レジャー
-
レジャー 2020年03月14日 22時00分
女がドン引く瞬間〜隣人の部屋の壁から聞こえてくる音〜
ここ数年、ニュースなどでも騒音によるトラブルが大きな話題となっている。篤子さん(仮名・27歳)も、過去に様々な騒音に悩まされたという。 「以前、同棲していた彼にどうしても我慢できないことがありました。たまに遊ぶ時などは気がつかなかったのですが、一緒に住むことになり、ドアの閉め方が気になるようになったのです。彼はいつも玄関のドアをバンッとうるさく閉めます。そのたびに不快な気持ちになるので注意しても、一向に直すことはありませんでした」 それ以外にも篤子さんの彼は、足音や食器を洗う音などがうるさく、ストレスで別れてしまったという。 そんな音に敏感な彼女が過去、隣人にドン引きしたことがあるという。 「生活音だけでもストレスがたまるのですが、今までで一番困ったのが隣人のAVの音です。以前、住んでいたアパートは壁が薄く、夜になるとテレビの女性の声が聞こえてくるのです。しかも、普通の作品でなく、女性が強引に襲われるタイプの内容のようで、悲鳴ばかり聞こえてきてきました。隣人とはすれ違ったことがあり、真面目そうな人だったのでドン引きしました」 そのアパートに住んでいる時は、途中から耳栓をして過ごしていたという。写真・ freddie boy
-
レジャー 2020年03月14日 15時15分
「サートゥルナーリア再起動」金鯱賞 藤川京子の今日この頃
サートゥルナーリアの斤量58kgが気になります。この斤量は初めてなので、どんな形で結果に影響するかは、走らせてみないと分かりません。ダービーは4着で、もしかしたら、右回りの方が得意なのかもしれません。馬券から外れたのは、2回の東京左回りです。レベルの高いレースばかりなので、左周りが不得意なのか東京の最後の坂が苦手なのかは、まだ分かりませんが、今回の中京左回りで、それがはっきりすると思います。何れにしてもポテンシャルが高い馬なので、無理に馬券から外す必要はないと思います。 それを踏まえて、力比べをします。ニシノデイジーですが、右回りでは前走のAJCCで、ラストドラフトに先着を許しています。しかし、これは右回りで、皐月賞ではサートゥルナーリアが勝ち、ラストドラフトは7着で、3走前の東京左回りオクトーバーSでは8着で、ダイワキャグニーが勝ち、そのままジャパンカップでは6着でした。前走のダイワキャグニーは、白富士Sで7着になってしまいましたが、戦歴を見ると、左回りの東京では好成績が目立ちます。端を切る馬なので、厳しいかと思われますが、このレースは意外にも過去10年で4回は、先頭の馬が馬券に絡んでいます。左回りで考えれば、意外な穴になるかもしれません。 穴と言えば、牝馬のサトノガーネットが斤量54kgで、2走前の中日新聞杯では、ラストドラフトに先着して勝っています。牝馬も出走頭数で言えば、馬券に絡みやすのかもしれません。ここ4年では、2回程馬券に絡んでいます。しかも、同じ中京競馬場でラストドラフトに先着しているので、寧ろ可能性は高いかもしれません。それと、ケイデンスコールですが、19年のNHKマイルカップで2着の実績があるのですが、ここ3戦は絶不調です。何か問題を抱えているのかもしれませんが、出走はしているので、怪我ではないけれど思いっきり走ると脚が痛いとか、NHKマイルカップで走った時に何かがあり、精神的に走りたくなくなる思いがあるのかもしれません。原因は推測ですが、もし精神的な事なら、気分良く走れれば一発大穴も可能だと思います。 実は、18年のNHKマイルカップではギベオンが2着だったのです。昨年は中日新聞杯を勝ってこのレースに挑んだのですが6着。稍重だったのが原因だったとしたら、良馬場なら有りかもしれません。ここ2戦は右回りでしたし、3走前の左回り東京は毎日王冠7着。絶好調とは言えませんが、ポテンシャルは高いと思います。今回のレースは思わぬ1頭が滑り込んで来るとしたら、この馬かもしれません。 馬柱で目立つのはロードマイウェイ。現在5連勝中です。騎手も好調な川田騎手で人気になると思いますが、持ち時計は微妙ですから、今回のメンバーに通用するかは微妙です。左右の周りは関係ないく好成績がありますが、サートゥルナーリアの様にレベルの高いレースでの左右周りの比較ではないので、だから良いとは言えません。しかし、器用な馬ではある事は間違いないようです。ワイドBOX 6、4、3、7ワイドBOX 10、2、5、1
-
レジャー 2020年03月14日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(3月15日)フィリーズレビュー(GII)他1鞍
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・中山11Rが〇→◎→▲で決まり、馬単690円、3連複420円、3連単1,510円。【今週の予想】☆中京10R 沈丁花賞(ダート1800m) ヴァンタブラックが連勝を決める。初戦は出遅れた上に道中は押っ付けての追走であったが、3コーナーあたりでムチが入るとようやくエンジンが掛かり、直線はじわじわと追い込んでゴール前でしっかりと捉えて優勝。勝負所で外々を回ってもゴールまで脚を使っており、着差以上の強さを感じた。大型馬らしく大味な競馬だったが、その分一度使われての上積みは大きい。追い切りの動きを見ても、明らかに動きがシャープになってきており、連勝の可能性は高い。◎ヴァンタブラック〇ミティル▲クォリティタイム△₁エイシンガネーシャ△₂ヒロイックテイル△₃ポーラーサマー買い目【馬単】4点◎→〇▲△₁△₂【3連複1頭軸流し】10点◎-〇▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】12点◎→〇▲△₁→〇▲△₁△₂△₃☆阪神11R フィリーズレビュー(GII)(芝1400m) アヌラーダプラの巻き返しに期待する。前走のフェアリーS(GIII)では、6枠11番からのスタートだったこともあり、横一線のようなスタートになったことで、しばらく外を回るロスがあった。さらには前半やや掛かっていた上、3,4コーナーでも大外を回る競馬だったため、流石に直線では2連勝した時の脚は使えず6着。それでもこれだけロスの多い競馬で6着に入るのだから力は本物。今回と同じ1400m戦だった前々走では、残り250mまで持ったままで、そこから仕掛けられるとあっという間に加速して最後は流して優勝。それでいて上がりは33秒3と次位よりも0秒9も速いから恐れ入る。今回は主戦の三浦皇成騎手へ手が戻り、巻き返す可能性は高いだろう。相手本線はマテンロウディーバ。前走は3着に敗れたが、スタートで後手を踏みポジションを悪くしてしまったことや、直線で前の馬がよれて進路が狭くなる不利を受けてのもの。上位2頭は前で競馬をした馬たちで、後方から追い込んできたことも評価できる。スムーズな競馬さえできれば、上位争いに加わるだろう。▲はミズリーナ。以下、エヴァジョーネ、カリオストロ、ケープコッドまで。◎(14)アヌラーダプラ〇(15)マテンロウディーバ▲(13)ミズリーナ△(18)エヴァジョーネ△(1)カリオストロ△(11)ケープコッド買い目【馬単】5点(14)→(1)(13)(15)(18)(15)→(14)【3連複2頭軸流し】4点(14)(15)-(1)(11)(13)(18)【3連単フォーメーション】16点(14)→(13)(15)(18)→(1)(11)(13)(15)(18)(15)→(14)→(1)(11)(13)(18)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
レジャー 2020年03月13日 15時15分
「ルメールとかデムーロとか関係ないね。江田照が前に行く男の道しるべ」中山牝馬ステークス 藤川京子の今日この頃
このレースの傾向を見ると、若干ですが、過去10年では前走2000m以上をこなして来た馬の方が馬券に絡みやすいようです。但し、ここ3年で絞ると、ターコイズS組が良さそうです。今回でのメンバーで言えば、1着だったコントラチェックと2着のエスポワールです。過去3年で馬券に絡んだターコイズS組時計と比べても、遜色はありません。両馬共に前で競馬が出来るので、展開も良さそうですが、鞍上がC.ルメール騎手とM.デムーロ騎手で、馬もライバル同士ですから、変に競り合う事があるかもしれませんが、前で競馬をするけど端は切らないエスポワールの方が有利かもしれません。2000mでの実績もあるし、唯一馬券に絡めなかった秋華賞では、前で競馬が出来なかったのが原因だったと思います。 もし、前に行くコントラチェックとエスポワールが馬券に絡むような事があれば、この馬達に勝とうとして、中段より前に構えた有力馬が力尽きる事が考えられます。そうなると、残る1頭はデンコウアンジュ、レイホーロマンス、ウラヌスチャームが末脚勝負してくる気がします。しかも、前の2頭がやり合う形になれば、末脚組が制するシナリオまで見えてきます。 それと、前走は大敗してしまいましたが、ゴージャスランチは評価されにくいですが、力のある馬だと思っています。今回は斤量も52kgでチャンスです。恐いのは、こんなハンデ戦で大穴を開けるのが江田照男騎手です。騎乗するのはモルフェオルフェ。しかも、中山の持ち時計は悪くないのです。馬も騎手も問答無用、前に行きますから、有力馬が思わぬ展開を強いられるかもしれません。有力馬で前に行くと思われるC.ルメール騎手のコントラチェックとかM.デムーロ騎手のエスポワールでも、そんな事は眼中にないと思われます。 ワイドBOX 9、11、5、12ワイドBOX 13、14、12、10
-
レジャー 2020年03月13日 15時00分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(3/14阪神・3/15阪神)
【今週デビューの注目馬】☆アウサンガテ 2020年3月14日(土)阪神第5R3歳未勝利芝1600m戦に出走予定のアウサンガテ。馬名の由来は「アンデス山脈の高峰」。牡、鹿毛、2017年5月1日生。栗東・中内田充正厩舎。父ディープインパクト、母アゼリ、母父Jade Hunter。生産は安平町・ノーザンファーム、馬主は金子真人ホールディングス。2018年セレクトセール1歳市場において1億5120万円(税込)で落札された。全兄には、16年きさらぎ賞(GIII)や京都新聞杯(GII)で3着となったロイカバードや、19年京都大賞典(GII)で3着となったシルヴァンシャーがいる。本馬は5月生まれということもありまだ幼いところはあるが、全兄シルヴァンシャーに似たシルエット。背中は同時点でのシルヴァンシャーよりもしっかりとしており、前躯と後躯の連動性が良く、瞬発力は上位クラスのそれ。豊かなスピードと瞬発力を武器に活躍するだろう。なお、鞍上は川田将雅騎手。☆インゴニャーマ 2020年3月15日(日)阪神第4R3歳未勝利芝1800m戦に出走予定のインゴニャーマ。馬名の由来は「ライオン(ズールー語)」。牝、鹿毛、2017年4月15日生。栗東・矢作芳人厩舎。父Kitten’s Joy、母Laureldean Gale、母父Grand Slam。生産は米・Godolphin、馬主はグランド牧場。追い切りで抜群の動きを見せた本馬。付くべきところにしっかりと筋肉が付いた安定感のある好馬体をしており、ブレのないフォームで坂路を駆け上がった。時計も優秀で、調教通りの走りができれば既走馬相手でも勝ち負け必至だろう。なお、鞍上は坂井瑠星騎手。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
レジャー 2020年03月12日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ いざという時に役立つ「中指もみ」
中指は全身の器官や臓器の縮図! 刺激すれば不調が整う!!偏頭痛、胃もたれetc.が和らぐ“もみ方”を伝授 偏頭痛や胃もたれ、下痢といった体の不調は、厄介極まりないもの。「できることなら簡単な方法で改善したい」と思う人も少なくないはずだが、そんな人たちにお勧めなのが、「中指もみ」である。 中指もみは、その名の通り中指をもんで刺激する健康法だ。1回1分ほど、中指を爪で刺激したり、指の腹でもんだりするだけなので、ベッドの中や仕事中など、いつでもどこでも手軽にできる。しかも、早ければ数10秒から1分で症状が改善することもあるので、不調を感じたらすぐに中指を刺激するとよい。 この中指もみを推奨しているのが、長年にわたって岡山と東京で治療を行っている、倉敷芸術科学大学客員教授で鍼メディカルうちだ院長の内田輝和先生だ。「私の治療院には全国各地から患者さんが来院されますが、寒い季節になると『遠くから来るのは大変』という声をたびたび耳にしました。そこで患者さんが自分でできる『中指もみ』を考案し、推奨するようになりました」(内田先生) なぜ中指なのかというと、この指が全身の臓器や器官に反映されている場所だからだ。つながっているから、中指1本を刺激するだけであらゆる不快な症状を防ぐことができるのだ。★「反射区」を中指で刺激 中指もみのベースになっているのは、韓国に伝わる「高麗手指鍼」という治療法である。東洋医学の鍼灸理論に基づいて編み出された治療法で、「両手のひら、手の甲、指には全身のすべての臓器や器官が反映されている『反射区』があり、ツボと経絡(エネルギーの通り道)が全身に広がっている」という考え方を基本にしている。 中指もみが病気の予防や改善に役立つ詳しい原理については次号で説明するとして、まずは基本的な中指のもみ方について紹介していく。「中指をもむ場所やもみ方は、体の不調や症状によって異なります。基本的には左手の中指をもみますが、目や腎臓、肺など、体の中に臓器や器官が2つあるものが対象の場合は、両手の中指を刺激します。また、肝臓は体の右側にあるので、右手の中指をもみます。さらに、体の片側だけに症状がある場合は、症状がある側の中指を刺激すると効果的です」(内田先生) このように、中指もみは状況に応じて左右どちらの指をもむかが変わってくる。「痛気持ちいい」程度の力を目安に、中指を刺激していこう。★基本的なもみ方を知る 中指の刺激の仕方は、「圧迫刺激」「振動刺激」「回旋刺激」に大別することができる。「圧迫刺激」は、症状に合った反射区を爪で刺激する、中指もみの最も基本的なやり方だ。まずは反射区付近を爪で刺激し、「少し痛い」「痛気持ちいい」と感じる場所を探す。見つけたら、その場所に先ほどと同じく「痛気持ちいい」程度の感じで爪を立て、10秒間グッと押し続ける。そして、いったん力を抜いたら再び10秒間押し、これを1分間繰り返す。 反射区の範囲が中指の両側に広くある時は、部位の左右を叩くように爪でリズミカルに押す「振動刺激」を行うのがお勧めである。まずは圧迫刺激と同様に「痛気持ちいい」と感じる場所を探す。左右の反射区に爪を当ててツンツンと10回叩くように押し、これを1分間繰り返す。この時も、「痛気持ちいい」力加減を意識しよう。 そして、副腎の反射区のように広い範囲を刺激する場合は、爪ではなく指の腹を使う「回旋刺激」が効果的である。指の腹を反射区に当てて、グリグリと回しながら10秒ほどもみほぐし、1分間繰り返す。もんだ時に痛みを感じたら、少し長めにやってみよう。◉よくある3つの症状を改善!!【偏頭痛】こめかみから目の付近が脈打つように痛み、場合によっては嘔吐などの症状が出る。頭痛は数時間から数日続き、女性に多い。まずは指先にある「脳」の反射区を押し、それから「首」で痛む場所の反射区を刺激しよう。1分ほどで症状が改善する場合もある。(1):「脳」の反射区に爪を立てて10秒ほど押す(圧迫刺激)。これを1分間繰り返す。(2):爪の根元から「首」の反射区にかけて、爪を立てて10秒ほど押す(圧迫刺激)。これを1分間繰り返す。【胃もたれ】胃の排出機能が低下すると、食べたものが胃の中にとどまりやすくなり、不快感が生じる。「胃」の反射区はもちろん、へその上にある「中脘」、「肩」〜「背中」の反射区を刺激して、機能アップを促そう。また、日常生活の問題点も見直したほうがよい。(1):「胃」の反射区に爪を立てて10秒押し(圧迫刺激)、これを1分間繰り返す。次に仰向けに寝て、へそから指5本分上にある「中脘」を、両手の中指で10秒押す。これを3回繰り返す。(2):「肩」の反射区に爪を立て、少しずつ動かしながら「背中」の反射区までリズミカルに10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。【下痢】下痢や軟便が何日も続く場合は、日頃から腸が冷えている可能性がある。「腸」の反射区を刺激したり、中指全体をほぐして腸の血流を促し、深部体温を高めよう。高齢になると胃腸の粘膜や筋力が衰えていくので、特に注意が必要だ。(1):「腸」の反射区に親指の腹を当てて、10秒ほどもみほぐす(回旋刺激)。これを1分間繰り返す。(2):中指を反対側の手の親指と他の指を挟んで持ち、「腸」の反射区を中心にして中指全体をこすって温める。***************************************監修/内田輝和先生鍼メディカルうちだ院長。岡山大学医学部麻酔蘇生学教室東洋医学研究班、倉敷芸術科学大学生命科学部健康学科教授などを経て、同大学鍼灸専攻客員教授。「1分もむだけ!中指もみ 101の症状に効く処方箋」(わかさ出版)など著書多数。
-
レジャー 2020年03月10日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(3/11)「第65回ダイオライト記念(JpnII)」(船橋)
自身の引退に花を添える完勝劇!先週川崎競馬場でおこなわれた「第66回エンプレス杯(JpnII)」。本命に推したアンデスクイーンは、まずまずのスタートを切ると中団あたりの位置を取る。道中はがっちりと折り合いが付き、向正面に入ると先頭との差を詰めにかかる。3コーナーでは早くも先頭を射程圏内に入れると、直線では力強く伸びて2着に0秒3差を付ける完勝で、自身の引退に花を添えた。 さて、今週は船橋競馬場で「第65回ダイオライト記念(JpnII)」がおこなわれる。 ここはウェスタールンド。ダートに矛先を向けてから8戦。2勝2着2回3着1回4着1回と、掲示板を外したのは僅かに2回。マイル戦で脚が溜まらなかった上、直線包まれて追い出しが遅れた武蔵野S(GIII)で7着と、骨折休養明けのみやこS(GIII)では3着と好走したものの、まだ完全復調とまではいかなかった状態で臨んだ、ハイレベルなメンバーが揃ったチャンピオンズ(GI)で9着と敗因ははっきりとしている。18年のチャンピオンズSでは2着に入っているように、いつ重賞を勝ってもおかしくない力を持っているのは明白。今回はじっくりと調整されてきており、今回のメンバーなら負けられない。 相手本線はアナザートゥルース。なかなか勝ちきれない本馬だが、近5走を見ても川崎、名古屋、浦和、京都、1800m~2500mとどんな条件でも6着以内に入っており、ここでもしっかりと力を出してくれるだろう。となれば、19年アンタレスS(GIII)の勝ち馬であり、前走の川崎記念(JpnI)でも5着に入っているだけに、今回メンバーなら馬券圏内の可能性は高いと見る。 ▲はサウンドトゥルー。 以下、ヤマノファイト、タガノゴールドまで。◎(3)ウェスタールンド〇(14)アナザートゥルース▲(8)サウンドトゥルー△(6)ヤマノファイト△(7)タガノゴールド買い目【馬単】4点(3)→(6)(8)(14)(14)→(3)【3連複2頭軸流し】3点(3)(14)-(6)(7)(8)【3連単フォーメーション】5点(3)→(14)→(6)(7)(8)(3)→(6)(8)→(14)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
レジャー 2020年03月08日 12時00分
痛み悩みの相談室 神経痛は何科にかかればいい?
神経痛や神経麻痺の場合、神経内科と整形外科、あるいは脳神経外科のどの科を受診すればよいのか? 一般の方には難しい問題だと思います。 顔面や頭の神経痛、しびれや麻痺は脳由来の問題なので、神経内科か脳神経外科を受診します。脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などは、遅れるほど後遺症が残ってしまうので、一刻も早い診断と治療が必要です。脳由来の症状、例えば、顔面のしびれや麻痺、目が見えない、呂律が回らない場合は、手足の麻痺のあるなしにかかわらず、一刻も早く大きな病院の神経内科か脳神経外科を受診してください。 神経内科はパーキンソン病や脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、顔面神経まひなどと同時に、手足の神経痛なども扱います。整形外科との違いは脳由来か末梢神経そのものが変性した場合の手足の神経痛を扱うことです。 一方、整形外科は脳以外の首から下の脊髄神経とその末梢神経を扱います。具体的には、頸椎椎間板ヘルニアによる頸神経根障害、手根管症候群などの使いすぎによる神経痛、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアによる根性坐骨神経痛などが対象となります。 すでに説明しましたが、顔面を含む頭に痛みやしびれ、麻痺がある場合は脳が原因なので、なるべく早く神経内科か脳神経外科を受診しましょう。脳が原因ではなく脊椎や末梢神経が原因の神経痛は、急ぎませんが整形外科を受診するのが安全です。**************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
レジャー 2020年03月07日 15時15分
「メンバーの持ち時計が緩いのが気になる」 弥生賞 藤川京子の今日この頃
力比べの見極めが難しい所ですが、札幌2Sで勝った5番ブラックホールが前走のホープフルS9着でした。これが調子が悪くて9着なのか、それとも力通りなのかで、予想が随分変わってきますが、力通りなら前走ホープフルS組が有力と言えると思います。レースを見る限りは、最終コーナーから立ち上がりの時には、体力を消耗し切っていたようにも見えました。 そうなると、8番ワーケアが有力になってきます。前走は後ろから末脚だけで、3着迄駆け上ってきました。コース取りが良かったのかもしれませんが、底力はあるように思えます。中山なので、少し前目で競馬をした方が良い気がしますが、過去のレースを見ると、意外にも中段より後ろに構えていた馬の方が馬券に絡みやすそうです。出走頭数がいつも少ないので、データで見ると中段に見えますが、実際は後方となります。そうなると、やっぱりワーケアがピッタリ嵌ると思います。 また、ホープフルS5着の10番オーソリティも少し後ろで構えるので、ホープフルSではワーケアに置いて行かれてしまいましたが、芙蓉Sでは勝っているので、中山が不得意と言うわけではないと思います。この馬は函館で新馬戦を勝っているのですが、新馬戦のタイムはあてになりませんが、その時の2着馬はブラックホールだったのです。ブラックホールは、強い馬が2頭いるレースのペースで少し前にいたので、思ったよりタフな競馬を強いられたと仮定したら、オーソリティが馬券に絡む展開になれば、ブラックホールにもチャンスがあると思うのです。更に、芙蓉S2着だった6番ウインカーネリアンにも同じ事が言えると思います。 それと、新馬戦からの参戦して来るエピファネイア産駒の4番オーロアドーネは、これからが楽しみな馬でもあり、不気味です。昨年は、同じように新馬戦からの参戦で2着に入った馬もいますので、前例もあります。逆に、新馬戦だけ駄目で、その後は2連勝の1番サトノフラッグ。弥生賞ディープインパクト記念と命名されたこのレースだからではありませんが、ディープ産駒でもあるこの馬の進化が見れるかもしれません。 もう1つのシナリオがあるとすれば、3番パンサラッサは、端を切るスタイルですが、よく頑張っていると思います。17年の弥生賞は、端を切るマイスタイルが2着に残った事もあります。少頭数ですが、意外に伏兵が多いと思います。メンバーの持ち時計が何れも良いとは言えないので、馬券は少し工夫しようと思います。3連複 8軸 10、6、5、43連複 1軸 3、6、11、8
-
-
レジャー 2020年03月07日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(3月8日)弥生賞ディープインパクト記念(GII)他1鞍
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・中山11Rが〇→◎で決まり、馬単700円。【今週の予想】☆阪神5R 3歳未勝利(芝1600m) トーホウラデンのデビュー戦となった前走は、スタートで出遅れた上に、直線では何度も内によれたため、鞍上がまともに追うことができなかったが、それで勝ち馬とは0秒2差の4着。それも上がりは最速と、まともに追えていればと思わせる内容だった。今回は右回りとなり、ラチ沿いを上手く通って来ることができれば突き抜けてもおかしくない。◎トーホウラデン〇マルカエイペックス▲ダブルアンコール△₁アドマイヤパンドラ△₂ムーンライト△₃タツオウカケンラン買い目【馬単】5点◎→〇▲△₁△₂△₃【3連複1頭軸流し】10点◎-〇▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】16点◎→〇▲△₁△₂→〇▲△₁△₂△₃☆中山11R 弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)(芝2000m) ワーケアの前走は、スタート後に挟まれてポジションを悪くする不利があったこともあり、直線ではしっかりと脚を伸ばしたものの3着まで。上位は中団より前で競馬をしていた馬たちが占めており、後方から追い込んで3着に入ったのは評価できる。デビューから2戦は好位から長く良い脚を使って突き抜けており、力があるのは間違いない。今回は前走よりも少頭数となり、競馬がしやすくなるのは確か。追い切りの動きを見ても上々の動きを見せており、ここは勝ち負けだろう。相手本線はサトノフラッグ。デビュー戦こそスタートで出遅れた上に、左右へふらついてポジションを悪くしてしまい、更には直線仕掛けられてからも、もたもたしてなかなか伸びず、残り100mあたりになってからようやくエンジンがかかっての6着。それが2戦目で一変。スタートこそ右によれて外の馬と接触したが、直線の反応は明らかに良くなっており、最速タイの上がりを使って優勝。前走はスタートでよれる面も改善されてきており、直線では弾けて2着に0秒5差を付ける圧勝劇と、一戦ごとにレースぶりが良くなっており、今回のメンバーでも上位争いできるだろう。▲はオーソリティ。以下、ブラックホール、オーロアドーネ、メイショウボサツまで。◎(8)ワーケア〇(1)サトノフラッグ▲(10)オーソリティ△(5)ブラックホール△(4)オーロアドーネ△(7)メイショウボサツ買い目【馬単】4点(8)→(1)(5)(10)(1)→(8)【3連複2頭軸流し】4点(1)(8)-(4)(5)(7)(10)【3連単フォーメーション】16点(8)→(1)(5)(10)→(1)(4)(5)(7)(10)(1)→(8)→(4)(5)(7)(10)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
レジャー
クイーンC(GIII、東京芝1600メートル、11日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月10日 15時20分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/11)クイーンカップ、他
2017年02月10日 12時12分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/12京都・2/12東京)
2017年02月09日 12時12分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(13)〜恋人のネット履歴にあったショックすぎる内容〜
2017年02月07日 17時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(2/8)「第53回報知グランプリC(SIII)」(船橋)
2017年02月07日 12時00分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い2月6日(月)〜2月12日(日)
2017年02月06日 12時20分
-
レジャー
東京新聞杯(GIII、東京芝1600メートル、5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月04日 17時30分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(2月5日)きさらぎ賞(GIII)他2鞍
2017年02月04日 17時20分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/5)東京新聞杯、他
2017年02月04日 16時55分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(12)〜SNSの文章の書き方〜
2017年02月04日 15時48分
-
レジャー
初音S(1600万下、東京芝1800メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月03日 14時10分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/4)初音S、他
2017年02月03日 11時39分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/5京都・2/4東京)
2017年02月02日 11時48分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(12)〜医者のカレが病院でしていること〜
2017年01月31日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(2/1)「第66回川崎記念(JpnI)」(川崎)
2017年01月31日 11時20分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い1月30日(月)〜2月5日(日)
2017年01月30日 12時40分
-
レジャー
根岸S(GIII、東京ダート1400メートル、29日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年01月28日 18時19分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(1月29日)シルクロードS(GIII)他2鞍
2017年01月28日 18時09分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/29)根岸S、他
2017年01月28日 17時56分