トレンド
-
トレンド 2009年05月28日 15時00分
六本木ヒルズに「ビールデン バー」出現
季節はそろそろ夏本番! 夏といえばやっぱりビール。今年もキンキンに冷えたビールをゴクリと飲み干す季節がやってきた。世の中なにかと暗いニュースばかりだが、あの一杯のために働いているというもの。全国のミスたちもアナタの「飲みに行にいかない?」のひと言を待っているゾ。 六本木ヒルズアリーナに巨大なビアガーデンが出現した! 国内大手ビールメーカー5社がビールのおいしさを体験してもらおうとオープンした「ビールデン バー」だ。5社は25日〜31日までの1週間を「ビールデンウィーク」と名づけ、ビール需要を喚起するためのイベントを開催中。同店の営業はその一環というわけ。本紙はイベントの応援のため、全国各地から19人の観光大使やミスキャンパスらが同店に集結しているとの情報をキャッチ。ご相伴にあずからせてもらうべく、さっそく駆けつけた。 ビールの販売は俗に「3気」と言われている。天気、人気、そして景気だ。オヤジ世代はそこに“色気”もくっつけてしまおう。高級酒だろうとコップ酒だろうと、女のコと一緒に飲む酒はやっぱりうまい。 大きな瞳がカワイイのは「ミス千葉大学2007」の前村実郁ちゃん(21)で「ワイワイよりは夜景が見えるようなオシャレなところに連れて行ってもらってシットリ飲みたいな」とニッコリ。 「ミス名古屋文化短期大学2008」の加藤未奈ちゃん(20)は現役のモデル。 「私、お酒飲むとすっごい赤くなっちゃうんです! 酔っぱらうと寝ちゃいます(笑)」 艶やかな着物が似合う渡邊小百合ちゃん(24)はかぐや姫の里、静岡県富士市からやってきた「第23代かぐや姫クイーン」。保母さん経験もあるシッカリものだが、飲むとちょっぴりスキを見せちゃう一面も!? 「わたし酔っぱらうと、いつもよりものすごいテンションが上がって何でも面白くなっちゃう。一度、酔いすぎて親に迎えに来てもらおうと携帯を手にしたんですけど、顔に張り付くぐらい近くで画面を見ても何も読めないぐらい酔っちゃって、結局、掛けれませんでした(笑)」 関西最大級のミスコン「PRINCESS KANSAI 2008」で準グランプリを射止めた今田果奈ちゃん(21)は現役の近畿大学生。 「こう見えて私お酒強いんです。ウイスキーも芋焼酎もいけますよ」 飲みに連れて行ってもらうなら球場がご希望。「阪神ファンなので金本選手と飲めたらもう幸せっ!」だって。 ハネトの衣装に身を包んだのはミスねぶたグランプリの鎌田紗綾ちゃん(20)。 「お酒が飲めるようになったばかりで、バーはまだ未経験なんです。夜景が見えるバーに連れてってほしいな」 「ラッセラー」の掛け声ではね回るねぶたの後のビールは格別だろう。すると「私、青森競輪のPRで内外タイムスさん訪れたことありますよ」と言う。昨年の夏にすでに本紙に登場済みだった。大学では西洋史を専攻しているという彼女。将来の夢は「放送局に勤めたい」のだとか。(関 淳一)<問い合わせ> ビールデンウィーク事務局。営業時間=16時〜21時(休日は12時〜)。入場無料。メニューはビール(500円)やインターナショナル料理など。
-
トレンド 2009年05月28日 15時00分
1円パチ2000円一本勝負
現在、財布の中には2000円しか入っていない。銀行に行けばあるのだが、今回はこの2000円だけでパチンコを打ち、しかも勝つという突発的かつ無謀な挑戦をしてみたい。もちろん、たった2000円で牙狼やエヴァのような台に手を出すことはできないので、今回は人生で3回目の1円パチンコ実戦を敢行。 1円パチで勝つのはさまざまな事情から正直厳しいと思う。特にネックなのが交換率の低さだ。等価交換ならまだしも0.5円から0.8円交換の店が多く、例えば1万発出したとしても0.5円交換なら5000円にしかならない。もちろん交換のできないゲームセンターと比較すればよほどマシなのだがクギはかなりキツめ。あくまでも遊びと考えている人はいいが、常に勝ちたいのなら4円パチンコ以上に真剣に立ち回る必要があるのだ。 今回私が選んだホールは0.5円交換、お目当ては甘デジだ。1パチ、しかも出玉の少ない甘デジとなるといかにも勝てないような気がするが、初期投資を1000円以内に抑えられればなんとかなりそう。それに何より財布には2000円しか入っていないのだ。この少ない軍資金では甘デジ以外に選択肢がないだろう。まあ、この辛い状況を打破してこそ、本物のプロというもの。 さっそく1パチのシマを覗いてみると驚いたことに4パチ以上の大盛況。なるほど。どのホールもこぞって1パチコーナーを作りたくなるわけだ。ちなみにこの店の1パチコーナーには元々パチスロが置かれていたが、出玉規制による人気急落でシマは潰され、しばらくは意味もなく本棚が置かれたりしていた。そんな死にジマが、1パチブームで見事に復活を果たしたのである。1パチに置かれているのは大半が中古品だからホールとしてはコストが安く済み、しかも大幅な集客アップが見込めるため、実は案外オイシイ商売だったりする。倒産の危機に陥ったホールが1パチで息を吹き替えしたという話を最近よく聞くようになった。 さて、この店の1パチは半分が甘デジ。さらにその半分が海シリーズで占められている。人気が高いのはやはり最新台のアグネス。次いで沖海、そしてハイパー海と続く。今回、選択したのは、海の中で最も設置台数が少ない白海ことスーパー海。偉大なる初代甘海だ。他のシリーズよりもクギがはるかに良いのがパッと見で分かるのに客付きゼロ。15R大当たりを搭載していない、一発告知がないなど地味なゲーム性が嫌われたのか。スペックは一番甘いのに…。 開始から52回転目、ノーマルリーチ中、絵柄が半コマ手前で停止したその刹那、ヒュッと勢いよく前に進んで大当たり。とりあえず初当たりが早くてひと安心。アタッカー周りも良好で大当たりをサクサク消化できる。が、肝心のSTはスルー。45回転の時短もあっけなく終わり一転して不安な気持ちに…。 しかしこれは杞憂だった。79回転で引いた大当たりを足掛かりにST4連、ST3連と小気味良い連チャンが続く。これで出玉は一気に4000発を突破した。思い描いていた通りの展開で気分は最高だ。 とはいえ、中盤戦は出たり入ったりの展開。400ハマリを食らった際は残り半箱ほどまで追いつめられたが、そこからまた早い当たりを繰り返し、何とか朝イチの状態にまで復活。 それにしても1パチは想像以上に疲れる。金を使わない分だけ精神的に楽かと思ったのだが、そうではない。いざ勝とうとすると4パチ以上の慎重さを求められるのだ。タバコが切れたので交換しようと思ったら1箱300玉。その表示を見て愕然とした。割と適当だった時短中の止め打ちも(それでも玉が増えていたため)ほぼ完璧にこなすように心がけるように。おかげで玉が増える増える。いつもこれくらいシビアにプレイしないとな。 後半戦に入るとようやく白海が本来の実力を発揮。ST3連の後に時短引き戻し2回、そして最後はST6連でシメ。出玉は7箱で1万1889個。甘デジでこれだけ出せば上出来だろう。 それにしてもこのシマは朝から人がほとんど変わっていない。そのせいか、甘デジにもかかわらずドル箱を5箱以上積み上げている人が多くなかなか良い眺めだ。 でも悲しいことにここは1パチ。それでも皆心から楽しそうな表情を浮かべている。4パチ特有の、あの殺伐とした雰囲気は一切ない。もしかすると、これがパチンコ本来の姿なのか? 3回目の実戦で初めて1パチの楽しさが分かったような気がする。ただ、それだけでは、食ってはいけないが…。プラス5000円ナリ。<プロフィール> 白覆面T 競馬雑誌の編集者を経てギャンブルライターへ。現在はさまざまなパチンコ&パチスロ攻略誌で活躍している。鋭い洞察力によって書かれる記事の数々は業界内でも定評アリ。ただし、なぜかいくつものペンネームを使い分け行動しているため、正体を知るものはごくわずか。熱しやすい性格で湯水のごとく金を突っ込む姿が何度も目撃されている正真正銘のギャンブル狂だ。
-
トレンド 2009年05月28日 15時00分
覆面パン調査「ナイススティック生キャラメル」(山崎製パン)
菓子パンの形状は大きく分けて、(1)正円(2)だ円(3)四角(4)三角、そして(5)棒状の5タイプに分類できる。棒状タイプのロングセラー「ナイススティック」にこのたび、生キャラメルクリーム味が登場。ナイススティック愛好家が感激している。 ナイススティックは、棒状タイプの超ロング部門では向かうところ敵なし、のヒット商品。ソフトで噛みごこちのよいロングパンに、口どけのよいミルククリームをたっぷりサンド。クリーミーさ加減が絶妙で、ほかの菓子パンには真似のできない味といわれる。 このクリームだけをチュウチュウ吸ってみたい、というファンは多いのではないか。そのぐらいおいしいクリームだけに、新味のハードルは必然的に高くなっていた。ところがこの生キャラメル味は、その高いハードルをあっさりクリア。「生」と銘打つだけあって、口どけのよさが半端ではない。ロングパンとの相性もばっちりでクリームの風味が引き立っている。 スイーツ系のブームが菓子パン界に直結するのは業界の常識。タレント田中義剛さんが運営する花畑牧場「生キャラメル」の爆発的ヒットを受け、菓子パン界にはキャラメル味ブームが到来している。数あるキャラメル味の中で最も「うまい!」と評価できる。税込み98円。(覆面調査員・ヨン様)
-
-
トレンド 2009年05月28日 15時00分
ヱヴァ箱根地図 限定1万枚配布
人気アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とタイアップした観光パンフレット「ヱヴァンゲリヲン 箱根補完マップ」=写真=が6月11日から箱根の主要施設で1万枚配布される。 作品の舞台となる「第3新東京市」と名付けられた都市が、現在の箱根町仙石原に位置する設定であったことから、箱根町観光協会が町おこしで企画した。 地図はアニメの中で登場する19カ所の場所が掲載されている。アニメオタクの間でははやくも争奪戦が予想されている。 6月4日から6日までの間、箱根湿生花園駐車場で期間限定の先行配布が行われる予定。
-
トレンド 2009年05月27日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 日テレ「おもいっきりDON!」 夏目三久アナに違和感アリ
筆者も大のお気に入りだった「ラジかるッ」(日本テレビ)が終了し、後釜としてスタートしたのが「おもいっきりDON!」。当連載でも再三指摘してきたが、「ラジかるッ」といえば司会のヒデちゃんこと中山秀征(41)が醸し出す男目線のワイドショー感覚が、本来は主婦層をターゲットにしなければならない午前中の番組としては新しく、かつアイドルを大量に投入する視点が、アイドルに優しかったため、ついつい毎回視聴&録画を繰り返していたものだった。 この春、そんな「ラジかるッ」が終了し、新番組「おもいっきりDON!」にリニューアルするというタイミングでこの連載ではこう書いた。「公式HPを見ると、『総合演出 尼崎昇』とあるではないか! とりあえず一安心!」 スタッフと司会者が同じならば、番組のテイストも変わらないだろうと推測し、番組開始直前にそんな呑気なことを書いたが、新番組を見続けるにつけ、どうも様子が違う。 最大の違いはアシスタントを変えたことだ。おバカアナとしてブレイクした宮崎宣子(29)から夏目三久(24)に変更されたのだ。開始当初はさほど気にしていなかったのだが、しばらくすると違和感を覚え始めた。何かが違う…。 ここで夏目アナについて説明しておこう。夏目アナは大阪の出身。同志社女子高時代は高校生英語スピーチコンテストで最優秀賞を受賞するなど成績も優秀。 東京外国語大学に進学し、2年前に次世代のエースとして日テレに入社した。なかなかのお嬢様で、祖父・三郎氏は運送業「夏目運送」を立ち上げ、実父・三法氏がこれを継ぐも、IT系事業に乗り出し成功。 長者番付にも頻繁に顔を出すほどで、つまり夏目アナは問答無用のお嬢様ということになる。 そんな夏目アナを日テレは大事に育てたいらしく、「下ネタ禁止」とか「あんまりイジるな」とかいうお触れが出ているとの報道もある。それじゃあヒデちゃんの良さも生きないし、番組全体も話題にならない。そこに元凶がある。夏目アナは可愛いし、それだけで十分価値はあるのだが、番組そのものを超えるインパクトは残せていないのが現状だ。カムバック、おバカアナ! と思ったら、ここにきて宮崎アナにフリー転身報道が…。うーん、困った…。
-
-
トレンド 2009年05月27日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
今宵は竹鶴のお話。ニッカウイスキーもサントリーと比肩するジャパニーズ・ウイスキーの代表である。創業者である竹鶴政孝は、ウイスキー販売までの中継ぎでリンゴジュースを当初発売していた。当時の会社名は、大日本果汁株式会社。ウイスキー発売時に日果の名を略しニッカウイスキーとした。竹鶴氏はサントリーの前身である寿屋において10年契約でウイスキーの製造に従事していた。ちょうどサントリーの山崎蒸留所が設立されていた時期と重なる。山崎はシングルモルトとして単一蒸留所での製造であるが、ブレンデッドモルトウイスキーの竹鶴は蒸留工程の違う北海道の余市と仙台の宮城峡で製造されている。ポットスチルという単式蒸留器の形状と加熱方式の違いがモルト=発芽した麦に唯一無二の個性を生んでいるのだ。 ところで、竹鶴21年がブレンデッドウイスキー部門で2009年ワールド・ウイスキー・アワードを受賞した。日本のウイスキーの実力は外国人に評価されなくてもいいという意見もあるが、すなおに喜びたい。ジャパニーズ・ウイスキー万歳。 ドロー連番の連鎖。次回ブレスト数は出現率14.7から16.8%の数字群から抽出。ライン数は過去10回出現ホット数で構成。ブレスト数23・31・37ライン数4・5・9・11・12・13・16・17・20・21・25・26・27・28・32・35・36・39・41【(4)・(5)・(25)・(31)・(35)・(37)】【(5)・(13)・(16)・(26)・(27)・(31)】【(9)・(23)・(28)・(32)・(36)・(37)】【(11)・(13)・(20)・(21)・(35)・(41)】【(12)・(16)・(17)・(23)・(28)・(39)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年05月27日 15時00分
書評「七人の政治家の七つの大罪」平沼赳夫著、講談社
“世紀の総選挙”が間近に迫ったせいか、政治家による著作が多数出版され、書店でも元気がいい。政治家モノは報道されていない過去の事実が実名で掲載されていたりすると面白いものだ。 「次期首相候補」とも言われた著者が書く本書は、永田町の知られざる舞台裏で暗躍した政治家の名が、アルファベットになった一部の議員を除き実名でずらずらと。市民が知ることのない政治の側面をあぶりだす。 郵政民営化反対を貫いて自民党を離れた著者。無所属議員となった現在の立場から歴代首相ら6人を「日本をここまで悪くした6つの大罪」として断罪する。そして最後の7つ目は、それを止めることのできなかった「平沼赳夫の罪」というわけだ。 政治を題材にしながら、内容は非常に読みやすい。(税別1600円)
-
トレンド 2009年05月26日 15時00分
BESTチョイス 伊豆長岡温泉「定額給付券」キャンペーン
100年に一度の経済危機と言われるいま、地域活性化の景気対策を! 静岡県の伊豆長岡温泉旅館協同組合では「定額給付券」キャンペーンを実施中。鎌倉時代から名高い名湯にゆっくり浸かり、海・山の幸を味わい、美しい富士山や天城連山を眺めて日本経済を活性化させよう。
-
トレンド 2009年05月26日 15時00分
オヤジの磨き方 女性への贈り物に花束は鉄板
ビリヤード仲間のSさん(45)から「知り合いの女の子が誕生日なんだけど、何をあげたら喜ぶかなあ」と相談を受けました。この時点でゲームは私の10連勝中。きょうのSさんはプレーに集中できていないな…と思っていたのですが、なんのことはない、ずっと女性のことを考えていたわけです。 私はキューにチョークを塗る手を休めず、「花束がいいですよ」と即答しました。ちょっとスカしすぎかもしれません。しかし、そのくらい“鉄板”の回答なのです。 女性は年齢、職業、性格にかかわらず花が大好きです。その証拠に母の日にはカーネーションをあげるでしょう? 父の日に花を贈る習慣はありません。 相手の女性が何歳であろうと、そしてどのような関係であっても、花束のプレゼントは間違いなく喜んでもらえます。いい例えではありませんが居酒屋で「とりあえずビール」と注文するぐらい確実です。 注意してほしいのは、花束の構成をフラワーショップまかせにしないこと。値段が安いのでかすみ草は大盛りで。彼女のイメージに合う花を1つだけ選び、その名前を聞いておきましょう。花束を買うくせに、中途半端に照れるのはやめてください。 ただし、花言葉を気にするナルシストオヤジにだけはならないように。「花言葉は…」なんて寒すぎます。 ちなみにSさん、花束を贈った20歳年下の彼女とうまくいったそうで、最近ビリヤード場に来なくなってしまいました。(ジゴロライター・紫三太郎)
-
-
トレンド 2009年05月25日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2)「帰ってきたとぶさかな」(居酒屋)
両手に余る長巻紙に、本日のお品書きがずらりと羅列してある。なかに、ひらまさとあって、懐かしさがこみあげた。むかし、それとは知らずに食べたひらまさが、ぶりの親戚のようでそうではなく、淡白でありながら旨みが残る味わいに、これはなんですかと尋(たず)ねるとひらまさだという答え。 30歳のわたしは、映画「野性の証明」(佐藤純彌監督)のロケ地となった石川県金沢市に来ている。可愛いおばさん役が最近、お似合いの薬師丸ひろ子さん(女優)がデビューした作品だ。スタッフの宿舎は、風光明媚(めいび)な城下町が売りである古都の観光基準に反旗を翻して、一軒だけ目を引く色で壁面を塗って騒動を起こしている、某旅館。わたしの仕事といえば、取材にみえる芸能記者の案内役。灯ともし頃になれば「野性軍団」と命名されたアクション系若手俳優たちの兄貴分として、夜な夜な盛り場に出撃していた。 今夜は浅野川の畔(ほとり)の寿司屋にきている。しかしまあ困ったことに、主役の高倉健さんがいたずら好きな方で、今朝も喫茶店の若いウェイトレス(懐かしい響きだ)をからかっていた。からかうったってなにをするでもない。ただ、こんにちは、というだけである。問題は、誰が「(ニコッと満面笑みの高倉健から目を見つめられて)こんにちはッ」と挨拶されることを予期しているか、である。女の子はもうちょっとで、トレーのホットコーヒーをひっくり返すところだった。 ひらまさ、である。 北国生まれのわたしが、当時、見知りもしなかったのは当たり前で、ひらまさの分布は温帯と熱帯域で、日本では本州中部以南になる。真夏の海の代表的な魚で、針にかかると数百メートルを一気に突っ走ること、姿形はぶりに似ているが味はぶりに優る高級魚であること、漢字では平政と書いて、寿司屋でもなかなかの高嶺の華であること、などは後で知る。お待ちどおさまという声とともに、ほのかな紅色の筋が綾なした刺し身が五葉、目の前に出てきた。ひらまさである。確かに、夏の魚らしく、舌に残るということをしない。思い出というものも、かくありたいものである。 まぎらわしいが「帰ってきた とぶさかな」が本店である。2年前、筋向かいに支店「とぶさかな」を出した。魚料理中心の居酒屋で若い衆が、さらに若い衆を使って威勢良く商売に精を出している。地元にも馴染(なじ)んでいて、土日は家族連れや年配者同士が多い。 薦(すす)められたのでいただいた本日お薦めのサザエの刺し身も、潮の香を残した肝と、刺々(とげとげ)しい部位と、柔らかな部位とを、3つに分けて供する仕事ぶりや良し。年配者には荒々しいサザエではなく、別の刺し身を提案するなどの接客ぶりも良し。なかなか頼もしい若い衆ではある。予算3500円東京都世田谷区北沢2-15-5
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
