社会
-
社会 2021年11月01日 22時00分
69歳無職男、警察官に職務質問され激怒し腹にパンチ 前日は同店にマスクを付けずに入店しトラブル
10月29日、兵庫県尼崎市で、職務質問をした警察官の腹を殴ったとして、69歳無職の男が逮捕された。 警察によると、男は29日正午ごろ、尼崎市内のスーパーマーケットで、職務質問をした28歳の男性巡査長に対し、腹を殴った疑いが持たれている。男は前日の28日、このスーパーマーケットに、マスクを付けずに入店し、それを咎めた客と口論になっていた。 翌日になり、男が来店したところで店員が警察に連絡。駆けつけた警察官が職務質問をしたところ、腹を立て警察官の腹を殴り、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。現在のところ、男の認否は明らかになっていない。 >>75歳男、スーパーの割引シールを勝手に貼り替え 指摘した女性店員に暴行<< 新型コロナウイルスの新規感染者が東京でも20人を切る日が出るなど、全国的に収束ムードが漂うことや、ワクチンを2回接種した人が増えたことで、高齢者を中心にマスクをしない人も増えつつある現在だが、イギリスやロシアでは新規感染者が激増するなど、世界的に見ると増加傾向にある。そんな現状でも「マスクをする」ことが、日本にコロナを蔓延させない手段の1つであることは、変わりがない。 マスクをせずスーパーマーケットに行き、咎められると口論した上、翌日職務質問をした警察官を殴るという行為に「あり得ない。尼崎って、本当に怖いよね」「本当にこの世代は社会のルールを守ろうとせず、自分が特別だと思っている。老害」「ワクチン無敵だと思っているんだろうか。ブレイクスルー感染だって考えられるのに」「許せないと言うか、情けない」など怒りや呆れの声が上がっていた。
-
社会 2021年11月01日 17時00分
坂上忍、自民大物議員の比例復活に「いわゆるゾンビ」と怒り 「なんで自民だけ?」疑問の声も
1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、10月31日に投開票が行われた衆議院選挙の結果を特集。その中でのMC坂上忍の自民党批判に疑問の声が集まっている。 番組では、自民党が261議席で「絶対安定多数」を獲得したことを紹介。一方、小選挙区では自民党の甘利明幹事長が現職幹事長として初めて敗北する事態に。また、平井卓也前デジタル改革担当相、若宮健嗣万博相、桜田義孝元五輪相らも小選挙区で敗北。いわゆる「大物候補」が相次いで負けたが、比例復活を果たした。 これに対し坂上は、「甘利さん然りだけどね、若宮さん、桜田さん、平井さん。(比例で)復活当選してさ」とパネルを指さし、「いわゆるこういうの、『ゾンビ』って言うの?」と疑問を投げかけた。 >>朝ドラ俳優・古舘寛治、衆院選結果に「結局マスコミがコントロール」「不正はある」投稿で失望の声<< これに対し、進行の伊藤利尋アナウンサーが「いやいや、比例復活と言いまして……」と説明しようとすると、坂上は「それくらい知ってますよ!」と反論。その上で、「こういうね、前から思ってるけど、こういうことやってたらね、1票ってなんなのって思っちゃうの!」と訴え。 その後も、「比例って自民党年齢設けてますよね? ただね、大臣経験者とかはもうだめとか、そういうのはないの?」と指摘していた。 しかし、比例復活は自民党に限った話ではなく、立憲民主党の小沢一郎氏も小選挙区で敗れ、比例で復活。そのほかにも、小選挙区で落ちた野党議員が比例で復活している。 これに坂上のこの発言にネットからは「自民だけが比例復活だけなのか?」「小沢一郎だって比例復活してる」「なんで自民のことだけ言うんだ?」「ほかの議員の名前も出して批判しなよ」「1票を無駄にしないために比例があるんだが…」「知ったかぶり批判」といった声が続出した。 自民党ばかりをやり玉に挙げた坂上に困惑が集まってしまっていた。
-
社会 2021年11月01日 13時30分
朝ドラ俳優・古舘寛治、衆院選結果に「結局マスコミがコントロール」「不正はある」投稿で失望の声
10月31日に投開票が行われた衆院選の結果に対し、俳優の古舘寛治がツイッターで苦言を連投し、ネット上から冷たい声を集めている。 >>太田光、小泉進次郎氏に「新自民党作れちゃうんじゃない?」福田達夫氏にも離党提案、批判集まる<< 古舘は今年7月にツイッターで「投票倍増委員会」というハッシュタグを立ち上げ。投票率を伸ばすためのハッシュタグとなっており、賛同の声を多く集めていた。 しかし、31日に各メディアの速報などにより、公示前から自民党は17議席減らしたものの(その後追加公認2名)、単独過半数を獲得したことが判明。また、日本維新の会も議席大幅増となった。一方、野党共闘で選挙に臨んだ立憲民主党は14議席減の96議席。共産党も2議席減の10議席という結果になってしまった。 この結果が次第に明らかになると、古舘はツイッターに「日本人の正体①維新躍進!おれは泣いている」「ナチスが国難に躍進した。とても似てるんやおまへんか?」と日本維新の会をナチスに例えて訴え。 また、不正を疑うツイッターユーザーのツイートを引用し、「不正はあるでしょう」と断言。「重要なのはこれ以上法を壊す自民党を選び続ければ不正は簡単になっていくでしょう。すでに不正を国民は許しているのですから」とつづった。 さらに、古舘はその後も「日本人の正体」として、「維新躍進も低投票率も自民容認も、結局マスコミがコントロールしているのだ」「消費税OK,新自由主義OK,戦争OK,オレたちはマゾだ」「人権はいりません。オレは泣いている」と連投。「ここまで人権もいらない、格差もOK、国会での嘘も、公文書改竄、隠蔽、破棄もOK、憲法違反も大丈夫という意思表示を国民がするなら、自民の憲法改正も受け入れるんじゃないかね?」と苦言を呈し続けいていた。 この一連の投稿に、ネットからは「この人こんな人だったのか」「なんか失望した」「結果が思い通りにならなかったからってこれはみっともない」「こんなに人に悪態つく人だったんだ」「俳優としてもう純粋に観れない」という声が集まっていた。 自身の考えに固執する古舘に、多くのドン引きの声が集まってしまっていた。記事内の引用について古舘寛治公式ツイッターより https://twitter.com/Mkandhi091
-
-
社会 2021年11月01日 12時50分
橋下徹氏、立民・枝野代表に辞任迫る「負けたら代わるのは当たり前」「野党は何の責任を果たす?」
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、10月31日に放送された選挙特番『Live選挙サンデー』(フジテレビ系)に出演。100議席を割り込み、惨敗した立憲民主党執行部の責任を強く主張する一幕があった。 同31日に投開票された「第49回衆院選」。立憲民主党は野党4党と213選挙区で候補者を統一して選挙戦に臨んだが、共闘は不発に終わった。同日夜10時過ぎ、中継で繋いで出たのが枝野幸男代表。まだ大勢が判明していない中、この途中経過について、「非常に私の想定を超える多くの選挙区で、大変な激戦まで持ち込むことができています」と甘い見方を示した。 だが、橋下氏は枝野氏に「(今回の選挙は)枝野さんは『岸田(岸田文雄自民党総裁)か枝野かどちらかを選ぶ選挙』だと言われていました」と切り出すと、自公の過半数が明らかになったことを踏まえた上で、「(結果的に)岸田さんが選ばれたということですから、当然、その責任を取って(枝野氏の)代表辞任は当たり前だと思います。民主国家であれば。当然、代表選挙はすぐ行われるんですよね?」と執行部の交代を求めた。 >>橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋<< これに対して、枝野氏は「小選挙区を軸にした選挙制度である限りは、最大野党の責任として政権の選択肢を示さなければならない。その意味では100%ではありませんでしたが、かなりのところで示せたと思います」などと強気。 そんな楽観的な枝野氏に、橋下氏は「政府与党を追及することは野党の役割として重要だと思いますが、(そんな野党は与党に毎回)『責任』『責任』と言われるじゃないですか。野党は行政権を持たないので口で言うだけです。野党としての責任は選挙で負けた時、そこでしっかりと新しい執行部を作って次に繋げること」と主張。 さらに、「ここで枝野さんが辞任しなければ、野党は一体何の責任をもって、何の責任を果たすということになるんですか? 政権選択選挙で負けたら、執行部が代わるということは、当たり前のことなんじゃないですか?」と迫った。 それでも、枝野氏はこれまでの実績を訴えたのだが、納得のいかない橋下氏は「立憲民主党自体が常に昔からの民主党政権時代の顔ぶれで全然、多様性を感じないわけですよね。次世代の政治を言うのであれば、先輩株として外に引いて、若手の新しい顔ぶれで次の選挙を戦うという考えはないんですかね?」と疑問を呈していた。 そんな枝野氏自身は31日深夜、埼玉5区で自民党の牧原秀樹氏との大接戦の末、ようやく当選が確実になっている。いずれにしても来年の参院選、立民はどう戦うのか。
-
社会 2021年11月01日 12時00分
関口宏、オリックスに「今までなんで優勝できない?」立浪中日新監督も「不思議なこと」発言で物議
10月31日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、25年ぶりにパシフィック・リーグ優勝を決めたオリックス・バファローズに対する関口宏の発言が物議を醸した。 >>『サンモニ』関口宏に「心配になる」「ちょっとひどい」の声 出演者の名前を間違えるなどミス続く<< 関口はオリックス優勝のVTRを見ると、勝因を張本勲氏に質問。同氏は「やっぱり力で勝ちましたね。ピッチャーは山本、宮城。バッターは吉田、杉本、ここらで勝っていますから。力で勝った優勝じゃないでしょうか。それと、宮内オーナーがお喜びになってると思いますよ。本人もね、高齢まで野球なさってたんですよ、ピッチャーでね。ですから、この優勝は誰よりもお喜びなってるんじゃないかと思いますよ」と分析する。 すると、関口は「そうですか。今までは何でそんなに優勝できないんですか。25年優勝してないんですよ」とコメント。張本氏は「そうなんですよ。戦力的にね、まあまあだなということだったんですが、山本が日本一の良いピッチャーになりましたからね。宮城も、二年目かそこらで、新人王の権利を持ってますから。杉本が急変した。ホームラン王を取りましたから。これも監督を褒めるべきじゃないでしょうか。一時ダメだったんだけどもね、荒くて。使い続けた。これが勝利の原因だと思います」と真剣な表情で解説した。 その後、ゲスト出演した立浪和義中日ドラゴンズ新監督がオリックスについてコメントすると、関口は「ただ25年優勝できなかったってことは、現役の選手たちも、前の優勝を知らなかったってわけでしょ。不思議なことが起こりました」と感想を述べた。 関口としては率直な感想を吐露したものと見られるが、一部視聴者からは「不思議だとは思わない」「何が不思議なんですか?」「オリックスをバカにしているように思えた」と憤りの声が上がる。 ただし、「感想を述べただけ。関口さんはいつもそうでしょ」「目くじらを立てすぎ」という擁護の声も出ていた。
-
-
社会 2021年11月01日 11時45分
太田光、小泉進次郎氏に「新自民党作れちゃうんじゃない?」福田達夫氏にも離党提案、批判集まる
10月31日に放送された選挙特番『選挙の日2021 太田光と問う!私たちのミライ』(TBS系)に出演した、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光の発言に不快感を訴える声が噴出している。 同日に投開票が行われた衆議院議員選挙を速報しつつ、出馬した政治家と中継を繋ぎ、インタビューを行っていた本番組。太田はその中で、自民党の甘利明幹事長に笑いながら「ご愁傷様でした」と声をかけたり、二階俊博前幹事長に「いつまで政治家続けるおつもりですか?」と質問したりなど、やりたい放題だった。 また、問題となった場面はほかにも。当選が確定した福田達夫氏と中継が繋がった際には、福田氏が立ち上げた「党風一新の会」に言及し、太田は「自民党の古い連中を追い出してやれって感じがしたんですけど、どうなんですか?」と質問。 >>太田光の選挙特番が注目 過去に経験したくりぃむ上田は政治家を怒らせ中盤から静かに?<< 福田氏は笑いながら、「別に追い出し必要はないですけど。組織っていうのは10年にいっぺんは自浄作用起こして、しっかりと変わっていく。この当たり前のことをやろうじゃないかということですね」と答えていたが、太田は「古い連中が変わらなかった場合は追い出すしかないよね? それか自分が出ていくしか」と指摘していた。 その後も太田は、福田氏が小泉進次郎氏とともに取り組んだ「JA改革」について触れ、「そういうこと(農業の振興)を政策のトップに持って来ないような自民党なんてもう割って出ちゃって、小泉さんと石破(茂)さんと一緒に、みんなで別の党作っちゃえばいいんじゃないですか?」と発言。福田氏は表情を固くし、「おっしゃってる意味が分からない」とバッサリだった。 さらに、太田は小泉氏、石破氏と中継が繋がった際にも「石破さん、『強い野党が必要だ』っておっしゃってたけど、その強い野党に石破さんが中心になっちゃえば? って思ってるんですよ。自民党変わらないじゃないですか」とここでも離党を推奨。 これに石破氏は「自民党は変わらないって決めつけたもんじゃないよ」と苦笑いしていたが、小泉氏は表情を頑なに。小泉氏は「自民党は自分自身を変えられる党ですから」と太田の提案を拒絶していたが、太田はその後も小泉氏に「新自民党みたいなこと作れちゃうんじゃない?」と何度も勧めていた。 また、福田氏が話している最終に舌を出したり、ニヤニヤ笑っていた太田。ネット上からは「当選したその日に離党勧めるってどうなの?」「政治家バカにしてる」「タメ口にあんな態度じゃ誰だって怒る」「これからまた頑張るって日になんで横やり入れ続けてるんだ?」「『じゃあ離党します』なんて言うわけないだろ」という声が集まっていた。 不快感を訴える声が相次いだTBSの選挙特番。太田の起用はなかなか厳しかったようだ。
-
社会 2021年11月01日 06時00分
39年前の女性ヒッチハイカー殺人事件が解決へ 最新のDNA検査で一致、容疑者の男を逮捕
昨今、科学技術の進歩は目覚ましいものがある。犯罪捜査の分野でも、現代の技術を用いて、事件が解決に向かうケースがあるようだ。 アメリカで1982年にヒッチハイクをした女性2人が何者かに殺害され、未解決となっていた事件で、最近になって逮捕された容疑者の男の裁判が始まったと、海外ニュースサイト『9News』『kiro7』などが9月13日までに報じた。 報道によると1982年1月7日、コロラド州のロッキー山脈のふもとの登山道で、当時29歳の女性Aが遺体で発見された。Aは前日の同年1月6日夜、友人らと飲み会をして別れた後、行方不明に。Aは既婚者で夫がいた。夫によると「迎えに行くと提案したが、ヒッチハイクをして帰るから」と答えたそうだ。 >>性感染症をうつされた女性、車内の性行為が原因と主張 1億円求め相手の自動車保険会社を訴える<< Aの遺体は雪上でうつ伏せ状態で発見された。手を縛られた跡があり、後ろから銃で撃たれて出血死していた。現場には、血の付いたAの手袋、Aのものではないオレンジ色の靴下が片方だけ落ちていたという。 Aの遺体発見から半年後の同年7月3日、ロッキー山脈内のサクラメント川近くで、当時21歳の女性Bが遺体で発見された。Bが最後に目撃されたのも、Aが行方不明になった日と同じ日だ。Bは1月6日夕方頃、近所の薬局を訪れたのを最後に行方不明に。Bは薬局からヒッチハイクで自宅に戻ろうとしたとみられている。Bの遺体もうつ伏せ状態で発見され、後ろから銃で撃たれて失血死していた。 AとBの遺体発見現場は2キロほど離れているが、そう遠くはない。ほかにも、奇妙な共通点があった。オレンジ色の靴下だ。Bは左右違う色の靴下を着用した状態で発見。Bが左足に履いていたオレンジ色の靴下は、Aの現場で発見されたオレンジ色の靴下の片方だった。 警察は、AとBは同じ日に殺害され、犯人は同一人物の可能性が高いと発表。当時、容疑者として捜査関係者がマークしたのは、Aの夫であった。Bの財布から、Aの夫の名刺が出てきたからだ。夫は当初、「Bと面識はない」と話していたが、数日後、過去にヒッチハイクをしたBを車に乗せたかもしれない、この時に名刺を渡したかもしれないと説明したそうだ。しかし、夫には事件当時、完全なアリバイがあるうえ、AおよびBを殺害する動機も見つからず。捜査は暗礁に乗り上げた。 1998年になってDNA鑑定が捜査の主流に。警察は、Aの手袋に付着していた血液を採取し、DNA鑑定に回したところ、AのDNAのほか、犯人のものとみられる「男性」のDNAが検出された。しかし検出された男性のDNAは、犯罪者データベースの誰とも一致せず。Aの夫とも一致しなかった。これにより、Aの夫は容疑者リストから除外された形だ。 2020年になって、最新の遺伝子系図を用いたDNA鑑定が再度実施された。結果、Aの手袋から採取された「男性」のDNAと、70歳男のDNAが一致。その男とは、女性らと同じ地域に住んでいた地元の男(当時は30歳)だ。AとBが行方不明になった日の夜、男は、2人の遺体発見現場からほど近い山中で、レスキュー隊によって救出されていた。現場に駆け付けたレスキュー隊によると、男はその日、酒を飲んだが車を運転して帰宅。酔っていたこともあり、山中に迷い込んでしまい、車が雪で立ち往生し、レスキュー隊に助けを求めたと説明したという。 当初、男も容疑者リストに名前はあったが、1998年のDNA鑑定では一致しなかったそうだ。 新たな鑑定結果を受けて、警察は2021年2月24日、AとBを誘拐、殺害した容疑で男を逮捕した。9月になって予備審問が開始された。男の認否は報じられていないが、代理人弁護士は、39年も前の事件で残されたDNAサンプルは、信用性に欠けると主張しているそうだ。今後の裁判で、詳細が明らかになっていく予定だ。 最新のDNA鑑定を行えば、過去の未解決事件が解決に向かう可能性がある。遺族のためにも、一つでも多くの事件が解決することを願ってやまない。記事内の引用についてJudge orders trial for 70 year-old suspect in 1982 Breckenridge double murder(9News)よりhttps://www.9news.com/article/news/crime/park-county-cold-case-murders/73-8dff6903-eae6-4071-8cdf-0c83bac319a1Genetic genealogy leads to alleged killer of 2 Colorado women taken, killed hours apart in 1982(kiro7)よりhttps://www.kiro7.com/news/trending/genetic-genealogy-leads-alleged-killer-2-colorado-women-taken-killed-hours-apart-1982/3LMTM2QZHVAKDFSCK6LABGK4XY/
-
社会 2021年10月31日 10時00分
放送禁止用語で削除事件も「何でもアリ」の変わり種政見放送
選挙で毎回話題となるものが政見放送だろう。政見放送は、基本的に収録されたものがそのまま放送される。そのため、普段はテレビやラジオで見聞きすることのできない個性的な内容も少なくない。さらに、言い間違いなどもそのまま放送される。1度だけ撮り直しが認められているが、2つのバージョンを比べて良い方を選ぶことはできない。 >>衆議院解散、議員会館や宿舎はいつまで使用できる? 落選後の悲惨な様子を語った議員も<< 過去、変わり種の政見放送として話題になったものと言えば、1991年の東京都知事選挙に出馬し、2019年に亡くなった内田裕也さんがまず挙げられるだろう。ジョン・レノンの『パワー・トゥ・ザ・ピープル』のアカペラ歌唱に始まり、その後は英語でスピーチ。自身の来歴や、尊敬しているプロレスラーが出馬を取りやめたといった話を行った。これは当初、同選挙に出馬を予定していたアントニオ猪木氏を指すものだろう。 また、都知事選の政見放送と言えば、2007年に出馬した外山恒一氏も話題となった。「私には建設的な提案なんか一つもない。今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すこと」といった過激な主張を行い、動画がYouTubeやニコニコ動画に次々とアップされ話題に。別の映像や音楽を付け加えたMAD(マッド)ムービーも多く生まれた。政見放送は放送できる回数や放送局が定められているため、選挙管理委員会が運営会社に削除を求める動きも生まれた。ネット選挙解禁の流れの一つのきっかけになった動きとも言えるだろう。 さらに、政見放送はそのまま放送されるのが通例だが、放送禁止用語を発した場合は削除されることもある。1983年の参議院議員選挙に雑民党から出馬した故・東郷健氏が、放送禁止用語を発したとしてNHKが削除して放送。東郷氏はNHKを公職選挙法違反で訴え、最高裁まで争うが敗訴している。 こうした削除は、2016年と20年の東京都知事選に出馬した後藤輝樹氏の政見放送でも行われた。後藤氏は変わり種の候補者として多くの選挙に出馬しているが、2021年の千葉県知事選挙では公開プロポーズを行い話題となった。 やはり、政見放送は「何でもアリ」な場に近いと言えそうだ。
-
社会 2021年10月31日 07時00分
ぜんじろうだけじゃない 芸能人の応援演説、公職選挙法違反の疑いとなった歌手も
選挙活動の名物の一つが応援演説だ。特に芸能人や著名人の場合は注目を集めやすい。 今回の衆議院議員選挙でも、スタンダップコメディアンのぜんじろうが、10月26日に大阪・吹田で立憲民主党の乃木涼介氏の応援演説に立ち、日本維新の会の副代表である吉村洋文大阪府知事らを名指しし、「維新は自民の3軍ですよ」などと舌鋒鋭く批判した。だが、ネットでは「お前が言うな」的な批判を集めてしまった。 ぜんじろうの他にも、こうした思わぬツッコミを集めてしまった応援演説は多い。 >>芸能人の政治発言はタブーか?過去の成功例と墓穴を掘った俳優、芸人も<< 2020年の東京都知事選では、スーパークレイジー君こと西本誠氏の応援演説にタレントの加藤紗里が立った。加藤の後輩の元彼が西本氏である関係から応援演説を引き受けたようだ。この並びは、さもありなんといったものだが、ツッコミを浴びたのはその内容。加藤は離婚後に出産を経験していたが、子どもは夫の戸籍に入ってしまっていることを訴え、「明治時代に作られた男尊女卑の法律がいまだに使われているのは、どうかと思います。その法律を変えていただきたいと思って、応援演説に立たせていただきました」と語った。これに「法律を変えるならば国会議員なのでは」といったツッコミが入ってしまった。 2016年の都知事選では、野党統一候補で立った鳥越俊太郎氏の応援に、長年の友人だという歌手の森進一が駆けつけた。そこでヒット曲『襟裳岬』の一節を歌ったのだが、これが公職選挙法に反するのではというツッコミが入り、物議を醸し出した。選挙では有権者に対する金品の提供などは厳しく禁じられている。本来ならばコンサートなどでお金を払わないと見られないプロ歌手である森の歌を無料で広く提供したのは、そうした行為に準ずるのではというものだ。ただ、実際に摘発されることはなかった。 2012年の衆議院議員選挙では、東京8区に無所属で立候補した山本太郎氏の応援に、歌手のジュリーこと沢田研二が駆けつけた。これはファンを歓喜させたが、往年の美青年ぶりからのあまりの変わりように、一部のネット上を騒がせた。何を話したかよりも、見た目の方が注目を集めてしまったのだ。 やはり、芸能人の応援演説は注目度が高い分、ツッコミどころも沢山ということなのかもしれない。
-
-
社会 2021年10月31日 06時00分
「キャンディが欲しいか?」とんでもない姿の男が子どもの前に現れた事件も、ハロウィンの災難
10月31日はハロウィンだ。街中で仮装している人を見かけるだろう。アメリカでは、仮装した子どもたちが、お菓子をもらいに各家庭を回るトリックオアトリートと呼ばれる風習が有名だ。この素敵なハロウィンイベントが、悪夢になることもあるようだ。 米ウィスコンシン州ウォキショー郡の住宅で、子どもらの前で下半身を露出させ、公然わいせつの疑いで起訴された男がいると、米TV局『FOX6 News』が2016年2月24日に報じている。 >>機内で座席をけられ激怒した女、後ろの2歳と4歳の子どもを怒鳴りつけ逮捕 両親にも罵声を浴びせる<< 記事によると2015年10月31日夕方、同郡デラフィールドに住む子どもグループは、お菓子集めのために集まった。この日はハロウィンだ。仮装した子どもらは中学生くらいのグループで、各家庭を訪問した。 子どもたちは、当時33歳の男の住宅に到着。呼び鈴を鳴らしたところ、住宅の2階バルコニーから、男が出てきたという。男は全裸で現れ、下半身を露出。腰を前後に動かしながら、「キャンディが欲しいか?」と話しかけたという。 子どもらは親に一連の出来事を報告し、親らが警察に通報したそうだ。捜査が開始され、事件から約4カ月後、公然わいせつなど、複数の容疑で男は起訴された。逮捕されたかは不明だ。捜査関係者によると、男は容疑を否認。男は「子どもたちの前に現れたが、『裸』ではなかった」と主張しているそうだ。FOX6は男に取材の申し入れするも、「裁判中の事件で話せない」と回答。その後、男に下った判決の内容など続報はなく、不明である。 ほかにも、トリックオアトリートの最中に、流れ弾が当たって重傷を負った少女がいる。 米イリノイ州シカゴの住宅街で、ハロウィンのお菓子集めの最中、流れ弾が首や胸などに当たって、少女が重傷を負ったと、海外ニュースサイト『ABC7』『WDBJ7』などが2019年11月2日までに報じた。 報道によると、2019年10月31日夕方、当時7歳の少女は仮装して、家族とともにハロウィンのお菓子集めに出かけた。道路を歩いていた時に、銃声が聞こえ、突然少女が倒れたそうだ。銃弾は少女の首と胸に命中。少女の父親は我が子を抱えて、近くのお店に助けを求め、救急車を呼んでもらった。少女は病院へ運ばれ、一命は取り留めたが重傷だという。 警察が呼ばれ、現場近くにいた当時15歳の少年を逮捕した。事件当時、少年は有名なホラー映画に出てくる殺人鬼愛用のマスクをかぶっていたそうだ。警察の発表によると、少年はギャングのメンバーだ。この日はギャング同士の抗争が発生。少女ら家族のいた近くで、銃撃戦に発展。少年の発射した銃弾が、偶然少女に当たったと考えられている。 ほかにも、少年の発射した銃で、当時31歳の男性Aが負傷。左手に銃弾が当たって病院に搬送された。Aは軽傷だという。Aは、少年と対立するギャング組織のメンバーだ。少年の狙いはAだったとみられている。少女の家族は、逮捕された少年、負傷したAと面識はない。ギャングとは無関係だそうだ。逮捕されたAは未成年のため、非公開で裁判が行われる予定だと報じられた。 毎年ハロウィンのイベントを楽しみにしている子どもは少なくない。そんな子どもたちを悲しませるような行動は、控えていただきたいものである。記事内の引用についてUndressed in Delafield: Daniel Cullen accused of exposing himself to trick-or-treaters(Fox6 Milwaukee)よりhttps://www.fox6now.com/news/undressed-in-delafield-daniel-cullen-accused-of-exposing-himself-to-trick-or-treatersBoy, 15, charged in shooting of girl, 7, who was trick-or-treating in Little Village(abc7 Chicago)よりhttps://abc7chicago.com/little-village-shooting-26th-street-southwest-side-chicago/5663718/Juvenile charged with shooting Chicago trick-or-treater, 7(WDBJ7)よりhttps://www.wdbj7.com/content/news/Trick-or-treater-7-critically-injured-in-Chicago-shooting-564198041.html
-
社会
全国「おんなの不倫」県民性(1)
2020年05月18日 23時00分
-
社会
過去を消した女たち 第9回 さくら(33) 風俗の仕事は「手っ取り早く稼ぐには一番いい」
2020年05月18日 22時30分
-
社会
この時期でも集客に困らない闇営業のギャンブル店
2020年05月18日 21時14分
-
社会
深海魚“アカナマダ”の捕獲が話題に…巨大地震発生の予兆を心配する声
2020年05月18日 21時00分
-
社会
高須院長、『中国との渡航再開』報道に「武漢肺炎陰性証明書は信用できない」と苦言で賛否
2020年05月18日 19時00分
-
社会
みひろのほろ酔い晩酌グルメ 沼津産鯵開き干し
2020年05月18日 17時00分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(24)元首相・鈴木善幸
2020年05月18日 06時00分
-
社会
あおり運転が原因、高速道路上で殴り合いの大ゲンカ 後続の大型トラックにひかれ2人共死亡
2020年05月18日 06時00分
-
社会
キツネの霊が憑いている!平成時代に発生した悪魔祓い事件【背筋も凍る!女の事件簿】
2020年05月17日 22時30分
-
社会
負の連鎖が止まらないテレビ朝日を襲う三重苦
2020年05月17日 22時00分
-
社会
蝶野正洋の黒の履歴書 ★新型コロナを収束させる自助精神
2020年05月17日 18時00分
-
社会
空き巣狙いの泥棒横行? 緊急事態宣言下の繁華街で“治安悪化”が大問題
2020年05月17日 12時00分
-
社会
やくみつるの「シネマ小言主義」 演劇人「佐藤二朗」の振り幅の広さ『はるヲうるひと』
2020年05月17日 07時00分
-
社会
規制が緩和され集会許可のドイツ、数千人規模のデモも勃発 その目的も物議に
2020年05月17日 06時00分
-
社会
本好きのリビドー
2020年05月17日 06時00分
-
社会
地域医療に尽くしてきた60代医師が…若い女性患者にワイセツ行為で逮捕
2020年05月16日 22時00分
-
社会
深夜の自室で強姦殺人された女子大生、泥酔状態だった隣室の容疑者が語った真実とは【未解決事件ファイル】
2020年05月16日 19時00分
-
社会
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 神奈川県湯河原町・新崎川産スミウキゴリ
2020年05月16日 18時00分
-
社会
北朝鮮『金正恩重篤』のシナリオライターは実妹で実質ナンバー2の与正か
2020年05月15日 22時00分