トレンド
-
トレンド 2012年08月31日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第98回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第98回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇リップ・リグ・アンド・パニック「Knee Deep in Hits」(1990年/Virgin Records) “10代の恐怖”と言われた天才集団ポップ・グループが、法廷闘争や内輪もめの後、空中分解し、ボーカルのマーク・スチュワートはソロになり、アヴァンギャルド、ノイズの道へ進み、ベースのサイモン・アンダーウッドは、ピッグ・バッグでfunkとjazzを融合したインストのdanceバンドで活躍し、ギター、サックスのギャレス・セイガーとドラムのブルース・スミスは、ボーカルにネナ・チェリーを迎え入れ、リップ・リグ・アンド・パニックを結成しました。 一応、この3つのバンドの中では、一番popですね。歌も粋な響きで、彼女自身もこのバンドの後に、数々のヒット曲があります。ジャンルはnew waveで、その中でブリストル・サウンドと呼ばれていたみたいです。funkやreggaeのアプローチもあり、アフリカなリズムトラックもあります。それをjazz的なアレンジでまとめている感じでしょうか。あちこちに不思議感が漂いながらも聴かせるサウンドになっているのが凄いですね。当然、大半が跳ねて踊れる曲です。この世界観はなぜかポップ・グループから続くもので、似たようなものがあまり無いですね。今でも音楽を考える中で、私の重要なセンスの一部となっています。 これにスリッツのメンバー等を含めて、この周りの人たちはくっついたり離れたりしているのですが、中々病みつきな毒のある集団なので、はまると抜け出せませんが(笑)。是非覗いてみてください。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/9/16(SUN)「Gangstersの逆襲」MAGUMI AND THE BREATHLESSTHE MANOPEN 17:30 / START 18:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売中ローソン[L:73507]イープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/9/24(MON)「MAGUMI BIRTHDAY PARTY〜40代最後の暴走〜」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ!OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売中ぴあ[177-444]ローソン[76274]イープラスinfo 下北沢「CLUB Que」 http://www.ukproject.com/que/■「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」◇10/26(fri) 青森 QuarterOPEN 18:30 / START 19:00チケット:オールスタンディングローソンチケット (Lコード:27535)(問)GIP◇10/27(sat) 仙台 MACANAOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングローソンチケット 0570-084-002 (Lコード:27535) / チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:177-359) / イープラス [ http://eplus.jp ] / 仙台MACANA(問)GIP◇11/3(sat) 福岡 BEAT STATIONOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングローソンチケット (Lコード:89061) / チケットぴあ (Pコード:176-827) / イープラス [ http://eplus.jp ](問)キョードー西日本◇11/10(sat) 大阪 BIGCATOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングSOGO WEB [ http://www.sogoosaka.com/ ] / ローソンチケット (Lコード:59517) / チケットぴあ (Pコード:177-399) / イープラス [ http://eplus.jp ] / CNプレイガイド / BIGCAT(問)ソーゴー大阪◇11/11(sun) 名古屋 Electric Lady LandOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングJAIL MOBILE [ http://jailhouse.biz/ ] / ローソンチケット(Lコード:42820) / チケットぴあ (Pコード:177-275) / イープラス [ http://eplus.jp ](問)JAILHOUSE◇11/22(thu) SHIBUYA-AXOPEN 18:00 / START 19:00チケット:1Fスタンディング、2F指定席SOGO TOKYO オンラインチケット [ http://sogo.pia.jp/ ] / ローソンチケット (Lコード:74794) / チケットぴあ (Pコード:176-223) / イープラス [ http://eplus.jp ] / CNプレイガイド(問)SOGO TOKYO【全公演共通】一般チケット発売日:9/1(sat)チケット料金:前売¥6,300 当日¥6,800 (共に税込、ドリンク代別、6歳以上有料、未就学児入場不可)
-
トレンド 2012年08月30日 17時00分
10・24発売レピッシュ25周年記念アルバムの詳細判明! 初回限定盤はDVD&シリアルナンバー入り
今年でデビュー25周年を迎えるLA-PPISCH (レピッシュ)。そんな彼らのメモリアル・アルバム『caldera』(カルデラ)が10月24日にリリースされるが、その注目の収録内容・詳細が発表された。収録内容は新録・再録含む全12曲。「Second Wind」をはじめとする新曲2曲に加え、最近のライブでは定番となっている楽曲を中心とした8曲を現在のメンバーで再レコーディング。そしてオリジナル音源「パヤパヤ」、上田現トリビュート『SIRIUS』でレピッシュがカバーした「ワダツミの木」も収録される。 レピッシュオリジナルメンバーのほかに増井朗人(Trombone / THE MAN,H.O.T.T.)、奥野真哉(Keyboard / ソウル・フラワー・ユニオン)、矢野一成(Drums / 杉本恭一&The Dominators, MOON・BEAM)のサポートを迎えレコーディングを敢行。「ドキドキしたあの頃忘れてないよ」とボーカルMAGUMIが語りかける新曲「Second Wind」のほか、「美代ちゃんの×××」といったキラーチューン、現在楽曲が入手困難でありながらも人気の高い「サイクリング」、さらにスカ色を前面に出した「MAD GIRLS」やライブでしか披露されなかった“問題作”の「KU・MA・MO・TO」といったスタジオ初音源化の楽曲も。まさにレピッシュファン垂涎の豪華12曲となった。 今作は25周年を記念し、初回限定盤はシリアルナンバーが封入された2,500枚限定発売となっている。四半世紀という時を走馬灯のように駆け巡る豪華12曲収録のメモリアル・アルバムは、レピッシュファンのみならず初めて耳にするリスナーにも必須のアイテムとなることは間違いない。■LA-PPISCH25周年メモリアル・アルバム『caldera』(カルデラ)2012年10月24日発売初回限定盤(CD+DVD) VIZL-504 ¥3,500(税込)*2,500枚限定生産/シリアルナンバー封入通常盤(CD) VICL-63943 ¥3,150(税込)01. 2502. Second Wind03. 美代ちゃんの×××04. サイクリング05. HARD LIFE06. Magic Blue Case07. MAD GIRLS08. Good dog09. ワダツミの木10. ANIMAL BEAT11. KU・MA・MO・TO12. パヤパヤ(ORIGINAL VERSION)※M9は2008年、M12は1987年発表音源をリマスタリングの上収録。初回限定盤DVD収録内容01. Second Wind - Video Clip02. ワダツミの木 - Video Clip■「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」10月26日(金)青森Quarter open 18:30 / start 19:0010月27日(土)仙台MACANA open 18:00 / start 18:3011月03日(土)福岡BEAT STATION open 18:00 / start 18:3011月10日(土)大阪BIG CAT open 18:00 / start 18:3011月11日(日)名古屋Electric Lady Land open 18:00 / start 18:3011月22日(木)SHIBUYA-AX open 18:00 / start 19:00
-
トレンド 2012年08月30日 15時30分
ハーシェル・ゴードン・ルイス映画祭決定!! はらわた! ボイン! エロ! グロ! 血まみれ映画の祭典…
世界初のスプラッタームービー『血の祝祭日』を監督、スプラッタームービーの礎を作り、ホラーファンからは“ゴッドファーザー・オブ・ゴア”と愛される生きる伝説の映画監督“ハーシェル・ゴードン・ルイス”。 元祖スプラッタームービー『血の祝祭日』の公開から来年で50周年を迎える今、彼の半生とスプラッタームービーの誕生と歴史を記録したドキュメンタリー映画『ゴッドファーザー・オブ・ゴア』の日本公開が決定した。 監督は、グラインドハウス・ムービーの申し子と言われ、『バスケットケース』『ブレインダメージ』など、名作ホラー映画を監督したフランク・ヘネンロッター。さらに今回は、ハーシェル・ゴードン・ルイスの血まみれフィルモグラフィーの中から最重要ゴア映画5作品を厳選し、全6作品を期間中上映する“ハーシェル・ゴードン・ルイス映画祭”を開催する。 『血の祝祭日』『2000人の狂人』などの代表作から、いまやほとんど観る機会のない幻の作品『ゴア・ゴア・ガールズ』など、血まみれ映画の名作をスクリーンで観る最後のチャンスとなる! 映画祭の上映は10月6日(土)より、シアターN渋谷にて2週間限定ロードショー。(配給:キングレコード+TRASH-UP!!)【ハーシェル・ゴードン・ルイス 略歴】 1926年ピッツバーグ生まれ。英語講師をしていたルイスは30代でシカゴの映画館と広告代理店のオーナーに転職。そのうちに映画製作にも乗り出す。ポルノ映画を数本監督した後、ハリウッドの大作映画に対抗し、低予算のホラー映画『血の祝祭日』を製作する。この作品はハリウッド映画ではタブーだった、はらわたが飛び出すなどの直接的残酷描写満載の映画で、批評家、観客にバッシングを受けながらも、興行的には大ヒットを記録した。スプラッタームービーを世に生み出したルイスは、その後も『2000人の狂人』『カラーミー・ブラッド・レッド』などの“ゴア・ムービー”(血糊映画)を監督し続け、1972年の『ゴア・ゴア・ガールズ』を最後に監督を引退する。その後ルイスの作品の数々は80年代のフランスで再評価され、世界的にブームとなる。ルイス作品で育った世代がホラー映画を作るようになり、今もホラー映画シーンに大きな影響を与え続けている。『“ハーシェル・ゴードン・ルイス映画祭”これを観ずしてゴアを語るべからず!』■『ゴッドファーザー・オブ・ゴア』(THE GODFATHER OF GORE)2010年110分世界初のスプラッタームービー監督ハーシェル・ゴードン・ルイスの半生と、スプラッタームービーの誕生を描いたドキュメンタリー。監督は『バスケットケース』シリーズ、『ブレインダメージ』『フランケンフッカー』のフランク・ヘネンロッター。■『血の祝祭日』(BLOOD FEAST)1963年70分監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 出演:コニー・メイソン、トーマス・ウッド、マル・アーノルドホラー 映画史に残る世界初のスプラッタームービー。眼球をえぐる、足を切断するなど、美女の殺戮シーンを延々と映し出す残酷描写の連続に公開当時、大反響を巻き起こしながらも大ヒットを記録した。■『2000人の狂人』(TWO THOUSAND MANIACS!)1964年87分監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 出演:コニー・メイソン、トーマス・ウッド南北戦争百周年を記念して作られた作品。百年に一度しか現われない村で北部軍に虐殺された村民2000人の亡霊が、迷い込んだ北部出身の若者たちを嬲り殺していく。老若男女村人たちがげらげら笑いながら、若者を惨殺していく描写に日常と非日常が逆転する狂気の映画。■『カラー・ミー・ブラッド・レッド』(COLOR ME BLOOD RED)1965年80分監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 出演:ドン・ジョゼフ、キャンディ・コンダー 『血の祝祭日』『2000人の狂人』に続くブラッド・トリロジーの3作目。スランプに陥った画家が、血を絵の具に使って絵を描くため、美女を殺戮していく。■血の魔術師』(THE WIZARD OF GORE)1970年96分監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 出演:レイ・セイガー、ジュディ・クレア ハーシェル・ゴードン・ルイス最高傑作にして代名詞と言われる後期の傑作。ラストは哲学的ともSF的とも思える衝撃的展開が待っており、この作品が傑作と言われる所以である。■『ゴア・ゴア・ガールズ』(THE GORE GORE GIRLS)1972年85分監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 出演:フランク・クレス、エミー・ファレル ハーシェル・ゴードン・ルイスの監督引退作。引退作の名に恥じない大スプラッター大会が繰り広げられる。日本では長年見る機会がほとんどなかった幻の作品で、今回の映画祭は貴重なチャンスである。 10月6日(土)よりシアターN渋谷が、2週間限定でグラインドハウスに大変身!
-
-
トレンド 2012年08月30日 15時30分
小栗旬、森山未來、早乙女太一、小池栄子、仲里依紗が夢の競演
劇団☆新感線のステージをおさめた《ゲキ×シネ》シリーズの記念すべき10作目「髑髏城の七人」の公開が来年1月12日(土)に決定した。(新宿バルト9のみ1月5日(土)より先行公開) 小栗旬、森山未來、早乙女太一、小池栄子、勝地涼、仲里依紗をはじめとする、“いま”を代表する豪華キャストが集結。 また、 ゲキ×シネ10作目を記念し鑑賞料金に新たな試みを実施することも決定。従来は当日一般料金¥2,500だったところを¥2,200に。そして当日学生料金¥1,800を¥1,000にする。この決断に至った背景には、映画離れが囁かれる昨今、できるだけ多くの方に、また、できるだけ多感な時期に、最高のエンターテイメント作品である同作をご覧いただきたいからだという。(C)ヴィレッヂ/劇団☆新感線
-
トレンド 2012年08月28日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol7 ラバーガール)
ボケるのではなく、間違う。ツッコむのではなく、注意をする。日常のあたりまえも、ラバーガールの手にかかればクスリと笑えるコントに変わる。それを人は、「シュール」と言うが−−。(伊藤雅奈子) −−ネタはどうやって作っているんですか? 飛永「完全に、2人で作ってますね。昔は、お互いが書いたものを見せあってたんですけど、そうすると、相方の審査がまずあるから、ダメ出しが出たら、そこで何時間もかかっちゃう。それなら2人でやろう、と」 大水「新宿のカフェで作ってます。最初はマック(マクドナルド)、次にモス(バーガー)、今はカフェで、ちょっとずつグレードアップして。2時間考えて、ダメだったらやめます」 飛永「3時間粘ることは、まずないね。だから、できなかったら、そのぶん何度も集まんないといけなくなるという」 −−「正していくコント」は、そうやって生まれるんですね。 大水「ベタでおもしろいのがいちばんいいと思ってるんで、じつは僕たち、“スーパーベタ”なんです、店員とお客さんとか」 飛永「“シュール”って言われるんですけど、じつはベタ。でも、テンションが低いから、そう思われちゃう(笑)。リアリティーなことを言うと、普通、店員はお客さんに『なんでだよ!』なんて絶対に言わないじゃないですか。クレームをつけられても、店員としての対応をするっていう、それをコントでやってるだけ」 大水「叩くとか、ずっこけるとか。いわゆる、お笑い的なベタをやってないだけで」 飛永「できないよね?」 大水「うん。できない。ヘタだし」 −−『キングオブコント2012』(※1)の、対策や意気込みを聞かせてください。 飛永「決勝戦は芸人が審査しますからね。まぁ、リアルな数字が出るんですよ。2本のネタ選び、順番はちゃんとやんなきゃなぁっていうのが、1回目に出たときに感じたんで、今年も出られたらもっと、上をめざしたいですね」 大水「1回決勝には行けてて、次に行けたら優勝しかないと思ってたんですけど、今年は準々決勝で1度落ちて、追加合格でここまで来られた。だから、ある意味プレッシャーなく、思いきりやれるかなぁって。ライバルは…。バイきんぐとニッチェ。昔からおもしろかったバイきんぐさんの言い回しやフレーズが、最近になって世間に浸透してきたって、すごい感じるんです」 飛永「決勝に行くっていうのを目標にして、去年の夏と今年の冬に単独ライブをやったので(※2)、優勝したいですね。今まで特に賞を獲ったことがないので、そろそろいろんな人に認めてもらいたい」(※1)毎年秋に開催されるコント日本一決定戦で、優勝賞金は1000万。ラバーガールは2010年大会で決勝に進出して、5位。同じ事務所の東京03が2代目、キングオブコメディが3代目キングになったことから、3組目の覇者が期待される。本年度は、8月30日&31日が準決勝。決勝戦は9月下旬、TBS系列で全国生放送。(※2)今年2月に新宿・紀伊國屋ホールで行われた単独ライブvol.7「ジェイコブ」は、DVD『ラバーガール ソロライブ ジェイコブ』(3,990円)となって発売中。本編87分+特典56分。【プロフィール】飛永 翼(左)‘83年2月生まれ、静岡県出身。大水洋介‘82年12月生まれ、青森県出身。2001年結成。プロダクション人力舎所属。●プロダクション人力舎presents「高校野球大好き!!ナイト2012」が9月7日(金)、阿佐ヶ谷ロフトAで開催。18時半OPEN、19時半START。出演は大水洋介(ラバーガール)、いけだてつや、早出明弘、渡部建(アンジャッシュ)/ゲスト:小関順二(スポーツライター)。チケット前売1500円、当日1800円オフィシャルブログ http://ameblo.jp/rubbergirl-jinriki/飛永のTwitter https://twitter.com/tobinagaプロダクション人力舎の公式サイト http://www.p-jinriki.com/pc/(この連載の次回更新は9月最終週)
-
-
トレンド 2012年08月27日 11時45分
アイドリング!!! 後藤郁新作DVD発売記念イベントを開催
アイドリング!!!25号として活躍中の後藤郁が25日、秋葉原のソフマップアミューズメント館にて新作DVDの発売記念イベントを行った。 8月25日に発売された2枚目のDVDとなる『最初から二番目の恋』は長野で撮影。内容はドラマ仕立てのラブストーリーとのことだが、撮影を一泊二日という強行スケジュールで決行。「雨で元々あったセリフがいえなくて殆どアドリブでやったシーンがありました」と後藤は撮影時の苦労を語った。 オススメはスクール水着を着たシーンとのことで、「めったに着ないので、ああ高校生してる…って青春を思い出しました(笑)」と答えた。タイトルにちなんで二番目に好きになった人はと質問されると「私はずっとパパが好きだったんですよ。お父さんが憧れの人でこういう人に出会えたらなって思ってます」と理想の恋人像を答えた。ちなみに、初恋の人は『暴れん坊将軍』の新さん(徳川吉宗)だったとのことだ。(雅楽次郎)後藤郁(ごとう かおる)1995年10月16日生まれ身長154センチB80/W56/H81
-
トレンド 2012年08月24日 15時30分
噂の深層 世にも恐ろしい肉体労働系バイトの都市伝説
裏バイト、という言葉が出て久しいが、むしろ業態は増えているらしい。冠婚葬祭のサクラ出席、なども、意外に新しいネタではないだろうか。 中で、こと肉体労働系に限っては、現在も裏の人材派遣市場において活況を呈しているようなのである−−。 嚆矢は、石油タンクの中に入って清掃するバイトだ。 「現在、最も有名な裏バイト伝説のひとつです。新宿や名古屋駅周辺、姫路などの駅頭でバイト斡旋業者に声をかけられると、だいたいこのバイトだといいます。真夏の炎天下でお揃いのつなぎを着せられ、爆発の危険のある石油タンクの中に入り、20cmくらい謎の洗剤の液体を張って、油まみれになりながらデッキブラシなどでゴシゴシタンク内を清掃する、という噂です。引火の危険があるため、日当は5万円。休憩時間には経営者から、ガ○ガリ君の差し入れが無造作に投げつけられる、というエピソードも聞いたことがあります」(都市伝説ライター談) こんなバイトがあるの? そこで少し情報を整理してみよう。石油タンクってなんだったっけ? 「石油コンビナートとは、アラブなどから輸入した原油の集積企業体のこと。石油を始めとして原油精製過程に応じたさまざまな生成物質を、石油タンクのパイプラインを通して、それら物質を必要とするコンビナート敷地内の各業態の企業に送る施設と考えればいい。直接に生成物質を利用しなくても、生じた熱による発電を利用する企業なども周辺に集まっている。輸送距離が短ければ、それだけ安全だからです。同時に輸送の便と安全のため、必ず海の近くにある、そんな施設だと思ってもらえれば」(工場萌えライター) このコングロマリットのような敷地内に鎮座している球体こそが、代表的な“石油タンク”と思えばいいのだろう。 実際に、このバイトは募集しているようだ!? 「これは、実際に募集しているバイトですよ。清掃のやり方は、まず別タンクへの配管を敷設してタンク内の原油を抜きます。コールタールが石油タンク内に溜まっているので、それを人間がスコップで取り除くのです。ある財界関係の方のブログによれば、この配管を間違えて、バルブが破裂、数10m原油が吹き上がり、当時バイトをしていた氏の目の前をバルブの破片がかすめたといいます」(実話ライター) 人は入れるのか。 「入口は、50cmくらいの穴だそうです。姫路の駅頭ではそんな細身の人をスカウトするのではないですか? 中のガスはすぐに引火しますから、スコップは火花が散らないようにコーティングするといいます。そうしないと、爆発しますから…」(同) なんとも恐ろしい話である。現在も、このような危険なバイトはあるのだろうか。ひとついえそうなのは、この恐ろしいバイト話が都市伝説としての輝きを失うことはなさそうだ、ということである。
-
トレンド 2012年08月24日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第97回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第97回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ニューヨーク・ロック・アンド・ソウル・レビュー「New York Rock & Soul Revue: Live At The Beacon」(1991年/Giant Records) ニューヨークのビーコン・シアターで行われた、AOR好きにはたまらない夢の面子のライブ盤です。曲間にMCをそのまま入れる等、拘りの作風になっているのですが、ライブとは思えないほどの演奏力と歌唱力です。 リビー・タイタスというニューヨーク出身のシンガーソングライターが中心となって行われたプロジェクトで、そこにドナルド・フェイゲンが絡んでいて(後に二人は夫婦になります)その関係性でマイケル・マクドナルドやボズ・スキャッグスが参加していると思われます。収録曲は、3人のソロナンバーやスティーリー・ダンの曲、あとrhythm&bluesやsoul、jazz等のカバー曲が収められています。次々と繰り出される名曲にチープな表現ですけど、ニューヨークの摩天楼が見えますね(笑)。まぁ、1ランク上の酒に安酒が変わって美味しくなるということでしょうか。 若い頃は、聴く分には好きだったのですが、私自身が元気が有り余っていたこともあり、こんな神経をすり減らす演奏をして、どこが楽しいのかと思っていたのですが、今になってみると、アレンジの巧妙さが勉強になったり、一人一人のリズムの隙間に対する演奏に魅力を感じますね。ただ、今も元気が有り余ってるので、全曲落ち着いた感じで演奏するのは無理ですが(笑)。 今度、11月に日本武道館で、多分このアルバムに近いコンセプトのライブがあります。ドナルド・フェイゲン、マイケル・マクドナルド、ボズ・スキャッグス、この3人が一緒に観れるとは、何て贅沢でゴージャスでしょう。当然、チケットは購入しました。お洒落して出掛けるか!■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/9/16(SUN)「Gangstersの逆襲」MAGUMI AND THE BREATHLESSTHE MANOPEN 17:30 / START 18:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売中ローソン[L:73507]イープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/9/24(MON)「MAGUMI BIRTHDAY PARTY〜40代最後の暴走〜」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ!OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売中ぴあ[177-444]ローソン[76274]イープラスinfo 下北沢「CLUB Que」 http://www.ukproject.com/que/■「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」◇10/26(fri) 青森 QuarterOPEN 18:30 / START 19:00チケット:オールスタンディングローソンチケット (Lコード:27535)(問)GIP◇10/27(sat) 仙台 MACANAOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングローソンチケット 0570-084-002 (Lコード:27535) / チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:177-359) / イープラス [ http://eplus.jp ] / 仙台MACANA(問)GIP◇11/3(sat) 福岡 BEAT STATIONOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングローソンチケット (Lコード:89061) / チケットぴあ (Pコード:176-827) / イープラス [ http://eplus.jp ](問)キョードー西日本◇11/10(sat) 大阪 BIGCATOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングSOGO WEB [ http://www.sogoosaka.com/ ] / ローソンチケット (Lコード:59517) / チケットぴあ (Pコード:177-399) / イープラス [ http://eplus.jp ] / CNプレイガイド / BIGCAT(問)ソーゴー大阪◇11/11(sun) 名古屋 Electric Lady LandOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングJAIL MOBILE [ http://jailhouse.biz/ ] / ローソンチケット(Lコード:42820) / チケットぴあ (Pコード:177-275) / イープラス [ http://eplus.jp ](問)JAILHOUSE◇11/22(thu) SHIBUYA-AXOPEN 18:00 / START 19:00チケット:1Fスタンディング、2F指定席SOGO TOKYO オンラインチケット [ http://sogo.pia.jp/ ] / ローソンチケット (Lコード:74794) / チケットぴあ (Pコード:176-223) / イープラス [ http://eplus.jp ] / CNプレイガイド(問)SOGO TOKYO【全公演共通】一般チケット発売日:9/1(sat)チケット料金:前売¥6,300 当日¥6,800 (共に税込、ドリンク代別、6歳以上有料、未就学児入場不可)
-
トレンド 2012年08月24日 11時45分
大スクリーンで楽しむ「むさぼる」第6弾上映会にリアルライブが潜入
桃太郎映像出版から毎月リリースされる「むさぼる」シリーズ。8月7日発売の『むさぼる 六』の発売を記念して6日に東京・阿佐ヶ谷の「ザムザ阿佐ヶ谷」で上映会が行われた。初回から連続となる劇場公開の今回は第6回目。200インチスクリーンの大迫力で最新作を鑑賞するイベントとなっている。回を重ねるゴトに中身の濃いイベントとなっていると聞いてはリアルライブも見とかないといけない。というワケで今回も上映会に潜入した。 本編上映前には、実際の出演者による演劇が。主演の小西友梨、男優は今井、そして本編ではメイド喫茶の店員として声だけ出演の実瑠役・神谷あやのによる導入劇だ。この女の子が本編で熱演してくれるのか。 本編のストーリーはこうだ。ここ数十年、女性との交際経験はなし。会社勤務だが出世なんてこれっぽっちも興味はない。趣味の自作パソコン、メイド喫茶、アキバ遊びにお金をつぎ込む世間一般でいうところの「オタク男」浩二が今回の「むさぼり」男だ。しかも、このオタク男、定年後は親のマンションの家賃収入をアテにしてるというドラ息子。親のマンションの管理人にもおさまっている。そこに入居してきたのが21歳の女子大生・美咲だった。大学の先輩と交際中で、一人暮らしを機にカレシと思いっきり楽しみたい年頃だ。美咲の入居を知った管理人・浩二は、マスターキーで美咲の部屋に潜入、まんまと盗撮用カメラを仕込む。自室のモニターカメラで美咲と彼氏の情事を覗き見る毎日、浩二の欲望はさらに膨らみ続け、ついには不法侵入、拉致、監禁と大胆な凶行に及ぶ。女子大生をむさぼりたい。強制した絶対的な主従関係…アキバ男が暴走した恋愛のカタチの結末は。 上映終了後にはブッダ☆佐藤監督、主演の小西友梨、今井、神谷あやのが舞台挨拶で勢揃いし、そのまま歓談へ。女優や監督と直に作品について批評できる機会はめったにないので貴重だ。「あのシーンはもっとやってもいいかもと思ったんですけど監督にヤリ過ぎと止められました」「撮影はかなりハードで○時間ぶっとおし」など、普段は耳に入らない撮影のウラ話も聞ける。観客もその場で感想を直に監督や出演者にフィードバックできる。ブッダ☆佐藤監督は本編で拉致するときに使われた小道具まで披露するサービスぶりだった。 この「むさぼる」イベント、次回の第七弾も決定している。9月4日(火)に同所で行われる上映会は見とかないとソンするゾ!?■桃太郎映像出版HP http://www.indies-av.co.jp/■9/4 むさぼる発売記念イベント開催日:2012/9/4(火)開場:18:00開演:19:00開催場所:ザムザ阿佐谷出演:里崎あかね 他内容:9/7発売「むさぼる(MSBD-007)」上映会、懇親会、その他チケット:当日2,000円/前売り 1,500円(ビール、お茶、パンフレット付き)
-
-
トレンド 2012年08月22日 15時30分
【注目アプリ】“2ちゃん”のチェックはこれさえあればOK!? 「新着!NEWS2」
「アルファルファモザイク」や「ハムスター速報」など、2ちゃんねるの“まとめサイト”が人気である。しかし、2ちゃんのよさはやっぱりスレッド全体を読んでこそではないだろうか? 「新着!NEWS2」は、「ニュース+」系列のニュースを、手軽に見ることができるアプリ。「○○res/h」と、レスがつくスピードが表示されていて、人気のあるスレッドを優先して表示する「勢い順』でソートすることもできる。新着順やジャンルでソートできるのは、もちろんだ。更新はなんと毎分行われ、1日1000を超えるニューススレッドが見られるという。 通勤中の電車の中や、ちょっとした休憩時間に、「新着!NEWS2」を見れば、世の中の流れがつかめそう。「もう“まとめサイト”はいらない」と言っても過言ではない…と言ったらいい過ぎか?(谷りんご)▼新着!NEWS2http://itunes.apple.com/jp/app/xin-zhe!news2/id548232809
-
トレンド
100円ショップで買い占め騒動?
2011年03月30日 11時45分
-
トレンド
部長になって部下の書類を承認するゲーム「おねがい田中部長」
2011年03月30日 08時00分
-
トレンド
【今行く映画館】今見るなら絶対にこれ! 人間の尊厳を貫いた強い心と、癒しの歌の物語。『アメイジング・グレイス』
2011年03月29日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『亀のポーズ』
2011年03月29日 15時30分
-
トレンド
「橋本充太の東京短時間散策」東京ミッドタウン周辺
2011年03月29日 15時30分
-
トレンド
巨樹巡り 善福寺川緑地とクロマツ=杉並区
2011年03月29日 15時30分
-
トレンド
ビートルズは尊敬する大先輩!? ガールズバンドは「住所不定無職」に注目!
2011年03月29日 11時45分
-
トレンド
需要のない音楽会パート5「意外と保守的頑固オヤジ、メタリカ」
2011年03月29日 08時00分
-
トレンド
鉄道ファン有志が新宿駅東口で募金活動
2011年03月28日 15時30分
-
トレンド
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「疎開女子に女医が渇!」
2011年03月28日 15時30分
-
トレンド
【今行く映画館】「モリのアサガオ」郷田マモラも絶賛の裁判劇。感動ラスト『再生の朝に -ある裁判官の選択-』
2011年03月28日 15時30分
-
トレンド
フリーマーケット「世田谷てづくり市」が賑わう
2011年03月28日 11時45分
-
トレンド
超カワイイ! 可鈴ちゃんと擬似デート「実在少女」
2011年03月28日 11時45分
-
トレンド
震災慰霊堂に大寒桜が咲く、江戸東京博物館は4月末頃まで休館=墨田区
2011年03月28日 11時45分
-
トレンド
『エンジェル・ハート2ndシーズン』第1巻、心温まるハードボイルド
2011年03月28日 11時45分
-
トレンド
「歴史楽屋噺」パート8・菊と刀と山桜
2011年03月28日 11時45分
-
トレンド
「歴史楽屋噺」パート7・福沢諭吉は忠臣蔵が大嫌い!?
2011年03月26日 18時00分
-
トレンド
美術家・会田誠さんら選考によるトーキョーワンダーサイトの企画展が再開
2011年03月26日 18時00分
-
トレンド
『大切なことはすべて君が教えてくれた』第9話、ホウレンソウが大切
2011年03月26日 18時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分