社会
-
社会 2023年07月20日 15時01分
「おぐらが斬る!」8歳の娘に食事与えず入院させ共済金詐取 遊ぶ金ほしさに我が子を虐待
共済金をだまし取る目的で、当時8歳の娘に食事を与えず入院させていた母親が逮捕された。逮捕されたのは大阪のパート従業員、縄田佳純容疑者(34)だ。警察によると、5年前の2018年以降、娘は同じような症状で40回余り入院し、入院に伴う共済金や保険金合わせておよそ570万円をだまし取っていた。娘の病名は「ケトン性低血糖症」、なんでもケトン性低血糖症は幼児期に多くみられ、過度の長時間の絶食により、けいれんや嘔吐(おうと)。頭痛などの症状が出て、最悪の場合死亡することもあるという。縄田容疑者は、娘が入院しているときでもショートメッセージで、ごはんを食べないよう指示していた。さらに娘に対して「けいさつにゆっとくわ うそつきやからもうそだてられませんって」と、言う事を聞かないと「捨てるぞ」という意味の脅迫めいたメッセージまで送っている。8歳くらいの子どもにとって、親は絶対的な寄る辺で、子どもにとってもっとも恐ろしいのは「親に捨てられる」ことだ。それは1人で生きて行けない子どもにとって、自分の死を意味することだからだ。また、縄田容疑者は、一般的な8歳児の摂取カロリーが1日1800キロカロリーなのに、入院前の娘には3日間で700キロカロリーしか与えていなかった。一方の縄田容疑者自身はだまし取った金で、交際相手を旅行に誘い、エステに通い、友人と外食を楽しんでいたことがわかっている。つまり遊ぶ金ほしさに、我が子を虐待していたのだ。さらに娘の聞き取りでは「小学2年生の頃から、ママからピンク色の変な薬を飲まされる。その薬を飲むと気持ち悪くなってゲーする」と。縄田容疑者は入院期間を延ばすために、娘に下剤を飲ませていたのだ。はらわたが煮えくり返るような母親だが、行政や病院、学校の関係者は気が付かなかったのだろうか?行政には匿名で「子どもが入退院を繰り返しているが、食事が与えられていないのでは?」とか「母親が子どもに罵声を浴びせている」という虐待を疑う通報が2件あったという。そこで市の職員が、縄田容疑者や娘に聞き取りを行った結果「見守りが必要なケース」として登録した。しかしその後も娘が入退院を繰り返していたが、それ以上の対応はしていない。学校は縄田容疑者が、「娘は難病で、検査のために入退院を繰り返している」というので、特に問題なしと判断したそうだ。娘の虐待が発覚したのは、入院時に看護師が、娘に電話をかけてきた縄田容疑者の発言を、携帯電話のスピーカーホン越しに聞いたからだ。娘は泣いていたという。縄田容疑者は「泣くなって、うっとうしいから」「泣いている理由は、ユーチューブばっかし見てたから怒られたって言いや」「食うなよ、寝とけ」などと言っていたという日本では毎年50人ほどの子どもが、親など保護者に殺されている。つまり週に1回、どこかで子どもが殺されているのだ。縄田容疑者の娘が、無事保護されてよかった。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
社会 2023年07月20日 12時40分
谷原章介、子どもに説教「ちゃんと食べなさい」発言が物議「無理やり食べさせるのどうか」の指摘も
谷原章介が、20日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。母親の幼児虐待事件にコメントしたことが議論を呼んでいる。 この日紹介されたニュースは、当時8歳だった娘に十分な食事を与えず低血糖症にさせ、入院で支払われる共済金をだまし取ったとして、大阪府大東市の34歳の母親が逮捕された事件。母親は娘を入院させたその当日、友人を「岩盤浴に行こう」と誘っていたことや、交際相手と旅行の計画をしていたことも分かった。 警察によると、娘は入院前の2日間で口にした食事について、「梅の駄菓子を3つしか食べていない」などと説明。入院の前には食事が一切与えられていないことも判明した。娘がお菓子やトマトなど「食べてもいいか」と了承を得ようとしても、母は全て禁じていたという。 >>『めざまし8』トラウデン直美の取材に「テレビの傲慢さが出てる」と批判 “特別に”帽子未着用で疑問の声<< 事件発覚前には「母親が子どもに罵声を浴びせている」「子どもが入退院を繰り返しているのは母親が食事を与えていないからではないか」という匿名の情報も寄せられていた。現在、娘は大阪府の「中央子ども家庭センター」で保護された後は、1日3食の食事も取り、元気だという。 この報道を受けて、6児の父親である谷原は「女の子がちゃんと保護されて本当に安心しましたし、僕は思いますけど、子どもに食べ物を与えないということは虐待を超えていると思うんですよね」と主張。 続けて、「昨日うちの子どもがあんまり食べないので、『もっとちゃんと食べなさい』と説教というか、言い合いではないですけど、話し合いをしたりしたんですけど、その逆で食べさせないということが 本当に理解ができないです」と怒りをにじませていた。 ネットでは「谷原さんのコメント素晴らしい。ほんと親はどうやって子どもにしっかり食事を取らせようと努力してるのに、食べさせない親って考えられない」と谷原の意見を評価する声が。 一方で、聞き手によってはこれが谷原のエゴと捉えた視聴者もいたようで、「無理矢理食べさせたの…? 谷原さんこわい」「食べろもいけないだろw」「谷原さんが言った、食べたくない・食べられないって言ってる子どもに怒って、無理やり食べさせるのもどうかと思う」など賛否が分かれている。
-
社会 2023年07月20日 06時00分
ツアーガイド、タイで16人の中国人観光客を置き去り? 警察が出動する事態に
海外旅行に行く際、ツアーガイドを雇う人は少なくはないだろうが、海外ではそんなツアーガイドに見捨てられたと参加者が苦情を警察に入れる騒動が起きた。 タイで中国人観光客16人が、ツアーガイドに置き去りにされ警察が出動する事件に発展した。海外ニュースサイト『SAYS』と『MustShareNews』などが3月30日までに報じた。 報道によると、16人は現地のツアー会社を通して3月20日から2日間のパッケージツアーを購入したという。3月22日、旅行者らはパタヤを観光する予定だった。観光には2人のツアーガイドが同行していた。 >>旅行中にバーで大ゲンカ、小便かけられ激怒したオーナーがイスで男性を殴殺<< 当日、旅行者らは象のライフスタイルを見ることができ、象に乗ることもできるチェンマイの施設「エレファントビレッジ」を訪れた。現地で旅行者のうちの一人Aが「ツアー内容がつまらないからツアープログラムを変更してほしい。別の場所に行きたい」などと言った。要求を受け、ツアーガイドは別の場所に行くには追加料金が必要だと説明。しかしAやAに同調した他の旅行者は支払いを拒否したという。 ツアーガイドは旅行者16人全員を置き去りにして帰った。旅行者の一人が助けを求めて警察に通報。「ツアーガイドに置き去りにされ、ホテルに帰りたくても帰れない」などと説明した。通報を受けて警察が現場に到着。警察は旅行者らを保護し、無事にホテルに送り届けたという。 事件を受けて警察は捜査を開始。ツアー会社に対して処罰は与えなかったが、今回の事件について原因究明を求めた。 なおタイではここ数年、中国人観光客をターゲットにしたツアー会社の詐欺が横行しており、警察はタイへの観光への影響を考えて対応を検討中であるとのことだ。具体的にはツアーに参加した旅行者から金銭をだまし取ったり、存在しないツアーパッケージを購入させる行為が多発しているという。 今回騒動を起こしたツアー会社が過去に詐欺のような違法な行為をしていたという情報はないが、旅行者の一人は「彼らのツアーガイドのライセンスを僕たちは確認していない」「彼らの中国語はとても上手だったが、彼らは自分たちがタイ人だと言っていた。しかし中国人のような名前であった」などと話している。ライセンスについて警察から詳細な情報はないが、法に問われていないため、ツアー会社の運営に関して違法性は認められていないとみられている。 このニュースが世界に広がると海外のネットユーザーからは「いきなり置き去りにされて可哀想」「確かに困るけど警察に通報するほどのこと?」「異国の地で立ち往生したら警察に通報するしかない」「旅行者は決められたツアーに納得して参加したはず。それに文句を言い出すのは自分勝手だ」「追加料金を払わないと言ったのも問題」「ツアーの内容に満足しなかったから追加料金は払いたくなかったのだろう」「東南アジアのツアー会社はどこも対応が良くないし金をだまし取るような会社ばかり」「こういった事件が続くと観光業に影響が出そう」といった声が上がっていた。 コロナ禍が落ち着き、今後さらに世界中で観光客は増えるであろう。悪徳なツアー会社への対応の取り締まりを各国は強化する必要があるかもしれない。記事内の引用について「A trip to Thailand for 16 Chinese tourists turned into a nightmare when they were abandoned by their tour guides in Pattaya」(SAYS)よりhttps://says.com/my/news/16-tourists-abandoned-by-tour-guides-in-thailand-after-allegedly-protesting-the-itinerary「Tour Guides Allegedly Abandon 16 Tourists In Thailand, Agency Claims They Refused To Follow Itinerary」(MustShareNews)よりhttps://mustsharenews.com/guides-abandon-tourists-thailand/
-
-
社会 2023年07月19日 22時01分
「おぐらが斬る!」ロシアはまた崩壊するか? ロシアはまた分裂するかもしれない
いつ終わるとも知れないウクライナ戦争も、いつか終わる日が来る。その後、ロシアはどうなるのだろう?プーチンはウクライナとの戦争をあきらめる様子はない。6月からはじまったウクライナ反転攻勢は、成果を出していない。ニューズウィークによると、この1カ月で支配地域を広めたのはロシア側だという。それでも欧米の戦争研究者たちは、長期的に見れば、ロシアは勝てないというのが共通認識だ。経済制裁で、原油や天然ガスは安値で買い叩かれ、経済成長の基盤である労働者は、300~400万人が海外に逃げている。親ロシアだと言われていたトルコやインドは、ロシア離れを起こしている。頼れるのは中国だけだ。その中国も、去年の9月には原油や天然ガスを「半分はルーブルで買ってやるが、半分は人民元だ」と人民元の決済を求めてきた。ロシアの中国依存は増え、おそらくいまでは取引のほとんどを人民元で決済しているようだ。ロシアとしてはこれに逆らえない。ウクライナ戦争後、ロシアは中国のゆるい支配下に入るのではという研究者もいる。ロシア連邦という国は、21の共和国と195の民族からなっている。彼らは言語も宗教も違う。だからこそ1991年にソビエト連邦が崩壊したとき、ロシア民族の支配から逃れ、15か国もの共和国が独立したのだ。さらにいまウクライナに徴兵されて戦っているロシア民族は少なく、多くが各共和国に住むイスラム教徒や少数民族が、動員され戦い戦死しているのだ。表にはあまり出てこないが、各共和国はかなりの不満を持っているという。もしロシアがウクライナ戦争に敗れた場合、キーウの『ポストロシア自由民族フォーラム』の見解では、敗戦後ロシアは41もの国に分裂する可能性があるという。さすがに41もの国に分裂なんてことはないと思うが、万が一分裂したら、イスラム教徒が多い共和国は、トルコに近づいていくに違いない。地下資源の豊富な共和国が独立したら、ロシアは大きな資金源を失うことになる。そして地下資源のある国に、中国が接近して行くだろう。中国にしてみれば、ロシアは西側の緩衝国であってくれればいいので、辺境の共和国が独立しても、民主主義国家にならなければそれでいい。来年3月にロシアの大統領選がある。プーチンの求心力は落ちているが、プーチンは当選し、このままウクライナの戦争を続けるつもりだろう。しかし長期化すればするほど、ロシア連邦の各共和国はクレムリンへの反感が強くなる。もしソ連崩壊のキッカケになった軍部のクーデターが、再び起こったらロシアはまた崩壊の可能性は大いにある。クーデターは戦争が終わる前に勃発し、それで戦争が終わりロシア再崩壊になるかも知れない。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
社会 2023年07月19日 06時00分
長年不仲だった隣人の養鶏場のニワトリ1100羽虐殺 ライトを当てパニックに陥れる
隣人トラブルは珍しいことではないが、海外では男が隣人に卑劣な嫌がらせをし逮捕される事件が起きた。 中国・湖南省で中国人の男(年齢不明)が、不仲だった隣人男性が飼っていたニワトリを約1100羽殺害して逮捕された。海外ニュースサイト『New York Post』と『INSIDER』などが4月9日までに報じた。 報道によると2022年4月、男は隣人の家の敷地内にある木を許可なく伐採し、それ以降、男と隣人は敵対関係にあったという。隣人は養鶏場を営んでいたが、ある夜、男は隣人が保有する養鶏場の小屋に忍び込み、点滅するライトをニワトリに向けて照らした。犯行時、隣人は男の犯行に気づかなかった。ライトを照らされ、ニワトリたちはパニックに。一斉に逃げようとして小屋の隅に群がり、互いを押しつぶしたそうだ。結果、約500羽のニワトリが死亡。男は逮捕され、隣人に対して3000元(約5万8645円)を支払うように命じられ男は支払った。なお、ニワトリは音や光に敏感で、パニックになることがあるそうだ。 >>くぎ入りソーセージを放置した男が逮捕 散歩中の犬が食べてしまい病院に<< しかし男は支払いを命じられたことに腹を立て、再び鶏を殺す計画を実行。最初の事件から経過した期間は明かされていないが、男は再び隣人の養鶏場の小屋に忍び込み、点滅するライトをニワトリに当て、パニックにして約640羽を殺害した。2件の虐殺で、ニワトリは約1100羽死亡したという。なお、男がなぜライトを当てるとニワトリがパニックになると知っていたのかは不明で、隣人の養鶏場に元々いたニワトリの数は明かされていない。 事件を受け、当局は約1100羽のニワトリに約1万3840元(約27万円)の価値があると推定し、男は隣人の財産を損害させたとして4月4日に逮捕された。同時に男には執行猶予1年、懲役6カ月の判決が言い渡されている。当局によると、男は自分の犯行に対して反省の意を示しているという。 このニュースが世界に広がると、海外のネットユーザーからは「男は最低。ニワトリに罪はない」「明らかに動物虐待。もっと重い罰が下されてもいい」「ニワトリが残酷に死ぬ様子を見ていた男は狂っている」「私の祖父母は養鶏場を営んでいたけど、ニワトリは怖がるとパニックになって互いの上に乗って積み重なる習性がある。怖がらせることは非常に危険」「そもそもなぜ男は他人の家の木を勝手に伐採しようと思ったのか」といった声が上がっていた。 ニワトリは明らかにとばっちりを受けたといえよう。なんの責任もないニワトリが殺されたことはまさに悲劇だ。記事内の引用について「Man jailed for scaring neighbor’s chickens to death」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2023/04/09/china-man-jailed-for-scaring-neighbors-chickens-to-death/「Chinese man jailed for scaring 1,100 chickens to death amid a feud with his neighbor, report says」(INSIDER)よりhttps://www.insider.com/china-neighbor-scared-1100-chickens-to-death-over-feud-report-2023-4
-
-
社会 2023年07月18日 12時00分
橋下徹、都知事選出馬の可能性を否定「東京では全く受け入れられない」
元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が15日、都内で開催された前明石市長・泉房穂氏の著書「政治はケンカだ!明石市長の12年」(講談社)の出版記念トークライブに泉氏と共に出席した。 >>全ての画像を見る<< 2人は同イベントの直前に、橋下氏と松井一郎前大阪市長が設立したコンサルタント会社を巡って、Twitterで舌戦を繰り広げたばかり。イベント前に橋下氏が当日のイベント打ち合わせをキャンセルし、楽屋も分けられるなど、ぴりぴりムードが漂う中で開催された。トークの最中、橋下氏は政界復帰や東京都知事選への出馬の可能性について聞かれる一幕もあったが、両方を全否定。政界復帰については「ないですね」と即答し、「メディアに色々言われるの嫌ですもん。そこまで我慢してやることじゃないと思います」とその理由を述べる。 橋下氏は「政治というのは、時代が人物を求めてくるもんなんです。僕はあの時代だからこそ、大阪で求められたんです。今は吉村(洋文)知事のような包摂的なやり方の政治家が求められていると思います。時代から求められてやるものであって、自分から『やりたい、やりたい』っていう政治家の人は違うと思います」と持論を述べる。 都知事選出馬に関しても、「東京では全く受け入れられないと思います。出稼ぎで来ているだけなので、今日もとっとと帰りたい気持ちなんです」と興味がない様子。これに泉氏は「人生ですから、その人が決めること。ただ(橋下氏の)突破力はすごいですよ。一定の方は新たな展開を期待していると思います」と橋下氏の政界復帰には賛成の意見であるとのこと。 また、故・安倍晋三元首相と岸田文雄首相のカラーの違いが議題に挙がると、橋下氏は「まず、政策の中身はいろんな意見が(周囲から)出るんです。100パーセント完璧な政治はないです。みんな問題点ばかり挙げますけど、完璧はない。政策の中身よりも動くところが大事」と前置きをした上で、「安倍さんは波を起こす政治、岸田さんは波に乗る政治。安倍さんのやり方でやっていたら国民は疲れていたと思います。安倍さん型と岸田さん型が両輪になって、いろんなことが実現していくんだと思います」と自身の見解を話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2023年07月18日 06時00分
国民の30%近くが移民のドイツ、差別はないものの深刻な悩みも
日本政府は2023年4月24日、自民党に対し熟練技能を持つ外国人の在留制度「特定技能2号」の資格拡大を検討する方針を示した。これまでの建設業や造船関連業に加え、漁協や航空業の分野などでも特殊技能を持つ外国人を広く受け入れるとし、今後、日本に在留できる外国人が増えることが予想される。 それでも日本の外国人受け入れ体制は欧米諸国に比べてまだまだ整っていない。過去に多くの移民や難民を受け入れてきたドイツは、2015年にシリアなど中東からドイツ人口の約1パーセントに当たる90万人もの難民を受け入れ、昨年もウクライナから90万人の難民を受け入れた。 2019年の時点でドイツでの移民の割合は約26パーセント。対して日本は、法務省の資料から試算すると2020年時点で移民(在留資格を持つ外国人)の割合は約2.37パーセント。受け入れた難民は2019年時点で81人と圧倒的に少ない。なお通常、移民は本人の意思で自国を離れて別の国に移住した人のこと。難民は紛争など自発的でない理由で国を逃れた人々のことをいう。ドイツでは難民は“やむを得ない事情”で国から逃れている人々と思われているため、ボランティアの対応が素早く人々からの助けも手厚い。国も難民のビザ申請を優先させている。 >>車椅子ユーザーのエレベーター問題、ドイツではあり得ない? 原因は国民性か、設備の至らなさか<< ドイツでは移民や難民が身近であることが珍しくはない。母国から察したり、難民が自ら明かしたりして分かることもある。 最近だと近所の人がウクライナ難民を、ホームステイの形で家に住まわせているという状況が学区単位で2、3件、多い地域では10件ほどある。また、学校にウクライナからの難民の生徒が突然来ることも珍しくはないのだ。こうした背景にはドイツでは移民や難民を受け入れる体制が整っていることが挙げられるだろう。難民が大量に押し寄せることが予想されると主要駅には受け入れをスムーズに行うためのセンターが設置され、通訳などのボランティアも大学などを通じて募集されすぐに集まる。さらに今年の2月には移民をより大幅に受け入れるため法律を改正することが決定された。これまでは企業からの招へいがなければ働くためのビザを取得できなかったが、学位やドイツ語能力が一定数あれば最長1年間ドイツに滞在して就職先を探すことができるのだ。 こうした移民や難民を受け入れる窓口を大きくし彼らを多く受け入れることは、ドイツが近年労働者不足で悩んでいるIT産業や医療部門の人材を確保できるというメリットがある。またドイツで深刻になっている少子化解消にもつながり、将来的にドイツ国民一人ひとりの負担を減らすことができるのだ。ドイツ国民は元々移民が多いこともあるが、こういった事情を理解しており、移民に対して嫌悪感を抱きにくくむしろ感謝している面もあるのだろう。 なお、移民の受け入れはEUの中でもドイツが突出して多いが、フランスやスペインなどドイツ周辺国も移民に対しては寛容で、労働者確保や出生率アップのために移民を受け入れている。 一方でニュースにはならないものの、ひっそりとドイツ国民が抱えているデメリットとも言える問題もある。移民や難民が増えたことで当然、小学校や中学校にも移民が来ることになるのだが、言葉や文化の壁でドイツ人の子どもの肩身が狭くなっているというのだ。 ある都心の公立の小学校では移民が多く住んでいる地域ということもあってか、クラスの8割が移民でドイツ語が流暢に話せない子も多いという。11歳の息子を持つ母親は「息子のクラスはトルコ人が多く、教室で聞こえる言葉はほぼトルコ語。ドイツ人が分からない話題も多く、人数的にもドイツ人が圧倒的に少ないので仲間外れのようになっている」と言う。また6歳の娘を持つ別の母親はドイツ語能力の違いからどうしても勉強に差が出てしまうことが悩みだという。「娘のクラスには純粋なドイツ人は1人。ドイツ語ができても問題が解けないという子が多く、友達同士で勉強を教え合い切磋琢磨できない」そうだ。 こういった状況から、どうしても移民が多い公立小学校の地域に通う子どもは私立を選ぶ傾向も多いという。そのため私立への入学希望が殺到し、数年前からウェイティングリストに名前を載せてもらうように手配をせざるを得ず、私立のために学費がかさむという問題もある。現地在住の日本人は「こうした状況になっても移民に対して文句を言う親はあまりいないが、内心、ドイツ国民が損をしていると思っている部分はあるのではないか」と推測する。 移民や難民を受け入れることは人間としての権利を尊重しているという点や国際的な観点からも称賛されるべきだろう。しかしながら、現場では子どもたちがちょっとした負担をしいられる。 わらにもすがる思いでドイツをめざす移民の思いを逆手にとる悪質なブローカーの存在もある。悪質なブローカーはある程度の費用を得ながらトラックに移民を押し込むなどして移民を輸送し、途中で移民を窒息死などで死なせる。そんなニュースが数年前は多く出ていた。またここ最近では移民の奴隷化も問題になっている。海外ニュースサイト『InfoMigrants』は10代前半の若いベトナム人の少年少女が、悪質な人身売買業者によってドイツに送り込まれ、ドイツで最低賃金を遥かに下回る賃金で働かされるケースがあることを紹介している。 ドイツでも問題が出てきている面を見ると、移民や難民の受け入れは簡単ではないだろう。しかし日本の将来を考えた際、移民の受け入れ窓口を広くしていくことは日本にとってもメリットがあるはずだ。記事内の引用について「令和2年6月末現在における在留外国人数について」(法務省)よりhttps://www.moj.go.jp/isa/publications/press/nyuukokukanri04_00018.html「令和元年における難民認定者数等について」(法務省)よりhttps://www.moj.go.jp/isa/publications/press/nyuukokukanri03_00004.html「'Disappeared, run away, dead': How gangs trade Vietnamese children, and people, as goods across Europe」(InfoMigrants)よりhttps://www.infomigrants.net/en/post/29803/disappeared-run-away-dead-how-gangs-trade-vietnamese-children-and-people-as-goods-across-europe
-
社会 2023年07月17日 21時00分
82歳男、小学生をひき逃げして逮捕「わしが一方的に悪いんか?」と開き直る
広島県大竹市の市道で、下校中だった小学生をひき逃げしたとして、82歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機に怒りが広がっている。 警察によると、男は6日午後3時頃、大竹市の市道で下校中だった11歳の小学生をはね、そのまま逃走した。被害を受けた児童が警察に届け出て、事態が発覚。警察が捜査を進めた結果、防犯カメラの映像から同市に住む82歳の男が捜査線に浮上。ひき逃げの疑いで逮捕した。 警察の取り調べに対し、男は「わしが一方的に悪いんか?」と容疑を否認するような発言をしているとのことだ。なお、事故に遭った小学生は頭に擦り傷を負うなどの怪我をして病院に運ばれたが、命に別条はなかったとのことだ。 >>29歳男性巡査長、女性をひき逃げして書類送検 停職1か月の処分に「甘い」の声<< この事件に、ネット上では「82歳が未来ある子どもをひき逃げしたうえ、捕まるとシラを切る。池袋の事件から何も学んでいない」「事故の状況は別にしても、救護活動はできたはずだ。それは、男が悪い」「事故に関して言えば事情はわからないし、一方的に悪いとは言えないのかもしれない。しかし、それを判断するのは被疑者ではない」「年を取ってもこんな事を言うなんて、本当に情けない。もし自分の孫がこの被害に遭ったら、同じことが言えるのか」と怒りの声が上がる。 また、「確かに小学生も歩道を歩いていたのか、横断歩道なのかで過失の割合は変わるかもしれないが、逃げた人間に物を言う権利はない」「逃げなければ主張も聞き入れられただろうが、逃げた時点で10割悪い」などの意見も出ていた。
-
社会 2023年07月17日 06時00分
ホテルのバーでカクテル全種飲みチャレンジで男性死亡 アルコール摂取により胃腸炎に
ポストコロナで、今夏は旅行に出かける人も少なくないだろう。海外では、旅行先でむちゃをして、命を落としてしまった人がいる。 ジャマイカのリゾートホテル内のバーで、メニューのカクテル全飲みチャレンジをした宿泊客の男性が死亡した事故で、死因が判明した。海外ニュースサイト『New York Post』『Daily Mail』などが6月27日までに報じた。 報道によると2022年5月、イギリス・スタッフォードシャー在住で当時53歳の男性が、休暇でジャマイカを訪れた。男性の子どもや、妹、親戚らも一緒の家族旅行だったという。男性は滞在中のホテルのバーで、同じくホテル宿泊客のカナダ人女性2人と知り合いになった。この日、知り合った女性の1人が誕生日で、女性らはバーでお祝いをしていたという。 >>胸が女性化し膨らみ始めた男性、原因はプロテインの過剰摂取 「自業自得」の声も<< 同日夜、男性は、ホテルのプールバーで女性らと再び合流。このとき、誕生日の催しとして、バーのメニューにあるカクテルすべてを飲めるかチャレンジした。チャレンジに参加した男性は、全カクテルメニュー21種類のうち、12種類目を飲んだ時にギブアップ。ホテルの自室に戻ったそうだ。男性の家族によると、部屋に戻ったとき男性はすでに緊急を要する状態で、繰り返し嘔吐していた。ホテルの看護師が呼ばれたが、適切な処置をせず。しばらくして救急隊が駆けたが、男性の死亡が確認された。 最近になって、ジャマイカの捜査当局が男性の死因を公表。アルコール摂取が原因の急性胃腸炎だった。ジャマイカの現地捜査では、アルコールを含む毒物検査については、結果が出てもイギリス本国に報告が来るまで3年はかかる模様。イギリスの死因審問によると、男性の死因は、アルコールの過剰摂取によるもので間違いないとみているという。 死因発表の連絡を受けて、男性の家族は「ホテルの看護師は、胸を押して(心肺蘇生)を行っただけ。何もしなかった。すぐに適切な処置をしていれば、男性は助かっていたと思う。対応は本当にひどいものだった」などと、ホテル側の対応を非難している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「看護師は救急救命のプロではない。責める相手を間違っている」「一番悪いのは、全カクテル飲みをした男性」「男性の家族はこれ以上話さないで。同じイギリス人として恥ずかしい」「胃腸炎というよりは、吐いたものが詰まった窒息死?」「カクテル12杯はさすがにマズイ」「50代なら自分の飲酒量くらいコントロールすべき。女性にいいところを見せたかったのか」といった声が上がった。 旅先ではつい気が大きくなりがちだが、アルコールの過剰摂取は、命の危険もある。お酒の飲みすぎにはくれぐれも注意したいものだ。記事内の引用についてMan dies after trying to drink all 21 cocktails on menu during family vacation in Jamaica(New York Post)よりhttps://nypost.com/2023/06/27/man-dies-after-trying-to-drink-all-21-cocktails-on-menu-on-jamaican-vacation/British father, 53, dies on holiday in Jamaica after trying to drink all 21 cocktails on pool bar menu: Family raises nearly £10,000 in bid to fly him back for funeral(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-12238259/British-father-53-dies-Jamaica-trying-drink-21-cocktails-pool-bar-menu.html
-
-
社会 2023年07月16日 17時59分
「おぐらが斬る!」札幌ホテル首切り事件 犯人の動機は憎しみか歪んだ愛か、それともプロの仕業か?
7月2日の真夜中、札幌市のホテルで、首を切断された男性の遺体が見つかった。女性のような容姿と声の容疑者が、被害者男性の頭部を持ち帰ったとみられており、警察は行方を追っている。事件から2週間以上たったが、相変わらず事件は謎だらけだ。被害者は恵庭市の会社員・Aさん(62)。事件当日、家族には行き先を告げないまま札幌市内で行なわれたディスコイベントに参加。レディ・ガガ風の仮装をして、下はスカートという女装をして踊っていたという。その後、容疑者と合流し、現場となったホテルに向かったと思われる。ホテルに入って3時間後、2人が入った部屋から「先に出ます」という“女性のような”声で連絡が入り、容疑者が先にホテルを出て、チェックアウトの時間が来ても退室しないのを不審に思った従業員が確認に行くと。Aさんの首なし死体が浴室にあった。しかしAさんの荷物は何一つ残っていなかったのだ。当初警察は、遺体にある指紋と被害者の死体しか手掛かりはなかった。警察は被害者の身元を突き止めるのに2日かかっている。身元がわかったのは、被害者の妻から行方不明届が出され、自宅の指紋と遺体の指紋が一致したからだ。ただよほど証拠が少ないのか、ホテルは数日かけて鑑識が捜査をしている。また、警察は防犯カメラのリレーで容疑者を追うも見失ってしまう。これは警察のミスではなく、容疑者が逃げた方向は防犯カメラが少ない地域だったからだ。もし容疑者がそのことを知っていたとすれば、土地勘がある人物かも知れない。警察は防犯カメラに写っている映像を公表するなどの、公開捜査を行っていない。これは公開するような、鮮明な映像が残っていないからかも知れない。警察はいま、タクシー会社のドライブレコーダーを調べているという。被害者の遺体に、防御創(身を守るための傷)がなかったことから、犯人はAさんが安心できるほど、親しい間柄ではないかと考えられている。Aさんの趣味は女装で、容疑者は“女性のような声” であったことから2人は同好の士や恋人である可能性は否定できない。ただ容疑者はいまだ男性か女性か、知り合いか初対面かはわかっていない。心理学的には首すなわち人間の顔というのは、その人のシンボルであり、戦国時代だと「戦利品」である。容疑者は被害者を激しい憎しみゆえに首を持ち帰ったのだろうか? それとも愛するあまり持ち帰ったのだろうか?もう一つの謎は、犯行時間わずかに3時間。その間にAさんを浴室で殺し首を落として、浴室の血痕を洗い流して、スーツケースに首やAさんの持ち物をすべて入れ、証拠を消してホテルを出ていった。初めての殺人にしては手際が良すぎる。まるで手慣れたプロのような仕事をしている。当初数日で解決かと思われたこの事件はいまだ謎だらけだ。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
社会
31歳男、全裸で公園に横たわり逮捕 男性同士の出会いの場だった?
2023年06月23日 23時00分
-
社会
48歳男、一時停止違反指摘の警察官を突き飛ばして逮捕「そんなもん知らん」と主張
2023年06月23日 22時00分
-
社会
「障がい者差別」伊藤ハムのYouTube動画めぐり制作者が告発「真摯な反省を要求します」
2023年06月23日 19時00分
-
社会
5歳の少年、突然倒れて死亡 近くにいた教師は10分以上放置「遊んでいると思った」と言い訳
2023年06月23日 06時00分
-
社会
34歳男、福祉センターでイスを投げるなど暴れ逮捕「職員の対応が気に入らなかった」と話す
2023年06月22日 23時00分
-
社会
22歳女、浮気を隠すためわいせつ事件をでっち上げ逮捕「服を脱がされ…」などと通報
2023年06月22日 22時00分
-
社会
『ミヤネ屋』杉村太蔵のコンビニ強盗対策に疑問の声 “完全キャッシュレス化”で防げる?
2023年06月22日 17時00分
-
社会
『あさイチ』外国人女性が日本で出産の不満訴え賛否の声「外国でも同じなのでは」指摘も
2023年06月22日 12時50分
-
社会
町で初の女性警察官が4年半にわたる署内セクハラ告白 “入社儀式”でキスなど、複数の同僚の男が関与
2023年06月22日 06時00分
-
社会
59歳男、キャンプ場で30代男性2人にナタを振り回し怪我をさせて逮捕
2023年06月21日 23時00分
-
社会
69歳男、父の日に集まった親戚の前で妻と娘を暴行し逮捕 口論となり激昂、首を絞める
2023年06月21日 22時00分
-
社会
岸田総理が解散総選挙に踏み切らなかったワケは「邪悪だと伝わった」元日テレ記者が裏側明かす
2023年06月21日 19時00分
-
社会
スシロー迷惑動画「拡散した人の責任が重い」?『モーニングショー』安部氏の指摘に賛否
2023年06月21日 17時00分
-
社会
刑務所の医療スタッフと受刑者が密会 生々しい「濡れ場」証拠も 女は受刑者の子どもを妊娠中 性的暴行容疑で女逮捕へ
2023年06月21日 06時00分
-
社会
42歳男、スナックのマイクで男性を殴り逮捕 女性の歌への合いの手に激怒
2023年06月21日 06時00分
-
社会
30歳消防士男、持参した半額シールを貼り半額で商品購入して逮捕
2023年06月20日 22時00分
-
社会
『めざまし8』交通事故鑑定人に「不謹慎」の声 “笑顔で事故解説”の指摘集まる
2023年06月20日 13時50分
-
社会
同僚男性の口に使用済みの下着を詰め込んだ女性警察官、昇進の話が浮上し過去の悪態が明るみに
2023年06月20日 06時00分
-
社会
45歳男、店員の背後に回り自らの陰部を触り逮捕 店が通報、防犯カメラの映像から特定
2023年06月19日 23時00分