トレンド
-
トレンド 2015年06月17日 15時00分
【注目グルメ!】「麺屋黒琥-KUROKO-本八幡」で名物『黒琥ラーメン』が500円
19日(金)午前11時より「麺屋黒琥-KUROKO-本八幡」(千葉県市川市八幡3丁目2−1)がオープンする。 「麺屋黒琥-KUROKO-本八幡」は、「麺屋黒琥-KUROKO-」の国内7店舗目。同店のオープン記念キャンペーンとして6月19日(金)〜23日(火)の期間中、同店のLINEでお友達になっていただいたお客様で通常800円でご提供している名物『黒琥ラーメン』をオープン記念価格の500円でご提供する。 『黒琥ラーメン』は、自家製の焦がしニンニク油のマー油が入ったとんこつ醤油ラーメンで、一度味わうとやみつきになるスープのコクと旨味が印象的な人気No1ラーメンである。■<麺屋黒琥-KUROKO-本八幡>■オープン日 2015年6月19日(金)午前11時〜■住所 〒272-0021 千葉県市川市八幡3丁目2−1■営業時間:11:00〜24:00(L.O 23:30)■営業日:年中無休■席数:全17席店舗サイトhttp://www.endojapan.com/brand/kurokoMotoyawata/
-
トレンド 2015年06月17日 14時55分
新商品「ソルティライム ソーダ」で猛暑を乗り切ろう! 熱中症対策として効果的!
16日、キンリンビバレッッジから「キリン 世界のKitchenからソルティライム ソーダ」が新発売された。 同商品は、この春にリニューアル発売された「ソルティライチ」に続き、これからの本格的な熱中症シーズンに向けた“おいしい熱中症対策飲料”の第二弾である。 「ソルティライチ」は“塩とフルーツ”がキーワードだったが、新発売される「ソルティライム ソーダ」は“塩×ライム×炭酸”。早摘みしたライムとまろやかな味わいのロレーヌ岩塩をブレンド、さらに炭酸水で割ることにより、ライムのさわやかな香りと炭酸の刺激が堪能できる。 特に“おいしい熱中症対策飲料”ということもあり、熱中症対策には欠かせない水分と塩分、さらに炭酸の喉越しがプラスされた同商品を補給することで、楽しみながら熱中症を予防できる。 熱中症は、「めまい」「顔のほてり」「体のだるさ」「吐き気」などが症状の例として挙げられるが、原因としては汗によって体から水分や塩分(ナトリウムなど)が失われた状態に対し、体が適切に対応できない時に起こるとされている。 今年の夏も猛暑が予測されるが、「ソルティライム ソーダ」を上手に補給して、夏を満喫しよう。
-
トレンド 2015年06月17日 12時43分
父親の一生懸命な姿にフィーチャーした心に突き刺さる動画が公開
株式会社ワコールが展開するメンズアンダーウェアブランド BROS(ブロス)が10日、動画「戦うパパへ、勝負パンツを」を公開した。 同動画は、6月21日(日)の「父の日」に向けたプロモーション動画で、鍵盤トリオバンド・風味堂の書き下ろし楽曲を使用。 動画内容は5人の「父親」が登場し、様々な職場で一生懸命に活躍している父親たちの姿を表現。朝早く起きて、高層ビルを抜けて戦いの場(職場)へ向かうサラリーマン、起きてすぐに着替えて出社の準備をする人、開店前に店の清掃をするラーメン屋、売り物を並べて開店に備えるスーパーのマネージャー、準備をする美容師と、父親たちの一生懸命な姿が映し出されている。特に美容師編は、実際に美容院を経営している本人とその家族が出演。リアリティを追求した、感動的な動画となっている。時に挫折しながらも、家族を守るために戦い続ける父親たち。そんな父親たちに感謝の気持ちを伝える日、「父の日」に焦点を当てた見応えたっぷりの動画に仕上がっている。 風味堂の書き下ろし楽曲「愛する君へ」は、父親の力強さ・たくましさと、家族で過ごすかけがえのない幸せな時間を表現した風味堂入魂の一曲となっている。歌詞も動画の内容とリンクしており、「父の日」にピッタリ。楽曲と合わせて動画を楽しむことで、それぞれの作品がより際立つようなコラボを実現した。 動画の最後に、父親へのプレゼントとして登場するBROS(ブロス)は、ワコールが培ってきた豊富なノウハウを持ち込み、開発されたメンズアンダーウェア。男性が知らなかった気持ち良さを、そして選ぶ楽しさを提供し続けている。「勝負パンツ」といえば女性のモノだと思われがちだが、日々家族を守るための勝負に挑み続けている父親にも、「勝負パンツ」が必要。こうした想いが込められて、動画「戦うパパへ、勝負パンツを」が制作された。 「父の日」には日常に埋もれてしまっている感謝の気持ちを伝え、父親のありがたみを再確認してほしい。【参考動画】https://www.youtube.com/watch?v=4OK-PGVWrIQ
-
-
トレンド 2015年06月16日 19時12分
東京からもランクイン! 「世界のベストレストラン50」2015年はエル・セジェ−ル・デ・カン・ロカがトップに返り咲き
イタリアのミネラルウォーター・ブランド、サンペレグリノ&アクアパンナがメインスポンサーを務める「世界のベストレストラン50」の授賞式が6月1日(月)にロンドンのギルドホールにて行われ、スペインのエル・セジェ−ル・デ・カン・ロカが「サンペレグリノ・世界のベストレストラン賞」を獲得したほか、アジアからも7店がランクインした。 「世界のベストレストラン50」は、レストラン業界を代表する人々が世界中の優れた美食文化を讃えるもの。そのリストには世界6大陸21カ国が含まれており、世界で最も優れた美食体験のバロメーターとされている。 そんな栄誉ある賞のトップに輝いたエル・セジェ−ル・デ・カン・ロカは、1986年にジョアンとジョセップのロカ兄弟が、スペイン・ジローナで両親が営んでいた小さなレストランの隣にオープンさせたのが始まり。2007年から末弟のジョルディが加わって以来、レストラン業界に旋風を巻き起こしており、2013年にも同賞の1位を獲得している。 シェフのジョアン、ソムリエのジョセップ、そして2014年に「世界の最優秀パティシエ賞」に輝いたジョルディの3兄弟は、カタルーニャ地方の伝統的な食材と卓越した調理技術を融合させ、想像力を掻き立てる香り、味覚の協奏曲、目を奪う飾り付けなどを通して、顧客の五感・感情・記憶を強くくすぐる、すぐれたダイニング体験を提供してきた。料理には完璧にマッチするワインが添えられ、コースの最後にはジョルディによるアートのように美しいデザートの数々が振る舞われるという。 さらに今年はアジアからも7店がランクインし、トップ10に初めて2店のレストランが加わった。バンコクのガガンが7つランクアップの10位となり、東京のNARISAWAは6つランクアップの8位で「アクアパンナ・アジアのベストレストラン賞」を獲得。NARISAWAを率いる成澤氏は、伝統的なフランス料理の技法と日本の繊細な食材を融合させる才能を持つことで知られているシェフだ。なお今年は、中国のレストランとして初めて上海のウルトラバイオレットが24位にランクインしている。 また、スペインからは2015年「世界の最優秀パティシエ賞」を獲得したアルベルト・アドリア率いるティケッツなど7店、イタリアからは今年2位に浮上したマッシモ・ボットゥーラのオステリア・フランチェスカーナなど3店が上位にランクイン。フランスからも、2013年に「ダイナースクラブ(R)ライフタイムアチーブメントアワード(特別功労賞)」を受賞したアラン・デュカスのほか、「ヴーヴ・クリコ 世界の最優秀女性シェフ賞」を獲得したエレーヌ・ダローズ、世界的な成功を評価され「ダイナースクラブ(R)ライフタイムアチーブメントアワード(特別功労賞)」を受賞したダニエル・ブルーなど5店がランクインした。 この「世界のベストレストラン50」は、レストラン業界で影響力を持つ約1,000名の世界27地域のリーダーで構成される<ダイナースクラブ(R)世界のベストレストラン50 アカデミー>が制作。審査員は、料理評論家、シェフ、レストランオーナー、名高い美食家などで編成されており、過去18か月間の美食体験に基づいて、評価順にレストランをリストアップしている。www.theworlds50bestrestaurants.comTwitter:https://twitter.com/TheWorlds50BestFacebook: www.facebook.com/50bestrestaurantsInstagram:https://instagram.com/theworlds50best/?hl=enYouTubeチャネル:https://www.youtube.com/user/worlds50best(C)The World's 50 Best Restaurants 2015, sponsored by S.Pellegrino & Acqua Panna, and onEdition Photography, the official photographers for 2015
-
トレンド 2015年06月16日 16時00分
【注目グルメ!】「ふじみ野漁港 大介丸」で生ビール100円、マグロの食べ放題が300円
こだわり鮮魚「ふじみ野漁港 大介丸(埼玉県ふじみ野市)」が、6月19日(金)17時よりグランドオープンする。「ふじみ野漁港 大介丸」は、店主自らが自社船で漁をして、空輸した鮮魚を使用した居酒屋に、エンタテインメントを融合させた新しいスタイルの業態となる。 店内はファミリー・カップル・ビジネスマンなど幅広い層に利用いただきやすい、個室やカウンターを用意。店内中央には全席から見えるキッチンを配置。豪快に鮮魚を捌き、焼くなどの調理工程を間近に見ながら、お料理と種類豊富に揃えた選りすぐりの日本酒などのこだわりのお酒を楽しむことができる。 オープンを記念して、第一弾6月19日(金)〜21日(日)、第二弾6月22日(月)〜25日(木)、第三弾6月26日(金)〜28日(日)の3部構成でのオープン記念限定キャンペーンを実施する。第一弾では、3日間限定で17時から「生ビール一杯100円(税別)!」で提供。第二弾では、当店自慢の鮮魚を使った「刺身盛り合わせ全種半額!」で提供。そして第三弾では、海鮮の見せ場でもある「マグロの解体ショー」を目の前で実演し、捌いたマグロの食べ放題を一人300円(税別)で楽しむことができる。(編集部・不定期連載)■店名「ふじみ野漁港 大介丸」■住所埼玉県ふじみ野市大井中央2-8-1■営業時間テイクアウト寿司 11:30〜21:00 ランチ(平日)11:00〜14:30(Lo.14:00)ディナー17:00〜24:00(フード Lo.23:00/ドリンク Lo.23:30) 土日祝11:30〜24:00(フード Lo.23:00/ドリンク Lo.23:30)■席数58席■公式サイトhttp://www.endojapan.com/brand/daisukemaruFujimino/
-
-
トレンド 2015年06月16日 15時30分
“ボウリングの日”に全国のボウリング場協会加盟センターで記念プリッツがもらえる!!
公益社団法人日本ボウリング場協会では、江崎グリコと、毎年共催で実施している「6.22 ボウリングの日・キャンペーン」を行う。同キャンペーンは2002年以来13年続いている。 ボウリングの日とは1861年6月22日に日本の長崎に初めてボウリングが伝わったことを記念して、日本ボウリング場協会が、1972(昭和47)年に制定。当時のボウリング場は外国人居留地内に開設され、プレーの合間に軽飲食もできるなど、外国人たちの人気の社交場だったという。長崎出島には、「ボウリング発祥の地」の記念碑が建てられている。 今年の6月22日(月)は「ボウリングが家族を笑顔に!3世代で遊(あそ)ボウリング」をテーマに、日本ボウリング場協会・加盟センターで、オープンから夕方17時まで小学生以下のジュニアボウラー2ゲームまで無料キャンペーン(無料対象となるゲーム数・時間帯は、一部のセンターにより異なる)と来場の小学生以下ジュニアボウラーにボウリングの日オリジナルデザイン「グリコ・プリッツ」を先着120名にプレゼント。さらに、2ゲーム以上プレーした方を対象に、はずれくじなしの限定くじ引き(先着370名)を実施する。
-
トレンド 2015年06月16日 15時00分
読みたいマンガと出会えるマンガサロン「トリガー」が渋谷にオープン!
実業家の堀江貴文氏が代表を務める、マンガ紹介サイト「マンガHONZ」がプロデュースする、「読みたいマンガと出会える新感覚」が17日に渋谷でグランドオープンする。 トリガーは約1万5000冊以上の蔵書タイトルの中から、マンガを読みながら、お酒や軽食が楽しめカフェ風サロンとなっている。しかし、ただマンガを大量に置いているカフェという訳ではない。同サロンで重視していることは、今まで知らなかった運命の一冊への出会いの“きっかけ”とのこと。 マンガHONZのレビュワーで、同サロンの責任者でもある、株式会社サーチフィールドの小林琢磨社長は「まず、このサロンで特徴的なことなのが、(各マンガを)3巻までしか置かないんです。マンガ喫茶というのは読みたいマンガを読みに行く場所ですが、トリガーは知らないマンガに出会える場所にしたいのです」と語る。その作品との出会いを、より良いものとしてもらうため、同サロンでは数名の専属のマンガコンシェルジュが常駐しているとのこと。どのマンガを読んで良いかわからないという人は、コンシェルジュに頼めば利用者の要望に合うマンガをセレクトしてくれるそうだ。 3巻までしか置かないということで、同サロンのマンガ冊数は、普通のマンガ喫茶とほぼ変わらないが、“作品数”となると、約4000タイトルもあり、どこのマンガ喫茶よりも圧倒的に置いている点数が多いという。小林氏によると、この3巻までというのは、重要な意味を持っているそう。ちょうどカフェを楽しみながら読める長さであることに加え、その作品を読んだことをきっかけに、読者が全巻買う可能性もあるからだ。小林氏は、この方法で、サロンのみならず、マンガ業界全体の盛り上がりを狙っている。ちなみに、この各作品3巻までを置くという方法は、あの堀江氏も良い方法だと褒めたらしい。 さらに小林氏は同サロンをマンガ業界のキーマンにしたいと語り、「トリガーを作ったのって、本質をいってしまうと、ここを飲食店ではなく、メディアにしたいと思っているんですね」と大きな目標を明かした。オープン後は、マンガにまつわる各種のイベント展開や、そのイベントの様子を伝える、動画配信なども計画しているそうだ。 また、サロンで提供されるメニューもユニークだ。軽食には「上官の食料庫から盗んできた肉(肉団子)」、「花の『シャケトー』(シャケトースト)」、「プロシュートの兄貴(生ハム)」など、マンガ作品にちなんだ名前が付けられている。飲み物も同様に「神の雫・白(白ワイン)」、「燃えろ俺の小宇宙!(モスコミュール)」などの名前が並ぶ。元ネタがわからない人はコンシェルジュにモチーフとなった作品名を聞いて盛り上がるのも面白いかもしれない。他にも、蔵書の中には、手塚治虫の『火の鳥』オリジナル復刻版、水木しげるの『幻想と怪奇』などの希少本もあるため、貴重なマンガ本に興味がある人も注目だ。(斎藤雅道)
-
トレンド 2015年06月12日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第233回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第233回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇リジー・メルシエ・デクルー「MAMBO NASSAU」(1981/P-VINE RECORDS) サウンドを聴くと懐かしい感じもしますが、時代の変わり目に一歩先をいった新人類的存在だったと思います。またアメリカ人とフランス人の立ち上げたレーベルの中のフランス人アーティストというのも面白い。 トム・トム・クラブのスティーブ・スタンリーのプロデュースでバハマで録音されてます。ファンクとソウルが入り混じった音楽にアフリカのテイストを加えたサウンドでしょうか。アバンギャルドの匂いもしますね。この時代のフランスだったらロック後進国というイメージがあるので、相当センスの鋭い人だったんじゃないのかなと思います。 テクニックが重要だった70年代に対して、1度解体して、センスで構築して、混沌な世界観を作る。この後に爆発的な広がりを見せるニュー・ウェーヴにも影響を与えたんじゃないかな。人がやったことがないことが1番かっこいい精神に溢れているアルバムですね。 リジー・メルシエ・デクルーは残念ながら2004年に47才の若さで亡くなってますが、世界中を転々としていたらしく、その土地の音楽や文化を吸収していたのでしょう。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/6008315/
-
トレンド 2015年06月11日 17時13分
その汗のニオイ、「疲労臭」かも? OLでも中高年男性でも“アンモニア臭”が出る! カンタンに防げる方法って?
じめじめとした梅雨時のシーズン、満員電車の汗のニオイが気になる人も多いはず。「毎日入浴しているのになぜかイヤな汗のニオイがする」「デオドラント製品を使っているのに、隣の女性に顔を背けられた」など、思い当たる人は肝機能の低下からくる“疲労臭”に原因があるかもしれない。そこで今回は、「汗に含まれるアンモニア臭」と肝臓の関連性や、オルニチンによるニオイ抑制について、実験・検証の結果とともに協和発酵バイオ・学術研究企画室の西村明仁氏に話を聞いた。 −−最近、女性にも「汗のニオイが気になる」「なんだか酸っぱいニオイがする」という人が増えていますが、これっていわゆる“加齢臭”なのでしょうか? 西村 中高年に多い“加齢臭”とはまた違い、汗に含まれるアンモニア成分が原因となる“疲労臭”の可能性が高いですね。 −−“疲労臭”ですか!? 初耳ですが、“加齢臭”とどう違うんですか? 西村 加齢臭の原因は、皮脂腺から出る脂肪酸・ノネナールの酸化です。皮膚を清潔に保つことや、脂っこいものを摂り過ぎないことで抑えることができます。一方、“疲労臭”は、血中のアンモニア成分が原因。汗と一緒に体外に出て、揮発することで発生します。 −−アンモニアが原因だから、オシッコのようなニオイなんですね。 西村 ええ。通常なら、アンモニアが増え過ぎた場合、肝臓で解毒されます。そのため、汗に含まれるアンモニアもごく微量のため、揮発してもニオイを感じません。体内で処理しきれなくなると、汗に含まれるアンモニア値が高くなり、独特の刺激臭を発することになると言われています。 −−アンモニアを処理しきれなくなるのはなぜなんでしょう? 西村 肉などの高タンパク質な食材は、消化吸収され、体内で代謝される過程でアンモニアを発生します。肝機能が低下し、アンモニア解毒を担うオルニチンサイクルの働きが低下してしまうと、アンモニアが処理しきれなくなる可能性があります。また、激しい運動で筋肉が分解される時にもアンモニアは発生しますし、一方、お酒の飲み過ぎなども肝機能の低下に影響するので注意が必要です。 −−なるほど。だから、年齢に関係なくニオってしまう、と。 西村 加齢臭とは違い、“疲労臭”の可能性は、若い女性にも十分あります。また、アンモニアはニオイの原因になるだけでなく、疲労の原因物質とも言われていますから、体内に増えることでだるさや疲労感が増してしまうのです。 −−疲労した時に出るニオイだから“疲労臭”なんですね! とはいえ、汗そのものが臭うなら、入浴やデオドラント対策では対処しきれないですよね。一体どうすればいいんでしょう? 西村 ニオイのもととなるアンモニアを体内できちんと処理できるよう、暴飲暴食を控えたり、オルニチンを摂取するなどで肝機能をアップさせることが大切ですね。 −−お話を聞いて、疲労臭のメカニズムは理解できました。それでもやっぱり「オルニチンを飲むだけで効くなんてホントなの?」と思ってしまうんですが…。 西村 それについては、2011年の時点で、加齢臭などにもくわしい五味クリニックの五味常明院長の監修で、効果を検証する実験が行われています。 −−どんな実験をしたんですか? 西村 19名の成人男性を対象に、オルニチンを摂取させたグループとプラセボ(偽薬)を摂取させたグループをつくり、両者に一定の速度でエアロバイクを漕ぐ運動をしてもらいました。運動前と運動終了後には、採血するとともに、手にはめていたビニールの手袋から汗や皮膚ガスを回収し、それぞれのアンモニア濃度を測定しました。 −−運動で疲れる前と後のアンモニアの量を測定したわけですね! 西村 ええ。実験の結果、オルニチンを摂取したグループのほうが、運動後の汗や皮膚ガス、そして血液中のアンモニアの濃度が低く抑えられている事が判りました。つまり、オルニチンが肝臓のアンモニア解毒を活性化することで、体から発散されるアンモニア臭を低減させる効果があると考えられるのです。 −−ホントに飲むだけで疲労臭を抑えられるとは驚きです。数値に勝る信憑性なし、ですね! 西村 疲労臭については、本人が気付いていないケースも多いんです。汗を拭いたタオルを放置していて、いつもより酸っぱい臭いや、鼻につく臭いを感じたら、疲労臭を疑ってみてもいいかもしれません。 −−自分が気付かないまま、周囲の人に「クサい!」なんて思われていたらショックです。 西村 ニオイの問題は、周囲が気を遣うあまり、本人は知らないままになってしまうケースも少なくないでしょうね。 −−特に女性の場合、デオドラント製品などで気遣っているだけに、気付かない人も多そうですね。「自分には関係ない」って思ってしまうかも。 西村 オルニチンを飲むことは、疲労臭の対策となるだけでなく、女性にとってプラスになる部分がたくさんあるんですよ。成長ホルモンの分泌を促してくれるので肌へのアンチエイジング効果が期待できますし、脂肪の分解をアップする効果もあるので、ダイエット補助にも向いていると言えます。 −−え〜っ!! それホントですか!? 西村 いわゆるコラーゲンドリンクなどにもオルニチンは使用されています。また、オルニチンは筋たんぱく質の合成を促す働きがあるため、男性の場合は、筋肉量を増加する効果も期待できますね。実際、アメリカではボディビルダー向けのサプリとして販売されていますから。【参考ページ】http://ornithine.jp/lab/decreased.html■「オルニチン」とは… 肝臓で活躍するアミノ酸のこと。もともとヒトの体の中に存在するアミノ酸で、血液に溶け込んだ状態で体内を巡っているが、肝臓では有害物質であるアンモニアの「解毒」を担っている。アンモニアは生命活動のエネルギー<ATP>の産生や、脳を動かすエネルギー<グルコース>の生成を妨げる物質。オルニチンはそうしたアンモニアの解毒を助けることにより、スムーズなエネルギー産生にも貢献していると考えられている。また、「肝臓に良い食材」として認知度が高いシジミは、オルニチンの含有量が飛び抜けており、その効果のカギこそがオルニチンであると考えられている。
-
-
トレンド 2015年06月10日 12時38分
薄毛の人が注意すべき音楽フェスとは?
夏の風物詩ともいえる音楽フェス。真夏の太陽の下で大勢の人たちと音楽を楽しむことはフェスの醍醐味のひとつだ。ただ、強い日差しや雨に濡れる可能性もあり、「薄毛」の人にとっては、ちょっと不安のことが多いのも事実。成人男性の3人に1人が悩んでいるとも言われている「薄毛」だが、そんな方はどの音楽フェスが安全に楽しめるのか、国内の三大音楽フェスを、銀座HSクリニックの北嶋渉氏のアドバイスのもと比較してもらい、分析した。 「FUJI ROCK FESTIVAL '15」。7月24日〜26日まで新潟苗場スキー場で開催される。同フェスは標高が高く太陽に近い場所での開催となるため、紫外線を浴びる量が地表よりも多くなる。また、空気が澄んでいるため紫外線を遮るチリ、埃が少なくなる点も紫外線を浴びやすい原因になってしまう。 続いて、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015」も注意が必要だ。8月1日〜2日、8日〜9日に茨城県ひたち海浜公園で開催される同フェス。すでにきゃりーぱみゅぱみゅ、スピッツなどの出演が決定している。基本的に屋外での開催なので、直射日光を浴びる時間が非常に長い。ただ、「FUJI ROCK FESTIVAL '15」のように、高地での開催ではないため、少し安全だろう。 そして、もっとも安全と思われるのが、8月14日〜16日に千葉県幕張のQVCマリンフィールド&幕張メッセで開催される「SUMMER SONIC 2015」。メインステージは屋外のQVCマリンフィールドになるが、薄毛が気になる方は屋内の幕張メッセのマウンテンステージが直射日光を浴びずに済むのでおススメとのこと。現在、同ステージでは、BABYMETALの出演が発表されている。 以上の分析から、薄毛の人がもっとも注意すべき音楽フェスは「FUJI ROCK FESTIVAL '15」で、もっとも頭髪を気にせずに楽しむことができるのは、「SUMMER SONIC 2015」ということになりそうだ。*写真イメージ
-
トレンド
世間を騒然させる芸能界過去にあった襲撃事件
2014年06月16日 15時30分
-
トレンド
池田夏希 足がプルプル震えちゃうんですよ!
2014年06月16日 12時40分
-
トレンド
あべみほ 照れている時の私を狙って下さい!
2014年06月16日 12時13分
-
トレンド
赤井沙希 剛力彩芽さんが出る可能性はゼロではないですよ!
2014年06月16日 11時59分
-
トレンド
KONAN 30代のうちに結婚したいです!
2014年06月16日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第190回>
2014年06月13日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 山岸舞彩にこれまでスキャンダルが出てこなかった理由
2014年06月12日 15時30分
-
トレンド
ドクターシーラボがふなっしーとコラボでスペシャル動画公開中! レアなプレゼントも
2014年06月11日 16時00分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(11)〜総選挙第3位! ××を濡らす雨女・AKB48柏木由紀〜
2014年06月11日 15時30分
-
トレンド
さんまも絶賛! 保田圭の旦那が開発した特製チーズケーキとは?
2014年06月11日 15時30分
-
トレンド
ACUO「『息はほぼ、顔。』 ご当地Wキャンペーン」6月10日(火)よりスタート
2014年06月10日 12時15分
-
トレンド
ボウリングを楽しむなら6月22日がチャンス! ゲームが無料に!
2014年06月10日 11時45分
-
トレンド
wash?の河崎雅光が新レーベル「SORAMIRO」立ち上げ! 1発目はインストバンド「Manhole New World」
2014年06月09日 15時30分
-
トレンド
中村静香 真っ赤な変形水着がお気に入りです!
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
古野あきほ 私とラブラブな気分になれますよ!
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
清水みさと 生まれてから一度もカップ数を測ったことがないんです!
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
『オブ・ザ・デッド』3作品がニコ生で無料放送!
2014年06月09日 11時45分
-
トレンド
ラジオ文化放送で「AKB48選抜総選挙」 開票直前の模様を生中継
2014年06月06日 15時38分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第189回>
2014年06月06日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分