トレンド
-
トレンド 2012年10月04日 11時45分
シュワちゃんが回顧録出版、女性関係を「トータル・リコール」
アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作と言えば「ターミネーター」で、ヒット作から遠ざかって久しいが、「アイルビー・バック(戻ってくるぞ)」の決めゼリフ通り、ここに来て現在2本が上映待ち、3本が制作段階とまるで全盛時代の再来のよう。制作会社が既に高額な契約料や権利料を支払っているので映画を撮らない事には元が取れないという裏の事情もあるが、どうやら元は取れそうだ。 というのも回顧録「トータル・リコール」のキャンペーンの為に9月30日にCBSの名物番組「60ミニッツ」に出演したところ、大きな反響を呼び、TV局も雑誌もこぞって取り上げているのだ。 映画のヒットの為には、スキャンダルのほとぼりが冷めるのを待つより、悪事(?)を洗いざらい告白した方が女性映画ファンの彼に対するイメージが良くなると判断したらしい。 ブリジットニールセンとの関係や、元家政婦との間の隠し子騒動などについてずばりと切りこむレスリー・スタールのインタビューにも動じず、のらりくらりと核心をかわす話術は州知事時代に培ったものだろうか。「何を考えていたんですか」とピシリと言われた時にも「僕は完ぺきじゃない」とかわしている。 それにしても子供が大きくなって自分に似てくるまで自分が父親だとはわからなかったなどと白々しい事を言い、妻であるマリア・シュライバー(現在離婚係争中)にも長い間隠し通していたなど、女性の敵のような存在で、「悪い夫の見本」とまで言い切る番組もある。 「バイオグラフィー(伝記)だと嘘は書けないけど、メモワール(回顧録)だと嘘がつけるからね」は書店の店員のコメント。 アメリカの書店の伝記や自伝、メモワールのコーナーには有名人の本がたくさん並んでいて、最近ではバーブラ・ストライサンドやシンディローパーもメモワールを出版しているが、どうやら「トータル・リコール」が真っ先にベストセラーになりそうな気配である。(セリー真坂)
-
トレンド 2012年10月03日 15時30分
リンジーローハン、2週間で2度タブロイド紙のトップを飾る
「お騒がせ女優ナンバー1」の貫録十分のLILOことリンジー・ローハンが、9月19日に引き逃げ容疑で逮捕されたばかりだというのにまたまた騒ぎを起こし、この2週間で2度目のタブロイド紙のトップニュースとなった。 9月30日(日)の早朝に、セレブのたまり場「1 Oak」でリンジーと知り合ったクリス・ラベラ(25才)がマンハッタンのWホテルの彼女の部屋に招かれた際、リンジーの写真や動画を撮り始めたので、iPhoneを取ろうとしてもみ合いになり、リンジーが首を絞められ、ベッドに床に押し倒されたと主張。 クリスはイリノイ州の下院議員の側近で、週末にNYに遊びに来ていたという。 クリスの叔父が「デイリーニュース」に語ったところによると、甥は何もしていない、セレブという立場の彼女が広報を使って罪をなすりつけるとは驚きだと主張。リンジーの広報はそれに対して「全くのウソっぱち」と反論している。 起訴するのに十分な証拠がなく、クリスが釈放されているところからして結局のところ暴行とは大げさだったと思われる。 9月にはリンジーの母親が5万ドルをもらって「Dr.Phil」というトーク番組に出演しているが、酔っているのか、しどろもどろで中指を立てるなど奇行が目立ち、この母親にしてこの娘あり、と思った視聴者もいた事だろう。 それにしてもNYの殺人件数は下がっているとのレポートがあったばかりだが、こんな痴話ゲンカのような「事件」に明け方に駆り出される警官もたまったものではないが、案外血なまぐさい事件の間の「息抜き」になっているのかもしれない。(セリー真坂)
-
トレンド 2012年10月02日 15時30分
【注目アプリ】女に惚れさす名言をアプリに集約! 地獄のミサワ公式アプリ
2009年1月にスタートして以来、じわじわとファンを増やしてきた人気ブログ「地獄のミサワ」。今までも「ミサワViewer」「iMisawa」といったビューアアプリはあったが、ここにきてようやく公式アプリがリリースされた。 「地獄のミサワ 女に惚れさす名言集公式アプリ」は、本家のブログと連携し、最新の名言が自動的に更新されるビューアアプリ。過去の名言(もうすぐ1000になる!)がすべて収録されているのも、注目したいところだ。「惚れさせ男子別」で表示させられるなど、使い勝手はブログと同等かそれ以上。お気に入り登録された名言のランキングを表示する機能もある。 ほぼ同時にリリースされた「長持ちバッテリー犬」とともに、iTunesランキングの1位を争ったほど、世間からの注目度も高い地獄のミサワ。公式ブログリリースをきっかけに一大旋風を巻き起こす…なんてこともあるかもしれない。(谷りんご)▼地獄のミサワ 女に惚れさす名言集公式アプリhttp://itunes.apple.com/jp/app/yunomisawa-nuni-huresasu-ming/id550078205
-
-
トレンド 2012年10月01日 15時30分
B'z NY公演でブロードウェイに長い行列
デビューから24年目のロックバンドB'zが北米7都市を巡るツアーを9月17日から行っている。 サンフランシスコ、シアトル、バンクーバー、トロント、シルバースプリングと回って、4回目のツアーにして初となるNY公演が30日に行われ、チケットは完売した。 会場となったベスト・バイ・シアターはブロードウェイの一角にあり、キャパシティが2100と日本のライブハウス並み。しかも座席指定なしのオールスタンディングとあって、オープン前から劇場をぐるりと取り巻く格好で日本人の長い列が出来、道行くアメリカ人は何事かと訝し気に通り過ぎていた。 並んでいるのはほとんどが日本人で、NYにこんなに日本人がいたのかとびっくりするほど。そんな中にぽつんぽつんとアメリカ人がいて、その1人、コーリーさんは「日本に住んでいた時にファンになったB'zをNYで見られるのが嬉しい」と語っていた。 この後、10月7日のロスアンゼルス公演でツアーを閉めくくる。(セリー真坂)
-
トレンド 2012年09月29日 17時59分
米倉涼子、リッキー・マーティン、映画〜ブロードウェイのあの手この手
NYのブロードウェイに映画やTV俳優、歌手、アメリカンアイドル出身者などが出演するトレンドはすっかり定着し、米倉涼子が「シカゴ」に出演したのが記憶に新しい。現在「EVITA」には歌手のリッキー・マーティンが出演するというので劇場前には長蛇の列ができている。 次なるトレンドは映画をミュージカルの原作に使う事のようで、現在上演されている「Newsies」「Once」「Bring It On」に加え、今シーズンオープンする演目には「Diner」「Kinky Boots」「A Christmas Story」などの名前が挙がっている。 そして現在進行中なのが「The Princess Bride(プリンセスブライドストーリー)」「Ever After(エバーアフター)」「Honeymoon in Vegas(ハネムーンインベガス)」「Moulin Rouge(ムーランルージュ)」「Moonstruck(月の輝く夜に)」 と目白押し。 残念な事にお金の問題や脚本家と作曲者などアーティストの不和が原因でなかなかスンナリとは事が運ばないようだとNYの地元紙「pmNY」が伝えている。(セリー真坂)
-
-
トレンド 2012年09月29日 17時59分
【注目アプリ】リリースから34時間で1位になったiPhoneのお役立ちアプリ「長持ちバッテリー犬」
「サクサクiPhone」や「もっさり解消」をはじめとした、iPhoneの動作改善系アプリが人気である。しかし、今までの動作改善系アプリのほとんどは、メモリ解放が主。今回、注目した「長持ちバッテリー犬」は、電池を長持ちさせるための機能を備えた、新種の動作改善系アプリなのだ。・メモリ解放で電池の残り時間UP↑・画面の明るさ調整で電池の残り時間UP↑・電池の残り時間が一目でわかる(待受時) ・電池が長持ちするiPhoneの設定を解説 電池残量から、使える時間を具体的に「○○時間○○分」と教えてくれるのが嬉しいところ。画面の輝度を調整すると、リアルタイムで残り時間が変化するのもおもしろい。画面の明るさひとつで、こんなに電池の“持ち”が変わるとは驚きである。 このアプリ、リリースから34時間後にはiTunesの無料アプリランキングで1位になったという。LINEやFacebookなど、何かと電池を使いがちなiPhoneユーザーにとって、待望のアプリだったというわけだ。(谷りんご)▼長持ちバッテリー犬http://itunes.apple.com/jp/app/zhang-chichibatteri-quan/id545944221
-
トレンド 2012年09月28日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第102回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第102回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ザ・フラテリス「Costello Music」(2006年/Fallout) ジョン・フラテリ(ヴォーカル&ギター)、ミンス・フラテリ(ドラム)、バリー・フラテリ(ベース)のグラスゴー出身の3人からなるシンプルなトリオのバンドで、名前で分かるように3人ともフラテリ(イタリア語で兄弟の意味)を名乗っており、ラモーンズのような感じでフラテリスとなってます。 バンド結成後に一年足らずでメジャーと契約し、2曲目の「Flathead」がiPodのCMに抜擢され、1stアルバムからブレイクします。多分、この曲は耳にした方が多いと思います。日本でもサマーソニックのマリンスタジアムに出演し、入場制限がかかるほど話題になりました。 基本、とても明るいスピード感のあるrock'n rollバンドで、メロディも親しみやすい曲が多いです。ジョン・フラテリのザラザラとしたボーカルがとても印象的で、1stアルバムでいきなりブレイクしたのもうなづけます。トリオのバンドは、ある種、究極のバンドスタイルなので、バンドを始めたばっかりの人たちは、とても参考になるアレンジだと思います。まさしく、抜き差しで表情を付け、最小限の楽器で強弱を付けています。 残念ながら、2009年からバンドは活動中止状態みたいですが、メンバーチェンジなどがあり、違う人が入ってきたらやっぱり、フラテリと名乗らせるのでしょうか(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■「LA-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜」◇10/26(fri) 青森 QuarterOPEN 18:30 / START 19:00チケット:オールスタンディングローソンチケット(Lコード:27535)(問)GIP◇10/27(sat) 仙台 MACANAOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングローソンチケット(Lコード:27535) / チケットぴあ(Pコード:177-359) / イープラス [http://eplus.jp] / 仙台MACANA(問)GIP◇11/3(sat) 福岡 BEAT STATIONOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングローソンチケット(Lコード:89061) / チケットぴあ(Pコード:176-827) / イープラス [http://eplus.jp](問)キョードー西日本◇11/10(sat) 大阪 BIGCATOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングSOGO WEB [http://www.sogoosaka.com/] / ローソンチケット(Lコード:59517) / チケットぴあ(Pコード:177-399) / イープラス [http://eplus.jp] / CNプレイガイド / BIGCAT(問)ソーゴー大阪◇11/11(sun) 名古屋 Electric Lady LandOPEN 18:00 / START 18:30チケット:オールスタンディングJAIL MOBILE [http://jailhouse.biz/] / ローソンチケット(Lコード:42820) / チケットぴあ(Pコード:177-275) / イープラス [http://eplus.jp](問)JAILHOUSE◇11/22(thu) SHIBUYA-AXOPEN 18:00 / START 19:00チケット:1Fスタンディング、2F指定席SOGO TOKYO オンラインチケット [http://sogo.pia.jp/] / ローソンチケット(Lコード:74794) / チケットぴあ(Pコード:176-223) / イープラス [http://eplus.jp] / CNプレイガイド(問)SOGO TOKYO【全公演共通】一般チケット発売日:9/1(sat)チケット料金:前売¥6,300 当日¥6,800 (共に税込、ドリンク代別、6歳以上有料、未就学児入場不可)■P-ROCK 最強タッグシリーズ<伝説のポコチンロック2大スター(笑)が夢の共演ツアー>出演=MAGUMI AND THE BREATHLESS / 水戸華之介&3-10chain発売日=10/6(sat)料金(各会場共通)=前売4000円/当日4500円 (+ドリンク代別)◇12/1(sat) 名古屋ELL SIZE(名古屋市中区大須2-10-43)http://www.ell.co.jp/index.html時間=Open18:30/Start19:00発売場所=チケットぴあ(Pコード:179-710)、ローソンチケット(Lコード:43355)*名古屋公演に限りローソン先行発売(9/24〜10/3)があります。以下より手順に従って下さい。http://l-tike.com/ell/◇12/2(sun) 大阪LIVE SQUARE 2nd LINE(大阪市福島区福島7-11-37)http://www.arm-live.com/2nd/時間=Open18:30/Start19:00発売場所=チケットぴあ(Pコード:180-735)、ローソンチケット(Lコード:59453)、e+、会場*入場順=会場売り→ぴあ、ローソン、e+並列→当日券◇12/4(tue) 福岡天神The Voodoo Lounge(福岡市中央区天神3-2-13 天神センターBLD.3F)http://voodoolounge.jp/時間=Open18:30/Start19:00発売場所=チケットぴあ(Pコード:180-285)、ローソンチケット(Lコード:89958)、e+、サークルKサンクス、ファミリーマート、会場*TSUKUSUインターネット予約http://www.tsukusu.jp (PC) http://www.tsukusu.jp/i/ (携帯)◇12/15(sat) 下北沢CLUB Que(世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンビルB2F)http://www.ukproject.com/que/時間=Open17:30/Start18:00発売場所=チケットぴあ(Pコード:180-130)、ローソンチケット(Lコード:70819)、e+、会場
-
トレンド 2012年09月27日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol8 ニッチェ)
昨年は、『NHK新人演芸大賞』演芸部門で大賞を受賞。『お笑いハーベスト大賞』で優勝。今年は、『THE MANZAI2012』の認定漫才師50組に残っている。ニッチェ。間違いなく、今キテいる。(伊藤雅奈子) −−ニッチェさんを、地上波で見る機会が増えました。 江上「よく『お忙しいんでしょ〜』と言われるんですけど、そんなでもない(笑)。ただ、去年に賞をふたついただいて、その前フリがあっての今年2月、『爆生レッドカーペット』(フジテレビ系列)で『レッドカーペット賞』をいただいてからは、自分たちの力に自信が出てきましたね」 近藤「お仕事させていただく内容も種類も、変わってきましたし」 −−『キングオブコント』は準決勝どまりでしたが、『THE MANZAI2012』は認定漫才師に選出されています。 近藤「私たち、組んで1年は漫才しかやってなかったんですよ。でも、『レッドカーペット』がはじまるにあたって、当時は1分で漫才は見せられない、コントができないと番組に出られないってことだったので、少しずつコントに腰を据えていったんですね」 江上「漫才は下手くそだって、自分たちでわかってました。ガッチガチに緊張するし、恥ずかしいから、お客さんの目を見れないし。でも、今年単独ライブをやらせていただいて(※1)、昔と違ってナチュラルにやれて、自分たちで楽しいと感じるようになったんですね。『キングオブコント』に落ちた今、『THE MANZAI』の決勝には、絶対行きたい! “スーパー女芸人”をめざしてるんで。『キングオブコント』も『M-1グランプリ』(※2)も決勝に行ってる、サンドウィッチマンさんのような」 近藤「だからこそ、タイトルには絡まないと。ね!」 江上「うん。ネタは一生、やっていきたいから。そのためには実力をつけて、やらせていただける環境を自分たちで作りあげないと」 近藤「『どうせ女芸人だから』って声が、まだあるんですけど、それを一掃させて、1位になって、『ざまあみろ!』って言いたい」 江上「『カッコいい!』って言われたいです。『キングオブコント』で、準決勝まで行った女芸人って、うちらだけらしく。『THE MANZAI』は50組のなかで2組だけ。女芸人がまだ成し遂げてないことをやって、カッコよくなりたい」 −−そういう意味でも単独ライブは、いい経験になったと思います。 江上「そうですけど、苦しかったですね(苦笑)。単独用に、キャラやネタを溜めておいたんですけど、全部ボツ。収められているのは、ギリギリまで悩んで、ハッ! とひらめいて、できたものばかり」 近藤「1回見せて、これダメなんじゃないか? って思ったら、すぐ捨てるんですよ、ふたりとも。だから、収録されてるのは、濃いものばかり。出しきりました!」 江上「出しきったね〜。客層がほんとに幅広くて、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで。どの層でも笑える箇所があると思いますんで、お茶の間でお菓子でも食べながら、みんなで観てほしいです」(※1)初単独ライブのDVD『ポテトサラダ』が10月24日、ContentsLeagueより発売される。価格3,000円(税込)。本編65分+特典10分。(※2)サンドウィッチマンは『M-1グランプリ2007』で、敗者復活戦からまさかの初優勝をとげた。この奇跡は、M-1史上最初で最後。さらに、『キングオブコント2009』で準優勝。両コンテストで1&2位に輝いた芸人は、サンドのみ。【プロフィール】江上敬子(左) ‘84年9月生まれ、島根県出身。近藤くみこ ‘83年1月生まれ、三重県出身。ぽっちゃりの江上は渡辺直美との「ピッグ☆レディ」で、『ピラメキーノ』(テレビ東京系列)に出演。2005年結成。マセキ芸能社所属。江上のTwitter https://twitter.com/keiko__enoue近藤のTwitter https://twitter.com/kumiko___kondoマセキ芸能社の公式サイト http://www.maseki.co.jp/(この連載の次回更新は10最終週)
-
トレンド 2012年09月26日 11時45分
星野源、初主演映画「箱入り息子の恋」が来年初夏全国公開
俳優、音楽家、文筆家と様々な分野で活躍中の星野源が初主演を果たした映画「箱入り息子の恋」(市井昌秀監督)が来年初夏、テアトル新宿ほかで全国公開されることが決まった。 親同士の婚活「代理見合い」をきっかけに、初めて人を好きになった“年齢=彼女いない歴”の男が、燃え上がる恋のパワーで爆発的に変わっていく姿と、彼らを巡る家族の現代の肖像を描いた物語。 相手役を務めた夏帆は、目にハンデを持つ女性という難役ながら、星野の恋の相手役としてこれまでにない体当たり演技に挑戦。さらにそれぞれの両親役に平泉成、森山良子、大杉漣、黒木瞳という豪華俳優陣が出演している。<星野源Q&A> Q.映画の主演作品のオファーを受けて、どんな感想を持ちましたか? 嬉しかったです! 初めての主演オファーだったので、「ついに!」と思いました。 Q.星野さん演じる健太郎はどんな人でしょうか? 35歳のポリシーある童貞です。人と関わることを意識的に避けている所があり、本当はただ傷つくのが怖い男。それが恋をしたこと、それを妨害されたことで変わっていく。 Q.撮影でのエピソードをお聞かせください。 一軒家の壁に張り付いたり、裸で殴られたり、体を使う部分が多かったので、撮影が終わると体がアザだらけでした。面白かったです。 Q.映画の見所は? 市井監督の新しい感性とか、健太郎の心の動きとか、親達のバトルとか、たくさんあると思います。色んな要素が詰まっている作品だと思うので、ぜひじっくり観て頂きたいです。<夏帆Q&A> Q.脚本を読んだ感想は? 奈穂子役はどうでしたか? とにかく脚本が面白かった。奈穂子は、可愛らしくて、とても良い子なんですが、また一方では難しい役だな、とも感じました。目が見えないということに加え、奥手なのにけっこう積極的な面もあったりして。 Q.撮影で一番印象深かったのは? (天雫家と今井家)両家が勢ぞろいするお見合いのシーンは本当に面白かったです。皆さん、個性的でステキな役者さんばかりなので、奈穂子を演じながらも、その中に居られる雰囲気を楽しんでいました。 Q.星野さんとの共演はいかがでしたか。 すごく器用な方だと思いました。気持ちでお芝居する方だし、ご一緒してとても楽しかったです。とにかくすごく面白い方で、独特の雰囲気があって、自分をちゃんと持っている方だな、と。 Q.映画の見どころは? 健太郎と奈穂子が出会い、好きになって、自立していくお話だと思っています。誰かに出会うことで変わっていく2人を見て、勇気づけられる人がいるといいな、と思います。
-
-
トレンド 2012年09月25日 15時30分
噂の深層 世にも恐ろしい肉体系バイト 骨折治験伝説
治験、というのは、よく知られている裏バイトだ。 「主に、医療用の新薬の実験台になる、というバイトが治験。今は主にネットで治験実施の情報を得られ、実施会社に応募すると、募集要項や申込用紙が送られてくる。競争率は高いこともある。ベッドに寝ているだけなので、健康な人なら誰でも出来るバイトだと思います(笑)。『頭痛が酷くなったらすぐ言って下さい』など恐ろしい説明を何度も受け、誓約書を書かされたりもする。報酬は、一か月の治験で30万円程度もらえることも」(体験者)という。 ところで、最も恐ろしい治験バイトとして、「骨折の治験バイト」、という噂がある…。これは、どういうものだろう。 「わざと腕などを骨折させ、その治療材や投薬の実験をする、という治験バイトがあるらしい。腕ひしぎ? いえ、麻酔をかけて万力などの器具を使って腕を折るので、安心・安全だそうです。当然報酬は天井知らず、と聞いている…」(実話ライター) ネットに、『足を折ると60万円』『折った時の脳波を調べるために麻酔はかけない治験もある』『“痛くありません”が募集の売り文句』などという怪情報があった。 まさか、と思っていたが、“骨折治験”の存在する可能性を指摘するブローカー・A氏によると、「“骨折治験”が行なわれている可能性はかなり高い」(A氏)のだという。 「治験というのは、、新薬の承認の際には必ず行なわれている国家プロジェクト。だから、治験が行なわれていない医療分野は存在しない。ところが、治験の副作用や死亡などの治験のデータを国は一切持っていないんです。治験の実施そのものを病院と製薬会社に完全に任せ、医療の発展のために国家が黙認しているからでは?」(同氏) いっぽう、治験を実施する病院・製薬会社側の対応はというと…。 「治験には、有害事象、という言葉があって、投薬の副作用を除くと、“治験中の器具を使った骨折”、というのは、代表的な有害事象として知られている。 例えば、骨の病気に治験のために未承認の内服薬を飲むほかにも、実験で医師が器具で負荷をかけたため骨折した、なんてことは、よくあるわけです。ある意味、都市伝説はほんとうでしょう(笑)。骨折系の治験は、とくに国の指導も後手後手に回っている分野なので、さらなる悲惨な骨折治験がほんとうに行なわれているかどうかも、闇」(同) 想像してみよう…。集まったバイト応募者に伝えられる、さらなる有志に骨折をさせて治験する事実。有志が連れられた別室に張り詰める緊張の空気。 「今から万力で骨を折りますからね」と、安心笑顔の美人看護師。 密室から響く治験希望者の悲鳴。その先に待っている高収入…。 ひとついえそうなのは、「骨折の治験バイト」の都市伝説としての輝きは、消えそうにない、ということだろう。
-
トレンド
【桜】『ノルウェイの森』の散歩道が満開(2) 市ケ谷外濠公園から駒込六義園
2011年04月13日 15時30分
-
トレンド
童貞の歴史上人物
2011年04月13日 15時30分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(37)
2011年04月13日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『ヤシの木のポーズ』
2011年04月13日 15時29分
-
トレンド
もっと節電したくなる!? 「電力状況」
2011年04月13日 11時45分
-
トレンド
【桜】『ノルウェイの森』の散歩道が満開(1) 四ツ谷外濠公園
2011年04月12日 15時30分
-
トレンド
9割の窯が倒壊…立ち上がれ、益子!
2011年04月12日 15時30分
-
トレンド
『進撃の巨人』第4巻、訓練兵時代の過去編で脇役をキャラ立ち
2011年04月12日 15時30分
-
トレンド
地震で行方不明のタイガーマスク。実写映画でも大ピンチ!?
2011年04月12日 15時30分
-
トレンド
K-POPの女性アイドル並みに美しいレースクイーンやコンパニオンたちが、ソウルモーターショー2011に勢揃い!!
2011年04月12日 11時45分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第18回〜八重山諸島・竹富島の遊び方
2011年04月12日 11時45分
-
トレンド
「こだまでしょうか、いいえ、誰でも」 ナレーションは誰?
2011年04月11日 15時30分
-
トレンド
itunesから即削除された「いつでもどこでもポポポポ〜ン」
2011年04月11日 15時30分
-
トレンド
『白竜LEGEND』第17巻、原発だけでなく大相撲の八百長も予見
2011年04月11日 15時30分
-
トレンド
声優初挑戦の松平健、カワイイ妖怪アニメ映画『豆富小僧』の3D親子試写会で笑顔
2011年04月11日 11時45分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第13回、穏やかな大竹しのぶのおねの怒り
2011年04月11日 11時45分
-
トレンド
【桜:外濠】聖イグナチオ教会脇、真田濠、清水谷
2011年04月11日 11時45分
-
トレンド
怪談作家 呪淋陀の不思議スポット探訪『東京タワー』
2011年04月09日 17時59分
-
トレンド
【今行く映画館】全てにの子を感じる、究極のアイドル映画。『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』
2011年04月09日 17時59分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分