レジャー
-
レジャー 2020年03月21日 22時00分
女がドン引く瞬間〜一番最悪な言い間違い〜
日本語を間違ったまま使っている人は多い。孝子さん(仮名・31歳)は、微妙な言い間違いを聞くと、いつもモヤモヤしてしまうという。 「知り合いのある男性は、いつも頭の良さそうな喋り方をするのですが、汎用性を凡庸性と言っていました。『あの商品は色々な使い方ができるから凡庸性が高いよね』と……。他にも『うろ覚え』を『うる覚え』と言ったり、『声を荒らげる』を『声を荒げる』とSNSで書いたり、よく間違えているので、残念な気持ちになります」 そんな孝子さんが経験した“他人の言い間違い”の中でも、特に嫌だったのが、過去の恋人の言動だという。 「過去、不快を通り越してショックだった言い間違いは、彼氏の言葉です。彼の家に泊まって、夜の営みをした時のこと。彼が私の上で昇天しようとしたその瞬間、『◯◯、イクよ……!!』と、私とは別の女性の名前を叫んだんです。彼は、発射した後に『ああ、ごめんごめん』と笑っていましたが、私はドン引きでしたね」 最悪なタイミングで言い間違いをされた孝子さん。彼には二度と間違えないよう釘を刺したそうだ。写真・hodgers
-
レジャー 2020年03月21日 15時15分
「ひょっこりトーセンカンビーナとメロディーレーン」阪神大賞典 藤川京子の今日この頃
基本的には、前走有馬記念組が馬券に絡むレースですが、今回はそれに当てはまるのがキセキだけです。フランスに遠征した割には、有馬記念で5着というのは、タフさを感じます。5着と言っても、1、2、3着馬は、斤量55kgの馬で、斤量が効く有馬記念だと思えば、同じ斤量であればもっと上の着順が想像出来ます。しかも、豪勢なメンバーだった事を思えば、強さは更に証明出来たと言えるかもしれません。但し、レベルの高いレースばかり戦ってきたので、流石に疲れては無いかと心配してしまう程です。 阪神競馬場の実績も、7戦中6戦が馬券に絡み実績は十分。一度だけ馬券から外れていたのは、香港遠征から調子を崩した時期だけです。過信は出来ませんが、今回のメンバーと比べたら一番人気になりそうです。それに次ぐのがユーキャンスマイルですが、阪神の経験が二度しか無い所が少し難点です。うち一度は成績はパッとしませんが、一昨年8月以降は2200m以上の距離を中心に掲示板に載り続けています。安定性は抜群かもしれません。 ちょっと恐いのが、斤量がそれほど効くレースではありませんが、調子の良さそうな斤量55kg組のトーセンカンビーナとボスジラ。昨年のダービーではありませんが、角居厩舎の2頭出しで、期待されていない方の活躍が頭にこびり付いてしまったのか恐怖すら感じます。また、ノーマークの方が先着してしまうのではないかと恐れています。 それと昨年は日経新春杯13着の馬が3着に入り、荒れた事を思い出せば、メロディーレーンも有り得ると思います。この馬は菊花賞では5着だったので、メイショウテンゲンより先着しています。まさかだとは思いますが、後方待機で、前が崩れる展開だとひょっこり3着なんて期待してします。とは言え、キセキが引っ張る展開だと、ドレッドノータス、ムイトオブリガードが直ぐ後ろにいると思うので、ペースが遅ければ前残りもあるかもしれませんが、付いて行けなくなると、ユーキャンスマイルが直に差してきます。万が一、キセキが変なペースに巻き込まれてしまうと、前が崩れて、後方待機組が独占してしまうかもしれません。この展開は少ないですが、2010年と2015年は前が総崩れになりました。基本的には前にいる馬が有利なレースですが、5年に一度ぐらいはそんな時があります。 因に、今年は5年に1度の年であります。オカルトチックですが、念の為馬券に組んでみます。ワイドBOX 9キセキ、8ドレッドノータス、3ムイトオブリガードワイドBOX 10ユーキャンスマイル、4トーセンカンビーナ、2メロディーレーン ワイドBOX 9キセキ、6メイショウテンゲン、5タイセイトレイル
-
レジャー 2020年03月21日 15時00分
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(3月22日)阪神大賞典(GII)他1鞍
【今週の予想】☆阪神2R 3歳未勝利(ダート1800m) タガノカリュウドのデビュー戦だった前走は、スタートでやや出遅れてしまった上、1コーナーに入る手前で包まれてしまい、手綱を引く不利があり、ポジションを悪くしてしまった。さらには1000m通過が1分4秒9とペースが流れず、早めに動きたいところであったが、動くに動けないポジションにおり、直線だけの競馬で5着。直線だけの競馬だったため疲れもなく、中1週でここへ。一度使われて状態は上がってきており、今度こそ。◎タガノカリュウド〇ソルトキャピタル▲サンデーパームス△₁オット△₂クリノキングボス買い目【馬単】4点◎⇔〇▲【3連複2頭軸流し】3点◎〇-▲△₁△₂【3連単フォーメーション】12点◎→〇▲→〇▲△₁△₂〇▲→◎→〇▲△₁△₂☆阪神11R 阪神大賞典(GII)(芝3000m) ここは断然キセキ。前走の有馬記念では、出遅れて得意の先行策が取れず、後方からの競馬となったが、メンバー中4位タイの上がりを使って5着。1100m通過が1分4秒5のハイペースで展開が向いたこともあるが、得意の形ではなく2着のサートゥルナーリアと0秒3差だから、改めてトップクラスの力があることを印象付けた。3歳時には不良馬場の菊花賞を制しており、スタミナ豊富。一昨年のジャパンCでは世界レコードでの決着の中、逃げて2着と高速決着にも対応できる強さを見せており、今回のメンバーなら本番に向けて負けられない。相手本線はユーキャンスマイル。近走は左回りに良績があるが、一昨年の菊花賞で3着、昨年はダイヤモンドSを制し、天皇賞(春)で5着と、3000m越えのレースでは安定した成績を残している。すらっとした胴長の馬体をしており、如何にも長距離向きの体型をしているが、昨年秋は天皇賞(秋)で4着、ジャパンCでも5着と、トップレベルのメンバーを相手に2000m~2400mの距離でもしっかりと掲示板を確保しているあたり、力を付けているのは明白。追い切りの動きは少々物足りなさを感じるが、本馬のレベルを考えればこそ。それでも今回のメンバーなら上位争いになるだろう。▲はメイショウテンゲン、以下、ムイトオブリガード、ボスジラまで。◎(9)キセキ〇(10)ユーキャンスマイル▲(6)メイショウテンゲン△(3)ムイトオブリガード△(7)ボスジラ買い目【馬単】3点(9)→(3)(6)(10)【3連複1頭軸流し】6点(9)-(3)(6)(7)(10)【3連単フォーメーション】9点(9)→(3)(6)(10)→(3)(6)(7)(10)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
レジャー 2020年03月21日 12時00分
痛み悩みの相談室 頭痛は症状で病院を選ぶ
季節の変わり目となる春先は、気温や気圧の変化、花粉症、環境の変化など、頭痛の原因となる心身のストレスが1年の中でも貯まりやすい時期です。人間の頭には脳など重要な器官が集中しているので、脳神経外科や神経内科、眼科、耳鼻科、形成外科、口腔外科など、頭に関わる専門科はたくさんあります。 しかし、頭痛の原因には、くも膜下出血、脳出血、脳炎、高血圧脳症、急性・慢性硬膜下血腫、片頭痛、群発頭痛、側頭動脈炎、緑内障など様々なものがあるので、どの科を受診すればよいのか迷うところです。急を要さない場合は、まず、脳の専門家である神経内科を受診してみましょう。 緑内障のように目に症状がある時は、眼科も同時に受診してみてください。また、首から後頭部が痛む頭痛や頸部痛は、緊張性頭痛・筋緊張性頭痛といい、整形外科の領域となる場合があります。一方で、脳出血、脳梗塞(脳の血管が詰まって脳が壊死になる症状)、くも膜下出血(脳内の血管が破裂する症状)は合わせて「脳卒中」といいますが、この場合は急を要します。 急に強い頭痛が起きた時は、脳の専門病院や脳神経外科がある、できるだけ大きな病院で早急に受診してください。治療が早いほど、後々の後遺症のリスクを減らすことができます。 整形外科の筋肉性や末梢神経性の頭痛は急がないので、脳に問題がなければ、その後に受診することで構いません。***************************************井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
レジャー 2020年03月20日 15時00分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(3/21阪神)
【今週デビューの注目馬】☆カレンシュトラウス 2020年3月21日(土)阪神第5R芝1600m戦に出走予定のカレンシュトラウス。馬名の由来は「冠名+人名より。母名より連想」。牡、鹿毛、2017年4月26日生。栗東・平田修厩舎。父ルーラーシップ、母アグネスワルツ、母父ゼンノロブロイ。生産は浦河町・高昭牧場、馬主は鈴木隆司氏。2017年セレクトセール当歳市場において2268万円(税込)で落札された。母は10年優駿牝馬(GI)の3着馬。本馬を見てまず目を引くのは、迫力満点のトモ。ただ、ボリュームがあるだけではなく、ゴムまりのような弾力のある筋肉が付いている。一つ一つのパーツがしっかりとしており、バランスの良い好馬体の持ち主。ルーラーシップ産駒らしく、完成は古馬になってからだろうが、秘める素質は高そうで、長く良い脚を武器に活躍しそうだ。なお、鞍上は池添謙一騎手。☆ビービーグラビティ 2020年3月21日(土)阪神第5R 芝1600m戦に出走予定のビービーグラビティ。馬名の由来は「冠名+重力」。牡、青鹿毛、2017年3月6日生。栗東・吉村圭司厩舎。父ワールドエース、母レッドマーベル、母父シンボリクリスエス。生産は平取町・坂東牧場、馬主は坂東牧場。伯父には09年阪急杯(GIII)やキーンランドC(GIII)を勝ったビービーガルダン(父チーフベアハート)がいる。本馬はまだ幼いところがあるが、均整の取れた好馬体をしている。動きはシャープでバネがあり、スピード能力が高く切れる脚を使いそう。もう少しトモに筋肉が付いてくれば、上のクラスでも活躍できるだろう。なお、鞍上は亀田温心騎手。※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~」も担当している。
-
-
レジャー 2020年03月19日 15時00分
フラワーカップ 藤川京子の今日この頃
このレースの傾向はここ7年で見ると、基本的には前で競馬をする馬が馬券に絡みやすいようです。馬券に絡む3頭には、中段から後ろにいる馬も1頭は絡んで来るのですが、前で競馬をする馬の方を軸にした方が当たりやすそうです。それを踏まえてメンバーを見渡すと、エヴァーガーデン、クリスティ、ショウナンハレルヤ、チェスナットドレス、ナリノクリスティー、ボンオムトゥックが前で競馬をする可能性が高いようです。この馬達が先頭集団と仮定すると、ボンオムトゥックが前で競馬をする割には、末脚実績タイムも良いので、良さそうで、エヴァーガーデンとナリノクリスティーが中山実績もあるし、いつも前で競馬をするスタイルなので、見所があると思います。 また、過去10年で見ると、2回程ですが前走ダート馬が馬券に絡んでいますので、侮れない気もします。ナリノクリスティーも2走前でダートでの初勝利で、前走のデイジー賞で2着でした。そうなると、前走中山ダートの勝利から参戦するエンジョイを想定すると、ナリノクリスティーとのダートのタイムの比較では、エンジョイの方が持ち時計が上です。それとデイジー賞でナリノクリスティーと競り合って、同タイムで3着だったフラワリングナイト。 人気になりそうなのは、2戦2勝のシーズンズギフトで、前走は中山1800m若竹賞で勝っていますし、中段より前で競馬をするスタイルで心強そうです。それと2戦とも重・不良馬場レースですが、連勝しているミアマンテ。また、前走は後ろからで3着ではありましたが、GIIIですのでレベルの高そうなポレンティア。それと阪神ジュベナイルフィリーズGIでは8着でしたけれど、前走は快勝だったクリスティ。 当然、人気馬だけで決まってしまう可能性もありますが、牝馬戦でもありますし、少し穴を狙って行きます。産駒で見ると、シーズンズギフトとフラワリングナイトがエピファネイヤ産駒で、少し近い存在かもしれませんので、合わせておきます。ワイドBOX ボンオムトゥック(出走せず)、12シーズンズギフト、8フラワリングナイトワイドBOX 5ナリノクリスティー、9ミアマンテ、1エンジョイワイドBOX 11クリスティ、10ポレンティア、エヴァーガーデン(出走せず)
-
レジャー 2020年03月19日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 気になる症状を緩和する「中指もみ」
体全体の症状に対応した“中指もみ”は、加齢臭・糖尿病・認知症の予防もできる!! 韓国に伝わる「高麗手指鍼」という治療法には、「手の中指には全身の臓器や器官に対応している『反射区』が存在する」という考え方がもと。不快な症状に見舞われた際、その原因となる臓器や器官に該当する反射区(左ページ、上の図参照)を1回10秒程度刺激する「中指もみ」をするだけで、症状の予防や改善が期待できるのだ。 しかし、なぜこのような健康効果があるのか?「中指もみ」の考案者である倉敷芸術科学大学客員教授で鍼メディカルうちだ院長の内田輝和先生は、そのメカニズムについて次のように話す。「中指にある反射区を刺激すると、そこに対応する部位の血流がよくなります。そうなると筋肉が軟らかくなり、凝りがほぐれ、肩こりや関節痛が緩和されるのです。血流がよくなることで血管の老化防止にもつながり、高血圧や糖尿病、脂質異常症などが改善に向かいます。さらに、脳梗塞や心筋梗塞の予防も期待できます」 即効性があるのも中指もみの利点で、内田先生の治療院でも、開始から1分ほどで「体が温かくなった」「肩の痛みが軽減した」などの効果が出た人がいたという。ただし、慢性化した関節痛や神経痛、病気(高血圧・高血糖・難聴・頻尿・ぜんそくなど)は、効果を実感するまでに数週間から数カ月を要する場合がある。そのため、効果を焦らず、じっくりと毎日続けて取り組むのが大事だ。★自律神経も整えてくれる さらに、中指もみには自律神経(自分の意思とは無関係に血管や内臓の働きを調整する神経)のバランスを整える効果も期待できる。中指には「マイスナー小体」という、触覚を感知する感覚器官があり、ここから「冷たい」「熱い」などの情報が脳へ送られていく。こうした感覚の働きは中指が最も秀でているので、中指もみで全体を適度に刺激するとそれが脳に伝わり、自律神経を整えることができるのである。「自律神経の乱れは様々な症状の一因にもなるので、中指もみは全身の健康維持のためにも非常に有効です。私は中指もみを施術に取り入れていますが、明らかに以前よりも治療効果が上がったと感じています。難しい技術は必要なく、誰でも簡単にできるので、ぜひ毎日の習慣にしていただきたいです。どのタイミングで行うかは自由ですが、時間帯でいえば、起床時と就寝前、日中も2回ほど行うのがお勧めです」(内田先生) 中指もみは認知症やうつ、パニック障害、不眠といった精神的な症状の改善にも役立つ。 例えば、認知症は脳の血流を促すことが予防と改善の糸口になるので、中指の先にある「脳」や「目」、「のど」など、頭部全体の反射区を刺激すると効果的だ。 中指もみの基本的なやり方には、10秒間持続して刺激する「圧迫刺激」、反射区をリズミカルに爪で刺激する「振動刺激」、反射区を指の腹でもみほぐす「回旋刺激」がある。これらを症状や気になる体の部位などに合わせて使い分けることで、体の改善がはかれるのだ。 他にも、中指もみには加齢臭や薄毛、肌荒れ、シミ、吹き出物などの予防・改善に役立つ。体の内側から積極的にケアをしていこう。★中指もみで糖尿病を改善 糖尿病は、インスリンという血糖値を下げるホルモンが十分に働かないことで血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増える病気である。そのまま放っておくと血管がさらに傷つき、脳梗塞や心筋梗塞といった合併症を引き起こすので、早めの対処が肝心だ。「インスリンを分泌するすい臓は胃と腸の間にあるので、その付近の反射区を刺激するのが大事です。また、腎臓も糖尿病の影響を受けやすいので、胃と腸の間にある『腎臓』の反射区ももむとよいです」(内田先生) 最後に、中指もみはあくまで補助療法であって、主たる治療手段ではない。そのため、中指もみで症状が和らいだからといって病院の治療を中断してはいけない。必ず担当医の指示に従うようにしよう。 また、中指もみをやってはいけないケースもある。中指をケガした人はもちろんだが、高熱が出ていると症状が悪化する恐れがある。ひとまず熱を下げることに専念することが大事だ。◉目的に合わせて、対応する臓器や器官の位置を刺激!【加齢臭】加齢臭は、背中などの肌から酸化した皮脂成分が過剰に発生するのが原因。清潔を保つのはもちろんだが、中指もみで「背(背中)」と「肺」の反射区を刺激し、肌の皮脂腺に潤いを持たせるのがポイントである。口臭が気になる人は、「口」の反射区を刺激しよう。(1)「背」の反射区に爪を立てて挟み、少しずつ移動させながらリズミカルに10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。(2)「肺」の反射区の両側に爪を立てて、10秒押す(圧迫刺激)。これを1分間繰り返す。口臭が気になる時は、「口」の反射区も刺激する。【糖尿病】インスリンを分泌するすい臓の働きをよくするのがポイントなので、「胃」と「腸」の反射区の辺りを刺激することが、予防・改善の第一歩となる。また、糖尿病の悪い影響を受けやすい「腎臓」の反射区(「胃」と「腸」の間)も刺激するとよい。(1)「胃」と「腸」の反射区に親指の腹を当てて、少しずつ移動しながら10秒かけてもみほぐす(回旋刺激)。これを1分間繰り返す。(2)「腎臓」の反射区を両側から挟むようにして持ち、少し強くもみほぐす(回旋刺激)。これを1分間繰り返す。【認知症】アルツハイマー型や脳血管型などのタイプがあるが、いずれも脳の血流を促すことが予防や改善につながる。中指の先にある「脳」から「のど」まで、頭部全体の反射区をリズミカルに押し、刺激していこう。(1)「脳」の反射区に爪を立てて、リズミカルに10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。(2)「目」の反射区から「のど」の反射区まで、全体をリズミカルに爪を立てて10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。***************************************監修/内田輝和先生鍼メディカルうちだ院長。岡山大学医学部麻酔蘇生学教室東洋医学研究班、倉敷芸術科学大学生命科学部健康学科教授などを経て、同大学鍼灸専攻客員教授。「1分もむだけ!中指もみ 101の症状に効く処方箋」(わかさ出版)など著書多数。
-
レジャー 2020年03月17日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(3/18)「第43回京浜盃(SII)」(大井)
最速の上がりを使ったものの・・・。先週船橋競馬場でおこなわれた「第65回ダイオライト記念(JpnII)」。本命に推したウェスタールンドは、やや出遅れ気味のスタートとなったが、すぐに流れに乗り、道中は中団よりやや後方内の位置取り。残り800mあたりから進出を開始すると、グングンと加速して、直線入り口では3番手まで上がり、直線でもよく伸びたが、逃げたアナザートゥルースを捉えることはできず2着。それでも、最速の上がりを使っており力は見せた。なかなか重賞に手が届かないが、これだけの競馬ができれば、いつ重賞を勝っても驚かない。 さて、今週は「第43回京浜盃(SII)」が大井競馬場でおこなわれる。 なんと言っても注目は、今年ここから始動する2歳チャンピオンのヴァケーション。前走の全日本2歳優駿(JpnI)では、13年ぶりの南関東所属馬による優勝を果たした本馬。スタートでやや遅れたが、道中は中団からの競馬で向正面中ほどから仕掛けていき、残り100mあたりでは流石に届かないかと思われほど先頭とは離れていたが、そこからグイグイと伸びてゴール寸前で交わして優勝。内をソツなく乗った鞍上の手腕も光った。JpnIを勝つだけの力があるだけに、今回のメンバーには負けられないところだが、5戦4勝と1度だけ土が付いたのが、今回と同じ大井競馬場でのレース。右回りにやや不安を残す上、仕上がりに関しても完全に本番を意識した仕上げのため、付け入る隙がありそうで、ここは対抗に留める。 本命に抜擢するのはティーズダンク。前走の全日本2歳優駿では、勝ったヴァケーションの上がりを凌ぐ最速の上がりを使って3着。それも勝ったヴァケーションとは0秒1差と僅か。右回りに一抹の不安があるヴァケーションに比べ、右回りは道営時代に何度も経験しており不安なし。前走の終いを見ても、直線が長くなる大井の外回りは歓迎のクチで、突き抜けてもおかしくない。 ▲には仕上がりが良いストーミーデイ。 以下、コバルトウィング、ファルコンウィングまで。◎(13)ティーズダンク〇(6)ヴァケーション▲(8)ストーミーデイ△(5)コバルトウィング△(10)ファルコンウィング買い目【馬単】6点(13)⇔(5)(6)(8)【3連複1頭軸流し】6点(13)-(5)(6)(8)(10)【3連単フォーメーション】15点(13)→(5)(6)(8)→(5)(6)(8)(10)(6)(8)→(13)→(5)(6)(8)(10)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
レジャー 2020年03月15日 22時00分
銃口を彼女に向ける男〜本当にあった怖い彼氏
伊藤七菜香(仮名・28歳) 彼はミリタリー系が大好きで、サバイバルゲームや戦争もののテレビゲームばかりやっている人でした。サバイバルゲームには、ついて行ったことがないのでわかりませんが、テレビゲームをやっている時の姿は見たことがあります。彼はSっ気のある人で、そこに私も惹かれて付き合うようになったものの、戦争ゲームをやっている時は自分が負けていると、暴言を吐いたり、物に当たったりする人でした。 私はインドア派で、あまり外に行かないタイプなので、彼とは部屋で遊ぶことが多かったです。でも、彼は戦争ゲームばかりしているので、銃声がいつも爆音で部屋に流れており苦痛でした。それで、たまには別のゲームをやってほしいこと、音にびっくりすることなど、不満をそれとなく伝えたところ、「ふーん、わかった」とそっけない返事が。 そこからが恐怖でした。彼は次から、私の家にモデルガンを持ち込んで、笑いながら撃ってきたのです。「これならゲームじゃないからいいでしょ。当たっても大丈夫な弱い力のやつだから」と言ってましたが、普通に痛かったですね。私が「本当にやめて!」と怒ると、今度はぬいぐるみを何度も撃ち始めました。その後、この人を怒らせたら撃たれると思い、ビクビクして過ごすことに。でも、精神的に限界が来て、連絡を絶ちました。写真・liftarn
-
-
レジャー 2020年03月15日 12時00分
痛み悩みの相談室 「痛み」と「しびれ」の違い
痛みとしびれは、区別して考えたほうがよいと思われます。「痛み」には炎症が原因で起こる炎症性疼痛、脳・脊髄・末梢神経のいずれかが傷ついて起こる神経障害性疼痛、脳で感じる心因性による痛みなどがあります。 これに対し「しびれ」は、「ビリビリする」「ピリピリする」「ジーンとする」「鈍い感じがする」といった感覚を指し、脳・脊髄・末梢神経の障害や、血行障害、糖尿病、心因性などが原因です。 痛みに対しては、原因を軽減するとともに、腰痛ならば体操、心因性ならば心療内科との連携などをしつつ、様々な鎮痛薬を単独あるいは組み合わせて治療するのが一般的です。 一方、しびれについても、まずは原因が分かれば原因の治療を行います。例えば、血行障害が原因でしびれが起こる場合は血行を改善し、糖尿病が原因であれば、その治療に努めます。 ただし、しびれは痛みと違って、症状そのものを抑える薬は従来ほとんどありませんでした。近年開発された、神経が傷ついて起こる神経障害性疼痛の治療薬であるリリカやタリージェが、しびれに対して多少効果があります。ただし、しびれは痛みと違ってなかなか簡単には治ってくれません。腰の手術をして脚の痛みが消えても、しびれが残ることもしばしばです。原因がはっきりしない場合や、さほど大きな問題がない時は、しびれに慣れていくことも必要になってきます。仲良くしびれと付き合う感じです。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/26阪神2頭)
2017年02月23日 17時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(15)〜彼がゴミ袋を漁るワケ〜
2017年02月21日 20時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(2/22)「第9回ユングフラウ賞(SII)」(浦和)
2017年02月21日 11時50分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い2月20日(月)〜2月26日(日)
2017年02月20日 14時00分
-
レジャー
【第34回フェブラリーS】ゴールドドリーム春のダート王に!
2017年02月20日 09時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(14)〜デートで観察されている男の持ち物〜
2017年02月18日 20時00分
-
レジャー
フェブラリーS(GI、東京ダート1600メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月18日 17時53分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(2月19日)フェブラリーS(GI)他3鞍
2017年02月18日 17時43分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/19)フェブラリーS、他
2017年02月18日 17時16分
-
レジャー
ダイヤモンドS(GIII、東京芝3400メートル、18日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月17日 13時03分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/18)ダイヤモンドS、他
2017年02月17日 12時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(2/19小倉・2/19東京)
2017年02月16日 13時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(14)〜合コンで血液型を執拗に聞かれた理由〜
2017年02月14日 18時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(2/15)「第61回金盃(SII)」(大井)
2017年02月14日 11時30分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い2月13日(月)〜2月19日(日)
2017年02月13日 12時20分
-
レジャー
京都記念(GII、京都芝2200メートル、12日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年02月11日 17時34分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(2月12日)京都記念(GII)他4鞍
2017年02月11日 17時24分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/12)共同通信杯、他
2017年02月11日 16時51分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(13)〜彼から貰った意外すぎるプレゼント〜
2017年02月11日 16時00分