社会
-
社会 2023年01月23日 06時00分
レジの現金を奪った強盗男、店員に銃で撃たれ死亡 客も被弾、店員が逮捕され物議
アメリカ・ルイジアナ州のディスカウントストアで、現金を奪って逃走した強盗を銃で撃ち死なせたとして、警察が男性店員を逮捕した。海外ニュースサイト『KNOE 8 News』『USSA News』などが1月13日までに報じた。 報道によると1月2日、同州モンロー郡のディカウントストアに強盗男(年齢非公表、以下男)が押し入ったという。男は、30歳の男性店員(以下店員)に銃を突きつけ、レジの現金を奪って逃走。このとき店員は、逃げる男を狙って銃を数発発射。銃弾は男と店内で買い物をしていた客に当たった。男はそのまま逃げたそうだ。 >>42歳、5児の母がレイプ後殺害され残酷に切り刻まれる 背景に宗教差別か<< すぐに警察が駆け付け、同店の少し先の路上で意識のない男を発見。男は盗んだ札束の上に倒れていたという。男は病院に搬送されたが死亡が確認された。捜査関係者によると、事件の現場となったお店は施錠されて、閉まっていた。店員の姿もなかったそうだ。 しばらくして、男性店員が近くの警察署に出頭していたことが分かった。店員は「強盗に殺されると思って銃を撃った。男がそのまま逃げたため、男に銃弾が当たったとは思わなかった」などと説明した。 警察は、男性店員を殺人の疑いで逮捕、起訴した。居合わせた客が被弾している事実も踏まえ、警察は店員の発砲行為を「無謀で不必要なもの」と判断し、起訴したとみられる。しかし男性店員は、保釈申請なしですぐに釈放されている。なお、銃弾が当たった客は命に別状はなく、病院で治療を受けたのち帰宅したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「強盗を銃で撃つのも許されないのか」「そもそも警察がちゃんと仕事をしていれば、強盗なんて現れない」「店員はお店を守ろうとした。逮捕でなく表彰もの」「これは正当防衛だ」「男性店員が黒人。人種差別ありそう」「逃げている人を撃ったら、正当防衛ではないと思う。それが泥棒でも」「銃をむやみに撃つものではない。買い物客にも当たっているし。逮捕は妥当」といった声が上がった。 銃を持った泥棒であっても、背中を向けた相手に銃を発射すれば、おとがめなしとはいかないようだ。記事内の引用についてMonroe store clerk accused of manslaughter after shooting alleged armed robber(KNOE 8 News)よりhttps://www.knoe.com/2023/01/03/monroe-store-clerk-allegedly-shoots-armed-robber-accused-manslaughter/They did what? Employee charged with manslaughter after shooting armed robber in self-defense(USSA News)よりhttps://ussanews.com/2023/01/13/they-did-what-employee-charged-with-manslaughter-after-shooting-armed-robber-in-self-defense/
-
社会 2023年01月22日 06時00分
飲酒運転で民家に突っ込み住宅4棟を破壊、ガス漏れも アルコール販売の業者を訴え裁判に
昨今、飲酒をしたら運転しないことは常識となりつつあるが、海外では、今でも飲酒運転をして大惨事を招いてしまう人がいるようだ。 カナダ・オンタリオ州の住宅で、女の運転する車が民家に突っ込み、ガス管を壊して爆発が発生し、隣接する住宅を損壊させた事故で、女がお酒を提供した食品サービス会社を訴えたことが分かった。海外ニュースサイト『Global News』『CBC News』などが1月17日までに報じた。 >>運転マナー悪い車に激怒、道路に飛び出し注意するも後続車と衝突 女性は子供の目の前で死亡<< 報道によると2019年8月14日、当時24歳(現在26歳)の女が歌手マリリン・マンソンのコンサートライブに出かけたという。女は父親の車を借りて、自ら運転してコンサート会場を訪れた。女はお酒を飲みながら、コンサートを楽しんだという。 ライブ公演終了後、女は車を運転して帰宅した。途中、道を間違えて住宅街の道路に迷い込んだそうだ。女の車はそのまま直進し、突き当たりの民家に勢いよく突っ込んだ。女の車は、民家のレンガ壁、ガス管などに衝突して停止。最初に現場に到着した住人が、女を車から引き出して救出した。この住人がガス漏れに気づき、周辺の住人らを避難させたという。 しばらくして警察、消防隊が到着。事故処理に当たっていたところ、漏れたガスが引火したようで大爆発が発生した。この爆発による火災で近隣4棟の住宅が損壊した。大半の住人は外に出ていたが、爆発で飛んできたがれきに当たるなどして7名がケガをしたという。そのうち、2名が消防隊員、2名が警察官だという。全員命に別状はない。 警察は女を危険運転で逮捕した。起訴状によると、女の血液から基準値の2.5倍を超えるアルコールが検出されたという。2021年2月に開かれた裁判では、危険運転で3年の禁固刑が女に言い渡された。女は民事でも、民家の家主らから賠償を求める訴訟を起こされている。女は合計約10億円を超える賠償を求められているという。 最近になって、女および女の父親(車の所有者)は、コンサート会場で女にお酒を提供した食品サービス会社に対し、賠償金の分担を求める訴訟を提起したという。女の訴えによると、事故は食品サービス会社が「女の安全を確保する責任」を怠って発生した事故であり、賠償金の約半分の5億円を、同社が負担する責任があるなどと主張している。ほかにも、女が酔った状態にもかかわらず、同社の社員がお酒を提供し続けた点、女が飲食スペースを去る際に、運転しないよう注意喚起をしなかった点を同社の過失として挙げている。 訴えられた同食品サービス会社は、各社の取材にコメントしていない。 このニュースが世界に広がるとネット上では「この女は本当に反省しているのか疑問」「女のように、すべて人の責任にして生きていけば楽だろう」「マリリン・マンソンのファンか。酒にドラッグを混ぜて飲んでいそう」「お酒の飲み過ぎは、飲食店の責任ではない」「女の主張には無理がある。バーやお酒を提供する飲食店は、客にお酒を提供したら、車で送って行けということか?」「訴えられた食品会社が委縮して、イベント会場で酒を売らなくなったらどうするのか。そうなったら私が女を訴える」といった声が上がった。 お酒を飲む人は、酒の失敗を、一度や二度は経験しているだろう。女にはとんでもなく高くつく「失敗」になってしまったようだ。記事内の引用についてImpaired driver in Woodman Ave. explosion launches lawsuit against Budweiser Gardens drink provider(Global News)より https://globalnews.ca/news/9413743/impaired-driver-woodman-ave-explosion-lawsuit-budweiser-gardens-drink-provider/Woman convicted in Woodman Ave. explosion sues food and beverage company(CBC News)より https://www.cbc.ca/news/canada/london/woman-convicted-in-woodman-ave-explosion-sues-food-and-beverage-company-1.6715421
-
社会 2023年01月21日 19時00分
手塚治虫プロダクションに侵入、中学生が原画1500枚盗む【衝撃の未成年犯罪事件簿】
今や日本の立派な産業と言ってもいいアニメ。2022年11月に発表された日本動画協会の統計によると、2021年の世界における日本アニメ市場は2兆7422億円と過去最高である事がわかった。 特に海外では、日本製のアニメや漫画の原画の転売が多く行われており、2018年にはフランスのオークションで手塚治虫の『鉄腕アトム』の原画が日本円にして3500万円で落札された事もあった。 >>「応援演説が嫌だ」驚きの理由で中1後輩を殺した中3男子【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 「アニメの原画には価値がある」事がまだ一般的に知られていなかった昭和時代。手塚治虫が創立した「虫プロダクション」で、およそ1500枚にも及ぶアニメ原画が中学生の手によって盗まれる事件があった。 当時の報道によると、この中学生は都内の中学校に通う男子生徒二人組で、大のアニメファンであったという。1978年(昭和53年)5月、彼らは学校終わりに虫プロへ見学へ行き(当時、日本のアニメ会社や漫画プロダクションはファンの来訪を快く受け入れていた)、アニメ作りを学んでいた。だが、虫プロの職員が目を離した隙に、彼らは制作場にあった原画約300枚を盗みバッグに詰め、帰宅してしまった。彼らは数日後に窃盗の容疑で警察に補導されたという。 この時期、虫プロでは原画が大量に紛失するという事件が相次いでおり、警察が調べたところ、原画紛失事件も同じ中学生の仕業であったことがわかった。彼らは職員のいない休日の夜を狙い、便所の窓から虫プロの内部へ侵入。ロッカーからアニメのセル画や漫画原稿など1200枚ほどを盗んでいたという。彼らが盗んでいた原稿の中には、手塚治虫の代表作である『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』などの関連資料も混じっていたが、無事に回収されたようだ。 なお、彼らは純粋なアニメマニアであり、盗んだ原画は友達に自慢する程度であり、文化的な損失がなかったのが幸いであった。ファンと制作プロダクションが近かった昭和時代ならではの事件とも言えよう。
-
-
社会 2023年01月21日 07時00分
大橋巨泉、党運営への不満で議員辞職? 水道橋博士と同じく約6か月で参議院議員を辞める
昨年に行われた参議院議員選挙に、れいわ新選組から比例代表として出馬し当選した浅草キッドの水道橋博士が1月16日に議員辞職した。水道橋博士は体調不良を理由に昨年11月より議員活動を休職していた。 当選以来約6か月の在職期間となったが、水道橋博士に同じく約半年で参議院議員を辞職したタレント候補に、2016年に亡くなった大橋巨泉さんがいる。 >>「絵に描いたような二枚舌」と批判 松井市長と対立の水道橋博士、過去には橋下徹氏との因縁<< 大橋さんは人気タレントとして活躍していたが、1990年に56歳でセミリタイアを宣言し、カナダやオーストラリアなど海外を拠点に生活していた。2001年に民主党から依頼を受け、参議院議員選挙の比例代表で出馬する。大橋さんは41万2087票を集めて党内トップ当選を果たす。この年の選挙では自民党から舛添要一氏、社会民主党から田嶋陽子氏が当選するなど、文化人系タレント議員が数多く誕生した。 しかし、大橋さんはわずか6か月ほどで辞職してしまう。最も大きな不満は党運営にあったようだ。大橋さんは民主党は左派色を強く出すべきと主張したが受け入れられなかった。さらに、当選直後に起こったアメリカ同時多発テロに関しても「アメリカを支持する」文言の入った決議に反対するなど、党内で造反を繰り返した。辞職の弁では「日本の民主党がこれほどまでに反民主的な集団とは思わなかった」と舌鋒鋭く党を批判している。 辞職会見の場には、社民党の福島瑞穂氏や、当時は同党にいた辻元清美氏などが駆け付け、「辞めるのをやめて」と懇願する様子も見られた。しかし、大橋さんは「これは辞めるって会見じゃないんです。既に辞職願を出して受理されました。もう辞めたんです」と述べ、決意は固かった。 民主党は2009年に政権交代を成し遂げるが、その際も大橋さんは「勝ちすぎ」を憂慮していたと言われる。民主党に対する批判的なスタンスは生涯変わらなかった。
-
社会 2023年01月21日 06時00分
昼寝を起こされた52歳女、ガラスの破片で彼氏を刺す 別れ話こじれていた?
恋人同士のけんかは珍しいことではないが、海外では掃除の男がうるさいという理由で恋人の男性にあり得ないことをした女がいる。 イギリス・マンチェスターで、52歳の女が騒音がうるさいという理由で、掃除をしていた恋人の男性(年齢不明)をガラスの破片で刺した事件の裁判が行われた。海外ニュースサイト『METRO』と『The Daily Star』などが2022年12月24日までに報じた。 >>片付けなさい! 母に言われた17歳男、フライパンで殴りナイフでメッタ刺し 逃走するも事故を起こし逮捕<< 報道によると、女と男性は交際していたが順調ではなく、別の家に住んでいたという。2022年7月、女は男性の家に勝手に入った。鍵は持っていたと思われる。男性も帰宅し、女に家から出て行くように言った。しかし女は拒否。仕方なく男性自身が家を出て、しばらくしてから家に戻ることにした。しかし戻ってもなお、女は家のソファで寝ていたそうだ。 部屋にはガラスの破片が広がっていた。理由は分かっていないが、部屋にあったガラス製品が壊れたようである。男性は破片を片付けるために掃除を始めた。女は掃除の騒音で目覚めたが、起こされたことに腹を立て、男性の鼻を殴った。その後、近くにあったガラスの破片をつかんで男性の背中を刺したという。 男性はすぐに救急車を呼んで病院で手当てを受けたが、傷は浅く重傷には至らなかった。男性は護身術を駆使して女性の攻撃を最小限になるよう抑えたため、けがが大事に至らなかった模様。警察も駆けつけ、女は駆けつけた警察に逮捕されている。 2022年12月23日に裁判が行われ、女には負傷未遂の罪で有罪が言い渡された。なお警察によると現在までに男性は捜査に協力しておらず、供述もしていないそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「掃除の音がうるさかったというだけで男性を刺すなんて女はどうかしている」「ガラスの破片は女性が部屋にあった何かを壊したのだろう」「女はヒステリックになりすぎ。こんなこと言うのは偏見で批判があるだろうけど、これくらいの年齢の女性は怒らせると面倒」「女は勝手に男性の家に入ったりしているし、男性と別れたくなかったのだろう」「2人の間のことは分からないけど、男性は女に冷めていて、女がなんとかして男性にしがみつこうとしていたのかも。でも男性が応えてくれずイライラがたまっていて刺した」といった声が上がっていた。 男女の関係は時に複雑だが、ちょっとしたことが傷害事件へと発展することもあるようだ。記事内の引用について「Woman punched boyfriend and stabbed him with glass after being woken from nap」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2022/12/24/manchester-woman-stabbed-boyfriend-with-glass-after-being-woken-up-17992426/「Woman stabbed her boyfriend with broken glass after he woke her up」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/woman-stabbed-boyfriend-broken-glass-28808547
-
-
社会 2023年01月20日 20時00分
68歳男、偽造定期券を使用して逮捕 自動改札機を使わず見せつける
佐賀県基山町のJR基山駅で、カラーコピーして作った偽造定期券を使用したとして、68歳無職の男が逮捕された。 男は2022年9月、JR基山駅を訪れると、自動改札機を通らず駅員に定期券を見せて改札を通過しようとする。駅員が自動改札機を通るように促すが、男は頑なに定期券を見せつけてきたため、駅員が警察に通報した。 >>50歳男、JR静岡駅の自動改札機に液体を流し込み破壊し逮捕 酒に酔っての犯行か<< その後、警察が男の定期券を調べたところ、カラーコピーで偽造されたものであることが発覚。また、コピーした元の定期券もすでに使用できないもので、警察は19日に偽造有価証券行使の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「間違いない」と容疑を認めている。現在、警察は余罪もあると見て、捜査を進めている状況だ。定期券をカラーコピーで作ったうえ使用するとは、かなり異常な事件と言えるだろう。 この事件に、ネット上では「こういう事件って意外と多い気がする。しっかり見ていない駅員も多いし、基本的に性善説になっているので、発覚しにくいのでは」「キセル乗車や今回のような不正は非常に悪質性が高い。重罪にするべきではないか」「カラーコピーの影響で偽造がしやすくなっている。特に鉄道の場合いろいろと抜け穴も多そう」「技術革新が起こるとそれに付随した犯罪が起こる」などの声が上がる。 また、「駅員がきっちり突き返して毅然たる態度を取ったのは良かった。世の中捨てたもんではない」「やり口を見ると他の駅でもやっている気がする。通してしまった駅員もいるだろうね」「今後、全国でも自動改札機を使用せず定期券を見せて通ろうとする人間は疑われることになる」などの指摘も出ていた。
-
社会 2023年01月20日 19時00分
66歳男、コンビニに以前購入した紙コップを持参しカフェラテ盗んで逮捕
新潟県新潟市中央区のコンビニエンスストアで、カフェラテ1杯を盗んだとして66歳無職の男が逮捕されたことが判明。そのセコすぎる手口に呆れの声が広がっている。 男は19日午前8時頃、新潟市中央区のコンビニエンスストアに設置されていたコーヒーマシンから180円分のカフェラテ1杯を盗んだ疑いが持たれている。警察の取り調べに対し、男は「覚えていない」と容疑を否認している。 >>35歳米国籍男、コンビニで料金支払わずカップ麺を食べようとし逮捕「お湯を注いでしまった」などと話す<< なぜこのようなことができたのか。警察によると、男は過去にコンビニエンスストアでコーヒーを購入した際に使用した紙コップを持参し店内に入り、カフェラテを入れていたとのこと。店員がレジを使用していないにも関わらずカフェラテを抽出する男を発見し、警察に通報したことで事態が発覚したのだ。なんともセコすぎる犯罪である。 この事件に、ネットユーザーからは「こんなことを思いつくことが異常。その情熱を仕事に活かすことができなかったのか」「お金がなくてやむにやまれずという感じでもない。店舗の穴を見つけてズルをしてやろうという悪意を感じる」「わざわざ前に購入したコップを取っておいて持参したのか。バカらしいね」「本当にセコい。呆れて物も言えない。コーヒーを飲みたければまず働け」と怒りの声が相次ぐ。 また、「こういう事件が多すぎる。性善説が通用しない世の中なので、支払った人間しか出ないようにするしかないのでは」「まさか紙コップを保存してまた使おうとは思わない。こういうことを企てる人間がいるということも認識しなければいけない」「反社会的勢力のような人間がこういうことをしたら、店員も止められない。これでいいのか」という指摘も出ていた。
-
社会 2023年01月20日 17時00分
長嶋一茂の発言に「デマ」の指摘相次ぐ 深海魚打ち上げ「危惧するのは地震」発言が物議
20日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、日本海沿岸で深海魚が次々に発見されているという騒動を報道。コメンテーターとして出演していたタレント・長嶋一茂の発言にネット上から不信感を訴える声が集まっている。 今年に入り、フグが新潟県で大量に海岸に打ち上げられたり、福井県の定置網に大量に引っかかったりしている。富山県ではリュウグウノツカイが網に掛かり、兵庫県では沿岸でダイオウイカが発見されている。 >>『モーニングショー』博多女性刺殺の容疑者母に取材も号泣させ批判「追いつめてる」誹謗中傷煽ったと指摘も<< 番組では、水族館「マリンピア日本海」の館長が取材に応じ、打ち上げられたフグについて説明。本来、太平洋の温帯から熱帯にかけている種類であること、「これだけの数で上がっているのは見たことない」という証言をVTRで紹介した。 一方、スタジオには原因について、今年は南寄りの風が強いため、暖流の流れ込みが強く沿岸の表層の海水が押し流されている可能性を解説。東海大学の山田吉彦教授による「沿岸で発生した『湧昇流』の影響で深海の生物が表層に押し上げられたのでは」という可能性がフリップにより説明された。 しかし、この問題について話を振られた一茂は、「俺、一個思うのが、リュウグウノツカイが上がってくるといつも危惧するのは地震なんだよね」とコメント。「もしかしたら分からないけど、僕は専門家じゃないから適当なこと言えないけど」と言いつつ、「プレートの断層とかのズレで、マグマが出てくるわけでしょ。それが温かくなって湧昇流が発生してエサも変わったりして、氷見の寒ブリが北海道に行っちゃったっていうことないのかな?」と指摘した。 また、一茂は「地震はいつも気をつけなきゃいけないけど、より気をつける年なのかなと僕は勝手に思いました」と話し、「何か起きなきゃいいけどね」とつぶやいていた。 しかし、「深海魚の出現は大地震の前触れ」というこの迷信は2019年に東海大海洋研究所と静岡県立大のグループが「根拠がない」「深海魚出現がその近傍での大地震発生に必ずしも結びついていない」と結論づけ、論文で発表している。 この一茂の発言にネット上からは、「適当なこと言い過ぎ」「分からないなら適当な事言うな」「不安煽ってるだけ」「完全にデマ」「全くの的外れ」というツッコミが殺到していた。
-
社会 2023年01月20日 10時30分
小沢一郎氏、岸田首相と米大統領の写真に「明らかに見下されている」2人のポーズから指摘も賛否
立憲民主党の小沢一郎衆議院議員が1月19日のツイッターで、岸田文雄首相を舌鋒鋭く批判した(アカウントは事務所名義)。 岸田首相はヨーロッパを歴訪の後、最後にアメリカのバイデン大統領と首脳会談を行った。小沢氏は、岸田首相がバイデン大統領と2ショットで写っている写真に対し、「首根っこを掴まれるようなポーズから、明らかに見下されているようにも見えるが、本人は逆に喜んでいる」と指摘。続けて、「今後、役に立つかもわからない巨額の武器を売りつけられ、その分は増税として国民の肩に重くのしかかる。それでも本人は無邪気に自画自賛。裸の王様に鉄槌を下し、わからせてあげないといけない」と批判した。 >>小沢一郎氏「『悪いのは騙される方』という宣言」自民議員の統一教会巡る発言を猛批判<< 写真では、バイデン大統領が岸田首相の肩に手をかけているが、両者に身長差があるため、確かに小沢氏が指摘するように、「首根っこを掴まれている」と見えなくもない。さらに、岸田首相は口を開けた表情で写り込んでいる。 これには、ネット上で「ほんとうに情けない写真です」「対等の図ではないですね」「欧米で肩に手を回してくるのは、上位の人がする行為なので岸田は完全に支配下にあると見られています」「確かに、時に写真には、事の本質が写り込んでしまいますね」といった共感の声が多く聞かれた。 一方で、「これはアメリカ人がよくやるポーズにすぎない」「連写した中でも間抜けに見える1枚を選んでいるだけでは」といった声も聞かれ、小沢氏の指摘は必ずしも当てはまらないのではないかという見方もある。さらに、「別に岸田をフォローする気もないが、印象操作するようになったら政治家も終わりやな」と小沢氏があえてそうした写真を選んでいるのではという批判的な声も聞かれた。記事内の引用について小沢一郎氏のツイッターより https://twitter.com/ozawa_jimusho
-
-
社会 2023年01月20日 06時00分
「家族を始めましょう」女が8歳少女を誘拐し自宅に、夫が通報 女は裸で逃走も
誘拐事件は様々な国で起きているが、とある国では奇妙とも言える誘拐事件が起きた。 アメリカ・インディアナ州で、34歳の女が小学校の校庭から8歳の少女を誘拐。少女を家に連れて行き、夫に驚きの一言を放った。海外ニュースサイト『Fox News』と『The Daily Star』などが1月6日までに報じた。 >>妹のチョコレートを食べた4歳息子に激怒、父親が殴打し息子は死亡 母親も逮捕<< 報道によると1月2日、少女が小学校の校庭の遊び場で遊んでいた。女は少女を見かけると校庭のフェンスをよじ登り、誘拐した。2人が顔見知りだったという情報はないが、女は別の子を誘拐しようと企てていたことが分かっている。また女は少女をひったくるように誘拐したと報じられており、少女は少なくとも抵抗していたとみられる。 女は少女を誘拐すると車に乗せ、自宅に連れて帰った。自宅には夫がいたが、夫に少女を見せて「家族を始めましょう」と言った。夫は誘拐のことを知らず、状況に混乱。警察に通報し、妻が知らない子どもを誘拐して自宅に連れてきたと説明した。なお夫婦の間に子どもはおらず、家族は夫婦2人のみだったとみられている。 女は、通報を受けて駆け付けた警察に逮捕された。逮捕されるまでに女は裸になりゴミ袋を持って外に出て、通りを走るなど異常な行動をとっていたそうだ。警察は手錠をかけ、夫が洋服を差し出し、着るように言ったが女は拒否。服を着ることを拒んだままパトカーに乗って署に連れて行かれた。女は誘拐のほか、警察への暴力、学校への侵入、公務執行妨害、公然わいせつの罪に問われている。逮捕後、女は病院で検査を受けたが、現在までに精神的な問題を抱えていた、薬物を使用していたといった情報はない。 なお、少女にけがなどはない。誘拐されてから短時間で学校に戻され保護されたそうだ。夫が通報する前に、誘拐を目撃した目撃者が警察に通報しており、少女が通う学校は閉鎖されていた。学校側は事件を受け、今後フェンスをより高くするなどセキュリティを強化すると声明を発表している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「罪のない少女を誘拐するなんてなんてひどいことをするんだ」「少女にけがはなかったようだけど、大きなトラウマになったはず。女の罪は重い」「女には精神的な問題があったと思う。子どもを誘拐して家族を始めましょうと夫に言うなんて異常者がすること」「薬物を使用していたのではないかと疑う」「現在までに精神的な問題があると診断されていないのなら、相当の罰を受けるべき」「誘拐場所が校庭ということに恐怖を覚える」「最近の学校のセキュリティは万全だと思っていた。こんなに簡単に関係者以外が校内に入れるなんて学校側にも問題があった」といった声が上がっていた。 女のしたことは残酷で罪は重い。しかしそれと同時に物騒な昨今、学校側がセキュリティ強化も含め生徒の安全面をより深く考える必要もあるかもしれない。記事内の引用について「Indiana woman allegedly abducts child from playground, then runs down street naked and fights with cops」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/us/indiana-woman-allegedly-abducts-child-from-playground-then-runs-down-street-naked-and-fights-with-cops「Woman kidnapped girl, eight, from playground before running down the street naked」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/weird-news/woman-kidnapped-girl-eight-playground-28893921
-
社会
『モーニングショー』名物・玉川徹氏と長嶋一茂のバトル 意外にも視聴者から評価を集めるのは?
2022年05月03日 10時00分
-
社会
頻発する「撮り鉄」による重大事件、規制は可能?
2022年05月03日 07時00分
-
社会
マスク着用撤廃で、必要なくなったと耳を切り落とす 男性は全身の改造60回以上
2022年05月03日 06時00分
-
社会
暴力団捜査担当の59歳警視、電車内で太ももを撮影し逮捕 スマホとPCから90枚見つかる
2022年05月02日 22時00分
-
社会
橋下徹氏、知床観光船事故に「国会議員、金出しなさい」文通費絡め批判し疑問の声「無理矢理すぎる」
2022年05月02日 17時00分
-
社会
60歳男性、ワクチンを90回接種 偽の証明書の販売が目的か 体に異変は?
2022年05月02日 06時00分
-
社会
小泉進次郎氏の置き土産政策「プラスチック資源促進法」4月に施行、コンビニからなくなったものも
2022年05月01日 12時20分
-
社会
辞任の石倉デジタル監、就任時の発言に物議も? ひろゆき氏も「技術のわからないおばちゃん」ツッコミ
2022年05月01日 10時00分
-
社会
「ちゃんと聞いてください」ゲストも苦笑? 2022年、関口宏の物議を醸した行動
2022年05月01日 07時00分
-
社会
イースターの悲劇 交際相手の家族ディナーに参加した男性、母親の彼氏に銃で撃たれて死亡
2022年05月01日 06時00分
-
社会
知床事故社長の土下座が物議、過去にもパフォーマンスと批判された会見が
2022年04月30日 12時10分
-
社会
オンライン美人局?「全裸写真をばらまく」と金銭を要求され男子高校生が自殺
2022年04月30日 06時00分
-
社会
「ほぼ放送事故」の批判も ひろゆき氏も呆れ、評判ダダ下がりの泉健太代表
2022年04月29日 12時20分
-
社会
携帯を拾おうとした女性、汲み取り式便所に転落 救助隊が駆けつける騒ぎに
2022年04月29日 06時00分
-
社会
49歳市職員、女性職員を抱きしめて「キスしていい?」などセクハラ 「恋愛感情はなかった」と話す
2022年04月28日 22時00分
-
社会
31歳男、エスカレーターで17歳女性の髪を引っ張り逮捕 自宅には髪の毛の入った瓶
2022年04月28日 20時00分
-
社会
谷原章介、「土下座しても亡くなった方は帰って来ない」知床観光船事故、社長の会見に苦言で賛否
2022年04月28日 13時10分
-
社会
北朝鮮、ロシアのウクライナ侵攻から影響?「プーチンのやり方に鼓舞されて」李相哲教授が指摘
2022年04月28日 10時15分
-
社会
結婚式で料理から大麻成分を検出 吐き気やめまいのゲスト続出、花嫁と料理の担当者を逮捕
2022年04月28日 06時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
