ダウンタウン
-
芸能 2021年12月02日 12時15分
『水ダウ』の“説”検証「トラウマにならなければ…」8歳女の子への仕打ちに批判も
ダウンタウン(浜田雅功、松本人志)がMCを務める『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が1日に放送。 世間一般で噂される説や視聴者から投稿された説など、『みんなの説』を紹介していった。 >>『水ダウ』出演の大食いアナに「やる気なさすぎ」全然食べず批判相次ぐ スタジオでも触れられず?<< 「保留、先輩からの電話でも待てて10分説」「賞レースで優勝したらマジで身に覚えの無いヤツからも連絡くる説」などの説が検証される中、「電話越しならジジイでも相手に子どもだと思わせること可能説」を放送。企画は、小学生が友人に電話をかけ、その会話の途中で子どもの振りをした88歳の男性に電話をチェンジ。相手に子どもだと思わせられるかというもの。1組目だった7歳の男の子は子どもだと信じたが、2組目に検証した8歳の女の子同士だと異変が……。 「女の子はすぐに気づき母親に助けを求めていました。『(相手が)3年生(のはず)なのに変な声するんだもん』『本当にいるの?』と泣きべそをかく始末。霊的な存在だと思ってしまったようです。8歳の女の子への仕打ちに、さすがに視聴者もかわいそうだと思ったのか、Twitterでは『子どもにトラウマまがいのことをやらせるんじゃないよこの番組』『あの怖がり方トラウマにならなければいいな』との書き込みがありました」(芸能ライター) このほか、「シールを貼って街の意見を聞くスタイルの投票 抱かれたいミュージシャンが布袋寅泰99票福山雅治0票の状態で聞かれたら流されて布袋に貼っちゃう可能性もある説」を調査。説を聞くだけでスタジオは笑いに包まれたが、松本は「本当に悪い」とコメントした。 番組では、定期的に「布袋のギターあみだくじも出来る説」「布袋のギターを遠目から携帯で撮影するとQRコードと認識され、どこかのホームページに飛ぶんじゃないか説」など、布袋に関する企画を検証している。 これまでは許容範囲だったものの、今回は、さすがに失礼と感じたのか、Twitterでは「布袋に失礼過ぎる説」「いや布袋の説はもう無いなら無いで良いのよ無理矢理感がもう…」「今回はさすがに布袋サイドが許さないような」「布袋寅泰さんにも福山雅治さんにも失礼」と批判的な声があった。
-
芸能 2021年11月26日 20時00分
『M-1』審査員、4年同じ顔ぶれで賛否? 松本人志より中川家礼二の採点に納得の声が多いワケ
12月19日に開催される漫才頂上決戦『M-1グランプリ2021』(ABCテレビ・テレビ朝日系)の審査員とMCが25日に発表された。 >>『M-1』準決勝、結成2年目のコンビも カズレーザーが推す“イケメン芸人”にも注目<< MCは、すでにおなじみとなっている今田耕司と上戸彩。一部で昨年大会で引退を示唆していた審査員もいたが、こちらも変わらず4年連続で、オール巨人、上沼恵美子、立川志らく、ナイツ・塙宣之、ダウンタウン・松本人志、中川家・礼二、サンドウィッチマン・富澤たけしの7名が担当することになった。 この審査員の人選については、ネットで賛否両論が巻き起こっていた。Twitterでは「ありがたい話だ…」、「動かざること山の如しな横綱の風格と考えるとこれはこれで面白い構図」、「M1審査員もリニューアルしてほしかった」、「社会のアップデートに対応しきれない,若手の感性を掬い取れないおっさんやおばさんの審査に、いったい何の価値があるというのか」などのつぶやきが。今年、『キングオブコント』が審査員を一新した分、『M-1』も審査員が変わるのではないか、と考えた人も多かったようだ。 特に準決勝に残っている若手芸人は、30代がほとんど。ダウンタウンの笑いに影響されている芸人は少なくない。そして、『M-1』初代王者で、今や大阪の老舗劇場『なんばグランド花月』の看板・礼二も漫才師に憧れられる存在だ。このように芸人としては、納得の人選なのだろうが、視聴者からは違和感の声があるのも事実。なぜなのだろうか。 「得点のつけ方でしょうね。特に松本の採点は叩かれがちで、礼二は納得されることが多い。礼二は良くも悪くも平均的。大衆を前に漫才をしているからか、素人にもわかりやすいんです。2020年大会を例に挙げると、礼二は後に最終決戦に残る、マヂカルラブリー(96点)、おいでやすこが(95点)をトップ2(オズワルドも95点で同率)に、3位で最終決戦に行った見取り図(94点)も得点順としては4位の点数をつけています。一方、松本は独自の採点方法があって、素人には伝わりにくいところがあります。よって、彼のコメントや得点がネットで叩かれることも多い。最終決戦で彼だけ優勝ではないコンビに投票して目立ってしまうこともよくあります。2016年から3年連続和牛に投票するも優勝ならず、2019年にもかまいたち、2020年もおいでやすこがに投票し、そのどれもが優勝していません。視聴者とは違う目線で笑いを見ているので、仕方のないことです」(芸能ライター) 今回賛否のあった審査員の選出。果たして彼らがどんな審査をするのか、楽しみに本番を待ちたいところだ。
-
芸能 2021年11月26日 19時00分
ナイナイ岡村「こんなことが起きんねんな」東野にお祝いの連絡 過去に「辞退する」と発言もベストジーニストに
11月25日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、ベストジーニスト賞に選ばれた東野幸治の話題となった。 >>ナイナイ岡村「東京に家を買おうとは思っていない」結婚後も変わらず、将来的には“西に帰りたい”?<< 岡村隆史は「こんなことが起きんねんな思うて」と驚きの様子。ネットニュースで事実を知った岡村は東野にお祝いの連絡を入れるも、「イジってるんですか。ほどほどにして下さい」と返されたようだ。 それでも、岡村は「本人もYouTubeで『ベストジーニスト選ばれても辞退します』とか言ってた」と裏事情を披露。これには、矢部浩之が「もらってるやん」と見事なツッコミを入れていた。岡村は「それが東野さんっぽいところでもあるやんか。これすごい」と語っていた。 さらに、岡村は東野から聞いた話として、「ほんまのエグい古着のデニム持ってるの(ダウンタウンの)浜田(雅功)さんらしいで。値段や古さもそうやし、ご自身に合ったシルエットというか完璧やねんて」とエピソードを披露。「東野さんがお世話になっているデニム屋さんか、浜田さんがデニム穿いて出はった時は、デニムしか見てへん」と専門家も注目するレベルのようだ。これには、矢部も「(元SMAPの)草なぎ(剛)君やと思うてた」と驚いていた。 このエピソードを知った岡村は、浜田の出演時にファッションを意識して見るようになり、「裾の方のたるみ方とかめっちゃきれいやねん。こだわってはるんやと思う。見て欲しい。浜田さんがデニム穿いてる時のきれいなシエルエット」と語っていた。 この日の放送では、岡村はメガネをかけるタイミングを考えているとも語っていた。これは老眼によるものだろうが、ファッション的な部分への意識も岡村の中にはありそうだ。 これには、ネット上で「ベストジーニスト賞、そのうち岡村さんも受賞しそう」「浜田さんは確かにオシャレだな」「岡村さんのメガネイジりに期待」といった声が聞かれた。
-
-
芸能 2021年11月21日 14時00分
吉本のM-1芸人に共通していた実父の借金で苦しめられた過去
幼年期に貧乏だった体験を、お笑い芸人はトークや漫才・コントネタで生かす。天下のダウンタウンも、松本人志と浜田雅功はそろって裕福でない家庭で育った。そのため、過去に手がけたコントのベースが原体験になっているケースが少なくない。大人になってプラマイゼロにできた最高のパターンと言えよう。 >>『今くら』登場タレントの“貧乏な実家”に「別の問題がある」と指摘 衝撃的な光景に悲鳴<< 同じく、関西の元“貧乏成金”と言えば、麒麟の田村裕。一家が離散して公園に住んだ実話を自著「ホームレス中学生」(ワニブックス)で発表すると、ダブルミリオンを突破するメガヒット。漫画、映画、ドラマ化になり、手にした大金は2億円超え。ところが、離別していた実父と再会して、マンションを購入してあげるなど散財したことによって、すっからかんに……。所帯を持った後は、知人が経営するバーでアルバイトをするほど、ラクな生活ではなくなった。 麒麟は、「M-1グランプリ」に初年度の01年と03年~06年に決勝戦に進出している。同じく、M-1を機に関西の劇場から全国区のテレビタレントとして大成した元貧乏芸人は多い。ロケも司会もトークも申し分なく、あらゆるテイストの番組で起用されているアインシュタインの河井ゆずるもそんな1人だ。アインシュタインは16年、17年、19年のM-1「敗者復活戦」で爪痕を残し、時間をかけて東京進出を果たした。 河井は3歳の時、水商売を転々としていた実父が蒸発。喫茶店を経営するなどして、母が家族3人を支えたが、パチンコ癖が直らず、生活が困窮。河井が18歳の時、大阪・心斎橋のど真ん中にある雑居ビルの屋上のプレハブ小屋に家族で移り住んだ。機械室がほとんどのスペースを占めていて、お風呂に入るには1回外へ出ないといけないが、家賃はゼロ。住む条件は、古くて汚いビルの掃除で、100を超える各店舗の電気、ガス、水道のメーターの検針、非常ベル、エレベーターの緊急時対応などだった。 M-1優勝で人生を大逆転させたのは、16年王者の銀シャリ。鰻和弘も父の借金で苦労した。父は大のギャンブル好き。鰻が小学生の低学年だった頃から、大阪・八尾市の実家には消費者金融の男性がしょっちゅう取り立てに来ていた。母はパートに出ていたが、家計は火の車。両親ときょうだい3人が暮らしていた6畳2間は、それまで倉庫として使われていた。両親は小4の時に離婚。借金の取り立てからは解放されたが、生活のひっ迫は変わらなかった。 「関西では、メッセンジャーの黒田有さんが有名。1歳の時、築年数の古い木造アパートに家族で住んでいて、ネズミに耳をかじられた実話はテッパン。意外なところでは、ナインティナインの矢部浩之さん。実父が再三にわたって金の無心をしたので、矢部さんが一人で借金を完済。なのに、舌の根が乾かぬうちに再び金を要求し始め、地元の大阪から夜中に車を飛ばして、東京の矢部宅に押し掛けてきたほど」(エンタメ雑誌の芸能ライター) 借金が原動力になる芸人もいる。しかし、諸悪の根源が実の父であるのは、あまりにも酷な話だ。(伊藤由華)
-
芸能 2021年11月06日 16時00分
ダウンタウン松本と共演だけじゃない、この秋話題になった爆笑問題出演番組
8月28日放送の『FNSラフ&ミュージック:歌と笑いの祭典』(フジテレビ系)で、ダウンタウンの松本人志と爆笑問題の2014年の『笑っていいとも!グランドフィナーレ』(同)以来となる共演が話題となった。両者は長らく共演NGと言われてきた。新人時代に太田光が、松本のファッションを連載コラムで揶揄したところ、松本の怒りを買ったとも言われるが真相は定かではない。 >>ナイナイ岡村「僕らと爆笑さんしかいない」ダウンタウン松本の変化に驚き、矢部も「なんか別人」<< この番組と共に、この秋もう一つ話題になったのが10月1日放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)だろう。この日は芸能事務所の太田プロダクションをスペシャルで特集。劇団ひとりや土田晃之、ダチョウ倶楽部らが出演したが、そこに爆笑問題も元所属芸人としてVTRに登場したのだ。 爆笑問題は1990年に太田プロから独立するが、これが一方的なものだったため、その後仕事を干されていたのは有名な話。太田夫人の光代氏が芸能事務所タイタンを設立し、再ブレークに至ったと言われるが、実際はそこまでスムーズではない。 まず、爆笑問題は独立後、スパイシーフルーツに所属する。この事務所の設立には、元太田プロのマネージャーが関わっており、爆笑問題は彼に声をかけられる形で付いていった。その背景には、仕事に対する不満があったとされる。ただ、じっくりとした話し合いを経ての円満ではなく、電撃的な独立劇であったため、太田プロの怒りを買い、仕事を干されてしまった。 その後、新事務所での活躍もうまくいかず、爆笑問題は事務所を退社しフリーとなる。田中裕二は以前にしていたコンビニのアルバイトに戻るが、太田は家でファミコンをやり続けるだけの悶々とした日々を送っていたようだ。この様子を見かねた光代氏が事務所設立に動いた。この時は古巣の太田プロにもきちっと話を通したという。 爆笑問題は、2020年5月に太田プロ会長だった磯野勉氏が亡くなった時には『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で追悼していた。やはり、独立騒動から30年以上が経過したこともあり、太田プロとしても過去の騒動は「水に流す」ことになり、『金スマ』出演に至ったのだろう。
-
-
芸能 2021年10月29日 12時20分
ダレノガレ明美の父とのエピソードに「酷すぎて笑えない」の声 「器のデカさ尊敬する」称賛も
ダレノガレ明美が、28日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に、母タニアさんと出演。そこで語られた父親の話に驚きの声が広がっている。 奔放な金遣いで知られるダレノガレだが、母タニアさんによれば、ダレノガレが幼い頃は「お小遣いも与えず、厳しく育てた」そう。さらに、高校時代の学費は負担はしたものの、定期券代と携帯電話代は払わず、全てダレノガレがアルバイトをして稼いでいたという。 ここで浜田雅功が「お父さん、厳しかった?」と質問。これにダレノガレは「めちゃくちゃ厳しい」と実感を込めて言うと、「父の日の絵とか描いてたじゃないですか。似てないとシュレッダーかけられたりとか」とさらりと告白。父親の行動に共演者もア然。松本人志は「厳しいとかじゃないから!」と別次元の話だとビックリ。 >>さらば森田、ダレノガレから「最低!」とバッシング お金のための“ビジネス猫好き”暴露され大慌て?<< さらに、ダレノガレは以前、結婚を考えていた彼氏がいたと明かしながら、父親がダレノガレがいないところで、彼氏に「あいつと結婚しない方がいいよ。明美と結婚したら地獄に落ちるから」などと言いくるめていたことが発覚。 この後、そんな父・豊さんがインタビュー取材に答えた。彼氏に“別れ工作”をした理由について、彼が超エリート男性だったとしながら、「私の考えではバカと結婚しない方がいいと思った。日本を背負って立つような人にどう考えてもウチの娘はふさわしくないと思った」と回答。 父の日の似顔絵をシュレッダーにかけるワケについても、「下手くそな絵をどこかにしまっておくなんて、そんな殊勝なお父さんじゃないですから。『ありがとう』って言って事務所に持って行ってザーってやって終わりですから」と回答。さらに、娘からの手紙もシュレッダーにかけるそうで、「手紙こそシュレッダーです」と力説していた。 これについて、ネットでは「ダレノガレ苦労してるなぁ」「ダレノガレ品がなくて好きじゃなかったけど、こんなゲス父を笑い話にできる器のデカさは尊敬するわ」などと同情の声が。 一方で、父親の仕打ちには「マジでエピソードが酷すぎて全く笑えない」などと違和感のコメントが寄せられてしまった。ちなみにタニアさん、そして一流の庭師で造園会社を経営する父・豊さんともに離婚経験者。若い頃、タニアさんに一目惚れした豊さんが猛アタックし、ダレノガレを含む4人の子どもの父親になった。今でもタニアさんは豊さんにベタ惚れしているという。他人には分からない夫婦関係、親子関係があるものだ。
-
芸能 2021年10月21日 20時00分
『水ダウ』新企画が好評も「丸パクリ」の指摘 『くりぃむ』新番組と内容が酷似?
『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が20日に放送。同局で放送されている情報番組『ラヴィット!』を巻き込んでの説に大きな反響があった。 今回の説は「『ラヴィット!』の女性ゲストを大喜利芸人軍団が遠隔操作すれば、レギュラーメンバーより笑い取れる説」というもの。同番組は、MCが麒麟・川島明ということもあって大喜利要素が強く、芸人が活躍している番組である。そこで、今回は元ゆるめるモ!の“あの”を送り込み、千原ジュニアを筆頭に、野性爆弾・くっきー!、オードリー・春日俊彰、霜降り明星・粗品、笑い飯・西田幸治らが裏で大喜利に答える。あのは、彼らの答えを聞いて、生放送中に回答。スタジオは、どんな反応をするのか……という検証なのだが、川島はもちろん、番組スタッフもほとんど知らない極秘プロジェクトであった。 >>『水ダウ』おぼん・こぼん企画に心配の声「常に喧嘩腰な性格直せ」上から目線の態度が物議?<< 「番組では、あのの回答にスタジオが困惑。それもそのはず、大喜利に答えるメンバーは濃い芸人ばかり。答えもワードが鋭いものが多かったんです。スタジオの空気を壊す彼女に、当初はツッコミを入れていた川島も、最終的に苛立ちを露わにするシーンもありましたね。当時、生放送を見ていた視聴者の中では賛否が分かれたようですが、『水ダウ』でネタバラシされると納得。SNSでは『あのちゃんのコレ水ダウの企画だったんだwまじで朝から飛ばしすぎだと思ってたやつwww』『めっちゃ神回』との反応がありました」(芸能ライター) しかし、一部に疑問の声があったという。ある番組と内容が酷似しているというのだ。 「17日にテレビ朝日で放送されていた『くりぃむナンタラ』ですね。くりぃむしちゅーがMCをしている『くりぃむクイズ ミラクル9』全面協力のもと、Snow Man・目黒蓮らを、有田哲平が操って出演者を驚かせる企画を行っていたのです。こちらは、深夜放送時代に行っていた企画『人間インストール』から継承されているものなので、『くりぃむ』の方が先ではあります。SNSでは『この前のくりぃむナンタラのやつと同じような雰囲気になってきてる』、『くりーむなんちゃらの丸パクリww』とのコメントがありました」(同上) パッケージ自体は新しいが、企画自体はよくあるもの。遠隔操作系だと『水ダウ』も昔にやっている。放送時期が被ってしまっていたため、より『似ている』という声が多くなってしまったのだろう。
-
芸能 2021年10月08日 12時10分
岡田結実、母親のカードで勝手に買い物「自分のお金は使いたくない」激ヤバ告白の数々に浜田雅功も「怖い、怖い!」
岡田結実が7日放送の『ダウンタウンDXDX』(日本テレビ系)に出演。激ヤバな本性を次々と自ら明かし、共演者をドン引きさせた。 この日はスマホ決済で買い物をするかどうかトークが展開。すると岡田も漫画に「月1~5万円を課金します」と告げ、好きな漫画作品を列挙。スタジオのモニターにも彼女の推しの作品名がズラリと表示されていたが、これを見た浜田雅功は思わず、「ちゃんと自分で払ってます?こんなんばっか買って」と疑問視。 >>声を荒げて「クソガキ」 好感度タレント・岡田結実の“化けの皮”を出川哲朗が大暴露?<< これに岡田は笑いながら、「お母さんのクレジットカードで買いました」と悪びれずカミングアウト。「マジか?うわ~お!」などと共演者から驚きの声が上がったが、岡田はさらに「やっぱり自分のお金はできるだけ使いたくないので」とキッパリ主張すると、「しかもこれ言うの初めてなんですよ。母知らないで……」と告白。母親のカードをずっとナイショで利用していたというのだ。これには浜田も苦笑いするしかなく、岡田はスタジオを微妙な空気にさせていた。 そんな彼女のさらなる激ヤバ一面が明らかになったのは後半。スタジオゲストの「LINE友だち数ランキング」が紹介されていたが、その中で彼女は151人だった。この人数について、本人は「一時期は結構いたんですけど」と切り出すと、「元カレができるとLINEにいてほしくなくて、LINEをアプリ自体消しちゃうんですよ」と彼氏と別れるたびに、LINEのアプリごと削除してしまうのだとか。 さらに「他の人とかは消したくないんだけど、元彼が1人、LINEにいるって事がすごい人生として汚点」と語っただけではなく、「元彼とか関係なくても何かたまに、全てを消したくなる瞬間がある」「友だちとか連絡取る子でも、一瞬、要らない瞬間があって。ハハハハ」と笑いながら語った。これに浜田も「怖い、怖い、怖い!」と戦慄。 また、彼氏のスマホも堂々と見るという岡田。「暗証番号をお互い知るっていうのが、付き合う絶対条件なので」と発表し、さらにスタジオをドン引きさせていた。
-
芸能 2021年09月25日 14時00分
「笑ってはいけない」シリーズ、放送休止の原因の一つは「ミミズ腫れになるほど痛い」罰ゲーム?
年末の恒例番組『絶対に笑ってはいけない』シリーズ(日本テレビ系)の放送休止が発表された。この番組は人気バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(同)の名物コーナーを発展させる形で、2006年より大晦日の夜に放送されてきた。 今回の放送休止との関連が取り沙汰されているのが、8月に放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会(青少年委員会)」が発表した「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティ番組」の審議入りだ。この動きは特定の番組の特定の表現が問題になったわけではない。ただ、真っ先に「笑ってはいけない」の罰ゲームを思い出したネットユーザーも多いようだ。 >>『ガキの使い』の「浜田雅功老い老い裁判」に心配集まる 「ちょっと笑えない」の声も<< 罰ゲームの一つ、ケツバットの痛みについては、出演者の一人であるココリコの遠藤章造と番組の名物スタッフのヘイポーこと斉藤敏豪氏が2017年のイベントで、「本当は痛くないんでしょ?って聞かれるけど、本当に痛い。お尻がミミズ腫れになる」といった裏話を話している。 また別の罰ゲーム、タイキックは同年末の番組で、ベッキーが「ゲス不倫」のミソギ的に受けて物議を醸し出した。 さらに、同番組ではプロレスラーの蝶野正洋氏による「蝶野ビンタ」が恒例となっている。ただ、こちらに関しては、本人がネット記事のインタビューで、「本意ではないが、みんなに楽しんでもらっているということで割り切ってやっている」と答えている。それでも、月亭方正(元・山崎邦正)へのビンタは毎年続いていた。 もちろん、これらの演出は笑いを巻き起こす前提で行われているのだろうが、露骨な暴力的な表現と取られてしまう可能性もあるだろう。 今回のBPO審議入りの話題を受け、ダウンタウン・松本人志は『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、「僕はどちらかと言うとBPO側」と笑いを交えながらコメントしていた。この番組は半年以上前から準備を行い、収録も数日間に渡って行われる。これまで松本はそうした長時間の拘束に不満を漏らすこともあった。さらにはマンネリ化などの指摘もかねてよりあった。さまざまな事情が合わさって放送休止の選択に至ったのかもしれない。
-
-
芸能 2021年09月20日 18時00分
ダウンタウン松本「引退」発言が現実味? 近年の動きから見る変化
ダウンタウン・松本人志(58)が5日に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)で芸能界引退を示唆した。BPO青少年委員会が「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」を審議入りしたニュースを取り上げた際、「もう数年で辞めるんで。本当に本当に」などと発言。今年1月にも、同番組で65歳で引退すると語っていたため、彼の発言が現実味を帯びているのだ。 「明石家さんまは60歳で引退すると発言。爆笑問題・太田光から『ボロボロになるまでやってほしい』と言われ、撤回した過去があります。また、ビートたけしやタモリなども引退に関する記事がたびたび出ていますが、引退する気配はない。むしろ、芸人たちの憧れとして芸能界に居続け、指針となっています。特に松本は、お笑い界を変えた偉人とも呼べる1人。引退となれば、多くの芸人から引き留められる事は必至です」(芸能ライター) >>松本人志の「干され」言及が話題 さんま、ウンナン内村もテレビ朝日に出演していないワケは<< 2020年から松本の動きが活発化しているのは事実。昨年あたりからコンビではなく単体で、フジテレビの『まつもtoなかい~マッチングな夜~』、『まっちゃんねる』、『FNSラフ&ミュージック~歌と笑いの祭典~』、TBSでは『審査員長・松本人志』など、スペシャル番組に立て続けに出演している。これら全ては、レギュラー番組で共にしているスタッフが立ち上げたものであり、そうした関係性から出演した可能性もあるが、こんな声もある。 「長年、『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』(Amazon プライムビデオ)や『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)などのイレギュラーな番組にも出演していますが、これらは、どちらかと言えば濃いお笑いをしているイメージ。しかし、上記で挙げた4番組は、お笑い要素は強いものの、どちらかと言えば実験的であったり、ポップ寄り。『企画』として携わることの多かった彼が、スタッフやほかの芸人に身を任せるシーンが増えた気がします。スタッフを育て、いい番組を残そうとしているのか、もしくは芸能生活ラストに向けて、さまざまな挑戦をしているのか……そんな可能性も考えてしまいます」(同上) 松本の引退は、お笑い界の発展のためにも食い止めなければならない。そう思っている人も多いのではないだろうか。
-
芸能
愛犬をお湯に落とす、ペチーンと叩く…犬は震え? 陣内智則が“笑える”と紹介した西川きよしのVTRが物議に
2020年07月16日 12時20分
-
芸能
ナイナイ岡村「ダウンタウンさんのマネして…」50歳を迎え、若手時代を振り返る
2020年07月03日 12時00分
-
芸能
『水ダウ』ADを砂に生き埋めにしたシーンで笑い?「一歩間違えたら死んでしまう」批判の声相次ぐ
2020年07月02日 21時00分
-
芸能
松本人志からも支援! コロナ禍で気になる芸人事務所の“ギャラ事情”
2020年06月13日 12時00分
-
芸能
『水ダウ』高笑いしたネタベスト10でドSぶり発揮の浜田雅功、近頃「人情派ドS」にキャラ変した?
2020年05月28日 22時00分
-
芸能
「若手からツッコまれたい」浜田、志村さんに未来のダウンタウン像を話していた
2020年05月21日 22時00分
-
芸能
『ガキ使』「今夜が山田」が実業家に、「板尾の嫁」「おばちゃん」など人気出演者の現在は
2020年04月25日 12時00分
-
芸能
『ダウンタウンDX』志村さん追悼特集、ボカシ処理の人物が話題に 以前は頻繁に出演?
2020年04月24日 21時00分
-
芸能
『水ダウ』浜田全カット企画より悪質? 抗議電話800件以上、とんねるず伝説の大炎上ドッキリとは
2020年03月27日 22時00分
-
芸能
『水ダウ』、“過去の説”の総集編に「ツラくなる」の声 パクリ疑惑も再燃?
2020年03月19日 20時00分
-
芸能
槇原敬之容疑者の逮捕でダウンタウンとコラボしたあの名曲も聞けなくなる?
2020年02月22日 16時00分
-
芸能
『ガキ使』の2ショットトークに異変? 急なゲストの登場、客のリアクションが不評
2020年02月10日 22時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分