-
社会 2025年06月14日 12時00分
実名報道と匿名報道 人権意識の高まりで、実名公開に二の足踏む警察・報道
沖縄の新聞が事件事故に関して紙面では実名報道を原則としながら、ネット記事では匿名報道をしているのはなぜかと疑問が寄せられた。初めに沖縄の新聞社の事情についておさらい。沖縄本島には創業130年を超す老舗の琉球新報、戦後に創業した沖縄タイムスの2社がある。販売部数、売り上げが拮抗するライバル関係にあり、ともに共同通信の配信を受けている。取材、販売競争をする一方で、購読料金は同額、休刊日を同日にするなど談合ともいえる体質だ。沖縄タイムスはコロナの持続化給付金の不正受給詐欺で逮捕された社員を匿名にしたことで批判をされ、下記のように釈明している。「インターネット上では、一度掲載すると情報が拡散されて長く掲載され、全てを消すことが困難です」警察の逮捕で容疑者として実名で報じた後、不起訴や裁判で無罪になるケース、刑期満了後もネット上に長く残り続ける事で当事者が不利益や迷惑を被る恐れがあるともしている。この態度は、社員容疑者に対す態度としていかがなものかと疑問を感じる。一方で例外として政治家や幹部公務員などの公的立場の人、有名人の事件事故、社会的に甚大な影響を及ぼすような殺人、連続強姦、放火、子どもが巻き込まれるような重大事件では実名で報道することもあると言い訳もしている。ライバルの琉球新報の編成局長に見解を聞いたが、現時点で返答がなく社の方針を聞けなかった。代わりに事件事故報道経歴の長い部長級ベテラン記者に実情を聞くことができた。最近の傾向として警察の事件事故匿名広報が増えていることに一端があると答えている。このように警察が及び腰になっている理由は、逮捕検察送致後に釈放されるケースがあることを挙げ、また、刑事裁判まで行って無罪になった場合、被告とされた人が報道を取り消すよう求めてもネット報道は取り消しが困難で、消去不可能なデジタルタトゥーとなる恐れがあると話している。筆者が地元沖縄の記者をしていた20~30年前には、警察は交通事故や米軍関係で逮捕者が出た場合、実名でためらうことなく広報し、記者も疑問を持たず警察情報を記事化していた事を思い出す。デジタル化と人権意識の高まりで、時代に合わせて警察広報、マスコミ報道も変容してきたと言えそうだ。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
社会 2025年06月13日 17時56分
コメ転売禁止、新米、玄米、精米追加 違反者には、100万円以下の罰金
政府は、コメの転売を禁止する政令改正を閣議決定した。先般、小泉進次郎農水大臣が備蓄米に関して転売禁止を表明したが、今回は新米、玄米、精米も含まれる。閣議決定された内容は、スーパーやショッピングサイトなどで販売されているコメを、購入価格より高く出品することを禁止。備蓄米を含む、上記のコメが対象で、「パックご飯」は含まれない。違反者は100万円以下の罰金や1年未満の拘禁が科せられる。小泉大臣は「コメの高値での転売は、更なる米価の上昇につながるため、望ましいことではありません。規制により、安価なコメが安定的に消費者に届く状況を担保することができる」とコメント。ネット上では、「少しはマシになるかな?」「素晴らしい決定ですね。転売が減ることを願います」「これはスピード感あっていいね」と評価する声が上がっている。小泉大臣といえば、6月5日の国会の答弁で「大手の卸売業者の中には、前の年と比べて営業利益が500%くらいの会社もある」と発言していた。それに対して同月11日、大手のコメ卸・木徳神糧は鎌田慶彦社長名義で「取引価格の不当な操作は行っておりません」と声明で反論。反論に対して、小泉大臣は何もコメントしていない。コメの転売が禁止により、“転売ヤー”が買い占めることはなくなっただろう。次は生産の問題だろうか。国民は一刻も早いコメの安定供給を望んでいる。供給の方策がうまくいけば、評価も上がるはずだ。木徳神糧に対しても反論があるのかどうか。
-
トレンド 2025年06月13日 13時03分
Switch2 転売問題 「感情論で邪魔するな」と擁護するホリエモン、「炎上商法の手本を見せましょう」と開き直るYouTuberに批判止まず
任天堂が6月5日に発売した新ゲーム機「Nintendo Switch 2」。発売初日からフリマサイトの「メルカリ」「楽天ラクマ」で出品されていることをリアルライブ編集部で報じた。転売問題に関して実業家のホリエモンこと堀江貴文氏は、X(旧Twitter)「まあ私は急いでSwitch2は欲しくはない人間ですが、どうしても欲しい時に転売ヤーからでも多少高くても買いたいと思っている派です。なので転売ヤー批判とかまじでやめて欲しいんですよね。感情論で邪魔すんなって感じです」とポスト。X上では、「販売元が転売目的での応募を禁止している以上、転売ヤーが批判の対象となるのは至極当然では」「感情論はどっちだよって話」「企業が止めろって言ってるのにやるんだから、感情論とか関係なく人間のモラルの欠如よね」といった批判が寄せられた。人気YouTuberのラファエル氏は、「【Switch 2】プレゼント企画します!!【ラファエル】」と題した動画をアップ。入手経路を「今回はちょっと転売からの形で購入させていただきました。転売ヤーの皆様、ありがとうございました本当に」と明かしたことで炎上している。炎上に対して本人は「炎上商法の手本を見せましょう。これがアンチに、数字を作らせる、最もコストのかからないやりかたです」と開き直りとも取れるコメントを発し、さらに批判されることとなった。転売は確かに違法ではない。しかし、正しい流通を止めて、転売屋の利ザヤがプラスされた価格で取引される。企業が定めた適正価格では、買えなくなるのだ。転売に関してうまいと感じた例えは「砂漠で水道管を壊したうえで、水を言い値で売る」というもの。まさにこれが転売ヤーの実態だ。任天堂も他の対策をしているようで、同ゲーム機には保証書がない。修理を依頼する際は、レシートや領収書、納品書を送る必要がある。フリマサイトを使った場合、レシートや納品書をつけてもらうことはできない。見事な転売カウンターだ。いずれ時間がたてば、ゲーム機は市場に並ぶ。現在は発売したばかりで、ソフトも出そろっていない。フリマサイトで買う場合、高いだけでなく、もしすぐに故障してしまったときにも確実に有償での修理対応となる。焦っていろいろなリスクを取る必要はない。落ち着いて市場で流通してから購入した方が、メリットも多いのではないだろうか。
-
-
社会 2025年06月12日 18時48分
【備蓄米実食の編集部】備蓄水も調査 備蓄水、川越シェフの店でも使用の高級イタリア水、水道水など5種類で利き水してみた
先般、リアルライブ編集部は備蓄米の味の評価をしてみた。では、備蓄水ではどうなのだろうか。先般、ペットボトルに記載されている賞味期限が、おいしく飲める期限ではないと報道があった。水の味は、意外と分かりにくい。飲み比べてみると違いがあるのか、リアルライブ編集部は、独自で検証してみた。用意した水は、コカ・コーラ社の「いろはす」、Daiohsの「ピュアウォーター」、2022年に製造された備蓄水、水道水、さらに、かつて川越達也シェフの店でボトル1本800円で提供されていた高級イタリア水「SMERALDINA(スメラルディーナ)」、この5種類の水で、水の名前を伏せて利き水を実施した。余談ではあるが、SMERALDINAは1本750ミリリットル、12本で8991円、送料を含むと9000円を超える。川越シェフの店では、1本800円ということなので、適正価格だったのではないかと感じる。なお、川越シェフの店はすでに閉店されている。話を本筋に戻すが、仕込みの際、ピュアウォーターはウォーターサーバーに接続されているため、普通に入れると明らかに他の水より冷たいと感じる。そこで、白湯を混ぜて、できるだけ常温放置の他の水と温度が変わらないように調整する。名前を伏せてコップを準備試飲する際に、1本は高級イタリア水と告知。社員たちは「分からない」「違いある?」と首をかしげながら試飲していく。試飲を終えた社員に、おいしかった水には「青いシール」、まずかった水には「緑のシール」を貼って評価してもらった。いざ、利き水結果を見てみると、「SMERALDINA」がおいしいに6票、まずいに6票。「いろはす」はおいしいが5票、まずいが8票、「ピュアウォーター」はおいしいが6票、まずいが7票。備蓄水はおいしいが8票、まずいが4票。水道水はおいしいが9票、まずいが8票となった。頼れるのは自分の味覚だと、意外にも水道水がおいしいと答える人が多かった。高級イタリア水は6票でおいしさとしては3番目だ。まずいでは6票なので、まずいと感じる人はゼロではなく、少ないという結果になっている。もちろん、その人の好みの問題もあるだろう。水の評価筆者自身は残念ながら制作サイドのため、答えを知った状態で試飲。おいしさについてはほぼ分からなかったが、まずいについては確実に水道水だった。明らかに他の4つと味が違っていた。明らかな味の違いからこのような票数となったのだろう。もし、水道水を高級イタリア水、高級イタリア水をピュアウォーター、いろはすを備蓄水と偽って飲ませてみればどうなるのだろうか。名前を信じておいしく感じるのか、一度試してみたい。
-
トレンド 2025年06月12日 12時32分
給食のおかず「から揚げ1個」問題、ネット批判により改善方針 2学期から無償化、注目がいい方に作用するか
学校給食で主菜の「から揚げ」が1個という画像がX(旧Twitter)にポストされ話題になった。学校は福岡市のもので、「おかずが少なすぎないか」「育ちざかりなのに」といった批判が福岡市教育委員会に相次いだ。批判を受けた同教育委員会は、市立小中学校の給食献立について、外部有識者を交えた検討会を設置し、改善する方針を打ち出した。ネット上では「小学生だった娘に聞いたら『前から大きさによって1個か2個だった。大きいから普通におなかいっぱいになるよ』とのこと」「大きい小さいの問題じゃないんだわ」「福岡市の給食の唐揚げって、実際はこぶし大の大きさなんだよね。大人だってハンバーグ一つで足りたりするでしょ?」「給食センターで調理をしていますが、から揚げは画像と同じく1個付です」「これならお弁当にした方がいいんじゃないか?」と賛否両論となっている。ネットでの反応は必ずしも批判だけではない。現場や子どもの声を拾ったものでは1個でも十分という声もある。大人目線で見ると少なく感じるが、実際の子どもたちはどう感じているのか。この手の批判は、当事者を置き去りにしがちになる。「器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった」との発言もある。これはその通りだろう。同市は2学期から、給食費が無償となる。検討会での議論を踏まえて、どうなるか。世間はしばらく同市の給食に注目している。世間の注目が、いい方に転がればいいのだが。
-
-
社会 2025年06月11日 17時58分
鶏レアチャーシューのMETRO RAMEN、「せき、せきばらい、くしゃみ、鼻水の方は入店をお断り」 異例のお知らせに批判殺到
ラーメン店「METRO RAMEN」(神戸市中央区)は、「せき、せきばらい、くしゃみ、鼻水の方は入店をお断りいたします。※入店の可否につきましては店員が判断いたします」とインスタグラムやX(旧Twitter)でポストし非難が殺到している。同店は、鶏チャーシューによる食中毒で6月7日から9日までの3日間、営業停止していた。食中毒の話題の発端となったある客のXの投稿では「いや食ってる時『チャーシューめっちゃ生じゃね???』とは思ったんだよな……」としている。この投稿に、同じような症状が出た人のリプライが相次ぎ、「カンピロバクター」がXのトレンド入りした。SNS上では、「食べて体調崩した私のような人達にどのように補償して頂けるか、が先ではないでしょうか?」「便乗による誹謗中傷で悔しいのは理解できますが、いま投稿する内容では無いと思います」「自分の体は徹底的に守るのに、客には食中毒おこす可能性がある物出すって」といった批判が相次いでいる。インスタグラムでは、一部のコメント欄が閉鎖されており読めなくなっていた。改めてSNSに投稿されたこのお知らせは、以前からも店頭に出されていたようだ。過去の口コミを探してみると、「せき払いだけで退店させられた」「店主の態度が悪い」「自分は食べ終わったが、同行者がまだ食べていたので待っていたら、『食べ終わったら退店してくれ』と言われた」といったものがあった。もともと頑固店主の店だったのだろう。コメントの中に「好き嫌いが分かれる」というものがあったが、食事を楽しむ雰囲気の店ではないように感じる。同店が、この炎上騒ぎ後どうなるのかは分からないが、自分の感情を優先するだけでなく、建設的な客の意見は取り入れるべきではないだろうか。高圧的な態度ばかりでは、客は寄り付かなくなってしまう。
-
社会 2025年06月11日 12時42分
小泉農水大臣、備蓄米転売規制へ 新米・普通米はそのままか
小泉進次郎農水大臣が、備蓄米の転売禁止を検討している。現在のところ、コロナ禍初期でのマスクや消毒製品と同じ対応をする予定だ。小泉大臣は「コロナのときにマスク、そしてアルコール消毒液に対して取った措置でありますので、必要とする方に、備蓄米をしっかりと提供したいと、この思いからであります」と述べている。さらに、「転売などを確認してからでは対応が遅い」「やれる限りのことは先手先手で打っていく」と攻めの姿勢を見せた。ネット上では、「備蓄米は“国の安心”の象徴だからこそ、守られるべき価値がある」「珍しく素早い対応」「行動力は素晴らしい」と称賛する声だけでなく、「備蓄米は、非常時に配る物、税金で買って管理してないし売るのは、転売と一緒」「新米や普通のコメは規制しないのか」「備蓄米を転売価格で買うなら普通にスーパーで普通の米買った方が衛生的だし安心価格では」と疑問や批判の声も上がっており、賛否両論となっている。命に関わる食問題。それだけに転売規制を設ける必要はある。しかし、小泉大臣が検討しているのは、あくまで「備蓄米」だ。「新米」は含まれていない。本来であれば、備蓄米をしっかり提供したいではなく、「新米」をしっかり提供したい、または、新米が苦労せずに買える状態を作るべきではないのだろうか。備蓄米を放出についても、「不作、凶作でコメが取れなかったときに出すもの」であって、政治の失敗で放出する時点で間違っているという意見もある。転売規制もいいが、できる限り早く新米が手に入るように整備してもらいたい。
-
トレンド 2025年06月10日 13時03分
ペットボトルの水、いつまで飲める 実際の賞味期限は印字されたものとは違う
ペットボトルの水の賞味期限はいつまでだろう。未開封で保存状態が良ければかなりの年数、飲めるとされている。まず、未開封の水は腐ることがない。腐るというのは、有機物が細菌によって変質してしまうことだ。水は無機質のため、密封し不純物が混ざらなければ腐ることはない。一度開封してしまうと、細菌が入り込んでしまうため、早期に消費しなければいけなくなる。ウォーターサーバーを販売する「プレミアムウォーター」では、賞味期限を「3~6カ月」、サントリーの「天然水」は、「未開封状態で、製造月から18カ月」としている。ウォーターサーバーの容器とペットボトルでは少し違うようだ。Yahoo!ニュースでは、賞味期限の印字について「おいしさの目安ではなく、表示された容量が『この時期までは入っている』と担保できる期限」と報じている。ネット上では、「これは広く知られるべき」「今は10年保存の水とかもあるよね」「内容量の保証期間であって賞味期限ではないという」「ペットボトルの水なんか相当賞味期限長いじゃない」といった声が上がっている。開封済みのものは、コップに注いで飲んだにせよ、口を直接つけて飲んだにせよ、そこから細菌は入ってしまうのですぐに使い切った方がいいだろう。しかし、未開封のものであれば、しっかり保存すれば容量が減ることはあっても品質にはさほど影響を与えないだろう。メーカーとしては安全に配慮した表記になっている。しかし、被災地で10年以上保存されていた水を使用しても大丈夫だった例がある。あくまで目安と考え、匂いや味が変でなければあとは自己判断と自己責任で飲んでも大丈夫だろう。
-
社会 2025年06月09日 18時38分
こんなラーメン店は嫌だ 傲慢すぎる接客態度の店主・店員 お客あっての商売を忘れてはいけない
昔ながらのラーメン店の名物といえば、ラーメンの味は当然、こわもての頑固店主というものもあった。頑固店主の店では、「お客様ファースト」なんてものはなく、店主のいうことは絶対。客は従うしかなかった。従わない場合は、退店や出禁となっただろう。令和になった今では絶滅危惧種だが、こだわりのある店主のいる店ほどそういう傾向にあった。店によっては残すことも厳禁。「残すなら最初から言え」と怒鳴る店主も少なくなかった。食べ残しに関してはいまも「食べられる量だけ注文してください」というただし書きのある店もある。白米が無料サービスの店でも、食べ残しに関してはこういう措置を取る店が増えつつある。人気店の「鈴の木」では「食べ残したら一発芸をしてもらい、それを撮影してインターネット上に晒す」として2024年に動画をアップし炎上していた。戦後の「もったいない」という価値観が古いとは言わないが、令和のいま、こういう価値観はそぐわなくなってきた。昨日、たまたま入った某人気店では、水はセルフサービスのためグラスを二つ持って席についたところ「グラスの数が少ないので」と店員がいいながら、グラスの水をシンクに流してしまった。グラスの数が少ないのは知らなかったので申し訳ないとは思うが、いきなり取り上げて捨てるのは乱暴ではないだろうか。他の客がニンニクをひっくり返してしまった際も「いいですよ」とはいうものの、「大丈夫ですか?」「服は汚れなかったですか?」といった客を気遣うそぶりを見せず、人気店のおごりを感じてしまった。店内の様子移転する前の店舗は小さく、店主とバイトの2人だった。そのときは接客も良かったが、移転して店舗が広くなってからはオーナーを一度も見かけていない。店を店長やバイトに任せてしまったのだろう。バイトも増えて接客指導も行き届かなくなり、接客を指導できる人がいなくなってしまったのだろうか。飲食店の服装や髪形もゆるくなった店が多く、水を取り上げた店員はキャップからしばった髪がぶら下がっていて、清潔さが感じられない。侍の公式Xよりお客様ファーストである必要はないが、最低限の接客態度というものがあるのではないか。オーナー不在が、サービスの質の低下につながってしまったのかもしれない。人気店だからと傲慢(ごうまん)になってはいけない。少し前もサービスの白米を残されたラーメン店がX(旧Twitter)に「死んでください本当に」「二度と来るなゴミクズが」と投稿し、大炎上した。人気店であっても、たった一つの行動で炎上するし、客離れにもつながる。「お客様あっての商売」そのことを忘れてはいけない。
-
-
社会 2025年06月07日 12時00分
沖縄から400キロ離れた孤島にまで韓国人の慰安婦が 慰安婦たちの名前が刻まれたリスト 強制連行された可能性も
ラサ島と聞いてピンとくる方はかなりの事情通である。ラサ島は行政的には沖縄県島尻郡北大東村に属する沖大東島である。一番近い有人島の南大東島から南に160キロメートル、沖縄本島那覇市から南東約408キロメートル、面積1.1平方キロメートルの孤島だ。戦前は肥料の原料のリン鉱石を産出する島として最盛期には2000人の工夫が働いていたというから、戦前戦後を通じて沖縄県最大の鉱山であった。全島が東京都千代田区外神田に所在する上場企業ラサ工業の所有で、同社の社名の由来となっている。現在は、米軍の射爆場で立入ることはできない。リアルライブ編集部は、ラサ島の慰安婦について独自取材を行った。ラサ島位置図戦時中この島には陸軍の守備隊、海軍の電波監視隊等300人余が駐屯していた。陸軍の守備隊(森田隊)が1944年4月に上陸した当時は、リン鉱石の採掘の為、ラサ工業の社員らも在島していたが、米潜水艦による3度の砲撃、B24爆撃機による攻撃など戦局の窮迫で在島のラサ島社員ら500人余は1945年1月下旬までに順次退去した。それに先立って1944年11月の船便で慰安婦7人が送られてきた。森田芳雄守備隊長(陸軍中尉)は著書「ラサ島守備隊記」で「突然厄介なシロモノがやって来た。番頭の卜部某というものにつれられた韓国人7人の慰安婦のことだ」と当惑の感想を記している。筆者は戦後50年の節目の年に沖縄戦関連の資料収集過程で森田氏の「ラサ島守備隊記」に出会い、会社の会長を務めていた東京在住の森田氏からラサ島の様子について聞くことができた。森田氏は、守備隊の日々の記録をしたためた陣中日誌を引き上げの際に密かに持ち帰り、その記録を基に島の風物、生活、戦闘の状況、住民との関係、慰安婦などを著書「ラサ島守備隊記」に仔細に記していたのである。陣中日誌には慰安婦のリストも一覧表にしてまとめてあることが分かった。慰安婦リストが存在していることを指摘した研究書をネットで探したが、見つけることができなかった。今回公開することにしたリストは、沖縄県公文書館、防衛省戦史室の二箇所で閲覧できる。リストには本籍、氏名、芸名、年齢、旧楼名が書いてるのはご覧の通りである。いかにも商売を思わせる旧楼名所属は5人、19歳の二人には所属がない。このリストが何を意味するか研究者でない私には分析できない。慰安婦リスト森田氏によると、引率の卜部氏は、故郷が同じ福岡県。南方に行こうと沖縄まで来たとき第32軍司令部の参謀からラサ島は緑の天国別天地だと勧められてれてきたが、当てが外れたと嘆いていたそうだ。ともあれ、慰安所は1944年11月26日から西海岸部落北端職員長屋の空き家において営業を開始した。しかし、船便の補給が続かず、兵士も給料を貰えないために、2カ月程度で開店休業となり、女性たちは軍の使役となり食料を支給されて引き上げまで過ごしていたようだ。引き上げの際には、女性の一人と恋仲になった将校が、二人で島に残ると申し出たが、説得して連れ帰ったと森田氏は話していた。森田氏は当時を回想し「女性たちと互いに恨みっこなしに別れた」と回顧。陣中日誌は帝国陸軍作戦要務令で作成を義務付けられている公文書で、軍機に属するために敗走した日本軍陣地から米軍が回収したものがわずかに残っているだけで、系統だって現物が残っているのは森田氏の陣中日誌のみで貴重な沖縄戦の記録となっている。1995年は戦後50年で村山談話などもあり、時あたかも韓国との間で微妙な時期で、慰安婦のリストがある陣中日誌について、森田氏は表に出したくないように見えた。森田氏はかつての上官や防衛省戦史室の意見も聞きながら、陣中日誌の原本を沖縄県公文書館に、その精巧な写しを防衛省戦史室に寄贈した。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
芸能
とにかく明るい安村に「自分で言うことではないです」鷲見玲奈が冷静にツッコミ
2023年07月21日 21時30分
-
スポーツ
阪神、球宴後の集合写真にカメラ目線の巨人・岡本?「なんでいるんだ」驚きの声、阪神勢との交流は他にも
2023年07月21日 21時00分
-
芸能
DDTプロレス赤井沙希、大胆露出の表紙カット解禁! 引退メモリアル写真集、コスチュームやベッドシーンなど“ありのまま”収録
2023年07月21日 20時00分
-
芸能
木ドラ『すばせか』、代役務めた若村麻由美に「鈴木京香よりハマリ役」称賛の声集まる
2023年07月21日 19時00分
-
芸能
37歳グラドルの山崎真実、濡れシャツやランジェリーで色っぽ表情披露! 3度目の写真展開催決定
2023年07月21日 18時00分
-
芸能
スリムクラブ、闇営業問題は宮迫よりヤバかった?『5時夢』で真相告白、真栄田が焦り「喋りすぎですかね!?」
2023年07月21日 17時59分
-
芸能
指原莉乃、彼氏と同棲中?「絶対誰かいますよね?」中尾明慶もツッコミ、不意の発言が話題に
2023年07月21日 17時00分
-
レジャー
「夏競馬だ!荒れちゃえ」 TUF杯 藤川京子の今日この頃
2023年07月21日 15時15分
-
芸能
『ぽかぽか』高齢者カラオケ企画に「新手のイジメ」「ハライチ爆笑も気分が悪い」と批判、企画に問題も?
2023年07月21日 13時35分
-
芸能
2児の母でモデル山本優希、爆売れランジェリーの新ビジュアル公開!『Scuu』コラボアイテム新色追加販売
2023年07月21日 12時55分
-
芸能
GENERATIONS白濱亜嵐、鍛えぬいた体で大自然サウナ堪能! 地元・愛媛県でミシュラングルメも、第1弾動画公開中
2023年07月21日 12時20分
-
スポーツ
全セ・岡本、全パ・津森をスカウト?「巨人に欲しい」ソフトB球団YouTubeが公開、球宴第2戦の舞台裏が話題
2023年07月21日 12時10分
-
芸能
馬場ふみか「直接触っていただけると思うとドキドキ」下着ブランド立ち上げ、コンセプト語る
2023年07月21日 12時00分
-
スポーツ
元大関・高安、格下に敗れた逃げ腰相撲に批判「やる気ないのか」 古傷悪化を心配する声も
2023年07月21日 11時00分
-
社会
ひろゆき「無能トップにする悪習そろそろ終わりに」小倉大臣を更に攻撃? 賛同の声集まる
2023年07月21日 10時35分
-
芸能
バレーW杯ジャニーズ枠消滅、以前から問題も? 売上には大きく貢献
2023年07月21日 07時00分
-
芸能
本田翼「ソファが凹んじゃうくらい」某ゲームにハマる! ソースが変わった『一平ちゃん』にもドハマり
2023年07月21日 04時00分
-
芸能
ぺえ、ryuchellさんとの“最後のお別れ”を報告「力になってあげられなくてごめん」
2023年07月20日 21時25分
-
芸能
冨永愛、濱口優・南明奈夫妻とイベントに “無人島対決”を振り返る
2023年07月20日 21時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
