トレンド
-
トレンド 2012年08月02日 15時30分
映画「ウェイバック -脱出6500km-」 公開時に来場者へプレゼントが決定
映画「ウェイバック -脱出6500km-」が9月8日(土)から東京・銀座シネパトスほかで全国公開される。原案は、第二次世界大戦下、ソ連・シベリアの矯正労働収容所から仲間たちとともに脱出し、1年余りかけ6500kmを踏破した実在のポーランド人兵士、スラヴォミール・ラウイッツの真実の物語。 同作公開時に銀座シネパトス来場者へのスペシャルプレゼントが決定。食糧も装備も絶対的に不足する中、1年6500kmという過酷な旅路で出なくてはならなかった男たちの物語にちなみ、非常時に重宝する賞味期限なんと5年の非常災害用飲料水「レスキューウォーター」を先着でプレゼントする。(数量限定)。容器の表面には災害用伝言ダイヤルの使い方等、災害時に役立つ支援情報が記載されている。 同作の監督は「いまを生きる」「トゥルーマン・ショー」などで一貫して“人間の本質”を描き続けてきた名匠ピーター・ウィアー。主人公ヤヌシュには「ワン・デイ 23年のラブストーリー」のジム・スタージェスが抜擢され、過酷な運命に翻弄されながらも必死に生き抜こうとする男を熱演。共演には確かな演技力を持つ「ザ・ロック」のエド・ハリス、「トータル・リコール」のコリン・ファレル、さらに若手実力派として名高い「ハンナ」のシアーシャ・ローナンが名を連ねている。(C)2010Siberian Productions,LLC
-
トレンド 2012年07月31日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol6 キャン×キャン)
驚いたときのマスオさん、『スーパーニュース』で噛む永島昭浩キャスター。そんな“細かすぎるものまね”を脳裏に焼きつかせるのが長浜。前髪を「パカパカさせる」のが玉城。沖縄出身のふたり。漫才は、掛け値なしのうまさである。(伊藤雅奈子) −−もう、沖縄を代表する芸人さんといっていいでしょうか? 長浜 (スリムクラブ・真栄田賢が扮するフランチェンの口調で)いいよ! 玉城 スリム、ガレッジセールさん。ダチョウ倶楽部の肥後(克広)さん。いっこく堂さん。その次…ぐらい?(笑)。 長浜 世間的なキャン×キャンの代名詞って、僕だったら永島キャスターと、「え〜っ!」のマスオさん。相方だったら、パカパカでしょうね。普通に自己紹介しても「はっ?」ですけど、「パカパカの…」って言うと、「あ〜!」って、だいたいそんな反応ですから。 −−パカパカ。つまり、薄毛をカミングアウトするのは勇気が必要だったんじゃ? 玉城 最初にカミングアウトしたのは、『草野キッド』っていう番組で(※1)、髪の毛に難がある芸人が3人呼ばれたんです。最初は引かれるかなぁと思ったんですけど、ウケて。以来、笑いになるならなんでもいいかって。最近は、テレビとかではあまりしませんけど、飲み会レベルならまだウケるんで、やってます(笑)。 −−すでに1回戦が終了した『THE MANZAI 2012』。今年をむかえる気持ちを聞かせてください。 長浜 僕たち、いろんな番組にひと通り出させてもらったきっかけが、『お笑いホープ大賞』(※2)の優勝。その年に一緒だった小島義雄(現:小島よしお)はあれきっかけで、のちに『M-1グランプリ』(終了)でスリム、去年はHi-Hiさんが売れていくのを見てるんで、チャンスってコンテストしかないなぁって思うんです。特に僕らはお笑いの事務所じゃないので、やってくれてるコンテストは、ほんっとに大事。去年は、50組の認定漫才師になれなくて、それがプレッシャーになってるというのがあるので、今年は是が非でも…っていうところです。ライバル? 緊張しぃの自分自身。誰かというよりはまず、僕らに勝ちたいですね。 玉城 闘争心に欠けるというか、平和主義的というか。僕らってそんな感じなので、ライバルって考えがないんですよね。(※1)浅草キッドが草野仁と手を組んだ異色コラボバラエティ。2007年7月の放映回では、海原はるか・かなたなどが出演して、髪の悩みを打ち明けた。番組はすでに終了。(※2)在京プロダクションが主催するコンテスト。アンガールズ、キングオブコメディ、東京03、ナイツなどは優勝を機に、ブレイクのきっかけをつかんだ。現在は『お笑いハーベスト大賞』に改称して、3度目になる本年度は三拍子が優勝した。【プロフィール】長浜之人(左)‘77年7月生まれ。玉城俊幸‘79年7月生まれ。ともに沖縄県出身。1999年結成。ヴィジョンファクトリー所属。玉城のTwitter https://twitter.com/intent/user?screen_name=kyanxtamakiヴィジョンファクトリーの公式サイト http://www.visionfactory.jp/(この連載の次回更新は8月最終週)
-
トレンド 2012年07月31日 15時30分
噂の深層 お部屋ストーカー伝説
有名女性芸能人がオタクファンから送られたメッセージビデオをマネージャーと一緒に事務所で観ていると、さっきまで「何これ?」などと言いながらマネージャーと笑っていた女性芸能人の様子がおかしい…。見る見る青ざめて、画面を指差し、震えて泣き出す有名女性芸能人。「どうした!」と本人のただならぬ様子に慌てて声をかけるマネージャー。すると、その女性芸能人が一言…。「これ…アタシの部屋…(泣)」 これが、有名都市伝説“お部屋ストーカー”の基本的な内容だ。 「脂ぎったファンがヲタ芸など披露しているビデオを観ながら女性芸能人は、はじめは失笑しているんですが、(あれ、このソファーどこかでみたことあるな)、などと不審に思い始める。極め付きは、その部屋の奥のベッドにカメラがフォーカスすると、女性芸能人本人が寝ているんです。それで、女性芸能人は泣き叫ぶ。そんなバージョンもあります」(都市伝説ライター) 有名な噂がある。 「若手人気アイドル女優某が、05年ごろに、同じような目に遭ったことがあるのが、この都市伝説の出処という説があります。某が観たのは、ファンがぬいぐるみを着て踊っているビデオ。それが、自分の部屋で…。半狂乱になった某が、すぐに別のマンションに引っ越した、というのです」(同) 某が当時引っ越したのは、事実のようだ。では、この伝説の深層は、どういうものだろう。 「実は、アイドルの部屋の鍵を持っている事務所関係者がストーカービデオを作り、不審者の仕業に見せかけて、観た本人に引っ越しを決意させることがある、というウワサがあります。よって、某も、当時恋人同士と噂になった人気アイドルグループのメンバーと同じマンションに住んでいて、夜遊びも止めなかったため、事務所がこんなビデオを見せる強硬手段に出た、という話も一部あるのですが。こうして、某を事務所の監視の行き届く新マンションに引っ越しさせた、というわけです」(同) あくまで噂であろう…。但し、以下のようなことは、普通にあるようだ。 「芸能マネージャーには、いろんな権限が与えられている。素行の良くないタレントにお灸を据えるために、部屋の前にゴミを散らかしたり、ドアに落書きしたり、いたずら電話をしたり…そんないやがらせを演出したりすることはありうると思いますよ」(芸能関係者) さらにこんな話もある。 「男性の芸能マネージャーの暴走→ストーカー化、というのは、決して珍しい話ではないと思います。もし女性タレントなどと親密な関係になっても、実らぬ恋ゆえに別れて、その後逆にストーカー化することも芸能界では大いにあるでしょうね。いっぽう、ほかのストーカー化パターンもあります。いつも綺麗な一流芸能人のそばにいて、マネージャーっていわば生殺し状態の仕事ですからね。女性芸能人にプライベートまで付いて周り、密かに、あるいは無意識のうちにストーカー的ないたずらをする、“変態パターン”。これも、よく耳にはします」(同) いずれにせよ、まさか関係者がストーカー!?、という話なのである。 「今や、特に集団アイドルのファン達による、ブログやSNSの情報解析能力は、タレントを抱える事務所側にとって無視出来ず、頭を悩ませている問題です。そんな情報漏れから、集団アイドルを狙ったストーカー問題は、大小問わず日々発生しているのが現状。しかしながら、ファンの仕業に見せかけた事務所関係者によるストーカー行動にも、目を凝らして注意してみる必要があるのかもしれませんね」(同ライター) この、お部屋ストーカー伝説。そこには、意外な深層が隠されているのかもしれない。
-
-
トレンド 2012年07月31日 11時45分
【注目アプリ】涼宮ハルヒから仮面ライダーまで登場! CosplayClock コスプレ時計
一分ごとに違う人が時間を教えてくれる時計は、「美人時計」をきっかけにさまざまなバリエーションが制作されてきた。今回取り上げるのは、コスプレイヤーたちが時を告げる「コスプレ時計」である。 このアプリは、コスプレサイト「Cosplay SNS LayerCloud」のコスプレ時計、作品募集コンテストにて応募された作品を時計にしたもの。作品募集は今後も継続されるため、次々と新しいコスプレイヤーの姿が見られるらしい。 「涼宮ハルヒ」や「ジョジョの奇妙な冒険」「ギルティクラウン」など、人気アニメだけでなく仮面ライダーコスプレで登場する人も。画像もキレイなので、コスプレに興味のある人はぜひインストールしてみるべし。(谷りんご)▼CosplayClock コスプレ時計http://itunes.apple.com/jp/app/cosplayclock-kosupure-shi-ji/id531625807
-
トレンド 2012年07月30日 15時30分
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第32回〜新宿エイサーまつり大盛況
7月28日土曜日、東京・新宿で「2012 新宿エイサーまつり」(主催=同大会委員会)が開催された。 今年は沖縄の本土復帰40周年という節目の年。02年にスタートして以来、11回目となった今回は「新宿がいちばん熱い日」をキャッチフレーズに開催されました。 エイサーはいわゆる沖縄流盆踊りで、一般的には旧暦の7月15日(今年は8月24日)にあたる旧盆の先祖をお送りする日の夜、青年男女が集落内を踊り巡り、各家の無病息災、家内安全、繁盛を祈り、祖先の霊を供養する行事です。下界に下りてきた先祖の霊が帰りたがらないので、太鼓を叩いて脅かし、再びあの世へと送り出したのがルーツです。 男性が太鼓を叩き、女性が手踊りをするのが、エイサーのオーソドックスなスタイルですが、近年では女性のみのチームや、創作エイサーという新しい文化も生まれてきました。 大会当日はアルタ前を始めとした東口の新宿通りをメーン会場に、西口の高層ビル街など、計12会場でエイサーが披露された。主に首都圏で活動する団体を中心に、沖縄からの出演を含め、全23団体が参加。各チームが場所を替えながら演舞を披露し、沿道の多くの聴衆を魅了。まさに真夏の灼熱の太陽の下、熱い踊りで新宿の街が沖縄一色となった1日であった。 今やすっかり、新宿の夏の風物詩となった同大会は、今年も大盛況で幕を閉じ、来年への余韻を残した。 また、同日、同大会の関連事業として、新宿文化センターでは沖縄を代表する唄者の古謝美佐子、夏川りみらを招いての「沖縄音楽フェスティバル」、伊勢丹百貨店では「大沖縄展」「オリオンビアフェスト」も例年通り開催され、大会に花を添えた。(ミカエル・コバタ)
-
-
トレンド 2012年07月30日 15時30分
噂の深層 ゲキカワ女子トップアスリート青田買い
近年、一流アスリートにはあるまじき凄まじいルックスでファンを魅了する、いわば奇跡の“ゲキカワ女子トップアスリート”が増えている模様である…。 ロンドン五輪出場選手にはとりあえず競技に集中してもらうこととして、ここでは、そんなゲキカワ選手を青田買いすることとしよう。 例えば、こんな選手が当てはまるようだ。 「そのクールな“今時美形フェイス”から人気急上昇中なのが、澤選手も所属する、女子サッカー・<INAC神戸レオネッサ>の仲田歩夢(なかだあゆ)選手(18)。同選手のポジションは、澤選手と同じMF。強豪ユースクラブの監督を父に持ち、各代表に選出され続け、2011年には常盤木学園高校で全国高校女子サッカー選手権で優勝。《炎の体育会TV》(TBS系)で宮迫率いる芸人軍団と闘った姿が印象に残っている人も多いでしょう」(スポーツライター) これからの女子サッカー界を、実力とビジュアル両面にて支えていく逸材、といったところだろうか。山梨県出身。 将来が有望な“ゲキカワ女子トップアスリート”は、他にもいる。 「2011年の高校駅伝で全国優勝を果たし、人気がブレイクしたのが、豊川高等学校・2区の宮田佳菜代選手(17)。入学した時から、“韋駄天美少女”として、その人気は陸上界の常識を覆すものでした」(同) 実力はそんなにすごいのだろうか。 「高校駅伝は、高校生の最高峰の大会。公益法人日本陸上競技連盟が『オリンピックの選考基準になります』ということを要綱に示している五輪指定大会の一つですが、宮田選手は、その大会標準記録、選考基準を大きく超える、実業団監督垂涎の選手であることに間違いはありません」(同) 某有名陸上選手によると、陸上選手に最も大事な3要素は、「現実の走りのよさ。モチベーション。怪我などの自己管理の部分」(談)ということだ。是非、怪我に注意して、さらにはばたいてほしいものだ。 他には、いないのか。 「ロンドン五輪以外ですよね? とびきりの一流選手がいますよ“イケメン系美少女”の女子アマチュアボクシング・伊藤沙月選手(21)はいかがでしょうか。彼女が練習後の汗まみれ状態で『前を向くチカラ。ほっかほっか亭』とつぶやくCMに釘付けになった方も多いかもしれません。その実力ですが、社団法人日本アマチュアボクシング連盟主催・全日本女子大会のライトフライ級のチャンピオンという戦績を持ちます。つまりズバリ、日本一、です」(同) 他にもまだいる、ツヨカワ女子アスリートならぬ、“ゲキカワ女子トップアスリート”。今回は、その一端を紹介出来たのみ、である。
-
トレンド 2012年07月30日 11時45分
レピッシュ25周年対バンライブ最終日に発表! 10月にアルバム&全国ツアーも
アニバーサリーイヤーのサプライズはまだまだある! 今年デビュー25周年を迎えるレピッシュ(LA-PPISCH)が、26日、東京・恵比寿のライブハウス「LIQUID ROOM」で対バンツアー「Tug of war」の最終公演を行った。今年1月には日本武道館公演を行うなど若手で最も勢いのあるバンド「Base Ball Bear」を対バンに迎えたライブで、ボーカルのマグミは「10月あたりにニューアルバムが出るので。11月はツアーをやるから」と、レピッシュ名義では2003年の「POP」以来9年ぶり、オリジナル通算14枚目のアルバムをリリースすることを発表。それにともないレピッシュ公式HPでは、全国ツアー「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」の開催が同時発表された。 ツアーは10月26日の青森を皮切りに、仙台、福岡、大阪、名古屋、東京の計6会場で実施。チケットは9月1日より一斉発売される。■「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」□10/26(fri) 青森 QuarterOPEN 18:30 / START 19:00ローソンチケット(Lコード:27535)□10/27(sat) 仙台 MACANAOPEN 18:00 / START 18:30ローソンチケット (Lコード:27535) / チケットぴあ (Pコード:177-359) / イープラス □11/3(sat) 福岡 BEAT STATIONOPEN 18:00 / START 18:30ローソンチケット(Lコード:89061) / チケットぴあ(Pコード:176-827) / イープラス□11/10(sat) 大阪 BIGCATOPEN 18:00 / START 18:30SOGO WEB / ローソンチケット(Lコード:59517) / チケットぴあ(Pコード:177-399) / イープラス/ CNプレイガイド/ BIGCAT□11/11(sun) 名古屋 Electric Lady LandOPEN 18:00 / START 18:30JAIL MOBILE / ローソンチケット(Lコード:42820) / チケットぴあ (Pコード:177-275) / イープラス □11/22(thu) SHIBUYA-AXOPEN 18:00 / START 19:00チケット:1Fスタンディング、2F指定席SOGO TOKYO オンラインチケット/ ローソンチケット(Lコード:74794) / チケットぴあ(Pコード:176-223) / イープラス / CNプレイガイド【全公演共通】一般チケット発売日:9/1(sat)チケット料金:前売¥6,300 当日¥6,800 (共に税込、ドリンク代別、6歳以上有料、未就学児入場不可)■「SUMMER SONIC 2012」出演決定!SUMMER SONIC 2012レピッシュは8/18東京会場に出演■LA-PPISCH オフィシャルホームページhttp://la-ppisch.com/
-
トレンド 2012年07月28日 17時59分
ジェームス・ボンド50周年記念、TV放送吹替初収録特別版DVDシリーズ発売決定!
若山弦蔵、広川太一郎、小川真司、田中秀幸などの吹き替えにより、TV放送当時の思い出が今また鮮明に蘇る…。 ジェームス・ボンドがスクリーンに登場してから今年でちょうど50周年、年末には最新作が公開予定になっている『007』シリーズだが、この度、発売:キングレコード/企画協力:フィールドワークスから、『007』シリーズの製作50周年を記念した特別版DVDシリーズ、「007/TV放送吹替初収録特別版DVDシリーズ」を11月14日から順次全22作品を発売することが決定した。 今年は1962年の第一作『007/ドクター・ノオ』が製作されてからちょうど50周年という記念すべき節目であり、最新作『007/スカイフォール』の公開も年末に控え、ボンドファンにとっては夢のようなメモリアル・イヤーとなると思われる。 この半世紀の間に『007』シリーズの劇場公開はもちろんのこと、1970年代以降のテレビ全盛時代に地上波放送で数多くのファンを魅了してはずだ。 当時のTV放送吹替音声は、音源素材の確保が困難であった等の理由で、これまで発売されてきたDVD/ブルーレイには収録されなかったが、往年のファンにとっては「原体験を追体験できる」TV放送吹替音声が、このたびDVDで遂に初収録されることになった。 本シリーズは、ボンドファン&日本語吹替ファンの“満たされていない空白部分”を埋める、まさに待望のDVDシリーズとなるだろう。 本商品によって誰もがテレビに釘付けとなったあの懐かしい時代の感動が蘇えってくると思われる。また初めて観る方々も、TVの「洋画劇場」全盛期の日本語吹替スタッフ・声優で制作された幻の傑作日本語吹替版に、新たな日本版の魅力を発見することになるのではないだろうか。 さらに、TV放送では画面の左右がカットされていたが、本商品では映画と同じ画面サイズでTV放送吹替版を堪能できる。 一方、このボンドシリーズのテレビ初放映は1974年だった。それから38年が既に経過しており、初期作品の吹替音声のマスター保存には、デジタルでないため大きな障害があったのも事実だ。 また一般的に海外作品の多くは、一度権利が切れて放送予定の無くなったマスター音源が廃棄されることもあったが、本作DVDシリーズは貴重な音源を永久保存するデジタル化への対応という意味でも大きな意義がある。 つまりショーン・コネリーといえば若山弦蔵、ロジャー・ムーアといえば広川太一郎、ティモシー・ダルトンといえば小川真司、ピアース・ブロスナンといえば田中秀幸といった、ファンが慣れ親しんだTV放送吹替音声を、最新のデジタル技術で永久保存するDVDシリーズだ。 『007』ファン、また映画ファンである方々への永久保存版として、所蔵の価値の高いDVDセットになっている。製作50周年記念■TV放送吹替初収録特別版DVDシリーズ■全作HDマスター使用〈企画協力〉フィールドワークス〈発売・販売〉キングレコード【リリースインフォメーション】2012年11月14日(水)発売■初回限定6枚組DVD-BOX 税込18,900円007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX第1期(KIBF91101~6)■単品DVD 各税込3,990円007/ドクター・ノオ【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1101)007/ロシアより愛をこめて【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1102)007/ゴールドフィンガー【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1103)007/サンダーボール作戦 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1104)007は二度死ぬ 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1105)女王陛下の007 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1106)2013年1月9日(水)発売■初回限定5枚組DVD-BOX 税込15,750円007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX第2期(KIBF91107~11)■単品DVD 各税込3,990円007/ダイヤモンドは永遠に 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1107)007/死ぬのは奴らだ 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1108)007/黄金銃を持つ男【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1109)007/私を愛したスパイ【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1110)007/ムーンレイカー【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1111)2013年3月13日(水)発売■初回限定5枚組DVD-BOX 税込15,750円007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX第3期(KIBF91112~6)■単品DVD 各税込3,990円007/ユア・アイズ・オンリー【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1112)007/オクトパシー【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1113)007/美しき獲物たち【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1114)007/リビング・デイライツ【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1115)007/消されたライセンス【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1116)2013年5月上旬発売■初回限定6枚組DVD-BOX 税込18,900円007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX第4期(KIBF91117~22)■単品DVD 各税込3,990円007/ゴールデンアイ 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1101)007/トゥモロー・ネバー・ダイ 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1102)007/ワールド・イズ・ノット・イナフ【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1103)007/ダイ・アナザー・デイ【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1104)007/カジノ・ロワイヤル 【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1105)007/慰めの報酬【TV放送吹替初収録特別版】(KIBF1106)(予定)※本シリーズの発売はキングレコードとなります。20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパンより発売中または発売予定の『007』商品とは異なります。【写真コピーライト】James Bond Materials 1982-2012 United Artists Corporation and Danjaq, LLC. 007 Gun Logo and related James Bond Trademark 1962-2012 Danjaq LLC and United Artists Corporation. 007 and related James Bond Trademarks are Trademarks of Danjaq LLC. All Right Reserved. 2012 Metro-Goldwyn-Mayer Studio, Inc. All Rights Reserved.
-
トレンド 2012年07月27日 15時30分
【注目アプリ】あの人気アプリがパワーアップ! 「なめこ栽培キットDeluxe」
「なめこ栽培キット」といえば、2012年前半にもっとも注目されたアプリのひとつ。元々は「おさわり探偵小沢里奈」のスピンオフアプリとしてリリースされたものだが、独特のゆるキャラが話題を呼び、キャラクター商品が販売されるほどのヒットアプリとなった。 本作、「なめこ栽培キットDeluxe」はそのアップデート版。イベントが追加されたり、図鑑機能がバージョンアップしたり、ゲーム要素が増えてより長く深く楽しめるようになっている。遊び方や操作方法は、初回起動時に詳しく解説してくれるから、前作をプレイしていなくでも大丈夫。ちょっとした合間に遊べる手軽なアプリだ。 実を言うと、リアルライブ注目アプリでは前作を取り上げなかった。こんなにも話題になるとは思わなかったからだ。アプリウォッチャーとして恥ずかしい限りだが、こうした予期せぬヒットがあるから、アプリの世界はおもしろいのである。(谷りんご)▼なめこ栽培キットDeluxehttp://itunes.apple.com/jp/app/nameko-zai-peikittodeluxe/id540624931
-
-
トレンド 2012年07月27日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第93回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第93回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇Various (オムニバス)「41 Original Hits from the Soundtrack of American Graffiti」(1993年/MCA) いつの時代も'50sの音楽は廃れることはなく、どの世代でも影響を受けたアルバムがあると思います。僕たちの世代では、リアルタイムではないのですが、ちょっと遅れてこの映画が日本で公開されました。どの時代でも'50sは、不良たちの永遠の憧れであり、また、rockの基本であり、今でも続いているムーブメントの始まりでもあると思います。 映画「American Graffiti」は、まだスター・ウォーズを世に出す前のジョージ・ルーカス監督の作品で、アメリカでもその当時の若者に受け、出世作品となりました。ストーリーは、田舎町の若者の一晩での出来事を、当時大人気のディスクジョッキー、ウルフマン・ジャックの奇声に乗せて、'50sのサウンドをバックに次々と展開していくものです。まだ私自身は、子どもだったのですが、友だちの中でも大人びていた奴が、真っ先にこの映画に飛びついてましたね。この後も、この映画が受けたため、高校時代ぐらいまで、グラフィティ物(青春物)の作品が作られて、僕たちの世代でも受けてましたね。 当然、私も'63年生まれなので、遠い記憶で聴いたものはありましたが、ほとんどの音は聴いたことはなく、刺激的でしたね。オムニバスなので、気に入った曲のアーティストを知ることができました。'50sに興味がある方は、お薦めのアルバムです。 高校の頃、体育祭で、応援席の後ろに飾る教室半分ぐらいの大きさの絵を描きまして、それがまた布で、題材がまさしくこのサントラの表紙で、結構リアルな女性の絵なので、描けば描くほど、だんだんブスになって行き、毎朝4時に起きて、修正してなんとか間に合った苦い記憶があります。やっぱり、このジャケットはカッコいい。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/8/17(FRI)「She Loves You Night」〜熊本市立白川中学 night〜MAGUMI AND THE BREATHLESSfragileROCKET K杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売中ローソン[L:76805]イープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/8/18(SAT)「サマーソニック2012」出演決定!La-ppisch(GARDEN STAGE)OPEN 9:00 / START 11:00¥15,000(税込・ブロック指定)http://www.summersonic.com/2012/■2012/9/16(SUN)「Gangstersの逆襲」MAGUMI AND THE BREATHLESSTHE MANOPEN 17:30 / START 18:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケットローソン→8/4[L:73507]イープラス→8/4info 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/9/24(MON)「MAGUMI BIRTHDAY PARTY〜40代最後の暴走〜」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ!OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売中ぴあ[177-444]ローソン[76274]イープラスinfo 下北沢「CLUB Que」 http://www.ukproject.com/que/
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(28)
2011年03月12日 18時00分
-
トレンド
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(8)「一家に一柱、神様のネットワーク -沖縄の火の神(ヒヌカン)-」
2011年03月12日 18時00分
-
トレンド
新生活が始まる前に行きたい「神田明神」、IT安全祈願も
2011年03月12日 18時00分
-
トレンド
『大切なことはすべて君が教えてくれた』第8話、生徒達の爽やかさ
2011年03月12日 18時00分
-
トレンド
売りセンとセレブな人たち(2)
2011年03月11日 19時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第21回>
2011年03月11日 15時30分
-
トレンド
ラーメンはどこまでデカくなる? タテデカ「KING・CUP」登場
2011年03月11日 11時45分
-
トレンド
東京のアニメ紹介
2011年03月11日 11時45分
-
トレンド
『美しい隣人』第9話、ダメ夫の渡部篤郎と壊れる妻の檀れい
2011年03月11日 08時00分
-
トレンド
ユル〜いキャラがラップを繰り出す「ラップムシ」
2011年03月11日 08時00分
-
トレンド
『相棒season9』過去の事件やキャラと連動した最終回
2011年03月10日 19時00分
-
トレンド
売りセンとセレブな人たち
2011年03月10日 19時00分
-
トレンド
チャリティーライブ「ROADtoRed」 3・11渋谷はアニソンナイト!
2011年03月10日 15時30分
-
トレンド
BEAT CRUSADERSのヒダカトオル新加入で、さらに“イケメン平均値”が上がった! MONOBRIGHT(モノブライト)。第2弾シングル!
2011年03月10日 15時30分
-
トレンド
「ハードコアテクノ」の祭典! “X-TREME HARD”は女子無料のデイタイムパーティー!
2011年03月10日 15時30分
-
トレンド
声優志望、声優ファン、声優業界に興味ある人必見イベント、Respond!YOU!!
2011年03月10日 11時45分
-
トレンド
『トリコ』第13巻、足手まといキャラを冒険に参加させる必然性
2011年03月10日 11時45分
-
トレンド
鎌倉の脇道 絵画・映画・文学散歩
2011年03月10日 08時00分
-
トレンド
東京VS大阪
2011年03月10日 08時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分