-
社会 2025年07月24日 09時00分
「#石破辞めるな」がSNSでトレンド入り、その背景は
参院選の大敗を受け、自民党内で石破茂首相に退陣を迫る声が噴出している。そんな中、23日早朝、「#石破辞めるな」がSNSでトレンド入りした。その書き込みを見てみると……。「自民党は好かんけど旧安倍派や高市がのさばるのは嫌だから」「今、石破首相に辞められると日本がめちゃくちゃになります。どうか石破首相、頑張ってください」「石破首相、自民党刷新しましょうよ、長年実は国民から結構支持されてきた部分、政治生命かけて出しちゃいましょうよ。裏金再調査もだし、国政や政治家の基本がおかしくなった森加計桜、拍手喝采だよ。一花咲かせましょうよ」石破降ろしの急先鋒は、安倍晋三元首相に近い旧清和会の議員と麻生太郎元首相。「#石破辞めるな」と叫んでいるのは、これらの議員と参政党に対して嫌悪感と危機感を抱いている人たちだ。作家の菅野完氏は19日、こう投稿している。「清和会という自民党の不良債権が、参政党という形で顕在化したのが今回の参院選。石破さんは不良債権に悪戦苦闘してるわけで、『自民党の敗戦』の責任を負うべきなのは、石破さんじゃなくて、清和会の面々だ」共同通信の世論調査で石破首相が「辞任すべき」と回答したのが51.6%に対し、「辞任は必要ない」も45.8%と意外なほど多かった。菅野氏のコメントを裏付けるような数字である。そもそも昨年10月に石破政権が誕生したのは、旧清和会を中心とした裏金問題で自民党の支持率が急降下していたからだ。自民党総裁選で国民の支持が高いと見られた石破氏が選ばれた。ただ、今年の通常国会で、石破政権がいわゆる“政治とカネ”の問題に対し、国民が納得する形でけじめをつけられなかったのは事実だ。さらに、裏金問題で話題の議員になった西田昌司氏(京都)や杉田水脈氏(比例)を、参院選で自民候補として公認したのもわかりにくかった。目に見える形での自民党改革ができていれば、ここまで国民の支持が離れることはなく、たとえ参院選で負けても、その後の流れは違っていたかもしれない。石破首相は23日午後、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相の首相経験者の3人と会談し、会談後に報道陣の前で「強い危機感を共有した」としつつ、「私の出処進退は一切、話は出ていない」と述べた。その上で、退陣報道を否定し、日米関税合意の着実な実施に取り組む意欲を示した。
-
社会 2025年07月23日 21時15分
春ねむりが参政党さや氏への怒りを込めた楽曲を発表 SNS「自身の曲で政治批判できるアーティスト、初めて知りました」
シンガーソングライター、ポエトリーラッパーの春ねむりが、22日、自身のX(旧Twitter)を更新。「参院選期間、あまりにもヘイトスピーチを聞きすぎて怒りがすごかったので爆速書きしました 聞け」と述べるとともに、楽曲「IGMF」を公開した。同曲には、参議院選挙・東京選挙区で初当選した参政党のさや氏への怒りが込められているという。「みなさんのお母さんにしてください!」という選挙演説をサンプリングしながら、「『一人前の男』と表裏一体の『みんなのお母さん』 徴兵制を肯定 国旗を振って見送んの兵隊さん この言葉人生で言うことないと思ってた マジでマザーファッカー」と歌い、さや氏の主張を否定している。「ていうかジャズシンガーなんだろ 歌で動かせなかった?人の心」など、さや氏がジャズシンガーであることを踏まえた歌詞も見られる。春ねむりの「IGMF」に対して、現代美術家の奈良美智氏は、自身のXで、親指を上げる絵文字を使って賛意を表明。曲の中で「救いなの受かってる吉良よし子」と言及されている日本共産党の吉良よし子氏は、感謝と歌詞への共感をXに投稿した。また、共産党のXでも、「パワーをいただきました。へこたれている訳にはいきません」と述べている。ネット上では、「最高にかっこよかった」「政治に対して自身の楽曲でこんなにストレートに批判できるアーティストを初めて知りました」という称賛の声が上がる一方で、「特定の候補を批判したり支持したりやり方はいろいろあると思うけど、これは良いとは思えない」「もし本気ならあなたも自分の言葉を持って、あなたが選挙に出て」など、さまざまな意見が並んだ。さや氏はこの曲に対してどのように応答するのか、あるいは相手にしないのか。“アンサー”があるのかどうかも気になるところだ。
-
芸能 2025年07月23日 20時15分
「恋愛不要!理想は0日結婚!」、トンデモ結婚観を披露したあの「大物政治家の息子」
フジテレビ系列で放送された「酒のツマミになる話」で、「恋愛不要の0日結婚が理想」と公言したゲストの俳優・小泉孝太郎が「極端な話、横断歩道で信号待ちをしてる時にパッと話したりね」と、何とたまたま信号待ちが一緒になった女性に運命の出会いを感じると激白。そんな小泉にMCの千鳥・大悟は「えっ」と驚愕の声を上げ、「激ヤバやんけ!!」と目を剥いたゲストの今田耕司。すると、「これを見た人が、孝太郎さんと信号待ちが一緒になったら緊張しますね」「横でめっちゃアピールするかも……」と先行きを危惧したサブMCの麒麟・川島明と千鳥・ノブを尻目になおも「ゴルフしていて、隣のホールから女性が打ち込んできて『ごめんなさい!ボール打ち込んじゃって』『あれ。この人ともしかしたら……』」と、誰にでも起こりうると言ってよいハプニングに運命の出会いを思い描く小泉。すると川島は思わず立ち上がり「それ、マジでハニートラップですよ!」と雄叫びを上げ、今田も「狙ってる……」と強い懸念を示した。しかし「そう考えるくらい奇跡的なタイミングでしか僕はないんじゃないかと思っています」と本気の姿勢で締め括った小泉だったが、2022年7月2日の『NEWSポストセブン』(小学館)の記事で行きつけのレストランで毎日のように食事したり台本を読み込むという小泉。その理由について、小泉は家事が苦手で自炊せず、過去に付き合った女性も彼の身の回りの世話をする尽くすタイプだったと芸能関係者が告白。いつか結婚したら、大嫌いなスーツケースへの荷造り作業や洗濯物を畳むのを奥さんにやってもらえたら……と語った小泉。今回の番組で「50歳が1つのターニングポイント」と今田は持論を掲げたが、あと3年でその50歳を迎える小泉自身が思い描く、何気ない日常のハプニングで家事を完璧にこなす、尽くすタイプの女性と出会う運命の日が無事やって来ることを願うばかりである。
-
-
芸能 2025年07月23日 19時15分
「人々の心を動かしたのでしょう」 デヴィ夫人が参政党の躍進に大喜び ネット上は賛否両論
タレントのデヴィ夫人が7月22日にX(旧Twitter)で、20日に投開票が行われた参議院議員選挙で、参政党が大幅に議席を獲得したことについて喜びを明かし、ネット上からは賛否両論が集まっている。デヴィ夫人はXで「参政党大躍進!1席から14席も獲得」とつづり、オレンジ色の服を着用した自身の写真や、参政党候補者の応援演説を行っている自身の写真などを公開した。その上で、「みんなが心の中で思っていたこと、願っていたこと、考えていたこと、不安に感じていたこと、怒りを覚えていたことなどを、具体的かつ明快に主張したことが人々の心を動かしたのでしょう」と語り、「それが『輪』となり、『力』となったのだと思います」と自身の考えをつづった。また、デヴィ夫人は「ここでこそ、『勝って兜の緒を締めよ』です。参院選の勝利を 衆院選までつなげていただきたい」と呼びかけ、「今の日本を変えることが出来るのは、神谷さん率いる参政党だけです。大きな期待と希望を抱いています」と参政党への期待を明かした。さらに、「権力の座に長く驕っていた自民党の議員たちは古く、立憲民主党は話にならない」と自民党や立憲民主党に苦言を呈し、「これからは、若き参政党と国民民主党の時代ではないでしょうか」とつづっていた。デヴィ夫人は2月に「12(ワンニャン)平和党」を結党。現在のインドネシア国籍から日本国籍を取得して参院選に比例で出馬する意向を明かしていたが、4月に党を解散したことを明かしていた。このポストにデヴィ夫人の元には、「参政党はまだこれから伸びる政党」「若い世代に寄り添うスタイル大好きです」という声のほか、「頼むから日本の憲法とあの草案をちゃんと読んで」「帰化して選挙に立とうとしていた人が帰化議員反対の政党を応援してるの、もうほんとに意味がわかんない」といった指摘も集まっていた。
-
社会 2025年07月23日 18時15分
石丸伸二氏「再生の道」敗因は当人以外の知名度のなさ ネット上では「メディアへの露出で、人が離れていった」
石丸伸二氏が代表を務める「再生の道」は、2025年の参議院選挙で、東京都議会議員選挙に続き議席を得ることができなかった。石丸氏は2024年東京都知事選で、2位となり一躍時の人ととなった。知名度も一気に上がり、政治番組やニュースなどでの露出が増加。勢いに乗る形で新党「再生の道」を設立。都議選では、自身は出馬せず党員を立候補させたが結果は振るわず。そして、今回の参院選でも前述通りの結果となった。敗因は、やはり石丸氏の不出馬だ。もし、出馬していたら、石丸氏と相乗効果で何人かは議席を得ることができただろう。しかし、立候補者の支援に徹していた。バックアップ自体は悪いことではないが、知名度のない立候補者と知名度を生かした立候補者では有権者の対応は違う。多少知っていれば演説でも聞こうかと思うが、知らない人に時間を割くのは難しい。ことさら、選挙で知名度のなさはマイナス面にしか働かない。一部の有権者は知っている名前を入れる傾向にもある。ネット上では「再生の道の立候補者の街頭演説に、有権者の心をつかむような人がいなかった」「石丸さんの時々みせるプライドや上からの態度が受け入れられない一つの要因」「メディアの露出で人柄が知られ、人が離れていった」といった声が上がっている。今回の選挙で石丸氏自身も学ぶことは多かっただろう。次の選挙に参戦するのかどうかは分からないが、もしでてきたら勢力図は変わるかもしれない。惨敗から立ち上がるのも大変だ。まずは、それができるかどうかが試されている。
-
-
芸能 2025年07月23日 15時45分
「いじめられっ子やな、お前」で大炎上の千原せいじ、連チャン不倫に「女にもてるために芸能界に入った」と余裕をかましフェードアウト
お笑いタレント・千原兄弟の千原せいじが18日、自身のYouTubeチャンネル「せいじんトコ」を更新。千原は埼玉県のクルド人問題について17日、西川口と蕨を訪れていた。動画では、戸田市で移民問題に取り組む市議会議員・河合悠祐氏をゲストに招き座談。しかし、開始早々両者は口論となり、互いに声を荒らげるなか千原が「お前、いじめられっ子やったやろ?お前いじめられっ子オーラいかついぞ。なぁ?お前いじめられっ子出身やな?あははは!いじめられっ子やな、お前」と河合氏を挑発した。だが、この発言が波紋を広げている。千原は2024年9月、同チャンネルで「いじめられる側にも原因ある?って話」というタイトルの動画をアップ。しかし、「いじめられる側に原因はないと思う」とコメントし、そのうえで「排除すべきはいじめてるヤツ」「いじめは犯罪。絶対悪やから」などと発言していた。そのため、今回の動画での発言に対して視聴者からは、「テキトー発言に苛立つ」「特大ブーメラン」「どの口が言ってるんだ」と批判の声が寄せられている。千原と言えば、2019年に半年で2度も不倫疑惑を週刊誌「週刊文春」(文藝春秋)に報じられ世間を騒がせた。以降、地上波からフェードアウトしていった。ただ、“干された”原因のひとつに自身の芸でもある“冗舌トーク”が災いとなり、世の女性を敵に回したようだ。第一弾の不倫は同年5月。愛知県・名古屋市内で歌手・浜崎あゆみ似の20代女性との不倫がスッパ抜かれた。千原は同誌の直撃に「カレーライスだけではなく、たまにはハヤシライスも食べたくなる」と開き直り、「ハヤシライス不倫」と揶揄された。幸いにも、その当時は深いダメージを負うことなく事なきを得た。だが同年11月、またしても同誌は千原の不倫を報じ、40代の元AV女優との関係を暴いたのだ。同誌に対して千原は「激辛カレーや。ケツに火が付いた。俺は女にもてるために芸能界に入った」などと余裕の発言をしていたという。他にも、30代のハーフ美女との不倫関係が報じられた。騒動を受け同月、自身が隔週レギュラーを務める情報番組「ノンストップ」(フジテレビ系)に生出演し、番組冒頭「本当にえらいすいませんでした」と謝罪。加えて、共演者で先輩芸人のお笑いコンビのハイヒール・リンゴから叱責され“生説教”を食らった。だが、世の中そう甘くはなかったようだ。「当時、弟の千原ジュニアも兄貴の不倫を冗談まじりにテレビでネタにしつつ、必死にかばっていました。ですが、自身の非を認めないどころか、女性を食べ物に例える不謹慎さに世の女性を敵に回したのです。その結果、レギュラー番組の降板が相次ぎ、千原兄弟が“ピン”と化していったのです」(芸能ライター)同番組で千原は、「息子が俺のことを“母親を傷付けた男”として見る」と嘆き、「まあまあ時間がたたないとしゃあない」と猛省していたが、この時も「しゃあない」といった発言がネット上でクローズアップされ、「この期に及んで」「反省の色なし」「オレ様感満載」などとバッシングを受けた。冒頭の「いじめられっ子」発言で久々にスポットを浴びた千原。2024年6月に出演したラジオ「TOKYO SPEAKEASY」(TOKYO FM)に出演し、同年5月に天台宗の得度式を挙げ「千原靖賢和尚」となり、“僧侶”になったことについて言及していたが、まだまだ“浄化”しきれぬところがあるようだ。
-
社会 2025年07月23日 13時35分
「選挙が終わったら公約はないがしろか」 与党過半数割れで「現金給付」も「消費減税」も実現できない可能性
与党が過半数割れ、参政党と国民民主党の躍進という結果に終わった今回の参院選。この選挙の最大の争点は物価高対策だ。各党は、「現金給付」と「消費税減税」、どちらが対策として効果的なのか論戦を繰り広げた。自民・公明両党は国民1人当たり2万円の給付を公約として掲げ、さらに子どもと住民税非課税世帯の大人に2万円を上乗せするとしていた。対して、詳細は異なるものの、各野党は消費減税を主張した。今回の選挙で大敗し、衆議院だけでなく参議院も少数与党となった今、気になるのが現金2万円給付と消費減税どちらが実現するかだ。22日に放送されたTBS系「news23」では、2つの政策の実現可能性について分析している。同局の番組で政治解説をつとめる岩田夏弥氏は、どちらも実現性は「△」とした。岩田氏は、自公が少数与党になったことで、現金給付がスムーズにいかなくなったとしている。また、一律2万円給付を掲げていた立憲民主党の協力があれば実現できるかもしれないが、立憲は「食料品消費税0%(原則1年間)」に重きを置いているため、「たぶん厳しい」と述べた。一方で、消費減税は、野党各党でその内容が微妙に異なる。岩田氏は「食料品だけ、一律、5%、0%とみんな言ってることが違う中で、野党みんなでこれにしようという案が作れれば消費税減税できるかもしれないが、まとまらなかったら結局バラバラでどれも実現しないということにもなりかねない」としている。ネット上では、「公約を聞いたときから覚悟はしておりました」「民意を拾わないなら自民党は次の選挙で本当に終わりだ」「公約は選挙が終わったらないがしろにしていいのか?」「日本の意思決定プロセスは極めて不安定な状況にある」「民意が『減税』に強く傾いていることは明らか」などさまざまな意見が上がった。野党が自公に協力した上での給付か、共通の案を取りまとめた上での減税か。いずれにせよ、どちらも実現しないという結果だけは避けてほしいところだ。
-
トレンド 2025年07月23日 12時35分
銘菓「伊那のまゆ」、SNSでバズり5分で完売 生産量増やし対応 「踊らされすぎ感ありますね」の声も
長野県伊那市の和菓子店「越後屋菓子店」の銘菓「伊那のまゆ」がSNSで話題となっている。オンラインショップでは、受付開始5分で完売。店舗にも行列ができるという。4月にTikTokで伊那のまゆを食べる動画がアップされ、拡散された。動画の拡散が皮切りとなり、オンラインショップでの注文が増加。5月には、注文が始まると5分くらいで完売するようになった。「伊那のまゆ」は先代の代表・竹村新太郎氏が創作した欧風和菓子。ホイップクリームをもなか皮に詰め、チョコレートでコーティングしている。機械を使わず一つ一つを手作りした商品だ。越後屋は、1882年(明治15年)に創業。以前は10種類以上の菓子を販売していたが、現在は人気商品「伊那のまゆ」「お蔵米」「月夜唄」の3品に厳選している。ネット上では「これはぜひ食べてみたい」「ネットのパワーはすごい」「ちゃんと生産し続けて、提供されているこちらのお菓子屋さんは優秀」といった声や、「踊らされすぎ感ありますね」「ブームの終わりも早い」「この機にどれくらい固定客を得られるか」といった冷静な声も上がっている。地方のひっそりした名店や銘菓にスポットが当たることは悪いことではない。しかし、冷静な声の通り不安要素もある。例えばキャパオーバーでモラルの低い客が押し寄せた場合、周りの店や家に迷惑をかける。ブームが終わった際に在庫を抱えてしまう危険もある。この辺りをうまく見極め、商売が続くといいのだが。
-
芸能 2025年07月23日 11時35分
平子理沙、家系が「富士山みたいな厚い唇」と整形疑惑に激怒 SNS「何もしてないは流石に無いわ」
モデルでタレントの平子理沙が21日、自身のインスタグラムを更新。自身に寄せられた整形疑惑に対して怒りを露わにしたことで反響を呼んでいる。平子は「前回の投稿で、コメント欄に、唇にヒアルロン酸してるだ、目頭を切開してるだ、とか言われて、本当にムカついてます」としたうえで、「わたしは本当にやってないし、やる気もないのでご安心くださいませ。私の家系的には父方は皆んな唇が厚いのです、父も兄も甥っ子や、またその子供達もみんなアヒルみたいな、富士山みたいな厚い唇なんですよ」(原文ママ)と説明。さらに「どうやら、いつもリップグロスで艶プルにすると言われるようです。本当に面倒くさいです なので、今日は何もリップにつけないで撮ったよ!!わたしのInstagramでやってない事で誹謗中傷を書き込んできたら、消すし、ブロックしますのでよろしく」とLAで撮影したナチュラルメークでのオフショットを複数公開した。ちなみに前回の投稿とは、19日に更新されたアップの自撮り。これに整形を指摘するコメントが寄せられ、ムカついたようだ。今回の平子の反論に対し、SNS上では「何もしてないは流石に無いわ」「認めた方が好感度上がる時代よ この人に限らないけどさ」「お注射系は整形にあらずという考え方」「目頭と唇は本当にやってなくて、頬はやってるってことなんかな?」「いちいち反応せずとも無視すればいいのに」など、ツッコミの声が殺到。「平子については、SNS上で10年以上前から顔の変化が指摘されてきました。主に唇や頬がパンパンになったというもので、同じような疑惑を持たれている長谷川京子や梨花、小嶋陽菜らと似ているという声も多かったですね」(芸能ライター)「奇跡の54歳」と称される平子。整形はともかく、アンチエイジングに努めているのは間違いないだろう。
-
-
社会 2025年07月23日 09時00分
参政党の議席大幅増、その背景にある「日本人の政治意識」とは
今回の参議院選挙では、自民党と公明党の与党が大敗を喫し、参院でも過半数を割り込むこととなった。一方、野党で大幅に議席を増やしたのは国民民主党と参政党だが、とりわけ参政党の躍進は右派ポピュリズムの台頭として注目されている。参政党を支持したのはどんな人たちなのか。同党を長年研究してきた作家の古谷経衡氏は、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」で次のように話した。「日本では政治的なことを職場や友だちに話す土壌がなかった。これまで政治に興味なかった人をかなりの部分掘り起こしたという表現はその通り。YouTubeや神谷代表の演説の中には、結構過激というか強い言葉を短いフレーズで使ってくる。(支持者は)もともと社会・政治に何となく不満はあったが、これまでそういうことを言ってくれる政党がなかった。政治をよい方に持って行ったほうがいいという漠然とした欲求を持っている。インバウンドがかなり増え、(外国人に対して)ルール・マナーを守らないのは良くないという感情が、日本人ファーストにつながっていく」今回の選挙分析では、岩盤保守層やネット右翼が大量に参政党へ流れているとの指摘も多い。しかし、古谷氏は雑誌のインタビューなどで、再三それを否定している。すなわち、日本のネット右翼人口はおおよそ200万人程度とされているが、最近はそのうち6割程度が日本保守党支持でまとまり、残り4割が自民党の旧清和会(安倍派)系や国民民主党を支持しているという。一部は参政党に流れたのだろうが、多くても2割強、票数で言えば40万~50万票程度と古谷氏は見ている。そもそも、参政党の主張は、従来の保守層やネット右翼とは相いれないものだという。「神谷宗幣代表はかつて『天皇陛下に側室を』と語っていたが、保守・右翼界隈でそんなことを言おうものなら袋だたきだ」(AERAインタビュー)古谷氏は参政党支持者についてこう強調している。「(支持者らは)人生で初めて投票に行く『無関心層』。保守とリベラルの対立構造や与野党の違いすらあいまいで、報道や外国人が増えたという何となくの実感から無自覚なゼノフォビア(外国人嫌悪)を抱いた人々。それが参政党支持層の中心だと考えている」日本で右翼と言えば、戦前の北一輝や戦後の三島由紀夫などの系譜があり、近年で保守論客の重鎮といえば西部邁が有名だ。しかし、参政党支持者がそうした右派・保守思想に感化された形跡はみじんもない。アメリカでトランプ氏が登場し、大統領選で圧勝した現象はしばしば「反知性主義」と呼ばれる。これは、客観的な根拠よりも自分の感情や直感、あるいは「なんとなく」といった感覚を重視する態度だ。物事を複雑に考えず、二元論的な思考や単純な解決策に飛びつきやすい傾向があり、権威や既存の秩序に対する不信感から、陰謀論や疑似科学的な情報に惑わされやすい傾向もある。参政党支持者とトランプ支持者はかなり似ているのではないか。
-
社会
選挙とSNS、YouTube政治系チャンネルの実態
2025年07月08日 09時00分
-
社会
「選挙制度と民主主義の根幹を揺るがす」、参院選の期日前投票が始まるも、各選挙区でトラブル相次ぐ
2025年07月07日 20時25分
-
芸能
「節目がラッキーセブン」 モデル・仁香、50歳の誕生日を報告
2025年07月07日 19時25分
-
社会
「ラーメン二郎」府中店、“怖い店”“高圧的な店”と「誤解させる結果となり」謝罪
2025年07月07日 18時25分
-
社会
保育所大手「断れるポイントを探し、断る」 男性や妊娠中女性への差別的な採用ルールが波紋を呼ぶ
2025年07月07日 16時30分
-
芸能
フジの懺悔番組にまたまた批判が殺到、「女性アナウンサーは上質なキャバ嬢」発言でスポンサー復活は“茨の道”か
2025年07月07日 15時28分
-
社会
生活保護、受給に難易度の高い壁 世間からは批判や偏見の目
2025年07月07日 13時54分
-
社会
地震が続く十島村がマスコミに対し異例のお願い
2025年07月07日 12時49分
-
芸能
「良い年の重ね方をしている」松嶋、夫・反町をべた褒め CM、2年ぶりの夫婦共演
2025年07月07日 11時40分
-
芸能
パンサー尾形と愛娘のプチ炎上に見る日本テレビの落ち度
2025年07月05日 11時00分
-
芸能
「寒がりに寄り添ってほしい」王林の愚痴にツッコミの声相次ぐ
2025年07月04日 20時45分
-
芸能
「令和の虎」出演の青笹寛史社長が急逝 出演者から悼む声
2025年07月04日 19時45分
-
社会
小池都知事「暑い時期の選挙は控えた方がいいのでは」と本音ポロリ ネット上ではネット投票を望む声も
2025年07月04日 18時45分
-
芸能
草なぎ剛、止まらぬ失言に堺雅人の顔から“トレードマーク”が消失、中居正広からの追及にも物怖じせず
2025年07月04日 15時30分
-
社会
石破茂首相「七面倒くさい日本語や日本の習慣」と発言 言葉選びに疑問の声
2025年07月04日 14時30分
-
社会
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」と都内で演説 ネット上で物議を醸す
2025年07月04日 12時50分
-
スポーツ
定年延長案で八角一強体制かと思いきや 年寄株問題、白鵬退職で反発広がる
2025年07月03日 19時45分
-
芸能
「日本の家族制度ごと変えてまで…」 格闘家、夫婦別姓論を疑問視で賛否
2025年07月03日 18時45分
-
社会
長岡花火大会に「無理して来ないで」と訴え オーバーツーリズムが話題に
2025年07月03日 17時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分