レジャー
-
レジャー 2020年02月02日 12時00分
痛み悩みの相談室 インフルエンザで関節が痛む謎
インフルエンザなどのウイルス感染症にかかると、通常の風邪の症状に加え、高熱や頭痛、筋肉痛、関節痛、全身の倦怠感などの症状が出てきます。しかし、関節痛が生じる要因に関しては、現在の医学でも解明されていません。 私は疑問に思ったことで興味があることは調べるようにしていますが、現段階で整形外科に関することで、調べても原因がまったく解明できなかったのは、この1点だけです。また、整形外科医でこの疑問に対して明確な答えを出すことができた人は、私の知る限りでは見当たりません。それだけ「インフルエンザにかかった時に感じる関節の痛み」は謎に包まれているのです。 膠原病専門の大学教授に質問しても、この件に関しては首をかしげていました。感染症が専門の大学教授に聞いても、「ウイルスの抗原が関節のどこかに反応しているか、サイトカイン(免疫にかかわるタンパク質)が放出されるのか…」と言葉を濁していましたが、やはり不明とのことです。私はその分野に詳しくはありませんが、ウイルスが間違って関節と反応しているか、あるいはサイトカインが出現して関節に炎症を起こしているのではないかと想像しています。 ちなみに、インフルエンザでは筋肉痛も同時に起こりますが、これに関しても明確な答えは導き出されていません。一説によると、筋肉が微細に動いて高熱を逃しているから生じているのではないかともいわれています。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
レジャー 2020年02月01日 22時00分
SNSで軽犯罪を晒す“武勇伝”男〜女がドン引く瞬間〜
現在、多くの人がSNSで自身の出来事を発信しやすくなった。ところが、浩子さん(仮名・28歳)は、内容によっては引いてしまうこともあるという。 「男友達をツイッターでフォローしているのですが、とにかく自分を大きく見せようと必死なんです。例えば、ここ数年、テレビではツイッターのコメントを画面下に流したりするじゃないですか。それを彼は、ハッシュタグ付きで投稿。そして、番組でそれが取り上げられたら、わざわざ写真を撮ってSNSで、『俺の投稿が流れた!』と自慢しているんです。でも、あれってほとんどが、内容の薄いありきたりなコメントばかりですよね。まったく凄いと思わないので、そんなことしか自慢することがないのかとドン引きしました」 また、浩子さんがそれ以上に良い印象を持てないのが、犯罪系の自慢だったという。 「今まで一番引いた自慢は犯罪自慢ですね。その男性は昔、女性問題で揉めたとかで、相手男性をボコボコにしたのだとか。そして、傷害で逮捕されたらしいのですが、それを鍵アカウントで武勇伝のように綴っていて唖然としました。また、別の男性は昔、彼女と一緒に自転車を盗んだエピソードを淡い青春の1ページかのように話していて、引いたこともあります」 特にSNSなどで自慢話などを発信する際は、一度冷静になった方が良さそうだ。写真・jontintinjordan
-
レジャー 2020年02月01日 15時15分
「思わぬ落とし穴がありそうな気もする」根岸ステークス 藤川京子の今日この頃
注目したいのは、ワンダーリーデル。東京だけなら4戦連続馬券に絡んでいます。GIになると苦しくなりますが、このクラスなら行けると思っています。前走のチャンピオンズカップは、レベルも高くハイペースという過酷なレースだったので、度外視しても良いかと思います。理由はチャンピオンズカップで4着だったチュウワウィザードが、川崎記念GIでぶっちぎりの強さで勝ったからです。チャンピオンズカップでのワンダーリーデルとチュウワウィザードの差は0.6秒でしたので、川崎記念GIで勝った時の2着との着差は1.2秒だったことを考えれば、0.6秒差は今回のGIIIクラスで対応可能だと読みました。しかも、馬柱での見た目は、チャンピオンズカップは2桁着順で、印象が悪いので、人気も落としていると思います。 人気はコパノキッキングで、昨年のフェブラリーSでは5着でしたけれど、ちょっと届かなかっただけの印象だし、前回もこのレースで勝っています。昨年はカペラSを勝っての参戦ですから、今年もカペラSを勝って来たので、順当なローテーションなのかもしれません。但し、昨年の斤量は56kgで、今年は58kgにアップされているので、不安材料があるとすればここだけかもしれません。斤量58kgで勝ったのは、過去10年でノンコノユメだけですが、2、3着なら他にも4頭います。昨年は斤量58kgの馬が3頭出走していますが、モーニンが末脚を使ったのですが届かず4着でした。思ったより斤量が効くレースなのかもしれません。 昨年のコパノキッキングが勝った時と近いローテーションが、テーオージーニアス。前走はコパノキッキングに負けて2着でしたけれど、4戦連続馬券に絡んでいますし、調子は良さそうですが、東京は1度だけ走っていますが11着でした。この辺の見極めが難しい所ですが、コパノキッキングにピッタリ追走して行く筈で、コパノキッキングより軽い斤量を生かした末脚を使って来ると思います。内枠に入ってチャンスかもしれません。内枠と言えば9戦連続馬券に絡んでいるミッキーワイルドも出てきました。派手ではありませんが、M.デムーロ騎手の騎乗でもあります。 見渡せば、有力馬が内側に揃っています。外枠の馬が1頭も来ないと言うのは少し腑に落ちない気もします。まさかの芝からの参戦するモズアスコット。強い馬ですが、芝からの参戦で注目度が薄い気もします。それとすばるSで勝ったダノンフェイスも、武蔵野Sでは3着だったので侮れません。ちょっと穴も狙いたい気がします。3連複フォーメーション1頭目52頭目4、5、1、3、6、73頭目11、1、3、6、2、15
-
-
レジャー 2020年02月01日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(2月2日)根岸S(GIII)他1鞍
【今週の予想】☆小倉1R 3歳未勝利(ダート1700m) ヴェルテックスの初戦は芝で大敗したが、ブリンカーを着けたこと、ダートへ矛先を向けた前走が一変。先行して上がり3位タイの脚を使って勝ち馬とはクビ差の2着。それも+18㎏の馬体重を見てもわかるように腹回りには余裕があり、それでこれだけの競馬ができるのだから、ひと叩きされた今回はさらに期待できる。◎ヴェルテックス〇ジェットマックス▲スノートレイン△₁メメモンロー△₂ニホンピロスクーロ△₃クリノヴジュアル買い目【馬単】4点◎→〇▲△₁△₂【3連複1頭軸流し】10点◎-〇▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】12点◎→〇▲△₁→〇▲△₁△₂△₃☆東京11R 根岸S(GIII)(ダート1400m) 連覇濃厚だ、コパノキッキング。昨年の根岸Sでは、7番手あたりで終始やや外目を進みながら最速の上がりを使っての差し切り勝ち。その後はフェブラリーS(GI)へ挑み、最後方から直線だけで5着かと思えば、東京盃(JpnII)では、2着馬に0秒8差をつけての逃げ切り勝ち。連覇を達成した前走のカペラS(GIII)では、好位4,5番手から楽に抜け出しての勝利と、どんな競馬でもできる強さがある。特に前走は初の58㎏を背負っての競馬であったが難なくこなし、スタートから出していったが、ポジションを取り、抑えるとスッと折り合い、直線でも余裕のある走りで着差以上に強い競馬だった。ここに来てパワーアップしているのはもちろんのこと、粗削りなところがなくなり、乗りやすくなっているのも大きな成長。ここも崩れることは考えづらく、勝ち負け必至だ。相手本線はミッキーワイルド。芝でも2勝しているが、ダートへ矛先を向けてからは複勝圏内を外しておらず、底を見せていない本馬。特に近4走は1着→1着→2着→1着と今がまさに充実期。前々走のプロキオンS(GIII)が初の重賞挑戦であったが、後にみやこS(GIII)を勝ち、先日おこなわれた東海S(GII)で2着に入ったヴェンジェンスに先着しての2着と、重賞でも勝ち負けできる力があることを示した。ここも上位争いになるだろう。▲は距離短縮で見直せるワイドファラオ。以下、ワンダーリーデル、ダノンフェイス、テーオージーニアスまで。◎(5)コパノキッキング〇(3)ミッキーワイルド▲(6)ワイドファラオ△(4)ワンダーリーデル△(15)ダノンフェイス△(1)テーオージーニアス買い目【馬単】6点(5)→(1)(3)(4)(6)(15)(3)→(5)【3連複2頭軸流し】4点(3)(5)-(1)(4)(6)(15)【3連単フォーメーション】12点(5)→(3)(4)(6)→(1)(3)(4)(6)(15)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
レジャー 2020年01月31日 15時15分
「5年で崩れる競馬の法則」白富士ステークス 藤川京子の今日この頃
ダイワキャグニーの一押しでいこうと思ったのですが、斤量が58kgでもの凄く不安です。昨年は56kgで4着。2走前のオクトーバーを勝って、勢いそのままジャパンカップの強豪相手に6着。3走前は機嫌が悪かったのか大敗ですが、4走前のメイSは2年連続の勝利ですので、衰えは全く感じません。稀に大負けしますが、力があるのは実績が証明しています。他のライバルも斤量が上がる馬もいますし、機嫌さえ悪くなければ斤量58kgですが、良い勝負は出来ると思います。 そのライバルになると思われるフランツは、このレースでもよく馬券に絡む事が多かった前走アンドロメダS組からの参戦です。東京でも1800mですが、好タイムの勝ち星もあり、速い流れにも対応出来ると思います。鞍上もC.ルメール騎手で力強いです。フランツはアンドロメダSで2着でしたけれど、勝ったマイネルサーパスは斤量が53kgでしたので、フランツよりは有利だった筈で、オクトーバーSでは、この馬に3kg差でもダイワキャグニーが勝っています。ここの力差でも、ダイワキャグニーの強さが浮き彫りにされています。 但し、ゴーフォザサミットが出走しますので、強い相手と戦って来た馬ですから、このクラスに入れば一枚上手の脚があると思うので、要注意だと思います。ここ9戦は馬券に絡んでいませんが、掲示板に載る事もありますし、いつ勝っても不思議ではない馬だと思います。 勢いでは、ドミナートゥスが7戦して何処の競馬場でも馬券に絡んでいます。器用な馬なのかもしれませんが、持ち時計が少し遅いので、今回の相手にも強い競馬が出来れば、そのまま突き抜けて行く可能性を秘めているので、甘く見る事は出来ません。それとレッドガランが前走は好タイムで勝っています。8戦中4戦を勝ち抜いています。東京は今回が初めてなので今後の為にも脚質を見たい馬ですし、注目をしています。鞍上もM.デムーロ騎手で怖い存在になりました。 有力馬を中心に展開を予想すると、ダイワキャグニーとドミナートゥスと、雨が降ればロードヴァンドールが前にいて、中段にレッドガラン、マイネルハニー、そして後方にフランツ、アイスストームの展開になるように思うのですが、マイネルハニーの動き次第では荒れるかもしれません。この馬は18年のこのレースで勝っていますし、その後のオクトーバーSでも2着で、中山巧者のマツリダゴッホ産駒ですが、東京での実績が多いのですが、最近は中山ばかりだったので、逆に成績が芳しくなかったのかもしれませんが、それよりも斤量が58kgなのです。過去5年で斤量58kgを背負った馬は3頭いますが、ことごとく力尽きています。しかし、競馬の法則は5年で崩れる事も多いので、逆を突く手を思い付きました。ワイドBOX 2ダイワキャグニー、6マイネルハニー、11フランツ、12マイネルサーパスワイドBOX 4ドミナートゥス、9レッドガラン、14アイスストーム、5ゴーフォザサミット
-
-
レジャー 2020年01月31日 15時00分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/2京都・2/2東京)
【今週デビューの注目馬】☆フィアレスハート 2020年2月2日(日)京都第6R芝2000m戦に出走予定のフィアレスハート。馬名の由来は「恐れ知らずの心」。牡、黒鹿毛、2017年2月24日生。栗東・藤原英昭厩舎。父ハーツクライ、母ハートシェイプト、母父Storm Cat。生産は千歳市・社台ファーム、馬主は社台レースホース。愛馬会法人・社台サラブレッドクラブの募集馬で総額5000万円。本馬は弾力のある良質な筋肉を豊富に持ち、全体的にどっしりとした如何にもパワーがありそうなタイプで、ダートでもやれそうな印象。追い切りではバネがありバランスの良いフォームでリズミカルな走りをしており、長く良い脚を武器に活躍するだろう。距離はマイル~2000mあたりが合いそうだ。なお、鞍上は岩田望来騎手。☆レッドルピナス 2020年2月2日(日)東京第6R芝1600m戦に出走予定のレッドルピナス。馬名の由来は『冠名+「いつも幸せ」の花言葉を持つ植物の名前』。牝、鹿毛、2017年4月30日生。栗東・中内田充正厩舎。父ディープインパクト、母ビジュアルショック、母父Kingmambo。生産は千歳市・社台ファーム、馬主は東京ホースレーシング。愛馬会法人・東京サラブレッドクラブの募集馬で総額5000万円。全姉には17年スイートピーSを勝ち、オークス(GI)に出走したブラックスビーチがいる。本馬は小柄ではあるが、如何にもディープインパクト産駒という軽さとバネがあり、頸の位置が低く地を這うような走りをしている。まだ非力なところがあり、重い馬場には不安があるが、軽い馬場なら切れのある末脚を披露してくれるだろう。ただ、今回は権利取り狙いであったが入ってしまったとのことで、それでどれだけの競馬ができるかに注目。なお、鞍上は北村宏司騎手。※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~」も担当している。
-
レジャー 2020年01月30日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 使い捨てカイロで不調を改善
頭痛は首、下痢は腹と尻、胃弱は腹・尻・手首などを温めよ!体の“特効ゾーン”に貼るだけで不調は消える!! 冬の寒さも本格化し、冷え症の方にとってはとても辛い季節だが、中には「体質だから仕方ない」とあきらめてしまう人もいるかもしれない。しかし、冷えは「万病のもと」と言われており、放っておくと様々な病気につながりかねない。健康を維持するためには、冷えが体に悪いことを自覚し、改善に努めるべきなのだ。 そもそも、「冷え」は血流が悪くなったり、体が熱を十分に作れなくなったりする状態を指す。血液は温度を運ぶ役割もあるので、体温が下がると血の流れはさらに悪くなり、それが冷えの進行を早めてしまうことになる。 分かりやすい不調が肩こり。血流が悪化して筋肉がこわばることで、肩のこりや痛みが悪化する。 冷えが進むと、体内では新鮮な酸素や栄養素が、体の隅々に行き渡らなくなる。さらに、老廃物が溜まりやすくなり、様々な臓器の機能が低下する。深刻なのは、体温の低下によって免疫機能まで落ちてしまうことだ。 健康を維持するためには体を温める必要があるのだが、東京有明医療大学教授の川嶋朗先生は、手軽に買える使い捨てカイロの活用を提言している。「使い捨てカイロで体の一部を温めるだけでも、温まった血液が全身をめぐり、体温の低下を防いでくれます。一般的な使い捨てカイロは温度が約65℃になるので、使用の際は洋服や下着、腹巻、靴下、手袋などの上から貼るようにします。低温やけどを起こす恐れがあるので、肌には直接貼らないようにしましょう。ちなみに、最近は肌に直接貼れる40℃前後の使い捨てカイロもあるので、そちらを活用してもOKです」(川嶋先生)★カイロを貼り不調を改善 川嶋先生は西洋医学、東洋医学や補完・代替医療の垣根を越えた統合医療の立場から診療を行っているが、そこから体を温めることの大切さを説く。「西洋医学には冷えの概念がなく、対策もありませんが、東洋医学では血液だけでなく、気(生命エネルギー)や水(血液以外の体液)のめぐりが体の不調につながるとされています。体を温めて冷えを解消すれば、気・血・水の流れがよくなり、不調も改善されます」(川嶋先生) まずは症状に対応する場所にカイロを貼る。位置はおおよそで構わない。カイロを貼るだけで、その部位や周辺の血流がよくなり、臓器などの機能が活発になって様々な症状を改善することができる。「まずは、症状に合った“特効ゾーン”に貼ってください。さらに効果を高めたいのであれば、症状に対応したツボに貼るのがお勧めです」(川嶋先生)★効果が高い尻の仙骨部分 へその周辺や尻の中央(仙骨部分)にカイロを貼ると、便秘や下痢、胃腸虚弱、むくみなどの改善につながる。「へその周辺を温めることで血液の流れが改善され、胃腸などの活動が改善されます。また、副交感神経が集中する尻の中央を温めると胃腸が正しく動くようになり、便秘や下痢の症状緩和につながります。胃腸の血流を促すことで機能が回復するので、胃腸虚弱も改善します」(川嶋先生) 頭が締めつけられるような鈍い緊張型の頭痛が続く際は、首の後ろ側に貼るのがお勧めだ。こうしたタイプの頭痛は首や肩、頭部周辺の筋肉が緊張することで生じるので、首の後ろ側を温めることで血行がよくなり、筋肉が軟らかくなって痛みが改善される。「のどの痛みは、ウイルスや細菌による粘膜への感染のほか、乾燥やストレスなど、様々な要因で起こります。のどを温めれば痛みは和らぎます。また、感染は免疫力が低下することで起こりやすくなりますから、全身の血流を改善して免疫力が高まることで、感染症にかかりにくくなります。動脈が体表近くを走っている手首や足首、筋肉の多い太ももや二の腕などを温めるのが、感染症予防のポイントです」(川嶋先生) また、尻の中央部にある仙骨の上に貼ると、腎臓への血流も増加するため、足のむくみ、鼻水や鼻詰まりなど、様々な症状の改善にも役立つ。 不調に見舞われた時は、まず、尻の中央に貼ってみよう。【頭痛(緊張型)】◉特効ゾーン(1)首の後ろ側【下痢】◉特効ゾーン(1)へその上とその周辺(2)尻の中央(3)梁丘※(2)は、尾骨の上の仙骨にあたる箇所。(3)は、ひざの皿の外側の上端から太ももに向かって指の幅3本分ほどのところに位置するツボ。(1)(2)だけでもよいが(3)にも貼ると効果が高まる。【胃腸虚弱】◉特効ゾーン(1)へその上とその周辺(2)尻の中央(3)内関(4)足三里※(2)は、尾骨の上の仙骨にあたる箇所。(3)は、手のひら側の手首を曲げたときにできる横ジワの中央から、指の幅3本分ほどひじ側に上がった箇所にあるツボ。(4)は、すねを下から撫でていき、骨のふくらみにぶつかったところより、指の幅2本分外側にあるツボ。(1)(2)だけでもよいが(3)(4)にも貼ると効果が高まる。【むくみ】◉特効ゾーン(1)へその上とその周辺(2)尻の中央(3)陰陵泉※(2)は、尾骨の上の仙骨にあたる箇所。(3)は、すねを下から撫でていき、骨のふくらみにぶつかったところより、すぐ内側にあるツボ。(1)(2)だけでもよいが(3)にも貼ると効果が高まる。【のどの痛み】◉特効ゾーン(1)のどぼとけの下周辺(2)尻の中央(3)照海(4)足三里※(1)は、のどぼとけから左右の鎖骨の間のくぼみまでが目安。(3)は、内くるぶしから下に向かって指の幅2本分の箇所にあるツボ。(4)は、すねを下から撫でていき、骨のふくらみにぶつかったところより、指の幅2本分外側にあるツボ。(1)(2)だけでもよいが(3)(4)にも貼ると効果が高まる。***************************************監修/川嶋朗先生一般財団法人東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当医師。東京有明医療大学教授。西洋医学、東洋医学、補完・代替医療の立場から診療を行う。『川嶋流「温活」で心とからだの万病を防ぐ』(メトロポリタンプレス)など著書多数。
-
レジャー 2020年01月28日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(1/29)「第69回川崎記念(JpnI)」(川崎)
接戦の末・・・。先週大井競馬場でおこなわれた「第23回TCK女王盃(JpnIII)」。本命に推したアンデスクイーンは、まずまずのスタートから中団で脚を溜め、向正面中程から徐々に仕掛け始める。4コーナーで先頭を射程圏内に捉えると、後は直線で突き抜けると思いきや、先行したマドラスチェックがしぶとく残り200mあたりからマッチレースとなり、ハナ差届かず2着。完全に勝ちパターンのレースぶりだっただけに、勝った相手が強かったということでしょう。 さて、今週は「第69回川崎記念(JpnI)」が川崎競馬場でおこなわれます。 本命に推すのはチュウワウィザード。本馬はデビューから14戦して複勝圏内を外したのは僅かに1回。その1回は前走のチャンピオンズC(GI)。ダート路線トップクラスの馬がほぼ揃ったといっても過言ではないメンバー構成だったチャンピオンズCで、直線進路を切り替えるロスがあり、その分届かず4着に敗れたもの。前々走のJBCクラシックにしても、後に東京大賞典(GI)を連覇するオメガパフュームとの接戦を制し初のJpnI制覇と、力は確実に現ダート界トップクラス。今回は初の川崎競馬場になるが、浦和や名古屋でも勝利しているようにどんな競馬場でも崩れることなく高いレベルで安定して走れており、ここでも崩れる可能性は非常に少ない。 相手本線はケイティブレイブ。前走の東京大賞典は、鞍上曰く「休み明けでいい走りをした反動があったのかも」とのこと。確かに、前々走の浦和記念(JpnII)は、手術明けとは思えないほど強い競馬で2着に0秒6差を付ける圧勝劇だったが、敗因はそれだけではないだろう。東京大賞典のラップを見るとわかるように、アップダウンの激しい乱ペースを2番手からの競馬では厳しかった。今回は乱ペースになることはなさそうなメンバー構成で、休み明け3走目と徐々に体も休む前の良い状態に近づいてきており、ここは好勝負になるだろう。 ▲はデルマルーヴル。 以下、ミューチャリー、アナザートゥルースまで。◎(12)チュウワウィザード〇(1)ケイティブレイブ▲(4)デルマルーヴル△(11)ミューチャリー△(3)アナザートゥルース買い目【馬単】4点(12)→(1)(4)(11)(1)→(12)【3連複2頭軸流し】3点(1)(12)-(3)(4)(11)【3連単フォーメーション】9点(12)→(1)(4)→(1)(3)(4)(11)(1)→(12)→(3)(4)(11)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
レジャー 2020年01月26日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜ストッキングに執着する男〜
酒井未来(仮名・26歳) 彼は、ストッキングが大好きな人でした。ストッキングを穿いている状態の私でなく、脱ぎ捨てられたストッキング自体を好むのです。なので、いつからか、私と会った日はストッキングを渡すというのが当たり前になりました。普通に1日デートした時は、最後、コンビニで彼が新品のストッキングを購入。そして、私がそれをトイレで穿き替えて、今まで穿いていたものは彼が持ち帰るというもの。さすがに外で、ストッキングを触ったりはしませんが、彼は家に持ち帰って臭いを嗅いでいたようです。部屋で脱いだ時は、すぐに嗅ぎながら、「このつま先あたりが、ツーンとして最高なんだよね」と言っていました。 また、ベッドの上ではその趣味がさらにエスカレートして、ストッキングを頭から被るんです。臭いを常に感じながらシタいとかで、とても興奮していました。しかし、私の視点からは、顔の潰れた男が一心不乱に腰を振っているわけですから、ホラーですよね。なるべくそれを見たくないから、電気を消してほしいと頼んだこともあるのですが、受け入れてもらえませんでした。 でも、別れを決意したのは、別の女性のストッキングを彼の部屋で発見した時ですね。最初は浮気を疑ったのですが、彼はそれを否定。なんと、ゴミ捨て場を漁って見ず知らずの女性のストッキングを持ってきたというのです。もうここまでくると、私は付き合っていくのが怖くなり、別れました。今でもバラエティ番組などで、芸人さんがストッキングを被っている姿を見ると、その彼のことを思い出します。写真・mislav-m
-
-
レジャー 2020年01月26日 15時00分
第一空挺団降下始め今年は米空軍のC130輸送機からも降下
陸上自衛隊のパラシュート部隊などによる令和最初の落下傘降下訓練の降下訓練始めが12日、陸自習志野演習場(千葉県船橋市など)で行われた。 訓練には自衛隊員約600人と米陸軍約80人が参加した。航空自衛隊からは第1輸送航空隊のC-130、第2輸送航空隊のC-1、 第3輸送航空隊のC-2が参加、米空軍からも第374空輸航空団のC-130Jが参加している。今回の訓練では、海洋進出を図る国を念頭にして離島奪還作戦が行われた。 訓練を視察した河野太郎防衛相は、島しょ防衛の強化に向けて、日米の連携を一層深めていく考えを示した。
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月4日)チャンピオンズカップ(GI)他1鞍
2016年12月03日 17時31分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/4)北総S、他
2016年12月03日 17時18分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(4)〜化粧品のプレゼントが恐ろしい理由〜
2016年12月03日 16時15分
-
レジャー
ステイヤーズS(GII、中山芝3600メートル、3日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年12月02日 17時22分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/3)ステイヤーズS、他
2016年12月02日 12時22分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(12/4中京・12/3阪神)
2016年12月01日 12時09分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(3)〜スマホゲームへ課金する男はナシ?〜
2016年11月29日 18時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(11/30)「第8回勝島王冠(SIII)」(大井)
2016年11月29日 12時02分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い11月28日(月)〜12月4日(日)
2016年11月28日 12時30分
-
レジャー
【第36回ジャパンカップ】1番人気キタサンブラック鮮やか逃げ切り
2016年11月28日 09時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(3)〜ある日、突然、彼氏がベッドで…〜
2016年11月26日 17時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(11月27日)ジャパンカップ(GI)他2鞍
2016年11月26日 15時45分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/27)ジャパンカップ、他
2016年11月26日 15時21分
-
レジャー
ジャパンC(GI、東京芝2400メートル、27日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年11月26日 13時40分
-
レジャー
京都2歳S(GIII、京都芝2000メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年11月25日 17時14分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/26)キャピタルS、他
2016年11月25日 11時30分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(11/27東京・11/26京都)
2016年11月24日 12時15分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(2)〜真面目だと思っていた夫の裏の顔〜
2016年11月22日 17時01分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(11/22)「第37回浦和記念(JpnII)」(浦和)
2016年11月22日 12時20分