社会
-
社会 2022年09月21日 20時00分
68歳男、エスカレーターで前に立った女性の尻に顔を近づけ逮捕 容疑を否認
兵庫県神戸市垂水区で、68歳の男がエスカレーターに乗った際、前に立っていた20代女性の尻に顔を近づけたとして逮捕された。 男は11日午後0時40分頃から50分にかけ、神戸市中央区三宮のビルに設置されたエスカレーターで、前に立っていた20代女性の尻に顔を近づけ、さらに別の女性にも同様の行為をした。 >>20歳男、路上で40代女性を突き飛ばし足の裏を舐めて逮捕「腕を引っ張ったら倒れた」と話す<< 被害を受けた女性の1人が警察に相談。警察は防犯カメラの映像を確認したうえで、男が顔を故意に近づけていたと判断。神戸市中央区に住む自称自動車販売業の68歳男を県迷惑防止条例違反の疑いで20日に逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「女性のお尻に顔を近づけたようなことはない」と容疑を否認しているとのことだ。 現在のところ、警察は防犯カメラの映像を見て犯罪性が認められていると判断している様子。短時間で2人の女性が被害を受けているということになると、男が故意に女性の尻に顔を近づけていた可能性は極めて高いと思われる。 男の容疑に、ネットユーザーからは「本当にクソジジイ。気持ちが悪い」「気持ちが悪いとしか言いようがない。しかも素直に認めていないし」「短時間で同じエスカレーターでたまたま女性の尻に顔が当たるなんてことがあり得るのか。無理筋でしかない」「防犯カメラの映像があるんだし、間違いないでしょう」と憤りの声が上がる。 一方で、「慎重に捜査を進めてほしい。2人の女性がグルで共謀して陥れようとしている可能性だってなくはない」「もう少ししっかり調べてもらいたい」などの意見も出ていた。
-
社会 2022年09月21日 17時00分
「旧統一教会と関係ない人で組閣してみたら?」ひるおび八代弁護士の提案に賛否
21日放送の『ひるおび』(TBS系)で、自民党と旧統一教会の問題を報道。番組MCの八代英輝弁護士のある提案にネット上で賛否両論が集まっている。 所属議員に対し、過去に旧統一教会と関係があったかどうかアンケートした自民党。しかし、調査では自己報告しなかったものの、外部から新たに接点が指摘されるケースが相次ぐ事態になっている。 これまでにも複数回、旧統一教会の関連団体の会合などに出席したことが明らかになっている山際大志郎経済再生相も、2018年にも旧統一教会主催の会合に出席していたことが新たに発覚。20日の会見で事実を認めて陳謝したが、調査の意味を疑う声も集まっている。 >>「旧統一教会は反日カルト」と連発 『ひるおび』八代弁護士の主張に戸惑いの声も<< この話題について八代弁護士は、そもそも8月10日に発足した第2次岸田改造内閣が、国民にとっては旧統一教会との関係性を断つものという期待が集まっていたと指摘。「そこが大きく裏切られている事態になってる」と苦言を呈した。 また、八代弁護士は「自民党の中にも今のところ旧統一教会と関係ない議員の皆さんもいらっしゃるわけですから」と言い、「一度(旧統一教会と)関係のない人で組閣してみたら? っていうのは無理なんですかね」と提案。「(国民は)その決意を見てるんじゃないでしょうか」と話していた。 この発言にネット上からは、「さすがに現実的ではない」「関係ない人=まったく仕事できない誰も知らない人になるのでは?」「ほかの党でも統一教会と関係ない人だけで内閣作れないと思う」「旧統一教会以外のカルト宗教と関係あった人が混じってたらまたやり直すの?」という疑問の声が集まることに。 一方、ネットでは「確かにそのくらいしないと国民の支持得られない」「思い切った決断しないと終わらなそう」という賛同も集まっていた。
-
社会 2022年09月21日 11時05分
旧統一教会から友人を「窓から連れて飛び出した」鴻上尚史氏が体験を暴露、直接対決も明かす
9月20日放送の『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送)に、劇作家・演出家の鴻上尚史氏がゲスト出演した。鴻上氏は旧統一教会から2名の友人を脱会させた経験がある。 鴻上氏は「30年以上前の話ですけど、こんなにリアルタイムの話題にまたなるとは夢にも思わなかったですけどね」と感慨を語った。 >>「神社のさい銭と統一教会の寄付どこが違うんだ」田崎史郎氏が献金を擁護?「今言っていい言葉か」批判も<< さらに、40年以上前に鴻上氏が大学生時代にも「あの当時は本当に旧統一教会の人たちが原理研究会という名前で大学のサークルをいっぱいやっていて。原理研究会と名乗っていればまだいい方で、映画サークルとか出会いのサークルとか」と無数のダミーサークルがあったと暴露した。 また、鴻上氏は旧統一教会の信者と直接対決も行ったようで、「一回僕、相手に『なんで正直に言わないんだ君たちは』って面と向かって言ったら、『統一教会と言ったら誰も話聞いてくれないんです』っていう正直過ぎる反応が返ってきて、どうしようかと思ったりしたんですけど」と戸惑いがあったと語った。 そして、友人の女性を脱会させた経験も語った。「本当に冒険活劇というとあれなんですけど。(旧統一教会の人間が)『今から来る』という風に言われたから、僕らは家を出ようとしたら、すぐ近くにいるから窓から連れて飛び出すとか」と追いかけてくる教会の人間から逃れるため、玄関ではなく窓から友人を連れて逃げたという。 鴻上氏は「カルト側っていうのは、常にいることで洗脳を解かせないようにするので、とにかくこちらはカルト側から外すことが大事なので、距離を取ろうとするみたいなことをやっていた」と旧統一教会の手口も暴露していた。 これには、ネット上で「鴻上尚史さんが統一教会から友人を奪還した話熱かったな。映画になりそう」「本当にどこまでも追いかけてくるんだな」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2022年09月21日 06時00分
スーパーでカートに乗った赤ちゃんを従業員が連れ去り、わずか10秒ほどの出来事
手の届く範囲に子どもを置いておけば、多くの母親はそこまで心配はしないだろう。しかし海外では目の前にいた子どもがほんの一瞬の隙に奪われる事件が起きた。 南アフリカ・ハウテン州のスーパーマーケットで、カートの幼児座席に座っていた生後8カ月の赤ちゃんが、母親が目を離した隙に43歳の男に連れ去られそうになったと海外ニュースサイト『7NEWS Australia』と『Mirror』が8月26日までに報じた。 >>出生直後に誘拐された女性、19歳の時に育ての親が誘拐犯だと知る 女性は育ての親の減刑を求める<< 報道によると、母親は8月22日の午後1時半頃、同州にあるスーパーマーケットに生後8カ月の赤ちゃんを連れて訪れたそうだ。母親はカートを使用して買い物をしており、カゴを乗せる場所の手前にある幼児座席に赤ちゃんを座らせていた。母親は肉売り場で肉を物色。かがんで棚の下の方にある肉を手に取っていた時、男が母親の背後から近づき赤ちゃんを連れ去ったそうだ。母親がすぐに気づいて赤ちゃんを取り戻し、赤ちゃんは無事だった。 『Mirror』は事件が起きた瞬間の監視カメラの映像を公開しているが、動画の最初では、母親が自分の目の前にカートを止めて、肉を選ぶ姿が映っている。肉は冷蔵ショーケースの中で売られており、母親はショーケースのドアを開けると、下の方にあった肉のパックをかがみながら手に取って確認。その後、再びかがんでパックを元に戻し、別の肉のパックを手に取っている。カートは常に母親の目の前にあったが、母親が腰を下ろす直前に背後から男が近づき、そっと幼児座席に座っている赤ちゃんを抱き上げ、抱きかかえながらその場から連れ去っている。わずか10秒ほどの出来事である。 母親が手に取った肉のパックをカゴに入れようとしたとき、初めて赤ちゃんがいないことに気づく。母親が後ろを振り返ると赤ちゃんを抱えた男がその場から歩き去ろうとしており、母親は声を掛けて男を止めた。一部情報では母親は男に向かって叫んだとされている。 男はその時点で母親から約10メートル以内にいた。声を掛けられた男は振り向き、抵抗することなく母親に赤ちゃんを渡している。その後の動画では、母親と男が口論をしているように見えるが数秒のみで激しい口論ではなく、男はその場を去った。母親は赤ちゃんを抱きかかえながら買い物を続けた。男はエプロンのようなものをしていた。 母親がこの監視カメラの映像を入手し、自身のFacebookに投稿。母親は動画とともに「これは見知らぬ男が私の娘(赤ちゃん)を連れ去っているビデオだ」「男はニコニコ笑いながら私の娘を連れ去った。冗談でもないし面白くもない」「男は『娘が自分に手を伸ばしたから、抱き上げた(実際に動画の中では娘は自ら手を伸ばしていない)』と言い訳をしていた。私は凍りつき混乱した」「どうかみなさんもお気をつけて」というコメントを添えた。 動画の拡散を受けて警察が捜査を開始。犯人の男は同スーパーで働く従業員であったことが分かり、男は誘拐未遂の疑いで逮捕された。 スーパーマーケット側は事件を受け「今後は被害に遭った家族と連絡を取りカウンセリングを含め必要なサポートをしていく」という声明を発表している。なお、母親によると事件直後、スーパーマーケットの店長に事件を報告するも、犯人の男は何も罪になるようなことはしていないと言ったそうだ。その時点で男が従業員だと母親が知っていたのかは不明だが、男がエプロンをしていたことなどから従業員だと推測したと思われる。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「カートに乗せて目の前に赤ちゃんがいたら誰かに連れていかれるなんて思わないし警戒はしない。恐ろしい」「動画を見たけど本当に一瞬の出来事。商品を物色する時は子どもに気がいかないし気をつけなきゃ」「動画を見る限り、男は走って逃げる様子もない。冷静なのがより怖い」「母親が気づかなかったら男はそのまま持ち去っていたと思う」「犯人が従業員だったことが驚き。堂々としすぎで恐怖を感じる」「男の動機を知りたい」といった声が挙がっていた。 今回赤ちゃんにけがなどはなかったものの、安全と思われている状況での連れ去り事件は多くの人に衝撃を与えたようだ。記事内の引用について「Baby snatched by stranger after mother turns her back on the eight-month-old for just ten seconds at South African supermarket」(7NEWS Australia)よりhttps://7news.com.au/lifestyle/parenting/baby-snatched-by-stranger-after-mother-turns-her-back-on-the-eight-month-old-for-just-ten-seconds-at-south-african-supermarket-c-8010359「Mum shares heart-stopping moment baby snatched from trolley by supermarket worker」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/mum-shares-heart-stopping-moment-27832655
-
社会 2022年09月20日 22時00分
「立場が逆転」25歳少年院教官、入所男性に缶ビールやピザ差し入れなど不適切行為で処分
愛知県豊田市の愛知少年院で、25歳の男性法務教官が入所していた男性に対し、不適切な行動をしていたとして懲戒処分を受けた。 愛知少年院によると、この教官は2021年10月から今年5月の間、少年院に入っている男性に対し、職員の巡回時間を教える、缶ビールやピザを複数回差し入れるなど、不適切な行動を取った。さらに、少年院を出た男性に現金10万円を渡していたほか、別の男性にも自身所有のスマートフォンを貸し、SNSを閲覧させていた。 >>警察車両で男女警察官がキスして抱き合い減給処分 定刻から2時間遅れ発覚<< 聞き取り調査に対し、教官は「反抗的な態度を取られ立場が逆転してしまい、要求を断れなかった」と話しているとのこと。本来、入っている人間を更生させるため、毅然とした対応が求められる教官が、言いなりになってしまうとは驚きである。愛知少年院は16日、停職6か月の停職処分とし、同日付で教官は依願退職した。 なんとも信じがたい事案に、「信じがたい。少年院の教官にはあるまじき行為なので、退職して大正解だと思う」「なぜ10万円を渡すのか。男からナメられていたんだろうが、ここまでされるのは何か重大な理由がありそう」「身内が危険にさらされているとか、そういう可能性はないのか。ただ懲戒だけにするのも疑問」「原因をしっかり吟味するべきだ」と驚きの声が上がる。 一方で、「少年院は教官が言いなりになっていることに気が付かなかったのか。職員へのケアがなっていない」「教官だけのせいにするのはおかしい。こんなことでは、また同じことが発生する」「上司や同僚のフォローはないのか?いろいろとおかしい」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年09月20日 20時00分
クリーンセンター職員、ゴミ持ち込んだ男にキレて追いかけ車を杵で破壊し逮捕
熊本県天草市の牛深クリーンセンターに勤務する43歳の男が、ゴミを捨てるために訪れた男性の車を杵で叩き壊したとして、逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 男は16日午前9時すぎ、46歳自営業の男性が持ち込んだゴミのサイズや分別の件で口論になる。男性は車に乗りゴミを持ち帰ると、男は餅つき用の杵を車に乗せて追いかけ、男性の車に追突する、回り込んでぶつけるなどした後、杵でサイドミラーを叩き壊した。 >>46歳役場職員、公道で女性に斧を振り回して脅し逮捕「下がれ」対向車に乗る女性に激怒<< その後、男は器物損壊の疑いで逮捕される。取り調べに対しては「相手の態度が気に入らなかった」と話しているという。たとえ相手の態度が気に入らなかったとしても、車で追いかけて追突を繰り返したうえ、杵で叩き壊すとは異常であり、公務員としてあるまじき行為だ。 男の行動に、ネットユーザーからは「異常すぎる。そもそもなんで杵を持っているのか不思議で仕方ない」「被害者の態度も悪かったんだろうが、だからと言ってこの行動はねえだろ。本当にどうしようもない」「国民に厳しい分別を強いるくせに、クリーンセンターは結構いい加減なことがある。注意の仕方がおかしかったんだろ」「公務員のくせに超凶暴。この男はもちろん、天草市の任命責任も問うべきだ」と怒りの声が上がる。 一方で、地元民からは「ここのクリーンセンターは凄く態度が悪かった。さもありなんという感じがする」「電話で持ち込みの可否を聞いたら良いと言われたのに、捨てた後にダメだと言われて持ち帰るように言われた。全く市民に寄り添っていない」「受付が生意気だし、市に抗議しても改善されていない。解体してはどうか」と厳しい声が出ていた。
-
社会 2022年09月20日 17時00分
NHK、エリザベス女王国葬報道で『映像をお伝えできません』画面を連発 視聴者から疑問の声
20日放送の報道番組『キャッチ!世界のトップニュース』(NHK総合)で、19日に執り行われたイギリスのエリザベス女王の国葬について報道。しかし長い時間、「放送権利のため映像をお伝えできません」というテロップが表示され、ネットで混乱の声が集まっている。 本番組は、世界18の国と地域、21の放送局が伝えるニュースの中から日本の視聴者に重要なニュースをピックアップし、音声を翻訳して報道するというコンセプト。今回はイギリスのBBCとフランスの公共放送「フランス2」の報道が使用され、エリザベス女王の国葬の様子が報じられた。 >>NHK『この世界の片隅に』特集、監督が無断使用を訴え「愕然」 映画を“よく理解していない”ため出演拒否<< しかし、計約5分間のこの映像ではBBCと「フランス2」のキャスターが喋る様子や、葬列の一部の様子などが映されていたが、多くの場面で「放送権利のため映像はお伝えできません」と書かれた静止画が表示される事態に。報道を翻訳した音声のみが流れている状態だった。 このテロップが書かれた静止画が出たのは、イギリスの王室の人々や、各国の王族や元首が映る場面、さらにエリザベス女王が埋葬されるウィンザー城での儀式の様子と思われる場面。 しかし、あまりにも静止画が頻発した上、長い時間静止画と翻訳された音声のみの時間が続いたため、ネット上では「放送できないなら放送しなきゃいいのに」「意味が分からない」「じゃあ違う映像流せば?」「NHKが自分たちで撮影した映像使えばいいのに」「シュールすぎた」という困惑の声が寄せられていた。 BBCやフランス2から映像使用許可が下りなかった部分に、やむを得ず静止画を挿入するという措置を取ったと思われる今回の事態。しかし、説明もない異例の静止画の多用に多くの視聴者は混乱したようだった。
-
社会 2022年09月20日 14時50分
『スッキリ』アイヌ文化学ぶ旅企画に「お詫びの回?」の指摘「脳みそ夫も連れて行って」の声も
20日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、加藤浩次らMC3人の旅行先に話題が集まっている。 番組後半、加藤、森圭介・岩田絵里奈両アナウンサーによる北海道旅行の模様が放送された。これは前日に続いての後編で、3人が大自然を満喫するというツアー。 この日は11年連続で「水質日本一」という支笏湖をカヤックで満喫した。ところが全体の放送尺30分のうち、カヤックで楽しんだ部分は7分程度。残りの20分以上にわたって費やされたのが、アイヌ民族についてだったのだ。 スッキリと言えば昨年3月、番組内でのアイヌへの差別的表現が物議を醸し、BPO(放送倫理・番組向上機構)の審議対象に。放送倫理違反があったとして番組で謝罪。さらに放送した日本テレビの社長も謝罪する大騒動に発展した。 >>『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?<< そんな経緯があったためなのかどうか分からないが、今回のツアーに組み込まれたのが、アイヌ民族の歴史・文化を学ぶコーナー。 加藤ら3人は、白老町にある博物館「民族共生象徴空間ウポポイ」に行き、スタッフから文化についての、いわば“講義”を受けることに。ちなみにその前振りとして、同施設のナレーションが3分以上にも渡って解説された。 講義の内容は例えば、熊の霊送り儀式「イヨマンテ」について。アイヌ民族は熊をカムイ、いわゆる神と考えていて、肉や毛皮をいただいた後、その魂をカムイの国へ送り返す儀式を行っているのだという。他にも、囲炉裏の上座は神様が座る場所なので、家族誰も座ることができないという話も明かされた。 この後も3人は、アイヌの伝統楽器や遊びを体験したり、古くから伝わる料理を実際に作るなど、まさに最後まで「アイヌ学習の旅」企画だった。加藤らMCは、特にかつての“事件”については一切触れず、楽しく学んでいたが、後半は本来の大自然満喫ツアーとはかけ離れ、アイヌについて学ぶという企画に移行していた。 ネットでは「アイヌへの忖度がすごい」「アイヌお詫びの回?」「弱み握られて特集組まされる?」といった厳しい指摘も。また、事件を引き起こした芸人・脳みそ夫のことは触れられていなかったため、「脳みそ夫も連れて行ってやれよ」「脳みそ夫を思い出して切なくなる」といった心配の声も寄せられていた。
-
社会 2022年09月20日 11時55分
「統一教会の関係かもと聞いて席を立った」元立憲・山尾志桜里氏、議員候補者時代の過去を暴露
9月19日放送のラジオ番組『荻上チキ・Session』(TBS系)に、弁護士の菅野志桜里氏がゲスト出演した。菅野氏は山尾志桜里の名前で、立憲民主党の衆議院議員を務めていたことで知られる。 番組では、霊感商法対策とカルト規制をテーマに出演者の間で議論が交わされた。菅野氏は弁護士として消費者庁による「霊感商法等の悪質商法への対策検討会」のメンバーにも加わっている。 旧統一教会と政治家の密接な関係について、菅野氏は「自分の議員経験を振り返っての反省点としては、票と人手を持つ団体と政治家との関わり方。ひいては選挙至上主義みたいな政治の問題点」があると指摘。 >>「旧統一教会は反日カルト」と連発 『ひるおび』八代弁護士の主張に戸惑いの声も<< 荻上氏から「政治と宗教問題を身近に感じることはあった?」といった質問がなされると、菅野氏は「私が旧統一教会との接点として、1つだけ思い当たるのが、自分自身がまだ議員になる前。候補者時代に先輩議員の声がけである集会に行って席に座ったんですね」と語った。続けて、「しばらくして当時のスタッフがそばに来て、これ統一教会の関係かもしれませんと聞いて、その瞬間ここにいてはいけないと思って、席を立ったことを覚えています」とコメント。時期としては2007~8年ごろだったという。 菅野氏は、山尾志桜里の名前で候補者として活動する中で、先輩議員の紹介で参加した集会がたまたま旧統一教会系のものと知らずに参加しかけてしまったようだ。政治家にはこの手の話が無数に来るのかもしれない。 菅野氏は「正体のわからない集会に候補者に伺ってしまったという、その点の政治家のちょっと浅ましいというかですね。そういう行動を自分自身もしていたなと振り返ります」とコメント。荻上氏から、その手の団体は集票機能を持っているため「断りづらさ」もあるのではという話に、菅野氏は「とりわけ候補者の時代にはありましたね。とは言え、やはり仕方ないよねで済まされてはいけない問題」と強調していた。 これには、ネット上で「菅野さんが山尾志桜里の名前で政治の世界に入った時代は2007年とか2008年とかだから(2015年の)名称変更の前か」「ここまで巧妙だと政治家もなかなか気づかなさそう」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2022年09月20日 10時25分
橋下徹氏、河野太郎氏が“永田町評価”低いワケ解説「僕も仲間から推されないタイプ」
9月19日放送の『Live News イット!』(フジテレビ系)に、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が出演した。 そこで、岸田文雄内閣の支持率低下を受けて新首相候補として上がっている河野太郎氏にコメントした。河野氏はさまざまな世論調査で人気があるが、昨年の総裁選では敗れるなど、党内人気は低いように見える。 >>橋下徹氏「政治家が旧統一教会に信用力を与えて被害者が増えている」と猛批判、共感の声も<< 橋下氏は「河野太郎さんは、国民からの期待は高いんですけど、永田町の論理と国民の論理っていうのはまた別なんですよね。永田町の中では、国会議員の中での面倒見の良さとかね、親分肌だったりとかそういうことが評価されるので。河野太郎さんは前の総裁選でも支持を集められなかった」と背景を解説。国民の人気に比して、永田町内での人気がイコールかと言えばそうではないようだ。 橋下氏は「でも、国民がこれだけ期待しているんでね」と話し、「すぐに変わることはない」と留保をつけながらも、「永田町の国会議員ももうそろそろ国民の感覚で総裁を選ばなきゃいけないんじゃないのか、僕はそう変わってもらいたいなと思います」とコメント。 さらに、野党側にも「世代交代があまり進んでいないですよ。ネクストキャビネット(次の内閣)のメンバーを見ても、どこかで見たような顔ぶれも沢山いるし。僕らとか50(歳)すぎぐらいの人間は、次の世代のサポート役に回ってね。30代40代、本当に元気のあるメンバーを前面に出すべきだと思うんですけどね、野党は世代交代が必要」と訴えた。 MCのカトパンこと加藤綾子アナウンサーが「(河野氏は)近い人から押し上げられない」とコメントすると、橋下氏は「僕もそういう仲間からは推されないタイプなんです。だから、面倒見の良さとか筋論、義理人情。二階(俊博)さんって、僕らの感覚からすると『えっ』ってなるけど。永田町の中ではやっぱり支持はあるんですよ。ああいう面倒見の良さとか。これがなかなか難しい」とも語っていた。 これには、ネット上で「国民の感覚と永田町の感覚がずれてるっていうのは何となくわかる」「いざ河野さんになっても何かをしてくれるとは思えないけどな」といった声が聞かれた。
-
社会
山本太郎氏、東京8区出馬に関し小沢一郎氏関与を否定 本人は元秘書の投稿を意味深リツイート
2021年10月14日 12時00分
-
社会
35歳男、同棲中の女性の帰りが遅く怒り 顔を殴り倒れたところを蹴るなど暴行し逮捕
2021年10月14日 11時30分
-
社会
56歳作業員の男が女性を殺害、職場の建設現場にコンクリで遺体を隠し数日間仕事 同僚も協力か
2021年10月14日 06時00分
-
社会
78歳男、タクシー代7000円の支払い拒否し逮捕「明日払うつもりだった」と容疑を否認
2021年10月13日 22時00分
-
社会
おぎやはぎ小木「急に不安になってきた」日大板橋病院に手術費を手渡し、不信感吐露も苦言集まる
2021年10月13日 17時00分
-
社会
「うつして免疫を獲得させる、最高の解決法では」倉田真由美の主張に批判、知識が古いと指摘も
2021年10月13日 14時00分
-
社会
玉川徹氏「正義感もう一回立ち止まって考えて」「それは僕も」ネットの誹謗中傷について自戒込めて苦言
2021年10月13日 12時55分
-
社会
橋下徹氏「国民に訴えたいのであれば政治家になるべき」事務次官バラマキ批判問題で国政の管理能力を批判
2021年10月13日 12時00分
-
社会
27歳大学生男、自宅トイレにカメラ7台設置し知人女性を盗撮 過去にも女子高生つきまといで逮捕
2021年10月13日 11時55分
-
社会
12歳少年に性的暴行を加えた女を逮捕 自らを「ママ」と呼ばせるなど異常すぎる行動も
2021年10月13日 06時00分
-
社会
岩手の入浴施設で万引きした男、後日菓子折りをもって謝罪 代金を支払い被害届取り下げ
2021年10月12日 22時00分
-
社会
マツコ「すごいわねアンタ」元テレ東・大橋未歩アナのトイレエピソードに驚き 自身がピンチの場面も
2021年10月12日 19時00分
-
社会
ブラマヨ吉田「野々村さんみたいに死ぬこともなかった」医療体制強化訴えジョークのつもりが大バッシング
2021年10月12日 17時00分
-
社会
山本太郎東京8区問題に絡め「野党共闘は全くのウソでした」有田芳生議員が自身の“苦い思い出”明かす
2021年10月12日 12時40分
-
社会
玉川徹氏「番組ガチャに外れた」発言に「大当たりだろ」の声 入社時の配属当初の思いを語る
2021年10月12日 12時20分
-
社会
ユーチューバーの自宅を盗撮、迷惑配信者が炎上「モラルなさすぎる」「ストーカー」批判相次ぐ
2021年10月12日 12時00分
-
社会
53歳女、21歳の長女を殺害「長女の面倒を見切れず、将来が不安になった」と話す
2021年10月12日 11時55分
-
社会
目の前で彼女をナンパした男性に激怒し射殺、男を逮捕「彼女の態度にも問題があったのでは」の声も
2021年10月12日 06時00分
-
社会
34歳無職男、遠距離恋愛中の55歳女性を暴行「起こされたことに腹が立った」と供述
2021年10月11日 22時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
