社会
-
社会 2022年10月05日 06時00分
猫を車でひこうとした? 目撃した女、男性を車ではねて殺害 終身刑の可能性も
動物を大切にする気持ちは大事だが、海外ではその思いが強すぎて殺人に発展する事件が起きた。 アメリカ・カリフォルニア州で20歳の女が、40歳(一部報道では43歳)の男性が車で猫をひき殺そうとしている現場を目撃。これに激怒し男性を殺害したと海外ニュースサイト『New York Post』と『NBCNews』、『The Daily Star』などが9月30日までに報じた。 >>彼女を射殺した男、連れ去った彼女の愛犬をかばい車にひかれる 事故後の男を逮捕<< 報道によると、事件は9月25日に起きたという。女と男性はそれぞれ道で車を運転していたが、女は偶然、男性が猫をひき殺そうとしていた現場を目撃した。故意か事故かは不明だが、警察は男性が猫をひき殺そうとしていたのは事実だとしている。女と男性に面識があったという情報はなく、女が猫の飼い主だったという情報もない。 女は現場を目撃すると激怒し、車から降りて男性の元へ向かった。それを見て男性も車から降りたそうだ。女は猫をひこうとしたことに関し男性に怒り、冒涜的な言葉を使って怒鳴った。男性は女と冷静に議論をしようとしたが、その瞬間女は自分の車に戻り急発進させ、男性目掛けて突進したという。 女の運転する車は男性に突撃。男性は車にぶつかった衝撃で空中に浮かぶと、ボンネットとフロントガラスに着地して体をぶつけ、数回回転し地面に落ちた。救急隊が駆けつけたが、男性は現場で死亡が確認された。救急隊に連絡した人物は不明である。なお、口論の原因となった猫が無事かどうかも分かっていない。 事件を受け、警察は女を殺人の疑いで逮捕した。現在女は100万ドル(約1億4500万円)の保釈金で拘束されているが、今後の裁判で有罪判決が下された場合、終身刑が言い渡される可能性があるそうだ。女の供述は明かされていないが、『New York Post』によると、女は猫を助けようとしたと主張しているようだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「猫をきっかけに人を殺すなんてあり得ない。女の行動は恐ろしい」「女は異常。ただ私も動物好きだし、動物を傷つけようとしている人がいたら怒りが湧く気持ちは分かる」「猫が殺されるのを防ごうとしていたのなら女にも少しの正義はある」「女に同情する声があることが驚き。どんな理由があろうと殺人を犯した女は許されない」「男性が故意で猫を殺そうとしていたのかはまだ分かっていない。女は猫を言い訳にしているだけかも」といった声が挙がっていた。 猫を傷つけようとしていたことが事実であればそれも問題ではあるが、どんな理由があろうと人を殺すなど許されるはずがない。女の犯罪は強く罰せられるべきだ。記事内の引用について「Cat lover charged with murder for running over a man to save a kitty」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/09/28/woman-charged-with-murder-for-running-over-man-to-save-cat/「A California woman accused of running over a man she thought was trying to hit a cat is charged with murder」(NBCNews)よりhttps://www.nbcnews.com/news/us-news/california-woman-accused-running-man-thought-was-trying-hit-cat-charge-rcna49917「Cat lover faces murder charge after 'purposefully running over man' to save kitty」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/cat-lover-faces-murder-charge-28118758
-
社会 2022年10月04日 23時00分
46歳男、泥酔状態でタクシーを降りパトカーに体当たりして逮捕 黙秘を続ける
北海道旭川市の路上でパトカーに体当たりをしたとして、46歳の住所・職業不詳の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 男は9月30日午前1時半すぎ、旭川市錦町の路上でパトカーの前に飛び出して停車させたうえ、体当たりをした疑いが持たれている。当時、男は泥酔状態でタクシーに乗ってそのまま寝込んでおり、タクシー会社から「乗客が寝込んでいる」という通報を受け、警察官2人が現地に到着。男に会計をしてタクシーを降りるよう促した。 >>43歳男、コンビニのレジカウンターに牛乳とパンを叩きつけて逮捕 牛乳パックが破裂<< 男はタクシーを降りた後、暴言を吐き、行方をくらます。警察官が男をパトカーで追跡すると、突然男がパトカーの前に飛び出し、体当たりをした。警察は公務執行妨害の疑いで男を現行犯逮捕する。現在のところ、取り調べに対し黙秘をしているとのことだ。 なんともやりたい放題の犯罪に、「結局何がしたかったのかわからない。警察官がわざわざ起こしてくれたのに暴言を吐くのも意味不明」「警察官もタクシー運転手もいい迷惑。特に警官はこんな事件に付き合わされて、辟易としているのでは」「46歳にもなってこれか。本当に情けないし、どうしようもないと思う」と憤りの声が上がる。 また、「酔っぱらいによる犯罪をいつまで野放しにしておくつもりなのか。ゲロを吐く、小便をする、うるさい。いい加減にしてほしい」「酒絡みの犯罪が多い。タバコをどんどん規制するけれど、酒の方が迷惑だと思うし、規制した方がいいよ」「酒は麻薬よりも手軽な危険ドラッグだと思う。これが野放しにされているのはおかしい」「飲酒も処方箋必須とするべきだ」などの指摘も出ていた。
-
社会 2022年10月04日 20時00分
下着を盗んだ78歳男を被害女性の夫が800M追跡、警察が取り押さえ逮捕
佐賀県上峰町の住宅で女性用の下着を盗んだとして、78歳の男が逮捕された事が判明。その行動と、男を取り押さえた被害女性の夫が話題となっている。 事件が発生したのは9月30日夜9時過ぎ。男が上峰町の住宅のカーポートに干されていた30代女性の下着を盗む。付近にいた被害女性の夫が物音に気がついて確認をすると男を発見し、身柄を確保しようと追跡する。 >>海から全裸の男が現れ女性に声掛け「お金をあげるから遊ばないか」広島の事件が怖すぎる<< 2人は800メートルにわたり現場を走り、男性が追跡しながら警察に通報。駆けつけた警察官が2人を発見。捨てられた下着が盗まれたものと一致したことから、男を窃盗容疑で緊急逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めているとのこと。追いかけた男性の執念が実った形だ。 男の行動に、「迷惑なじいさんだなと思う。78歳じゃ、下半身も役に立たないだろうに」「78歳にもなって下着泥棒で逮捕とは情けない。もしかすると、これまでにも犯行を繰り返していた可能性がある」などと怒りの声が上がる。 一方で、「追いかけた男性の執念は凄まじい。捕まえてくれて女性は安心したのでは」「カーポートに下着を干し、周辺に男性がいる。何度も被害に遭い、おびきだすためにこういうことをしたのではないかと思えてしまう」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年10月04日 17時00分
武井壮、北朝鮮ミサイルに「日本だけが脅威に思うことじゃない」発言で疑問の声集まる
4日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、同日朝に北朝鮮から発射された弾道ミサイルについて報道。番組に出演していたタレント・武井壮のコメントにネット上からツッコミが集まっている。 今回発射された弾道ミサイルは過去最長の推定飛距離約4600キロ。東北地方上空を通過して排他的経済水域(EEZ)外の太平洋上に落下した。なお、北朝鮮のミサイルが日本上空を通過するのは約5年ぶりとなる。 >>『めざまし8』谷原章介の怒りの発言に「差別的で悲しい」の声 児童に発達検査勧めた教師に「失礼極まりない」<< このニュースについて武井は「実際に排他的経済水域内とか国土に(ミサイルが)落ちたってことはない」と指摘。さらに「当然北朝鮮の地理上の場所とか考えると、ミサイルの実験するってなったら海側に打つだろうなって思う」と分析した。 また、武井は「(飛距離が)4000キロってことはほぼアジア全域くらいはカバーできるわけで。それはロシアも含めて全部ですけど、北マリアナ海溝あたりまでも届くレベルじゃないですか」といい、「これ、別に日本だけが脅威に思うことじゃないんじゃないの? って僕は常に思うんですけど」と明かした。 武井は、こうした報道の中でアジア諸国の反応を知ることはできないといい、「そのエリアの中にいる人たちにとってはすべて脅威だと思うから、本来だったら(世界)全体で非難するべきだと思うんですけど」と話していた。 しかし、この発言にネット上からは、「こんなに日本に向けて打ってるのに」「何言ってんだ?」「日本の上空超えていったの分かってる?」「日本が一番危機感抱かなきゃいけないのは間違いないのに」というツッコミが集まっていた。
-
社会 2022年10月04日 13時00分
ひろゆき、辺野古の写真投稿し物議「座り込み抗議が誰も居なかった」 反論受けるも煽りつづけ批判も
ネット掲示板2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の創設者で実業家のひろゆきこと西村博之氏が、沖縄の辺野古の新基地建設反対を求めて行われている座り込み抗議運動について疑問を呈し、ネット上から賛否両論を集めている。 問題となっているのは、米軍普天間飛行場移設に伴う沖縄県名護市辺野古の新基地建設に反対する人々による、座り込み抗議運動。2014年から米軍キャンプ・シュワブのゲート前で行われているもので、先月22日に3000日目を迎えていた。 >>ひろゆき、ガーシーに「日本にすら来れないおっさん」猛批判も「絡み具合が異常」指摘の声<< この運動について、ひろゆき氏は3日にツイッターで「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」と綴りつつ、「新基地断念まで座り込み抗議3011日」と書かれた看板とともに撮影した写真を公開。 3000日目には多くの反対派が集まり、その様子はメディアにも取り上げられていたが、今回アップされた写真にはひろゆき氏以外の人物は写っていなかった。 しかし、ひろゆき氏のこのツイートに、沖縄大学の学生自治会を名乗るツイッターユーザーが辺野古の座り込み行動について、工事車両が来る9時、12時、15時に合わせて行っていることを説明。そのため、夕暮れには誰もいないこともあると指摘し、誰もいない時間帯にアポなしで来て、あたかも現場には誰もいないかのように発信することは失礼で悪意のある行為だと批判した。 これにひろゆき氏は4日にツイッターで反応し、「『9時、12時、15時しか居ません』と書いてくれないと、わからないですよ。誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか?」と揶揄。さらに、「『座り込み』その場に座り込んで動かないこと。目的をとげるために座って動かない」と言葉の意味を説明し、「知らない間に辞書の意味変わりました?」と綴っていた。 このひろゆき氏の一連のツイートに、ネット上からは「時間制の座り込みって初めて聞いた」「メディアが来る時はたくさん来るんだね…」「人の入れ替えはあっても24時間、必ず誰かが座ってると思ってた」「ずっといないなら普通座り込み抗議ではない」といった賛同が集まることに。 一方、ネット上から「工事への抗議の意味もわからんのか?工事は24時間やってんのか?」「抗議を続ける方に対して失礼」「真剣に反対運動してる人たちを馬鹿にしてる」「辞書の意味をまんま定義することになんの意味があるの?」といった苦言も多く寄せられていた。記事内の引用についてひろゆき公式ツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
-
社会 2022年10月04日 06時00分
強盗男、警察から逃走成功も車がガス欠 対向車にはねられ死亡
「悪いことをすれば、いずれ自分に返ってくる」とはよく言われるが、海外ではこの格言通り悪いことをして、命を落としてしまった人がいる。 アメリカ・カリフォルニア州サンマテオ橋の路上で、盗難車で逃走中の男が車から降りた際に対向車にはねられて死亡したと、海外ニュースサイト『KTVU 2』『Kion 46 News Channel』などが9月21日までに報じた。 >>ポテトが冷たいと母がクレーム、笑った従業員を息子が射殺 男の恋人も事件に関与か<< 報道によると、9月21日午前4時ごろ、同州のサンマテオ・カウンティ署が民家の家主から「強盗がいる」と通報を受けたという。すぐに警察が現場に駆け付け、容疑者と思われる男を発見。男は警察に気付いたようで、そばにあった車に乗り込んで逃走した。車は、強盗に入られた家主の所有車だという。警察はパトカーに乗り込み、男の運転する盗難車を追いかけたが、途中で見失ってしまったそうだ。 男はそのまま逃走するも、サンマテオ橋を通過中、車がガス欠になった。男が車から降りて歩いたところ、対向車にはねられたという。すぐに救急隊が駆けつけるも、男の死亡が確認された。盗難車を追っていた警察車両も、しばらくして事故現場に到着した。のちに男の身元が判明、同州フリーモント在住の31歳男だそうだ。警察は容疑者死亡のまま捜査を進めていくという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「間抜けな強盗だ」「警察の追う手を振り切ったのはお見事!」「盗んだ車にガソリンが少ししか入ってなかったとか、運のない男だ」「強盗の腕は一流のようだが、注意力はなさそう」「車は無傷で戻ってきたが、持ち主としては複雑な気分だろう」「最初から悪いことはするものじゃない」といった声が上がった。 男が車にひかれて命を落としてしまったのは不運が重なった結果かもしれないが、何よりも悪いことはしないに限るだろう。記事内の引用についてDriver of stolen Mustang dies on San Mateo Bridge after running out of gas: CHP(KTVU 2)よりhttps://www.ktvu.com/news/driver-dies-on-san-mateo-bridge-after-stealing-car-running-out-of-gas-chpMan killed on San Mateo bridge after running out of gas in stolen Mustang: CHP(Kion 46 News Channel)よりhttps://kion546.com/news/2022/09/21/man-killed-on-san-mateo-bridge-after-running-out-of-gas-in-stolen-mustang-chp/
-
社会 2022年10月03日 22時00分
57歳県職員、電車内で隣に座る女性に痴漢し逮捕「10~20分ほど脚に触れていた」と供述
JR常磐線の車内で隣に座っていた女性に痴漢行為をしたとして、千葉県の環境生活部廃棄物指導課に勤務する57歳の男性職員が停職処分を受けたことが判明。その行動と言い訳に怒りの声が上がっている。 男は8月9日、出勤するため乗車していたJR常磐線の土浦~柏間を走行中の電車内で、隣に座っていた女性の太ももをスカートの上から触った。その後9月21日に、茨城県警が茨城県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。 >>47歳男、列車内で目の前に座っていた女性に下半身を露出し逮捕 午前10時頃の犯行<< 千葉県の聞き取り調査に対し、男は「10~20分ほど左手が女性の脚に触れていた。介護や通勤、職場の人間関係のストレスがあり、精神的な安らぎを得たかった」と話したという。県は9月29日付で停職3か月とした。職員は同月末までの臨時採用職員で、契約を打ち切るという。 男の身勝手すぎる行動と言い訳に、「何が精神的に安らぎを得たかっただよ。被害を受けた女性は不快感と恐怖、そして怒りを味わっているだろ」「こんなことで安らぎを得られるなんて。アホじゃないのかと言いたい」「相手のことを何も考えず、ただ身勝手に痴漢をしてこの行動。あり得ない」「やりたい放題やっているバブル世代が若者に迷惑をかけて安らぎを得ている。腹が立つ事実だと思う」と怒りの声が上がる。 また、「こういう他人がドン引きするような供述をする精神がおかしい」「無職になって、さらにやすらぎを得ようと痴漢をするのではないか。刑務所にぶちこむことはできないのか」という声や、「相変わらず公務員は甘い。性犯罪を容認しているとの同じ」「こんなに甘い処分をしているから、公務員の性犯罪が減らないんだ」という憤りも出ていた。
-
社会 2022年10月03日 12時20分
安藤優子、献花があれば国葬は不要発言?「あれでいいんじゃない」疑問の声集まる
ニュースキャスターの安藤優子が2日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演。先月27日に日本武道館で行われた安倍晋三元首相の国葬と、それに合わせて実施された一般献花についてコメントし、ネット上で物議を醸している。 30分前倒しで行われ、締め切りも1時間延長されて行われた一般献花。献花をした人は2万5889人に上ると報じられている。 >>ひろゆき「国葬反対騒ぎたい人達はスッキリして終わり」に共感の声 「まともな国葬反対派はここからが本番」と指摘<< この日、番組では国葬について特集。話を振られた安藤は、岸田文雄首相が国葬実施を決定したのは、安倍元首相が亡くなってから6日後だったことに触れ、「どちらかと言うと、情緒的に国葬を決定したと私は今でも思ってるんです」と指摘。 一方、その後旧統一教会問題などが浮上したため、「情緒対整合性の問題になった」と持論を展開。「その時に岸田さんは聞く力をやっぱり発揮してね、世論が整合性を求めて答えを出すべきだった」とし、国葬実施は「無理があった」と自身の考えを明かした。 また、一般献花が2万5000人以上から集まったことについては「安倍さんを悼みたいからその場を設けてあるところに(一般人が)自分たちの意思で献花にいらしたわけですよね? あれでいいんじゃないですか?」と指摘。「つまり、国葬っていうことではなくて、自らが分けられる意思と哀悼の意を表する場所を設けるっていう、それが全てだったんじゃないかと」と話していた。 しかし、この発言にネット上からは「国葬があったから献花にも行ったって発想が分からないのか?」「献花が集まったから国葬いらなかったの理屈になる意味が分からない」「つまり、献花する人が少ない場合は、国葬がいるってこと?」「キッカケを与えられたから行動が起きたんだろうに」「国葬のメインは献花じゃないのに」といったさまざまな困惑の声が集まっていた。
-
社会 2022年10月03日 10時20分
『サンモニ』上原浩治氏「関口さんに喝です」ミス連発の関口宏に心配の声も「もう限界かも」
2日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、司会の関口宏がミスを連発し、元読売ジャイアンツの上原浩治氏や元川崎フロンターレの中西哲生氏にツッコまれる一幕があった。 関口はプロ野球の1週間を振り返るコーナーで、元バレーボール女子日本代表の栗原恵氏が関口に促される形で広島東洋カープに喝を入れた際、フリップに「あっぱれ」のシールを貼り付ける。 >『サンモニ』関口宏、ゲストに「素人ではわからない」ヤクルト村上選手の解説切り捨て物議に<<> 唐橋ユミが小声で「あれ?あっぱれ?」とつぶやくと、様子を見た上原氏が「関口さん。全部、あっぱれになっていますけども。関口さんに喝です」とツッコミを入れる。ミスに気がついていなかった関口は「あ、ホントだね。あ、私に喝だね。いけない、いけない。全部あっぱれだ」と慌てる。ここは上原氏の機転で、ミスが笑いに昇華された。 その後、関口は女子バレーボールの話題へと移すが、唐橋が「あ…」とまたも小声でつぶやく。結局、そのまま世界女子バレーボールの話題になったが、関口が進行について何らかのミスをした様子だった。 さらに、サッカーの話題でも移行することを忘れ、唐橋に促される形で「あ、その前に中西さんがあるんだ」とポツリ。これには別スタジオで待機していた中西氏も「忘れないでくださいよ。サッカーも忘れないでください」と苦笑いを浮かべながらも抗議。関口は「また間違えたな。失礼しました。ごめんなさい、ごめんなさい」と謝罪していた。 関口のミス連発に、視聴者からは「笑えるけど心配になる。もう限界かもしれない」「今日はいつもに増してひどかった」「スポーツコーナーは唐橋ユミを進行役にした方が良いのでは」などの声が上がる。 一方で、「多少のミスくらい寛容になってほしい」「これも関口さんの味でしょ」などの擁護も出ていた。
-
-
社会 2022年10月03日 06時00分
円安でヨーロッパからの観光客も増える?「日本では常にセール状態」 円安動画がTikTokで人気
政府はコロナ禍で制限がかけられていた1日当たりの入国者数の上限を、10月11日から撤廃すると発表。さらに急速な円安進行もあり、今後、多くの観光客が日本に来ることが予想される。 しばらく日本旅行の道が閉ざされていたヨーロッパでも、この円安の時に日本へ旅行に行きたいと考えている人は多いようだ。イタリアに住むイタリア人は「ヨーロッパ発のブランド品が、ヨーロッパよりも安く買えるという現象が起きている」と喜ぶ。ものにもよるが、財布は80ユーロ(約1万1200円)ほど安く手に入れられるといい、「今はブランド品を買うなら日本に旅行して日本で買いたい」と意気込む。 >>電気代高騰にSNSでも悲鳴、ドイツでは更に2、3倍に? 1日中電気をつけないなど深刻な状況に<< またドイツ在住ドイツ人は、「ドイツでラーメンを食べると円換算で2500円くらいするのに日本では1000円以下。少ない滞在費で充実した旅行になりそう」と胸を弾ませる。また別のドイツ人も食べ物や洋服がドイツより3割くらい安いイメージと明かし、「自分からしてみたら日本では常にセールをしている状態。ヨーロッパブランドの洋服が日本の方が安い場合もある」と強調した。ドイツでも小売店などで大規模な安売りが実施されるブラックフライデーが浸透しているが、円安による日本の物価の安さは「ブラックフライデーなんて目じゃない」そうだ。 こういった円安に対する歓喜の声はInstagramやTikTokでも盛り上がりを見せる。円安による宿泊費の安さや、ヨーロッパだと15ユーロ(約2100円)するパスタランチが、日本では同じようなものが7ユーロ(約1000円)で食べられるという動画が紹介されている。また、中には住宅の価格をユーロに換算し「今なら東京で一戸建てが買えるかも」と驚きの動画をアップするクリエーターもいる。 1カ月ほど前の入国緩和前にビザを取得して訪日したヨーロッパ在住者もいるが、その際も円安の影響は受けていたようだ。実際に訪日したとあるポーランド人は「日本でアップル製品のパソコンや日本製の電化製品を大量に購入した。日本製の電化製品はヨーロッパでも買えるが円安の効果もあって半額くらいの値段で買えた。パソコンはヨーロッパで購入するより300ユーロ(約4万2500円)ほど安かった。荷物の追加料金を支払ってもヨーロッパで買うより安くついた」と話す。ポーランドの物価は他のヨーロッパ諸国と比べると安いと言われているが、「ポーランドより日本の方が安いものも多かったし、少なくとも高いと感じるものはなかった」そうだ。数年前にも日本に旅行しているが「円安で価格が一気に下がって驚いた。当時は節約をしながら旅をしていたのに」と変化を語る。 また同時期に訪日したフランス在住フランス人は「ユニクロの安さに驚いた」そうだ。フランスを含めヨーロッパでもユニクロの店舗は展開されているが「こっちで買うより半額以下だった」と言う。 一方、一部のヨーロッパ在住者の間では日本がコロナの影響でしばらく入国を制限していたこともあり、日本で外国人が邪魔者扱いされないかと心配する声もある。こういった背景もありYouTubeでは日本人へ「外国人が日本へ来ることに対してどう思うか」という質問をし、英語字幕をつけて紹介している動画も多く上がっている。 50万人近くのチャンネル登録者数がいるYouTuberの動画では、インタビューを受けた高齢者の日本人男性が“もう外国人観光客を受け入れてもいい”“国内にいると感じないけど海外からだと円安の影響で買い物もしやすいし、外国人は日本に来た方がいい”と話していて、「観光客にオープンなようで安心した」「もっと反対されていると思っていた」「パンデミックでかなわなかったけどもう旅行の準備はできた。再び国境が開かれると聞いて興奮している」「日本人は優しい。観光に行くなら日本のルールに従って楽しみたい」というような声が寄せられている。 ヨーロッパでも円安が訪日に与える影響はかなり大きいようだ。日本で爆買いを計画しているヨーロッパ在住者も多い。これが今後の日本経済の活気に結びつけば日本にとってもいいことだろう。
-
社会
69歳無職男、警察官に職務質問され激怒し腹にパンチ 前日は同店にマスクを付けずに入店しトラブル
2021年11月01日 22時00分
-
社会
坂上忍、自民大物議員の比例復活に「いわゆるゾンビ」と怒り 「なんで自民だけ?」疑問の声も
2021年11月01日 17時00分
-
社会
朝ドラ俳優・古舘寛治、衆院選結果に「結局マスコミがコントロール」「不正はある」投稿で失望の声
2021年11月01日 13時30分
-
社会
橋下徹氏、立民・枝野代表に辞任迫る「負けたら代わるのは当たり前」「野党は何の責任を果たす?」
2021年11月01日 12時50分
-
社会
関口宏、オリックスに「今までなんで優勝できない?」立浪中日新監督も「不思議なこと」発言で物議
2021年11月01日 12時00分
-
社会
太田光、小泉進次郎氏に「新自民党作れちゃうんじゃない?」福田達夫氏にも離党提案、批判集まる
2021年11月01日 11時45分
-
社会
39年前の女性ヒッチハイカー殺人事件が解決へ 最新のDNA検査で一致、容疑者の男を逮捕
2021年11月01日 06時00分
-
社会
放送禁止用語で削除事件も「何でもアリ」の変わり種政見放送
2021年10月31日 10時00分
-
社会
ぜんじろうだけじゃない 芸能人の応援演説、公職選挙法違反の疑いとなった歌手も
2021年10月31日 07時00分
-
社会
「キャンディが欲しいか?」とんでもない姿の男が子どもの前に現れた事件も、ハロウィンの災難
2021年10月31日 06時00分
-
社会
先生が目を離したすきに…高校1年生が先輩を授業中に刺殺!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2021年10月30日 21時30分
-
社会
刺された上に頭部を執拗に殴打、大学生殺害は恨みによる犯行? 周辺の不審事件との関係は【未解決事件ファイル】
2021年10月30日 19時00分
-
社会
太田光の選挙特番が注目 過去に経験したくりぃむ上田は政治家を怒らせ中盤から静かに?
2021年10月30日 10時00分
-
社会
放送禁止用語も? 北海道の米を揶揄だけじゃない、麻生太郎氏の地方演説での失言
2021年10月30日 07時00分
-
社会
27歳女、全裸にスカーフ姿で高校の校庭に侵入し逮捕 29人の生徒が目撃、学校関係者が通報
2021年10月30日 06時00分
-
社会
52歳男、ホテルの備品9500円相当を盗んで逮捕「将来経営する店で貸し出したかった」と話す
2021年10月29日 22時00分
-
社会
ウーバー配達員のラブレター騒動に辺見えみりが爆笑、批判の声「ストーカー案件笑えない」
2021年10月29日 17時00分
-
社会
立憲・江田代表代行、NISAに課税「30%同じようにかけます」発言が大問題に? 国民・玉木代表も指摘
2021年10月29日 13時30分
-
社会
フィフィ「元総理たる人がそれ言いますか…」福田元首相の中国関連発言に呆れ
2021年10月29日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
