スポーツ
-
スポーツ 2021年02月02日 20時30分
楽天復帰の田中、右肩・ひじは既に限界? 毎オフの意味深行動も金村氏が暴露「ある筋から聞くと…」
元近鉄で野球解説者の金村義明氏が、1日放送の『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に電話で生出演。番組内での発言がネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 金村氏は週末のスポーツニュースについてトークする番組内のコーナーで、1月30日に楽天への復帰会見を行った田中将大について言及。記者会見の感想や、プロ入りした2007年から現在までの年俸推移などについてトークを展開した。 問題となったのは、田中のコンディションについての発言。「俺は老婆心ながらひじや肩が心配やね」という金村氏は、「毎年オフにマー君は日本に帰ってきていろいろ治療してる」と田中は以前から毎年オフに体をケアするための日本帰国をしいられているとコメント。 また、金村氏は「ある筋から聞くと『もうだいぶ勤続疲労がきてる』って(言ってた)」とも発言。発言の主について詳細は明かさなかったが、ある人物から田中の右肩・右ひじは既に限界に近いレベルまで消耗が進んでいることを聞いたと暴露した。 >>「前例がない」マー君の楽天復帰にNPBが混乱? 史上初のケースも急浮上、2年契約に隠されたまさかの条件とは<< 金村氏の発言を受け、ネット上には「マー君の肩・肘が実はボロボロっていうのは本当なのか?」、「本当に限界なら楽天が9億も払って獲るわけない、金村さんは話を盛ってるとしか思えない」、「こういう話題を話すなら、どこの誰から聞いたのかをちゃんと明かすべきだ」といった疑問の声が多数寄せられている。 一方、「田中はMLB時代に靭帯断裂したことがあるから、限界説はあながち嘘ではないかも」、「ヤンキースがそう判断して残留を嫌ったっていう論調もあるしなあ」と、右腕の限界説に理解を示すコメントも複数見受けられた。 「今回楽天に復帰するまで田中は計7年間(2014-2020)MLB・ヤンキースでプレーしましたが、加入1年目の2014年7月に右ひじ靱帯の部分断裂が判明。これ以降も右ひじ不調(2015)、右肩炎症(2017,2020)と複数回故障に見舞われた経験を持っています。また、一部ではヤンキースが残留交渉に乗り気でなかったのは、田中の右肩・右ひじの状態が悪いと判断したからという見方もあります。そのため、今回金村氏が口にした右腕の限界説は、全く信ぴょう性がないわけではないと考えているファンもいるようです」(野球ライター) 金村氏をはじめ少なくないファンから右腕の状態を不安視されている田中。こうした不安を今季の活躍で払しょくすることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年02月02日 19時30分
日本ハム・清宮に「緊張感が足りない」批判噴出 ユニ忘れに気付かずキャンプイン、今季の活躍を怪しむ声も
これまで日本ハム(2018-)でプレーし、昨季まで「230試合・.198・21本・73打点・126安打」といった数字を残している日本ハムのプロ4年目・21歳の清宮幸太郎。その清宮が今春キャンプで犯した失態が、ネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 キャンプインとなったこの日、日本ハムの選手たちは黒の練習用ユニフォームを着用して午前中の練習を行った。だが、清宮は1人だけ白のホーム用ユニフォームを着用して練習していたため、ネット上には「何で清宮1人だけユニが違うんだ?」と疑問の声が複数寄せられていた。 報道によると、清宮はキャンプに備え1月25日からキャンプ地の沖縄・名護で先乗り自主トレを行っていたが、練習用ユニを荷物に入れ忘れたまま現地に来てしまったとのこと。キャンプイン2日前の1月30日にようやく気付いたが、キャンプインまでに手配が間に合わなかったという。 清宮は「初日に足並みをそろえていかなきゃいけないのに本当に申し訳ないです」と猛省したと伝えられている。ただ、練習中は必ず練習用ユニを着なければならないというような決まりは特にはないといい、栗山英樹監督が苦言を呈したという情報もない。 >>日本ハム・清宮、不振の原因は“迷い”? OB岩本氏が打席での“異常”を指摘「手先でボールをこねていた」<< 今回の一件を受け、ネット上には「大事な商売道具を忘れるとか緊張感が足りないし、チームの士気にも関わりかねない」、「こういう準備不足なところが野球にも出てるんだろう、この様子じゃ今年も鳴かず飛ばずか」、「結果出してる選手なら笑い話だろうが、そうじゃない清宮がこれをやるとシャレにならない」といった呆れ声が多数寄せられている。 一方、「ルール違反でペナルティ食らったわけじゃないし、そこまで目くじら立てることじゃない」、「ユニ忘れただけで意識低いっていうのは言い過ぎ、体自体は大きくなってるしちゃんとやることはやってキャンプインしてるだろ」といった擁護の声も複数見受けられた。 4年目のシーズンの始まりから、思わぬ形で話題を集めた清宮。今回の一件が失態で終わるか、それとも笑い話になるのかは今後の取り組みや結果次第と言えそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年02月02日 18時30分
ノア2.12武道館大会は16時半開始に変更!丸藤副社長「新ロゴのデザインを楽しみに」
プロレスリング・ノアは『DESTINATION 2021〜BACK TO BUDOKAN〜』2.12東京・日本武道館大会の全対戦カードと大会概要、『GREAT VOYAGE 2021 in YOKOHAMA』3.7神奈川・横浜武道館大会の第1弾カードを発表した。『DESTINATION 2021〜BACK TO BUDOKAN〜 』2021年2月12日 16時半開始【第1部】▼第1試合・タッグマッチ齋藤彰俊&井上雅央 vs 稲葉大樹&岡田欣也▼第2試合・6人タッグマッチ小峠篤司&宮脇純太&矢野安崇 vs 大原はじめ&YO-HEY&藤村加偉▼第3試合・タッグマッチモハメドヨネ&谷口周平 vs 望月成晃&田中将斗▼第4試合・12人タッグマッチ杉浦貴&桜庭和志&藤田和之&村上和成&ケンドー・カシン&NOSAWA論外 vs 中嶋勝彦&マサ北宮&征矢学&覇王&仁王&タダスケ【第2部】▼第5試合・GHCジュニアヘビー級タッグ選手権<王者組>小川良成&HAYATA vs 鈴木鼓太郎&日高郁人<挑戦者組>▼第6試合・GHCジュニアヘビー級選手権><王者>原田大輔 vs 吉岡世起(挑戦者)▼第7試合・タッグマッチ・NOAH GENERATION丸藤正道&秋山準 vs 清宮海斗&稲村愛輝▼第8試合 セミファイナル・GHCナショナル選手権<王者>拳王 vs 船木誠勝<挑戦者>▼第9試合 メインイベント・GHCヘビー級選手権<王者>潮崎豪 vs 武藤敬司<挑戦者>『GREAT VOYAGE 2021 in YOKOHAMA』2021年3月7日 16時開始神奈川・横浜武道館【決定カード】▼GHCタッグ選手権<第54代王者組>杉浦貴&桜庭和志 vs 中嶋勝彦&マサ北宮<挑戦者組>※第54代王者組4度目の防衛戦 まず、緊急事態宣言の延長を受けて、2.12日本武道館大会は開始時間を18時から16時半に前倒しすることが発表された。丸藤正道副社長は「大会の中止も考えた」そうだが、ノアは感染対策をしっかりと行った上で、大会を開催する。20時までには終了しそうだ。 また大会当日の正午をもって団体のロゴが変更されることも発表された。これに関して丸藤副社長は「プロレスリング・ノアは旗揚げから21年に突入しまして、11年ぶりの日本武道館大会を開催することになりました。プロレスリング・ノア、2月12日の正午をもちまして団体のロゴを変更いたします。これは武道館というひとつの目標としていた通過点にたどり着き、さらに新たな目標に向かって出航するという意味を込めてのものです。日本武道館大会当日、リングマットには新しいロゴが描かれております。どんなロゴになるのか楽しみにしていてください」と説明している。 日本武道館大会の2部構成については「全選手を出したかったためで、(第1部は)ダークマッチではない。全試合が本戦」と丸藤副社長は語っており、ABEMAでは第1部をPPVで、第2部は格闘chでそれぞれ生中継することも正式に決定した。中継には豪華ゲストも登場するとのこと。 平日の夕方スタートというのは勇気の必要な決断だったと思うが、ノアは選手、スタッフともに日本武道館大会に向けて走り続けてきただけに、コロナ禍も吹き飛ぶぐらいの熱い試合を見せてくれるはずだ。アフター日本武道館は横浜武道館が待っている。攻めるノアは日本武道館以降も続いていくだろう。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年02月02日 17時00分
阪神・矢野監督、注目のルーキーをズバリ「守備だけじゃなく打撃も」 同期や先輩に危機感をもたらすことを期待
元阪神で野球解説者の桧山進次郎氏が、1日放送の『虎たまプレミアム』(ABCラジオ)に生出演。阪神・矢野燿大監督が特に注目しているというルーキーを明かした。 同日にスタートした春季キャンプに先立ち、矢野監督とオンラインで話す機会があったという桧山氏。今回の番組ではその内容を中心にトークを展開したが、その中で「(ルーキーの中で)誰が注目ですか?」と質問した際の矢野監督の返答を口にした。 >>阪神の春季キャンプは「地獄でしかなかった」濱中氏が過酷な体験談を告白 休日も息つく間は全く無かった?<< 桧山氏は単純に「誰が注目ですか?」と聞くだけでは、矢野監督は「全員ですよ」と個人名を挙げてくれないと考えたという。そのため、「あえて(言うなら)」と少し踏み込んで聞いてみたところ、矢野監督はドラフト6位・中野拓夢の名前を挙げたという。 中野は社会人・三菱自動車岡崎から阪神入りした24歳の内野手で本職は遊撃。桧山氏によると、矢野監督は「思った以上に動きが良い」、「守備だけじゃなく打撃も(逆方向に)おっつけるだけじゃなく力強く引っ張る打撃ができる。これはなかなかいいよ」と攻守両面で中野を評価しているという。 阪神には他にも木浪聖也、北條史也、小幡竜平といった遊撃手がいるが、「(中野の加入で)今までいる選手もうかうかできないし、すごく刺激を与えてくれるんじゃないみたいな(期待を矢野監督から感じた)」という桧山氏。「(矢野監督は)『守れないとレギュラーにはなれない』っておっしゃってたんで、(守備で定位置をつかめるか)この中野選手は注目ですね」と、遊撃争いの中心的存在になることを期待していた。 今回の放送を受け、ネット上には「ファンやメディアが注目してるのはドラ1の佐藤(輝明)だけど、矢野監督はそれ以上に6位の中野の方が気になるのか」、「中野は井端(弘和氏/元中日他)が去年のドラフト前に評価してて、掛布(雅之氏/元阪神)も今日のキャンプ中継でイチオシの選手って言ってたな」、「矢野監督の見方が合ってるのかどうか、早く実戦でのプレーを見てみたいな」といった反応が多数寄せられている。 今回名前が挙がった中野は日大山形高、東北福祉大、三菱自動車岡崎を経て阪神入りした選手。三菱自動車岡崎では加入1年目の2019年から遊撃のレギュラーを務め、社会人選抜の一員として参加した同年オフのアジアウインターリーグでは全選手中2位の打率(.371)を記録。翌2020年は公式戦で無失策を続ける傍ら都市対抗野球予選では2本塁打をマークするなど攻守両面で活躍し、内野の底上げを狙う阪神からドラフト指名を受けている。 初実戦となる4日の紅白戦に向け、「即戦力として期待されているので、スタートダッシュを決めないといけない」と語ったことが伝えられている中野。打撃、守備の両方で矢野監督にアピールすることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年02月02日 11時30分
新日本、辻陽太が内藤哲也戦実現に向けて「アンケート」実施を提案!
新日本プロレスは1日、『Road to THE NEW BEGINNING』後半戦の東京・後楽園ホール大会を開催した。 第1試合は、内藤哲也とのシングル実現をアピールしている辻陽太と、ゲイブリエル・キッドによるヤングライオン対決。両者はじっくりとしたグラウンドの攻防を展開。最後は地力で勝る辻がアバランシュホールドからの逆エビ固めで勝利を収めている。 バックステージで、辻は「俺は今、ずっと考えてんだよ。どうやったら、内藤さんと“シングルマッチをできるか” ってな。内藤さんの言う通り、ただ口に出しただけじゃ俺と闘ってくれるわけもないよ。そんなんわかってる!いろいろ考えたんだよ。ただ、前回、棚橋さんを襲ったような、オーカーンのような品のないようなやり方はやりたくない。だから今日、俺は、企画を持ってきました」と秘策があることを明かすと、「どんな企画かっていうと、お客さんに、内藤哲也、内藤哲也 vs 辻陽太、どれだけ見たい人がいるっていうのを調べるっていうことなんだけれども。ブシロードの去年の年末の決済によると新日本プロレスワールド(公式動画配信サイト)内の会員数は約11万人。だから、その半数の5.5万人。もし、内藤哲也 vs 辻陽太、このリアクションに5.5万人が何かしらのリアクションを起こしたら会社としても、ファンを大事にする内藤さんとしても、俺とシングルマッチをする価値はあるってことだ。具体的な方法としては、新日本プロレスのオフィシャルのTwitter、公式の Twitterにこう書いてもらいたい。“内藤哲也 vs 辻陽太、もし、そのシングルマッチを見たければいいねを押して下さい。5.5万以上でシングルマッチ”、こんな感じで新日本プロレスの公式サイトに、公式サイトじゃない、公式の Twitter に載っけて欲しい。どうですか?新日本プロレス。面白いと思わないですか?もし、面白いと思うのなら私の意見、ぜひとも宜しくお願いします。ただ!こんな若手のヤングライオンが何言ってんだ、顔じゃねーよって言うなら、無視していただいて結構です。また改めて新しい案を考えて持ってきたいと思います」とファンにアンケートを募りたいという秘策を出してきた。 また先日、内藤の入場時にロープを開けて、内藤にダメ出しをされた件に関して、「この前、内藤さんにロープアップして“ガッカリだ”って言われたけど、あれは僕なりの内藤さんに対する敬意です。もちろん僕も内藤さんにシングルマッチをして欲しいとお願いしているわけですから、ロープアップしてくれ、そんぐらいのお願い、いつでも聞きますよ。内藤さんもぜひ、僕とのシングルマッチ、本格的に考えて下さい。宜しくお願いします」と釈明し改めて内藤とのシングルを熱望した。果たして辻の願いは叶うのか?まず新日本が動かなければ始まらない。◆新日本プロレス◆『Road to THE NEW BEGINNING』2021年2月1日東京・後楽園ホール観衆 557人▼シングルマッチ(20分1本勝負)○辻陽太(7分26秒 逆エビ固め)ゲイブリエル・キッド●(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年02月02日 11時15分
巨人ドラ1・平内が早くも弱点を露呈? 原監督の意味深な指摘、ライバルの同期とも明暗分かれるか
東京ドームに残すべきは「新人投手」の方だったのかもしれない。 2月1日、春季キャンプが始まった。既報通り、巨人はベテラン、主力選手組と、一軍、二軍、三軍に分けての分離スタートとなった。取材もオンラインによる合同会見に限られているため、選手の詳細な状況などは把握しきれないが、期待のドライチルーキー・平内龍太投手(亜大)が「プロの壁」にぶち当たったようだ。 翌2月2日の朝刊では宮本和知投手チーフコーチが絶賛し、原辰徳監督も「実戦的な投手」と評価していたが、それだけはなかった。 「宮本コーチが平内に期待しているのは本当です。平内と、ドラフト4位の伊藤優輔投手(三菱パワー)を指して、『覚えておいて』と解説者や各メディアにアピールしていました。この2人を一軍で使う構想なんだと思います」(ベテラン記者) その平内がブルペン入りし、投球練習をしていた時だった。原監督がその後方に現れた。その後、4、5球を投げると、原監督が口を開いた。 「硬いか? プロのマウンドはみんなそうだぞ。メジャーリーグも。神宮(球場)がちょっと柔らかいけど、慣れないとだめだぞ」 >>巨人・岡本「めちゃくちゃ嫌」試合中に恐怖? 意外な苦手意識を明かしファン驚き、「そんな姿勢でよく二冠王なれたな」の声も<< キャンプ地・宮崎のマウンドは東京ドームに合わせて造られている。傾斜、土の硬さなどだ。 素人目には分からなかったが、平内はプロの硬いマウンドに戸惑っていた。原監督の「神宮はちょっと柔らかい」発言に全てが集約されている。同球場は大学野球の聖地でもあり、平内はその柔らかいマウンドの舞台で活躍してきた。 「大学卒の投手がみんな通る道。慣れるのに個人差はありますが」(前出・ベテラン記者) もう一人の期待の新人・伊藤だが、こちらは社会人野球で東京ドームを経験しているからか、首脳陣から“違和感”を指摘されていない。 このまま投げ込み練習を続けていれば大丈夫だと思われるが、気になる情報も聞かれた。 「平内は在学中に右肘を故障し、昨年3月にメスを入れています」(球界関係者) 硬いマウンドへの適応に時間が掛かれば、投球フォームも崩れてしまう。右肘の故障を再発させなければ良いのだが…。 平内はキャンプ初日にも関わらず、117球の投げ込みを行った。この時期、開幕一軍入りの当落ライン上にいる投手であって、100球超えの練習はしない。硬いマウンドに対する違和感を払拭させるため、無理をしたのではないだろうか。 宮本コーチから新人アピールの発言を聞いた関係者によれば、「平内は先発、伊藤は中継ぎ」を予定しているそうだ。先発で使う理由は、巨人首脳陣も手術の後遺症を心配しているからだ。先発に固定すれば登板間隔が決まり、右肘への負担も小さくなる。だが、平内が先発で固定できたとしても、巨人の先発投手不足の課題が解消されたわけではない。平内には菅野、戸郷に次ぐ活躍をしてもらわなければ、3連覇は厳しいだろう。 プロのマウンドに早く慣れさせるため、東京ドームでのキャンプ組に新人投手たちを加える方法もあったのだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年02月01日 22時30分
ノア船木誠勝が武道館前哨戦で拳王を絞め落とし「負ける気しない」
プロレスリング・ノアは1月31日、『HIGHER GROUND 2021』東京・後楽園ホール大会を開催した。 セミファイナルでは拳王&征矢学の金剛に、船木誠勝&田中将斗のM'sアライアンスが対戦。GHCナショナルチャンピオンの拳王は、1.23大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で村上和成を相手に防衛成功したが、その後船木が現れ挑戦表明。『DESTINATION 2021〜BACK TO BUDOKAN〜』2.12東京・日本武道館大会での対戦が決定している。 試合は拳王と船木が掌打の打ち合いで、会場には「シーン現象」が起こった。船木はマウントから逆十字を狙うなど、拳王をけん制して田中にタッチ。拳王と田中の絡みも注目されたこの試合だが、期待通り激しい打撃合戦を繰り広げる。しかし船木のコンディションはかなり良さそう。掌打、浴びせ蹴りを決めると、拳王がスリーパーをかけてきたところをバックドロップで切り返す。とにかくすきがないのだ。 ニーリフト、掌底で拳王の動きを止めると、ランニングローキックから、ハイブリッドブラスター、ここでフォールに行かず胴締めスリーパーで絞め落としたところで、レフェリーが試合を止めてレフェリーストップ勝ち。前哨戦は船木の完勝に終わった。 バックステージで船木は「前哨戦なんで(拳王が)全てを出さないという気持ちでやっているのかもしれないけど、こっちはけっこう固めていきましたよ。田中選手もいたんで絶対今日は負けないと思っていたが、めちゃくちゃ楽でした。正直、もう1試合いけそうですね。あと2週間ちょっとありますから、対策は練っていきます。今日のままだと負ける気しないです。何が出てくるか、それだけ気をつけて、もう一段階上の攻撃をしたいと思います」と余裕の表情。武道館決戦では対策を練って、拳王がどんなスタイルできても対応できるように仕上げていくつもりだ。 前哨戦では敗れても防衛戦では驚異的な強さを発揮している拳王だが、今の船木に隙は全くない。史上最強の挑戦者と夢の舞台で対峙することになってしまったと言っていいだろう。拳王に秘策はあるのか?◆プロレスリング・ノア◆『HIGHER GROUND 2021』2021年1月31日東京・後楽園ホール観衆 605人▼タッグマッチ(30分1本勝負)●拳王&征矢学(18分01秒 レフェリーストップ)船木誠勝○&田中将斗※胴絞めスリーパーホールド(どら増田)
-
スポーツ 2021年02月01日 21時10分
元広島・川口氏、“スポーツ屋のおっちゃん”に救われた? まさかの1位指名を仕事中の職場で知る、プロ断念寸前からの衝撃展開を告白
元西武で野球解説者の石毛宏典氏が1月31日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元広島で野球解説者の川口和久氏がゲスト出演。自身のプロ入りにまつわる秘話を明かした。 現役時代、広島(1981-1994)、巨人(1995-1998)でプレーし、通算139勝を挙げた川口氏。今回の動画では社会人時代(1978-1980)にあったという、プロへの扉を開いた意外なきっかけについて語った。 >>元広島・高橋氏の暴露話に「だから古巣に帰れないんだろ」呆れ声 選手の指導を放り出したまさかの理由とは<< 川口氏は鳥取城北高時代の1977年にロッテからドラフト6位指名を受けたが「プロでやっていく自信がまだない」と断り、卒業後は社会人野球のデュブロに進んだ。しかし、デュブロは自社グラウンドがなく満足な練習ができず、試合でも目立った結果は残せなかったため自信を失っていたという。 そんな中、川口氏は1979年のお盆休みに鳥取に帰省し、高校時代からなじみのスポーツ用品店に顔を出した。その店を個人で経営していた“スポーツ屋のおっちゃん”に、「社会人(野球)やめて、(実家の)旅館でも手伝おうかな」、「プロには行きたいんだけどそんなつながりもないし…」と弱音を吐いたという。 すると、「そのスポーツ屋のおっちゃんが『あっ先輩ですか? 今ここに川口って投手がいるんですけど知ってます?』って(誰かに電話した)」という川口氏。電話の相手は広島に現役・コーチとして所属経験があり、“おっちゃん”の大学時代の先輩だった小林正之氏だったという。 「(川口氏が)野球やめたいって言ってて。(肩・肘が)壊れてるわけじゃないんですけど」という“おっちゃん”の相談を受けた小林氏は、「分かった。じゃあ明日監督(当時広島は古葉竹識監督)と話してまた連絡するよ」と返答。翌日、小林氏から連絡を受けた川口氏は「(来年)ドラフト外で獲ってやる(って球団が言ってる)からもう1年我慢してやれ」と、翌1980年に広島にドラフト外入団する手はずを整えたと伝えられたという。 この一件により社会人野球でのプレーを続行した川口氏だが、不思議なことにこれ以降は投げる試合で次々に勝利するなど結果が伴うようになったという。ただ、この活躍の影響で、南海(現ソフトバンク)のスカウトが川口氏に目をつけ始めたとのこと。そのため、小林氏から「川口、もう投げるのやめてくれ」、「どこか痛いって言ってもう投げないようにしてくれ」と、あまり目立ち過ぎないように頼まれたことも何度かあったという。 こうして一年を過ごし、1980年ドラフト当日を迎えた。川口氏は「今日ドラフトだけど俺関係ねえや」と普段通りデュプロの会社内で総務の仕事をしていたというが、その途中に会社の先輩から「おい川口!お前ドラフト1位だぞ!」と広島からドラフト1位指名されたと伝えられたとのこと。その直後に報道陣が会社に大挙して押しかけ社内は大騒ぎとなり、急きょ指名会見を開くことになったという。 あまりにも急な出来事だったため、自分で会社に会見場を作って会見を行った。なぜ広島が自身を1位指名したのかは触れなかったが、「僕はドラフト後で(広島に)入れると思って、密かに静かにしてたら(1位指名で)うるさくなっちゃった」と1位指名は自身も周囲も全く予想していなかったと振り返っていた。 川口氏は動画で入団後に古葉監督から言われた言葉や当時の主力である山本浩二氏(元広島監督)からの指摘についても話している。 今回の動画を受け、ネット上には「ドラフト外で獲られる予定だったというのは知ってたけど、町のスポーツ用品店の人がきっかけなのは初めて聞いた」、「野球辞めかけてた選手がスポーツ店主のおかげでプロ入りって物凄くドラマチックな話だ」、「その後の1年結果残したからただの口約束で終わらなかったんだと思う」、「指名選手が自分で会見場用意して会見するなんて今では絶対あり得ないだろうな」、「ドラフト外の予定を1位指名に変えた理由が気になるな、他球団が川口さんを上位指名するって情報があったんだろうか」といった反応が多数寄せられている。 現在の球界では裏金や囲い込みにつながりかねないとして、ドラフト外入団は固く禁じられている。川口氏のような経緯でプロ入りを実現させる選手がもうこの先現れることはないのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について石毛宏典氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC9uwO3E7TohCjf1X3zU_kOw
-
スポーツ 2021年02月01日 19時30分
元巨人・清原氏、阪神の優勝をもたらしていた?「ケツの穴が小さい!」藤川氏に激怒した“東京ドーム事件”の真相に反響相次ぐ
元阪神で同スペシャルアシスタントの藤川球児氏が1月31日に投稿したユーチューブ動画に、元巨人・清原和博氏がゲスト出演。現役時代に起こした“東京ドーム事件”の真相を明かした。 2005年4月21日巨人対阪神戦(東京ドーム)で藤川氏に抑えられ、試合後に「ケツの穴が小さい!」などと言い放ち物議を醸した清原氏。今回の動画では、打席内での心境や過激な言葉を口にしてしまった理由について語った。 >>清原和博氏を西武コーチが殴打!「八重歯が唇を貫通した」“鬼軍曹”の逆鱗に触れた怠慢エピソードを明かす<< 当時プロ20年目・37歳の清原氏と同7年目・24歳の藤川氏は、「2-10」と巨人8点ビハインドの7回裏2死満塁で対戦。清原氏は通算500号本塁打に王手をかけていたが、藤川氏がフルカウントから投じた6球目のフォークに空振り三振を喫した。 清原氏はそれまで藤川氏のことを特に意識したことはなかったというが「あの東京ドームの打席が衝撃過ぎて」と、この対戦は今なお印象深いと語った。 今回の動画で両者は当時の中継映像を見て対戦を振り返ったが、清原氏は全6球の内外角低めに投じられた3球目の真っすぐを特に印象深い球に挙げる。清原氏は145キロのこの真っすぐを見逃しストライクを取られたが、「一番得意なとこ(コース)を見逃してる」、「(この時は)自分でも『速っ!』と思って見逃してる、(見逃した直後は)『ヤバい!』と思った」と球威・球速に度肝を抜かれ全く対応できなかったと振り返った。 その後6球目のフォークに空振り三振を喫した清原氏は、試合後に報道陣の前で「ケツの穴が小さい!」と藤川氏に激怒。これが大きく報じられ、多くのファンから「言いがかりだ」などと批判を受けることになった。 問題となったこの打席は、仮に一発が出ても阪神側のリードは揺るがない状況。そのため、清原氏は藤川氏が被弾を恐れず直球で押してくると考えていたという。ただ、その狙いを外され「何で首振ってストレート投げへんのかな。これだけの真っすぐが投げられるのに」と真っ向勝負をせずに逃げたように感じたことが悪態をついてしまった理由だと明かした。 一連の話を聞いていた藤川氏は、「僕が(スポーツ紙上で発言を)見た時は衝撃だったんです。『(後で直接清原氏に)怒られる!』と思って」と最初はショックを受けたとのこと。ただ、この一件を機に「俺はこの腕一本で(打者を抑えるんだ)」と、勝負所でも力で押し続けるように投球スタイルを変えると成績が伴うようになったという。 また、藤川氏によるとこの試合でバッテリーを組んでいた矢野燿大(現阪神監督)も、「球児、(そして他の)投手をどう輝かせるか」と各投手の長所を生かすリードをするようになったと語っていた。 清原氏と藤川氏は動画で2006年オールスターでの対戦やお互いが引退を決断したきっかけについても話している。 今回の動画を受け、ネット上には「打てないイライラが理由じゃなく『こんなにいい直球があるのに』っていう思いからだったのか」、「清原は直球をライト方向に打ち返すのが上手かったけど、だからこそ自信をへし折られたような気持ちになったんだろうか」、「この年の阪神はリーグ優勝したけど、清原の発言でバッテリーが考え変えてなければそれもなかったかもしれないな」といった反応が多数寄せられている。 一方、「藤川が大成して本当に良かったな、そうでなければただの恫喝でしかなかったぞ」、「『ここは直球だろう』というのは自分の勝手な考えなのに、それが外れて相手側にケチつけるのはどうかと思う」といった否定的な声も複数見受けられた。 藤川氏は2004年まで特に目立った実績はなかったが、2005年に「80登板・7勝1敗46ホールド1セーブ・防御率1.36」で最優秀中継ぎに輝くなど大ブレーク。翌2006年以降も最優秀中継ぎを1回(2006)、最多セーブを2回(2007,2011)獲得している。藤川氏がリリーフとして大成したからこそ、“東京ドーム事件”をお互いにいい思い出として振り返ることができたのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について藤川球児氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCz7tOXB0x7yfESq6WPkA11g
-
-
スポーツ 2021年02月01日 17時30分
DeNA・三浦監督「カメラの向こうで沢山のファンが見てくれている」 無観客のキャンプがスタート、球団は様々な取り組みで発信へ
2月1日。プロ野球にとって正月とも言えるキャンプインの日を迎えた。ベイスターズも、1月31日午後に沖縄入りしたが、コロナ禍のため各球団ともファンも見学不可のお達しが出ており、那覇空港は異例の静けさ。更に例年行われている歓迎セレモニー、宜野湾市歓迎・感謝の夕べ懇親会は中止となり、夕方にチームでの全体ミーティングが行われただけのキャンプ前日となった。 球界初となる無観客でのキャンプインにも、三浦大輔監督は「この状況下の中でも沖縄でキャンプを張らせて頂ける。沢山の関係者の方に感謝の気持を持って」とし、「出来るだけでもありがたい」と前向きに捉えていた。 球団も「今年の春季キャンプは、無観客での開催となり直接的なファンサービスが難しい中、ファンの皆さまに選手たちの様子を遠方からでも楽しんでいただきたい」との思いから、CS放送・TBSチャンネル2、動画配信サービス・Paraviの協力で、横浜DeNAベイスターズ 公式TwitterでLIVE配信。事前登録などは不要で無料で視聴できるサービスを開始すると発表した。これでニコニコ生放送と合わせて4つのサービスでキャンプの様子をチェックすることが出来る。また、嘉手納で行われるファームの様子は「イレブンスポーツ」が配信するなど、より観戦環境は充実したものになった。 中畑清元監督がDeNAの監督に就任した際、スタンドのファンに向かって「いいプレーには拍手を」とお願いし、「辛い練習でも頑張れる」とファンと一体化してキャンプでのレベルアップを図っていたが、今年はそれも不可能に。しかし、球団の様々な取り組みに、三浦監督も「ファンに見られているのと雰囲気は違うかもしれませんけれども、キャンプ中継してくれるということなので、カメラの向こうで沢山のファンが見てくれているんだと思って、一か月頑張って」と見えないパワーを感じながら、キャンプに取り組んでほしいと所望した。「今後も、SNSを通じてファンの皆さまに春季キャンプの模様をお楽しみいただける企画の発表を予定しております」とIT企業らしい取り組みで、DeNAは沖縄で応援出来ないファンたちとチームを繋げていく。 取材・文・写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ
【DeNA】祝!東克樹 有言実行でぶっちぎりの新人王GET!バラ色のオフに"憧れのあの人"に会えるのか!?
2018年11月29日 17時30分
-
スポーツ
巨人時代のユニフォームも展示! 『ジャイアント馬場展』開催、元子夫人との秘話も暴露?
2018年11月29日 06時30分
-
スポーツ
「ケジメはつける」長州力ファイナルロードの初戦はライバル藤波辰爾とタッグ結成!
2018年11月28日 21時30分
-
スポーツ
現在台湾で開催中のウインターリーグ 日本勢のここまでは?
2018年11月28日 17時40分
-
スポーツ
清宮に投じられた「新人王レース2票」に600億円の価値はあるのか?
2018年11月28日 17時30分
-
スポーツ
共にベストナイン0人の阪神・ロッテ・楽天 “得票選手”の内訳は?
2018年11月27日 17時30分
-
スポーツ
日本人横綱・稀勢の里やむにやまれぬ「貴乃花&カネ」問題
2018年11月27日 17時30分
-
スポーツ
オリックス、佐藤達也が引退!平野佳寿のビデオメッセージに「泣きそうになった」
2018年11月27日 17時15分
-
スポーツ
機運が高まらない貴景勝の大関取り 御嶽海の結果も原因?
2018年11月27日 10時30分
-
スポーツ
DeNA柴田、大和を「怖い人だと思っていた」大盛況ファンフェスティバルで語る!
2018年11月26日 21時30分
-
スポーツ
“プロ野球xプロレス”可能性は無限大!ベイスターズファンフェスティバルでFREEDOMSブースは大盛況!
2018年11月26日 21時15分
-
スポーツ
オリックス金子千尋と西勇輝、これが最後のファンフェス?「長引かせるつもりはない」
2018年11月26日 17時45分
-
スポーツ
OBも思わず苦笑い 高校野球超名門校・大阪桐蔭の過酷メニューとは?
2018年11月26日 17時45分
-
スポーツ
「金子よりも功労者を」の声!石井革命で岩隈帰還が遅延
2018年11月26日 17時15分
-
スポーツ
張本勲氏、FA宣言の丸佳浩選手に「巨人に来てほしい」 広島やロッテのファンは大ブーイング
2018年11月26日 12時00分
-
スポーツ
非業の死を遂げた名力士 「蔵間(関脇)」
2018年11月25日 17時00分
-
スポーツ
三冠王は平成で1人 では二冠王は?
2018年11月25日 06時00分
-
スポーツ
非業の死を遂げた名力士 「貴ノ花(大関)」
2018年11月24日 17時00分
-
スポーツ
阪神・矢野監督が密かに目指す「読書家野球」
2018年11月24日 06時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分