フジテレビ
-
芸能ニュース 2021年04月05日 21時00分
「かわいそう」「見ていられない」批判の声 『逃走中』のキッズ参加が物議、ルール変更の必要性も?
4月4日に放送されたフジテレビ系の特別番組『逃走中』の内容が物議を醸している。 この日の『逃走中』は「まる子大捜索指令」と題し、同局の人気アニメ『ちびまる子ちゃん』とのコラボ企画を放送。人気テーマパーク・富士急ハイランドを舞台に、20名の参加者が高額賞金を狙ってハンターから逃げ回った。 子どもから大人まで人気の『ちびまる子ちゃん』とのコラボとあって、人気お笑い芸人から女性アイドル、YouTuberまで幅広いメンバーが参加。子どもに人気のYouTubeチャンネル「HIMAWARIちゃんねる」のまーちゃん(9)、おーちゃん(7)も奮闘した。 だが、やはり9歳と7歳という年齢で『逃走中』に参戦するのは早すぎたのか、2人はハンターの姿が見えるまで動けなかったり、ほかの参加者に助けを求めたり、「怖い」とおびえた表情で走ることしかできなかった。 >>フジ特番、アイドルがバイクにひかれかける? 超危険シーン連発で心配の声「ヒヤヒヤした」「ルールを明確化して<< この様子にネットでは、「さすがに7歳の子どもを参加させちゃかわいそう」「大人でもハンターは怖いのに子どもならさら怖いはず」「今にも泣きそうで見ていられない」という声が相次いだ。 現に、子どもが『逃走中』に参加すると、大人の参加者が子どものために逃げ道を確保し、ワザとおとりになってハンターの気をそらしてあげるなど、大人として常識的な対応が求められる。これまでの『逃走中』でも「バランスが崩れる」「子どもの参加は足手まといになるからやめてほしい」といった声が多くあった。 また、途中で参加者たちに課せられるミッションも子どもに配慮されたものではない。漢字だらけの説明文を読ませるなど、子どもだけで参加するのはハードルが高いようだ。 もっとも、年齢の近いキッズが参加すれば、子どもの視聴者も感情移入して見られるという利点もある。だがやはり安全性に考慮して「中学生以上」「大人との同伴必須」などとルール設定をする必要はあるかもしれない……。
-
芸能ニュース 2021年04月04日 20時00分
2局が新番組スタート、朝の“帯番組戦争”は羽鳥独走に拍車? 『ラヴィット!』は大苦戦
平日朝の帯番組は、民放各局が激しい視聴率戦争を繰り広げている。 この4月改編では、麒麟の川島明らを起用した『ラヴィット!』(TBS系)、谷原章介をメインキャスターに据えた『めざまし8』(フジテレビ系)と、2つの新番組がスタートした。周知の通り、TBSの前番組は落語家の立川志らくMCによる『グッとラック!』が1年半、フジは小倉智昭MCの『情報プレゼンターとくダネ!』が22年に渡って放送されていた。 TBSは脱ワイドショー路線、フジはベテラン司会者からの交代となるが、初回視聴率はともに低調に留まった。『ラヴィット!』は2.7%、『めざまし8』は6.2%となった(視聴率はビデオリサーチ調べ・関東地区平均/以下同)。先週末の『グッとラック!』の最終回は2.8%で、『ラヴィット!』はほぼ横ばいだったが、『とくダネ!』の最終回は7.3%で、『めざまし8』は1%強数字を落としてしまった。 その代わり、同時間帯でトップを独走している羽鳥慎一司会による『モーニングショー』(テレビ朝日系)が10.6%、水卜麻美アナウンサーが卒業した『スッキリ』は8.8%を記録。それぞれ前4週の平均は『モーニングショー』10.2%、『スッキリ』は7.8%であり、数字を上げている。 >>「すぐに高視聴率が出る方が信用出来ない」新番組苦戦の麒麟・川島にふかわりょうがエール<< 『ラヴィット!』は、同局の『王様のブランチ』(同)や『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)、『お願い! ランキング』(テレビ朝日系)などとの類似が指摘され、新番組ながら既視感を覚える視聴者が多いようだ。一方、『めざまし8』は、谷原章介のさわやかなイメージは「朝にぴったり」と反応は上々だ。 『スッキリ』も、入社12年目の水卜アナに代わって、2018年入社の岩田絵里奈アナウンサーを起用し、「変化」を意識した布陣となっている。視聴率アップを見るに、効果を生み出したと言えそうだ。 さらに、全体の数字の流れでは、TBSとフジの視聴者がそれぞれ日テレとテレ朝に流れていった可能性が高いと言えるだろう。民放首位の『モーニングショー』の牙城に打撃を与えられなかったのは、各番組にとっては痛手と言えるかもしれない。今後の流れにも引き続き注目して行きたい。
-
芸能ニュース 2021年04月01日 12時10分
長瀬智也「俺の気持ちも考えてよ!」最後のテレビ出演で不満爆発? ファンからは落胆の声も
長瀬智也が、最後のテレビ出演となった3月31日放送の『TOKIOカケル』(フジテレビ系)で不満を爆発させた。 3月末を以ってジャニーズ事務所を退所し、TOKIOからも脱退した長瀬。この日はスタジオでキャンプをしながら、過去のゲストの名シーンを見てトークを展開。ただし、彼らのいる後ろにはすでに、4月からリニューアルする番組セットの建て込みが完了していた。 長瀬は、自分がいなくなった後の豪華なスタジオセットを見ながら、「俺、どんな気持ちでやりゃいいんだよ!こんなん見せられて俺どんな気持ちでやりゃいいんだよ!」と笑いながらもボヤき。城島茂から「今のうちに作っておかないと間に合わない」となだめられると、「分かるけど、俺の気持ちも考えてよ!」「ムカつくっしょ!」と絶叫し、周囲は笑いに包まれた。 そして番組エンディング、最後のあいさつに立った長瀬は「本当にみんなで楽しくモノを創ってる時間で、いつまでもみんなと一緒に楽しくやりたいなと思っていたんですけど」とグループを去る未練を少し覗かせつつ、これからのTOKIO、そして同番組に期待するコメントを寄せた。 さらに再び、「番組セットもリニューアルしてね」「1人分のギャラがなくなった途端に急に」と毒を吐くなど、和やかに締めくくられた。 >>TOKIO長瀬、『俺の家の話』クランクアップ後のスピーチで今後の活動を匂わせ?<< SNS上では、最後まで笑いで終わった長瀬のラスト回に対し、「無駄に感動に寄せない、いつもの感じのTOKIOが好きだ!」「笑いに持ってくところもTOKIOらしくて好き」と好感を持つ声も。「新セットは長瀬が抜けて浮いたギャラ分!つまり新セットは長瀬智也!!!」とつぶやく者もいた。 ただし、ファンが懸念していたのは、元メンバー山口達也氏の処遇。先月28日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の過去映像には、同氏の姿は削除されることなく映り、話題を呼んだが、『TOKIOカケル』の映像では、あからさまに加工処理され、完全にいないものになっていた。 これについて、ネットでは「日テレさんはOKだけど フジさんは無理なんだなぁって。 DASHとは違って山口はいなかった事になるんやな」「最後ぐらい 5人映していいやない」と残念がる意見もあった一方、「TOKIOカケルでは良識ある配慮をしてくれて良かったです」「映さない判断をしてくれて本当に良かった」とその対応を評価するユーザーもいた。いずれにしても、今後の長瀬の活躍を祈りたいものだ。
-
-
芸能ニュース 2021年04月01日 07時00分
人権侵害は認められなかったが『テラスハウス』は完全消滅? 配信だけは止められない理由は
フジテレビのリアリティー番組「テラスハウス(テラハ)」に出演していたプロレスラー木村花さん(享年22)が昨年5月、視聴者から誹謗中傷を受けた後に死去した問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は3月30日、「放送倫理上の問題があった」とする見解を発表した。 その理由について、「番組側が花さんの精神的な健康状態に対する配慮に欠けていた」と説明。その一方で、人権侵害については認めなかった。 各メディアによると、同日、花さんの母・響子さんが都内で会見。「3月30日は花のプロレスデビュー日。本来でしたらたくさんの人におめでとうと言われる日です。そんな日に残念な結果。歯がゆく悔しい」と声を詰まらせたという。 >>テラハよりヒドい? 究極のリアリティショー、やらせ疑惑が絶えなかった番組<< 同局からの手紙があったそうだが、「無責任な言葉が並んでいた。まるで自分たちの番組と花の死は無関係という主張だったり、私を攻撃するような言葉もあった」と明かしたという。 同局はBPOの見解を受け、同31日放送の情報番組「めざまし8」で永島優美アナウンサーは「フジテレビは今回の委員会決定を真摯に受け止め、今後の放送、番組作りに生かしてまいります」とした。 「フジの上層部としては、ある程度厳しい見解が出ることは想定内だったようだが、人権侵害が認められず胸をなでおろしているのでは。こうなってしまったからには、今後、この騒動を掘り返されないためにも地上波での再放送は封印し、当然、新シリーズが制作されることもなさそうだ。Netflixでは過去の再放送が見られるが、フジが権利を売ってしまっているので、『配信を止めてくれ』とは言えない」(テレビ局関係者) 深夜番組からスタートし、人気コンテンツとなり劇場版も公開された「テラハ」だが、その歴史に幕を閉じることになってしまったようだ。
-
芸能ニュース 2021年03月30日 21時00分
フジ特番、アイドルがバイクにひかれかける? 超危険シーン連発で心配の声「ヒヤヒヤした」「ルールを明確化して」
3月29日に放送されたフジテレビ系の特別番組『超速シッポとりバトル!モノノケハント』の内容が物議を醸している。 『モノノケハント』は、同局の人気番組『逃走中』の制作陣によるゲームバラエティ番組で、アクロバティックな動きをするパルクール選手が「モノノケ」として登場。モノノケには着脱可能な尻尾が付いており、芸能人参加者の中で最も多くモノノケの尻尾を手に入れたプレイヤーが優勝となる。「多くの尻尾を手に入れる」という非常にシンプルなゲームではあるが、ルールにおいては不明瞭な部分が多く、ネットでは賛否別れる結果となった。 パルクール選手扮するモノノケは、高い岩場やアスレチックの上など縦横無尽に動き回り、プレイヤーを翻弄。岩場などは実際にプレイヤーが転落するような危ない様子もあり、ネットでは「危ない」「いつ転ぶんじゃないかとヒヤヒヤした」という心配の声が相次いだ。 >>「一歩間違えたら死んでしまう」視聴者から心配の声も エイトブリッジ挑戦の企画に小峠も「最近見たVTRで一番過酷」<< また、モノノケから確実に尻尾を奪うため、周囲のプレイヤーと結託して尻尾を奪うシーンも登場したのだが、1人のモノノケを集団で押さえつけ、尻尾を強奪するといった一歩間違えれば大事故となりそうな場面があったほか、ルール上では参加者が所有している尻尾も奪って良い事になっており、芸人の事を馬鹿にしてたYouTuberのシバターが、アインシュタイン稲田ら芸人軍団から襲撃を受け、転倒させられた挙句、尻尾を奪われるという危険シーンも放送された。 また、放送中最も危険とされたのが、バイクに乗ったモノノケに対し、アイドルグループOWVのメンバー・佐野文哉が生身で特攻。あわや轢かれる寸前となるシーンもあった。 この内容にネットでは「観てるこっちがヒヤヒヤする」「もっとルールを明確化してほしい」という声が相次いでいた。 大怪我こそなかったが、危険シーンが連発していた『モノノケハント』。次回からはもう少し明確なルール設定は必要であろう。
-
-
芸能ニュース 2021年03月04日 14時15分
結婚発表の永島アナ、35歳で離婚? 5か月前の占いが的中、ミキ昴生のコロナ感染も同番組で当てていた
フジテレビの永島優美アナウンサーが3日に結婚していたことが明らかになり、祝福の声が続々聞かれている。 4日に発表された永島アナの結婚。お相手はフジテレビ情報制作局に勤務する30代男性で、3年半の交際を実らせたという。 しかし、ネット上からは祝福の声のほか、「本当に結婚した!」「占い的中してる」という驚きの声が集まっているという。 「実は永島アナ、2020年10月14日放送の占いバラエティ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)に出演した際、占い師の星ひとみさんに鑑定してもらい、2021年に結婚すると予想されていました。そのお相手は2017年に出会ったといい、交際期間とも合致。2022年には子どもが誕生するとも告げられていました」(芸能ライター) >>さんま意味深発言「人の何倍もすごい悩みを抱えながら生きてる」にファン騒然 占い結果ともリンク?<< 同番組は毎週多くの芸能人が占い師によって占われているものの、一部からは「ネットで検索すれば出てくるようなことしか言ってない」「過去は的確なのに未来のことは曖昧にしか言わない」という不名誉な声も寄せられていたが、今回は見事的中した形となった。 「また、3日の放送では、マンスリーフォーチュンウォッチャーのお笑いコンビ・ミキの昴生が以前星さんに占ってもらった際、『(2020年)12月にコロナになる』と予想されていたと告白。この占い結果はオンエアこそされなかったものの、昴生は昨年12月に本当に新型コロナウイルスに感染しています。昴生自身、『ちゃんと言われて、ちゃんとなった!』と驚きを明かしており、番組ファンからも『コロナ予想されてきっちりなるってすごい』『病名までばっちり当てるってさすがすぎる』という声が集まっていました」(同) とは言え、永島アナについては、占いでは35歳の年に離婚することになるとのこと。「仕事を続けていれば大丈夫」とのことだったが、この不吉な占い結果は回避できるだろうか――。
-
芸能ニュース 2021年02月16日 13時45分
『鬼滅の刃』待望の新作発表も、子どもファンの親からクレーム?「題材にふさわしくない」反論の声も
人気アニメ『鬼滅の刃』のテレビシリーズ第2期となる「遊郭編」が年内に放送されることが発表され、一部ネット上からはある懸念が物議を醸している。 2019年に第1期が放送され、国民的人気アニメとなった『鬼滅の刃』。2020年10月から公開された劇場版は興行収入374億円を突破し、日本国内で公開された映画の興行収入歴代1位となっている。 そんな中、発表された「遊郭編」。原作漫画の8巻~11巻に当たる部分が描かれると見られ、舞台は遊郭「吉原」となる。ファンからは「待ちに待ったニュース!」「嬉しすぎる!」「派手な遊郭は絶対アニメ映えするし期待しかない」といった喜びの声が聞かれているが――。 >>日本維新の会、『鬼滅の刃』オマージュポスターが物議 『ジャンプ』は「一切関与していない」と注意喚起<< 「実は、一部ネットユーザーから『子どもに遊郭を説明できない!』『遊郭がどんな場所でどんな悲劇があったのかを分かっていたら題材にふさわしくないことは明らか』『子どもも見るアニメで遊郭を美化するのは不適切』といったクレームが来ています。劇場版後にこの遊郭編が描かれることは、原作の流れから多くの人が予想していましたが、同時に子どもにも人気のアニメで遊郭をどう描くかについては、発表前から一部で議論の対象となっていました。今や、未就学児でさえ夢中になっている作品ということもあり、懸念が飛び出してしまったようです」(芸能ライター) しかし、一方ではこうした批判に対し、ネット上からは「むしろ文化や歴史を学ぶいい機会になるのでは?」「それを言ったら漫画や小説なんて何も読めない」「実際に遊郭はあった場所なんだから、なかったことにする方がおかしい」といった反論も多数上がっている。 「元々、劇場版も『PG12』指定が付けられており、12歳未満の鑑賞は保護者の助言や指導が求められていた作品。第2期も多くの子どもが視聴することが予想され、親世代からはすでに、『遊郭で何が行われてるかの描写は原作にもないし、生々しく説明する必要はない』『綺麗な女の人が集まって働いてた場所とだけ説明した』という対処法も上がっていました」(同) 子どもにも人気の作品だからこそ出てしまったさまざまな声。とは言え、放送を心待ちにするファンの声の方がより多く聞かれていた。
-
芸能ニュース 2021年01月20日 07時00分
フジ女子アナ伝統の冠を与えられそうな『めざまし』のメインに抜てきの井上アナ
フジテレビの井上清華、生田竜聖両アナウンサーが、3月29日から朝の情報番組「めざましテレビ」のメインキャスターに就任することを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、2人は3月26日で番組を卒業することを発表している永島優美アナウンサーの後任として、元々メインキャスターを務めている三宅正治アナウンサーとともに“朝の顔”を務めることになった。 井上アナは「めざまし」には2018年10月から出演しており、現在は月・火・金曜のニュースサブキャスターを務めている。 一方、生田アナは俳優の生田斗真の弟としても知られ、入社1年目から9年半にわたり「めざまし」に出演し、現在は月~金曜のニュースサブキャスターを務めている。 「井上アナ、生田アナともにサブキャスターとして経験を積み、メインに昇格させてもやっていける、と上層部が判断したのだろう。おそらく、人事としては春の改編の目玉では」(フジ関係者) 春に入社4年目を迎える井上アナは、青山学院大学時代にミス青山のファイナリストに選出された美貌と明るさが持ち味。 「めざまし」といえば、局アナ時代の高島彩アナウンサーや加藤綾子アナウンサーがメインキャスターを務め、同局のエースに成長。 それだけに、井上アナにも多大なる期待がかけられていると思われるが、どうやら、フジの女子アナ伝統の冠を与えられることになりそうだというのだ。 >>『とくダネ』の終了発表で浮上した次のフジ“リストラ”候補 MCを務める番組も終了か<< 「上層部はエース候補の女子アナの育成に本腰を入れている。フジといえば、高島アナは『アヤパン』、加藤アナは『カトパン』と名付ける『パン』シリーズがおなじみ。永島アナも『ユミパン』として売り出され、冠番組を担当したが、これまで担当した10人のうち9人が『めざまし』の出演者。冠番組まではないかもしれないが、井上アナは名前の読み“いのうえせいか”から、『イノパン』か『セイパン』として売り出されそうだ」(芸能記者) 抜擢された井上アナが、どこまで成長するかが注目される。
-
芸能ニュース 2021年01月14日 07時00分
『とくダネ』の終了発表で浮上した次のフジ“リストラ”候補 MCを務める番組も終了か
フリーの小倉智昭キャスターが13日、MCを務めるフジテレビ系情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」に生出演し、3月26日の放送を以って同番組が終了することを発表した。 この日、各スポーツ紙が、同番組の終了を12日に同局が発表したことを報じたことを受けてのもの。1999年4月の放送開始から22年の歴史に幕を下ろすことになった。 小倉アナは「この後は、3月でとくダネが終了しますっていう話をちょっとさせてもらいます」と伝え、CMに入った。 CM明けに小倉アナは「今日のスポーツ紙で大変大きく取り上げていただいたんですが、とくダネ!が足かけ22年、3月いっぱいで終了することになりました。本当にみなさんには、長い間、ご覧いただいたんですが」と正式に終了を報告。 番組終了に当たっての心境を「お年寄りの政治家見ると、あぁやっぱり年取るとダメだな、なんて少しずつ思うようになりました。そんなこともあって、私はそろそろいいのかなって」と明かした。 >>小倉も苦笑い 古市氏「まさか『とくダネ!』よりコロナが続くとは」発言、惜しむ声は少ない?<< 「五輪取材に思い入れのある小倉キャスター。当初は20年東京五輪を最後に昨年9月での勇退を考えていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で五輪が延期に。さらに、フジがコロナの影響で広告収入が激減。制作費の見直しを迫られたこともあり、年間のギャラ1億円以上と言われている小倉キャスターは自ら身を引くことを決めたようだ」(フジ関係者) フジはすでに昨年9月に情報番組「直撃LIVE グッディ!」の放送を終了。同番組のキャスターを務めていた、小倉アナと同じ高額ギャラの安藤優子氏の“リストラ”を行った。 「おそらく、次に“リストラ”されるのは『Mr.サンデー』のMCを務める宮根誠司アナウンサーと言われている。同番組2010年4月にスタートし、当初は視聴率が好調だったが、最近はまったく振るわず。年内で終了するとみられる」(芸能記者) 今後もどんどん“リストラ”が進みそうだ。
-
-
芸能ニュース 2021年01月05日 17時30分
『バイキング』ミッツが明かしたTVスタッフの発言に視聴者驚き「感染防止対策してますよポーズだけか」
5日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、タレントのミッツ・マングローブが明かしたテレビ局スタッフのある発言が視聴者の間で物議を醸している。 現在、芸能界やスポーツ界で新型コロナ感染が拡大。年末年始には多くの特番が放送され、芸能人同士が交流し合う機会も多々見受けられた。これについて、MCの坂上忍は「年末(年始)の番組になると、お祭り騒ぎ度がちょっと増すじゃないですか、楽しんでいただきたいのもあって」と前置きし、「で、そこらへんでテレビの作り方として、感染対策どうなってるんだ? っていう声があるのも事実のようなんですけどね」と視聴者などから聞かれている疑問の声を代弁した。 そうした視聴者からの疑問について、リモート出演していたミッツは「まあアクリル板つけたりとか、スタッフさんもフェイスガードしたりとか」とテレビが行っている感染対策を指摘。しかし続けて、「私、一個びっくりしちゃったのは、すごい年配のスタッフさんがね、(フジテレビと)別の局なんですけど、『私もフェイスシールドをつけてやった方がいいですかね?』って言ったら、『いや、あくまで対策してますってことがあれなんで』とポロって言う方も中にはいらっしゃる」と明かした。 これに坂上は特に驚いた様子もなく、「うん、うん」と頷いており、ミッツは「その辺の心持ちは千差万別で。現に、お正月40%は人出が減ったということは、60%はやっぱりまだ『平気だろう』って出ちゃってるっていうことですから」と指摘。「その意識とも今後どうやって共存していくっていうことですよね」と話していた。 >>リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC<< この発言にネット上からは、「そんな意識でやっておいてよく感染者増とか報道できるな…」「感染防止対策してますよってポーズだけだったのか」「そもそも街中みんなマスクしてる時にテレビだけマスクも何もしてないのもおかしい」といったテレビ局の意識への呆れ声が集まっていた。 一部の局の一部のスタッフの意識かもしれないが、多くの人がテレビ局の感染防止対策に不満を抱いている今、ミッツの発言はさらなる疑問を生んでしまったようだ。
-
芸能ニュース
『ドラマ名場面アワード』キムタクドラマばかりで不自然?「SMAPという存在がなかったかのよう」の声も
2020年06月11日 21時00分
-
芸能ニュース
恋愛リアリティーショーの現場、非情なスタッフの対応が明らかに?
2020年06月06日 20時00分
-
芸能ニュース
『テラスハウス』だけじゃない 収録中の死亡事故で打ち切りになった番組も
2020年05月30日 14時00分
-
芸能ニュース
東国原、『テラハ』問題に「演出やキャラクターづくりある」で物議 「リアルって言っておいて…」厳しい声も
2020年05月29日 16時50分
-
芸能ニュース
現役スタッフが暴露した『テラスハウス』の内幕 責任の所在はハッキリするのか
2020年05月29日 07時00分
-
芸能ニュース
『テラハ』過去メンバー、TV局社員からの出演依頼を公開し物議「過剰に演出し人を傷つける」と苦言
2020年05月28日 12時20分
-
芸能ニュース
海外メディアからも注目 “やらせ疑惑”の放置が大問題に発展しそうな『テラスハウス』
2020年05月26日 23時00分
-
芸能ニュース
6年前から対策が取られていれば…出演者が急逝の『テラスハウス』、求められていた説明責任
2020年05月25日 22時00分
-
芸能ニュース
BPO審議入りで打ち切りもありそうなフジのクイズ番組
2020年05月23日 18時00分
-
芸能ニュース
フジ『99人の壁』の不正が明るみになった裏側 なぜエキストラはBPOに連絡した?
2020年04月11日 14時00分
-
芸能ニュース
緊急体制に突入した各テレビ局、ニュース番組も異例の体制に
2020年04月04日 09時00分
-
芸能ニュース
野々村真、羽賀研二に「ボコボコにされた」過去を告白 実刑判決には「妥当だと思います」
2020年03月23日 16時00分
-
芸能ニュース
新番組発表も暗雲漂う関ジャニ∞の今後
2020年03月07日 12時10分
-
芸能ニュース
レギュラー消滅のガレッジセール、ゴリの宿敵はあの人気芸人?
2020年02月23日 20時00分
-
芸能ニュース
意外? 惜しむ声が多い理由は…石橋貴明『たいむとんねる』に打ち切り報道
2020年02月23日 14時00分
-
芸能ニュース
『スカッとジャパン』があの番組と似すぎ? 司会も同じ、クイズの手法もネタも酷似で視聴者困惑
2020年02月18日 12時40分