スポーツ
-
スポーツ 2023年06月02日 20時30分
巨人首脳陣、物議醸すビーディ一軍合流には思惑アリ? 2年連続途中補強の前兆と憶測も
今季から巨人に加入し開幕投手も任されるも、「5登板・0勝4敗・防御率5.47」と不振で5月1日に登録抹消となった助っ人先発のビーディ。6月2日に一軍合流が伝えられ、物議を醸している。 報道によると現在二軍降格中のビーディ、岸田行倫の2名が、日本ハム戦が予定される2日から一軍に合流。同日は岸田の一軍昇格だけが公示されたが、ビーディも近日中に昇格が公示されるものとみられている。 抹消後のビーディは今回の一軍合流までに二軍で3試合に登板。前回登板の5月27日・ヤクルト戦は「6回3失点・被安打8・四死球0」でクオリティ・スタート(QS/6回以上を投げ自責点3以下)をクリアしたが、その前の2試合はどちらも「5回4失点」で降板。合計成績は「3登板・0勝1敗・防御率6.19」となっている。 >>巨人・原監督、満塁で凡退の北村にブチギレ?「歯食いしばってる」指摘も 昇格後初スタメン起用も、ミス続出で愛想尽かしたか<< そのビーディの一軍合流を受け、ネット上には「昇格に値する成績じゃない」と疑問の声が上がった。一方、中には「首脳陣はラストチャンスの意味合いで上げたのでは」、「好投なら起用継続、不発なら構想外にするつもりかも」、「ただ見切るだけじゃなく新しい奴連れてくる可能性もありそう」といった推測のコメントも見られた。 「今季の巨人は先発防御率がリーグ4位(3.53)と今ひとつな上、5月30日・ロッテ戦ではブルペンデーを敢行するなど頭数も不足気味。苦境を打破するためには不振選手の復調、もしくは新戦力によるテコ入れが求められているといえます。こうした現状を踏まえると、一軍首脳陣がビーディを呼び寄せたのは復調の目があるのかどうかを直接見極めるためで、上がり目がないようなら見切って代役助っ人の補強に動くという見方もできなくはないのでは」(野球ライター) 巨人は昨季もデラロサ(防御率3.95だった6月4日に降格、8月21日まで再昇格ナシ)、ビエイラ(防御率9.82だった6月24日に降格、以降再昇格ナシ)といったリリーフ助っ人が一軍から遠ざかる中、7月5日に新助っ人・クロールを緊急補強している。こうした前例が過去にあることも憶測の声が上がる一要因となっているようだ。 今季のプロ野球は新規選手契約可能期間、トレード可能期間が7月31日までとなっている。ビーディが期待に応えられなかった場合、巨人フロントが補強に動くのかは要注目だ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年06月02日 20時00分
阿部詩「すごく興奮します」元ラグビー代表・五郎丸氏とサッカー対決! 阿部一二三は五郎丸ポーズも披露
元ラグビー日本代表選手の五郎丸歩氏(現・ラグビー静岡ブルーレヴズCRO)が1日、都内で開催されたイベント「adidas MOVE FOR THE PLANET キックオフチャレンジ」に東京五輪柔道金メダルの阿部一二三選手、阿部詩選手と出席した。 >>全ての画像を見る<< アディダスは6月1日から12日の期間中、「地球のために、動き出そう」をメッセージに、新たな世界規模のサステナビリティムーブメント「MOVE FOR THE PLANET(ムーブ・フォー・ザ・プラネット)」 を開催する。2017年より2022年までアディダスが実施してきた、海洋プラスチック汚染問題に対する世界規模のムーブメント「RUN FOR THE OCEANS」をリニューアルさせた取り組みで、五郎丸氏らは会場で、活動の趣旨を説明する役割を担うとともに、「10分間の運動が1ユーロの寄付になる」というアクティビティにも挑戦。サッカーやバスケットボール、卓球などで汗を流した。 阿部詩選手は五郎丸氏とサッカーのシュート対決を行ったが、「五郎丸さんはテレビで見て応援していた選手。すごく興奮します」と五郎丸氏との対面に感激しきり。兄の一二三選手も「今日お会いしてすごく仲良くなれました」と続いたが、五郎丸氏も「リハーサルの時は距離があったんですけど、すぐに仲良くなれました」と阿部兄妹との交流に嬉しそうな表情だった。 シュート対決では、五郎丸氏が詩選手に破れるハプニングもあった。また、阿部兄妹によるバスケットボールのシュート対決でも詩選手が兄を下すなど、詩選手が随所で身体能力の高さを発揮し、ゲームを圧倒。五郎丸氏は「なかなか見れないですよ」とトレードマークでもある五郎丸ポーズを披露して盛り上げたが、阿部兄妹も負けじと五郎丸ポーズを披露して対抗心を燃やした。詩選手は「普段は球技をしないので楽しめました。10分間の運動で(世の中を)変えることができると思うと、頑張れるなと思いました」と感想を述べた。 五郎丸氏は現在、ラグビーチームの集客やプロデュースを仕事にしているが、「運動をしているか」と問われると、「最近は家から会社まで15キロあるんですけど、チャリンコを漕いでいます」と自転車に夢中になっているとのこと。本活動についても「スポーツをしている子ども達や、しない子ども達も含め、子ども達の未来のためにもしっかりと頑張りたいです」と意気込み、「コロナも落ち着いてきたので、みなさんにもしっかり体を動かして、仲間を作っていってほしい」と呼びかけていた。 イベントには、バスケットボールBリーグ・アルバルク東京のザック・バランスキー選手、安藤周人選手、サッカーJ1横浜F・マリノスの永戸勝也選手、吉尾海夏選手も登壇した。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2023年06月02日 19時30分
阪神戦の塁審、終盤に大誤審? リプレーには“決定的証拠”映る、柘植アウト判定に批判相次ぐ
1日に行われ、阪神が「2-4」で敗れた西武戦。一塁塁審を務めた山口義治審判の判定が物議を醸している。 問題となっているのは、「2-4」と阪神2点ビハインドの7回裏無死でのこと。柘植世那のゴロを捕りこぼした阪神三塁・佐藤輝明が、地面に落ちたボールを慌てて拾い直し一塁・大山悠輔へ送球。大山が体を伸ばして右方向にそれる送球を懸命に捕球するのとほぼ同時に、打者走者・柘植も一塁を駆け抜けたが、走路の延長線上付近でプレーを見ていた山口審判はアウトをコールした。 ところが、この後中継で流れたリプレー映像では、大山の右足は捕球時にベースから離れていたこと、大山の足が離れた直後に柘植が右足でベースを踏んだことがはっきりと映っていた。ただ、西武側は7回裏開始時点までにリクエスト権(1試合2回、判定通りなら1回ずつ権利が減る)を使い切っていたため、審判団にリプレー検証を求めることはできず判定はアウトのままとなった。 >>巨人戦の塁審、自信満々に誤審をコール?「動き大げさで恥ずかしい」秋広への態度にファン失笑、昨季も村上キレさせ物議<< 山口審判の判定を受け、ネット上には「どこ見てんだ!ベースに足ついてないぞ!」、「これは酷い、そこまで見えにくい角度でもなかっただろ」、「映像でもはっきり分かるレベルで何も擁護できない」、「リクエスト権ない中でこんな誤審されたらたまらんわ」といった批判が上がった。 「今回ひんしゅくを買った山口審判ですが、過去には現場の監督から公然と批判を受けたことがあります。同審判は一塁塁審を務めた2016年6月19日・ヤクルト対西武戦で、3回裏無死二塁で遊ゴロを放ったヤクルト・大引啓次、6回裏無死一、二塁で犠打を試みたヤクルト・中村悠平をそれぞれ一塁アウトと判定。ただ、ともにリプレーでも分かるほど、送球よりも先に一塁に到達していたため、真中満監督は両判定に猛抗議。当時はリクエスト制度導入前で判定は覆りませんでしたが、試合後にも『間違いは誰にでもあるけど山口さんは明らかに多すぎる。正確なジャッジをしてほしい。あまりにもひどい』と名指しで批判したことが伝えられました」(野球ライター) 松井稼頭央監督ら西武ベンチはリクエスト権がないことに加え2点リードと優勢だったこともあってか、柘植アウト判定に対して特に抗議などは行っていない。一部からは「後先考えずに権利使い切ったのも悪い」という指摘も上がっているが、判定内容に納得できなかったファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2023年06月02日 15時30分
西武・平井、マウンド上でブチギレ?「なんかブツブツ言ってる」失点直後の表情に驚きの声、自身の投球に苛立ったか
1日に行われ、西武が「4-2」で勝利した阪神戦。3番手として登板したプロ7年目・31歳の平井克典が見せた表情が話題となっている。 注目が集まったのは、「4-1」と西武3点リードの7回表1死三塁でのこと。打席の阪神・ミエセスは、マウンド上の平井がフルカウントから投じたスライダーをスイング。打球は平凡なレフトフライとなったが、三走・森下翔太は本塁へ突入。クロスプレーの結果セーフとなり、西武側が要求したリクエストでも判定は変わらなかった。 中継では西武側がリクエストを使用した直後、本塁バックアップからマウンド上に戻る平井の様子が映る。映像上でははっきりとは分からなかったが、平井は眉間にしわを寄せた険しい表情を浮かべながら、吐き捨てるように何か言葉を口走っていた。 この平井の表情に、ネット上では「今の平井の顔ヤバ、絶対怒ってるだろ」、「なんかブツブツ言ってるけど、ブチギレてるようにしか見えない」、「中継プレーに不備はなかったけど何に怒ってるんだ?」、「味方にというよりは自分に対して不満な印象」、「最後甘い球になったことにイラついたのか」といった驚きの声が寄せられた。 「平井がミエセスに犠牲フライとされたスライダーですが、コースは真ん中高め付近とかなり甘く、2ランホームランにされていてもおかしくはなかった球。また、中継プレーについても左翼・鈴木将平の返球、捕手・柘植世那のタッチのどちらも特に乱れたわけではありませんでした。そのため、平井としては失点こそ1点で済んだものの、被弾リスクが高い投げミスを犯したと自分自身にいら立った可能性はあるのでは。平井はピンチを抑えた際にガッツポーズを見せたり、イニング途中の降板時にふてくされたような表情を見せたりと元々感情的な面はありますが、過去にここまで露骨に怒りをにじませたことはあまりありません」(野球ライター) 今季の平井は1日終了時点で「19登板・2勝1敗10ホールド・防御率1.40」と高い安定感を誇っている。1日の試合も失点後は近本光司を一ゴロに抑え最少失点で終えているが、本人としては到底納得のいく投球ではなかったようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年06月02日 11時00分
ヤクルト・村上、新バット導入で不振脱却?“WBC同僚”万波との会話も好影響か
「10g」が不振脱出のきっかけとなった。 6月1日の北海道日本ハム戦に勝利し、連敗がストップ。18日ぶりの白星にも東京ヤクルトの高津臣吾監督は冷静に、 「みんなつらい時間を過ごしたと思う。ただ、こんなことがあるからチームの心、チーム力が上がる」 と語っていたが、表情は明るかった。 連敗脱出のキーマンとなったのは、「2人の神サマ」。3番に「代打の神サマ」こと川端慎吾が今季初スタメンで起用され、「村神サマ」こと村上宗隆も“新兵器”を取り寄せていた。 >>村上宗隆、大谷翔平に「怒ってる」? ダルビッシュがWBC直前の練習裏話明かす「そこまで意識してたとは」驚きの声も<< 村上は3回に10号2ランを放つなど、新兵器がいきなり成果をもたらせた。 その新兵器とは、“新バット”。村上は880gと900グラムの2種類を使い分けてきた。しかし、さらに10g重いバットを取り寄せ、同日の試合に臨んでいた。 「村上クラスになれば、10g重くなったくらいでスイングスピードが変わることありません。感覚と言うか、感性の話になります」(チーム関係者) その新バットから放たれた打球が左翼スタンドに飛び込み、勝利に繋がったわけだが、この日本ハムとの3連戦が始まった5月30日、村上はWBC中に意気投合した万波中正の元を訪ねていた。 「万波はWBCのサポートメンバーでした。2人はバットの話で盛り上がっていました」(前出・同) 「10gの重量増」のヒントは、万波との談笑にあったようだ。 1日の試合は4打数2安打3打点。コーチ経験のあるプロ野球解説者はこう評していた。 「対戦投手は左の加藤貴之でした。村上は左打ちなので『左対左』は打者不利と言われており、よりコンパクトなスイングを心がけなければなりません。同日の第1、2打席の村上はそんな印象を受けました」(プロ野球解説者) ホームランが不振脱出にも繋がれば良いのだが、その10号アーチが出た直後のベンチの反応が意味シンだった。 ベースを一周し、ベンチに帰る村上をヤクルトナインが出迎えた。高津監督は村上とハイタッチを交わし、プレー再開となってからも村上の方をチラ見していた。 村上は子どものようにはしゃぎ、また、話し掛けて来るほか選手たちにも笑顔で対応していた。高津監督は何も言わなかったが…。 「村上の精神面を心配しているんです。村上の打率はまだ2割2分2厘ですよ(同終了時点)。考え込むタイプなので、不振時のマイナス思考を断ち切れたのかどうかを高津監督は確認したかったのでしょう」(前出・関係者) NPBデータを見てみると、同日の打順は今季50試合目で44通り目だった。川端の3番起用にも驚いたが、1番は山田哲人である。いきなり、山田、青木宣親、川端と対戦し、一人でも走者を出せば昨季の三冠王との対戦となる。スクランブル態勢とは言え、チームの看板選手を並べたこのオーダーは脅威だ。 いずれは最下位を脱出し、V戦線にも復帰してくると思われるが、守備に就くと、ヤクルト選手たちは足元も気にしていた。エスコンフィールドの天然芝のせいだ。 早く、チームの足元も固まればいいのだが。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2023年06月01日 20時30分
巨人・原監督、満塁で凡退の北村にブチギレ?「歯食いしばってる」指摘も 昇格後初スタメン起用も、ミス続出で愛想尽かしたか
5月31日に行われ、巨人が「7-4」で勝利したロッテ戦。原辰徳監督が試合中に見せた表情が話題となっている。 注目が集まったのは、「1-1」と両チーム同点の4回表でのこと。この回巨人はロッテ先発・メルセデスから1死満塁のチャンスを作ったところで、「8番・二塁」で今季初先発していた北村拓己が打席に入る。ただ、北村はメルセデスがカウント「0−1」から投じた真ん中付近のストレートに手を出すも、打ち損じたのか力のないセカンドフライに終わった。 北村がチャンスをモノにできなかった直後、中継ではベンチ内で戦況を見守る原監督の表情がアップで映る。両手を膝についた状態で座っていた原監督はグラウンドを見ながら、口を固く結び険しい表情を浮かべていた。 >>巨人・山崎、マウンドに来た原監督を拒否? ボール渡さず真顔で首振り、降板直前の一場面に驚きの声<< 原監督の表情を受け、ネット上には「原監督がめっちゃ歯食いしばってる」、「感情を何とか押し殺してるようにも見える」、「犠牲フライすら打てない選手は使えないって内心見限ってそう」、「それまでのプレーもあって怒りがにじんでるな」といった驚きの声が寄せられた。 「今季の北村は開幕二軍スタートとなるも、二軍で『39試合・.292・1本・12打点』と好成績を残したこともあり5月28日に今季初昇格。31日の試合で今季初先発しましたが、2回表1死一、二塁の第1打席、4回表の第2打席と2打席連続で得点圏のチャンスをフイに。また、守備でも2回裏2死一塁の場面で、内外野間に飛んだ凡フライを中堅・ブリンソンとお見合いして二塁打にしてしまうというミスが出ていました。原監督としては期待してスタメン起用した結果、裏切られてしまった形になったわけですから、内心フラストレーションがたまっていたとしても不思議ではないのでは」(野球ライター) 31日の北村は5回裏の守備から、吉川尚輝に代わって突然途中交代に。試合後の報道で故障情報などは特に伝えられていないため、一部からは「もしかして懲罰交代食らったのでは」という見方も上がっている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年06月01日 17時50分
DeNA・オースティン、本格復活はいつ? 交流戦のキーマンにかかる期待
交流戦前の5月18日、ベイスターズの誇る大砲、タイラー・オースティンが一軍に合流した。 昨年の春季キャンプ中に右肘の故障が発覚し、4月14日には母国アメリカで手術を敢行。わずか5日で再来日し、夏場には戦列復帰したが結局スタメンはかなわず。出場は代打だけにとどまり38試合出場で打率.156、期待されているホームランも1本のみと本来の姿とはほど遠い成績に終わってしまった。 さらにシーズン後「複数のドクターと話をして、打撃のみならず、走攻守すべてにおいてチームに貢献するためには再手術が必要だと判断いたしました」と本人が決断し、10月24日にアメリカの病院で右肘内側側副靭帯修復術を受けた。 同じ箇所にメスを入れ、今シーズンはリハビリを経て4月29日にファームで復帰。7試合でホームラン1、打率.150ながら、パ・リーグのゲームではDH制となることも視野に入れた結果、待望の一軍昇格となった。 当初は代打として出場し、バットとボールがかけ離れた三振を連発し周囲を心配させたが、交流戦に入りDHとしてスタメンに名を連ねると、30日にはせきを切ったように猛打賞を記録。うち2本は2ベースと、持ち前の長打力も発揮されつつある。 コロナ禍で来日が遅れた2021年には、アレックス・ラミレス元監督の持論「外国人打者がいい状態になるには40から50打席が必要」との言葉通り、40打席を超えたあたりから調子が上向きになった。結果オリンピックアメリカ代表として銀メダル獲得に貢献するというコンディション作りの大変な状況ながら、107試合に出場。4打席だけ規定に足りなかったが、打率.303、28本塁打、74打点、OPSは1.006とフル出場ならタイトル奪取も確実視された成績を残した。 ファームを合わせて5月31日までに打席は44を数え、交流戦だけに限れば打率は.375でOPSはジャスト1と好成績をマーク。“ラミレス理論”に沿った活躍が期待される。 オースティンは絶好調時と比べてバットが湿り気味になってきた打線の起爆剤となれるのか。これからのシーズンのカギを握るのは、今年から背番号3を背負うこの男なのかもしれない。 文・取材・写真 / 萩原孝弘
-
スポーツ 2023年06月01日 15時30分
ヤクルト・高津監督の市川評に「使う方が悪い」批判 一軍レベルでない? 日本ハム戦後の苦言が物議
5月31日に行われ、ヤクルトが「2-5」で敗れた日本ハム戦。先発を務めたプロ5年目・22歳の市川悠太に対する高津臣吾監督のコメントが物議を醸している。 この試合で市川は初回に3四死球を与え、併殺崩れの間にノーヒットで先制を許すと、2、3回にもそれぞれ1失点。さらに、5回には加藤豪将に2打席連続となる2号ソロを浴び、「5回4失点・被安打5・四死球4」で降板となった。 チームは市川の5失点を覆せずに敗れたが、試合後に取材に応じた高津監督は「まだ打たれるのはしょうがないと思う。ストライクが入るか入らないかの勝負をしているので、ちょっとまだ一軍のローテーションでというところまで来てない」とコメント。独り相撲のような投球で、一軍打者と勝負ができるレベルには感じなかったと市川に苦言を呈したという。 >>ヤクルト・高津監督に「絶対キレてる」 ベンチでの表情が話題、並木の致命的ミスに試合後も怒り収まらず?<< 高津監督のコメントを受け、ネット上には「一軍レベルじゃないのに使う方が悪い」、「市川起用に関しては絶対ベンチの方が悪い」、「一軍で通用しないのは前回登板の時点で分かってただろ」、「一軍はおろか二軍でもロクに結果出してないのに」といった批判が寄せられた。 「今季開幕二軍スタートの市川は二軍防御率『6.84』と振るわない中、5月17日に一軍登録され同日の巨人戦で今季初先発。『4.2回5失点(自責4)・被安打6・死球2』で敗戦投手となり翌18日に抹消されました。ただ、降格後初登板となった26日の二軍・巨人戦でも『2回2失点・被安打4・四死球0』と今ひとつだった市川を、高津監督は31日に再昇格させてすぐに先発起用。ヤクルト先発陣は5月に入り高橋奎二(6日)、吉村貢司郎(25日)、高梨裕稔(27日)など再調整を理由に二軍降格となる選手が相次いでおり、高津監督としてもやりくりが苦しい面はあるでしょうが、いくら先発不足だとしても一・二軍どちらでも結果を出せていない投手を起用するのは間違いではと不満を抱いたファンも少なくないようです」(野球ライター) ヤクルトは31日の敗戦により連敗が12に伸びた上、同日に勝利した中日に抜かれて、とうとうセ最下位に転落。月が変わった6月は反攻を見せることができるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年06月01日 11時40分
ロッテ・澤村、古巣巨人・原監督と笑顔で談笑? 対戦前に自ら挨拶へ、もう1人のOBは気合が空回りか
敵地・ZOZOマリンで「巨人デー」。試合の明暗を分けたシーンが「巨人対巨人」になって、坂本勇人がNPB史上初となるショートでの通算2000試合出場を果たした。 この千葉ロッテ対巨人の試合(5月31日)は、前日から興味深い情報も飛び交っていた。 「原辰徳監督は坂本が『遊撃手2000試合出場』のメモリアルを迎えることを聞かされていたようです。昨秋キャンプの時点から、坂本をショートからコンバートさせるか否かが話し合われてきました。坂本が『ショートで再スタートしたい』と決め、その後、チームスタッフが調べたら、史上初となることが分かり、現場首脳陣に報告しました」(球界関係者) 「記録達成のために坂本を起用してきたわけではない」と言うが、陰ながら見守ってきたのだろう。 >>巨人・鈴木、死球打者への牽制球にファン激怒「許せない」 ロッテ戦終盤の一場面が物議、敵ベンチに問題アリと指摘も<< 一方、千葉ロッテは昨季から「水曜日は負けない」の13連勝中。その水曜日の先発マウンドに送られたのは、C.C.メルセデス。偶然とは言え、昨季まで同じユニフォームを着ていた元同僚との対戦がメモリアルゲームにぶつかるとは、フシギなものである。 「シーシー(メルセデス)はちょっと力が入りすぎていたね。初回のマウンドは球速がいつも以上に出ていました」(スポーツ紙記者) この点は吉井理人監督も、「勝手に気合を入れ過ぎたのかな。気持ちは分かるけど」と指摘していた。 また、決勝打となる岡本和真の2ラン、ダメ押しとなった中田翔のソロアーチを献上したのも、元巨人・澤村拓一だった。 「澤村は巨人最終年の2020年、三軍まで経験しています。不振の原因は精神的なものだったので、古巣に対する闘争心は最も強かったはずです」(前出・同) しかし、前日30日の試合前だった。ビジターチームの巨人が練習を始めた午後3時過ぎ、澤村はわざわざグラウンドに出て来て、原監督に挨拶をしていた。 試合前、移籍選手が旧在籍チーム側に挨拶に行くのはよくある光景。社交辞令で本当に挨拶をするだけの選手もいれば、切り替えて次に進もうとしている選手の挨拶を歓迎しない首脳陣も見たことがある。 原監督と澤村の談笑はそのどちらでもなかった。 「千葉ロッテの雰囲気も影響していると思います。こちらも日替わり打線で、中堅や若手を入れ替えながら戦っていますが、足の引っ張り合いはしていません。お互いを尊重し合っているし、ベンチスタートとなった側はスタメンで出る選手を応援しています」 パ・リーグ出身のプロ野球解説者がそう言う。 解雇、放出などのつらい思いをすれば、感情的になってしまうものだ。 「ひと昔前、移籍後に活躍されたら困ると考え、トレードに消極的なチームも少なくありませんでした。今は違います。移籍先で活躍してくれたらと考える監督、コーチも多くなりました。トレードにしても、本当に必要だと思って相手球団に申し込んできます」(前出・同) セ・パ交流戦が導入されたのは、2005年だ。当時はリーグが異なるチーム同士の対戦に新鮮味があったが、それはもう期待できなくなった。しかし、移籍選手が旧交を温め、試合を通じて近況報告がされる機会ともなったようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2023年05月31日 20時40分
ロッテ・佐々木朗希、WBCで共闘の大勢に「かわいい」巨人公式YouTubeに登場、再会シーンの“イジリ”が話題
巨人の球団公式YouTubeチャンネルが31日に投稿した動画に、ロッテのプロ4年目・21歳の佐々木朗希が登場。巨人のプロ2年目・23歳の大勢への発言が話題となっている。 動画では5月30日の巨人対ロッテ戦前に、3月のWBCで共闘した両者が久しぶりに再会する様子に密着。まず握手を交わした後、両球団広報による2ショット写真撮影に応じた。 写真撮影終了後、佐々木はニヤついたような表情を浮かべながら「すごい活躍で」と大勢を称賛。これを聞いた大勢は「誰が言ってん!(そっちも)球速すぎやろ」とツッコんだが、佐々木は「それだけですか?」、「あんま話すことなかったです」と一転して“塩対応”になり両広報の笑いを誘った。 >>ロッテ・佐々木朗希、WBCで激変?「これだけ頼れる投手いない」首脳陣も感心、“投手4冠”の裏でメンタルが進化か<< 続けて、巨人広報から「ずっとWBCの時一緒に?」と質問された佐々木は「ロッカーが隣なんですよ。(自分が)14、(大勢が)15で」と答えたところで、「ね?」と言いながら大勢に視線を向ける。大勢も佐々木を見ながら「ね!」と返したが、これを受け佐々木は「かわいい」と笑顔で大勢をいじった。 この後、再度2ショット撮影に応じたが、その最中に佐々木の印象について聞かれた大勢は「後輩(年下)には思えない投球をしているなといつも拝見しております。勉強になります」と真面目に回答。一方、大勢の印象を聞かれた佐々木はまたしても「かわいい」と口にし、大勢も「おおっ」と言いながらまんざらでもない表情を浮かべていた。 佐々木の発言を受け、ネット上には「大勢のこと終始いじってて笑った」、「急によそよそしくなったりかわいい呼ばわりしたり面白い奴だな」、「大勢の方が先輩なのに完全に友達感覚やん」、「WBC通じてめっちゃ仲良くなったのが伝わる」と面白がる声が寄せられた。 「佐々木は以前から同僚や他球団の先輩相手のユーモラスな言動がたびたび話題になっています。直近では5月28日・ソフトバンク戦中に自軍ベンチ内で、同僚のプロ6年目・30歳の西村天裕のあごひげをニヤニヤしながら触っている様子が中継カメラに映り話題となりました。今回絡んだ大勢とはWBC期間中に親交を深めたようで、3月24日には巨人の球団公式インスタグラムが『#大勢を可愛がっていただき #ありがとうございました』といったハッシュタグと共に、佐々木が大勢のほおを両手で挟みながら笑みを浮かべる2ショット写真を投稿しています」(野球ライター) 今季は31日試合前時点で佐々木が「6登板・4勝0敗・防御率1.18」、大勢が「16登板・1勝0敗1ホールド9セーブ・防御率2.81」といった数字を残している。お互いに主戦投手として稼働する中、今回の再会はいいリフレッシュになったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について読売ジャイアンツの公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@user-zn6gu7oi7p読売ジャイアンツの公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/yomiuri.giants/
-
スポーツ
ジュリアと雪妃真矢“禁断の”シングル対決が実現「3月4日でアナタはスターダムのラストマッチになります」
2023年02月20日 17時30分
-
スポーツ
侍ジャパン・栗山監督、吉田選考の裏話明かし驚きの声「辞退あり得たのか」 異例のWBCメンバー入り実現のワケは
2023年02月20日 15時30分
-
スポーツ
アジャコングとの前哨戦勝利も荒井優希に笑顔なし「成長した姿を見せてアジャさんに勝てるように頑張りたい」
2023年02月20日 11時30分
-
スポーツ
DDT3.21後楽園で秋山準と鈴木鼓太郎の元ノア対決が実現「痛いエルボー叩き込んで来い。俺も叩き込むから」
2023年02月20日 11時10分
-
スポーツ
大谷翔平、WBCはぶっつけ本番で出場? 栗山監督は開幕投手起用も検討か
2023年02月20日 11時05分
-
スポーツ
プロ野球、阪神投手に悶絶アクシデント発生! 股間に打球受け破裂寸前に、ソフトB・甲斐も離脱危機だった?
2023年02月19日 11時00分
-
スポーツ
プロ野球、広島選手のプレーに監督ブチギレ! 緩慢走塁が招いた暴力騒動、ソフトB・リチャードも他人事ではない?
2023年02月18日 11時00分
-
スポーツ
日本ハム・清宮、敵打者に狙い打ちされイラッ?「感情にじみ出てる」代表戦中盤、守備中に見せた表情が話題
2023年02月17日 20時30分
-
スポーツ
巨人・松田、紅白戦序盤の1シーンに「プレー以上に印象的」の声 “来日初安打”放ったライバルへの気遣いが話題
2023年02月17日 18時30分
-
スポーツ
ソフトB・和田の故障離脱、藤本監督にも責任アリ? 昨オフ指示「100球で7回いって」が調整に悪影響か
2023年02月17日 15時30分
-
スポーツ
藤浪晋太郎、大谷翔平と開幕で激突? 監督が可能性示唆するも不安要素アリ
2023年02月17日 11時00分
-
スポーツ
楽天・石井監督、炎上投手を酷評も不満の声「野手にも怒れよ」 練習試合後の“ノーコメント”が物議
2023年02月16日 19時30分
-
スポーツ
DeNA・藤田「横浜で優勝したい」 チーム最年長の大ベテランが奄美で若手にもたらすもの
2023年02月16日 17時30分
-
スポーツ
元関脇・豊ノ島、現役時代に見た兄弟子の嫌がらせ暴露「マジか、エグって思って」弟弟子が受けた仕打ちにファンもドン引き
2023年02月16日 15時30分
-
スポーツ
阪神・岡田監督、佐藤には直接指導していない? 昨秋キャンプから方針転換か
2023年02月16日 11時35分
-
スポーツ
大スランプのSANADAは『NJC』で払拭できるか?新日本3.5後楽園でタイチと1回戦激突!
2023年02月16日 11時10分
-
スポーツ
日本ハム・万波に「干されても文句言えない」呆れ声 新庄監督がサイン無視明かし物議、レギュラー獲りにも悪影響か
2023年02月15日 19時30分
-
スポーツ
スターダム電撃引退表明のDDMひめか「素敵な記録を残せるように突っ走っていきたい」
2023年02月15日 17時30分
-
スポーツ
ソフトB・甲斐、股間に打球受け悶絶!「地面のたうち回ってる」紅白戦終盤、今季終戦の心配の声も上がる
2023年02月15日 15時45分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分