スポーツ
-
スポーツ 2021年04月13日 15時45分
阪神ドラ1・佐藤に「今の形じゃ絶対打たれへん」 金村氏が対DeNA戦で見抜いた問題点を指摘、このままだと新人王も絶望的?
野球解説者の金村義明氏(元近鉄他)が、12日放送の『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に生出演。番組内での発言がネット上の阪神ファンの間で物議を醸している。 金村氏は週末のスポーツニュースを語る番組内のコーナーで、9~11日の対DeNA3連戦で3連勝を飾った阪神についてトーク。同期間で「.556」と打撃好調だったドラ6・中野拓夢への期待や、13日から始まる対広島3連戦の展望などを語った。 >>阪神・マルテにまさかの退団説が浮上? 迫りくる大物助っ人の合流、矢野監督の決断次第でチームは暗転か<< その中で金村氏は、11日終了時点で「.196・3本・5打点」と打率2割を切っているドラ1・佐藤輝明を「内容が悪すぎる」と懸念。「(相手捕手に)ワンパターンのインハイ中腰構えられて、もうボール球どんだけ振ってるか」、「もうレフトにホームラン今の形じゃ絶対打たれへんから。ムキになってインハイ打ちにいきよるから」と、内角高めの球を強引に打ちにいき過ぎていると指摘した。 金村氏は続けて、「横浜(DeNA)の牧(秀悟)に新人王獲られてまうで。(現状では)牧の方がはるかに素晴らしいよ、広角に打ってるから」、「佐藤は(オープン戦では)広角に打てたのに、今は右(ライト)のポール(際)にファール打ちにいってるようなスイングになってる」とコメント。内角を強引に引っ張る打撃を矯正できなければ、11日終了時点で「.383・4本・14打点」をマークしているDeNA・牧に新人王をさらわれることになると危惧していた。 今回の放送を受け、ネット上には「確かにいつまでインハイのボール球振ってるんだって不満はある、三振もリーグワースト(24三振)だし」、「DeNA3連戦はぼちぼち打ってた(3連戦中の打率は.308)が、調子が出てくるにはまだまだ時間がかかりそうだな」、「高めのボール球を冷静に見送れるようになったら、三振が減って率も稼げるようになるのでは」といった反応が多数寄せられている。 一方、「まだ15試合しか終わってないのに、新人王がどうだとかケチつけるのは気が早すぎる」、「大事なのは阪神の主軸に成長できるかであって、新人王を獲れるかでは無いだろ」、「阪神選手が新人王獲るとロクなことにならないからむしろいらない」と否定的なコメントも複数見受けられた。 「2000年以降の阪神は、赤星憲広氏(.292・1本・23打点/2001年)、上園啓史氏(8勝5敗・防御率2.42/2007年)、高山俊(.275・8本・65打点/2016年)と3名の新人王を輩出しています。ただ、このうち上園氏は翌2008年からNPBで最後にプレーした2015年までわずか7勝しか挙げられず、高山も翌2017年から昨季までの通算打率が『.238』と今一つ。また、赤星氏は翌2002年から2009年までに通算1148安打を記録するなど活躍しましたが、2009年の試合中に脊椎を痛めたことが原因で同年限りでの引退を余儀なくされました。過去の新人王選手が不振や故障に泣かされていることもあってか、佐藤には新人王を獲ってほしくないと思っているファンは少なからずいるようです」(野球ライター) 11日の試合後、「しばらくは同じ攻めをされると思うが、しっかり対応したい」と語ったことが伝えられている佐藤。「.302・6本・9打点」をマークしたOP戦のような打撃を取り戻すことはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年04月13日 11時30分
オリックス宮城大弥ら先発陣好投も課題は打線、中嶋監督「上がっていくことだけを考える」
先週のオリックスは借金返済からの貯金生活も狙えたが、接戦を勝ち切れず借金を増やしてしまった。【オリックス 4.6-4.11試合結果】対 千葉ロッテマリーンズ千葉・ZOZOマリンスタジアム6日△オリックス(田嶋)3-3(小島)千葉ロッテ△7日●オリックス(増井)2-9(岩下)千葉ロッテ○8日○オリックス(山本)5-1(本前)千葉ロッテ●対 北海道日本ハム大阪・京セラドーム大阪9日●オリックス(山岡)1-2(金子)北海道日本ハム○10日●オリックス(山崎福)2-5(上沢)北海道日本ハム○11日△オリックス(宮城)4-4(加藤)北海道日本ハム△※(カッコ)内は先発投手。※15試合5勝8敗2分。千葉ロッテと同率の4位。首位の東北楽天と4ゲーム差。 千葉に乗り込んだロッテ戦では、初戦で田嶋大樹が「調子自体も悪くなっただけに、3回の失点してしまったところは悔しいです。しっかりと次につなげられるようにしたい」と振り返っているように、粘りのあるピッチングを披露したが、打線は追いつくのがやっと。2戦目は増井浩俊が「なんとか粘り強く投げることが出来た」と好投も、中継ぎ陣が打たれ突き放されてしまう。3戦目はエース山本由伸が少し苦しみながらも、さすがのピッチングを見せて連敗を止めて見せた。 本拠地に戻り、北海道日本ハムとの初戦は、もう一人のエース、山岡泰輔と金子弌大との新旧エース対決が実現。山岡は「今日は投げている感覚も良かったですし、調子自体は前回登板よりも良かったと思います。三者凡退のイニングが少なく、ランナーを許しながらのピッチングになってしまいましたが、なんとか粘りながら0に抑えることができて良かったです」と復調の兆しが見えるピッチングを見せるが、チームは内野のミスから痛い逆転負け。2戦目も山崎福也がキレ味ある球を投げていたが、最終回に漆原大晟が3点勝ち越しを許し連敗。3戦目は宮城大弥が調子がイマイチながらもピンチを切り抜けるが、またもや内野にミスがあり失点。最終回に宗佑磨が劇的な同点打を放つもここまで。日本ハム戦で1勝も出来なかったのは痛い。 カードが1巡したことについて、中嶋聡監督は「これで、もちろん借金はしてますけど、モヤがいなかったり、あまり調子のいい選手がいないので、これから上がっていくことだけを考えて、ピッチャー陣の負担を考えて戦っていけたらいいと思いますし、ある程度、どういうチームなのか?というのは把握出来たのと、これから何処のチームも外国人が入って来ると思うので、それからですね。次(のカード)も新しい体制になるのかなという気もしますけどね」と改めてリセットした上で、カード2巡目に入る意向を明らかにしている。 カード2巡目の初戦は福岡に乗り込んでソフトバンクと3連戦。前回は勝ち越しているだけに、連敗ストップはもちろん、ソフトバンクはまだまだ眠らせておきたい存在。二桁安打のない野手の奮起に期待したい。(どら増田)
-
スポーツ 2021年04月13日 11時15分
阪神・マルテにまさかの退団説が浮上? 迫りくる大物助っ人の合流、矢野監督の決断次第でチームは暗転か
新型コロナウイルスの影響で来日が遅れていた新外国人選手を、どんな風に合流させるべきか? 好調なチームの方が難しそうである。 「いきなり一軍で使う気であれば、次の巨人3連戦から(4月20日~)でしょう」 横浜スタジアムでの3連戦を終え、本拠地・甲子園球場への移動日に充てられた4月12日、矢野阪神のことが話題になった。「いきなり使うのかどうか」を問われていたのは、4月4日にようやく来日できたメル・ロハス・ジュニア外野手とラウル・アルカンタラ投手のことだ。 「14日間の隔離期間が終われば、すぐにでもゲームに出られる状態だと聞いています。入国前にもしっかりトレーニングを積んでいたようです」(関係者) 15試合を終え、11勝4敗。単独首位に立っている。好調な滑り出しができた勝因も、“外国人選手”なのだ。 「サンズは本塁打、打点でリーグトップを争うほど。先発を任されたガンケルは3勝、防御率も0・96と絶好調です」(在阪記者) マルテも打率こそ低いが、出塁率では3割2分2厘を誇る。守護神・スアレスも目下3セーブで健在だ。外国人選手は5人まで一軍登録ができ、試合出場は4人。現在、矢野燿大監督は4人しか一軍登録していないので、メル・ロハス・ジュニアか、アルカンタラのどちらかを即登録できるが、試合出場させるとなれば、現登録の4人の外国人選手のうち誰か一人を二軍に降格させなければならない。 >>阪神・マルテに「何を考えてるんだ」ファン激怒 好機を潰した“タイム要求”はそもそもルール違反だった?<< こうした現状を指して、「メル・ロハス・ジュニア、アルカンタラをいきなり使うのか?」がプロ野球解説者たちの間でも話題に上がっていたのだが、こんな話も聞こえてきた。 「現一軍登録されている外国人選手の中で、年棒が一番低いのは、マルテ(推定6700万円)。マルテが外されると見ていい。年俸の高い選手から順番に一軍登録されるはず」(前出・関係者) 年俸の高い順に使っていく…。外国人選手の一軍起用の場合、そういう見方もあるそうだ。 確かに、阪神は外国人選手が活躍した年は強い。もっとも、チームが好調なので入れ替えを急ぐべきではないとの声も多く聞かれたが、プロ野球チームも“会社組織”である。矢野監督の意見が通るとは限らないのだ。 「両打ちのメル・ロハス・ジュニアに注目が集まっています。昨季、韓国プロ野球界で本塁打、打点の二冠王になりましたが、『スイッチヒッターの長距離タイプはよほどのことがない限り、どの米球団も絶対に手放さない』と言うんです。致命的な弱点があるのではないか、と」(プロ野球解説者) メル・ロハス・ジュニアは父、大叔父もメジャーリーガーという野球一家に育っており、2017年WBC大会にも出場している。その素晴らしい経歴の持ち主が、なぜ、日本球界まで流れてきたのか、首を傾げる関係者も出始めた。 阪神は自信を持って獲得したが、「弱点」が本当にあるのだとすれば、早く分かった方が良い。前評判通りなら、独走態勢も夢ではないのだが…。 「マルテは昨年もチャンスに恵まれませんでした。二軍降格となったら、自分から退団を申し出るかもしれませんし、パ・リーグの球団がトレードを申し込んでくるかもしれません」(前出・在阪記者) メル・ロハス・ジュニアたちを一軍に合流させるタイミングが難しい。調整不足だとすれば、彼らがチームにブレーキをかけてしまう危険性もある。好調な滑り出しを見せたが、矢野監督の悩みは尽きない。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2021年04月13日 11時00分
新日本、矢野通とEVILによる『KOPW』戦のテーマは“暗闇”!アンケート受付開始
新日本プロレスは、28日の鹿児島・西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)大会において、『ニュージャパンカップ2021』で矢野通との因縁が勃発したEVILが“『KOPW 2021』争奪戦”で対戦すると発表した。『KOPW』は両者からの希望対戦ルールが出されることになっているが、これが決定した。今回もTwitterでのファン投票によって、対戦ルールが決定される。 まず、挑戦者のEVILの提案ルールは「ダークネスマッチ」。試合開始から3分後に30秒間会場が暗闇となる。以降も3分毎に30秒間暗闇となるという。このルールは、今年の『ニュージャパンカップ2021』準々決勝戦(3.16東京・後楽園ホール大会)では、突然場内が暗転。再び場内に明かりがつくと、EVILが背後に忍び寄った矢野へ必殺のEVILを炸裂させる“暗黒殺法”で勝利を奪取。矢野を暗闇恐怖症に陥れており、今回はこの“暗黒殺法”を合法的に実現させるべくルールを提案したと思われる。4.10神奈川・横浜武道館大会では、イリミネーション戦の最中に矢野をバックステージに強制連行し、「『KOPW』ダークネスマッチ、やってやる、この野郎!」と宣戦布告した。 『KOPW』トロフィー保持者、矢野通の提案ルールは「暗闇創造黒頭巾マッチ」だ。4本の鉄柱にセットされた黒頭巾を相手に被せた場合のみ、ピンフォール、ギブアップ、場外カウント、KOカウント等の決着が有効となるという。このルールは、“暗闇”にトラウマを抱えた矢野が、4.4東京・両国国技館大会で、矢野はEVILの急所を蹴り上げると、タイツの中から取り出した黒頭巾を仲間のディック東郷の頭に被せて視界を遮り、裏霞で3カウントを強奪。「オマエにも前が見えない、暗闇の怖さを、わからせてやる!」と暗闇を黒頭巾で創り出すことで反撃を開始した矢野。4.10横浜武道館大会のバックステージでEVIL&東郷に蹂躙された後も、「この黒頭巾で暗闇を創り出して決着をつける」と復讐を誓うなど、このルールで闘うつもりだ。 この両者のアピールを受けた形で、新日本プロレスの公式アカウントでファン投票の実施が決定。12日より18日まで投票を受け付ける。 これまでは圧倒的に矢野のルールの方が面白かったため、矢野のルールが採用され続けているが、今回はEVILのルールもなかなか面白そう。ただ、EVILにはディック東郷というマネージャーが付いていることを頭に入れておかなければいけない。どちらのルールが採用されるのか注目したい。(どら増田)
-
スポーツ 2021年04月12日 22時30分
東京女子プロIP王座挑戦の角田奈穂が前哨戦制し「普通でも勝てばそれが全て」
サイバーファイトの東京女子プロレスが10日、東京・板橋グリーンホールで「スプリングツアー'21~The Bullet~」を開催。メインイベントの6人タッグ戦では、同17日の東京・後楽園ホール大会で、上福ゆきが保持するインターナショナル・プリンセス(以下、IP)王座に挑む角田奈穂が前哨戦を制して、ベルト獲りをアピールした。 この日、角田は辰巳リカ、渡辺未詩とのトリオで、上福ゆき、伊藤麻希、山下実優と対戦。10分過ぎ、上福がビッグブーツ、チョップ、卍固めと角田を攻め立てた。その後、エルボー合戦から、上福がブレーンバスターを見舞うもカウントは2。フェイマサー狙いを回避した角田は、顔面蹴りから紫電改を仕掛けようとするも伊藤がカット。さらに、角田は変型コンプリートショットから必殺の紫電改を決め、見事に上福から3カウントを奪った。 これまで、上福からさんざん“普通”とこき下ろされてきた角田は「どんなに普通と言われようが、試合には関係ないってことをわかっていただけましたか。普通でも勝てばそれがすべてなので!」とマイク。タッグを組んだ辰巳から「好きな映画で好きな言葉があるんだけど、『普通最高』っていういい言葉があるのね。普通最高じゃないか!」との言葉を贈られた角田は、昨年11月から東京女子にレギュラー参戦して以降、初めて興行の締めのマイクを託され、「普通最高!」と叫んだ。 バックステージで、角田は「ここで負けたら、見てるお客さんに後楽園に向けて何も期待持ってもらえないので。多くのお客さんにもっともっと、今日ここにいない人にも今日の試合結果を届けて、『見届けてやろう』って思わせたかったので、絶対勝とうとしか考えてなかった。次はシングルでしっかりと私の勝ちを出しにいきたいと思ってるし。どんなに普通と言われても勝てばすべてなので。最後にベルトを持ってるのは私なので。それを皆さんに見届けてもらいたいと思います」と王座奪取を宣言。 一方、王者の上福は「今日初めて普通の女に普通に負けて、メッチャ悔しい。普通って言ってるけど、顔は普通じゃなくてブスだからな。最近やたら、このベルトを使ってグラビアを撮る機会が多くて、メッチャ脱がされるんです。このベルトが今なくなったら、隠す物なくて。家族のみんな生きてるし、親にも迷惑かけられないので、絶対に防衛したいと思います」とベルト死守を誓った。 一気に注目のカードに浮上したと言えるだろう。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年04月12日 21時30分
DDT秋山準が男色ディーノを返り討ち!6.6たまアリでHARASHIMAと対戦へ
サイバーファイトのDDTプロレスが11日、東京・後楽園ホールで「April Fool 2021」を開催した。メインイベントでは、KO-D無差別級王者の秋山準が、天敵である男色ディーノの挑戦を受けた。 試合は序盤、ディーノは秋山のトランクスを下げようとしたり、トランクスに手を入れたりする陽動作戦に出た。さらにディーノは男色ナイトメアーを見舞おうとしたが秋山はあっさりかわし、尻に蹴り、ヒザをたたき込んだ。 秋山はヒザ蹴り連打、腕をロックしてのフェースロックで絞め上げたが、ディーノはなんとかしのいだ。10分過ぎ、ディーノはブレーンバスター、男色クローからスクリュー、高速ナイトメアー、男色ドライバーなどで猛攻。その後、ディーノの2発目のリバースエビ反りジャンプを自爆させた秋山は、リストクラッチ式エクスプロイダーを狙う。 ディーノが「映像班、頼む!」と叫ぶと、場内が暗転し、スクリーンに映像が流れた。絶体絶命のピンチのときに流すために用意していたという創作話「男色ディーノ」が披露されると、「準ちゃん、ありがとう。ワタシに回復の時間をくれて」と言って中指を立てた。 照明が点灯すると、ディーノはまさかのリップロックを決めた。続けて、ゴッチ式の真・男色ドライバーを見舞うと、Tバック、アンダータイツまで脱ぎ去り、タイツをはさんで股間を隠した状態でリバースエビ反りジャンプを繰り出した。 これをかわした秋山はヒザ蹴り連打、サポーターを外した生ヒザ、エクスプロイダーを見舞ったものの、カウントは2。ならばと、秋山は「郷に入れば郷に従え」とばかりにリストをクラッチし、股間に男色クローを決めた状態でエクスプロイダーで投げて3カウント。秋山が貫禄を見せつける試合になった。 秋山が勝利の余韻に浸る間もなく、HARASHIMAがリングインした。「秋山さん、あなたはDDTのいろんな選手と闘って勝ってきました。ただ僕はまだあなたに負けたことはありません。僕は誰よりも昔からDDTを愛してます。そして、そのベルトも!そのベルトを懸けて、この僕と闘ってください!」と挑戦表明した。 秋山は「今林(久弥GM)さん、一番大きいところで、HARASHIMA選手とやらせてもらえないですか? DDTの力の象徴ですよね、彼は。僕は男色ディーノとHARASHIMA選手がツートップだと思っているんですよ。その彼には一番大きいところがいいと思っているんですけど、どうですか?6月6日、さいたまスーパーアリーナいいですか?」と要望。今林GMはこれを受け入れた。 両者のタイトル戦は6・6さいたまSAでの「CyberFight Festival 2021」で行われることが決定。2人はガッチリ握手を交わして、互いの健闘を誓い合った。プロレスリング・ノアのGHCヘビー級のタイトルマッチより先にDDTのKO-D無差別級のカードが先に出た。HARASHIMAは秋山に勝って復権できるのか注目だ。(どら増田)
-
スポーツ 2021年04月12日 20時45分
今季の阪神、首位快走は川相臨時コーチのおかげ? 元巨人・上原氏がズバリ指摘、対DeNA戦で見抜いた好調の要因とは
野球解説者の上原浩治氏(元巨人他)が、11日放送の『サンデースポーツ』(NHK総合)に生出演。今季の阪神が好調な要因を指摘した。 同日のDeNA戦に「3-2」で勝利し、同日終了時点で「11勝4敗・勝率.733」と首位を快走中の阪神。今回の番組で上原氏は、阪神の好調は「当たり前のことを当たり前に(こなす)」と基本的なプレーをミスなくできている点にあるとした上で、同戦でも堅実なプレーで試合の流れを引き寄せる場面が見受けられたと語った。 上原氏が着目したのは、「2-0」と阪神2点リードで迎えた4回表の攻撃。この回の阪神は先頭・佐藤輝明が二塁打で出塁すると、続く梅野隆太郎が送りバントを決め1死三塁のチャンスを演出。ここで打席に入った中野拓夢がタイムリー左安打を放ち追加点を奪った。 この場面について上原氏は、「送りバントってやっぱり難しいんですよね。それを簡単に決めたっていうところが素晴らしい」とコメント。一般的にバントは一塁走者を送るより二塁走者を送る方が難易度は高いとされているが、梅野がミスなくしっかりと決めたことがその後の中野のタイムリーにもつながったと称賛した。 上原氏は続けて、2回表と4回表にそれぞれ送りバントを決めた先発・ガンケルも評価。「2回とも2ストライクからやってる(成功させている)んですね。得点にはつながらなかったですけども、(相手)投手にすごいプレッシャーを与えられるという意味ではこの送りバントは大きかったと思う」と、追い込まれた後からでも決め切ったのは相手投手を揺さぶる意味でも良かったと指摘した。 >>阪神・マルテに「何を考えてるんだ」ファン激怒 好機を潰した“タイム要求”はそもそもルール違反だった?<< 上原氏がここまで語った後、番組では阪神が今春キャンプで、現役時代に巨人(1983-2003)、中日(2004-2006)で活躍した川相昌弘氏を臨時コーチとして招へいしたことを紹介。現在56歳の川相氏は通算533犠打(プロ野球記録)、ゴールデングラブ賞6回(1989-1991,1993-1994,1996)といった実績を持つ人物だが、上原氏は「バントがやっぱり大きいですよね」と、川相氏からバント技術を学んだことが今に活きているのではないかと推測していた。 今回の放送を受け、ネット上には「去年も良かったけど、今年はそれ以上にバントに安定感がある」、「選手たちがミス無くバントを決めてくれるから、首脳陣としても作戦が立てやすい部分はあるだろうな」、「川相さんにバントだけじゃなく守備を鍛えてもらったのもプラスに働いてそう」といった反応が多数寄せられている。 「上原氏がバントの安定感を評価した阪神ですが、昨季もバント成功率は『.811』でリーグトップ。ただ、今季は川相氏の指導も奏功してか、ここまでは『.867』と昨季を上回る成功率です。また、今春キャンプでの川相氏は昨季リーグワーストの85失策(1試合平均約0.71個)を記録した守備面も精力的に指導したと伝えられていますが、こちらも今季は10失策(同0.67個)と改善の兆しが出てきています。このようにプレーの成功確率が上がっていることが、現在の勝敗に表れているという見方もできるのではないでしょうか」(野球ライター) 2005年以来のリーグ優勝に向け好スタートを切った阪神。地に足をつけたプレーをどこまで継続できるかも今後の戦いぶりを左右するのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年04月12日 19時30分
ロッテ・田村に「お粗末過ぎる」ファン激怒 失点に繋がる守備ミスを連発、「鈴木があまりにも不憫」ルーキーへの影響指摘も
11日に行われたロッテ対西武の一戦。「2-1」で西武が勝利したこの試合で、ロッテのプロ9年目・26歳の田村龍弘が見せたプレーがネット上のロッテファンの間で物議を醸している。 「8番・捕手」でスタメン出場した田村は、打撃では「2打数ノーヒット」と結果を残すことはできず。ただ打撃以上に、中盤に相次いだ2つの守備ミスが問題視されている。 田村に最初のミスが飛び出たのは、「1-0」とロッテ1点リードの4回表1死二塁。ロッテ先発・鈴木昭汰が打席の西武・中村剛也に2球目を投じた直後、二塁走者・源田壮亮が三盗を敢行。ただ、田村は源田を無警戒だったのか、送球体勢にも入れないまま三盗を許してしまう。その後、バッテリーは中村に犠牲フライを打たれ同点に追いつかれた。 また、田村は「1-1」と両チーム同点の5回表1死一塁でも、打席の山田遥楓に鈴木が投じた5球目のスライダーを後逸(記録は暴投)し、この間に一塁走者・佐藤龍世に三塁まで進塁を許すミスを犯す。直後に山田に犠牲フライを打たれ勝ち越された鈴木はこの回限りで降板となり、そのままチームが敗れたためプロ初黒星を喫する結果となった。 >>ロッテ・大塚コーチに「理解不能」ファン激怒 相次ぐ失敗に“解任論”も浮上、得点機を潰したミスに批判相次ぐ<< どちらも失点につながった田村のミスを受け、ネット上には「今日の敗因は田村のミス、あれが無ければ失点も防げただろうしもったいない」、「源田は直前に二盗してたんだから、牽制挟むとかして警戒してほしかった」、「後逸は捕手にはつきものだけど、三塁まで行かれるのは逸らし方が悪いと言わざるを得ない」といった反応が多数寄せられている。 同時に、「試合は作ったのに初黒星なんて鈴木があまりにも不憫」、「鈴木の足を引っ張った田村は猛省してほしい」、「今日も含めてずっと白星に値する投球はしてくれてるのに」と、鈴木への同情コメントも複数見受けられた。 「昨年のドラフトで1位指名を受けロッテに入団した22歳の鈴木は、今季同戦を含め3試合に登板。1試合目の3月28日・ソフトバンク戦は『5回2失点・被安打1』、2試合目の4月4日・日本ハム戦も『7回無失点・被安打2』と好投しながら白星をつかめなかったため、11日の試合では“三度目の正直”でのプロ初白星が期待されていました。この試合も『5回2失点・被安打3』で毎回奪三振をマークするなど試合は作ったのですが、またしても白星には手が届きませんでした。その鈴木をリードした田村は2013年の入団からチームでプレーするレギュラー格の捕手ということもあり、後輩の足を引っ張らずに勝利に導いてほしかったと落胆しているファンは少なくないようです」(野球ライター) 試合後、チームを率いる井口資仁監督は「点の取られ方がもったいない」と嘆いたことが伝えられている。チームは11日終了時点で「5勝8敗2分・勝率.385」とリーグ4位タイに沈んでいるが、今後の浮上はいかに今回の田村のようなミスを減らしていけるかにも左右されそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年04月12日 17時30分
DeNAの名手・大和に何が? らしくないミスが続出、復活待たれる鉄壁の守備
「大和のところに飛べば安心」絶対的な守備力を誇る大和に、多くのベイスターズファンはそう感じていることだろう。 しかし今シーズンは、その守備が綻びを見せてしまっている。 11日のタイガース戦、先週プロ初勝利を挙げた若武者・阪口皓亮の立ち上がり。連打とダブルスチールでピンチを迎え、打席には横浜スタジアムで無類の勝負強さを見せる4番・大山悠輔。阪口はしっかりと腕を振り、ショートゴロに打ち取った。「1点はOK」の守備陣形だったため、3塁ランナーはホームインするも、ショート大和がファーストへまさかの悪送球…。セカンドランナーまでホームを踏み、「ミスをしようと思ってはやっていないが、結果先制の2点。なかなか流れが来なくなる」と三浦監督も頭を抱える大きなエラーだった。 なかなか勝てなかった開幕7戦目のカープ戦でも、大和らしからぬプレーがあった。先頭打者・田中広輔の打球を、大和が名手らしい打球方向予測で三遊間に動くも、読みを誤り打球は二遊間へ。機敏な動きでなんとか追いついたが、結果内野安打で出塁を許す。その後ピンチは広がり、西川龍馬のファーストゴロで、牧秀悟がセカンドへ送球すると大和がまさか落球。1日のスワローズ戦でも、ピッチャー国吉佑樹が太田賢吾の打球を股で挟んで打球を処理し、セカンドへ送球するもカバーに入った大和はキャッチできずピンチが広がった。送球はベースに当たっていただけに、方向が逸れたわけではなく、大和ならば捌いてほしい場面だった。 今まではエラーが付いたとしても、その守備範囲の広さからによるものも多かったが、今シーズンはイージーミスが目立ってしまっている。2017年にFAでタイガースからベイスターズに移籍してきた際、「守備だけでも打率3割以上の価値がある」と当時のGM・高田繁氏に評価され、ラミレス前監督からは「優勝するための最後のピース」と言われた大和。若いチームの最年長プレーヤーとしても、持ち前の守備力復活が待たれる。写真・取材・文 / 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2021年04月12日 17時00分
日本ハム・万波の円陣動画で中田が炎上?「パワハラにしか見えない」横柄な態度が物議、声出し後にダメ出し集中で批判されたワケ
11日に行われた日本ハム対オリックスの一戦。「4-4」で引き分けとなったが、試合結果以上に話題となったのが日本ハムの試合前円陣の様子だった。 試合開始前、球団公式ツイッターは試合前円陣の様子を収めた約50秒の動画を投稿。この日はプロ3年目の21歳・万波中正が円陣の声出しを務め、「一昨日と昨日勝てて、今日勝てば今シーズン初の3連勝ということで、全員で勝ちに行きましょう! さぁいこう!」とチームに気合いを入れた。 ところが、これを受けた周囲の同僚たちは「いいの?」、「なんでなんで?」、「流れよお前」、「1人でやれお前」となぜかダメ出し。そのため、万波は「今日勝てば初の3連勝なんで気合い入れたいところですが、僕の頭の中は空っぽです。何も言うことありません! さぁいこう!」と改めて声出しを行ったが、2回目の声出し後も「最初にそれやれ」とヤジが飛んでいた。 万波は9、10日の試合前円陣でも声出しを務めているが、どちらも「喋ること思いつかない」という言葉で声出しを締めている。今回1回目の声出しに同僚からダメ出しが入ったのは、ここ2日続けてきた“お約束”を行わなかったことによるものと思われる。 ただ、この円陣の様子を受けネット上には「なんだこの円陣雰囲気悪すぎるだろ、万波の顔も引きつってるし」、「傍から見たら万波が理不尽なパワハラを受けているようにしか見えない」、「公式もよくこんな円陣動画をアップしようと思ったな」といった反応が多数寄せられている。 同時に、「やり直しする前に円から離れた選手が何人かいてドン引き」、「円から離れてベンチにドカッと座りに行った中田は感じ悪い」、「中島はしょうもない成績のくせに何偉そうにしてるんだ」と、同僚である中田翔や中島卓也を絡めたコメントも複数見受けられた。 >>日本ハム・中田の右目負傷に疑惑の声「ないとは思うがどう見ても…」 ベンチ裏での転倒が原因? 栗山監督の説明が物議を醸すワケ<< 「万波が1回目の声出し後からダメ出しを受けてやり直すまでの間、中田は円を離れ1人ベンチに着座。また、中島については円を離れた後そのままベンチ裏へと去っていきました。中田は試合前時点で『.217・0本・3打点』、中島も『.217・0本・0打点』と成績が芳しくないこともあってか、両名の態度を問題視するファンも少なくないようです」(野球ライター) 9、10日はオリックスに連勝したものの、11日は9回裏に3点リードを追いつかれ引き分けに持ち込まれた日本ハム。一部からは「雰囲気の悪さが試合にも出たな」といった声も挙がっている。文 / 柴田雅人記事内の引用について北海道日本ハムファイターズの公式ツイッターよりhttps://twitter.com/FightersPR
-
スポーツ
WWEレッスルマニア直後にアンダーテイカーが降臨!中邑真輔はまた勝てず…
2019年04月10日 17時40分
-
スポーツ
対戦チームを翻弄させる日本ハムの“アナリスト・ベースボール”「今後も続けていく」ことになるか?
2019年04月10日 17時30分
-
スポーツ
令和元年 プロ野球ネット裏炎上★阪神 藤川球児セットアッパー起用に早くも反乱兆候
2019年04月10日 17時00分
-
スポーツ
「怪我の功名とはこの事か」捕手では史上4人目 薬指骨折の阪神・梅野がサイクルヒットを達成
2019年04月10日 11時30分
-
スポーツ
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ニック・ボックウィンクル」父親から受け継いだ巧みなインサイドワーク
2019年04月09日 22時30分
-
スポーツ
東京五輪を襲う“謎だらけ”のドーピング陽性反応に打つ手ナシ!
2019年04月09日 18時20分
-
スポーツ
那須川天心、次の相手はパッキャオ推薦選手! RIZIN4.21横浜アリーナで対戦
2019年04月09日 18時12分
-
スポーツ
卓球女子のエース石川佳純の危機!“第3のオンナ”が選ばれやすい理由とは
2019年04月09日 18時10分
-
スポーツ
WWEレッスルマニア、今年は82,265人を動員!棚橋弘至や飯伏幸太も観戦!
2019年04月09日 17時40分
-
スポーツ
令和元年 プロ野球ネット裏炎上 ★巨人が調略する広島・菊池涼介FA獲得「丸写し」
2019年04月09日 17時00分
-
スポーツ
オリックス“エース候補”山岡泰輔で初勝利で本拠地6連戦5割も、開幕から3試合引き分け
2019年04月09日 11時40分
-
スポーツ
首位・ソフトバンクに激震 柳田も離脱で外野陣ほぼ壊滅
2019年04月09日 11時30分
-
スポーツ
新日本退団のKUSHIDAがWWE入りでNXT所属へ! カイリ&イオ王座奪取失敗!
2019年04月09日 10時20分
-
スポーツ
元新日本“過激な仕掛け人”新間寿氏、ブルーザー・ブロディがWWE殿堂入り!
2019年04月09日 06時00分
-
スポーツ
“セ界最遅”で4000勝のDeNA 他5球団の現在地は?
2019年04月08日 21時30分
-
スポーツ
カープ、最下位転落 “丸選手の喪失”だけじゃない、本領を発揮できていない理由は
2019年04月08日 17時30分
-
スポーツ
オリックス榊原翼、守護神の乱調で初勝利を逃す…指揮官「勝ちをつけてあげたかった」
2019年04月08日 17時00分
-
スポーツ
“外国人差別”の声も 張本勲氏、オウンゴールにしたキーパーに「客と話してたんじゃないの?」発言で批判
2019年04月08日 12時00分
-
スポーツ
【DeNA】上は大谷翔平だけ!“進撃の巨人”国吉佑樹が161キロをマーク!
2019年04月08日 11時55分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分