社会
-
社会 2025年06月09日 18時38分
こんなラーメン店は嫌だ 傲慢すぎる接客態度の店主・店員 お客あっての商売を忘れてはいけない
昔ながらのラーメン店の名物といえば、ラーメンの味は当然、こわもての頑固店主というものもあった。頑固店主の店では、「お客様ファースト」なんてものはなく、店主のいうことは絶対。客は従うしかなかった。従わない場合は、退店や出禁となっただろう。令和になった今では絶滅危惧種だが、こだわりのある店主のいる店ほどそういう傾向にあった。店によっては残すことも厳禁。「残すなら最初から言え」と怒鳴る店主も少なくなかった。食べ残しに関してはいまも「食べられる量だけ注文してください」というただし書きのある店もある。白米が無料サービスの店でも、食べ残しに関してはこういう措置を取る店が増えつつある。人気店の「鈴の木」では「食べ残したら一発芸をしてもらい、それを撮影してインターネット上に晒す」として2024年に動画をアップし炎上していた。戦後の「もったいない」という価値観が古いとは言わないが、令和のいま、こういう価値観はそぐわなくなってきた。昨日、たまたま入った某人気店では、水はセルフサービスのためグラスを二つ持って席についたところ「グラスの数が少ないので」と店員がいいながら、グラスの水をシンクに流してしまった。グラスの数が少ないのは知らなかったので申し訳ないとは思うが、いきなり取り上げて捨てるのは乱暴ではないだろうか。他の客がニンニクをひっくり返してしまった際も「いいですよ」とはいうものの、「大丈夫ですか?」「服は汚れなかったですか?」といった客を気遣うそぶりを見せず、人気店のおごりを感じてしまった。店内の様子移転する前の店舗は小さく、店主とバイトの2人だった。そのときは接客も良かったが、移転して店舗が広くなってからはオーナーを一度も見かけていない。店を店長やバイトに任せてしまったのだろう。バイトも増えて接客指導も行き届かなくなり、接客を指導できる人がいなくなってしまったのだろうか。飲食店の服装や髪形もゆるくなった店が多く、水を取り上げた店員はキャップからしばった髪がぶら下がっていて、清潔さが感じられない。侍の公式Xよりお客様ファーストである必要はないが、最低限の接客態度というものがあるのではないか。オーナー不在が、サービスの質の低下につながってしまったのかもしれない。人気店だからと傲慢(ごうまん)になってはいけない。少し前もサービスの白米を残されたラーメン店がX(旧Twitter)に「死んでください本当に」「二度と来るなゴミクズが」と投稿し、大炎上した。人気店であっても、たった一つの行動で炎上するし、客離れにもつながる。「お客様あっての商売」そのことを忘れてはいけない。
-
社会 2025年06月09日 12時31分
会社員の味方「さくら水産」、現在11店舗に激減 500円ランチ撤廃で客離れか
500円ランチで、白米、みそ汁、卵お代わりし放題。サラリーマンの財布に優しいチェーン店というイメージでかつて160店舗まで展開した「さくら水産」。500円ランチは撤廃され、800円以上となっている。以前は、道を歩けば、というほどでもないが、どこに行ってもそれなりに店舗を見かけていた。現在は探しても、なかなか見つからない。それもそのはず、11店舗しか残っていない。経営も2015年にアスパラントグループに移ったものの、なかなか再建にはいたらず、大量閉店。2019年に梅の花グループの子会社となるものの、さらに店舗は減り続けていった。ネット上では、「ご飯・生卵おかわり自由って最高だったからショックです」「金なくて借金してたころさくら水産に救われてました」「大変お世話になったから悲しいな」と悲しむ声や、「ブランドが寿命を迎えてる」「“安さ”だけではもう生き残れない時代」「リブランディングは難しいという事例」といった冷静な声も上がっている。同店が最盛期だったころ、利用していた人は多いだろう。店舗にもよるだろうが、おしゃれさとは程遠く、ちょっと飲んでしゃべるのには最適な空間だった。2010年ごろはまだまだ元気だったイメージだが、経営転換がうまくいかず、コロナ禍もあって虫の息になってしまったようだ。いまから当時のような価格でやり直そうとするのは難しいだろう。しかし、こんなご時世だからこそ、当時くらいの価格の店がでれば人気店となるのではないだろうか。もちろん赤字覚悟で出すのではなく、利益も出せて、当時の価格で出す。そんな店を期待したい。
-
社会 2025年06月07日 12時00分
沖縄から400キロ離れた孤島にまで韓国人の慰安婦が 慰安婦たちの名前が刻まれたリスト 強制連行された可能性も
ラサ島と聞いてピンとくる方はかなりの事情通である。ラサ島は行政的には沖縄県島尻郡北大東村に属する沖大東島である。一番近い有人島の南大東島から南に160キロメートル、沖縄本島那覇市から南東約408キロメートル、面積1.1平方キロメートルの孤島だ。戦前は肥料の原料のリン鉱石を産出する島として最盛期には2000人の工夫が働いていたというから、戦前戦後を通じて沖縄県最大の鉱山であった。全島が東京都千代田区外神田に所在する上場企業ラサ工業の所有で、同社の社名の由来となっている。現在は、米軍の射爆場で立入ることはできない。リアルライブ編集部は、ラサ島の慰安婦について独自取材を行った。ラサ島位置図戦時中この島には陸軍の守備隊、海軍の電波監視隊等300人余が駐屯していた。陸軍の守備隊(森田隊)が1944年4月に上陸した当時は、リン鉱石の採掘の為、ラサ工業の社員らも在島していたが、米潜水艦による3度の砲撃、B24爆撃機による攻撃など戦局の窮迫で在島のラサ島社員ら500人余は1945年1月下旬までに順次退去した。それに先立って1944年11月の船便で慰安婦7人が送られてきた。森田芳雄守備隊長(陸軍中尉)は著書「ラサ島守備隊記」で「突然厄介なシロモノがやって来た。番頭の卜部某というものにつれられた韓国人7人の慰安婦のことだ」と当惑の感想を記している。筆者は戦後50年の節目の年に沖縄戦関連の資料収集過程で森田氏の「ラサ島守備隊記」に出会い、会社の会長を務めていた東京在住の森田氏からラサ島の様子について聞くことができた。森田氏は、守備隊の日々の記録をしたためた陣中日誌を引き上げの際に密かに持ち帰り、その記録を基に島の風物、生活、戦闘の状況、住民との関係、慰安婦などを著書「ラサ島守備隊記」に仔細に記していたのである。陣中日誌には慰安婦のリストも一覧表にしてまとめてあることが分かった。慰安婦リストが存在していることを指摘した研究書をネットで探したが、見つけることができなかった。今回公開することにしたリストは、沖縄県公文書館、防衛省戦史室の二箇所で閲覧できる。リストには本籍、氏名、芸名、年齢、旧楼名が書いてるのはご覧の通りである。いかにも商売を思わせる旧楼名所属は5人、19歳の二人には所属がない。このリストが何を意味するか研究者でない私には分析できない。慰安婦リスト森田氏によると、引率の卜部氏は、故郷が同じ福岡県。南方に行こうと沖縄まで来たとき第32軍司令部の参謀からラサ島は緑の天国別天地だと勧められてれてきたが、当てが外れたと嘆いていたそうだ。ともあれ、慰安所は1944年11月26日から西海岸部落北端職員長屋の空き家において営業を開始した。しかし、船便の補給が続かず、兵士も給料を貰えないために、2カ月程度で開店休業となり、女性たちは軍の使役となり食料を支給されて引き上げまで過ごしていたようだ。引き上げの際には、女性の一人と恋仲になった将校が、二人で島に残ると申し出たが、説得して連れ帰ったと森田氏は話していた。森田氏は当時を回想し「女性たちと互いに恨みっこなしに別れた」と回顧。陣中日誌は帝国陸軍作戦要務令で作成を義務付けられている公文書で、軍機に属するために敗走した日本軍陣地から米軍が回収したものがわずかに残っているだけで、系統だって現物が残っているのは森田氏の陣中日誌のみで貴重な沖縄戦の記録となっている。1995年は戦後50年で村山談話などもあり、時あたかも韓国との間で微妙な時期で、慰安婦のリストがある陣中日誌について、森田氏は表に出したくないように見えた。森田氏はかつての上官や防衛省戦史室の意見も聞きながら、陣中日誌の原本を沖縄県公文書館に、その精巧な写しを防衛省戦史室に寄贈した。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
-
社会 2025年06月05日 19時02分
備蓄米放出も売り切れ店舗多数 備蓄米に併せ新米放出店も 安定供給はまだ先か
備蓄米の発売が始まった。しかし、すぐに売り切れてしまう店舗が多いようだ。コンビニエンスストア「ファミリーマート」「ローソン」では、本日6月5日に一部の店舗で備蓄米の発売が発表されていた。リアルライブ編集部が、各社の店舗に買えるかどうか電話で問い合わせてみたが、いずれも売り切れや入荷していないとのことだった。ネット上では「お昼前からチェックしているけど売り切れ。15時過ぎにチェックしたけど売り切れ」「最初から置いてなかった」と買えなかったという声が上がっている。また、備蓄米が出始めたことで、コメの棚に売られていなかった新米が山積みになっているスーパーがネット上で報告され「これまで品不足だったはずのスーパーの米で、いま山積みになってるのはおかしい」と疑念の声も聞こえてきた。アベノマスクが配布されたとき、併せて、ドラッグストアでもマスクが店頭に並んだことがあった。今回の備蓄米でも、同様の動きが見られている。コメ不足対策として、備蓄米が放出されたわけだが、実際には大半の国民には届かなかった。値段についても、備蓄米が出たからといって、以前のような値段まで下がりそうにない。国民が望んでいるのは、コメの供給と価格の安定だ。備蓄米が、そのための一手だったはずだが、今のところ成果にはつながっていない。小泉進次郎農水大臣に次なる一手があるのかどうか分からないが、食生活は健康と直結している。遅くなるほど民の心は離れていく。
-
社会 2025年06月05日 11時30分
Nintendo Switch 2、メルカリ、ラクマで早くも転売 フリマ企業の自浄努力は期待できず
任天堂の新型家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」が、本日6月5日に発売した。しかし、メルカリには早くも高額で出品されている。任天堂は5月27日に転売対策として、メルカリ、LINEヤフー、楽天グループと協力し、フリマサイトの「メルカリ」や「Yahoo!フリマ」、「Yahoo!オークション」、「楽天ラクマ」の4つで不正出品を防止すると発表していた。しかし、確認しただけで、「メルカリ」「楽天ラクマ」ではすでに出品されている。転売価格は6万円以上だ。ネット上では「実際やられるとやっぱり腹立たしいよね」「転売対策全然できとらんやんけ」「買っちゃ駄目だし禁止されてるのに何もしないメルカリも駄目だな」「Switch2転売NGの報道はうそだったんですかね…?」「メルカリ、任天堂にまったく協力してないですよね、全部出品禁止にすればいいのに」と嘆く声やメルカリを批判する声が上がっている。任天堂の対策は大きく報じられてきたが、ふたを開けてみれば転売はされていた。メルカリは「利用規約に違反する出品への削除対応を強化する」としているが、利用規約に違反していないという判断なのだろうか。対応していかないと、同社の評判は下がりそうなもんだが。企業の自浄努力には期待できないようだ。
-
-
社会 2025年06月04日 17時50分
「ぞっくん」舘内洋行容疑者、女性下着を被りブルマー姿で徘徊 迷惑防止条例違反の疑いで逮捕も、ネット上では賛否両論
千葉県市川市の路上で、女性用の下着を頭に被った姿を面識のない女性に見せたとして、動画配信者の舘内洋行容疑者(51歳)が迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕された。舘内容疑者は、「ぞっくん」という名前で「放課後の魔術師ぞっくんだ、モイ。ぞっくんだ。キック!キック!」と騒ぐ動画配信を行っている。逮捕された日も、下着を被った自身が徘徊(はいかい)する様子を生配信していたとのことだ。警察は余罪があるとみて、調査を進めるとしている。ネット上では、「こんなヤツは通報されて当たり前!」「完全にリアル変態仮面でしょう」「いつから日本はこういうを知らない社会になったのだろう」といった声だけでなく、「法律上何罪になるのかな」「変態仮面は上映できるのに、しっかり局部が隠されている着衣の上、頭部に女性用下着を被っている状況で逮捕される法的根拠は」「人殺しても通名しか出ないなんてよくあるのにパンツ被って実名報道ってすげーな」と逮捕を疑問視する声も上がって賛否両論となっている。また、男でブルマー姿での写真や動画を挙げているアカウントは他にもあるが、こちらは逮捕されていない。下着を被り、人を脅かしていないからだろうか。逮捕されていない理由は定かではないが、していることはほぼ同じだ。ネットの意見は面白く、法的根拠や表現の自由で戦えるという意見がある。確かに、傷害や殺人、重大事故を起こしたわけではない。とはいえ、撮影していた理由が「盛り上げて視聴者を増やすため」と供述しており、自分自身のためということが分かる。そこには同情の余地はない。50歳を過ぎたいい大人なら、まずは子どもの模範となる姿を見せるべきではないだろうか。
-
社会 2025年05月31日 12時00分
カンボジア詐欺拠点摘発、日本人20人以上逮捕 大手求人サイトで募集 過去には「インディード」や「エンゲージ」も被害に
警察庁が発表した、カンボジア北西部ポイペトでの詐欺拠点で外国人らが逮捕された事件。日本人の逮捕者は20人以上に上る。逮捕者の中には、大手求人サイトで募集していた「アルバイト」に応じた人もいる。捜査関係者によると、逮捕された男性は2024年12月求人サイトから応募したという。仲介役から航空券を受け取り現地に入ったと説明。詐欺拠点は、堀に囲まれており、通りから三つの門の奥にあったとのことだ。ネット上では、「大手求人サイトも下調べ無しに求人載せるとは適当だな」「これは求人広告出した責任もあるんじゃ」といった疑問の声が上がっている。現在のところ大手求人サイトについては公表されていない。闇バイトが大手求人サイトに求人を出した事例は、過去にもある。2023年に「インディード」や「エンゲージ」が、2024年は「タイミー」が特殊詐欺グループに悪用された。「爆サイ.com」は、警察から「犯罪実行者募集の実態」にも、「募集に使われることが確認されているツール」として名を挙げられていた。その際に、同サイトは「一般求人掲示板の廃止」を実施。求人サイトが同じことをするのは業務上難しいかもしれないが、少しでも怪しい求人は載せない、これまで取引のなかった企業の求人は受け付けないといった抜本的な対策を期待する。
-
社会 2025年05月30日 21時00分
誹謗中傷などの対応を義務付ける「情プラ法」に爆サイなど4社追加 総務省の期待通りの成果はでるか
総務省は5月30日、交流サイトやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)での誹謗(ひぼう)中傷投稿に対応を義務付ける「情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)」の対象事業者として、4サービスを追加した。追加されたのは、日本最大級のインターネット掲示板「爆サイ.com」、動画サービス「ニコニコ動画」、写真共有サイトの「Pinterest」、「Amebaブログ」だ。なお、4月30日に、Google LLCの動画サービス「YouTube」、LINEヤフーの「Yahoo!知恵袋」「LINEオープンチャット」など、Meta Platforms,Inc.の「Facebook」、TikTok Pte.Ltd.の「TikTok」、X Corp.の「X」といった世界規模のSNSを対象として発表している。情プラ法は、プライバシー侵害や誹謗中傷と思われる投稿に対して、事業者の迅速な判断や対応、透明化を求めるものだ。LINEヤフーは情プラ法に対して「各請求をご送付いただいた場合であってもご要望に添いかねることがあります」とスタンスを発表している。交流サイトにはもちろん、荒らしや誹謗中傷がある。どのサイトも、ユーザーが快適に使えるように日夜対応している。削除判断は、各サイトに任せるべきだろう。どのサイトも、独自性、言論の自由には手を出されたくない。そんな強さが、今の地位を築き上げてきた。情プラ法の対象事業者になったとしても、総務省の期待通りになるとは限らない。
-
社会 2025年05月29日 18時10分
備蓄米、各社発売もすぐに“完売” アベノマスクを思い出す声も
政府が随意契約で売る備蓄米が、一部の業者に引き渡された。購入した業者が発売したが、即日完売しており話題となっている。農林水産省が入札方式から随意契約に切り替えたため、小売業者だけでなく、イオンやドン・キホーテ親会社のパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのような大手からも申し込みがあったようだ。また、コンビニエンスストアのファミリーマート、セブンーイレブン・ジャパン、ローソンも申し込んだが、落選。備蓄米を手に入れた楽天グループは「生活応援米」と名付け1980円、アイリスオーヤマは2160円で販売を開始。どちらも5キログラムだ。しかし、購入者が殺到したため、サイトにつながりにくくなり、すぐに完売となった。SNSでは、「楽天もアイリスもサーバー繋がらず完売だったよ」「楽天の備蓄米、2時間で完売~」「サイトすら入れず」といった声や「ファミマの1キログラムには期待してたのに」「コンビニで備蓄米は売らないのか」とコンビニに期待していた声が上がっている。また、備蓄米の品質を不安がる声もあり、「アベノマスク」を思い出した人も多いようだ。小泉進次郎農水大臣の「古古古米」発言から1日。連日コメの話題が途切れない。政府肝いりの備蓄米放出も、すぐに完売してしまった。国民が望んでいるのは安定供給だが、それにはまだ時間がかかりそうだ。
-
-
社会 2025年05月28日 19時08分
小泉進次郎農水相「古古古米になれば、1800円程度」発言に批判殺到 RADWIMPSの野田洋次郎も思わず反応
小泉進次郎農水相の発言が、物議を呼んでいる。小泉農水相は、2021年産のコメが「古古古米になれば、1800円程度のものになるのではないかと、5キログラムで」と話した。また、政府備蓄米“小泉米”が6月に2000円代で店頭に並ぶと言われている。ネット上では、「古米は食べられるが、古古古米など。飼料になるものだから、2000円で国民に買わせるのは、どうかと思う」「保管期限到来直前の古古古米です。安くて当たり前」といった批判が上がった。また、ロックバンド・RADWIMPSの野田洋次郎はX(旧Twitter)で「古古古米」とつぶやいたことで「前前前世ですなー」「新新新米」「カップリングは新新新パンかな」といったリプライが寄せられ、トレンドワードに「古古古米」と「前前前世」が入った。小泉農水大臣が現在提案しているコメはどれも古いものだ。小泉米はまだ気にならないかもしれないが、古古古米は飼料になる直前の状態のコメだ。保存状態にもよるかもしれないが、味やにおいの劣化は気になってしまう。国民はコメが安く買える環境を望んでいるが、安ければいいという話でもない。少し前のように、新米を安く買いたい。さらに、農家が赤字にならないような仕組みを願っている。それができるのは、政治だ。
-
社会
海外旅行先から帰国できない可能性も? ヨーロッパの空港で起こっている大トラブル
2023年07月24日 07時00分
-
社会
ホテルのプールで息止めトレーニング、男性死亡 息を長く止めすぎたか
2023年07月23日 07時00分
-
社会
「おぐらが斬る!」元人気プロ棋士橋本崇載 元妻をクワで襲って殺人未遂のなぜ
2023年07月22日 19時01分
-
社会
「おぐらが斬る!」全米映画俳優組合ストライキ、生成AIで俳優がいらなくなる?
2023年07月21日 18時01分
-
社会
ひろゆき「無能トップにする悪習そろそろ終わりに」小倉大臣を更に攻撃? 賛同の声集まる
2023年07月21日 10時35分
-
社会
「おぐらが斬る!」8歳の娘に食事与えず入院させ共済金詐取 遊ぶ金ほしさに我が子を虐待
2023年07月20日 15時01分
-
社会
谷原章介、子どもに説教「ちゃんと食べなさい」発言が物議「無理やり食べさせるのどうか」の指摘も
2023年07月20日 12時40分
-
社会
ツアーガイド、タイで16人の中国人観光客を置き去り? 警察が出動する事態に
2023年07月20日 06時00分
-
社会
「おぐらが斬る!」ロシアはまた崩壊するか? ロシアはまた分裂するかもしれない
2023年07月19日 22時01分
-
社会
長年不仲だった隣人の養鶏場のニワトリ1100羽虐殺 ライトを当てパニックに陥れる
2023年07月19日 06時00分
-
社会
橋下徹、都知事選出馬の可能性を否定「東京では全く受け入れられない」
2023年07月18日 12時00分
-
社会
国民の30%近くが移民のドイツ、差別はないものの深刻な悩みも
2023年07月18日 06時00分
-
社会
82歳男、小学生をひき逃げして逮捕「わしが一方的に悪いんか?」と開き直る
2023年07月17日 21時00分
-
社会
ホテルのバーでカクテル全種飲みチャレンジで男性死亡 アルコール摂取により胃腸炎に
2023年07月17日 06時00分
-
社会
「おぐらが斬る!」札幌ホテル首切り事件 犯人の動機は憎しみか歪んだ愛か、それともプロの仕業か?
2023年07月16日 17時59分
-
社会
オンラインゲームで出会った男女が不倫、夫を捨て子連れで男の元へ 不法入国で女ら逮捕
2023年07月16日 06時00分
-
社会
警官マニアの高校生、夜のパトロールで逮捕!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2023年07月15日 19時00分
-
社会
「おぐらが斬る!」プーチンの孤立 スウェーデンのNATO入りトルコの裏切りベラルーシの心変わり
2023年07月15日 16時00分
-
社会
お化け屋敷の責任者、お化け屋敷内で14歳少女を性的暴行 被害は10回に及ぶ
2023年07月15日 06時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分