CLOSE
トップ > 社会 > 高市首相を「斬ってやる」中国総領事を駐日米国大使が批判「本性が露呈した」

高市首相を「斬ってやる」中国総領事を駐日米国大使が批判「本性が露呈した」

pic pic

ジョージ・グラス氏の公式Xより

高市早苗首相に対し、X(旧Twitter)で、「斬ってやるしかない」などとポストした中国の薛剣駐大阪総領事について、駐日米国大使のジョージ・グラス氏が2025年11月10日にXで、その言動を批判した。

発端となったのは、7日の衆院予算委員会。米中衝突が想定されている台湾有事の際の存立危機事態にあたる具体例について、立憲民主党の岡田克也元外相の質問に答える形で、「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだと私は考える」と答弁したこと。

この答弁がネットニュースになると、薛剣氏は8日にXでその記事を引用し、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない。覚悟が出来ているのか」と脅迫とも取れるポストを投稿。その後、削除している。

グラス氏は10日にXに画像で当該ポストを引用した上で、「再び本性が露呈した。ほんの数カ月前、中国の薛剣・駐大阪総領事はイスラエルをナチス・ドイツになぞらえたばかりだ」「今度は、高市首相と日本国民を脅しにかかっている」と指摘した。

また、「中国政府は『良き隣人』を口癖のように繰り返すが、全く実態が伴っていない」と苦言を呈し、「いい加減に、その言葉通りの振る舞いを示すべきではないか」と問題提起していた。

このポストにXからは、「駐日アメリカ大使に激しく同意」「もはや日中両国だけの外交問題の域を超えて、米国やナウル共和国など多国間の外交問題に」という声が集まっている。

なお、この問題をめぐっては、木原稔官房長官が10日に行った記者会見の中で、中国側に抗議したことが明かされている。

関連記事

タグから探す


社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグいま話題のキーワードはこちら!