社会
-
社会 2022年11月15日 23時00分
60歳男タクシーでスマホ決済できず立腹、会社の従業員を暴行し逮捕
北海道釧路町で、タクシー会社の50代従業員を暴行したとして、60歳アルバイトの男が傷害の疑いで逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 男は12日午前1時過ぎ、釧路町にあるタクシー会社の敷地内で、50代の男性従業員に対し胸ぐらを掴んだうえそのまま押し倒し、打撲を負わせた疑いが持たれている。事件当時、男は酒に酔っていたとのことだ。 >>65歳男、海の家に酒を持ち込み注意され店員を暴行「呼び捨てにするな」被害者は全治8週間の重傷<< なぜ、このような凶暴な行動に出たのか。タクシーを利用し会計する際、スマートフォンを用い、電子マネーで決済をしようとする。ところが、その決済がうまくいかなかったため、運転手がタクシー会社に向かい、そこで被害男性が対応。ここでも決済できず男が立腹し、犯行に及んだ。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めているとのことだ。 この事件に、ネットユーザーからは「タクシーは常に移動していて通信環境が一定ではないので機器のトラブルは多い。基本現金でも良いのではないか」「キャッシュレスは便利だけれど、タクシーには向いていないと思う。運転手も高齢者が多いし」「わざわざ会社に行ったのに対応できないなんて。暴力は論外だけどタクシー会社のほうもちょっとお粗末な対応という感じがする」「スマホ決済がダメな場合現金で支払ってもらうという但し書きが必要な世の中になった」という意見が上がる。 一方で、「スマホ決済の場合、機器はもちろん、サーバー側のトラブルだってありえる。だめな場合は現金で払えばいいだろ」「酒に酔って他人に暴力を振るうのは最低すぎる」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月15日 20時00分
23歳男、コインランドリーに侵入し女性の下着に体液をつけ逮捕 防犯カメラ映像で発覚
鹿児島県鹿児島市で、コインランドリーに侵入し、乾燥機の中に入っていた30代女性の下着に体液をかけたとして23歳会社員の男が逮捕された。 男は9月24日午前1時20分頃、鹿児島市内のコインランドリーに侵入すると、乾燥機を開け、中に入っていた30代女性の下着に体液をかけて汚し、逃走する。被害届を受理した警察が捜査を開始した。 捜査を進めた結果、コインランドリーの防犯カメラに男と自動車が映っていたことから、鹿児島市内に住む23歳会社員を割り出し、9日に建造物侵入と器物損壊の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「間違いない」と容疑を認めている。2人に面識はなかったとのことで、下着を汚すことに性的な満足感を得ていた可能性が高いと見られる。 >>19歳男、朝のJR車内で下半身を露出し自慰行為をして逮捕 通学途中と見られる<< この事件に、ネット上では「コインランドリーには防犯カメラが必ずついている。この種の事件は絶対にバレる」「こんなことで捕まる人間の親の顔を見てみたいよ。恥ずかしいと思っているか、それとも知らんふりをするのか」「何を考えているのかも、何が楽しいのかもわからない」「やることがお猿さん以下ですね。本当にどうしようもないし、情けない」と呆れの声が上がる。 一方で、「コインランドリーには盗まれるリスクが存在する。女性はそういう事も考えないといけない」「本当に嫌な世の中になったなと思う。被害を受ける女性がやられ損というのが許せない」という声も。また、「最新のランドリーはパスワードでロックをかけて解錠するものも登場している。最新機器の揃っているコインランドリーを使った方がいい」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月15日 17時00分
谷原章介、バイク歩道進入に「昔から目にしていた光景」記録されてしまうと指摘し疑問の声
15日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、バイク4台が歩道に進入して走行するという独自映像を報道。この行為に対するMCの谷原章介のコメントに、ネット上から批判の声が集まっている。 この日、番組では視聴者が撮影したという、歩道を4台のバイクが走るドライブレコーダーの映像を放送。車道が渋滞している中、歩行者のいない狭い歩道をバイクが続けて4台歩道を走り抜け、その後、車道に戻っていく様子が記録されていた映像となっていた。 >>谷原章介、2歳児車内置き去り事故に「保育園の方が…」責任言及し疑問の声<< 撮影者によると、この映像が撮影された時は700メートルほど先で事故処理をしており、普段より渋滞していたとのこと。バイク4台は歩道を10メートルほど進んでいったという証言を紹介していた。 この映像について、谷原は「(バイクが)そこまでスピードを出しているわけではないですけど、まあ往々にしてこういうこと昔からよく目にしていた光景ではあるんです」と指摘。一方、「ただ、今ってこうやってドライブレコーダーがほぼ全車についているような状況の中、こういうことやると記録されてしまいますから」と呼びかけるようにコメントした。 最後には「そして、もし今回はたまたま事故もなく人もいなかったから良かったですけど、これでもし人とか自転車とか巻き込んで事故になった瞬間に、本当に大きな事件、事故に発展しかねないので、歩道走行は本当にやめていただきたいと思います」と話していた。 しかし、この谷原のコメントに、ネット上からは「ドラレコなかったらやっていいのか?」「ドラレコが付いてようが付いて無かろうがやっちゃダメ」「記録されなきゃいいんかい」「トンチンカンな発言多すぎる」といった呆れ声が多く集まっていた。
-
-
社会 2022年11月15日 12時25分
れいわ所属の米山氏「岸田さん庶民の現実わかってます?」写真が物議、“贅沢品”の指摘集まる
れいわ新選組に所属し、川口市政策委員として活動している米山こうじ氏が、ツイッターに「庶民の現実」とした写真を公開したものの、ネット上からツッコミを集めている。 問題となっているのは、米山氏が13日20時頃に投稿したツイート。その中で米山氏は「岸田さん わざわざ雨降ってるのに着替えて半額商品求めてスーパーに行く庶民の現実わかってます?」と岸田文雄首相に呼びかけつつ、半額のシールが貼られたお惣菜の写真を公開した。 >>れいわ新選組の新人当選議員、大石晃子氏は橋下徹氏とバトルを繰り広げた天敵だった?<< その中に写っていたのは、ポテトサラダ、キムチ、マカロニサラダ、焼き鳥のほか、ローストビーフ、ぶりしゃぶ。ローストビーフは税込み950円が半額、ぶりしゃぶは税込み764円が半額となっていた。 この写真に、ネット上からは「言いたいことはわかるけどズレてる」「本当に困ってるなら買わない内容」「訴えるならもっと現実的な内容にすればいいのに」「ガチの貧困層はローストビーフとか鰤しゃぶは買えない」「庶民や困窮アピールするならローストビーフやぶりしゃぶは選択しない方がよろしいのでは」というツッコミが集まる事態になってしまった。 その後、米山氏は14日にも「いや~凄まじい争奪戦だった」「半額シール貼られてから今までどこにいたのよって思うくらいの人が殺到」と綴り、半額シールの貼られた焼きそば、サンドウィッチ、サラダの写真をツイッターに公開。ハッシュタグで「岸田さん仕事して」と綴っていたが、ネットから「物価高とか関係ない内容」「昔からのありふれたスーパーの光景だと思う」「これがなんで岸田批判に繋がるんだ?」という声が寄せられていた。記事内の引用について米山こうじ公式ツイッターより https://twitter.com/kumidaisuki
-
社会 2022年11月15日 12時00分
岸田総理は「外の人と食事していない」政治学者が弱点を指摘 菅前総理は外部の意見を取り入れていた?
11月14日放送の『荻上チキ・Session』(TBSラジオ)に、東京大学・先端科学技術研究センター教授で政治学者の牧原出氏がゲスト出演し、岸田文雄内閣の裏側を暴露した。 牧原氏は岸田内閣の特徴として、政策決定などを「狭い周辺のサークルの中だけで決めてしまっているところがある」と指摘。「政治が鶴の一声で動く」と思っている側面があり、「簡単に行かない問題に鶴の一声を出してしまっている」とも話していた。 >>ひろゆき、岸田首相を「職権濫用」「やりたい放題」とバッサリ 投票率に絡めた皮肉も<< 牧原氏は「(岸田氏は)もう少し有権者とか専門家の言うことを聞いているかと思うと、あまり聞いていないという声もいろいろ聞くんですね」と内情を暴露。 「(前首相である)菅(義偉)さんはですね。もう食事のたびに誰かと会っているんですよ。外部の人間と会っている。これは彼のやり方なんだけど、役所から上がってくるところじゃないところから情報を取って、役所にどうなんだと聞いて、幅を持たせるっていう、それは彼は官房長官以来やり続けていた」と話し、そうした手腕を岸田氏が発揮していないと批判した。 「岸田さんはどうも特に夕食なんかは党内の人、派閥の人と食事をすることが多くて。あまり外の人と食事をしていないですね」とも内情を明かした。岸田氏の視点は外部よりも、内部の党内政治の方へ向いているのかもしれない。 牧原氏は「岸田さんあまりそれをやっていないというのが、いろいろ難しいところもあるのかもしれないけれども、ちょっと聞くだけでやっぱり話って見えてきたりするから、周りがもっとお膳立てした方がいいですよね。そういうところが弱いなと」とも指摘していた。 これには、ネット上で「こうして聞くと岸田さんには適性がないんだな本当に」「専門家の話を聞かないのはいかんのでは」「何だかんだ言われているけど菅さんってやっぱり有能だったんだな」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2022年11月15日 06時00分
ピンポンダッシュに激怒した男、少年を捕まえて暴行 通報するも自分が逮捕される
ピンポンダッシュは、子どもが好むいたずら遊びのひとつだ。しかし海外でピンポンダッシュをすると怒られるだけでは済まないようだ。 アメリカ・オハイオ州の住宅で、ピンポンダッシュをした少年を暴行したとして、警察がこの住宅に住む男を逮捕した。海外ニュースサイト『FOX8』『WJER Radio』などが11月3日までに報じた。 >>バーベキューに隣人の男が全裸で突然登場 追い払うと、隠し持った銃で発砲<< 報道によると10月22日午後10時半ごろ、同州ドーバーの住宅街で近所の少年らがピンポンダッシュをして騒いでいたという。61歳の男の家にも少年グループがやってきた。少年らが玄関ベルを鳴らして逃げると、男は少年らを追いかけた。男は13歳の少年を庭先で捕まえたという。 男は少年に殴る蹴るなどの暴行を加え、少年を玄関先まで連れ戻した。怒りの収まらない男は警察に通報。男は「ピンポンダッシュする少年を捕らえた。早く来ないと私が自ら手を下す」などと話したそうだ。通報を受けたオペレーターからは電話越しに少年の泣く声が聞こえたという。 通報を受けてすぐに警察が男の自宅に駆け付けたが、少年は解放された後だった。男は怒り狂っていため、警察官は「少年たちが悪い」と話して男をなだめたという。 警察は事情を聴くため、少年のもとへ。捜査関係者によると、少年の体には暴行を受けた痕が残っていたという。顔や首が赤くなっており、背中には青あざ、Tシャツには足跡がついていた。後日警察は、少年を暴行した疑いで男を逮捕・起訴したという。男の認否は伝えられていないが、現在は釈放されている。男の裁判は近日中に開かれる予定だ。 このニュースが世界に広がるとネット上では「たかがピンポンダッシュ。殴る蹴るはやりすぎ」「自分が被害者だと思って警察に通報したら、加害者だったオチ」「無視が一番なのに。イチイチ反応するから、子どもが面白がっていたずらがエスカレートする」「ピンポンダッシュは本当にウザイ。迷惑行為で逮捕すべきだ」「手を出したら負け。我慢するしかない」「怒る相手を間違っている。少年の親だ」といった声が上がった。 子どものいたずらにはイライラさせられるが、大人の対応でしかるだけにしておいた方が自分のためでもあるだろう。記事内の引用についてDover man accused of attacking teen after ‘ding-dong ditch’(FOX8)よりhttps://fox8.com/news/dover-man-accused-of-attacking-teen-after-ding-dong-ditch/Dover resident charged after allegedly assaulting teen who ding-dong ditched him(WJER Radio)よりhttps://www.wjer.com/news/dover-resident-charged-after-allegedly-assaulting-teen-who-ding-dong-ditched-him/
-
社会 2022年11月14日 19時00分
32歳建設業男、コンビニ店員に暴行 タクシーを依頼し到着するとなぜか激怒し殴る
高知県高知市で、32歳建設業の男が30代の男性コンビニエンスストア店員を突き飛ばしたとして逮捕された。 男は2022年9月10日午前3時すぎ、高知県高知市のコンビニエンスストアを訪れ、男性店員に対し「タクシーを呼んでくれ」と依頼する。本来応じる義務はないと思われるが、店員はタクシーを呼ぶ。すると突然、男は激怒し、カウンターの中にいた店員を突き飛ばした。被害を受けた店員によると、当時男から酒の匂いがしていたという。 >>24歳自称家事手伝い男、コンビニ店員に「お前がおかしい」暴言浴びせるなど大暴れし逮捕<< 警察の取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めているとのこと。詳しい動機などはわかっていないが、親切心でタクシーを呼んだ男性店員が突然殴られるとはあまりにも理不尽であり、実に迷惑な話である。 なんとも理不尽極まりない事件に、ネットユーザーからは「こういう人間は常識がゼロなので、なぜこんな事件を起こすのかと考えても時間の無駄。接客業の人はこういうのも相手をしなければいけないのがかわいそう」「店員の非はないけれど、もうこういう業務外の頼みは断るべきだね」「タクシーではなくパトカーを呼んだ方が良かった」「親切な店員だとは思うが、正しい対応は『そういうのは受け付けていません』だったんじゃないかなあ」という声が上がる。 一方で、「本当に酒を飲んだ人間の犯罪が多すぎる。なんとかならないものか」「酒の犯罪を厳罰化してもらいたい。どうしようもない人間をこれ以上のさばらせるな」「こういう事件を武勇伝として語るのが酒飲み。最低だ」という怒りも出ていた。
-
社会 2022年11月14日 17時00分
車内2歳児置き去り事故に「他人事じゃない」ユージが“おつかい”忘れを告白するも物議
14日放送の『ゴゴスマ~GOGO!Smile!~』(CBCテレビ・TBS系)で、大阪府岸和田市の市立保育所の駐車場で、父親の車に置き去りにされた2歳の女の子が死亡した事故について特集。スタジオに出演していたタレント・ユージのコメントにネット上から疑問の声が集まっている。 12日に発生したこの事故。父親は朝、3人の娘を保育所に送るために車に乗せ、長女と三女を別の保育所に届けたあと、残された次女を保育園に送るのを忘れていたとのこと。女の子は9時間ほど車内に閉じ込められたと報じられている。 >>タッキーは「ジャニーズと相当確執」?『ゴゴスマ』古舘の指摘に番組大慌て?<< 父親は午後5時過ぎに保育園に迎えに行った際に次女が登園していないことを告げられ、車内を確認。発見された女の子は後部座席でぐったりとしており、救急搬送されたが、間もなく死亡が確認されたとのことだった。 この話題について話を振られたユージは、「忘れちゃいけないんです。忘れちゃいけないんですけど、ルーティンっていうのが……。この家庭の場合がどういうパターンで夫婦間の取り決めでお仕事に行くとか分からないんですけど、僕も生活の中でリズムとかルーティンがある」と指摘。「例えば僕も妻に、普段は頼まれない、『これを○○さんの家に届けてきて』って渡されたものを忘れていつも通り仕事に行っちゃったことがある」と明かした。 ユージは「『届けてくれた?』って言われて助手席に置きっぱなしだったりとか」と言い、「それって本当に正直離れた話じゃないと思って。だからこういう話を聞くと、他人事じゃないというか。意識をもっと強く持たなきゃいけないと思う」と話していた。 しかし、このユージの発言にネット上からは、「お遣い忘れと置き去りを同列にするな」「子どもと物をなんで一緒にするの?」「子の存在が軽すぎる」「物を置き忘れたのを一緒にしないで。信じられない比較」「子どもを忘れるのと物を忘れるのとを同列にするのって違うと思う」という苦言が集まっていた。 忘れ物は誰にでもある経験だが、子どもの置き去りと同列に語ったユージに多くの人が違和感を抱いたようだ。
-
社会 2022年11月14日 12時50分
谷原章介、2歳児車内置き去り事故に「保育園の方が…」責任言及し疑問の声
谷原章介が、14日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、車内の置き去り事故に関するコメントに一部から疑問の声が寄せられている。 12日、大阪府岸和田市で車の中に2歳の女児が長時間取り残されて死亡するという痛ましい事故が起きた。この日の午前、父親が次女である女児ら3人の娘を乗せて自宅から車で出発。女児以外の2人を市内の認定こども園に送った父親は、保育所に女児を預けることを忘れたまま自宅に戻り、チャイルドシートに女児がいるのに気づかず、そのまま1人で降車。 夕方、再び車に乗って保育所を訪れ、女児を迎えに行ったのだが、職員からそもそも今日は「登園していない」と言われ、保育所の駐車場に止めた車内を確認すると、ぐったりとした女児を発見したという。女児は車内に約9時間取り残されていたとみられ、警察は熱中症で死亡した疑いもあるとみて詳しく調べている。 >>谷原章介、容疑者に馬乗り警官動画に「警察官は襟を正して」発言で疑問「制圧するなってこと?」の声も<< これについて、谷原は「本当に悲しくて胸が痛い事故ですよね」とため息をつきながら、うなだれた。続けて、「僕自身も子どもが多い」と前置きした上で、自分の身に起きたエピソードを告白。 ある日、車に子どもを乗せて出かけ、帰宅した谷原。家でやらなければならないことがあり、頭がいっぱいになっていたという。その状態のまま子どもを全員、車から降りさせて家に上げたつもりが、「まだ赤ちゃんだった当時の次男を5分ぐらいだけ、ああそう言えば上げてなかったねということがあったんですよ」と、うっかりしていたと回顧。 その上で、「やっぱりヒューマンエラーというのは絶対に起こってしまうことだと思うので、例えば今回預けた保育園の方がもし『預かっていませんけど、何かありましたか』と連絡を取れていれば、防げた事故なのかもしれません」と推論。 また、「保育園もしくは幼稚園の方で、園バスの、そういった対策をするように国は進めてます」と置き去りの再発防止策が強化されようとしていると語り、「それ以外の対策の在り方、1つの指標、ガイドラインを作ってもらいたいなと本当に思います」と求めた。 これに対して、ネットでは「保育園のせいではないだろ」「置き去りにされたの 谷原さんは保育園のせいにしたいみたいだけど」「何処まで人に責任押し付けるの?」「保育園が親に確認の連絡を入れないのが悪いみたいな言い方はどうかと思う」と責任の所在を巡る谷原の発言が疑問視されている。
-
-
社会 2022年11月14日 06時00分
大学無料のドイツ、学生は交通費も無料に 一方で”偽の学生”が増える欠点も
度々話題になる大学の無償化。日本では2020年から「高等教育の修学支援新制度」が取り入れられ、金銭的な理由で大学や専門学校に進学できない生徒を支援している。だが全額無償で学校に行くためには4人世帯の場合、住民税非課税世帯となる年収約270万円未満であることが条件で、全ての学校が対象でなく、条件は緩いとは言えない。 実業家のひろゆきこと西村博之氏はTwitterで幾度となく日本の大学の学費が高いことに触れ、6日には海外では多くの国が「自国民の大学費用が無料」であると指摘。日本のように「親に金がないと子供が大学に行けない国は良くないです」とツイートして日本の問題を伝えていた。実際、同意見の人も多いようで西村氏のツイートには「学びたいを誰もが叶えられるようにして欲しい」「日本は子育て支援が少なすぎですね」「優秀な日本人を増やしたいなら、日本の子供を優秀に育てるためにかかる教育費用、塾も含めて無償化にしないと」といった声が寄せられていた。それでは具体的に海外の大学学費事情はどうなっているのだろうか。 >>女子高生になりすまし、女子高生に話しかけた55歳男が逮捕 過去が原因で厳しい刑罰に<< 日本の大学の場合、国立で年間約60万円、私立だと約100万円の学費がかかることがほとんどだが、海外では無料の場合が多い。たとえばドイツやフランスは日本円で2万円程度の登録料がかかるのみで学費は無料。ほかにもオーストリアやノルウェーもほぼ無料で、フィンランド、アイスランドなども無料である。 ヨーロッパを中心に多くの国が大学の学費が無料となっているが、特にドイツは学費以外にも学生が金銭的な問題を抱えないように整備されている。ドイツでは学費無料以外にも大学生ならば自分が通う州内、もしくは一定範囲の公共交通機関が無料で乗り放題になるのだ。一定区間乗り放題の1カ月の定期は場所によるが、60ユーロ(約8700円)から80ユーロ(約1万1700円)ほど。大学に通っている約4年間、この金額がかかることがないのは大きい。さらにドイツは銀行口座を持った場合、多くの銀行で口座維持費というものがかかり、銀行によるものの維持費は月々3ユーロ(約440円)から10ユーロ(約1460円)。それが大学生は無料になる。 このように見ていくと学生にとってドイツは非常に過ごしやすいと言えそうだが、一方で問題も抱えているようだ。ドイツのニュースサイト『Handelsblatt』によると、ドイツでは大学生の特権、特に交通費が無料になる特権を得るためだけに在籍する“偽の学生”が多いという。2019年11月の記事によると、デュッセルドルフ大学だけでも交通費を無料にするためだけに在籍している学生が8000人いるそうで、この人数は同大学の4人に1人に当たるという。またケルン大学では交通費を無料にするためだけに4000人の“偽の学生”がいるのではないかと言われている。 さらにドイツでは州によるものの、多くの場合10歳で将来の進路を決定する必要があり、10歳で今後大学に行くか専門職として働くか、決めなければならない。教育を受ける権利を平等に与えるために大学が無料となっているが、10歳の時点で今後の道を決める場合、親の意見や家庭環境が大きく影響するのだ。 「学費もかからないし、就職をしたくないからいられるだけ学生でいる」と話すドイツ人学生もいる。家庭の経済状況に左右されず優秀な人材を増やすために大学生を大切にする制度は日本でも必要だろう。だが、“偽の学生”を増やさないためにも、制度にある程度の厳しさは必要なのかもしれない。記事内の引用について「An der Uni einschreiben nur fürs Semesterticket: Ist das legal?」(Handelsblatt)よりhttps://www.handelsblatt.com/politik/deutschland/scheinstudierende-an-der-uni-einschreiben-nur-fuers-semesterticket-ist-das-legal/26567188.htmlひろゆき氏の公式Twitterより:https://twitter.com/hirox246
-
社会
22歳男が住居侵入、ポストに尿を流し込み逮捕 同様の事件が複数回発生
2022年02月25日 22時00分
-
社会
45歳男、60代の交際女性に電気ストーブ投げつけ逮捕「酒に酔って覚えていない」と供述
2022年02月25日 21時00分
-
社会
坂上忍、ROCの北京パラ出場「出していいの?」発言が物議 「ロシア人へのヘイト生む」批判の声も
2022年02月25日 17時00分
-
社会
『スッキリ』元自衛隊芸人やす子に軍事ネタ禁止令? 加藤浩次の強要に「不謹慎」の指摘も
2022年02月25日 12時45分
-
社会
日本で活動するウクライナ人YouTuber「何をしたって言うんですか、俺たちが」リアルな訴えにファンも涙
2022年02月25日 11時55分
-
社会
吉村大阪府知事、コロナ療養者の食事の苦情受け「弁当メニューは各施設が判断」発言に批判の声も
2022年02月25日 10時20分
-
社会
妊娠7カ月の妻を崖から突き落とした夫が逮捕、現場は人気観光地 保険金目当ての殺害か
2022年02月25日 06時00分
-
社会
21歳男、コインランドリーで全裸になり逮捕 衣服は洗濯機の中で見つかる
2022年02月24日 22時00分
-
社会
52歳男、商業施設で女子中学生のスニーカーをなめる 「性的欲求を満たすため」と話す
2022年02月24日 20時00分
-
社会
尾木ママ、大雪被害地の受験に「韓国はパトカーが先導」と紹介 臨時バス提案も「現状知らない」指摘
2022年02月24日 13時40分
-
社会
ひろゆき、「竹島に上陸したら1000万円」Youtuberに提案すれば自衛隊が出動と予測? へずまりゅうは断念した過去告白
2022年02月24日 10時20分
-
社会
パーティに乱入した男、女性にセクハラして追い出され逆ギレ 車で会場に突っ込み女性1人死亡
2022年02月24日 06時00分
-
社会
29歳男、自転車で女児に向け下半身を露出し「コンビニ知らない?」と声かける
2022年02月23日 22時00分
-
社会
39歳アルバイト男、給料の前借りを断られて暴行 精算機から1万円奪う
2022年02月23日 12時10分
-
社会
「心ない」と失望されたことも 地味に安定の岸田内閣、山際大臣の失言が目立つ?
2022年02月23日 10時00分
-
社会
高校生の母親、クラブ所属の少年9人に性的暴行で逮捕 ボランティアとして運営に携わり、個人的に接触
2022年02月23日 06時00分
-
社会
49歳男、コインランドリーで女性の下着を盗んで逮捕 自宅から1000点の下着や制服が見つかる
2022年02月22日 22時00分
-
社会
玉川徹氏、高齢者は「ある種ウイルスの培養器」 モーニングショーでの発言が物議、「差別発言」の指摘も
2022年02月22日 17時00分
-
社会
「PCR検査あってよかったって人いるの?」倉田真由美の投稿が物議 専門家からも指摘「想像できませんか?」
2022年02月22日 13時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分