社会
-
社会 2022年08月04日 10時50分
大阪・吉村知事に「参院選に夢中で遅れた」と批判 若年オンライン診療に予約殺到、理解求めるも指摘相次ぐ
大阪府の吉村洋文知事が8月3日のツイッターで、大阪府がこの日から運用を開始した独自のシステム「若年軽症者オンライン診療スキーム」に予約が殺到している状況に、「発熱外来の逼迫を防ぎ、かつ、オンライン受診できるよう、今後さらに受入枠をどんどん拡大していきます。今は混雑しているのは事実です。ご理解をお願いします」と呼びかけた。 「若年軽症者オンライン診療スキーム」は20歳から49歳が対象で、コロナが疑われる場合に指定薬局で配布される無償の検査キットでの自主検査や、若年軽症者無料検査センターで検査を行い、陽性の場合はオンラインで医師の診断を受け、自宅に薬が配送される仕組み。現在は予約が取りづらい状況にあるようだ。 >>吉村知事、「出産育児クーポン給付」提言も「だったら所得制限も無くして」府民から不満の声<< 大阪府は7月27日に医療非常事態宣言を発出。その後、軽症者の多い若年層向けにオンライン診療を進めて行く方針が示された。発熱外来に高齢者などを優先させるための措置だ。この方針が出てから運用開始までは約1週間といったところだろう。この前から大阪府のコロナ患者は増大傾向にあり、対応が遅いのではないかという声がある。 ネット上でも「遅すぎる。医療崩壊してからやる仕事じゃない」「さも、頑張ってるように言ってるけど、第7波が来るのは分かってたのに選挙応援で大阪におらんかったやろ!あの期間に必死に対策してたらよかった話しやろ」「参院選に夢中で、率先して感染を広げ全く対策して来なかったから随分と遅れをとったのです」「予測はずして事前準備できなかっただけ」といった声があり、選挙の影響や準備不足などを指摘する声が相次いだ。 一方で、「必要で的確なものを用意する仕事が早い」といった吉村氏の姿勢を評価する声も聞かれた。 現状を見る限り、対応が「後手後手」に回っているのは確かだけに、多くの批判を集めてしまったと言えそうだ。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
社会 2022年08月04日 06時00分
チア合宿で差別を受けたトランスジェンダー女、チームの女性に暴行 合宿を追放され警察沙汰に
人が複数集まれば、うわさ話や悪口大会が始まることも少なくない。海外では、悪口を言われた人が暴力を振るって、警察が出動する事態に発展した事件がある。 アメリカ・テキサス州で、チアリーディング合宿中にチームメイトの女性に暴行を加えたとして、警察がトランスジェンダー女に出頭を命じた。海外ニュースサイト『Daily Mail』『KTSM』などが、8月1日までに報じた。 >>国家試験で女子受験者にブラを外すことを強要 会場内には外されたブラが大量に保管された部屋も<< 報道によるとトランスジェンダーの25歳女Aは、とある大学のキャンパス内で開催されたチアリーディング合宿に参加したという。7月22日、Aはチアリーディング部のチームメイトで17歳の女性から、「ペニスのついた男。チームにいるべきではない」など、差別的な発言をされて激怒。Aと女性は口論に発展し、Aは女性の首を絞めたという。 女性はAから逃げロッカールームへ。他のチームメイトとともにロッカールームに立てこもったそうだ。Aは女性を追いかけて「出てこい」と呼びかけるなど、けんか腰だったという。通報を受けて駆け付けた警察はAを別の場所へ移動させた。その後、Aはチアリーディング合宿から追放されたという。Aはこの騒動が原因で、チアリーディング部を去ることにしたと、自身のSNSで説明している。 続けて、Aは「私の人種、性別を差別するような発言をされた。女性と口論はしたが、暴行していない」とSNS上に投稿。しかし捜査関係者によると、事件直後にAは「彼女には少ししか触れてない。冗談でやっただけ」と首を絞めたことを認めるような発言をしていたという。警察は女性を暴行した疑いで、Aに出頭命令を通達した。現在も捜査中の案件だが、証拠がそろい次第、警察はAを起訴する方針だという。なお、女性は首を絞められたようだが、病院へ行くほどではなかったとみられる。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「差別は良くない。首を絞められたくらいで騒ぐな」「スポーツマンシップ精神はどこへ? どっちもどっちだ」「男に首を絞められたらそれは恐怖だ」「チアリーダーにナニ付きの女がいるのか!?すごい時代だ」「25歳で大学生? 早く卒業しろ。チアリーディングよりも勉強だろう」「ティーンの子を持つ親としたら、25歳の男が部活にいたら心配だ」といった声が上がった。 性別、人種などで差別的なことを言われたら怒りたくもなるだろう。だからといって、差別した相手に暴力を振るえば、罰を受けるのは、結局自分自身になってしまう。記事内の引用についてTrans cheerleader, 25, is given assault citation after 'choking out' teammate, 17, who called her a 'man with a penis' at cheer camp as video taken afterwards shows attacker saying 'I barely touched her'(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-11067059/Transgender-cheerleader-kicked-cheer-camp-CHOKING-female-teammate-called-man.htmlWhat really happened at Ranger College? Transgender cheerleader kicked out of camp after alleged assault(KTSM)よりhttps://www.ktsm.com/news/what-really-happened-at-ranger-college-transgender-cheerleader-kicked-out-of-camp-after-alleged-assault/
-
社会 2022年08月03日 23時00分
66歳男、市役所で割り込みを注意され激高 アクリル板の台座で職員殴る
千葉県の匝瑳市役所で、新型コロナウイルス感染対策用に設置されたアクリル板の木製台座で職員を殴ったとして、66歳自称造園業の男が逮捕された。 報道によると男は1日午後3時半ごろ、住民票交付のため匝瑳市役所の市民課を訪れると、対応中だった窓口に割り込む。その様子を職員が注意すると激高し、61歳の男性職員がなだめに入った。すると新型コロナウイルス感染拡大防止用に設置されたアクリル板の木製台座を持ち出し、ほほを殴った。 >>37歳男性会社員、電車の床に座り込み「邪魔」注意され激昂 乗客に暴行し逮捕<< 市職員から通報を受けた警察官が現場に駆けつけ、男を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。現在のところ認否は明らかになっていないが、たとえ否認したとしても市役所の防犯カメラや目撃者が多数存在するとみられることから、「言い逃れ」はできない可能性が高い。 66歳の男が割り込みをした上、注意されると暴れるという事件に「この年代は本当にわがままで自分の思い通りにならないと暴れる。窃盗、暴行など凶悪犯罪はほとんど60代以上とすら思えてくる」「66歳のくせに常識がない。造園業と言うのはよくわからないけれど、普段から偉そうに生きているんだろうね」「こんなことをするなんて、今までよく普通に生きていたなと感じる。しょっちゅう列に割り込んで自分を優先させていたのか」と怒りの声が続出している。 また、「自分も市役所で怒鳴っている中高年を見た。こういう人間は帰らせてもいいと思う」「哀れすぎる老害だけど、こういう人って多いよね」「自分もドラッグストアでこういう人間を見た。結局若い店員がなだめていたけど、なぜ若者が老害にメンタルを削られなければならないのか」と憤慨する声も多かった。
-
-
社会 2022年08月03日 22時00分
52歳男、パチンコ店敷地内で下半身を露出し逮捕 通りがかった女性に見せつける
石川県金沢市のパチンコ店で、10代の女性に対し下半身を露出したとして、同市内に住む52歳会社員の男が逮捕された。 男は今年5月、同市内のパチンコ店敷地内で、通りがかった女性に対し突然、穿いていたズボンを下ろし、下半身を露出した疑いが持たれている。警察は付近の防犯カメラなどを元に映像を捜査し、男を特定。今月2日に公然わいせつの疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めている。 >>20代高校男性講師、女性教員の近くで腰を振るなどセクハラ行為「男子生徒と仲良くなりたかった」と話す<< 警察は今後、余罪の可能性もあると見て、動機と合わせて捜査を進めている。被害女性と容疑者の男に面識はなかったとのことで、自分の下半身を第三者に見せつけ、性的な欲求を満たしていた可能性が非常に高いものと見られる。 男の行動に、ネット上では「パチンコだけにタマを出したくなるってか? 全く理解ができない」「羞恥心というものがないのかね。52にもなって下半身を露出して捕まる。会社もクビになるだろうし、情けない限り」「その出玉は換金どころか刑務所に監禁されることになる。浅はかだね」と驚きや怒りの声が上がる。 また、「現行法が全く抑止になっていない。特殊性癖による犯罪をした場合は、罪を厳罰化しても良いと思う」「再犯しないよう対策を取ってほしい」という要望も出ていた。
-
社会 2022年08月03日 10時55分
コロナ感染、軽症の判断で高齢者が亡くなっている?「国は至急戦略を変えて」現場の医師が批判
8月2日放送の『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送)に、医師の倉持仁氏がゲスト出演した。倉持氏は新型コロナウイルスに関して、ツイッター上などで積極的に意見表明を行っている。 倉持氏は現場の状況として、「7月半ばくらいから急速に患者さんが増え出しまして。過去24年医者やっているんですが、過去最大の外来受診者。一人数分、極力短時間で診察して、なんとか400-500人の患者さんを診察している状況が続いていて。いつまで持つのかという感じになっている」と語った。 >>須藤元気、コロナ陽性者で無症状は「感染者ではないはず」投稿物議 「国会議員であるとは驚き」専門家も苦言<< さらに、MCの大竹まことから死者数の多さを指摘されると、倉持氏は「重症化して高度医療受けて亡くなった方というより、軽症の判断で高齢で自宅で療養して亡くなっている」例が多いとし、「そのまま行くとそういう方がより増えていく」とし、「国は至急戦略を変えていただきたいと思う」と語った。 倉持氏は、国のコロナ対策には「当初からの戦略ミス」があったと指摘。PCR検査の拡充が行われておらず、「重症者のみに検査を絞り、治療対象を重症者だけでいいという方針で戦ってきているので。悪くならないと病院に入れない状況になっている。ですから、まだ元気で軽症のうちに治療介入すれば助かるのに、そういう仕組みになってないんですね」とコメント。 続けて、「あくまでもリスクのある方にしか薬を出さないよというのを通しているので、もし亡くなられた方々に診断がすぐできて、そして今はコロナの治療薬も安全でいいものが出てきていますから、そういったものが速やかに使えれば。もしかすると、亡くならなくて済んだ方は、実はいっぱいいたかもしれない」と憂慮していた。 また、「そういう状況だという認識を持って、国は速やかな検査体制の拡充。今足りていないでしょうから。次の波に備えてやっていただきたい」とコメントしていた。 これには、ネット上で「倉持仁先生の話はとてもわかりやすい」「国は倉持先生の言葉に耳を傾けて欲しい」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2022年08月03日 06時00分
大手ファストフード店の店長、客に熱湯を浴びせる オーダーミスがきっかけ、従業員も笑って罵倒
注文間違いなどから客と店員の間でもめごとが起こる事件はしばしばあるが、海外では客と店員が議論になり、激怒した店員が客に重傷を負わせ、さらに逃げる客を閉じ込めようとする事件が起きた。 アメリカ・テキサス州にあるタコスの大手ファストフードチェーン「タコベル」で、女性A(年齢不明)と16歳のめいが店員らと注文の間違いを巡って口論になり、最終的に店長が女性Aらに熱湯を浴びせるなどした事件で、女性Aらが店側を訴えた。海外ニュースサイト『TODAY』と『FOX 5 Atlanta』、『Mirror』などが7月26日までに報じた。 >>入店拒否され激高した女子高生、店員に飲み物を投げつけ友人に射殺されてしまう<< 報道によると6月17日、女性Aとめいは同店のドライブスルーで注文をしたが、注文に3回のミスがあったという。ミスがあった後、女性Aらは改めて商品を受け取った。だが再び商品に間違いがあったため、女性は領収書と商品をドライブスルーの窓口で店員に見せ、正しい商品を持ってくるよう言った。しかし店員は拒否したそうだ。拒否した理由は不明である。 店員に拒否されたことで女性Aらは駐車場に車を止め、店内に入った。理由は分からないが、女性Aらが店内に入ろうとした際、入口には鍵がかかっていた。しかし店員が鍵を開けて女性Aらを店内に入れた。女性Aらは店内で複数の店員に対して注文が間違っていると主張し、店員らと10分ほど議論を交わしたそうだ。議論が始まってから約10分後、店の奥にいて議論に関与していなかった店長(性別、年齢不明)が、バケツいっぱいの熱湯を店の奥から持ち出し、女性Aらに向かってかけた。女性Aらはすぐに店から出て逃げようとしたが、店の入り口に鍵がかけられており、店から出ることができなかった。 女性Aらが逃げることができずにいると、店長は再び熱湯の入ったバケツを持って女性Aらの方へ向かってきた。店長が向かっている途中、なんとか女性Aらは入口を開け、その場から逃げて家族の協力のもと、病院に直行したそうだ。女性Aらは熱湯を再び浴びることはなかったが、その場にいた店員らは女性Aらが逃げる姿を見て、笑いながら拍手をし、罵倒するなどしたという。 『Mirror』は事件が起きたときの監視カメラの映像の一部を公開しているが、監視カメラの映像では女性Aらがカウンター越しにいる3人の店員らに向かって何か話している様子が映っている。3人の店員の性別は分からないが、1人は女性と思われる。女性Aらは身振り手振りを加えて話しているが感情的になっている様子はない。 いくつか議論を交わした後、女性Aらはカウンターから厨房へと足を踏み入れようとしている。女性Aらが厨房へ数歩、足を踏み入れた時、奥から店長と思われる人物が出てきて、女性Aらに勢いよく熱湯をかけた。女性Aらは大量の熱湯をかけられた勢いで地面にたたきつけられ、付近はたくさんの湯気が発生している。近くには他の店員らもいたが、瞬時に避けていて熱湯を浴びてはいないようである。女性Aらはすぐに立ち上がり、その場から逃げようとするが、店長もすぐに2杯目の熱湯をバケツに入れ、女性らを追いかけている。その後を店員2人が追っている。なお、映像を見る限り他の客は店内にはいない。 事件を受け、女性らは熱湯をかけられけがをしたとして7月13日にタコベルに対して訴えを起こした。訴状では女性Aらは顔や体に重大なやけどを負ったと明かされている。女性Aは胸部と腹部にひどいやけどがあり、治療中に皮膚の一部が剥がれ落ちるなどした。また女性Aは病院に到着するまでに少なくとも10回の発作を起こした。一方めいは、顔、胸、脚、腕、腹部に重度のやけどがあり、特に顔はやけどによる変色や傷が残り続ける可能性が高いそうだ。女性らは損害賠償としてタコベル側に100万ドル(約1億3224万円)以上を求めている。 訴えを受け、タコベル側は「我々は従業員と顧客の安全を常に考えている」という声明を発表したが、訴訟についてのコメントは控えている。現在までに店長も含め、従業員が解雇されたという情報はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「いくらもめたからといって店長という立場の人が熱湯をかけるなどあり得ない」「注文を3回も間違えるものか。わざと間違え客を怒らせたのではないか」「店長も最低だけど、従業員も最低。この店はもとから客を下に見ていたと思う」「映像を見たけれど、女性Aは黒人で店長や従業員は白人のように見えた。人種差別も関係していそう」「本当に注文の間違いがあったのか、それとも女性らがクレームをつけただけだったのか、はっきりとさせた方がいい」といった声が挙がっていた。 注文の間違いの詳細などは今後の裁判によって明らかになるはずだが、いずれにせよどんな理由があろうと相手に危害を加えることはあってはならない。記事内の引用について「Taco Bell sued after a Dallas store manager allegedly attacked 2 customers with scalding water」(TODAY)よりhttps://www.today.com/food/news/taco-bell-sued-store-manager-allegedly-attacked-2-customers-scalding-w-rcna39258「Taco Bell customers sue, claim manager poured boiling water on them in dispute over wrong order」(FOX 5 Atlanta)よりhttps://www.fox5atlanta.com/news/taco-bell-customers-sue-claim-manager-poured-boiling-water-on-them-in-dispute-over-wrong-order「Woman 'can't look in mirror' after Taco Bell worker threw boiling water over her」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/us-news/woman-cant-look-mirror-after-27581793
-
社会 2022年08月02日 23時00分
57歳男、レストランで無銭飲食し逮捕「現金を盗まれた」言い訳も翌日に同じ犯行
兵庫県神戸市中央区のレストランで無銭飲食をしたとして7月29日、57歳無職の男が逮捕。行動と常軌を逸した言い訳に驚きが広がっている。 男は同8日、神戸市中央区のレストランを訪れると、ステーキ3人前、赤ワイン1本、ビール3杯など計8547円を飲み食いする。その後トイレに行き、支払いをせずに店外に出た。 >>49歳男と48歳男、スナックで女性従業員を巡り大喧嘩 会話する様子に激怒、頭突きするまで発展<< 店から被害届を受けた警察が捜査をした結果、57歳住所不定無職の男を特定。容疑が固まり、詐欺の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「封筒に入れた現金をトイレに持って行き、盗まれた」と容疑を否認しているという。もっともらしい言い訳をしている男だが、9日にも同じ容疑で逮捕されており、故意に無銭飲食をした可能性は極めて高い。 男の犯罪に、ネット上では「これだけ飲み食いして約8000円は安い。頑張って食事を提供してくれたのに恩を仇で返す行為だよね」「57歳にもなってステーキを3人前にビール3杯って。どんだけ食欲旺盛なんだよ。金くらい、払えよ」「無銭飲食をした代わりに皿洗いをするとかは、もう都市伝説になっているのかな。こういう人間がいる以上、飲食店は前払いにした方がいいけれど、ステーキハウスのような店はなかなか難しいよね」と怒りの声が上がる。 また、「明らかに狙ってやっているだろ。拙い言い訳をしていることが許せない」「9日も同じ容疑で逮捕されているんでしょ。都合よくトイレに行くとお金が盗まれるんですかね?」「変な言い訳をするな。捕まったんだから、潔く認めろ」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年08月02日 22時00分
46歳女、自宅で包丁を振り回し逮捕「パチンコの金をくれなかった」と動機を話す
北海道標津町の住宅で、出刃包丁を振り回したとして、46歳の女が逮捕された。 女は7月28日午後5時15分すぎ、自宅で正当な理由なく包丁を持ち出して振り回した疑いが持たれている。警察によると、夫から「妻が包丁を振り回している」と通報があったそうで、駆けつけた警察官が、その場で銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。女は「包丁を持っていたことは間違いない」と容疑を認めている。 >>24歳無職男、信号待ちの車に突然襲いかかり一部破壊 精神疾患で通院歴あり<< なぜ、このような行動に至ったのか。警察によると、女は「パチンコに行きたい」と夫に相談し、金を要求した模様で、拒否されると口論になり、カッとなって包丁を持ち出して振り回したのだという。生活費の管理状況などは現在のところわかっていないが、事実を見る限り、妻はパチンコ依存症で、夫が止めたものと見られる。 パチンコの金の捻出を断られたことに腹を立て、包丁を持ち出して暴れるという事件に、ネット上では「まさにパチンカスで、かなり重度の依存症。人格に影響が出てしまうなんて、夫はかなり大変だと思う」「依存症の家族はとても大変。夫に同情する」「まだ夫に勝手でサラ金や怪しげなローンに手を出さなくて良かったと思う」「女性は男性に比べると、依存症になってしまうと抜け出しにくい。夫の苦労が手に取るようにわかって、同情する」という声が上がる。 一方で、「夫は早く離婚した方がいい。身を滅ぼしてしまう」「おそらく今回の前にも似たようなことが多々あったんだろうと思う。もう別れた方がいいよ」「どうしようもないね。カジノは拒否反応が強いくせにパチンコは許されているのが本当に許せない」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年08月02日 17時00分
神奈川・黒岩知事、コロナは「インフルエンザみたいなもん」発言が物議 『ひるおび』出演で繰り返し疑問の声
2日放送の『ひるおび』(TBS系)に、神奈川県の黒岩祐治知事がリモート出演。新型コロナウイルスについて、「インフルエンザと同じという流れを作ってほしい」と繰り返し発言し、ネット上から疑問の声を集めている。 この日、新型コロナ第7波の感染急拡大している中、知事としての闘い方について語った黒岩知事。その中で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、現在の2類相当から5類への引き下げを行うよう、繰り返し指摘していた。 >>明石市長、『ひるおび』の誤情報に怒り「取材は一切なく、事実誤認だらけ」番組に説明求める<< 一方、番組では神奈川県が独自に行っている「自主療養届出制度」を紹介。これはセルフチェックで陽性が出た場合、医療機関に行かずそのまま自主療養できる公的文書の制度だが、出演者の間ではこの制度を使った自宅療養者は、指定感染症に必須な全数把握の数に入らないのではとの指摘が上がることに。 黒岩知事はこの指摘に、「全数把握するべき病気じゃ、もうなくなってると思いますよ」と持論を展開。「『インフルエンザみたいなもんだ』って宣言をしてほしいって私、ずっと言ってきたんですね。症状もインフルエンザみたいなもんです」と言い、政府は5類に引き下げるまでのプロセスを提示するべきだとした。 その後も、黒岩知事は「インフルエンザみたいなもんだっていう風な流れを作って行ってほしい」と繰り返し発言。インフルエンザと同等の扱いになれば、診療する病院が限定されることもなくなると指摘していた。 この発言一連の発言に、ネット上からは「夏にこれだけ感染者が出るインフルエンザがあるか?」「コロナには特効薬がないのに」「致死率も後遺症も感染力、どれもインフルエンザ以下ではありません」「自分のやってることが正しいって前提の話しかしてない」「インフルエンザで毎日これだけの人は亡くならない」という疑問の声が多く集まっていた。
-
-
社会 2022年08月02日 13時30分
『モーニングショー』出演の医師、「マスクが汚れているのは都市伝説」発言が物議
2日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、ウイルス感染症に詳しい医師が、マスクに関する主張をして話題となっている。 この日、番組にリモート出演したのが、仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター長・西村秀一氏。同氏は今のウイルスについて「感染力が高く軽症、無症状であることが多い」と解説。さらに「エアロゾル対策の換気やマスクは、変異型の種類にかかわらず、感染抑制のためには重要」と求めた。 >>玉川徹氏「5類にすれば解決する、は間違い」コロナ分類の見直し議論にピシャリ<< エアロゾル感染とは、つまりは空気感染。感染者のせき・くしゃみ、会話から、ウイルスを含んだ飛沫が排出される。重い物は短時間で落下するが、一方、軽く空中を漂い続ける飛沫がエアロゾルだ。 そこで西村氏は「マスクを有効に使うためにピッタリつける必要がある」と見解。だが一方で、「メリハリをつける必要がある」として、「危ない時にピシッとつける。どうでもいい時は外す」と語った。 するとその後、自分の語りに熱を帯びた同氏は、一気にまくしたてる。「外を歩いていて風が吹いている時にマスクなんかやったってしょうがない。何の意味もないことをやっている。そういう時は外して普通の生活をすればいいんです。その時に邪魔になるのが『マスクが汚れている』という都市伝説があるんですね」と“都市伝説”という言葉を出して私見。 さらに続けて、「マスクは汚れてないです。マスクの表面は汚れてないので普通にポケットに入れて、使わなくていい時は、そのまま普通に暮らしてればいいんです」と怒涛の勢いでマシンガントーク。これには、さすがの同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏も、最後まで横から入る隙もなく、西村氏にうなずかざるを得なかった。 司会の羽鳥慎一アナウンサーも、その圧に押されて「なるほどね……。適宜というところで、つける時はしっかりつける、外す時はしっかり外す。また改めて換気が大事ということになってきます」と何とか締めくくった。 だが、西村氏の都市伝説から始まる主張に、ネットでは「初めて聞いた」「これ、医者?何でも言いたい放題だな」「いやいや極端すぎる表現だな」「マスクが汚れてるのは誰でも分かるのに都市伝説って… こんなの平気でTVで言うんだね」「マスク汚れてるのは都市伝説じゃねーよ。ちゃんと顕微鏡で見てみろや」といった意見が。さらに「別に外させる理由もないだろ」「つけたりはずしたりはめんどい」といった指摘もあった。
-
社会
民家の物置に侵入、梅酒がほとんどなくなる 岩手で連続発生するクマ遭遇事件に驚きの声
2021年09月15日 23時00分
-
社会
爆問太田、石破茂氏に恨み節「あの男、本当わかってない」 インタビュー放送直前の不出馬判明に苦言
2021年09月15日 19時00分
-
社会
韓国の丸亀製麺パクリ騒動に「新大久保も韓国のを勝手にやってる」竹山、坂上の苦しい擁護に視聴者呆れ
2021年09月15日 17時05分
-
社会
玉川徹氏、“親ガチャ”問題でSMAP名曲を問題視?「なんで歌が出てくるんだよ」「トンデモ理論」呆れ声も
2021年09月15日 12時50分
-
社会
丸山穂高氏、蓮舫氏のワクチン遅れ批判に「接種スピードは先進国でもトップレベル」と指摘 共感の声も
2021年09月15日 12時30分
-
社会
騒音パーティー騒動のコムドット、同席ユーチューバーが反論も「通報されてるんだから…」呆れ声集まる
2021年09月15日 12時10分
-
社会
三原じゅん子議員、総裁選に「子どもの『こ』の字も誰も言わない」指摘で疑問の声「高市議員の会見見てない」
2021年09月15日 12時00分
-
社会
42歳無職女、マンション5階から冷蔵庫を投げ落とし逮捕「金があればしなかった」と話す
2021年09月15日 11時55分
-
社会
友人と偽り連続2件の葬儀に侵入、遺体についた装飾品などを盗んだ60代の女が逮捕
2021年09月15日 06時00分
-
社会
53歳女、実の娘をガラス瓶で殴打し逮捕 動機は「素行の悪さ」か
2021年09月14日 22時00分
-
社会
熊本のご当地ヒーロー、仮面ライダー丸パクリ?「ヒーロー汚さないで」「クラファンまでして…」経緯説明も批判
2021年09月14日 17時00分
-
社会
『めざまし8』、ゴミ屋敷にアポなし取材? 住人が激怒、ネットから「面白がってる」の指摘も
2021年09月14日 13時00分
-
社会
玉川徹氏「ひどい誹謗中傷は全部スクショとってある」知人に教えてもらうと明かす SNSから指摘も
2021年09月14日 12時30分
-
社会
「河野さんは総理の器じゃない?」志らくが田崎氏の発言に指摘 議員から「マネジメントが出来ない人」の声も
2021年09月14日 12時00分
-
社会
56歳男、81歳女性の下着を盗んで逮捕「たかが2、3枚程度で納得がいかない」と供述
2021年09月14日 11時55分
-
社会
約6500万円の当せんくじをその場で盗んだ販売店の男が逃走 客が通報するも容疑を否認、名誉毀損で訴える準備も
2021年09月14日 06時00分
-
社会
34歳男、コンビニ駐車場で他人の自動車を汚物で汚す 防犯カメラの映像から発覚
2021年09月13日 22時00分
-
社会
玉川徹氏、石破茂氏を「この人はサムライ」と評価? 高市早苗氏には疑問連発で「一瞬で論破されそう」の声も
2021年09月13日 14時00分
-
社会
関口宏、コロナ感染者減少に「これは良いんでしょうか?」と疑問視 専門家の意見にも違和感の声
2021年09月13日 11時55分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分