
よしもとアイドルYGA林「自分達でイベント主催できるので、他のアイドルさんの楽屋には隠しカメラを付けて…」
今月24日(日)によしもと初のアイドルユニットYGAが企画する「YGAのおんぶに抱っこに肩車」ライブフェスティバルが中野サンプラザで開催される。 この日はYGAが大好きなアイドル(アイドリング!!!、9nineなど)総勢15組を呼んでライブを行う。 YGAメンバーで一番アイドル好きな林沙奈恵は「今回のYGAのおんぶに抱っこに肩車ライブには、沢山のアイドルさんが出演してくださいます。私はアイドルが大好きで、自分達でアイドルフェスを企画できるなんて本当に幸せです。来てくださるアイドルさんの楽屋も私がセットして、隠しカメラとかも付けて、本番の舞台上での姿以外の出演アイドルのこともずっと見ていたいですね(笑)。とても楽しみです」と話し、周りを失笑させると、YGAリーダーの谷は「アイドル戦国時代。いつもはライバルなのにこの日はいろいろなアイドルさんにおんぶに抱っこに肩車! いや…お姫様だっこまでしていただきたいと思ってます(笑)。実際にコーナーで、おんぶして走って運動会とかやりましょうか(笑)。それぐらい皆さんと一緒に盛り上がりたいと思っています」と話し、自分達で主催する大きなライブへの意気込みを語った。 当日にはサプライズの演出などもあるようで、アイドル好きにとってはたまらないイベントになりそうだ。
-
トレンド 2012年06月19日 15時30分
相撲芸人あかつ“すもササイズ”を引っ提げ米NY・アポロシアターに殴りこみ!
惜しまれながら終了した『クイズ★タレント名鑑』(TBS系)では、結婚するまでをドキュメントで追跡された。『アッコにおまかせ!』(同)では、米国ニューヨークでおこなわれた『アマチュアナイト』で3位に入賞したニュースが、2週にわたって取り上げられた。そして、あの和田アキ子の目の前で、ネタを披露した。今、すもササイズを持ちネタにしているあかつが、ジワジワとキテいる。今月20日には再びNYに発ち、一流ミュージシャンを多数輩出したアポロシアターのステージに立つ。世界で通用する(かもしれない)エンターテイナー、あかつに、再び迫った。 −−『アマチュアナイト』における、あかつさんの現況を教えてください。 「今月にマンスリーチャンピオン大会があって、その上位3組が、秋の10月〜11月にある年間チャンピオン大会に出れるんです。とりあえず今は、月間のチャンピオンになりたいというところですね」 −−5月30日に開催されたマンスリーチャンピオン大会では、イケそうな感触をつかんでいたんですか? 「順位は、お客さんの拍手の音量で決まるんですけど、最後に出演者が出てって判定をする前に、“あかつ”コールが鳴りやまなかったんで、あー、これはイケるかなぁとは思ってました。周りは歌手とかばっかりで、僕だけあんなカッコして、相撲で盛りあがったっていうのもありますけど、アメリカのお客さんは物珍しさではなく、ちゃんと、出し物の質でシビアな評価をするんです。私の場合は、相撲とジャクソン5の音楽(『I Want You Back』)に、共感を持ってくれたんじゃないかと思いますけど」 −−そもそも、なぜこのイベントに参加しようと思ったんですか? 「正直、すもササイズのネタは年内いっぱいかなぁと思っていて、そんなときにこういうのがあるって知って。受かっても落ちても、話としてはおもしろいと思ったんです。そしたら、いいほうに転がって、またあのステージに立てるチャンスをもらったんで、なんとかチャンピオンになって、日本に帰ってきたいなって思いますけど」 −−新婚ですが、奥さまはなんと言っていますか? 「喜んではいますけど、嫁が稼いだ金でニューヨークに行ってるんで、ねぇ。早く恩返ししたいなって思います。『ニューヨークのために、月の食費とかを削んないといけないから大変だけど、ダイちゃん(あかつの呼称)のやりたいこと、やって』って言ってくれてるんです」 −−なんてステキな伴侶でしょう! では最後に、旅立つ前の意気込みを。 「今年の目標は、年間チャンピオンになることですけど、チャンピオンになって、それを今後どう使っていったらいいのかがまだわかんなくて…。でも、とりあえず、チャンスなんでね。今は優勝することしか、考えてないですね」(インタビュー・伊藤雅奈子)
-
-
トレンド 2012年06月19日 15時30分
噂の深層 「日常系アニメ」ってなに? ポスト「けいおん」は?
ただ単に、理想の日常を描くだけの、いわゆる“日常系アニメ”の勢いが止まらない。識者は、こんな解説をする。 「日頃の人間関係や、何をやってもうまくいかないような閉塞感のような、日常のストレスに囲まれているのが我々の生活ですが、それが一切ない、まさしく“理想の日常”を描くだけのアニメが“日常系アニメ”です。その代表的な作品が、《けいおん》。元々、軽音楽部の活動を題材にしているものの4コマ漫画ですので、肝心の演奏の様子があまり出てこない。登場する萌えキャラの女子高生達のなんのこともない日常会話の妙が、唯一の見どころだったんですが…」(アニメに詳しいライター) ところが、《けいおん》は、その後、思いもよらぬ人気を博すことになったという。 「アニメ化され、原作のエッセンスを元に登場人物の性格や行動をパターン化せずに深く描くことで、その子が考え抜いて行動するさまが、30代までのヲタだけでなく、若い人の青春のバイブルになってしまった。こうして命を吹き込まれた登場人物たちが、その思いを胸に秘めて演奏するシーンで、泣く人が続出して、ブレイクしたんです」(同) なるほど。そう言われると、少しずつ人気のわけがわかってくるような。 「いっぽうで、演奏される曲は、アニメソングの王道を往くぶっ飛んだ曲調の新鮮な音楽でした。いわゆる、“神曲”といわれるもの。こうして、今や《けいおん》は、青春真っ只中の大学生くらいまでの層からも支持を受け、キャラクターグッズは、女子中高生あたりにも売れている状況が続いています」(同)ということなのだ。 ネット掲示板などには、「その辺のアイドルよりももっと評価されるべきなのに二次元だからという事で評価されないという偏見がこの世の中間違ってると思う」「唯は憂にひび感謝ですもんねっ。その気持ちがこもってていい歌だとおもいます」(原文ママ)などの意見が飛び交っており、今回の取材内容を裏付けるようなコメントともいえるだろうか。 では、ポスト“けいおん”というと、どんなアニメが人気なのか。 トレンディ雑誌などの情報を頼りに(苦笑)やっと捻り出したのが、フジテレビ系列・《坂道のアポロン》というのは、違うのだろうか。ジャズも出てくる。 「《坂道のアポロン》は、ノスタルジックな内容ですし、恋愛模様が中心ですから、ちょっと世界観が違うんです…。あくまで、今どきの青春が描かれていて、登場人物もたくさんいる作品、ひいて若い人にも人気がさらに出そう…ということとなると、《アイドルマスター》あたりが筆頭でしょうか」(都内のアニメショップ店長) …千早というアイドルの子が、声が出なくなったが仲間に支えられて復活する、というエピソードを、たまたまテレビで観たのを思い出した! そこには、悩みというものに対する、理想の日常が描かれているといえるのではないか。 「ほかにも、ポスト《けいおん》と呼べそうなのは、音楽モノに限らなければ、《ゆるゆり》、《ロウきゅーぶ!》などが挙げられる。うちでも、《けいおん》をきっかけにファンになる方が多い日常系アニメです。内容は、バスケ部など部活の青春がテーマです」(同上) 今まで、日常系といえば、ふわふわした日常やギャグが中心だったようだが、これらの作品は、“ちょっとアツい新たな日常系の世界観”が描かれた作品、ということで、更なる知名度のアップも期待されているそうである。
-
トレンド 2012年06月19日 11時45分
みひろがコンドームの使用感を紹介、待つだけじゃなく女性から『つけよ!』
タレントのみひろと芋洗坂係長が都内で18日、オカモトのコンドーム「003(ゼロゼロスリー)」のギネス認定イベントに登場し、トークショーを行った。 発売から9年目を迎えたオカモトの「003」。0.03ミリ台の薄さを実現し、さらに薄さの均一化に成功。80年間、コンドームを追いかけてきたオカモトの理念と技術の結晶で、今年1月には「世界最薄」として、生活用品としては異例のギネス認定を受けた。「003」は、形状、色、パウダー付きタイプなどバラエティーに富んだ7種類が発売中。 トークショーではまず、宣伝大使にも就任しているみひろが、0.03ミリを、日焼けをしたあとにめくれる肌の薄さと紹介。「003」のコンドームの装着時の形状らを示しながら、「精液だまりがないので、フィット感がいいです」「まるでつけていないよう」「パウダーであせらないようになっているのでつけやすい」など、特性を紹介。「大好きな人と使いたいので、男性から言われるのを待つだけではなく、女性から、『コンドーム、つけよ!』って言葉を掛けたり」するなどして、「2人の絆を深めあっていってほしい」とメッセージ。 また、みひろは、照れながらも、「003」の使用感を「ぬくい」と告白。「相手のぬくもりが伝わる」という。結婚について、「2、3年後にはしていたい」と願望を強く持っていることを紹介。余興として、体の一部始終を使って自動車レースの「F-1」を表現したという奇妙な踊りを披露した芋洗坂係長は、現在再婚の予定はないというが、2人でトークショーに出席したことで、みひろと「電撃婚と誤解されませんか」と笑いをとった。しかし、みひろは、「ごめんなさい、タイプじゃないです」と、いきなりガチな答え。どこがダメ? とふられると、芋洗坂係長の髪の毛へ手を伸ばし、「ここだけ長いのが」と笑いを誘った。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2012年06月18日 15時30分
『オスカープロお笑いライブ』 浜田雅功のものまねが激似のふじきイェイ!イェイ! 本家との関係は?
オスカープロモーション主催の「オスカープロお笑いライブ」が6月15日、東京・新宿区の関交協ハーモニックホールで開催された。毎月第3金曜日におこなわれる同ライブ。6月公演は、所属芸人47組が自慢の腕を競い、ゲストに「流れ星」が招かれた。所属からは、相撲とエクササイズを融合させたおなじみネタ・すもササイズのあかつ、福山雅治のものまね芸人・みっちー、弟は「ロト6」のCMに起用された勝又など、テレビでも馴染みある顔ぶれがそろった。 A-YOSEで、ネタの持ち時間が3分の「3分組」から5分の「5分さん」に昇格したのは、ヴェートーベン、珈琲ブレイクン、とりゅふの3組。正統派のしゃべくり漫才師であるヴェートーベンが久しぶりにトップに返り咲き、優勝賞品である韓国料理TEJITOKYO西新宿店・豪華お食事券1万円分(http://www.teji-tokyo.com/)を手に入れた。 終演後には、ダウンタウン・浜田雅功のものまねが激似のふじきイェイ!イェイ!をキャッチ。気になる“本家”との関係を聞いた。 −−そもそも、浜田さんのものまねをするきっかけは? 「茨城県の土浦ってところのショーパブで、MCの仕事をやってたとき、酔っぱらいの客から、『おめぇは浜ちゃんに似てるから、浜ちゃんをやったらどうだ』って言われたんです。最初、『釣りバカ日誌』と思ったんですけど、楽屋に帰って芸人に聞いたら、『ダウンタウンの浜田さんじゃねぇ?』と。で、かつらを借りて、2部で浜田さんの口調で『なんでやねん!』ってやったら、ドォ〜ンとウケて。そっからです」 −−当時は、バイトをするピン芸人というポジションで? 「はい。その前の10年は、ヴィジュアル系ロックのボーカルをやってたんですけど、まったくダメで。30歳になると、滋賀の田舎に帰るか、東京でこのままやっていくか、悩むわけです。途方に暮れてたときに、先輩に誘われたカラオケパブでジェームス・ブラウンのものまねをやったらウケて、そのあと、“ものまね芸人の精鋭”の新宿の(ものまねショーレストラン そっくり館)キサラのオーディションを受けたんですね。受かって、コージー富田さんの事務所の所属になりつつ、土浦には毎日出てました。ただ、ネタはジェームス・ブラウン、タイガー・ウッズ、田原俊彦だけ。この3つの使いまわし(笑)」 −−浜田さんのものまねで2008年に『あらびき団』(TBS系・終了)に出演して、東野幸治さん、藤井隆さんを大爆笑させたのは、そのあと? 「はい。そのあと、事務所が倒産してフリーになったとき、「あらびき団員募集」をテレビで見て、応募したら、すぐに連絡があって、1回目を撮ったんです。それが好評で、すぐに2回目の声がかかったんですけど、そのとき、スタジオの空気が前回と違った。『今日は吹っ切ってやってください』ってスタッフさんから言われて、カメラもすごく熱心に撮られて。で、後日、オンエアを観たら、僕がオラ〜! ってやってるVTRを、ほんものの浜田さんが見て、『ええ根性しとんな…』と(笑)。家で正座しながら観てて、これはエラいことになったと思いました」 −−今後はどのような方向に進みたいと思っていますか? 「浜田さんはきっかけになりまして、それはそれで大切にしていきますけど、芸人なんで、新しいものをつくっていかないと。今は試行錯誤して、ものまねを増やしてます。ネタで♪ふじきイェイ!イェイ!♪って歌う、あれは推していきたいなっていう。普通の曲なんで、フルコーラスだと3分はあるんですけど、7月28日(土)には新宿ネイキッドロフトで単独イベントをやるんで、そういうところでは見せていきたい」 −−ちなみに、最近のイチオシものまねは? 「グッチ祐三さんとか、B'zで魚のオリジナルソングを歌うとか。顔が似てるんで、インスタントジョンソンのゆうぞうさんもやってますよ、『おつかれちゃ〜ん』って。どれが当たるかわかんないんで、いろいろ試していきたいですけど、基本的に、“ふじきイェイ!イェイ!”を広めていきたい。これには、ポイジティブな意味があるんで」(インタビュー・伊藤雅奈子)【今月のトップ】B-YOSE第1位:プラスワン第2位:反抗期フレイバー第3位:ハウスダストンA-YOSE第1位:ヴェートーベン第2位:珈琲ブレイクン第3位:とりゅふ【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2012年7月20日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15 *A-YOSEは19:30からチケット:前売り1300円、当日1500円(A-YOSE・B-YOSE通し)
-
トレンド 2012年06月18日 11時45分
香港で露出撮影! 佐々木心音ちゃんが新作DVD発売記念イベントを開催
16日、グラビアアイドル、佐々木心音ちゃんの新作DVD発売記念イベントが秋葉原・ソフマップアミューズメント館で行われた。 心音ちゃんの誕生日、5月22日に発売された通算5枚目のDVD、『心香色音』は香港で撮影。DVDのタイトルは心音ちゃんが本人がつけたのことで、特にタイトルに意味はなく、「四字熟語みたいな感じで香港らしさを出したかった(笑)」と答えた。 本作は街頭での露出シーンなどがありとても過激。「人が来ないからといわれていたんですけど、実際は人に見られて大変でした」と回想。他にも、ずっと着たかったボディースーツを今回初めて着たとのことで、「峰不二子が大好きでやっとできた。テンションも上がったし、ぴったり感がたまらない、いい表情なのでぜひ見て欲しい」とアピールした。 最後に今後の活動目標を聞かれた心音ちゃんは「一度も出したことがないので、写真集をとにかく今年中に出したいんです。私自身も本が好きなんで」と答え、グラビアアイドルとして更なる活動強化を決意表明した。(雅楽次郎)佐々木心音1990年5月22日生まれO型身長167センチB88/W58/H88
-
トレンド 2012年06月16日 17時59分
噂の深層 AKB48 歌詞にはない「声」の秘密
AKB48の歌を聴いていて、歌詞カードにはない「声」、つまりコーラスやセリフ、叫びなどの箇所が何を言っているのかわからず、気になることがある。 例えば、《Everyday、カチューシャ》の最後、突如「every every everyday」以外の謎の言葉が歌われていて、聞き取れないことに疑問を抱いた人は多いのではないか。 「あの『なんとかセイyeah』みたいに声が混濁して聞き取れなくなる歌の箇所は、『月火水木金土日(にーち)』と歌ってるんです」(AKBに詳しいライター) ほんとだ。間違いなく、そう歌っている。ある意味、衝撃である。 では、同様にヒット曲《RIVER》の後半で、『流れ速くても』に重なるように、『リノ!』と男前な感じの掛け声が数人からかかっている箇所は、何と歌っているのか。 「それは、『びりのん、びりのん、びりのんびりのんびりのんびりいこうぜ!』と歌っています」(同) なるほど! かっこいいのではないか。 まだまだあるらしいが、48グループのひとつである、SKE48のシングルタイトル曲にも目を転じてみよう。彼女達の代表曲である、70年代ディスコ調の《1! 2! 3! 4! ヨロシク!》は、間奏に入って少しすると外国語のラップのような呟きが入るが…。 「歌詞の中にもある『1、2、3、4』と『5、6、7、8』を様々な外国語で順に歌っているのです。フランス語の『アンドゥトロワカトル』、韓国語で『イーシビルサムシプサムヨンシッイルシビル』、中国語で『ウーリューチーパー』、ドイツ語の『アインツヴァイドライフィーエ』、そうして最後に英語で『5、4、3、2、1』とカウントダウンしています」(同) もはや、ゲームの隠しコマンドを知ったような、得した気分である。 これらの“裏演出”には、どんな思いが込められているのだろうか。 「AKBは、初代音楽プロデューサーからの伝統で、売れない時代の楽曲をバックナンバーで振り返った時『何、コレ?』などとは言われないように、凝ったサウンドを作り続けてきました。歌詞上の裏演出も、そんなサウンドクリエイターたちの伝統が反映されているのではないでしょうか」(AKBに詳しい芸能記者) 一説によると、48グループのひとつの劇場公演の全曲がアレンジまで含めて完璧に仕上がるまでに、5日間もかからないそうである。そんな秋元氏を中心とするAKBスタッフらの楽曲に賭ける想いと士気の高さが、歌や「声」を任されるメンバーたちのノリと合わさった瞬間、AKBの曲のカラフルな魅力ははじけるのかも。
-
トレンド 2012年06月15日 15時30分
「ラム・ダイアリー」とのコラボディスプレイ
ジョニー・デップ主演の映画「ラム・ダイアリー」が6月30日から東京・新宿ピカデリーほかで全国ロードショーされる。同作の公開を記念して16日からファッションブランド「アバハウス」よりコラボTシャツが発売される。(税込定価・4935円) 映画のタイトル、舞台となったプエルトリコの国旗やラム酒のボトルをあしらったおしゃれな全4柄。ABAHOUSE LASTWORD原宿店に限り、「ラム・ダイアリー」とのコラボディスプレイをおこなっている。これらのTシャツデザインはすべてジョニー・デップ本人の承諾を得て製作。Tシャツ購入者には数量限定で映画鑑賞券、マスコミ向けプレス、特大ポスターが当たるキャンペーンも行われる。 また、ラム酒の世界最大手ブランド「バカルディ」を所有するバカルディジャパンとのタイアップが決定。「バカルディ モヒート」と「バカルディ キューバリブレ」の2缶をセットにした特別2缶パッケージを全国小売店で6月下旬から期間限定発売。価格:189円(税抜き)(C) 2011 GK Films, LLC. All Rights Reserved.
-
-
トレンド 2012年06月15日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第87回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第87回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ポール&リンダ・マッカートニー「Ram」(1971年/Apple, EMI) 最近ちょこちょこと、ポール・マッカートニー関連のリマスター盤が発売されてて、Ramを購入したばかりなので紹介したいと思います。 名義がポール&リンダ・マッカートニーになってるアルバムは、これしか無く、それが一番この作品を物語っています。スコットランドのマル・オブ・キンタイアにある静養地のハイ・パーク農場で、家族だけでゆったりとした時間を過ごし、そのリラックスした雰囲気の中で作られたものです。今の時代には考えられないことですが、子どもを含め、家族の写真などがブックレットにふんだんに使われていることからも窺えます。前作の初ソロ名義アルバム「マッカートニーI」が、自宅でテープを繋げたりした実験的なものだったのに対し、全体を通し牧歌的で、最初の食い付きは悪いのですが、非常に飽きないアルバムです。このアルバムのシングルカット「Uncle Albert/Admiral Halsey」は、ビートルズ以来、アメリカで初のNo1ヒットとなります。今でも、SEの使い方など斬新な曲です。これは余談ですが、この静養地がポールはとても気に入っていたらしく、マル・オブ・キンタイアという同名の曲で、イギリスで長らくシングルの総売り上げNo1を記録していました。 私が今回購入したのは、デラックスエディションで、ヒットシングルの「Another Day」始め、シングルB面曲や未発表音源が8曲入っています。途中、セッションをそのままレコーディングしたようなfunk調(?)な実験的な曲も入っています。後に、レコーディングに参加したミュージシャンを元に、ウイングスが結成されます。そんなことからも分かるように、ポールにとって、特別な時間だった作品ではないでしょうか。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/6/26(TUE)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.3the telephonesOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/5/20(sun)チケットぴあ (P-code:170-190)ローソンチケット (L-code:77892)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/6/28(THU)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.4La-ppisch & 奥田民生OPEN 18:00 / START 19:00会場:SHIBUYA-AX料金:1FStanding / 2F指定席 共に前売り 5,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/6/16(sat)チケットぴあ(Pコード:173-234)ローソンチケット(Lコード:71134)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/7/26(THU)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.5Base Ball BearOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/6/30(sat)チケットぴあ (P-code:173-235)ローソンチケット (L-code:71135)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/7/28(SAT)「二丁目Night!! Vol.24」FREAK9周年記念スペシャル出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS木村世治(hurdy gurdy / Pale Green / ZEPPET STORE)RYOJI(RYOJI & THE LAST CHORDS)OPEN 18:30 / START 19:00前売¥2,500 当日¥3,000 (税込/DRINK別)チケット発売6/27(水)ローソンチケット(L-code:71185)info 新宿Live Freak http://www.live-freak.com/■2012/8/17(FRI)「She Loves You Night」〜熊本市立白川中学 night〜MAGUMI AND THE BREATHLESSfragileROCKET K杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売日5/26(土)ローソンチケットイープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第12回〜沖縄そば
2011年02月25日 13時30分
-
トレンド
2009年、小向をめぐる報道合戦 その点描
2011年02月25日 12時00分
-
トレンド
地下アイドル発掘プロジェクトがいよいよ決勝戦!
2011年02月25日 11時00分
-
トレンド
「国道・高速道路アイドルで、くまドルです! 山形みらい」第2回/全2回
2011年02月25日 10時00分
-
トレンド
さようなら、シネセゾン渋谷。山下敦弘監督が出世作『リンダ リンダ リンダ』を振り返る
2011年02月24日 17時30分
-
トレンド
ゼロ戦が今も人々に慕われ続ける理由とは
2011年02月24日 16時30分
-
トレンド
「国道・高速道路アイドルで、くまドルです! 山形みらい」第1回/全2回
2011年02月24日 15時00分
-
トレンド
新価格本は読書好きの新たなる楽しみ?
2011年02月24日 14時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「テキーラ飲んで萌えた森メンズ! KORPIKLAANI(コルピクラーニ)が新作をリリース」
2011年02月24日 13時30分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第7回、出しゃばる江は新たなヒロイン像
2011年02月24日 12時30分
-
トレンド
マンガとの新しい出会い方を提案、「フキダシコミックス」
2011年02月24日 11時00分
-
トレンド
注目の芸能人をウォッチせよ! 「オリコン芸能人事典」
2011年02月24日 08時00分
-
トレンド
「ゆるキャラ」に絶対して欲しくないことは…
2011年02月23日 15時30分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(23)
2011年02月23日 14時30分
-
トレンド
恵比寿マスカッツの3人が応援団を結成! 『エクスペンダブルズ』DVD&ブルーレイ発売決定
2011年02月23日 14時00分
-
トレンド
『隠密八百八町』第7話、江戸時代の習俗を反映する娯楽時代劇
2011年02月23日 13時30分
-
トレンド
美波映里香がDVD発売「水着のヒモもほどいちゃいました!」
2011年02月23日 12時30分
-
トレンド
ドラえもんが通天閣観光
2011年02月23日 12時00分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第11回〜ちゅらさんの島・小浜島
2011年02月22日 16時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分