スポーツ
-
スポーツ 2021年06月08日 11時30分
YouTuberめいちゅんがロッテ始球式のキャッチャーに挑戦!「全力でビタドメします」
千葉ロッテマリーンズは、6月11日の読売ジャイアンツ戦(千葉・ZOZOマリンスタジアム、17時45分試合開始)に、240kmのボールをキャッチする野球女子YouTuber(ユーチューバー)として注目されている「めいちゅん」が始球式に登場し、キャッチングを披露することとなったと発表した。投手は千葉ロッテマリーンズの選手が務めるという。 なお、始球式は当日開催される「駒崎興業 PRESENTS エグティオZナイター」のファーストピッチセレモニーとして17時35分頃から開催され、「めいちゅん」は千葉県出身の野球女子として、ファーストピッチセレモニーや自身のYouTubeチャンネル「めいちゅんちゃんねる」への動画投稿などでイベントを盛り上げていく。 めいちゅんは1998年生まれ。千葉ロッテマリーンズの本拠地千葉県出身。2019年よりYouTube「めいちゅんちゃんねる。」をスタート。現在、240キロをキャッチするスーパーギャルとして人気急上昇中だ。今、注目の野球女子として大きな話題になっている。そのルックスと実力のギャップが数々の話題を呼び、テレビ出演など幅広く活躍中だ。 めいちゅんは「小さい時からの夢だった大きなグラウンドに捕手として立てることに凄く感謝してます!今回このような光栄な機会を与えて頂きました関係者の皆様、本当にありがとうございます!社会人になって野球を始め沢山の仲間たち、沢山の視聴者様たちに暖かく見守って頂けた事によって今の私があると思います!当日は全力でビタドメしますので是非ご期待ください!」と当日のキャッチングに自信を覗かせた。 今年の千葉ロッテマリーンズは、青山学院大学陸上競技部長距離ブロック原晋監督を始め、お笑い芸人のぺこぱ、ティモンディ、とんねるずの石橋貴明、タレントの稲村亜美、そしてYouTuberのトクサンなど大物著名人の始球式が多数企画されてきたが、キャッチャーがメインになるのはこれが初めてなだけに、めいちゅんのパフォーマンスに注目が集まっている。(どら増田)
-
スポーツ 2021年06月08日 11時20分
巨人・長嶋終身名誉監督、突然の二軍訪問は選手激励のためだけじゃない? 首脳陣が丸の復調よりも重要視した狙いとは
長嶋茂雄氏が直接指導に乗り出した本当の理由は…。6月6日、終身名誉監督の長嶋氏が巨人軍の二軍施設を訪れ、丸佳浩外野手に打撃指導を行った。これには色々な目的があったようだ。 「指導が的確だったのでしょう。丸の表情が一変しました」(関係者) 長嶋氏がグラウンドに現れたのは、午前9時ごろ。これまでも選手たちを激励してきたが、シーズン中、それも二軍訪問となれば異例中の異例だ。 お目当ては、丸。打撃不振で二軍降格となった中軸バッターに「伝えたいことがあった」という。 「何人かの若手にも声を掛けていました。グラウンドで丸に指導した後、室内練習場に場所を移し、さらに一時間も付きっ切りになりました」(スポーツ紙記者) 長嶋氏の激励訪問について聞くと、巨人選手は“ゲン担ぎのようなこと”を思い浮かべるそうだ。 それは第二期原政権下から続いているもので、長嶋氏に「ガンバレ」の意味で肩をポンポンと叩かれた選手は、その年に好成績を収めているのだという。そのため、全選手が「自分も肩を叩いてもらいたい、声を掛けてもらいたい」と思い、また、長嶋氏もその話を聞かされているらしく、挨拶に来た選手には必ず肩を叩くなどしているそうだ。 「原辰徳監督、阿部慎之助二軍監督も、長嶋氏に相談したいこともあったのではないか? 今後の選手起用や補強のことで」(ベテラン記者) >>巨人エース・菅野のクローザー転向を提案? 高木氏の主張に「もったいなさすぎる」賛否、過去の前例から期待の声も<< 「補強」と言えば、日本球界への帰還を認めた山口俊投手とは、近く正式な交渉も行われる予定。今回の長嶋氏の激励が行われた前日、育成の戸田懐生投手の支配下登録も発表されたが、こんな指摘も聞かれた。 「巨人の支配下登録選手は66人。戸田を入れて、です。他球団は70人の上限ギリギリの68人とか69人を登録しています。山口が67人目となっても、人数的にはまだ十分補強ができます。交流戦が終わるのを待って、パ・リーグのどこかとトレードをやるか、出場機会を失ったベテランを獲るのではないかとも予想されています」(前出・同) そうなると、二軍でチャンスを待っている若手の出場機会が失われる。若手に対する客観的な評価も、長嶋氏から聞きたかったのではないだろうか。 先の関係者によれば、長嶋氏は自宅テレビで巨人戦をほぼ毎日チェックしているそうだ。ファーム戦に関しても同様で、気になっている若手選手もいるのかもしれない。 「今回の二軍訪問ですが、長嶋氏が元気だということを伝えるのが、最大の目的だったとも解釈できます。一時期、体調が優れないなんて情報も流れ、公の場に出る機会も激減し、他球団のスタッフも心配していましたから」(球界関係者) 原巨人にとって、坂本勇人の復帰と丸の打撃復調こそが“最高の補強”だ。「丸の復調に長嶋氏の助言があった」となれば、チームの雰囲気も好転する。訪問先は二軍だが、その効果は一軍で見られそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年06月08日 11時00分
オリックス交流戦3カード連続勝ち越し!今度こそ借金返済へ
交流戦最初のカードである横浜DeNA戦は負け越してしまったオリックスだが、3カード目からは連続で勝ち越し、借金を「2」まで減らしている。【オリックス 6.1〜6.6戦績】対 阪神兵庫・阪神甲子園球場6月1日○オリックス(山岡)5-2(西勇)阪神●2日●オリックス(宮城)1-2(秋山)阪神○3日○オリックス(山崎福)7-3(アルカンタラ)阪神●対 中日愛知・バンデリンドームナゴヤ4日○オリックス(山本)2-1(大野雄)中日●5日●オリックス(田嶋)3-6(梅津)中日○6日○オリックス(増井)4-0(福谷)中日●※(カッコ)内は先発投手。※59試合25勝27敗7分。4位。首位の東北楽天と5.5ゲーム差。 先々週末のカードは、本拠地である大阪・京セラドーム大阪での開催だったオリックスは、先週のカード頭が阪神甲子園球場だったため、選手は自宅または選手寮から球場入りが出来るというメリットがあった。初戦は山岡泰輔が、かつての同僚である西勇輝との投げ合いを制して勝利。第2戦はここまで黒星が付かなかった宮城大弥が投手戦に敗れ、初黒星が付いてしまったが、3戦目は山崎福也が投げては粘投、打っては野手顔負けのツーベースを放ち、福田周平の同点打に繋げる。試合は紅林弘太郎が勝ち越しホームランを放ち、オリックスが関西ダービーを制している。 続いての舞台は名古屋。初戦はエース山本由伸が、中日のエース大野雄大とエース対決。由伸は7回を1失点と好投。本人も「立ち上がりからピンチの場面もありましたが、なんとか粘り強く投げることができたと思います。6回にソロHRを許してしまいましたが、なんとかリードを守ってリリーフ陣に繋ぐことができてよかったです」と満足気で、5勝目をマークした。2戦目は田嶋大樹が登板したが、この日もピリッとせず、打線が追い上げるも逃げ切られてしまう。3戦目は増井浩俊が「今日は強い真っすぐをしっかりと投げ込むことを意識して、マウンドに上がっていました。調子自体もよかったですし、その中でも特に真っすぐがよかったと思います。相手にしっかりと真っすぐを意識させることができたことで、変化球も有効的に使えていましたし、全体的にもよかったと思います」と6回を無失点の好投。中継ぎ陣も0で抑えて、オリックスが中日にも勝ち越した。 交流戦では吉田正尚が打点部門でトップ。宗佑磨が14試合連続安打を記録しており、規定打席にも達したのはチームにとって大きい。交流戦もいよいよ終盤に入り、今週は京セラドームに巨人と広島を迎える6連戦。今度こそ借金を返済して、公式戦をリセットした形で、独走ムードが漂う東北楽天を捕らえたい。(どら増田 / 写真・RINKO)
-
-
スポーツ 2021年06月08日 10時50分
新日本・飯伏幸太が粘るコブをカミゴェ葬!IWGP世界ヘビー級王座挑戦へ
新日本プロレスは、毎年恒例の大阪のビッグマッチ『DOMINION 6.6 in OSAKA-JO HALL』大会を7日(大阪府の要請により6日の日曜日は無観客試合になるため、1日延期)、大阪・大阪城ホールで開催した。 ここまで激しい抗争を繰り広げてきた飯伏幸太とジェフ・コブが、ついに一騎打ちを果たす。その遺恨が勃発したのは4.4東京・両国国技館大会だ。飯伏がウィル・オスプレイとの死闘に敗れ、IWGP世界ヘビー級王座から陥落した試合直後、コブが追い打ちのツアー・オブ・ジ・アイランドを炸裂。 3.30東京・後楽園ホール大会の6人タッグで飯伏のカミゴェにフォール負けを喫したコブが、そのリベンジに向けて強烈なデモンストレーションを敢行。続いて両者は4.29鹿児島・鹿児島アリーナ大会でのタッグ戦で、飯伏は棚橋弘至を、コブはアーロン・ヘナーレをパートナーに対決。飯伏はヘナーレをカミゴェで沈めると、試合後にコブに対して「ボクが今まで見てきた中でも、ナンバーワンアスリート。両国を覚えてるから、試合をしてほしいです」とシングルマッチを要求。両者の決着戦の機運が一気に高まっていた。本来であれば5.15神奈川・横浜スタジアム大会(延期)での対戦が濃厚だったが、激しい前哨戦を経て大阪城でシングルマッチが実現だ。 試合はゴングが鳴っても両者ともになかなか動かない。まず飯伏が打撃を仕掛けていくが、コブもエルボーで対抗。コブはタックルで飯伏を倒すとマウントを取り、エルボーで叩き潰す。場外でもエルボーで押していくコブに、飯伏は声を上げて悶絶。リングに戻るとヒザを落とすコブ。飯伏が打撃で反撃を試みるもコブがパワーで押し潰してしまう。 アテネオリンピックにレスリングのフリースタイルで出場しているコブは、グランドでも飯伏に密着して優位に進める。その場飛びムーンサルトは膝で迎撃した飯伏だが、逆に膝を痛めることに。しかし、何とか打撃のラッシュを見せると、飯伏がその場飛びムーンサルト。これをカウント2で返すと、コブはバックドロップからその場飛びムーンサルト。一気に攻めようとするコブを場外に落として、ダイブするもコブがキャッチ。これを切り抜けて、今度は高さのあるラ・ケブラータが炸裂。 トップロープの攻防では、飯伏がスワンダイブ式雪崩式フランケンシュタインシュタイナー、さらにボマイェを決めるもカウントは2。カミゴェはベリー・トゥ・ベリーで切り返されてしまう。飯伏はカミゴェもヒットさせるがこれもカウントは2。逆にカミゴェを切り返してコブゴェがモロにヒットするも飯伏は何とか返す。しかし、最後は飯伏が絶叫しながらカミゴェを決めて熱戦に終止符を打った。メイン終了後、飯伏はIWGP世界ヘビー級王者となった鷹木信悟から次期挑戦者に逆指名され、これを受諾。本来なら飯伏の腰にあったベルトを取り戻しに行く。◆新日本プロレス◆『DOMINION 6.6 in OSAKA-JO HALL』2021年6月7日大阪・大阪城ホール観衆 3045人▼スペシャルシングルマッチ(60分1本勝負)○飯伏幸太(19分54秒 片エビ固め)ジェフ・コブ●※カミゴェ(どら増田)
-
スポーツ 2021年06月07日 22時30分
サイバーフェス秋山準がHARASHIMAを破りKO-D王座防衛、次期挑戦者に大社長を逆指名!
CyberFight傘下の4団体(DDTプロレス、プロレスリング・ノア、東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレス)による合同興行「CyberFight Festival 2021」が6日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催され、トリプルメインイベントIIで秋山準がHARASHIMAを制して、KO-D無差別級王座のV3に成功している。 試合は、秋山が花道でのヒザ、雪崩式バックドロップなどで攻め立てれば、HARASHIMAはファルコンアロー、スワンダイブ式ボディプレスなどで応戦。15分過ぎ、秋山はヒザ連打、エクスプロイダー、リストクラッチ式エクスプロイダーで怒涛の攻め。それをしのいだHARASHIMAはハイキック、リバース・フランケンシュタイナー、蒼魔刀、バズソーキックで反撃。しかし、スワンダイブ式蒼魔刀をかわされると、秋山がヒザ、リストクラッチ式エクスプロイダーを決め、最後はフロント・ネックロックで絞め上げると、レフェリーが落ちたのを確認して試合を止めた。秋山がさいたまスーパーアリーナという大舞台で防衛に成功した。 試合後、バックステージで秋山は「DDTのアイコンと言われる人間は全部倒して、あとは誰か? 次、(DDT最強決定トーナメントの)『KING OF DDT』があるから、俺が優勝して、今日最後頑張ってた、50代でビンタをバンバン打たれる高木三四郎社長を指名します。なかなか、51歳であんなビンタ食らう人いないから。それでまだ立ってたから元気だよ。社長しながら、大変だと思うけど。そのためには優勝しないと」と大社長こと高木を指名。 一方、敗れたHARASHIMAは「僕が返せなかったんで、レフェリーが止めたのは正解でしょう。強かった。今回僕が目標になったことがあって。秋山選手、僕より年齢上でもチャンピオンでやってるんで。僕も今の秋山さんの年齢くらいまではバリバリできるんだなと、一つの自信になったんで。悔しいけど追いかけます」とまだまだ諦め切れない様子だった。 この試合を見る限り、秋山政権はしばらく続きそうな勢いと強さを感じただけに、DDTの選手の中で、秋山から誰が至宝を取り返すのか、今後注目が集まるのは言うまでもない。絶対王者と化して来た秋山を若い力に止めてもらいたいところだが、Mr.KO-DことHARASHIMAがこのような負け方をしたのは、ショックな出来事である。◆サイバーファイト◆『CyberFight Festival 2021』2021年6月6日埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ観衆 4800人(超満員)▼KO-D無差別級選手権試合(60分1本勝負)<王者>○秋山準(18分53秒 TKO勝ち )HARASHIMA●<挑戦者>※フロント・ネックロック→レフェリーストップ。第76代王者が3度目の防衛に成功。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年06月07日 20時30分
巨人エース・菅野のクローザー転向を提案? 高木氏の主張に「もったいなさすぎる」賛否、過去の前例から期待の声も
野球解説者の高木豊氏(元横浜他)が6日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。動画内での発言が、ネット上の巨人ファンの間で物議を醸している。 今回の動画で高木氏は、2日から正守護神・デラロサが故障離脱している巨人をテーマにトーク。ビエイラ、畠世周、中川皓太といった代役候補たちも立場を確立するには至っていないが、高木氏はエース・菅野智之がクローザー不在を解消する一番の適任者だと主張した。 高木氏は抑え投手に求められる要素として「気持ちが強い」、「球が速い」、「特殊(な)ボール(変化球)がある」、「三振が取れる」、「連投が利く」と5つの要素を挙げる。その上で、「(クローザーに適しているのは)菅野なんだよ。精神的に強いし三振も取るし、故障(右ひじ違和感)があるから連投は利かないだろうけど球も速い」と、巨人投手陣で最も抑えに必要な要素を兼ね備えているのは菅野だと主張した。 高木氏は続けて、デラロサ、ビエイラ、中川の3名には足りない要素があると主張。デラロサには「気持ちの不安が表情や態度に出る」、ビエイラには「球は速いけどちょっと違う。(三振が取れるかが)不安定」、中川には「特殊ボールがない」とそれぞれ指摘した。 一方、畠については足りない要素には触れずに、「(首脳陣が)『失敗してもいいからやってこい』って言うんだったら、クローザーに育つぐらいの素質はあると思う」とコメント。ただ、「巨人は待ってられないでしょ。そこで失敗してたらアウトだもん。阪神が走っちゃう」と、阪神を追わないといけない現状では畠を育成する余裕はないのではと推測していた。 高木氏は動画で菅野に次いで抑え適性を備えているという投手や、抑え候補を新助っ人獲得でまかなう可能性についても話している。 >>巨人・小林、交流戦後にトレード移籍? 有力候補はロッテ・楽天か、高木氏が二軍暮らしの不自然さ指摘も賛否<< 今回の動画を受け、ネット上には「2ケタ勝利は固い菅野を抑えに回すのはさすがにもったいなさすぎる」、「菅野にも足りない要素があるのに適役というのはなんか矛盾してないか?」、「右ひじ故障から復活したばかりなのに、抑えで使ってたらまた壊れる気しかしない」といった苦言や批判が多数寄せられている。 一方、「上原(浩治氏/元巨人他)みたいに適性広がるメリットもあるだろうし案外悪くない話では」、「クローザーもできればMLB側の評価も上がるだろうから、菅野は意外と快諾しそうな気もする」、「山口(俊/3日にNPB復帰の意向を表明)の獲得が実現したら検討する価値はあると思う」といった賛同の声も複数見受けられた。 「チームを率いる原辰徳監督は2007年、それまでエースを務めていた上原氏をクローザー不在の状況を解消するため抑えに配置転換したことがあります。その結果、上原氏は同年『55登板・4勝3敗4ホールド32セーブ・防御率1.74』と抑えとしての才能を開花させ、その後のMLB時代(2009-2017)も『436登板・22勝26敗81ホールド95セーブ・防御率2.66』と確かな実績を残しました。そのため、現エースの菅野も抑えに回せば上原氏のような活躍を見せてくれるのではと考えているファンは少なくないようです。加えて、菅野が昨オフポスティング不成立でMLB移籍を実現できなかったことを引き合いに、今オフ噂される再挑戦へ向け商品価値を高めるメリットもあるのではとの見方もありますね。また、巨人は現在山口の復帰に向けて動いていると伝えられているため、山口の復帰が実現すれば菅野のクローザー転向を試す余地も出てくるのではという意見も散見されます」(野球ライター) 今季は先発として「7登板・2勝3敗・防御率2.11」と、失点は少ないものの黒星が先行している菅野。クローザー転向となれば大きな話題を呼ぶことはまず間違いないが、果たして原監督が14年前と同じ決断を下すことはあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
スポーツ 2021年06月07日 19時00分
日本ハム・伊藤、一歩間違えれば巨人戦勝利は無かった? 上原氏が指摘した試合の分かれ目に「その視点は興味深い」ファン感心
野球解説者の上原浩治氏(元巨人他)が、6日放送の『サンデースポーツ』(NHK総合)に生出演。日本ハムのドラ1・23歳の伊藤大海の守備を称賛した。 今回の番組で上原氏は同じくゲストとして生出演した野球解説者の藤川球児氏(元阪神他)と共に、同日に行われ日本ハムが「4-2」で勝利した巨人対日本ハムの一戦を解説。同戦では伊藤が「7回1失点・被安打2」と好投し3勝目を挙げたが、上原氏は7回裏の守備が白星を引き寄せたと指摘した。 上原氏はまず、7回表に次のイニングに備えキャッチボールをしていた伊藤が一度ベンチに下がり、荒木大輔一軍投手コーチと会話を交わしたシーンに着目。「(荒木コーチは)『打順回ってくれば代打(で降板)、回ってこなかったら次(の回も)投げるからな』と(言ったと思う)。(だから)『どっちやねん』というのが(投手にとっては)凄く難しいんですよね」と、続投が降板か分からず、伊藤にとっては気持ちの維持が難しい状況だったのではと推測した。 日本ハムはこの回伊藤の前の打順で攻撃が終了したため、打順が回ってこなかった伊藤は7回裏も続投したが、先頭・若林晃弘から痛烈なピッチャー返しを打たれてしまう。しかし、伊藤は瞬時に左手でこの打球に反応し、ノーバウンドでキャッチしアウトに。その後は立岡宗一郎を三ゴロ、大城卓三を捕邪飛に打ち取り無失点でこの回の投球を終えた。 この回の投球について、上原氏は「(伊藤は)気持ちをもう一段階上げないといけないので凄く難しかったと思うんですけど、先頭打者(若林)のいい当たりをナイス(キャッチ)、これはもう本当にファインプレーです」、「これが抜けていたら、僕はこの回失点してたんじゃないかと思う。それぐらい大事な先頭打者だったので、このプレーは素晴らしいプレーでした」とコメント。回の立ち上がりに打たれたヒット性の当たりを好プレーでアウトにできたことが無失点投球、白星につながったと称賛していた。 >>日本ハムドラ1・伊藤の号泣で「中島が悪い」ファン激怒 6連敗を招いた致命的ミス、二軍降格を望む声も<< 上原氏の発言を受け、ネット上には「それまでの投球じゃなくて、7回のあの好捕が試合の分かれ目になったってことなのか」、「続投が確定していないとメンタル的に厳しくなるのか、素人だからその視点は興味深い」、「代打で交代するかどうかはDH制あるパ・リーグではまずない状況だから、その辺りの難しさもあったんじゃないか」、「伊藤は7回に弱いから、確かに先頭出してたらズルズル失点してたかもしれない」といった反応が多数寄せられている。 「伊藤は6日試合前時点で7イニング目を投げた試合が3試合ありましたが、1試合目の4月7日・ソフトバンク戦は2失点、2試合目の4月21日・ロッテ戦は3失点、3試合目の5月28日・中日戦は1失点と全試合で7回に失点を喫していました。ここまでは7回にもろさを見せていたこともあり、先頭の若林を好守備でアウトにしたプレーが試合の明暗を分けたという上原氏の主張に納得しているファンは多いようです」(野球ライター) 話を聞いていた藤川氏も「僕は客観的な目線(で語ることが多いが)、上原さんは(選手)当人の気持ちが分かるということで(着眼点が)凄いなと思いました」と感心していた。上原氏は現役時代に日米通算で2064回1/3イニングを投げているが、この間に今回の伊藤と同じような状況は何度も経験していたのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年06月07日 17時35分
石川氏から佐野へ…名プレーヤーが背負ったDeNAの「7」を受け継ぐ男のカルマ
「佐野選手らしくチームを引っ張っていってください」5日、横浜スタジアムでのマリーンズ戦後に行われた、昨年ベイスターズを退団した石川雄洋氏が残した言葉だ。 石川氏といえば、2010年から10年間背番号7を背負い、DeNAベイスターズの初代キャプテンを務めた、ファンの記憶に深く刻まれている唯一無二のプレイヤー。その2つの重責を現在継いでいるのが佐野恵太である。 セレモニーの当日も先制打を含むマルチヒット、2打点とチームの勝利に貢献し「チーム全員、いいセレモニーにしたかった。勝利を収めることができて良かった」と安堵の表情を見せた。去年キャプテンを任されることになった2月か3月に「石川さんと話す機会があり『自分らしくやること、自分の言葉で伝えることが大事』と言われたことを鮮明に覚えている」と振り返り「熱い思いでプレーし、成功を収めた選手。しっかりと引き継げるように」と決意。セレモニーの最後にも「『頑張れよ』って言ってもらいました」と感慨深げだった。 石川氏も昨年の佐野のブレイクに「バッティングは素晴らしいものがあったが、(プロ入りして)規定打席に達したこともなく、キャプテンと4番で首位打者。すごいメンタルだと思う」と絶賛。「このままちょっとゆるい雰囲気で頑張ってくれればと思います」と、いい意味で周りを和ませることができる“ユルさ“も武器にチームをまとめてほしいとエールを送っていた。 背番号7は横浜大洋ホエールズ時代、首位打者を獲得した長崎慶一氏、"スーパーマリオ”と親しまれ、ホームラン王1回、打点王2回とタイトルも獲ったカルロス・ポンセ氏、いぶし銀の活躍を見せた宮里太氏、1998優勝メンバーで、マシンガン打線の核、首位打者も獲得した鈴木尚典氏、現在ベイスターズ二軍監督を務める仁志敏久氏、その後石川氏とそうそうたるメンバーが背負った名ナンバー。「改めて背番号に負けないようにしないといけない」と意を新たにしていた佐野恵太の7番の歴史は、どのようなストーリーを描くのか。ファンはその背中を見続ける。 取材・文 ・写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2021年06月07日 15時30分
DeNA・大和に「完全に煽ってる」と批判 相手投手にバットを投げつけ、本人は“うっかり”と釈明も報復のリスクも?
6日に行われたDeNA対ロッテの一戦。「4-3」でDeNAが勝利したこの試合で、DeNAのプロ16年目・33歳の大和が見せたプレーがネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 同戦に「8番・遊撃」で先発した大和は、「3-3」と両チーム同点で迎えた9回裏2死二塁の場面で第4打席に入る。打てばサヨナラ、打てなければ引き分けというこの山場で、大和はロッテ守護神・益田直也の2球目を捉えサヨナラタイムリー二塁打を放った。 問題となっているのは、サヨナラ打を放った直後の大和の行動。益田の球を打ち返した大和は、スイングした後に勢いのままバットを左手で大きく放り投げる。投げられたバットは一塁線際を転々とすると、最終的にはマウンド付近まで転がっていった。 >>DeNA・大和「いちいちつっかかってくんな」怒りのインスタ投稿? 原因は道具への“難癖”か、ファンから同情の声も<< 大和のバット投げを受け、ネット上には「喜びたい気持ちは分かるけど余計なことするなよ、当たってたらサヨナラ取り消しのリスクもあったぞ」、「ロッテファンとしては完全に煽ってるようにしか思えなかった、だから現場の選手たちはよりムカついたのでは」、「今日を最後にしばらくロッテとの試合は無いけど、次当たる時に報復受ける可能性も無いとは言えない」といった反応が多数寄せられている。 「大和は試合後のヒーローインタビューで今回のバット投げについて、『打った瞬間絶対(打球が外野を)超えると思ったので、バットを投げちゃいました』と語っています。このコメントを踏まえると、本人は自身の手で試合を決めた喜びから思わずバットを放り投げてしまったのだと思われます。ただ、公認野球規則では『バット全体がフェア地域(またはファウル地域)に飛んで、プレイを企てている野手(打球を処理しようとしている野手だけでなく、送球を受けようとしている野手も含む)を妨害したときには、故意であったか否かの区分なく妨害が宣告される』と定められているため、投げたバットがもしマウンド上の益田に当たっていれば守備妨害でサヨナラ打を取り消されていた可能性は否定できません。また、過度なバット投げなどで喜びを表現することは相手側に侮辱行為と捉えられ、その後に報復死球を受けるリスクもあります。DeNAは6日の試合でレギュラーシーズンでのロッテとの試合は終了しましたが、ポストシーズンや来年のオープン戦で報復を受けるのではと心配しているファンも少なからずいるようです」(野球ライター) 6日の試合に勝利したことで、中日と並び交流戦首位タイ(7勝3敗2分・勝率.700)に浮上したDeNA。大和のサヨナラ打は良くも悪くもチームの勢いを表す一打になったのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2021年06月07日 11時30分
マーベラスを仙女勢がジャック!橋本千紘「世界初6本のベルトを懸ける」GAEAISMは4冠の権利闘争に!
長与千種が代表を務める女子プロレス団体マーベラスが6日、東京・新木場1stRINGで『マーベラス新木場大会』を開催した。 メインイベントでは、『GAEAISM ―Decade of quarter century―』6.13東京・大田区総合体育館大会の前哨戦“Road to GAEAISM”で、マーベラスの門倉凛とセンダイガールズ(仙女)の岩田美香によるシングルマッチが実現。 両者は5.19新木場大会で門倉は桃野美桜を、岩田は橋本千紘をパートナーにタッグ対決。6.13大田区大会では、メインイベントでこの両チームにそれぞれの所属選手「X」を加えた6人で、かつてあった女子プロレス団体GAEA JAPANのタイトルの象徴だったAAAWのシングル、タッグ両タイトルを含む権利を懸けて争うことが決まっている。そんな中、この試合では門倉が必殺の逆うち2連発で岩田からフォール勝ち。試合後、岩田がシングルを要求すると門倉が受諾。今大会のメインイベントで最後の前哨戦として、このカードが組まれた。 先に門倉が入場し、岩田は後入場。岩田がツカツカと門倉に詰め寄り、門倉の握手を拒否していきなり張り手合戦で試合開始のゴングが鳴る。負けられない岩田は強いエルボーや蹴りで序盤は門倉を圧倒。何とかこれを凌いだ門倉はアングルホールドで岩田を捕らえる。ミサイルキック、ダイビングフットスタンプも決まり、岩田も雪崩式ブレーンバスターなどで巻き返したことから、試合は一進一退の攻防へ。最後は変形逆うちを狙った門倉を岩田が丸め込んでカウント3。岩田がリベンジを果たしている。 試合後、橋本が登場し、仙女のシングルとタッグを6.13大田区大会のメインイベントで懸けると宣言。これをGAEAISM実行委員会、仙女代表の里村明衣子も了承したため、当日はAAAWのシングル、タッグのタイトルとともに勝利した団体には6本のベルトが渡ることが決定した。 バックステージで、橋本は「このベルト(仙女シングルとタッグ)を懸けると言えるのは、仙女の里村さんでもチサコさんでも岩田でもなくて、この二つを持ってる自分しかいないと思ったので。ずっと引っかかってたんですよね。自分もチャンピオンだし、チャンピオンでAAAWのベルトを獲りに行くという気持ちもあったんですけど、どうせなら本当に一番強いやつ決めようぜ!って。世界初!6本のベルト(タイトルは4冠)を懸けた闘いに勝って、世界最強の女になろうと思います」と力強く語った。6.13大田区は前代未聞の対抗戦が行われる。◆マーベラス◆『マーベラス新木場大会』2021年6月6日東京・新木場1stRING▼Road to GAEAISM(20分1本勝負)●門倉凛(8分15秒 片エビ固め)岩田美香○※変形逆うちを切り返す。(どら増田)
-
スポーツ
G1クライマックスAブロック、8.10日本武道館大会オカダ対飯伏の勝者が決勝進出へ!
2019年08月08日 22時30分
-
スポーツ
バスケ日本代表、3億円ゲット! 八村塁はソフトバンクの5Gイメージキャラクターに
2019年08月08日 20時00分
-
スポーツ
夏の甲子園 星稜vs習志野 戦力アップの「サイン盗み」
2019年08月08日 18時00分
-
スポーツ
DeNA、ネフタリ・ソトが本領発揮で2冠王! 気温と共に調子も上昇中
2019年08月08日 17時30分
-
スポーツ
東京五輪旗手候補の大坂なおみが「日本国籍取得や〜めた」の怪情報!
2019年08月08日 12時30分
-
スポーツ
二軍落ちからひと月半、一軍再昇格の可能性は?日本ハム・吉田輝星が迎える勝負の夏
2019年08月08日 11時30分
-
スポーツ
秋田中央高校の選手が熱中症で倒れ交代 繰り返される我慢大会に呆れの声
2019年08月08日 11時00分
-
スポーツ
阪神、暗黒時代並みのペースでエラー量産 聖地・甲子園の特性を分かっていない?
2019年08月07日 22時30分
-
スポーツ
高校野球2回戦進出、“主題歌演奏”どうなる? 「京アニ」と立命館宇治の絆に応援の声殺到
2019年08月07日 19時45分
-
スポーツ
ヤクルト監督にクロマティ氏が逆指名? 球団買収に『LIXIL』の影
2019年08月07日 18時10分
-
スポーツ
ダル、筒香、千賀らが「ドジャースに結集」の未来予想図
2019年08月07日 18時00分
-
スポーツ
オリックス、“エース”山岡泰輔&“主砲”吉田正尚がパ・リーグ7月度月間MVPダブル受賞!
2019年08月07日 17時30分
-
スポーツ
西武、「危険・事故防止のため」本拠地でのファンサービス禁止を発表するもファンからは意外な反応
2019年08月07日 11時30分
-
スポーツ
体格、年収、プレーも“規格外” NBA八村塁が変える日本人の印象
2019年08月07日 07時00分
-
スポーツ
ノーコン病の藤浪に最後の処方箋「バッピをやらせろ!」
2019年08月06日 22時30分
-
スポーツ
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「森嶋猛」“動ける巨漢”の歯車はなぜ狂ったのか?
2019年08月06日 22時30分
-
スポーツ
首位陥落危機の巨人、“意図が分からない”テコ入れを敢行したワケ
2019年08月06日 17時30分
-
スポーツ
オリックス、“神童”山本由伸「ファンとの一体を感じた」今年の夏の陣は勝ち越し発進!
2019年08月06日 11時30分
-
スポーツ
カウントダウン!田中将大が「松坂世代」を抜き去る日
2019年08月06日 06時30分