社会
-
社会 2021年10月30日 21時30分
先生が目を離したすきに…高校1年生が先輩を授業中に刺殺!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
事件はまさに「一瞬」であった。 昭和40年代、茨城県のある小さな高校の教室で残忍な殺人事件が発生した。 この高校は生徒が1〜3年合わせて100人程度しかいない学校で、同じ教室に様々な年齢の高校生がいる状態であった。 その日は、20代の若い教師が担当する数学の授業で、とても騒がしかったという。 「いつものことだ」と思い、教師は生徒に背を向け黒板に板書をしていたのだが、その日はどこか雰囲気が違った。先生が生徒たちに背を向けて数十秒。「ギャー」という生徒の悲鳴とともに、机が倒れる音がした。驚いた先生が振り返ると、1人の生徒が血を流して倒れていた。 >>小学5年生が29歳の女性を包丁で刺殺!その動機とは?【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 「おい!大丈夫か!」と先生が近づいたその時、違う生徒が教室から逃走した。学校を飛び出したが、教師陣が慌てて追いかけて捕まえることに成功。生徒は血の付いたナイフを握っていたという。 刺した生徒は警察へ連行され、刺された生徒は病院へ搬送されたが数時間後に死亡が確認された。 刺された生徒は高校3年生のA君、ナイフで刺したのは高校2年生のBで学年は違うが机は隣同士だった。 この学校は1〜3年生が一緒の教室で勉強していることもあり、上級生と下級生の上下関係が強く、トラブルが絶えなかったという。 日頃から続いていたという、上級生A君からの嫌がらせに耐えきれなかった下級生のBは護身用のために数日前からナイフを学校に持ち込んでいた。何かあれば怪我をさせようと狙っていたのであろうか。 1〜3年が同じ授業を受ける合同授業の欠点がこの事件で明らかになった。教師たちに残された課題は非常に大きかったという。
-
社会 2021年10月30日 19時00分
刺された上に頭部を執拗に殴打、大学生殺害は恨みによる犯行? 周辺の不審事件との関係は【未解決事件ファイル】
2013年6月12日、山形県にあるアパートの一室で殺人事件が発生した。被害者は、当時19歳の男子大学生。「連絡がとれない」と心配した被害者の友人が、夕方頃被害者宅を訪れ、鍵が開いている玄関ドアから入室したところ、死亡している被害者が発見された。 >>東京の社長が沖縄のカプセルホテルで死亡 密室内で腹部を大きく切り開かれ失血死、男性の身に何があったのか【未解決事件ファイル】<< 死因は背中を刺されたことによる内臓の損傷だが、頭部を執拗に殴られた痕もあった。警察によると、部屋内の様子から強盗目的ではないと考えられていて、強い殺意を持った人物に殺害されたとみられる。しかし、被害者は社交的で世話好き。友人や知人が多く、被害者の同級生は、人に恨みを買うような人間ではないと話す。 実際、被害者の交友関係を見ると、性別を問わず親しい友人が多く、女性トラブルもなし。普段からよく被害者に会っていたという友人は、休日には複数人の友人と外出したり、被害者の自宅で一緒に過ごしたりと、友達付き合いも良好だった様子だ。 この事件には、いくつか不可解な点がある。まず、致命傷となった凶器が見つかっていないことだ。現場には複数の刃物が落ちていて、複数の凶器を使用した可能性がある。しかし致命傷を負わせた凶器のみが見つかっていない。また、なぜ多くの凶器を準備して殺したのか、犯人の意図は明らかになっていない。 他にも、被害者が当時所属していた大学の弓道部では、事件直前に的が破られるなどの器物損壊や、被害者の道具だけが盗まれるなどの被害があった。被害者は部内でも実力があったことや、殺害された時期と窃盗・器物損壊事件が発生した時期が近かったことから、同じ弓道部員の妬みによる犯行では……といった憶測が流れたこともあった。しかし、警察の聞き取りの結果、弓道部員は無関係であるとされた。 さらに殺害される数日前には、被害者の自宅近くで2人の変死体が見つかっている。本事件との関わりは不明だが、上記の事件の犯人も捕まっていないうえに、殺害時期は遺体発見直前だと考えられている。目撃情報や、不審者の情報などは一切上がっていない状況で、ネット上では連続殺人のターゲットになってしまったのでは…という憶測も広がっている。 被害に遭った男子大学生は一体誰に殺害されたのか。現在、年代や性別、動機も含め犯人像は一切明確になっていない。被害者や遺族のためにも、早急な事件解決を願いたい。
-
社会 2021年10月30日 10時00分
太田光の選挙特番が注目 過去に経験したくりぃむ上田は政治家を怒らせ中盤から静かに?
10月31日に行われる衆議院議員選挙を受け、各局が選挙特番の放送を予定している。そこで注目なのが、爆笑問題の太田光がスペシャルMCを務める『選挙の日2021太田光と問う!私たちのミライ』(TBS系)だろう。『news23』の小川彩佳アナウンサーや『Nスタ』のホラン千秋らと共演する。 >>爆問太田、MC務める選挙特番はボディーガードつき!「どっちか言うと俺が止められる方」Nスタ出演の裏話も<< お笑い芸人による選挙特番はこれまでにも何度か放送されてきたが、賛否を集めている。本人のキャラクターに加え、政治知識の前提も問われ、選挙特番の出演者としてふさわしいかという評価が加わるためだ。 2011年に芸能界を引退した島田紳助氏は、2007年・2009年・2010年の3回、『ZERO×選挙』(日本テレビ系)のメインキャスターを村尾信尚氏とともに務めた。紳助氏と言えば、『サンデープロジェクト』(テレビ朝日・朝日放送共同制作・同系)の司会を務めるなど、社会派の仕事はこなしてきた。だが、選挙特番となれば内容は異なり、一部メディアから「選挙特番のバラエティ化」として批判を受けたことも。 番組では専門的な知識が不足していたため、「もっと適切な解説できる人がいるのでは?」「喋りは達者だけど政治系の論客としては向いていないと思う」といった声も聞かれた。さらに、当時の紳助氏は民主党支持を表明していたため、「特定政党支持を表明している人が選挙特番をやるのはどうか」といった疑問の声も聞かれた。 紳助氏は2011年に芸能界を引退してしまったため、以降の特番への出演はないが、「昔みたいにまた紳助さんに出て欲しいなあ。選挙特番にまで紳助さんを見れるなんてめちゃくちゃ贅沢な時代だった」「島田紳助じゃ割と斬新な素人目線での質問を議員や候補に投げかけていた」といった好意的な評価も聞かれる。 くりぃむしちゅーの上田晋也は、2012年に『乱! 総選挙』(TBS系)のスペシャルプレゼンターを務めた。総合司会は元NHKアナウンサーで『Nスタ』の総合司会を務めていた堀尾正明氏、キャスターは同じく元NHKアナウンサーで『NEWS23』のメインキャスターを務めていた膳場貴子氏という並びだ。 この選挙は、民主党から自民党へ再び政権交代が起こる重要なものだったが、TBSはリベラル的なスタンスのため、番組では終始自民党へ批判的なスタンスだった。上田もその例に漏れず、「総合司会、(解説の龍崎孝)政治部長、上田晋也、全員がこぞって自民批判。ひどいね」といった声も聞かれた。さらに、上田は日本の維新の会から出馬し、当選した石原慎太郎氏とのやりとりで、党分裂の可能性を何度か追及したところ、石原氏の怒りを買う一幕も。これには「石原慎太郎にいじめられて上田晋也が喋らなくなってきた。これがこれからの国政を問う報道とは……」といった声が聞かれた。 それでも、「上田さん変に前に出て来ないし、長時間見ていられる」「ポスト紳助は上田という気がする」といった好意的な評価もネットでは聞かれた。ただ、全体的な評判はそれほど良くなかったようで、上田の起用はこれ1回のみに留まっている。それでも、2017年から19年にかけては報道番組『上田晋也のサタデージャーナル』(同)が放送されるなど、同局との関係は良好なようだ。
-
-
社会 2021年10月30日 07時00分
放送禁止用語も? 北海道の米を揶揄だけじゃない、麻生太郎氏の地方演説での失言
自民党の麻生太郎副総裁が、10月25日に演説に訪れた北海道小樽市で、「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」と発言し、物議を醸し出している。 北海道の米と言えば、きらら397が名産品として知られる。それまで、「あまりおいしくない」と言われた北海道米のイメージを覆した。ただ、これは温暖化の結果ではなく、地道な品種改良を重ねた成果であると言える。そのため、ネット上では「北海道のことをバカにしている」「何もわからず適当なことを言うのをやめて欲しい」といった声が聞かれる。 麻生氏は、失言のオンパレードであるが、特に地方ではそうした発言がよく飛び出す。 >>「コロナ収束した」だけじゃない、麻生財務相の呆れたコロナ関連発言はほかにも<< 2007年には、選挙応援に訪れた富山県高岡市の講演で、日本の農作物輸出に関して、「7万8千円と1万6千円はどっちが高いか。アルツハイマーの人でもわかる」と発言。これは日本米が中国で高値で売られている例を受けて、農作物の輸出を奨励したもの。ただ、「アルツハイマー」に関しては「不適切だった」と発言の撤回と謝罪を行っている。 また、2008年9月には、名古屋市での街頭演説で「安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたらこの辺は全部洪水よ」などと発言。この前に起こった豪雨被害を引き合いに出した発言を行った。豪雨の被害地となった両市は厳重に抗議し、麻生氏は謝罪している。 さらに、2017年にも愛媛県の講演で、選挙が秋のお祭りの時期と重なっていることに、「選挙を一生懸命やっている人はお祭りを一生懸命やっている人。俺のとこは7月14日だけど、この時になったら、ほとんどき●がいみたいな人ばっかりだ」と発言。選挙とお祭りの盛り上がりの共通性を表現したかったのだろうが、不適切な言葉であるのは確かだろう。 聴衆へ向けたリップサービスなのか、あるいは単なる気の緩みなのかはわからないが、麻生氏の地方での発言が物議を呼び起こしやすいのは確かなようだ。
-
社会 2021年10月30日 06時00分
27歳女、全裸にスカーフ姿で高校の校庭に侵入し逮捕 29人の生徒が目撃、学校関係者が通報
世の中にはありえない行動に出る変質者はいるが、海外では全裸の状態で高校に侵入し、生徒らの前で裸体を晒した女がいる。 アメリカ・ミズーリ州で、27歳の女が裸で高校に侵入し、校庭にいた29人の生徒らに裸体をさらしたと海外ニュースサイト『Law&Crime』と『Daily Mail Online』などが10月21日までに報じた。 報道によると、女は同州のカトリック系の高校に、首にスカーフだけを巻き裸の状態で侵入したという。女はフェンスをよじ登って敷地に入り、生徒らに裸体をさらしたそうだ。生徒らの性別などは不明だが、29人の生徒がいたという。また生徒らは事件があった高校の生徒ではなく、高校のグラウンドの使用許可を得ていた別の学校の生徒という情報もある。女の自宅と高校の距離は不明だが、女は自宅から裸の状態で徒歩で来たとみられている。 >>スマホ充電できると声掛け誘拐 12歳少女を監禁、9時間半暴行した39歳男を逮捕<< 女は裸のままグラウンドを走って横切るなどした。具体的な時間は不明だが、しばらく女は裸でグラウンドにおり、その間に現場を目撃した学校関係者が警察に通報。女は駆けつけた警察によって公の場で裸体をさらした罪などで逮捕された。 警察の調べによると、女は薬物を使用していた可能性があり、自宅で薬物を使用した後に、裸の状態で家を離れ、そのまま高校に侵入したとみられている。女は逮捕後、地元の病院に運ばれ薬物に対応する処置を受けた後、現在は1万ドル(約114万円)の保釈金を払って保釈されているそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「いきなり女が裸で学校に来るなんてまだ幼い生徒にとってはトラウマでしかない。気持ち悪いし、身に危険が及ぶと恐れた生徒もいたことだろう」「なんという変質者なんだ。変な性癖があったのかも。多くの子どもがいる場所に裸で現れるなんて考えられない」「女の家が高校からどれだけ離れていたのかは分からないけど、裸で家から来たのなら、道で誰か気がつかなかったのか。そこで誰かが止めていたらと思う」「一般的にカトリック系の学校は風紀に厳しい。女を目撃した子どもたちがこの学校の生徒でなかったとしても関連する学校だったはずだし、女の裸体を見た子どもたちはショックを受けたことだろう。心のケアも急がれる」などの声が挙がっていた。 生徒が負ったであろう心の傷を考えると、女の行為は単なる公の場で裸体をさらした罪だけでは済まないほどの大きな罪ともいえよう。記事内の引用について「Missouri Woman, 27, Arrested After Streaking Naked Across Football Field While Eighth Graders Practiced」(Law&Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/missouri-woman-27-arrested-after-streaking-naked-across-football-field-while-eighth-graders-practiced/「Woman is charged with sexual misconduct after ‘running naked across a football field wearing just a scarf while high on heroin’ in front of 29 eighth graders」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10115619/Woman-charged-sexual-misconduct-running-naked-football-field-high-heroin.html
-
-
社会 2021年10月29日 22時00分
52歳男、ホテルの備品9500円相当を盗んで逮捕「将来経営する店で貸し出したかった」と話す
27日、鹿児島県鹿屋市のホテルで備品20点あまりを盗んだとして、同県垂水市の52歳会社員の男が逮捕。その行動と動機に驚きが広がっている。 >>岩手の入浴施設で万引きした男、後日菓子折りをもって謝罪 代金を支払い被害届取り下げ<< 男は14日午前2時から8時にかけ、宿泊した鹿屋市内のホテルで、ゴミ箱やバスタオル、ガウンなど備品20点あまり、時価9500円相当を盗んだとして、窃盗の疑いで逮捕された。 警察の取り調べに対し、男は「将来宿泊付きの居酒屋を経営することを考えていて、利用者に無償で貸し出したかった」と話している。仮に宿泊付きの居酒屋を経営することになったとしても、盗んだ備品を自分のものとして貸し出すことはあり得ないと言わざるを得ない。 「備品を持ち帰られてしまうケースはたまにあります。小さい1回分のシャンプーやアメニティグッズなど、いわゆる使い切りのものであれば問題ないのですが、バスタオルやスリッパなどについては、基本的に持ち帰りは犯罪です。仮に持って帰ってきても『何も言われてない』場合は、単にホテル側が事実に気がついていないか、黙認しているだけ。当然、誰がいつ宿泊したかなどの情報は把握しています。また、ホテルに宿泊する際に虚偽の住所を書いた場合は、旅館業法違反になります」(元ホテル従業員) 今回のようなホテルの備品を盗む事案は多々は発生しているが、気が付かない、あるいは黙認とする場合も多いようだが、立派な犯罪となる。今回の場合は、将来的に業務として使うことを計画しており、非常に悪質だ。 それだけに、ネットユーザーからも「あり得ない事件」「せこいし、盗品を貸し出す施設なんか絶対に流行らない」「こんなやつが宿泊施設をやったら、財布がなくなりそう」「タオルやゴミ箱も買えない男が経営者なんかできるわけないだろ」と怒りの声が上がっていた。
-
社会 2021年10月29日 17時00分
ウーバー配達員のラブレター騒動に辺見えみりが爆笑、批判の声「ストーカー案件笑えない」
29日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、ウーバーイーツの配達員が客の女性に送ったとされるラブレターの話題を特集。その中で、出演したタレント・辺見えみりの反応に視聴者から苦言が集まっている。 SNSで女性が訴えたことで発覚したこの騒動。女性がウーバーイーツでファストフードを注文した5日後に配達員から手紙が投函されたという。そこには「この前、Uberの配達をして顔を合わした程度だけど、気になったのでお声掛けしますね」などとつづられており、自身の名前やLINEのIDなども記載。また、「もしよかったら一緒に食事に行ったりウーバー通さずに配達もしますよ」とつづられていた。 女性は恐怖心を訴えており、すでに引っ越しを済ませているという。 >>江頭の問題の映像、娘から“不快”と言われても「これくらい見とけ」 辺見えみりのズレたコメントに批判相次ぐ<< しかし、この話題についてMCの坂上忍が「いや、これ怖いでしょ、普通に!」と話を振ると、辺見はなぜか大爆笑。「怖いですよね」と言いつつ、「怖いですけど、なんかドラマになりそうな、なんか、なんて言うんだろう」と笑っていた。 これに坂上やお笑いタレントの田村淳が「いやいやいや……」とツッコんだが、辺見はさらに声を立てて大笑い。その後も笑いながら「でも、恋愛ってそういうものだな、怖いなって思って」とコメントしつつ、最後には「住所知られてるのは一番怖いですね」と話していた。 しかし、この笑いながらのコメントにネット上には「笑うところじゃない」「事件になりかねないのになにが面白いんだ」「爆笑に引いた」「全然笑いごとじゃないけど…」「なに面白がってるの?」「こんなストーカー案件で笑えないよ」とドン引きの声が集まっている。 ストーカーにもつながりかねない事案に一人だけ笑う辺見に、多くの視聴者が戸惑っていた。
-
社会 2021年10月29日 13時30分
立憲・江田代表代行、NISAに課税「30%同じようにかけます」発言が大問題に? 国民・玉木代表も指摘
28日放送の『プライムニュース』(BSフジ)に出演した立憲民主党の江田憲司代表代行のNISAについての発言が物議を醸している。 この日、番組では江田氏と大塚耕平国民民主党代表代行をそれぞれゲストとして迎え、衆院選を前に政策などを問う企画を放送。後半に出演した江田氏も立憲民主党の政策などについて語っていった。 その中で、江田氏は「1億円の壁」と言われている、年間所得が1億円を超えると税負担率が低くなる問題について言及。これは株の売却益や配当にかかる税率は一律20%(注・現行では復興特別所得税も発生)のために生まれてしまう問題だが、江田氏は解決策として「我々はせめて30%、国際水準並みにしていただく」と話した。 >>衆議院解散、議員会館や宿舎はいつまで使用できる? 落選後の悲惨な様子を語った議員も<< この発言に、MCの反町理氏が「それはNISAとか少額で低所得者の人が積み立てて株式運用しているものも30%?」と質問すると、江田氏は「それは、全然グラフを見ていただければ。1億円を超えるあたりから急速に株の取引量は増えてる」と若干噛み合わない発言をしていた。 反町氏が再度、「中、低所得者の皆さんも積み立て運用していって、その部分に対しても同じように30%かけるんですか?」と質問すると、江田氏は「同じようにかけますよ」と断言。これに出演していた国際政治学者の三浦瑠麗氏も「そ、それは……」と思わず笑ってしまっていたが、江田氏は「申し訳ないですけどね、こちら側のことを捉えて、おかしいと言うのはおかしいと思いますよ」と反論していた。 個人投資家のための税制優遇制度で、低・中所得者の長期の資産形成の手段となっているNISA。江田氏のこの発言は、放送後にネット上で物議を醸し、ツイッターでも「NISA」が一時トレンド1位に。ネットからは「NISAの意味ない」「若者世代の資産形成の手段なくすのはあり得ない」「NISAを知らないとしたら勉強不足すぎる」「自分が何言ってるのか分かってなさそう」「NISAそのものを否定してどうするんだ」というドン引きの声が殺到していた。 これについて、国民民主党の玉木雄一郎代表は29日にツイッターに「NISA・積み立てNISAは少額投資非課税制度のことで、そこに課税したら制度の意味がない」とし、「国民民主党は、富裕層の金融所得課税のあり方は見直すべきと考えるが、若い世代の長期的な資産形成を応援するため、むしろNISA・積み立てNISAは非課税枠はもっと拡充すべきとの考えだ」と投稿。 また、日本共産党の志位和夫委員長も同日にツイッターに、党の富裕層優遇税制見直しの政策の姿勢を投稿。その中で、「NISA(非課税の少額投資)は非課税のまま課税しない」と記していた。記事内の引用について玉木雄一郎公式ツイッターより https://twitter.com/tamakiyuichiro志位和夫公式ツイッターより https://twitter.com/shiikazuo
-
社会 2021年10月29日 12時00分
フィフィ「元総理たる人がそれ言いますか…」福田元首相の中国関連発言に呆れ
タレントのフィフィが10月28日のツイッターで、福田康夫元首相を皮肉った。フィフィは、福田氏が新型コロナウイルスの中国起源説という風評に中国が反発している件に、「風評に謝ることはない」とコメントし、中国は悪くないとフォローする意見を示したニュースを受けて、「元総理たる人が、対中戦略を推し進めているこの時期に、それ言いますか…」と皮肉った。 >>ヤフコメ、AI判定でコメント欄が閉鎖された記事をフィフィが指摘 「やはり人情は必要」疑問の声も<< 福田氏は親中派として知られるが、さすがに今回の発言はないとフィフィは考えているのだろう。ネット上でも「福田家の両元首相は日本にとって良く無かった。現在の状況を見る限り、中国に甘言と言える失政を行った」「この人は2世だからか謙虚さがないんです。いつも上からコメントで共感を呼びません」といった厳しい意見が並んだ。 フィフィは、この日の別のツイートでは「中国経済がもうボロボロ…中国の都市部では、コロナの感染再拡大で再び都市封鎖!中国経済に大打撃を与えています。このまま中国経済は今後も衰退に向かうだろうとの事で、中国のGDP成長率の予想も引き下げられました。北京五輪は大丈夫?」と書き込んでいる。 さらに、関連するYouTube動画でも、福田氏の発言に対し、フィフィは「アメリカが新型コロナの起源に関して中国を追及している最中に、日本の要人は発言に十分気をつけてもらいたいと思うわけです」と話している。これにも、「逆にそう言ってくれと依頼されたのかと疑ってしまう」「福田さんはそういう人だから、任期短命に終わったのでは?」といったコメントが見られた。 フィフィは、元々中国に対して厳しいスタンスで臨んでいるだけに、親中派の福田氏の発言には批判的であり、気になるところでもあるのだろう。記事内の引用についてフィフィのツイッターより https://twitter.com/FIFI_Egypt/フィフィのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/watch?v=lyj6LfRbJf8
-
-
社会 2021年10月29日 11時55分
「料理が遅い」50歳男、30代交際相手の頭を鍋で何度も殴り逮捕 女性は後頭部が裂ける
北海道留萌市のアパートで、交際相手の30代女性を鍋で何度も何度も殴ったとして、50歳の男が逮捕された。 男は22日午後7時頃、留萌市内の交際女性が住むアパートで、料理が遅いことに腹を立て、鍋を手に持ち頭を何度も殴る。女性は後頭部が裂けるなど、全治3週間の怪我を負った。女性が26日に被害届を提出し、警察が男を指名手配。深川市のコンビニエンスストアで発見し、傷害の疑いで逮捕した。 取り調べに対し、男は「殴ったけど、何を使ったのか覚えていない」と話しているという。「興奮して覚えていない」と考えているようなそぶりの男だが、実際に後頭部が裂けるなどの被害を受けている以上、暴行をしていることは、ほぼ間違いない。 >>35歳男、同棲中の女性の帰りが遅く怒り 顔を殴り倒れたところを蹴るなど暴行し逮捕<< 料理が遅いことを理由に鍋で交際相手を怪我させるという事件に、「なんでこんな男と付き合っていたのか。こういう男は年齢を重ねるごとにうるさくなり、キレやすくなる。早く別れた方がいい」「ご飯が遅いというなら自分で作るべきだし、鍋で殴っておきながら何も覚えていないなんて、若年性認知症。生きている価値すらない人間だよ」と怒りの声が上がる。 また、「北海道ってこういう事件が多いし、すぐにキレる中年が多い気がする」「旭川市のイジメ問題といい、連日入ってくる異常な事件といい、何か基本的な倫理観のようなものが欠如している気がする」という指摘も。 そして、「女性も被害者だけど、暴力に耐えちゃっていたのでは」「悪いのは男だけど、こんな人間と付き合っていた女性も自業自得なところがあると思うよ」などの声も出ていた。
-
社会
都知事選前に蒸し返された小池知事の“黒歴史”
2020年05月15日 21時30分
-
社会
26歳父親、息子を木刀殴り逮捕 「暴力を振るって何が悪い」容疑を否認で怒りの声
2020年05月15日 19時00分
-
社会
19歳の客引き、「あの店はコロナ」と嘘をつき客を横取り 店が被害届を提出、逮捕に
2020年05月15日 12時00分
-
社会
映画「無頼」 井筒和幸監督インタビュー
2020年05月15日 12時00分
-
社会
指名手配犯、森に身を隠すもおならをして気づかれ逮捕「物凄い爆発音だった」と警察が明かす
2020年05月15日 06時00分
-
社会
大阪・飛田新地“ちょんの間”がコロナ禍で悲鳴…「これからどうなるんやろね」
2020年05月14日 22時00分
-
社会
裕木奈江“ハッシュタグ検察抗議リスト”が波紋…「何のために?」と懸念
2020年05月14日 21時45分
-
社会
「対応が面白かった」72歳男、コンビニのコロナ感染防止シートに唾をかけ逮捕 幼稚な行動に怒りの声
2020年05月14日 21時00分
-
社会
「飯が食えない。今すぐ10万円を」39歳無職男、市役所で包丁を出し逮捕 切実な訴えに同情の声も
2020年05月14日 19時00分
-
社会
児童のために動画を撮影した保育士、背景に映り込んだ光景が物議 「恥ずべき行為」動画拡散で賛否
2020年05月14日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★危機対応遅らせた総理秘書官
2020年05月14日 06時00分
-
社会
21歳男、帰宅途中の女性からマスクを奪い取り逮捕 付近で5件類似事件も「気持ちが悪い」とドン引きの声
2020年05月13日 19時00分
-
社会
立憲・福山幹事長、専門家に「恫喝まがい」? 百田尚樹氏「俺ならぶん殴る」加藤浩次「理解できてる?」と批判
2020年05月13日 12時10分
-
社会
医療用マスクを着用して車大破の事故、原因は酸欠? 厚労省も注意喚起
2020年05月13日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 ソニー、グーグル、アップルが火花を散らすゲーム業界の中国市場争奪戦
2020年05月13日 06時00分
-
社会
宗教とコロナ前編 創価学会(前編)
2020年05月12日 22時00分
-
社会
千葉の小湊鐵道、SNS担当者「クビになりました」 理由は“ふざけすぎ”? ファンからは抗議も
2020年05月12日 19時00分
-
社会
“聞き間違い”を主張し物議 78歳男、名古屋駅地下街で「俺コロナ」と叫び逮捕
2020年05月12日 12時00分
-
社会
大戸屋HDが2万5000円券バラマキ…コロワイドと繰り広げる“食事券抗争”
2020年05月12日 12時00分