スポーツ
-
スポーツ 2021年02月18日 17時50分
DeNA、走る番長野球が浸透中! なるか30年ぶりのオーバー100盗塁
「如何にして得点を挙げるか」三浦新監督が、就任時から一貫して取り組むテーマだ。昨年はチーム打率は高いが、得点は少なく結果的にはBクラスに転落したチームを引き上げるべく、今年はキャンプから走塁改革に着手。対外試合では一軍二軍問わず、積極的に盗塁を仕掛ける場面が目を引く。 昨年までは編成上の特性と、ホームの横浜スタジアムが狭くホームランが出やすい環境にあることも関連していると思われるが、19年は盗塁40個、20年は31個と2年連続でリーグ最下位の成績。93年に横浜ベイスターズと球団名を変更してからは、97年の87個が最多となっており、スチールを武器にしている印象は少ない。 しかし、横浜大洋ホエールズ時代は、盗塁100個超えは7回をマーク。85年には脅威の188個を記録する、機動力溢れるチームだった。この年は近藤貞雄氏が監督に就任し、1~3番に高木豊氏、加藤博一氏、屋舗要氏を並べる“スーパーカートリオ”を結成。3人で計148個と走りまくり、翌年も屋鋪氏が48個で盗塁王を獲得するなど、彼らを中心に計180個をマークした。 最後に3桁盗塁となったのは、91年の130個で、屋鋪氏、高木氏は20個を超え、宮里太氏、高橋雅裕(当時・眞裕)氏、RJレイノルズ氏、清水義之氏の4人が2桁盗塁と、満遍なく走れるラインナップが揃っていた。 17日の練習試合でも、昨シーズンファームでチームトップの盗塁15個を決めている俊足の宮本秀明を、特別ルールにより5、7、9回と3回代走として起用。知野直人、中井大介と計3回の盗塁を企図するなど走塁への意識の高さが窺われた。宮本に限らず、神里和毅、関根大気、乙坂智、桑原将志の外野手陣に加え、ジャイアンツからFAの人的補償で加入した田中俊太と、走れる選手は決して少なくないベイスターズ。外国人選手は今なお来日未定となっている不透明な状況だけに、足を駆使して掻き回すスタイルは、番長野球の明暗を分けるキーポイントに成りうる。その先には30年ぶりの盗塁100個も見えてくるかも知れない。文・写真 萩原孝弘
-
スポーツ 2021年02月18日 15時30分
メジャー契約の澤村拓一にロッテ河合オーナー代行&井口監督がエール!「夢の続きを開花させて欲しい」
千葉ロッテから海外FA権を行使してメジャーリーグ入りを模索すると表明していた澤村拓一投手がボストン・レッドソックスと2年契約を結んだと16日、レッドソックスが発表した。 澤村はレッドソックスと2年契約で、3年目は球団と澤村投手の双方が契約を継続するかどうかそれぞれ選択できるという。澤村は2010年、巨人にドラフト1位で入団し、1年目の2011年には11勝を挙げて新人王に輝き、その後クローザーに転向すると、2016年には最多セーブのタイトルを獲得。2020年シーズン途中にロッテへトレードされると、本来のキレとスピードが戻り、22試合の登板で防御率1.71の成績で、勝利の方程式の一角を担っている。 澤村は自身のインスタグラムを更新し、「この度ボストン・レッドソックスと契約させて頂きました。海外FA権を行使してからの今日に至るまで悩み抜いて決断しました。決断するまでの想いや経緯は自分の言葉で話せる機会にお話させて頂ければと思います」と近いうちに、会見などで契約までの経緯を説明する考えを明らかにした。 送り出す形となったロッテの河合克美代表取締役オーナー代行兼社長は「彼の夢が実現することは非常に嬉しいこと。アメリカで夢の続きを開花させてほしいと思っています。在籍は短かったけれど、彼が入った事でファン、チームに凄いインパクトを与えてくれた。ロッテの澤村がメジャーでも活躍してもらえると非常に嬉しい。ぜひ頑張ってもらいたいと思います」とエールを送った。澤村が迷った理由はこうしたロッテ球団の温かい気持ちがあったことや、ロッテに移籍したことにより、自身が復活出来たのも大きいのだろう。 自身もメジャー経験がある井口資仁監督は「短い期間でしたが昨年の彼の活躍、存在は非常に大きかった。彼が得た権利で彼の選んだ道。アメリカでの活躍をとても楽しみにしています」とキャンプ地である沖縄・石垣島からメッセージを寄せた。澤村のメジャー入りにより、ロッテは全選手の去就が固まっただけに、新しい勝利の方程式を構築していく。 澤村が契約したレッドソックスのキャンプは、今月18日(日本時間)からフロリダ州で始まる。(どら増田)
-
スポーツ 2021年02月18日 12時55分
Rソックス入りのロッテ・澤村、“粋な”移籍報告にファン歓喜 「千葉からボストンへ」込められた思いに「凄く感動的」の声
ロッテからレッドソックスへのFA移籍が17日(現地時間16日)に発表されたプロ11年目・32歳の澤村拓一。自身の公式インスタグラムに投稿した内容が、ネット上のロッテファンの間で話題となっている。 澤村はこの日インスタに、レッドソックス本拠地・フェンウェイパークのグラウンドに立つ自身の写真をアップ。「この度、ボストン・レッドソックスと契約させて頂きました」、「決断するまでの想いや経緯は、自分の言葉で話せる機会にお話させて頂ければと思います」という文章を添えてファンに移籍を報告した。 話題となっているのは、その投稿の最後に記載された文章。澤村は「Departing Chiba for the new journey in Boston」(ボストンでの新たな旅へ向け千葉を出発)、「#千葉からボストンへ」と、ロッテのホームタウンである「千葉」という地名を強調した一文をそれぞれ記載している。 >>「バッターボックスで笑ってる」ロッテ・澤村がマウンドで恐怖? 巨人時代から“カモ”にされている苦手打者を明かす<< 澤村の投稿を受け、ネット上には「日本からではなく、千葉からって表現してくれてるのはロッテファンとしては凄く感動的」、「『千葉』から挑戦することを強調してくれてありがとう、MLBでも精一杯頑張ってほしい」、「マリーンズで投げてくれた数か月のことは絶対忘れません。レッドソックスに行っても応援し続けます」、「ロッテの澤村から世界のSAWAMURAになってくれ」といった反応が多数寄せられている。 「2010年ドラフトで1位指名を受け巨人に入団した澤村は、プロ1年目の2011年から2019年までに『317登板・47勝49敗50ホールド74セーブ・防御率2.74』といった数字をマーク。ただ、昨季は巨人で『13登板・1勝1敗1ホールド・防御率6.08』と不振にあえぎ一時は三軍まで降格しました。しかし、9月7日にロッテにトレード移籍すると、『22登板・0勝2敗13ホールド1セーブ・防御率1.71』と復活を見せチームのCS進出(2位)に貢献。この活躍がなければ今回のレッドソックス入りは実現しなかったでしょうから、澤村もトレードで迎え入れてくれたロッテには相当感謝しているようですね」(野球ライター) 2年総額3億2000万円(推定)という条件でレッドソックス入りした澤村。ロッテへの感謝を胸に臨むMLBの舞台ではどのような成績を残すのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について澤村拓一の公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/hirokazu.sawamura
-
-
スポーツ 2021年02月18日 11時10分
巨人ドラ1・平内、因縁の広島相手に3イニングを任されたワケ 復活をかける小林の今後にも影響?
「手の内」を見せすぎたのでは? 原巨人の今季初の対外試合の相手は広島カープだった。昨季は直接対決で勝ち越したが、19年までは5年連続で負け越している。その苦手チームとの対戦は今季の実力を測る絶好の機会ともなる。3連覇を果たすため、絶対に負け越すことのできない相手だ。 しかし、原辰徳監督は「一軍戦力」として計算に入れている平内龍太(亜大)、伊藤優輔(三菱パワー)の両投手をマウンドに送った。負け越すことのできない相手に対し、新戦力は隠しておきたいはずだが…。 「広島の佐々岡監督もドラフト1位・栗林、2位・森浦、3位・大道の3投手を投げさせています。V奪還をめざす広島も今季の巨人戦は絶対に勝ち越したいはず」(球界関係者) 試合結果は両チームの投手が奮闘し、無失点での引き分けとなったのは既報通り。期待の新戦力が結果を出したことに原監督も笑顔を見せていたが、対戦した広島はもちろん、ネット裏には他球団のスコアラーも陣取っていた。 「平内は直球中心のピッチングでした。持ち球の変化球を全部見せないよう、指示されていたのかもしれません」 ライバル球団のスコアラーがそう言う。 >>巨人ドラ1・平内に「勝つのは難しい」 紅白戦で無失点の好投も、堀内元監督の鋭い指摘に驚きの声<< 対照的な情報も聞かれた。平内は「もっと投げさせるべき」との意見だ。 「キャンプ序盤から平内はプロのマウンドに違和感を持っていました。マウンドの土が固いと感じており、その違和感をなくすには実戦を積み重ねていくしかありません」(前出・球界関係者) また、チーム事情も影響していたようだ。今季は投打ともにベテラン、主力選手たちには意図的にスローペースでの調整をさせており、開幕直前のオープン戦になれば、それは全て彼らの調整機会となる。若手がアピールする機会は「2月中しかない」という。 「平内は11日の紅白戦でも投げていますが、1イニングだけ。先発で起用していく予定なので、広島戦では2イニング目、3イニング目にどんなピッチングになるのか、見てみたかったのでは」(前出・同) 3イニング無失点なので、合格だろう。 もっとも、平内の好投で“恩恵”を受けた選手もいた。小林誠司捕手だ。 二盗を阻止するなど肩の強さは相変わらずだが、平内を無失点ピッチングに導いたことでリード面も評価されたはずだ。昨季は故障もあり、出場機会が激減した。首脳陣が計算に入れている新人投手から「頼りになる先輩」と思われれば、ペナントレース本番でもバッテリーを組むことになる。原監督の「実戦向き」なる平内評には、再起をめざす小林のことも含まれていたのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年02月18日 11時00分
新日本、内藤哲也負傷欠場も永田裕志とSANADAが好勝負を披露!
新日本プロレスは17日、『Road to CASTLE ATTACK』を東京・後楽園ホールで開催した。 16日の試合で右膝を負傷し、今大会を欠場した内藤哲也が登場し挨拶。 「昨日の試合で…右膝を負傷してしまいました。残念ながら今日皆さまに内藤哲也の試合をお見せ出来なくなってしまったこと、心よりお詫び申し上げます。で、今“神様”飯伏幸太が早急にやらなければいけないこと。それは俺に反論することではない。それは2本のベルトを1本にした後のビジョンを皆さまに簡単に、わかりやすく説明することだと俺は思います」とIWGP二冠統一論を掲げる飯伏幸太にビジョンを示すよう突きつけた。2.28大阪・大阪城ホール大会でIWGPインターコンチネンタル王座一本を懸けて闘う両者だが、チャンピオンの飯伏は「内藤さん、僕は待っています。大阪城で完全な状態で会いましょう」と内藤の言葉には反応せず。内藤が復帰次第、再び前哨戦が組まれる予定だ。 セミファイナルでは、2.28大阪城大会でIWGPインターコンチネンタル王座戦を行うチャンピオン飯伏幸太と挑戦者の内藤哲也が、それぞれ永田裕志、SANADAをパートナーに前哨戦を行う予定だったが、内藤の欠場により、カードが変更。飯伏も欠場となり、永田とSANADAのシングルマッチが組まれた。 両者は序盤から重厚なレスリングを展開。永田がキックを繰り出すと、SANADAはそれを封じるべく足攻めを敢行。代替試合というには勿体ないほどの好勝負に場内の拍手が止まらない。試合は終盤、永田のバックドロップを切り抜けたSANADAが、Skull Endで捕獲。落ちてしまったのか、永田の身体から力が抜けると、SANADAは最後はラウンディング・ボディプレスで3カウントを奪取している。 コメントブースで、SANADAは「10年前(2011年4月13日・全日本プロレス『チャンピオンカーニバル』決勝戦)も同じカードで。で、同じコーナーだなと、今日思って。なんか、ヒストリーがあるといいですね。こういうの好きなんですよ」と珍しく感慨深い表情を見せた。 永田は「急に決まったカードだけど、ちょうどよかったよ、俺にとっては。どうせ対戦するならシングルが欲しかったから。でも、気持ちは負けてない。まだまだ立ち上がる。立ち上がるのは、俺は得意なんで。現状からまた天に昇ればいいだけのこと。まだまだギブアップしない。ネバーギブアップ」と言って敬礼して控室へ。お互いに充実した試合だったようだ。◆新日本プロレス◆『Road to CASTLE ATTACK』2021年2月17日東京・後楽園ホール観衆 472人▼シングルマッチ(30分1本勝負)●永田裕志(12分01秒 体固め)SANADA○※ラウンディング・ボディプレス(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年02月17日 22時30分
DDT近未来エース候補、新ユニバーサル王者の上野勇希「早く試合がしたい」
DDTプロレス2.14神奈川・カルッツかわさき大会で坂口征夫を破り、DDT UNIVERSAL王座のV3に成功した上野勇希が次期挑戦者を募った。 青木真也との合同練習など準備を重ねた上で戴冠した、DDT近未来エース候補との呼び声も高い上野は一夜明け会見でこう語った。 「ホントに苦しくて、つらくて、怖くて、何よりも楽しかったタイトルマッチ。昨日、試合終わって、ふと思ったとき、坂口さんが僕の母と同い年だと気付きまして、ものすごいことだなって。たぶん筋力、ジャンプ力、体力とか、僕の方が勝ってると思うんです。でも昨日のタイトルマッチは出し尽くしてやっと勝てた」 「去年やったタッグと6人タッグのタイトルマッチは、自分のすべてを出し尽しても勝てなかった。ホントに坂口さんは恐ろしくて怖くて素晴らしい選手で、かっこいい人だなと思って。そんな選手から勝ててうれしかったですね。そんなすごい選手と闘って、すごく楽しい試合をできたのは、このベルトがあるおかげなので、このベルトでもっともっと楽しみたい。昨日ヘロヘロですぐに寝て、今日朝起きて思ったのは、『早く試合がしたい。早くタイトルマッチがしたい』って」 上野は早期のタイトルマッチ実現を熱望した。 今林久弥アシスタントプロデューサーから、次期防衛戦が3月14日の東京・後楽園ホール大会に決まったものの、挑戦者が未定と口にした。 すると上野は「闘いたい相手はたくさんいて、ノアさんで武藤(敬司)さんがベルト奪取されて、秋山(準)選手がKO-D奪取されて、10年前、20年前からすごい選手が今もすごいって本当にすごいことだと思うんです。素直に尊敬しかないというか。僕もDDT UNIVERSALのベルトを持ってるわけですよ。今からすごくなるぞって心から思うし。この気持ちを強く思ってて。きっとそう思ってる僕みたいな若い選手がたくさんいるだろうから、次の挑戦者は誰かって聞かれるとたくさんいます。今からすごくなる人、大募集です」と思いの丈を吐露した。 25歳のエース候補はどんな防衛ロードを築いていくのか。今後に期待したい。(どら増田)
-
スポーツ 2021年02月17日 21時30分
プロ3年目の阪神・木浪、このままだと首脳陣に干される? 関本氏が今後を危惧、「低迷した理由は話さないのか」疑問の声も
元阪神で野球解説者の関本賢太郎氏が、16日放送の『ラジオで虎バン』(ABCラジオ)にゲスト出演。阪神のプロ3年目・26歳の木浪聖也のキャリアを危惧した。 ゲスト出演したOBが阪神選手を1人取り上げトークする番組内のコーナーで木浪の名を挙げた関本氏。木浪は昨季チームの遊撃手では最多の出場数(91試合)を記録した選手だが、昨季までの成績への不満や今季次第で起こり得る展開などについて語った。 2018年のドラフトで3位指名を受け阪神に入団した木浪は、プロ1年目の2019年に「113試合・.262・4本・32打点・95安打」といった成績をマーク。だが、2年目の昨季は「92試合・.249・3本・25打点・74安打」と軒並み数字を落としている。 1年目から成績を落とした昨季の木浪に対し、「1年目からの経験でいくと、2年目に数字をちょっとでも上げてほしかったがやや下がってる」と不満を述べた関本氏。「今年キャリアハイを一気に更新するぐらいでないと来年に影響する」と、今季も低調なら来季以降のキャリアにも影響が出てくると主張した。 関本氏は続けて、「(仮に低調だと)3年トータルの平均値で『(シーズン通して使っても)こんなもんか』と(首脳陣に)判断される(可能性がある)」、「『打率.250前後で守備率が.980ぐらい…もっと守れる選手はおらんか』っていうふうになってくる(かもしれない)」とコメント。3年続けて成績が今一つだと首脳陣に伸びしろがないと判断され、他の選手に立場を奪われることになりかねないと危惧した。 現在、小幡竜平、中野拓夢、山本泰寛といったライバルたちと正遊撃手争いを展開している木浪。関本氏は木浪のことを「塁に出る、塁を進める役目のバッター」とした上で、今季は「出塁率は.350~.360あたりまで持っていきたい(昨季は.307)」、「打率はショートを守るので.260〜.270ぐらいは打ってほしい」といった数字を残すよう求めたが、そのために必要な取り組みなどについては触れなかった。 >>阪神野手陣に「びっくりするぐらい悪い」 紅白戦での守備難に金村氏が苦言、首脳陣の“ユーティリティー起用”にも疑問<< 今回の放送を受け、ネット上には「確かにいつまでもパッとしないと『使う意味がない』って思われちゃう可能性はある」、「木浪は社会人野球を経ての入団だからそこまで若くないし、今年が勝負と思ってプレーしてほしい」、「打率.270、出塁率.360に加えて、本塁打は10本、打点は50前後ほしいな」といった反応が多数寄せられている。 一方、「成績を上げるためにはどうしたらいいかについても指摘してほしかった」、「2年目に低迷した理由は話さないのか?」、「打率は.270、出塁率は.360必要だという根拠はどこにあるのか」といった疑問や不満も複数見受けられた。 木浪の今後を案じながらも、具体的に行うべき取り組みなどには触れていない関本氏。この点を疑問に思ったファンも少なくないようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年02月17日 20時30分
生死をさまよう元大関を“貴乃花の父”が救った?「一緒に乗ってたら死んでた」貴闘力氏が聞いた不思議なエピソードを明かす
元関脇・貴闘力氏が16日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。2015年6月に43歳の若さで亡くなった元大関・貴ノ浪(元音羽山親方)さんから聞いたという不思議なエピソードを明かした。 今回の動画で貴闘力氏は、現役時代に共に藤島部屋に所属した弟弟子・貴ノ浪さんとの思い出をテーマにトーク。その中で、亡くなる以前にも生死の境をさまよった経験がある貴ノ浪さんから、昏睡中に体験したと聞かされたという話を披露した。 貴ノ浪さんは故郷・青森に滞在中の2006年1月下旬、急性呼吸不全や心房細動などを併発して県内の病院に緊急入院。一時は心停止に陥るなど生死の境をさまよう中、2005年5月に亡くなった師匠・藤島親方(元大関貴ノ花)が夢枕に出てきたことがあったという。 目の前に現れた藤島親方はバスに乗っていたといい、貴ノ浪さんも乗ろうとしたとのこと。しかし、藤島親方はバスに乗ろうとする貴ノ浪さんの体を強くたたくと、「お前が乗るところじゃない!反対だろ!」と一喝。貴ノ浪さんは乗車を思いとどまり、バスとは反対方向に歩いて行ったという。 反対方向に歩いた後も話が続いたのかどうか、動画内では触れられていないが、その後回復し同年3月末に退院した貴ノ浪さんは「(あの時バスに)一緒に乗ってたら死んでたんじゃないかな」と語っていたとのこと。この話を聞いた貴闘力氏は貴ノ浪さんに「親方が、お前が天国に行くところを止めてくれたんだよ」と、天国の藤島親方が命を救ってくれたのだろうと口にしたと語っていた。 貴闘力氏はこの他に貴ノ浪さんの酒豪ぶりや引退後の様子についても話している。 >>関脇・照ノ富士、医者から余命宣告を受けていた?「2年近くで死にますよ」 大関から序二段転落の真相を明かし驚きの声<< 今回の動画を受け、ネット上には「そんな不思議な話があったなんて初耳」、「真偽は本人しか分からないけど、嘘をつく理由なんて無いし多分本当に体験したんだろうな」、「天国の親方が『死ぬのはまだ早い』って追い返してくれたのかな」、「親方も愛弟子の危機に居ても立っても居られなくなったのかも知れないな」といった反応が多数寄せられている。 藤島親方は1982年に藤島部屋を創設し、自身の息子である若乃花、貴乃花を横綱に育成。この他にも貴ノ浪さんや貴闘力氏、安芸乃島(元関脇)といった実力派力士たちを育て上げている。 藤島親方は中学時代の貴ノ浪さんを自ら部屋にスカウトし、しこ名も自身で考えて命名したことが知られている。昏睡中の貴ノ浪さんの夢枕に現れたのは、もしかすると愛弟子をなんとか命の危機から救おうとしたからなのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について貴闘力氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCNxyWUfEIBTV4I1C9E4OyCg
-
スポーツ 2021年02月17日 17時00分
DeNA・三浦監督、戦略明かし「失敗する予感しかしない」反発の声 昨季も3チームが掲げた機動力強化のデメリットとは
16日放送の『ニュースウオッチ9』(NHK総合)に、DeNA・三浦大輔監督がVTR出演。番組内での発言が、ネット上のDeNAファンの間で物議を醸している。 今回番組では三浦監督が1998年以来遠ざかっているリーグ優勝への思いや、春季キャンプで取り組んでいることについて語るVTRを放送。三浦監督は選手の調子を見極めるため、自ら打撃投手を買って出ていることなどを語った。 問題となったのは、機動力野球の強化に取り組んでいるという点。三浦監督は「打率でなくて得点をしないと勝てない」、「得点力というところを上げられればもっと勝つ確率が高くなる」という思いで、タブレット端末を用いた動作解析などを交えて盗塁・走塁面の強化に努めていると発言。 また、「(選手にも)とにかくどんどん(次の塁を狙うことに)トライしてくれっていう話はしてます」と選手への意識づけも積極的に行っているといい、番組内ではドラ2ルーキー・牧秀悟が外野邪飛の間にタッチアップで一塁から二塁へ進塁する様子も取り上げられていた。 >>DeNA・三浦監督、就任会見での発言が早くも実現? 梶谷が抜けた「1番・中堅」にも新星出現か<< 今回の放送を受け、ネット上には「去年の盗塁数はリーグワーストだったから何とか改善してほしい」、「一番走ってた梶谷(隆幸/14個)も巨人にいっちゃったし、走れる選手の育成は急務だな」、「菅野(智之/巨人)、大野(雄大/中日)あたりが相手だと一発や連打は見込めないだろうし、足で1点をもぎ取る野球を仕掛けるのは理に適ってる」といった反応が多数寄せられている。 一方、「機動力の強化はどうにも失敗する予感しかしない」、「機動力野球を掲げた去年の新監督たちの末路を知らないのか?」、「機動力強化に気を取られすぎて、投手力が疎かになる可能性も少なくない」と否定的なコメントも複数見受けられた。 「球界では新たに就任した監督が機動力強化を目標に掲げることは少なくなく、実際に昨年も広島・佐々岡真司監督、ヤクルト・高津臣吾監督、楽天・三木肇監督と3名の新監督が機動力強化を打ち出しました。ただ、この中でチームをAクラスに導いた監督は1人もいなかった上、広島については前年よりも盗塁数が減少(81個→64個)。また、機動力強化に傾倒した弊害なのか、広島(3.68→4.06)、楽天(3.74→4.19)は前年からチーム防御率が悪化してもいます。三浦監督は昨年のDeNAが12球団ワーストのチーム盗塁数(31個)に終わった点を喫緊の課題として考えているのだと思われますが、昨年の新監督たちと同じ結果となることを危惧するファンも少なくないようです」(野球ライター) 一部ファンから心配が寄せられている三浦監督の機動力強化。果たして、来る今季はどのような結果をもたらすのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2021年02月17日 11時30分
阪神ドラ1・佐藤、スゴいのはパワーだけじゃない? 折れたバットで“フェンスオーバー”は意味深練習の成果か
やはり、並みの新人ではなかった。しかし、阪神・佐藤輝明選手(近大)の打撃センスの高さに、プロ野球の指導者たちは反省しなければならないだろう。 去る2月16日、阪神と楽天の練習試合が行われた。楽天の先発は、プロ5年目の高田萌生投手。昨季途中、巨人からトレード移籍してきた右腕で、石井一久GM兼監督も「田中、涌井、岸、則本の超豪華・先発ローテーションに割って入る投手がいるとしたら、高田」と期待を寄せていた。 「同日の練習試合ですが、高田と同級生にあたるドライチルーキーの佐藤との対決に注目が集まっていました」(ベテラン記者) 注目の対決は、初回に実現した。バットを折りながらも右翼ポール際に叩き込む大ファールとなったのは、既報通り。そのケタ外れなパワーに楽天ベンチも「オォ~」と唸り声を上げていたが、こんな評価も聞かれた。 「確かにパワーはケタ外れ。でも、バットスイングが良いからあれだけの大飛球になったんです。外角の変化球に対してはもっと勉強しなければならないところもありますが、甘いコースに来ればスタンドまで軽く飛ばしてしまう…。佐藤はパワーだけではなく、バットスイングの巧さで打球を飛ばしています」 ネット裏で視察していたライバル球団のスコアラーがそう言う。 力ではなく、技術で飛ばす。パワーは持って生まれた才能、技術は努力や、良い指導者に恵まれれば習得することができる。そう考えると、佐藤は良い環境で野球を学んできたことも分かる。 >>阪神野手陣に「びっくりするぐらい悪い」 紅白戦での守備難に金村氏が苦言、首脳陣の“ユーティリティー起用”にも疑問<< 一方、佐藤と対戦した同級生の高田だが、甲子園大会でも活躍し、「将来のエース候補」として、2016年のドラフト会議で巨人に指名された。しかし、プロ入り後の4年間はほとんど二軍で過ごしており、その素質を活かし切れていない。 「巨人、楽天のコーチたちは高田の才能を認めており、熱心に指導してきました。本人も一生懸命やっていますが」(前出・ベテラン記者) 阪神の宜野座キャンプを全て見たわけではないが、佐藤は「考えながら練習している」という印象を受けた。ティー打撃の途中休憩の時、佐藤は先輩選手のスイングを見ている。ティー打撃を再開させると、その先輩選手のスイングを模倣し、コーチに質問もしていた。 コロナの影響で今年はグラウンドに下りられない時も多いので、佐藤がどんな質問をしたのかは確認できなかった。しかし、単にスイング回数を重ねるだけではないことは分かった。 「今のままでは外角の変化球に苦労させられるというのが、彼に対する冷静な評価でした。でも、先輩たちの打撃スイングを見て、自分なりに何が足らないのかを察したようですね。学習能力の高い新人だと思います」(前出・他球団スコアラー) 阪神のチーム事情だが、主砲・大山悠輔内野手が腰背部を痛め、今は大事を取って別メニューとなっている。外野手でスタートした佐藤が代理三塁手も務めていたが、本人が「やりたい」と言っていただけのことはあって、軽快なフットワークも見せていた。 「今年は優勝を意識しているので、佐藤にばかりかまっていられない」(在阪記者) ペナントレース本番でも“大飛球”が見たい。 高校からプロ入りした同級生、大学を経て飛躍した佐藤。たとえ失敗しても、矢野燿大監督には、佐藤に「考える機会」を与えてほしいものだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ
「12球団ワースト」に転落?西武にFA退団者が尽きない理由は…
2018年12月31日 15時00分
-
スポーツ
「これが立ち技最強のシュートボクシングです!」“若きエース”海人の止まらぬ勢い
2018年12月30日 17時40分
-
スポーツ
あの“神の子”が3冠?プロ野球投手6部門の“平成”記録
2018年12月30日 17時30分
-
スポーツ
非業の死を遂げた名力士 最終回「板井(小結)」
2018年12月30日 17時00分
-
スポーツ
数多くの名選手、関係者が亡くなった2018年のマット界
2018年12月30日 15時00分
-
スポーツ
炎上発言で世間をにぎわせる張本勲氏 2018年最も視聴者をヒートアップさせた発言は
2018年12月30日 06時00分
-
スポーツ
1位の称号は誰の手に?プロ野球打撃6部門の“平成”記録
2018年12月29日 17時40分
-
スポーツ
『格闘技記者が選ぶプロレス・格闘技大賞2018』第1回目のMVPは棚橋弘至と那須川天心!
2018年12月29日 17時30分
-
スポーツ
故・三沢光晴さんの思いを胸に、ノア潮崎豪が越中詩郎40周年記念興行に参戦!
2018年12月29日 15時00分
-
スポーツ
「K-1最強を証明するために避けて通れない壁」武尊が来年3月にラジャ王者と対戦!
2018年12月29日 06時00分
-
スポーツ
金星最多配給は稀勢の里 では“銀星”は?
2018年12月28日 17時40分
-
スポーツ
日本ハムのネット裏に清宮を叱り飛ばすVIPが訪問?
2018年12月28日 17時30分
-
スポーツ
【DeNA】“三十路のプーさん”宮崎敏郎、「来年も若々しくはつらつとプレー」
2018年12月28日 06時00分
-
スポーツ
メイウェザーも来場予定!『RIZIN.14』前日計量を『格闘EXPO2018』で一般公開!
2018年12月27日 17時30分
-
スポーツ
巨人の「大砲」爆買いの舞台裏 原監督が導入を企む新制度とは
2018年12月27日 17時30分
-
スポーツ
ショック!WWE中邑真輔今年最後のスマックダウンでUS王座陥落!王者で年越せず…
2018年12月27日 06時00分
-
スポーツ
休場がかさんだ3横綱 最も多くの「金星」を配給したのは?
2018年12月26日 21時30分
-
スポーツ
高橋大輔の「引き際」と伊調馨の「挑戦」を巡ってネット上では賛否両論
2018年12月26日 17時55分
-
スポーツ
丸選手喪失の反撃へ!カープは転んでもタダでは起きない、人的補償は“あのベテラン”狙い?
2018年12月26日 17時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分