トレンド
-
トレンド 2009年03月11日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
今から37年前、クリント・イーストウッドは「恐怖のメロディ」をノーギャラで撮った。正確にはノーギャラなら撮ってもいいという不本意な返事を社長からもらったのだ。 原案は彼の友人によるもので、ストーカーという言葉がまだ市民権を得ていない時代。女性ファンが執拗に主人公のDJ=イーストウッドに迫り、恐怖を与えるといった当時としては、特異な内容のお話だった。初監督という先入感を払拭する出来栄えだった。そして今日のイーストウッドの評価ときたら言わずもがな、巨匠である。 その巨匠の主演・監督作品「グラントリノ」が4月25日より公開される。映画誌「バラエティ」などによると監督作、主演作としても過去最高の興行成績を挙げているとある。トレーラームービーはすでにネット上で視聴可能なのだが、公開を待つことにした。 代わりといってはなんだが、今宵は、テキーラにカシスを加え、ライムを搾り、ジンジャエールで仕上げたエル・デアブロで小生お気に入りのイーストウッド主演の「サンダーボルト」を鑑賞するとしよう。 Wのドロー連鎖。次回ブレスト数は出現率13.4〜15.1%の数字群から抽出。ライン数は1ケタ1・3・57・9の同数。ブレスト数8・20・36ライン数1・2・5・6・9・11・12・13・17・18・19・24・29・30・32・33・35・37・39・42・43【(1)・(2)・(11)・(20)・(36)・(42)】【(5)・(9)・(19)・(20)・(32)・(35)】【(6)・(13)・(17)・(24)・(36)・(37)】【(8)・(12)・(13)・(30)・(33)・(43)】【(8)・(17)・(18)・(29)・(39)・(42)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年03月11日 15時00分
官能小説書評「美尻夫人」藤堂慎太郎著、マドンナメイト文庫
思春期を迎えた悠輔が勉強に集中できるよう、体を張ってオナニーのネタとなる母親の真理子。だが真理子の忘れたはずの性欲が次第にうずき出し…。 《悠輔がアナルにローションを塗る間も、焦れる真理子の尻はユサユサと揺れている。「入れてほしいの…。あっ、やめないで、一気に刺してっ!」と真理子が叫び、豊かな尻がグイと突き出された。尻の揺れと母の声に励まされて悠輔はアナルを責め立てる。 「すごいね、きれいだ、きれいだよ、ママ」絶頂を迎えた真理子の尻は薄赤く染まり、ブルブルと震えた。「アアッ! イクッ! イッちゃうぅぅぅ!」》 夫を早くに亡くした母と、高校生の息子との慰め合いをエロティックに描く。(税別600円)
-
トレンド 2009年03月11日 15時00分
書評「警視庁捜査一課長 特捜本部事件簿」田宮榮一著、角川書店
犯罪捜査のご意見番でおなじみの著者が、捜査の裏側を語る。特に捜査一課長という役職柄、付きまとう記者らとの駆け引きは痛快だ。 「ホテル・ニュージャパン火災事件」で経営陣の刑事責任を問う捜査が大詰めを迎えていた昭和57年11月。官舎には毎晩、記者らが夜討ちに詰めかけていた。記者に与えられた取材時間は各社5分。 寒空のもと訪れた記者たちに、著者はとん汁を振る舞うという奇策にでる。フウフウと吹きながらうまそうに食べた記者らは、ほとんど話を聞けずに持ち時間を終えた。 横井英樹社長らが一斉に逮捕されたのはその翌朝。朝刊で「今日、逮捕」と予告できた新聞はなし。著者の策略がまんまとはまった瞬間だった。(税別1470円)
-
-
トレンド 2009年03月10日 15時00分
BESTチョイス オロナミンC
時は流れ、世の中が変化し続けても、決して時代に動かされないモノが…そんな商品が大塚製薬の人気炭酸飲料「オロナミンC」なのだ。 オロナイン軟膏とビタミンCからネーミング。カラダに必要な栄養素のビタミン群(C、B2、B6)と必須アミノ酸群が豊富に配合されている。しかし何と言っても魅力なのはその味! 子どもからお年寄りまで楽しめる酸味と甘みのさりげないコラボが、1965年2月の発売以来変わらない人気を誇っている。 今年もCMキャラは人気タレント・上戸彩(23)。その内容はミュージカル風というだけで明らかにされていない。28日からの放映が楽しみ。それにしても会見で彩ちゃんが飲んだこのビンはどこへ?
-
トレンド 2009年03月10日 15時00分
オヤジの磨き方 ホワイトデーに逆転打かっ飛ばす方法
さあ、ホワイトデーです。本欄では、チョコをもらったらすぐ食事に誘うようレクチャーしましたが、なかなか行動に移せなかった男性もいるでしょう。しかし、意気地のなさを後悔しているヒマはありません。ここは一発、男をあげる逆転打をかっ飛ばしましょう。 お返しは、世間相場の最高値「3倍返し」の上をいく4倍返しでお願いします。これは大事なことなので繰り返しておきます。女性はよく「金額じゃなく気持ち」と言いますが、額面通りに受け取ってはいけません。気持ちをはかる“物差し”などないのですから、だれの目にもわかりやすい金額で感謝の気持ちや好意を示します。 ならば…と奮発して5〜10倍返しをしないように。過ぎたるは及ばざるがごとし。下心が透けて見えて気味悪がられます。 最大のポイントは、ホワイトデー当日の昼休み前後に渡すこと。朝のうちにさっさと済ませると社交辞令の色合いが濃くなりますし、日が暮れてからではムードが冷めてしまいます。チョコをくれた女性が「お返しくれるかな?」と淡い期待を抱いているうちが勝負と思ってください。 渡すときの態度は、照れ過ぎず、堂々としすぎず。軽くはにかんで「チョコありがとう。今度うまいモノをごちそうするよ」と頭をかきましょう。鏡の前ではにかむ練習を繰り返し、当日までに自分のものにしておいてください。グッドラック!(ジゴロライター・紫三太郎)
-
-
トレンド 2009年03月09日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(3)「平澤かまぼこ」(ひらさわかまぼこ、立ち飲み)
JR京浜東北線、東京メトロ南北線・王子駅から徒歩130歩 王子といえば、いやがおうでも狐である。上方落語の「七度狐(ひちどぎつね)」の茫洋(ぼうよう)としたおかしみとは違って、江戸落語の「王子の狐」は人間に騙(だま)された狐の哀れみがあとをひいて、呵呵大笑(かかたいしょう)とはいかない。 噺(はなし)はサゲに近づき、やりすぎを詫(わ)びにきた男が置いていった、手土産のぼた餅を食べたいとせがむ子狐に、酷(ひど)い目にあわされて人間不信に陥った母狐がいう。 「あ、食べるんじゃない。馬の糞だよ」 三遊亭円楽師匠の録音(80年10月31日)からだが、ライナーノーツには学校寄席でこの噺を演じると危惧(きぐ)には及ばず生徒に大好評。「地球上で一番悪いのは人間なんだということが子供でも理解できる」ことを教わったとか、普通なら狐が人間を化かすわけだからこれは「“逆さ落ち”の代表的な噺」なのだと、解説つきで稽古をつけてくれた柳枝師匠の思い出などを述懐している。 なぜ自分の師匠に教わっていないのか。円楽師の師匠は名人円生で、天才は教師には向かない。 化かす狐を騙(だま)す、その舞台となったのが料亭扇屋。いまも、噺に登場する名物卵焼きを商う。高低差のきつい石段を登りきると王子稲荷神社。位は高く、関東稲荷総司(かんとういなりそうつかさ)。迎えるも、狛犬ならぬ狛狐という念の入れよう。閑散とした境内は見渡せど人影もなく、早く親子連れが遊ぶ音無川親水公園に戻りたくなる。 同じ駅前ながら一転して、人間かまぼこができそうな、このおしくら饅頭(まんじゅう)はなんだろう。「コの字」のカウンターの、内側に背を向けあう形で、大のおとなが密集しているから、身動きすればぎしぎしみしみしと背中が擦れ合う。あいにくトイレは、コの字の奥にあるのだ。男子校の運動会でさえ、いまは禁止されている種目の棒倒しのように、論理上、分け入ることなど絶対に不可能な体と体の間に分け入って、それでも人はトイレを目指すのだった。 さすれば、ひたすら謝り続けるしかない。なかでいちばん笑いをとっていた謝罪は「デブですみません。デブですみません」の連呼だった。わたしである。体形の似ている方は、路上での立ち飲みをお奨めしたい。 店名が物語る、これ以上の近距離は望むべくもない、産直かまぼこの風流を堪能しよう。行きがかり上、徹底してこだわるならば、油揚げにはんぺんを挟んだヨコヅメなるものもある。予算1600円東京都北区岸町1-1-10
-
トレンド 2009年03月09日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2)「高木」(たかぎ、居酒屋)
都営三田線・西巣鴨駅から徒歩550歩。都バス・堀割<淑徳学園中学高等学校前>から徒歩70歩 長すぎる脛(すね)を器用に折りたたんで、モジリアニの描くモンパルナスの画学生さながらに、世間を斜(しゃ)に構えて渡っている焼き物担当のご亭主(違ってたらごめん)は、聞けば三代目だという。居酒屋も、子や縁者へ代々続くこともあるし、一代で店を閉じることもある。優勝が前者で、劣敗が後者とはいいきれない。 うちはこれです、タマネギですと、右斜め上45度から声がした。不慣れな客の卓にトンと煮込みを置きながら、タマネギのぶつ切りを薬味とする食べ方を説明する若い衆が爽(さわ)やかだ。煮込みは半分量もあり、半額(230円)であることも知る。この青年は、まことに青年らしい青年だ。青年は古参のアルバイトで、三代目の娘に慕われている大正大学の苦学生だ(違ってたらごめん)。娘は、苦学生もアタシのことをまんざらではなく思っていることを、知っている。だから後継者問題を前向きに考えてもいいと、先日父親に伝えたばかりだ(違ってたらごめん)。 地酒滝野川をそう言う。アブラゲの串刺しをそう言う。ヤキトンをそう言う。恵比寿麦酒の大瓶が600円で、キリンのプレミアムを590円と値づけしているのは、業界4位(沖縄オリオンビールが5位)に敗退してもなお、キリンよりサッポロを愛してやまぬ特約店のプライドの成せるわざなのだろう(違ってたらごめん)。 まだ業界3位であった西暦2000年、山崎努氏(俳優)と豊川悦司氏(俳優)が浴衣姿で温泉卓球の空中戦を繰り広げる、サッポロ黒ラベルの度肝ぬくTVCMは凄かった。みんな、なんのCMか覚えていられないほど凄かった。いまでも三船敏郎氏(俳優)の声が耳に残る「男は黙ってサッポロビール」はCM史に残る傑作だし、「ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキー」と地球の緯度で都市を並べたアイデアも粋だったなあ。 どおれ、池袋西武の前を通って目白に出るか。西武デパートも、ウディ・アレン(俳優・監督)にドテラを着せて、毛筆で「おいしい生活」(コピー糸井重里)なんて書初めをさせていたころが華だったな。金曜日にはワインを買って、いたころだな。 追想、追憶、追悼、追弔、回顧、自省、妄想、妄念などに浸りたい場合、これ以上似合う店を知らない。予算2000円東京都北区滝野川7-47-1
-
トレンド 2009年03月09日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1)「鳥佐」(とりすけ、炭火やきとり)
渋谷駅ハチ公口から徒歩450歩 扉を開ければ正面の、板間の小上がりに思わず上がりたくなる。木の座卓は奥行きは狭く、横に広く、大振りな経机のようなたたずまい。それを2台、向かい合わせに付ける。薄目の小座布団が均等な間隔に置かれて4枚。そうしてこうして、3組をしつらえてある。口開けのふたり客なので、板間は空いているが今回は遠慮しておこうと、カウンターへ。椅子が2脚ずつ寄せてある。いい店かもしれない。 「鳥佐」の店の肩書きは「焼きとり・炭火焼・一品料理」。一品料理の、刺身の盛り合わせ(2人前1200円。3、4人前1600円)をそう言う。連れの都合もあってのことだったが、焼き鳥屋で刺身だけしか注文しない客に、板場の4人の男たちは動揺の色を、毛ほども見せない。板書された6品のうちから4品が盛り合わされた刺身は、どうやらご主人の自信作と見えて、包丁を握る磨きぬかれた板間のような赤銅色の顔が、どうだといわんばかり。こちらもケンカを売っているつもりはまったくないので、まずは一安心。 蕎麦屋で蕎麦をいただかないで出ようとして、いやな顔をされたことはありませんか。酒とつまみでそれなりの支払い金額になっても、せいろの一枚を手繰(たぐ)らないと、非礼に当たるものなのでしょうか。不調法で、わたしは存じ上げない。 刺身の山葵(わさび)はすりおろした山葵。焼き物にも使われていて、鶯色のサビが乗せられた塩焼きのシロとレバ(いずれも120円)、正肉とツクネ(いずれも180円)は、次回の楽しみにとっておきましょう。 この店は、連れの女性の隠れ家らしい。ひとりでよく飲みにくるのだそうで、この口開けの静けさからは想像もできないピーク時の賑々(にぎにぎ)しさに、身も心も沈められるのが快感だという。彼女がここで目撃したという、身も心も顔も真っ赤に炎上させて、小上がりで踊るネクタイ鉢巻男といえばもう懐かしいくらいの光景ですが、ま、あれはそれほどのものではありません。 道玄坂小路は、道玄坂通りと文化村通りを短距離で結ぶ、渋谷の歩行交通の要衝。裏路地だが、これだけ利用者が多いと、安全は確保される。台湾料理の「麗郷」や、蕎麦の「福田屋」が店を開いている小路に、もう1軒いい店を発見しました。予算2200円東京都渋谷区道玄坂2-29-13 道玄坂小路
-
トレンド 2009年03月05日 15時00分
覆面パン調査「ちくわパン」(フジパン)
B級グルメファンの評価が高い「ちくわパン」をご存じだろうか。赤いとんがり帽の小人マークでおなじみ、フジパンの大傑作である。うずまきパンの真ん中にちくわが丸々1本。空洞にはチーズ味のマヨソースが詰まっており、かぶりつくとめちゃくちゃうまい。 コンビニエンスストアなどで販売中。時間帯にもよるが、売り切れていることがよくあるので注意してほしい。本紙調査では、2回空振りしてようやくゲット。某コンビニ店長から「やっと買えたね。いつも、あっという間に売り切れちゃうからなあ」と祝福された。 そんな苦労もあってか、袋を開けたときに広がるパンの香りにはやたら気持ちが昂ぶった。 一口食べて驚いた。おそらく、ちくわの磯辺揚げが入っているのだろうと勝手に連想していたら、なんと“生ちくわ”だった。しかも、さっぱりしていてうまい。チーズ味のマヨソースが濃厚なため、磯辺揚げではしつこすぎるのだろう。ちくわ本来のシンプルな風味がパンとよく合う。 欧米の主食であるパンは、具材やトッピングも欧米のものがぴったりくる。和食モノには、きんぴらごぼうパンなどがあるが、このちくわパンにはかなうまい。スイーツ系和食パンの王者があんぱんならば、ちくわパンは調理系和食パンの極みである。税込み126円。(覆面調査員・ヨン様)
-
-
トレンド 2009年03月04日 15時00分
「私、テレビの味方です」どこまでお人よしなんだ! アイドル恋愛問題で小倉優子“ドM”発言
以前から注目している番組「ゴールドハウス」(フジテレビ)。先々月も取り上げたが、「芸能人が本気を出して副業を始めたら、どれだけお金を稼げるか」をテーマにしているこの番組にゲストとして小倉優子(25)が出演した。 小倉優子といえば、関西を中心に焼き肉店を出店したり、株取引をしたりと同番組にはうってつけのゲストといえる。が、そんなイメージを吹き飛ばす衝撃発言を先月21日深夜にひっそりとしていたのでお伝えしよう。 司会のチュートリアルからこんな質問が飛び出した。 「一時期、恋人とかいるみたいになったじゃないですか。あの時、ファンって減ったの?」 念のために説明しておくと、3年前によゐこ・濱口優(37)と、昨年は会社社長の上月啓市(35)と熱愛が発覚した。それを踏まえての、かなり核心を突く質問である。ひとつはゆうこりんと事務所があんまり触れてほしくないであろうという意味で。もうひとつはアイドルの本質を突くという意味で。 このきわめてシュートな質問に対し、ゆうこりんはしっかりと受け身を取った。 「減りました(即答)。イベントとかやるじゃないですか。(集客が)半分以下」 これがアイドル産業の現実だとばかりに、ゆうこりんは表情を曇らせながら語った。それはもうハッキリと集客に現れてしまうのだ。 そればかりか、こんな現実も見せつけられたというからショッキングだ。 「やっぱ怒る人は怒るんですよ。『死んでください』って言われたりとか『いくら使ったと思ってんだよ!』って言われたりとか。『彼氏いません』『寂しいです』って言って応援するわけじゃないですか。なのに『(彼氏が)いた』と思ったらショックですよね」 とファンの心をいたわるゆうこりんだが、どこまで人がいいのだろう。そこまでケアする必要はどこにもないですから! 「死んでください」って言われてるんだから。 チュートリアルが「心の彼女が仕事やからな」とフォローすると、ゆうこりんは「(心の彼女が)仕事だから、自分がダメって思いましたもん」とどこまでも自分を卑下する。だから、いくら自他ともに認めるドMだからって、そこまで思い詰めなくていいですから。 自分の好きなアイドルに熱愛が発覚して、ショックな気持はよーく理解できる。でも、「死んでください」はないだろう。人間として。国民の99%にとってはどうでもいい問題だろうが、アイドル業界ではフェルマーの最終定理のように、長らく解決されない問題として横たわっているのである。
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分