トレンド
-
トレンド 2012年07月17日 11時45分
竹内電気、明和電機、奇跡のコラボライブ「新宿タワレコ電気まつり」大盛り上がり
2012年7月16日、タワーレコード新宿店で、竹内電気、明和電機、ガジェットアイドル「NUT」による新宿タワレコ電気まつりが行われ、大盛況となった。 もともとは明和電機プロデュースアイドル「NUT(ナット)」のCDコメントカードがなぜか「明和電機」ではなく「竹内電気プロデュース」になっていたことで大騒ぎになったことがきっかけ。 ツイッターなどを中心に大きく盛り上がり、遂には本人達もツイッター上に登場し、イベントを開催するまでに至った。 竹内電気、明和電機はこれが初めての共演。「電気」繋がりでいつか一緒に何かやりたい、と思っていたという明和電機、土佐社長の野望は1つのコメントカードの書き間違いから奇跡的に実施された。 そのコメントカードを書いたタワーレコード新宿店、古木さんが大きな拍手で迎えられると会場は笑いに包まれ、竹内電気×明和電機による「Romanticが止まらない」「Darlin'Darlin」「MONSTER」が明和電機の作る不思議な楽器とともに演奏されると会場からは大きな歓声が起こった。 明和電機、竹内電気ともに「最近節電ということを良く聞きますが、電気を繋がりとしてこれからもいろんなことをしていきたいですね」と語り、既に次の「電気」イベントの期待を語った。 間違いポップカードの発端ともなった明和電機がプロデュースするガジェットアイドル、NUT(ナット)が登場すると久しぶりの彼女達のイベントにお客は大興奮。明和電機土佐社長も一緒に歌うなどいろいろなコラボレーションが実現したイベントとなった。 早くも次の「電気」イベントが楽しみだ。
-
トレンド 2012年07月13日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第91回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第91回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇アンタッチャブルス「Wild Child」(1985年/ Cherry Red UK) スペシャルズやマッドネス等の2TONEブームも80年代の初期に終わり、イギリスのnew waveシーンも倦怠期に入り、何となく聴くものが無かった頃、突如アメリカの西海岸から私の耳に飛び込んで来たのがアンタッチャブルスでした。skaを基調にfunk等も取り入れていて、全員スーツで「Free Yourself」というシングル曲をタイトな演奏で聴かせてくれて、一発で好きになりました。 多分、スペシャルズ等の影響を受けてバンドを結成したと思うのですが、これがアメリカに来ると、リズムも多様化して、2TONEのクールな演奏に比べてどこか熱く、skaの跳ねる感じも強調されていました。 アンタッチャブルスがこの後のアメリカのバンドに影響を与えたのは明確で、フィッシュボーンがデビューした時は、弟分的な存在でしたし、その後の80年代後半に発生するニューヨークskaも当然、skaシーンが無かったので、彼らの影響は目に見えてますし、mixtureにしてみても、このアルバムを聴いていただければ彼らの音楽の多様性が分かるので、後々に引き継がれていったと思います。 このアルバムが発売されて間もなく来日したのですが、そのライブを私と現ちゃんで観に行き、レピッシュもまだskaのやり方を試行錯誤してる頃で、彼らのやり方が非常に参考になったのを覚えています。馬力も尋常じゃなかったですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/7/26(THU)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.5Base Ball BearOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/6/30(sat)チケットぴあ (P-code:173-235)ローソンチケット (L-code:71135)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/7/28(SAT)「二丁目Night!! Vol.24」FREAK9周年記念スペシャル出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS木村世治(hurdy gurdy / Pale Green / ZEPPET STORE)RYOJI(RYOJI & THE LAST CHORDS)OPEN 18:30 / START 19:00前売¥2,500 当日¥3,000 (税込/DRINK別)チケット発売6/27(水)ローソンチケット(L-code:71185)info 新宿Live Freak http://www.live-freak.com/■2012/8/17(FRI)「She Loves You Night」〜熊本市立白川中学 night〜MAGUMI AND THE BREATHLESSfragileROCKET K杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売日5/26(土)ローソンチケットイープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/8/18(SAT)「サマーソニック2012」出演決定!La-ppisch(GARDEN STAGE)OPEN 9:00 / START 11:00¥15,000(税込・ブロック指定)http://www.summersonic.com/2012/■2012/9/16(SUN)「Gangstersの逆襲」MAGUMI AND THE BREATHLESSTHE MANOPEN 17:30 / START 18:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)info 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/9/24(MON)「MAGUMI BIRTHDAY PARTY〜40代最後の暴走〜」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ!OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)info 下北沢「CLUB Que」 http://www.ukproject.com/que/
-
トレンド 2012年07月13日 15時30分
【注目アプリ】よくぞApple審査を通過してくれた! 湯けむりかきわけ 温泉娘
「温泉系萌え萌えコレクションアプリ」、これが「湯けむりかきわけ 温泉娘」のキャッチコピーである。どんなアプリなのかというと、露天風呂のけむりをかき分けて隠されたアイテムを探す、というもの。 アイテムを手に入れると、温泉娘たちのセクシーイラストやストーリー動画が、少しずつギャラリーに追加されていく。このイラストが何気にけっこうキワドイのである。3年前ならAppleの審査に通らなかったのではないか? と思うほど。このイラストタッチが好きな人なら、ぜひチャレンジしてみてほしい。グラフィックのクオリティは抜群だ。 開発者は、CGやシナリオをバージョンアップで追加する一方、ユーザーからの問い合わせに対して「その機能の実装の仕方が開発陣には分かりません(笑)」と開き直る一面も(笑)。iTunesの解説を読んでいると、正直すぎて憎めないこのキャラクターに、なんだか親近感が湧いてくる。(谷りんご)▼湯けむりかきわけ 温泉娘http://itunes.apple.com/jp/app/tangkemurikakiwake-wen-quan/id531595628
-
-
トレンド 2012年07月12日 15時30分
噂の深層 プロ野球にすごい魔球が出現したようだ
日本野球界に新鮮な話題がある。「今、Youtubeで話題になっている、ある投手の変化球動画があります。それは、中日の岩田慎司投手の投げるボールがあまりにすごい、と話題になっている」(スポーツライター) どんな球か。 「ブレーキ鋭く曲がる元ヤクルトの伊藤智仁のスライダーが、終始ナックルのように無回転のまま滑って来るような球。スピードもあり、最後はフォークのように落ちます。大きく揺れてバッターに向かって来るので、止まっているようにも見える。天下の名捕手・谷繁が、距離感がつかめないのか、何球投げられても目をつぶってしまったり、うまくミットを出すことが出来ない。よって、体の前に止めることすら出来ず、投げられるたび後逸してしまうんですから、これってアリですか?」(同) Youtubeでは、既に60万回再生された動画があるようだ。 「同じような球でカウントを稼ぐことがあるのですが、これは本人いわく「テレビゲームのように真横に曲がるスライダー」。それから、右バッターのインコースにも同じ軌道・回転の球を投げるので、制御が利いているナックルを投げているような印象がある」(同) 見たら、何か重力をあざ笑っているようだ。 「統一球の縫い目は、幅が広く高さが減っているので、ピッチャーにとっては握りやすい。だから回転数を上げて投げられるので、キレのいい変化球を生みだしやすい。でも、岩田の場合は逆に、しっかり握っているのになぜか回転しません。リリースの瞬間には指を縫い目から離し、結局はナックルボールと同じ原理を使って投げているのかもしれない」(同) “岩田ボール”(仮)によって、横回転のまま落ちるというジャイロボールが、ちょっとばかり古い魔球となってしまったか。 「これまでも普通に一軍で活躍している、チームの重要な戦力なのが同投手。現在は、怪我無しの登録抹消中」(スポーツ誌記者)ということだが、是非復帰後には、魔球弁当の発売など、盛り上がりに期待したい。一見の価値アリ。
-
トレンド 2012年07月11日 11時45分
7・13「ROAD to Red」は代々木の野外音楽堂で無料ライブ
音楽のチカラで日本に熱い情熱の道をつくり、聴導犬募金などチャリティー活動で社会貢献をしようと2008年にスタートしたライブイベント「ROAD to Red」。順調に回数を伸ばし、現在では東京・福岡・大阪・名古屋の4都市で2か月に1回開催されるまでとなった。今回は13日(金)、東京・代々木野外音楽堂に3バンドが集結し、無料ライブを行う。兄弟イベントでもある東京・南青山「レッドシューズ」のライブ「豚骨ロック」の認定を受け、福岡出身バンドが熱い音を聞かせてくれる。 「ROAD to Red」を主宰するバンド「サンズオアクラウド」村山タクヤは「今回はライブハウスから野外に飛び出します! 我々がサポートし続けている聴導犬も、今回は『聴導犬育成の会』の協力もあり、聴導犬のデモンストレーションPRをやっていただける事になりました。知名度を上げるための手助けになれば」と話した。2012年7月13日(金)『ROAD to Red in TOKYO Vol.25 豚骨ロック』■会場代々木公園野外音楽堂(東京都渋谷区神南2 代々木公園B地区)18:00開演予定 入場無料■出演サンズオアクラウド http://sunsorcloud.web.fc2.com/羊我 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=YOUGA_webOrion Mile Walker http://orionmilewalker.com/☆USTREAM中継 http://www.ustream.tv/channel/roadtored-in-tokyo☆ROADtoRed オフィシャルサイト http://roadtored.web.fc2.com☆ROAD to Red in TOKYO 特設ブログ http://ameblo.jp/roadtoredintokyo☆当日は聴導犬育成の会のPRを行います http://www1.kamakuranet.ne.jp/ikusei/
-
-
トレンド 2012年07月10日 20時03分
「優駿スプリント」をはずしてしまったYGA・花乃由布莉が「水着で一日編集長」のバツゲーム
よしもとのアイドルグループ、YGAのメンバーとして活動する花乃由布莉が同グループのメンバーと共に、6月29日 大井競馬場「優駿スプリント」へのイベント出演&表彰式プレゼンターを担当する。同レースをリアルライブで彼女に大胆予想して頂いた。結果、残念ながら予想はハズレ。そこで、リアルライブ編集部では、「水着で一日編集長」という罰ゲームを行った。 まず、編集長といえども、基本は身の回りの整理から。机の上を拭き掃除。そして、床はしっかりと掃除機をかけてもらった。あれ? 編集長の仕事って、こんな雑用ばかりだっけ? ちなみに、彼女のこれまでの競馬での成績はマイナス9850円。本人いわく、「負けているわけではありません。貯金しているだけです」という。「あすのジャパンダートダービーで取り返します」と意気込みを語る。今回はプロモーション活動という形で競馬に携わったが、「お馬さんに興味を持ったので、今度は乗馬もしてみたいな」とのこと。ちなみに花乃は、馬に乗ったことはないが、小学生の時にタイに旅行に行き、ゾウに乗ったことはあるとか。「ただ、この時の旅行中に盲腸になってしまい、タイで手術を受けました。“もう、ちょ〜”痛かった」としっかり吉本仕込みのギャグを披露してくれた。 今回のプロモーション活動で、「競馬をやったことのないひとも、ぜひ競馬場に足を運んで欲しい。見かたがきっと変わりますよ」と語った花乃。これからも、アイドル活動に、女優活動、頑張って! また遊びにきてね〜!!
-
トレンド 2012年07月10日 20時00分
「むさぼる」第5弾上映会はボディーペインティングと“共艶”
桃太郎映像出版から毎月リリースされる「むさぼる」シリーズ。7月7日発売の『むさぼる伍』の発売を記念して5日に東京・阿佐ヶ谷の「ザムザ阿佐ヶ谷」で先行上映会が行われた。1作目から連続となる劇場公開の第5回目で、200インチスクリーンの大迫力で最新作を鑑賞するイベントとなっているが、この鑑賞会にいまや欠かすことができなくなりつつある、新手法も取り入れ、作品の世界観をより広く深く掘り下げるモノとなっている。 今回、上映前の導入には、赤江かふおによる「ボディペインティングショー」。着崩した妖艶な着物姿で登場した赤江は、インダストリアルな音楽にあわせ舞台上で自らのボディにペイントを施しはじめる。シンと静まりかえった観客席は固唾を呑んで絵の進行を見守るといった、パフォーマーと観客との間にギリギリの緊張状態が続いた。 異様な空気のまま観客は『むさぼる』本編上映で、陵辱的な映像の世界に引き込まれる。主演は美泉咲。フライドポテトを食べながら餌食を探して街を彷徨う兄弟。強引に連れてきた女に何かに怒りをぶつけるように…。女をむさぼる兄の傍らでカメラを回し続ける弟、そんな堕落した毎日を繰り返す兄弟に女は最後に…というストーリー。 上映終了後、監督のジロー氏、美泉、赤江が舞台挨拶し、観客との歓談立食会へ。女優や監督と直に作品について批評する機会がある貴重なイベントだ。第6弾の上映会は8月上旬に同所で行われる予定だ。桃太郎映像出版HP http://www.indies-av.co.jp/
-
トレンド 2012年07月10日 15時30分
鼎談インタビュー IMALU、2CHOPOで同性婚に賛同を表明(前篇)
アーティスト・タレントとして活躍中のIMALUが、LGBT(ゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、トランスセクシュアル)情報ポータルサイト『2CHOPO』にて、同性婚に対し賛同意思を表明した。 オバマ米大統領の同性婚容認発言を受けて、海外ではレディ・ガガを始めとする多くの著名人が同性婚賛同を表明しているが、同性婚が認められていない日本において、一線で活躍するアーティスト・タレントが同性愛・同性婚に関し言及し、公式立場として賛同を表明することはこれが初の事例となる。 新宿2丁目を中心としたLGBTカルチャーのありのままを発信するポータルサイト『2CHOPO』(http://www.2chopo.com/)は、女装タレント:バブリーナと、アーティスト:キムビアンカが編集長を務めており、タレント&アーティストが運営の主軸を握る新型のポータルサイトである。IMALUは彼等との交流が深く、昨年より新宿2丁目にて開催中のイベントへの連続出演を行って来ていることから、2CHOPO内にて3人の鼎談インタビューが実現。今回の同性婚賛同表明は、このインタビューの中でなされたものである。このインタビューの中では他にも新宿2丁目や同性愛等に対するIMALUの素直な思いが掲載されており、アーティストとしての意志の強さを伺わせる内容となっている。 バブリーナ(以下バブ):こんにちは。2CHOPOでーす! IMALU:2CHOPO、見てますよ! バブ:ありがとうございます!! キムビアンカ(以下キムビ):ありがとう!! IMALU:なんで「“にちょぽ”なんですか?」 バブ:「2丁目ポータルサイト」の略だからなのよ(笑)。安直でしょ? IMALU:あははは。キャッチー&ポップ! 大事ですね。 −−IMALUさんとLGBT“周りに普通に存在する感覚” バブ:お友達でLGBTな人っている? IMALU:結構いますね。まずは…中学校が女子校だったので、思春期に女の子に興味を持って、っていう子は周りにいました。中学校の時は皆男性と出会う機会がなかったから、女の子同士が付き合っていたりなんてこともありましたね。そういうのを見て知って、でも特別なことだという意識はあまりなかったです。 キムビ:女子校と言えばチュー。あるある!私も女子校だからわかる!でもそこにきっと、ジェネレーションの違いもあると思うんだよね。IMALUちゃんはレディ・ガガ世代だしね。自然に生きてる気がするの。 IMALU:私の場合、育った環境で考えれば両親が芸能界の人だから、小さな頃からゲイのヘアメイクさんやスタイリストさんに触れ合う機会は多かったんですよね。それもあるんだと思うけれど、私たちの世代で、ゲイだからレズビアンだから、ということで偏見を持つ人には出会ったことがないんです。むしろ周りに普通に存在する感じですね。逆に興味を持って相手に接することの方が多いです。 キムビ:カナダではどうだった?(IMALUさんはカナダの高校に3年間在学) IMALU:カナダでは、学校の中でゲイで集まる会やクラブもあったんですよ。みんなが集まって話ができる場があるんです。それでももちろん隠している子もいたとは思うけれど、日本よりはとても開かれた環境で、だから余計に自然に感じていました。 バブ:凄い!いいなーカナダ!日本と全然違う! IMALU:バブさんはいつオープンにしたんですか。 バブ:私は16歳。小学校高学年から気付いていたんだけどね。体育の時間の着替えなんて天国だった!! IMALU:てことは、そんなに悩んだ時期は長くなかったってことですか? バブ:そうね〜。小学校高学年から中学校の期間だけだったかな。テレビでようやく新宿2丁目がフィーチャーされている時期で、だから思い切って16歳で街に出て来てしまったんだよね。そしたらね、こんなにいっぱいいるんだ、仲間が!って衝撃だった。 キムビ:そう考えると、まさにカナダのサークルのようだよね、2丁目って。街全体が、仲間が集う場所になってる。 IMALU:でも2丁目っていい意味で「大人が集う街」っていうイメージが基本的にあって。だからもっと学生の子たち、10代の子たちが集まれる場所があったらいいのにって思ったりもしています。自分のことを話せない子、悩んでいる子たちが集まって話ができる場がもっともっとあったらいいのに。 キムビ:確かにそうだね。10代の思春期が一番自分自身に悩みを持つ時だしね。特に性意識って一番悩むトピックだもんね。 IMALU:そうなんですよね。しかも絶対我々が思うよりもたくさんの人たちがいると思うんです。だから、既にみんな一緒に生きてるっていう意識が大事だと思うんです。 キムビ:そんな中でも、実は女の子の方はまだまだ日本での認知やカムアウトが厳しかったりするな、と様々な人たちと話していて感じていてね。セクシャリティのことを口にすること自体が社会においてまだタブーだったりする。 IMALU:確かにそうかもしれないですね。テレビでも男の人はたくさん出ているけれど、女の人はいないですもんね。 キムビ:健康的なイメージで、カッコイイ、カワイイっていう人がなかなかでてきてくれないの。 バブ:そこをキムビアンカさんが切り拓いてくれないと(笑)。 IMALU:キムさん最近Twitterで、もっと女の子がこうなれたらいいのに、とか、あと「キムビアンカは女です」とかツイートしてますよね(笑)よく見てますよ。 バブ:最近よく突っ込まれてるのよ、この人。もともとは男なんじゃないのか? とかゲイなんじゃないの? とか。そもそもゲイと一緒に居すぎるから間違えられるのよ。もうジェンダー迷子の申し子よ。 キムビ:最近特にまた波がきてるの。周期があるのよ、最近ほんとうにひどい(笑)。私自身がジェンダー迷子! バブ:いいのよいいのよ。キムビさんを見て、こういう人がいると思って、勇気づけられる人たちも絶対いるんだから! IMALU:性とか男とか女とか関係なくキムさんがそこに存在して、あなたはあなたらしく胸張って! と発信してるのってすごく大事だと思ってます。必ず誰かを勇気づけている。 キムビ:個々の多様性を訴えて行くのって大事。アーティストって尖っている生き物なんだから、もっと自分の意志を怖がらずにどんどん発信していくべきだと思ってる。日本のアーティストってそこが弱い気がするから、使命感にもかられているのかもしれないな、私は。 IMALU:個々の意見ていうのが、日本はとても尊重されにくいですよね。カナダの学校にいて自分に合うなって感じていたのは、皆とにかく自分の意見をしっかり持っていて、それを発言できる場所がきちんとあるんです。日本と大きく違うのは、クラス/クラスメイトという括りがなくて、むこうの授業は大学と同じように授業毎にクラスが変わるというシステムなんです。常に個の環境で、先生と意見を交わしている時に、みんなが本当に色々な方向から様々な意見を述べ、発言をする。そこに対して先生はどんな意見に対してもそれをしっかり受け入れ大事にコメントをするんです。だからカナダに行った当初、「日本てどんな国なの?」「あなたはどんな人?」「これに対してどう思う?」ってたくさんの質問攻撃にあってなかなか答えられなくて、ビックリしたんです。みんな様々なトピックに対してしっかり意識や意見を持っているから、そういう環境は日本と全く違うし、個々の多様性を認めるエネルギーはとても美しいものだと感じました。だからこそ、自分はそうありたいって思ってます。 −−「同性婚」と日本の未来 “私は同性婚に賛成です” バブ:オバマさんの「同性婚支持発言」(※1)はどう感じてる? 「同性婚」には賛成? IMALU:賛成です。賛同します。オバマさんの発言を受けて、時代がどんどん変わって来ているのを感じました。 キムビ:オバマさんの発言後、ガガさんがすぐコメントを出したよね? 日本でも著名な方がどんどん「同性婚」について発言してくれたらって思っているんだけど、なかなかそれは得られていない。IMALUちゃんは、「風営法とダンス規制」の署名運動(※2)に関しても即時にしっかり賛同表明をされていて、日本のアーティストなんだけど、とても海外っぽいというか、自分の意見をしっかり口にして外に発信しているよね。日本はまだまだ意識が低いけれど、若手でそこをひっぱっている感じがする。 IMALU:たくさんの方々にきっかけやチャンスを頂いて様々な御仕事をさせて頂いてきたので、周囲が何かに対して動き出したとき、協力や賛同ができる場合には私も積極的にそこに参加していけるよう努めています。同性婚に関してもそうで、2丁目のイベントに出るようになって、皆さんと繋がるきっかけをキムさんから貰って、意識はより強くなりました。同性婚ができるように日本の中でももっと具体的な動きがでてくれば、よりLGBTの未来が変わっていくんじゃないかと思ってます。 バブ:日本は先進国の中ではかなり遅れをとってますからね。そろそろ動いてもいいのでは? という時よね。 IMALU:ほんとそう思います。 バブ:IMALUちゃんのようにこうやって同性愛や同性婚についても、しっかり意見、意志を表明してくれるアーティストは本当に日本ではいなかったから、まさに「パイオニア」だと思う。 キムビ:ジェネレーションの点で言えば、特に様々な悩みを抱えてしまう思春期の人たちに近い年代のアーティストで、凄く大事な存在だと感じてる。 IMALU:私に何ができるかわからないけれど、とにかく自分の意志や考えをもっとしっかり確立しながら、できることであればなんでもどんどんやっていきたいです。 バブ:こうやって発言してくれるだけでも、救われる人たちは絶対たくさんいるんだよ。 キムビ:2丁目には音楽活動を通して私は入っていったんだけれども、私自身はみんなと友人になっていくような感覚でいたんだよね。でも意外なほどみんなに「キムビさんてゲイフレンドリーですね」って当初は言われた。それを聞いたときに「ハッ」って思ったの。ああ、学ぶこと、そして自分の意志を発信するこを改めてしっかりしようって。IMALUちゃんも全く同じことだと思うの。全国の多くの人が「IMALUさんが自分たちを認めてくれた。嬉しいな」と感じると思うんだよね。ありがたいことに、「キムビアンカさんの活動を応援してます」って言われて私でさえ日々様々感じるんだから。 IMALU:一人でもそう思ってくれる人がいたら、本当に嬉しいです!! IMALU:なんだかいつもと違う真面目な空気ですね(笑)。 バブ:いつもバブキム2人でバカな会話はしているから、時にはやりたいのよ、真剣に〜(笑)。<後編につづく> http://www.2chopo.com/※1 2012年5月にオバマ米大統領がABCテレビのインタビューで「同性婚支持」を表明。インタビューの中で、「私は同性のカップルも結婚できるようにすべきだと考えている。この考えをあえて表明する事は、個人的に重要だとの結論に至った」と語っている。※2 2012年5月29日から始まった「Let's Dance署名推進委員会(http://www.letsdance.jp/)」主催の、風営法を名目としたダンス規制の改正を求める全国規模の署名運動。坂本龍一氏、いとうせいこう氏らが発起人として名を連ね、アーティストを始めとする多くの著名人が賛同を表明している。
-
トレンド 2012年07月10日 15時30分
【注目アプリ】どんなことでも聞いてみよう! くまモンの『どうしたの?』
ゆるキャラグランプリ2011年に選ばた、熊本県のPRマスコットキャラクターといえば、「くまモン」だ。くまモンといえばTwitterが乗っ取られ、別アカウントに移行したのが記憶に新しいところだが、その直後にこんなアプリをリリースしていた。 「くまモンの『どうしたの?』」は、音声認識機能を利用して、くまモンにお願いごとをするアプリ。たとえば、「ラーメン食べたい」と言うと、「近くのラーメンが食べられるお店を紹介しましょうか?」といった具合だ。くまモンの答えをタップすると、位置情報を利用して近くのラーメン屋がリスト表示される。 くまモンの愉快なアニメーションに目を奪われがちだが、iPhone4Sに搭載されているSiriのような機能をくまモンがやってくれる、なかなかスゴいアプリなのである。しかもこれ、Siriに対応していないiPhone4や3GSでもOK。Android版もあるときた。Siriをちょっとだけ羨ましく思っているあなた、頼るべきはくまモンでしょう!(谷りんご)▼くまモンの『どうしたの?』http://itunes.apple.com/jp/app/kumamonno-doushitano/id537138407
-
-
トレンド 2012年07月09日 15時30分
日本中が大きな感動に涙した井上靖『わが母の記』、9月8日(土)ブルーレイ&DVD発売決定!!
昭和の文豪・井上靖の自伝的小説を、豪華キャストで描く親子の絆の物語。監督は『クライマーズ・ハイ』など実力派・原田眞人。主演に、役所広司、樹木希林、宮崎あおい、共演には南果歩、キムラ緑子、ミムラ、菊池亜希子、三浦貴大、三國連太郎が集結。 昭和の時代を生きた大家族の姿が、今の時代に「大切にすべきものとは何かを」を教えてくれる、‘家族のラブストーリー‘になっている。 本作は、今年4月28日(土)に劇場公開されるやいなや、大きな感動に涙して劇場をあとにする観客が続出。「ぴあ」映画・満足度ランキングでは第1位を獲得(4/28公開映画)した。 この感動は口コミで拡がり、興行収入13億円の大ヒットとなった。さらに、海外の映画祭でも感動と喝采を浴び、第35回モントリオール世界映画祭の審査員特別グランプリ受賞を皮切りに、さまざまな国際映画祭で絶賛されている。 ブルーレイとDVDでは、井上靖が幼少期に過ごした伊豆、湯が島、そして別荘のある軽井沢などの四季折々が色鮮やかに映し出される。 さらに、主人公が住む家は、実際に東京・世田谷の井上靖邸(現在は旭川へ移築)で撮影され、文豪の息づかいが聞こえてくるようだ。 また当時のファッションや家の調度品など、並々ならぬこだわりが至る所にちりばめられている。 映像特典では、原田眞人監督、役所広司、樹木希林、宮崎あおいインタビューをはじめ、舞台挨拶映像、予告編などを収録。オーディオコメンタリーでは、地元沼津出身の原田眞人監督と石塚プロデューサーが当時の思い出や、作品に込めた思いを熱く語る。☆ブルーレイ(KIXF98)価格:¥5,040(税込)音声1:日本語DTS・HDマスターオーディオ5.1ch音声2:オーディオコメンタリードルビーデジタルステレオカラー1080p.Hi-Def 2層(BD50G)本編118分+特典約65分特典:★特報・予告編・TV-SPOT集★原田眞人監督、役所広司、樹木希林、宮崎あおいインタビュー★舞台挨拶映像★原田眞人監督と石塚慶生プロデューサーのオーディオコメンタリー☆DVD(KIBF1087)価格:¥3,990(税込)音声1:日本語ドルビーデジタル5.1ch音声2:オーディオコメンタリードルビーデジタルステレオカラー16:9LBビスタサイズ片面2層本編118分+特典約65分特典:★特報・予告編・TV-SPOT集★原田眞人監督、役所広司、樹木希林、宮崎あおいインタビュー★舞台挨拶映像★原田眞人監督と石塚慶生プロデューサーのオーディオコメンタリー【発売元/販売元:キングレコード】※レンタル:松竹■『わが母の記』ストーリー■ 小説家の伊上洪作(役所広司)は、幼少期にひとりだけ両親と離れて育てられていた。「僕だけが捨てられたようなものだ」軽い口調で話す伊上だが、本当はその想いをずっと引きずっていた。そんな中、父(三國連太郎)の訃報が入る。 母・八重(樹木希林)は物忘れがひどくなってきており、夫との思い出すらほとんど失くしていた。自分を捨てた母を許してはいないけれど、その記憶を失くされたらケンカにもならない…伊上をはじめ八重を冗談のタネにする家族に対して、三女の琴子(宮崎あおい)は激怒する。「みんなおばあちゃんの気持ちになってないから、おばあちゃんの心をこじらせてしまうのよ」。八重は琴子の提案で、軽井沢の別荘で暮らすことになる。 やがて琴子はプロの写真家になり、運転手だった瀬川(三浦貴大)と付き合う。八重は夜に徘徊するようになり、もう誰が誰かも分からなくなっていたが、家族は八重が元気なだけで満足だった。 ある朝、感情を抑えられなくなった伊上は、初めて母と対決しようと「息子さんを郷里に置き去りにしたんですよね」と問いつめる。だが、八重の口からこぼれたのは、伊上が想像もしなかった、ある<想い>だった。こらえきれず、母の前で嗚咽する伊上。 母との確執を乗り越え、晴れ晴れとした気持ちで二女・紀子(菊池亜希子)を送るハワイ行きの船に乗りこむ伊上。だが、伊上のもとに八重がいなくなったという知らせが届く…。監督・脚本:原田眞人原作:井上靖「わが母の記〜花の下・月の光・雪の面〜」(講談社刊)出演:役所広司、樹木希林、宮崎あおい、南果歩、キムラ緑子、ミムラ、菊池亜希子、三浦貴大、真野恵里菜、三國連太郎©2012「わが母の記」製作委員会
-
トレンド
鎌倉グルメ食べ歩き コロッケ、ピロシキ、おまんじゅう
2011年03月05日 17時00分
-
トレンド
元イエモンの広瀬“HEESEY”洋一が率いるTYO、ニュー・アルバムを引っさげてツアー開催!
2011年03月05日 16時30分
-
トレンド
シュピーゲル号一筋の造形家、田中雷による決定版シュピーゲル号が登場!!
2011年03月05日 16時00分
-
トレンド
2月の寒さが過ぎ、今が見ごろの梅園か
2011年03月05日 14時35分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(26)
2011年03月05日 14時30分
-
トレンド
【今行く映画館】パワフルでキュートな韓国海兵隊の紅一点! 爽やかな青春物語。『大韓民国1%』
2011年03月05日 13時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「忍者が住んでいた町! 伊賀市「忍町」とは?」
2011年03月05日 12時30分
-
トレンド
愛知県名古屋市発! 誕生90年を迎えるロングセラー玩具
2011年03月05日 11時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「アゲ嬢ルックのALDIOUSがインパクト抜群のセカンド・シングルを4月にリリース!」第2回/全2回
2011年03月05日 11時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第20回>
2011年03月04日 18時00分
-
トレンド
ジョニー・デップ緊急来日! 映画『ツーリスト』公開記念会見レポート
2011年03月04日 17時30分
-
トレンド
生放送の『明石家サンタ』で、携帯電話番号がバレてしまったお笑い芸人
2011年03月04日 17時00分
-
トレンド
『遺恨あり』藤原竜也が演じた被害者遺族の悲しみ
2011年03月04日 14時45分
-
トレンド
巨樹巡り 大イチョウの鶴岡八幡宮=鎌倉市
2011年03月04日 14時30分
-
トレンド
吉原界隈を真面目に散策する(2)
2011年03月04日 14時00分
-
トレンド
【コラム】『江〜姫たちの戦国〜』だけじゃない! 視聴者置いてきぼりのNHK歴代“トンデモ”大河ドラマ
2011年03月04日 13時30分
-
トレンド
たま駅長とドラえもん! 世界的に有名なすごい猫の共演!
2011年03月04日 13時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「アゲ嬢ルックのALDIOUSがインパクト抜群のセカンド・シングルを4月にリリース!」第1回/全2回
2011年03月04日 11時00分
-
トレンド
『アバター』に支配された学園 このアバターで、私はすべてを手に入れる! 映画『アバター』4月30日(土)から衝撃のロードショー!!
2011年03月04日 09時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分