YouTube
-
芸能 2022年03月23日 12時00分
電気代40万請求に「ふざけんな」芸人が嘆きも「ただの自業自得」3年半の未払いに呆れ声
お笑いグループ・超新塾のコアラ小嵐が、3年半分の電気料金40万円を一括請求されたと報告。ネット上からさまざまな声が集まっている。 小嵐は19日に「電気代40万円でした。ふざけんな。」という動画を投稿し、「電気料金を俺、40万円請求されたんよ」と告白。「こんなもん飲みこめへん」と苦笑いした。 小嵐によると、ある日突然、郵便で電気料金の滞納分40万円を請求する封筒が届いたとのこと。小嵐は当初「絶対詐欺!」と思いつつ、通知の中に入居月なども書かれていたため、電力会社に電話したという。すると、電気会社から「書かれてある通り、間違いない」と告げられたと明かした。 >>引越し後2か月分も他人の電気代を支払い? ユーチューバー「納得してない」報告に同情の声<< しかし、滞納料金が入居してからの3年半だったため、小嵐は「3年半も電気代を払わずに生活できる、そんな訳ないやん」「そんなバカなことあるか、と」と電力会社に抗議したそう。しかし、改めて振り返ると、電力会社から料金の明細も届いたことがなく、カードの明細にも引き落としの履歴がなかったことから、ようやく自身が電力会社と契約すらせず、一度も電気料金を払わずにいたことに気づいたと明かした。 小嵐は「悪いのは僕」としつつも、「でも、やっぱ1か月2か月で普通(滞納の通知を)送ってくるやん」と困惑。また、あまりに高額だったため、念のため電力会社側に「契約を交わしていない間の使用電力って支払い義務って法的にありますか?」と質問したところ、電力会社からは例として「店先に並んでいる商品を断りなく持っていっている状態と同じですよね」と指摘されたとのこと。小嵐は「ちょっと違うな」などと苦笑いしていた。 請求にはきちんと応じると繰り返し明かしていた小嵐だが、その後も「どうしても飲み込み切れない」「俺はそんなことのためにお金を稼いでたのか」「めっちゃ辛い」と嘆き。視聴者にも「ちゃんと確実に自分が払っているかどうかね、確認しておいてください」と啓蒙していた。 動画のコメント欄にはエールや慰めの声が集まっているが、ネット上からは「ただの自業自得」「契約しないで使ってたんだから窃盗と言われても仕方ない」「逆ギレもいいところ」「光熱費の管理は人として当たり前」「流石にそこはごねないで素直に払えよ」といったドン引きの声も多く集まってしまっていた。記事内の引用についてコアラ小嵐公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCM3Eo_7bq7Z1EuksMgs5jCA
-
スポーツ 2022年03月21日 11時00分
中日・与田前監督、根尾らは欲しくなかった?「ドラフトで嘆いてました」元コーチが暴露した消極姿勢に驚きの声
野球解説者・田尾安志氏(元楽天監督)が14日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に、野球解説者・中村武志氏(前中日一軍バッテリーコーチ)が登場。中日・与田剛前監督にまつわる発言がネット上で話題となっている。 今回の動画で両名は今季の中日の展望をテーマにトーク。中日が他球団に比べて秀でている要素や、お互いに攻守で物足りなさを感じている中堅選手などを話した。 >>中日・立浪監督が根尾に苦言、「素直に聞けよ」ファンも落胆 福留も指摘した“悪癖”は改善されていない?<< その中で、田尾氏は昨季まで3年間中日を率いた与田監督について「即戦力とは思えない人たちを3年続けて1位にしたから、これは監督という立場から見たら『ちょっとかわいそうだったな』という気持ちで見てるんですよ」と発言。中日は2018~2020年にかけ根尾昂(岐阜出身)、石川昂弥(愛知出身)、高橋宏斗(愛知出身)と、与田前監督の在任期間は全て地元・東海圏出身の高卒選手を1位指名しているが、大卒・社会人の即戦力を1人も1位で確保しなかったのはチームを率いる上で厳しい部分もあったのではと見解を述べた。 すると、中村氏は「さすがに3年目の時のドラフトで嘆いてましたよね。ちょっと弱音吐いてました」と、与田前監督は高橋を1位指名した2020年ドラフトでは気落ちした様子を見せていたことを暴露。根尾らの指名は与田前監督ら現場よりもフロントの意向が反映されていたようだが、この話を聞いた田尾氏は「それ本音だと思う。本気で言うとそうだと思う。『もうちょっと即戦力獲ってくれないかな』というのが監督ですよ」と監督経験者として与田前監督に同情した。 中村氏の暴露を受け、ネット上には「3年連続の高卒ドラ1はファンやメディアは喜んでたけど、与田監督は本当は即戦力が欲しかったのかよ」、「地元ドラ1の話題で新聞売りたい親会社の意向に逆らえなかったのか?」と驚きの声が寄せられた。 同時に、「2020年のドラフトは逸材多かったから、与田監督は翌年のシーズンでさらにショック受けてそう」、「高橋も素質ある選手ではあるけど、去年の他ドラ1と比べちゃうとなあ…」と、高橋と他球団のドラ1を比較するコメントも多数みられた。 「2020年ドラフトは佐藤輝明(阪神/昨季24本塁打)、栗林良吏(広島/37セーブ)、早川隆久(楽天/9勝)、伊藤大海(日本ハム/10勝)と、即戦力として1位指名され期待通りに大活躍を見せた選手が多くいました。一方、中日が1位指名した高橋は一軍未出場、二軍でも『14登板・0勝5敗・防御率7.01』といきなり頭角を現すには至りませんでした。そのため、与田監督は他球団で輝く即戦力ドラ1を見て『やっぱり彼らが欲しかった』と改めてうらやましさを感じていた可能性もなくはないでしょう」(野球ライター) 根尾、石川、高橋がまだ育ちきっていない中、リーグ5位に沈んだ2021年をもって退任となった与田前監督。指揮を執った3シーズンは5位、3位(チーム8年ぶりAクラス)、5位と一定の結果を出してはいるが、球団が即戦力ドラ1を積極的に獲っていればより上の順位につけていた可能性もゼロではなさそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について田尾安志氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCujKx9MOD0zja02WXkDAwwA
-
スポーツ 2022年03月20日 11時00分
阪神・岩貞は「絶対先発タイプ」 球界OBがリリーフ投球の問題点を指摘、配置転換の経緯から疑問も
野球解説者・田尾安志氏(元楽天監督)が15日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に、野球解説者・岡田彰布氏(元阪神監督)が登場。阪神のプロ9年目・30歳の岩貞祐太にまつわる発言がネット上で話題となっている。 今回の動画で両名は今季の阪神の展望をテーマにトーク。昨年からあまり変わっていないチームの問題点や、春季キャンプ・オープン戦を見る中で目についた選手などを話した。 >>阪神・岩貞、キャンプから故障を隠していた?「なぜ休まなかった」自己管理の甘さに怒りの声も、開幕直前の離脱が物議<< その中で、岡田氏は昨季リリーフとして「46登板・4勝0敗12ホールド・防御率4.66」といった数字を残した岩貞について「絶対先発タイプやって僕はそう思う」と言及。岩貞は2020年途中に先発からリリーフに配置転換されているが、先発の方が適性があるのではと主張した。 岡田氏は続けて、「なんでかいうと、短いイニングだからただ力づくで腕振って、力投してればいいという感じ(だから)。先発の時は6回ぐらいまで、2、3点まで(はOK)という流れ(で投げてた)」、「力いっぱい投げてもそんなにスピード変わってない。コントロールも悪くなって」とコメント。現在の岩貞は先発時代に比べてかなり力んで投げており、その分コントロールも悪化していると指摘した。なお、岩貞はプロ入りした2014年から昨季にかけ先発として「93登板・28勝40敗・防御率3.72」、リリーフとしては「76登板・9勝1敗・防御率3.93」といった通算成績を残している。 「打者が真っすぐ狙っとっても、藤川(球児氏/元阪神他)みたいに真っすぐいって空振り取れるんだったらいいけど、そこまでの球威はない」と、打者を圧倒するような球威があるわけでもないと口にした岡田氏。ここまで話を聞いていた田尾氏も「いい投手だったのに、そのイメージがリリーフになって全く消えちゃった」とうなずいていた。 この岡田氏の発言を受け、ネット上には「去年の数字にも出てるけど、今の岩貞は今一つ投球に安定感が無いな」、「リリーフは先発に比べて失点が勝敗に直結しやすいから、その辺りが重圧になってるんだろうか」と同調の声が寄せられた。一方、「岡田さんは岩貞がリリーフに配置転換された経緯を忘れてないか?」、「本当に先発タイプならそもそも矢野(燿大)監督から中継ぎに回されてないだろ」と否定的なコメントも多数みられた。 「岩貞はプロ入りした2014~2020年途中までは先発でしたが、この間は計28勝、2ケタ10勝をクリアしたのも2016年だけと特に目立った数字は残せず。そんな中、2020年8月10日・DeNA戦で投手にタイムリーを打たれるなど『4回3失点(自責2)・被安打6』と炎上し、これを受けた矢野監督が『あまりにも残念。チームの士気が上がらない』、『(今後の起用法は)ちょっと考える』と激怒。結果、3日後の同月13日にリリーフへの配置転換が決定しました。先発で振るわずにリリーフに回されたという経緯から、岡田氏の『先発タイプ』という主張に首をかしげているファンも少なからずいるようです」(野球ライター) 現在は左太もも裏の張りにより二軍調整中で、開幕一軍入りは不透明な状況の岩貞。一軍復帰後も引き続きリリーフを務めるとみられるが、今季は安定感のある投球を見せることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について田尾安志氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCujKx9MOD0zja02WXkDAwwA
-
-
スポーツ 2022年03月19日 11時00分
日本ハム・清宮は「“瘦せる”を間違った」? 球界OBが深刻な問題を指摘、奮起無ければ二軍幽閉は不可避か
野球解説者・岩本勉氏(元日本ハム)が16日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。日本ハムのプロ5年目・22歳の清宮幸太郎に対する発言がネット上で話題となっている。 今回の動画で岩本氏は、16日に行われ日本ハムが「5-7」で敗れた西武とのオープン戦で目についた選手について複数の名を挙げながらトーク。その中で、同戦に出場していた清宮に奮起を求めた。 >>日本ハム・吉田に「ちょっと生意気」苦言も 藤川氏が明かしたキャンプ指導の裏話が物議、苦労した分効果も絶大?<< 清宮は「9番・指名打者」でスタメン出場したが、2回表2死一塁の1打席目は空三振、5回表1死の第2打席は二飛とヒットを打てないまま、7回表無死二、三塁で第3打席が回ったところで代打を送られ交代。同戦終了時点で、OP戦成績は「.190・0本・0打点」と打率2割を切っている。 深刻な打撃不振にあえいでいる清宮について、岩本氏は「(春季キャンプの時期から)体重10キロ以上落ちたという情報の割にはスピード、動きに関しての機敏さはあんまり感じれなかった」と、動けるように見えるが昨年と変わっていないと指摘。その上で「“瘦せる”と“引き締める”の違いをちょっと間違ったのかな」と続けた。 清宮は昨秋キャンプで新庄剛志監督から「ちょっとデブじゃね? ちょっとやせない?」と言われたことを機にダイエットに取り組み、2月1日のキャンプインまでに9キロの減量に成功したことが伝えられている。ファンの間でも「体つきが細くなった」、「首まわりの肉が落ちた」と取り組みの成果を評価する声は少なくないが、岩本氏は脂肪だけでなく筋肉も落ちてしまっているのではと危惧しているようだ。 一方、二飛に倒れた第2打席については去年までのようにすぐにバットは出さず、球を呼び込めている節もあったと指摘した岩本氏。「幸ちゃん、この悔しい思いをぶつけながらどんな顔して立ち上がりますか? 周りが近寄れんぐらいの形相で野球と向き合ってみてはいかがですか?」と、途中交代の悔しさをバネに奮起することを求めた。 この岩本氏の発言を受け、ネット上には「確かに試合途中でベンチに下げられるほどの不振には危機感を持たないといけない」、「攻守にキレが無いなら、ウェイトトレーニングの量増やすとかしてもいいのかも」と同調の声が挙がった。一方、「このまま改善が無いようだと、新庄監督に腐った認定されそうで心配」、「本人がこの動画見てるかは知らないけど、そろそろ何かしら結果出さないと二軍で干されることになりかねないぞ」と今後への懸念も多数みられた。 「新庄監督は春季キャンプを打ち上げた2月28日に、今季の選手起用について『(一、二軍の)入れ替えはすごく激しくする一年にするが、気持ちがある選手は上げるし、腐ってしまう選手は上げない』と、やる気の感じられない選手は一軍では使わないと表明したことが伝えられています。この意向の影響もあってか、OP戦では万波中正(.294・5本・11打点)、水野達稀(.375・1本・3打点)、今川優馬(240・3本・6打点)と若手の猛アピールが目立っていますが、その一方でほとんどアピールできていない清宮はこの調子だと『腐ってしまった』と新庄監督に判断され見限られてしまう可能性もゼロではないでしょう」(野球ライター) 3月25日の開幕戦に向け、残るは18~20日のDeNA3連戦のみとなった今OP戦。清宮は一軍生き残りのため、このラスト3連戦で何らかの爪痕を残すことはできるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について岩本勉氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg
-
スポーツ 2022年03月13日 11時00分
阪神・佐藤、キャンプ中の怠慢プレーを球界OBが暴露「舐めすぎだろ」ファン怒り、昨季の二の舞にも心配の声
野球解説者・下柳剛氏(元阪神他)が9日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。阪神のプロ2年目・22歳の佐藤輝明にまつわる発言がネット上で物議を醸している。 今回の動画で下柳氏は2月中旬に阪神春季キャンプを視察した際に首脳陣と交わした言葉や、同月15日のシート打撃で目についたプレーなどを話した。その中で、佐藤が同日のシート打撃中に全力走塁を怠っていたと指摘した。 >>阪神・大山らの「ノーアウト三塁」がトレンド入り、長打放った佐藤にも批判? 解説も嘆いた拙攻が物議<< 下柳氏が問題視したのは、ドラ2・鈴木勇斗が佐藤を含む3名に連続四球を与え1死満塁とした後、梅野隆太郎に犠牲フライを打たれ1点を失った場面。梅野の打球は左翼フェンス手前まで伸びる大きな当たりだったため、三塁走者の佐藤は悠々と本塁に生還した。 ただ、下柳氏は「三塁走者のタッチアップが全力じゃない」と佐藤は全力疾走ではなかったと指摘。また、「これ三塁にうまく(返球)つながれてアウトになったら点数入らんよ」と、三塁の判定次第では得点が入らない展開もあり得たと指摘した。 この場面では佐藤が本塁を踏むより前に、二走の三塁進塁を阻止しようとした返球が三塁に到達している。判定はセーフだったが、仮にアウトなら野球規則に定められている「3人アウトになってそのイニングが終了する前に、走者が正規に一塁、二塁、三塁、本塁に進み、かつこれに触れた場合には、その都度、1点が記録される」というルールにより、佐藤は3アウト成立後に本塁を踏んだとして得点が認められなくなる状況だった。 「二塁走者走らないと思ったのかな?(でも)二塁走者スタート切ったから、それ見えるはずやから」と疑問を口にした下柳氏。「やれることきっちりやってほしいな」、「(佐藤は)『三塁アウトになってないからいいじゃないか』って言うかもしれんけど、常に全力でやっといた方がシーズンには役立つんじゃないかなと思うんだけどね」と、常に全力プレーを心掛けるべきと苦言を呈した。 この下柳氏の発言を受け、ネット上には「佐藤がそんな怠慢走塁してたとは知らなかった」、「公式戦、対外試合じゃないからって舐めすぎだろ」と驚きの声が挙がった。同時に、「去年矢野監督に怠慢プレー怒られたのを忘れたのか?」、「こんな調子ならまた矢野監督によくないって説教されるぞ」といった心配の声も多数みられた。 矢野監督は1月18日放送の『朝生ワイド す・またん!』(読売テレビ)に生出演した際、2021年8月25日・DeNA戦で佐藤がDeNA・牧秀悟の打球を全力で追わなかった(結果は三塁打)ことに激怒し、「チーム全体としても、お前にとってもよくない」とカミナリを落としたことを明かしている。今回の下柳氏の指摘を受け、再び矢野監督の怒りを買う展開を危惧しているファンも少なからずいるようだ。 オープン戦では9日終了時点で打率「.333」と好調で、開幕スタメンはほぼ確実視されている佐藤。ただ、シーズンでも怠慢プレーが出るようであれば、これまで積み重ねてきた信頼を一気に失う可能性もゼロではなさそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について下柳剛氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCdOs2kfP7gdqAvfWcjHLV-A
-
-
スポーツ 2022年03月12日 11時00分
日本ハム・新庄監督「本当にレギュラー1人もいない」 就任会見での“白紙宣言”は本音? 野手陣への厳しい評価に驚きの声
野球解説者・谷繁元信氏(元中日監督)が8日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に、日本ハム・新庄剛志監督が登場。動画内での発言がネット上で話題となっている。 今回の動画で両名は投手起用で重視すべきポイントや、新庄監督の現役ラスト試合だった2006年10月26日の日本シリーズ第5戦・日本ハム対中日戦の思い出などを話した。その中で、谷繁氏は「レギュラーはいないと言ったじゃん。あれ選手が一番キツいんだよね。あれそう思って言った?」と、新庄監督が就任会見で口にしたコメントについて質問した。 >>日本ハム・吉田に「ちょっと生意気」苦言も 藤川氏が明かしたキャンプ指導の裏話が物議、苦労した分効果も絶大?<< 新庄監督は昨年11月4日に臨んだ監督就任会見の中で、「レギュラーなんか1人も決まってません」とレギュラーは完全に白紙と断言している。谷繁氏はこのコメントについて、選手の反骨心をあおる狙いがあったのではと考え新庄監督に真相を聞いたようだ。 ただ、新庄監督は「いやいや、1年間(日本ハムのことを)勉強して『本当にレギュラーいない、1人もいない』と思って、ただそれだけ。本音、めちゃくちゃ本音」と、特別な狙いはなく本音で口にしたと返答した。 新庄監督は続けて、「みんなは『近藤君は確実だろう』(と言うけど)、年間で11本しか打ってないんですよ?」、「俺は近藤君を初めて知ったから、去年研究してる時に。去年、良くなかったんだよね。良くない近藤君しか見てないから、僕たちの時代からしたら大した選手じゃないっていう」とコメント。過去に最高出塁率を2回(2019-2020)、ベストナインを3回(2018,2020-2021)獲得している看板打者・近藤健介についても、「.298・11本・69打点」だった昨季成績を見る限りでは物足りなさを感じると説明した。 この新庄監督の発言を受け、ネット上には「計算じゃなくて本音で言ってたのか、そっちの方が選手にとってはキツいのでは」、「近藤でさえも大したことないって言うなんてハードル高すぎないか」と驚きの声が寄せられた。一方、「ここまでのOP戦を見てると、レギュラーに値する野手はいないって見立ては正しかったと思う」、「あの手この手で色んな選手使ってるのも、どうやってレギュラーを作り出すか苦悩してることの表れなんだろうな」と理解を示すコメントも多数みられた。 「新庄監督は春季キャンプからここまで選手の守備位置をシャッフルしたり、ガラポン抽選器で打順を決めたりと斬新な選手起用を次々と行っています。ただ、チームは8日終了時点でオープン戦2位と上位につけてはいるものの、チーム打率は『.202』(全体10位)と打線は今ひとつ機能していません。現状はチーム防御率が『1.71』(全体1位)と投手力でカバーできていますが、打線が活性化しないと負けが込み始める展開も十分考えられます」(野球ライター) 野村佑希(左足首捻挫/2月26日)、五十幡亮汰(急性腰痛/3月3日)ら若手野手の故障も相次いでいる日本ハム。新庄監督が納得のいくレギュラー陣をそろえるにはまだ時間がかかりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について谷繁元信氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC64uGOYi7v1ClET3GJVlYyA
-
スポーツ 2022年03月11日 18時30分
阪神・高山のレギュラー返り咲きは「なかなか厳しい」 球界OBが深刻な問題を指摘、トレード移籍提案には疑問も
野球解説者・高木豊氏(元横浜他)が10日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。阪神のプロ7年目・28歳の高山俊にまつわる発言がネット上で話題となっている。 今回の動画で高木氏は、視聴者から寄せられた複数の質問に答える形でトーク。その中で「阪神の高山選手は、1年目あれほど安打製造機並みのヒットを量産していたのに、なぜ打てなくなり二軍生活が続いているのでしょうか?」という質問を受け、高山の不振の原因や打開策を話した。 >>阪神・大山らの「ノーアウト三塁」がトレンド入り、長打放った佐藤にも批判? 解説も嘆いた拙攻が物議<< 高山は2015年ドラフト1位として阪神入りし、翌2016年は球団新人記録を更新する136安打を放つ活躍でセ・リーグ新人王を獲得。ただ、翌2017年から昨季までは5年間で計184安打とくすぶり続けており、昨季はプロ入り後初の一軍未出場に終わっている。 高山が苦しむ原因について、高木氏は「彼はアベレージヒッターで大学の時からずっときてるわけ。でもフリー打撃とか(で)球が飛んだりすると欲をかくんだよね。で、打撃のスタイルを変えようとしたことが、アベレージヒッターから中距離に行こうとしてちょっと失敗したという(印象)」とコメント。長打力を上げようと打撃改造したことで、本来の持ち味だったバットコントロールが失われたからではと推測した。 高木氏は続けて「もうね、今の外野に割り込むっていったら無理。近本(光司)が外せるか、佐藤(輝明)外していいか(とはならない)。で、長打が欲しい左翼のポジションに高山が入れるかっていったらなかなか厳しいよ」と発言。阪神の外野3枠は現在中堅が近本、右翼は佐藤、あるいは大山悠輔のレギュラー起用が決定的で、残る左翼も糸井嘉男、ロハスらが激しい競争を展開している状況だが、そこに高山が入る余地はないと厳しく指摘した。 その上で「だからトレード出してもらった方がいい」と、トレードなどで環境を変えるべきではと主張した高木氏。「内野ができる選手だったらまだしも、外野だからなかなか厳しいかも」とこのままでは上がり目はないと再度主張した。 この高木氏の発言を受け、ネット上には「確かにこのまま阪神にいても外野レギュラーに返り咲くのは予想しづらい」、「トレードは高山のチャンスが広がるだけじゃなく、球団も新戦力を補強できるから妙案だと思う」と同調の声が挙がった。一方、「去年トレードされた中谷を見てると、高山も同じ展開になると思うんだけど」、「環境変えて効果が出る保証はない、ホークスに移籍した中谷も苦しみ続けてるし」といった疑問のコメントも多数みられた。 「阪神は昨年7月、20本塁打を放った2017年以外はくすぶっていた中谷将大を交換トレードでソフトバンクに放出。ソフトバンクは右の大砲が手薄なチームであるため、当時のネット上には出場機会増、打棒復活を期待する声も多数寄せられていました。しかし、加入後の中谷は一軍未出場、二軍でもわずか3本塁打とほとんど活躍できず、今年もここまでレギュラー争いにはほとんど絡めていません。このこともあり、再起のために環境を変えた方がいいという高木氏の主張を疑問視しているファンも少なからずいるようです」(野球ライター) 今年は藤井康雄一・二軍巡回打撃コーチの指導の下、2016年の打撃フォームへの回帰をめざしていると伝えられている高山。このまま阪神で頑張るべきなのか、それともトレードで再起を図るべきなのかはファンの間でも意見が分かれているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
社会 2022年03月10日 12時35分
料理研究家リュウジ、ロシア料理紹介し「ウクライナの人の気持ち考えろ」批判に反論し賛同の声も
人気料理研究家・リュウジが、ユーチューブでロシア料理を紹介。動画に批判が寄せられたとして反論している。 問題となっているのは、リュウジが9日に公式ユーチューブにアップした「水ではなく『新玉ねぎ』で鶏をホロホロに煮込む究極の料理【鶏肉の無水バター煮】」という動画。鶏肉を玉ねぎとバターで煮込むロシア料理「帰れ、鶏肉へ!」を元にしたレシピを紹介した。 その後、リュウジは同日にツイッターを更新し、「YouTubeでロシア料理やったら『ウクライナの人の気持ち考えろよ』ってコメント来た」と言及。一方、「これだけは言っておくけど【料理に罪はない】」と反論した。 >>ロシア人タレント・小原ブラス「殺害予告受けた」ウクライナ侵攻後の裏話明かす 「日本の人は理性のある国民」感謝も<< また、リュウジは続けて、今回この料理を説明した理由について、「この料理が新玉葱の旨味を最大限に活かした料理だからです 新玉ねぎが美味しい今の時期じゃないとダメなんです」と説明。「僕は戦争は反対ですがロシアの文化に対して憎悪が行くのは違うと思います」とし、「ロシア料理店の看板が割られたりビーフストロガノフやピロシキが日本から消えたりそんな世の中になってほしくないんすよ」と訴えていた。 この訴えに、ネットからは「どこの料理だろうと美味しいは正義です」「ロシア人も悪くない。プーチンが問題」「料理に国境なんてない」「料理が戦争を起こしてるわけじゃない」といった賛同の声が集まっている。 一方、動画には批判的な声は少ないものの、リュウジのツイートのリプライ欄などには「罪はないけどタイミングはある」「作る側であれば世の状況を見ないとダメ」「でも今じゃないでしょ」「センシティブな時期にわざわざ出す必要もない」といった指摘も集まっていた。記事内の引用についてリュウジ公式ツイッターより https://twitter.com/ore825
-
スポーツ 2022年03月09日 19時35分
巨人ドラ1・大勢に「とんでもない威力だ」驚きの声 先輩・鍬原のグローブを破壊? ソフトB戦前の練習動画が話題
巨人の球団公式YouTubeチャンネルが8日に投稿した動画に、プロ5年目・25歳の鍬原拓也が登場。ドラ1・22歳の大勢に対する発言がネット上で話題となっている。 今回の動画では大勢が8日のオープン戦・ソフトバンク戦前にランニングメニューやキャッチボールに取り組む模様に密着。大勢はキャッチボールで鍬原を相手に、距離を変えながら力強く球を投げ込んだ。 >>巨人・小林、2年後にDeNAへ移籍?「実現するわけない」反対意見も、元木ヘッド動揺の占い結果に驚きの声<< キャッチボール終了後、動画を撮影していたスタッフから「手大丈夫ですか?」と聞かれた鍬原は、「手は大丈夫です。うまいこと(グローブの)網で捕ってたので」と手の状態は問題ないと返答。 一方、「網の方が心配です。ここが緩んじゃったんで。分かりますかこれ、めっちゃ緩んでるんですよ」と、大勢の球を受ける中でグローブの網、いわゆる「ウェブ」のひもが伸びてしまったと明かした。なお、ウェブは捕球時の衝撃を和らげる役割を担う重要な箇所で、一般的に多少の衝撃ではひもは伸びにくいとされている。 「球えぐい。沖縄(キャンプ)からキャッチボールしてる(けど)、うまいこと球逃がさないと手やられるっす」と大勢は2月のキャンプから剛速球を投げていると語った鍬原。その後大勢に「めっちゃ(ひも)伸びたよ。だってほら」とひもの伸び具合を説明し、大勢から頭を下げながら「すいませんでした」と謝罪されたが、「全然いいよ。ナイスボール」と笑顔で返した。 この鍬原の発言を受け、ネット上には「受け手のグローブを破壊するってとんでもない威力だな」、「大勢は6日の試合で158キロ投げてたから、確かに捕り方次第では手痛めてもおかしくない」と驚きの声が挙がった。一方、「こうやって強い球受け続けてることも鍬原にいい影響を及ぼしてるんだろうか」、「『俺も負けずに強い球投げるぞ』って感じで大勢に刺激受けてる面もありそう」と鍬原の投球への影響を指摘するコメントも多数みられた。 「鍬原は2017年ドラフトで1位指名を受け巨人入りしましたが、翌2018〜2020年まで通算2勝とくすぶり、20年オフに育成契約に。その後2021年8月に支配下復帰するも、同年オフに再び育成に逆戻りしました。ただ、今年はここまで紅白戦、二軍戦を含め7試合連続無失点と好アピールが続いており、3月25日の開幕までに支配下に復帰する展開も十分あり得る状況です」(野球ライター) 「1回無失点・被安打0・2奪三振」と好投した8日の試合後、「ダメな時は四球で逃げちゃっているんですけど、今はバッターと勝負できているから打ち取れている」とストライクゾーンで勝負できていると語ったことが伝えられている鍬原。大勢から剛速球を受け続けていることも、強気の投球を継続できている一因になっていると推測しているファンも少なからずいるようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について読売ジャイアンツの公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCXxg0igSYUp0tqdd6luPEnQ
-
-
芸能 2022年03月08日 11時55分
嵐・二宮らのYouTube企画が炎上?「通報されてもおかしくない」JUMP山田宅での行動に批判、同情の声も
嵐の二宮和也が中心となって運用しているユーチューブチャンネル「ジャにのちゃんねる」が、一部ファンの間で炎上している。 問題となっているのは、4日と6日に公開された動画。Hey! Say! JUMPの山田涼介不在時にマネージャーに預けているという鍵を使って自宅に侵入し、二宮、中丸雄一、菊池風磨が勝手にたこ焼きパーティーを行うというドッキリ企画になっている。 なお、撮影・編集後に「自宅が特定される」との注意を上から受けたため、動画は基本的に音声のみ。4日の動画では3人が山田宅に上がりこんでたこ焼きをする様子が収められており、6日の動画では山田が帰宅。3人に驚愕し、戸惑う山田の一方、二宮らは自宅を探索したりしていた。 >>嵐・二宮のYouTube動画、差し入れ巡りなにわ男子が炎上?「図々しい」暴走する一部ファンに呆れ声も<< しかし、この動画のコメント欄には「通報されてもおかしくない」「可哀想」「企画だろうがこれはない」「腹が立って涙出てきました」「先輩だからって文句言えない山田くん可哀想」といった批判的な声が続出。 一方、批判に対し、コメント欄やネット上では「過剰に反応しすぎ」「裏で許可取ってるに決まってるでしょ」「本当にアウトだったらこの動画そもそも世に出ない」「ファンが過保護すぎ」「山田涼介もOK出したから動画になってるんでしょ」といった企画への擁護が噴出することに。賛否両論集まる事態になっている。 「家主不在時に上がり込むというのは、バラエティ番組やユーチューバーのドッキリでもよくある企画。動画内の音声を聞く限り、山田も驚いて困惑し、嫌がりながらも企画を受け入れるという大正解の反応をしており、さほど問題のある動画にはなっていませんでした。山田にとってもおいしい企画になるはずが、一部ファンの目には、山田へのイジリの延長で、3人に自宅へ不法侵入されたと映ってしまった様子。普通では笑えるドッキリが、ファンの愛が深いジャニーズだと一気に扱いが難しくなってしまうようです」(芸能ライター) ネットからは「これが炎上するのか…」「炎上するような企画じゃないのに」「面白い企画なのにケチがついた」といった呆れ声も集まっていた。記事内の引用についてジャにのちゃんねるよりhttps://www.youtube.com/channel/UC2alHD2WkakOiTxCxF-uMAg
-
芸能
東野幸治が激怒?「謝罪動画見ないでください」 天津木村が重大なルール違反で「裁判に出るべきや」
2020年06月19日 21時30分
-
芸能
ホリエモン、「芋づる式にほかの議員にも…」河井夫妻逮捕の背景を動画で解説し話題に
2020年06月19日 12時00分
-
芸能
小林麻耶の夫「再生するだけで腰痛緩和」動画が賛否 スマホを患部にあてると治る? 効果報告も
2020年06月18日 18時30分
-
芸能
年金暮らしでも美女と豪遊できる? フィリピン在住日本人YouTuberのちょっとうらやましい日常
2020年06月13日 22時30分
-
芸能
カジサック「1日3~5時間かけて返信」YouTube必勝法に松本人志も「さすが専門家」と驚き 「見る目変わった」の声
2020年06月12日 21時00分
-
芸能
クワオハ小原とマック鈴木の娘に「すごい」と羨ましがる声 苦労している親も
2020年06月08日 22時00分
-
芸能
本田翼がYouTube動画でガチ悩みをポロリ「今月先月稼いでない…」昨年稼いだ芸能人はピンチ?
2020年06月07日 12時20分
-
芸能
ホリエモン「野菜より肉の方が太らない」野菜ブチギレ動画に反論、こだわりの背景も明らかに
2020年06月05日 12時10分
-
芸能
人気ユーチューバー大量退所で話題のUUUM 「赤字になってしまう」内情を元所属ユーチューバーが暴露
2020年06月03日 13時05分
-
スポーツ
本拠地開幕のオリックス「大阪と共に戦う!」特別動画が反響!
2020年06月02日 22時30分
-
芸能
ローランド、実はアニメ好きで影山ヒロノブに抱っこされたことも! ラブライブ溺愛ぶり披露でネット驚愕
2020年06月01日 12時50分
-
芸能
コロチキ・ナダルがアンチの誹謗中傷と直接対決 「こういう人がアンチしてるのか」視聴者もドン引き?
2020年05月27日 23時00分
-
芸能
元℃-ute岡井千聖、ユーチューブ&インスタ削除のワケは? 家族のチャンネルに統合する可能性も
2020年05月22日 12時55分
-
芸能
嵐ヒット曲の新MV、人気ユーチューバーが制作? 本人が否定も嵐ファンの怒り収まらずか
2020年05月21日 12時50分
-
芸能
勝俣州和のYouTubeチャンネルが大不評のワケ 根強いアンチの存在も?
2020年05月15日 22時30分
-
芸能
宮迫出演CM、テレ東以外の民放各局でNG 企業社長「テレビ業界の圧力と戦います」動画が物議
2020年05月15日 12時50分
-
芸能
人気ユーチューバー、マスク無しのコラボ動画に「外出自粛してない」と炎上 ヒカルも反論で物議に
2020年05月13日 12時50分
-
芸能
Youtubeが伸び悩んでいた品川、狩野英孝らが外出自粛で盛り返したワケ「面白すぎて涙出た」の声も
2020年05月12日 22時00分
-
芸能
カジサック、宮迫を巡る“裏の発言”で炎上 相方・西野が“笑いに変える”ナイスフォローで称賛!
2020年05月11日 22時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分