YouTube
-
芸能 2020年04月21日 12時10分
ホリエモンの「コロナで困る飲食店の対策」が話題 「ポジティブさは大事」称賛の声
ホリエモンこと堀江貴文氏が4月20日に配信したYouTube動画が話題だ。 堀江氏は同日のツイッターで「コロナで困っている飲食店ができる対策について説明します」と告知。自身がプロデュースする飲食店が行っている、新型コロナウイルス対策について紹介した。ここでいう対策は、経営をどう存続させるかという点である。その対策が、具体的かつわかりやすいと話題だ。堀江氏は3つある飲食店を1つに集約し、そこで利益を出すように努めているようだ。 堀江氏はまず家賃の減免(値下げ)交渉を呼びかけた。「(大家さんは)営業停止して家賃が払えない、滞納といったリクスを考えたら、減免してでもちゃんと払ってくれるリスクを選ぶと思う」と説明し、「ハードな交渉をして家賃を負けてくれなかったところも、負けてくれる可能性がある」と語った。これには、ネット上では「家賃交渉は大事だよな。すぐやれるし」「ここは意外と見落としがちなところだな」といった声が聞かれた。 さらに、飲食店の場合、営業時間の短縮などでお弁当販売等、別の路線に活路を見出す場合には「通販をやると違法になる可能性があるので、最寄りの保健所に相談しましょう」「安売りはしない。無理に値下げをすると労力だけがかかる」と説明した。 何より経営の鉄則として、「キャッシュ(現金)が大事。キャッシュがなくなるとすべての営業が停止してしまう」とポイントを解説。これは基本的なポイントではあるが、見落としがちであり、長く経営に携わってきた堀江氏ゆえの視点とも言えるだろう。 ネット上では「今日のホリエモンはなんだか優しく見える」「ポジティブさはやっぱり大事だと思う」といった声が聞かれた。今、何をすべきかが明確に示された有意義な動画であったと言えそうだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年04月18日 20時00分
ジャニーズタレントたちが続々と“特技”披露 YouTube動画はお宝映像?
俳優の生田斗真が16日、ジャニーズ事務所の公式YouTubeチャンネルで、ダンス動画を公開した。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、生田は最前線で闘う医療関係者への感謝を述べ、「体もなまっていることでしょうから、一緒に踊りたいと思います。みんなもやってみてください」と呼びかけた。 生田はハットにスーツ姿で、事務所の先輩である近藤真彦の「アンダルシアに憧れて」を口ずさみながらダンスを披露。最後は後転からポーズを決め、「みんな頑張ろう。一緒にやってね!」とメッセージを送った。 また、「KAT-TUN」の中丸雄一は同日、ジャニーズが立ち上げた「Smile Up! Project」の公式ツイッターに、「ステイホーム4コマ」と題した4コマ漫画「我慢」を投稿。 前日15日にアップした「今すること」に続いての投稿で、人との接触を8割削減中という設定。主人公のオリジナルキャラクターが「ひまだ」と繰り返しながら就寝し、最後のコマでは「みんなとたくさん会う!」と力強く宣言する、前向きなメッセージを伝えた内容だ。 「生田といえば、普段は俳優業に専念。舞台などでダンスを披露することもあるが、先輩であるマッチの曲でダンスを披露するのはかなりレア。中丸も以前から絵のうまさが知られていたが、この機会になかなかタイムリーな4コマ漫画を投稿。なかなか見られないジャニーズタレントたちの“特技”が見られる動画で、ファンにとってはたまらないはず」(芸能記者) V6の岡田准一は10日、自宅でできる運動を動画で紹介。正面を向いてそのまま横に転がり、再び正面を向く動きを実演し、「やってみてください!頑張ろうね」と呼びかけたが、どうやらこれは習得したブラジリアン柔術の基本動作だったようだ。 今後、ほかのタレントも“特技”を披露してくれそうだ。
-
芸能 2020年04月12日 12時20分
江頭2:50の外出自粛呼び掛けが話題、最高再生回数の意外な動画内容は
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、江頭2:50の呼び掛けが話題となっている。政府や行政機関は外出の自粛を呼び掛け、4月7日には緊急事態宣言も発表された。ただ、若者層を中心に外出する人間が見られ、これに対し、江頭は「家にいろ」と「一言物申した」のだ。4月1日更新の動画では「感染拡大を止めるにはお前ら一人一人の行動にかかっている」「他人事じゃない」とアツく訴えたのだ。 さらに、8日には渋谷の大型ビジョンで、改めて江頭が「STAY HOME!」を呼び掛けた。江頭と言えば、2月1日にYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」を開設し、9日間でチャンネル登録者数100万人を突破する快挙を成し遂げ、話題となっていた。 その後も順調に登録者数を伸ばし続け、4月8日現在で200万人に迫る勢いである。江頭のYouTubeチャンネルは、単なる一過性の話題ばかりではなかったと言えるだろう。 話題となった4月1日の「江頭2:50が物申す!」動画は、再生回数が200万回を突破している。「※この動画は収益化していません」と但し書きも表示され、広告なしで最後まで見られるようになっている。江頭の「本気」が窺える。 このほか話題になった動画としては、2月26日に更新された「視聴者の質問にガチで答える」が挙げられる。再生数は約280万回であり、脚本家の橋田壽賀子氏にキスをして、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)を出入り禁止になった真相を暴露した。さらに、江頭のトレードマークといえる黒タイツは、バレエ専門メーカーによるもので、「20本くらいタンスに入っている」といった裏側も披露し、話題となっていた。 ほかにも原宿の若者と交流する動画もあり、江頭のYouTubeチャンネルの登録者数の増加には、若者層からの支持の厚さもあるだろう。その分、今回の呼び掛けの効果も期待できそうだ。
-
-
芸能 2020年04月11日 17時00分
世界中からインタビューのオファー? 効果絶大な“インフルエンサー”だったピコ太郎
謎のアーティスト・ピコ太郎が、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今月5日にYouTubeで公開した手洗いソング「PPAP-2020-」の視聴回数が、公開から5日経った10日夕方の時点で、537万回を突破した。 ピコ太郎といえば、16年に公開した楽曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が世界的に大ヒット。ドナルド・トランプ米大統領の孫娘によるカバー動画なども話題となり、動画の再生回数が約5億回を記録した。 今回は、おなじみのヒョウ柄の衣装で登場したピコ太郎が歌いながら、手のひらや甲、指や指の間、手首などを洗う振り付けを披露。最後は「Pray for People And Peace We will WIN(人々と平和のために祈る 私たちは勝つ)」と締めくくっている。 一部スポーツ紙によると、動画視聴の約3割は海外からで、新型コロナウイルスの感染者が多い欧米やアジアのほか、インドやモルドバ、アラブ首長国連邦など、約136カ国で視聴された。 また、今回の手洗いバージョンは、ロイター通信や米ニューヨーク・タイムズ紙、英BBCなど海外の大手メディアが報道。CNNがピコ太郎にインタビューをオファーしているほか、中国でも中国版ツイッターの「微博(ウェイボー)」で動画が拡散中。 さらに、ある有名スポーツ選手もピコ太郎側から使用許諾を得たそうで、近くカバー動画をSNSで公開する意向だというから、ますます動画の視聴回数が伸びそうだ。 「振り付けがシンプルで、歌詞が英語なので、世界中の人々に言わんとしていることが伝わるので、“インフルエンサー”には格好の人材。奇抜なビジュアルも人目を引きつけるので、今や海外で一番有名な日本人アーティストなのでは」(芸能記者) ピコ太郎のおかげで、海外の視聴者にも手洗いの重要さが伝わりそうだ。
-
芸能 2020年04月10日 12時55分
女性ユーチューバー、「ナダルとキス耐えられるか」動画が物議 「既婚者なのに…」批判集まる
お笑いコンビ・コロコロチキチキペッパーズのナダルが女性ユーチューバーとキスチャレンジを行い、批判が集まっている。 問題となっているのは、恋愛系ユーチューバーの「にたまご」が8日にアップした「まって、、、奪われました【コロチキコラボ】」という動画。にたまごが動画のゲストにコロコロチキチキペッパーズを迎え、「ナダルとのキスをどこまで耐えられるか」を検証する「ナダルキスチャレンジ」を敢行。ナダルとにたまごが物を間に挟んでキスをし、間に挟む物を薄くして行ってどこまで耐えられるか検証するという企画だった。 まず最初は、本を間に挟んでキスをしていたが、ナダルは本越しにむさぼりつくような勢いを見せ、これににたまごは苦笑。本には唾液がついており、ナダルの相方の西野創人は「ベロ出したん?」とツッコんでいた。その次はトランプで挑戦したが、ナダルはまず勢い余ってにたまごに近づきながら、トランプを食べるという奇行を披露。しかし、最終的にトランプ1枚を横に、躊躇うにたまごにキス。最終的にはティッシュ越しのキスにチャレンジしたが、ナダルの暴走ぶりににたまごはギブアップし、最後には「好きな人とした方がいいなってちゃんと思いました」とまとめていた。 ナダルと言えば、そのクズっぷりや気持ち悪さをネタにしているものの、現在は妻子持ち。動画の中でも、「既婚者やけど頑張る! 負けない!」などと話していたが、コメント欄には、「既婚者なのにこれはない。気持ち悪い…」「ユーチューブだったらなんでもいいわけじゃない」「結婚してるのにこの企画に積極的なのはないわ」というナダルへの批判の声が殺到する事態になっている。 また、一部からは、ナダルとこの企画を行うことを了承したにたまごへの苦言も集まっている状態。両者とも株を下げてしまった動画となったようだ。記事内の引用についてにたまご公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCeFpMZW3r1-4uM6EY4CtV0Q
-
-
芸能 2020年04月10日 11時45分
ヒカキン、「どうぶつの森」購入だけで批判?「このタイミングはイラっとする」「煽ってる?」の声も
人気ユーチューバーのヒカキンに、一部ネット上から批判の声が上がっている。 問題となっているのは、ヒカキンが8日にアップした「【開封】ニンテンドースイッチどうぶつの森セット&スイッチライトコーラル!【Nintendo Switch】」という動画。その中でヒカキンは、「Nintendo Switch あつまれどうぶつの森セット」という、人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」がインストールされ、特別デザインが施された本体などが入っているセットと、Nintendo Switch Liteを購入したことを報告。開封していく様子が動画に収められていた。 しかし現在、「あつまれどうぶつの森」人気や、外出自粛で家で過ごす人が増えた影響でNintendo Switchは品薄状態。7日には任天堂の公式ツイッターが今週の出荷がないと発信したり、通販サイト始め、各地で品切れが報告されていた。一方、ヒカキンは過去、Switch発売後に開封レビュー動画をアップし、その後も「スマブラ」モデルや「ポケモン」モデルが販売された際にも本体を購入。 Nintendo Switch Liteも全カラー揃えてあることから、すでに10台以上本体を所有しているとされ、一部ネット上から、「買えない子どももいるのに…買えない人のこと考えて」「さすがにこのタイミングはイラっとする」「買えない人のこと煽ってる?」という批判の声が集まる事態に。プレゼント企画を求める声も聞かれていたが、「言いがかり」「自分が持ってないものを持ってる人を責めるのはどうなの?」といった擁護も多く見受けられた。 「ヒカキンと言えば、炎上の少ないユーチューバーという印象ですが、一方ではこれまでにたびたび理不尽と思われる炎上も。18年7月に子猫を飼い始めたことを報告した際には、『買うんじゃなくて保護猫を迎えてほしかった』といった苦言が寄せられてしまいました。また、16年3月には、人気アニメ『おそ松さん』のパーカーを着用し、キャラのモノマネをしたところ、『おそ松さんをバカにされた』というバッシングが寄せられてしまいました。とは言え、一部で批判されているものの、同情の声も多く、今回も『ただの妬み』などの声も少なくありませんでした」(芸能ライター) ヒカキンが購入したのは、3月20日に発売された直後だったとのこと。発売から遅れて動画をアップしたことで、タイミングが悪くなってしまったようだ。記事内の引用についてヒカキン公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ
-
芸能 2020年04月09日 21時30分
劇場公演、生配信中止で若手芸人の廃業増える? ジャルジャルは「リモート漫才」、広がる独自の活動
新型コロナウイルスの影響で、吉本興業の劇場公演が中止に。全国の劇場で無観客生配信で対応してきたが、このたびの非常事態宣言を受けて生配信中止が発表された。そのため、舞台で稼いだ金で生活をしてきた芸人が、路頭に迷う形になっているという。 一部の芸人は劇場の活動以外にも、各々がYouTubeチャンネルを開設。人気のある芸人は、YouTubeで生活費の一部を稼いでいる。しかし、ここに来て撮影も自粛。毎日動画をアップしてきたチャンネルも、途切れてしまう形となった。 濃厚接触を避け、世間がリモートワーク業務に変わりつつあるが、芸人にも新たな動きが起きている。若手トリオ・ジェラードンは、コラボ配信機能を使って、各自宅からクロストークを展開。その様子をYouTubeにアップするという方法で、活路を見出した。また、YouTubeでネタを量産し、累計再生回数が3億回を突破しているジャルジャルは『リモート漫才するヤツ』と題して、それぞれの自宅から中継を結び、ライブ配信を開始。トークをする中で、『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)でも披露して話題となった漫才『国名分けっこ』『ピンポンパンゲーム』を見せて、視聴者を喜ばせた。 こうした創意工夫でファンを喜ばせる一方、各自宅から中継ともなると、電波の状況などでうまく配信ができないことも多々あることも判明。中継では、出来ることも限られてくるため、トーク以外の企画は、頭打ちになる可能性が高いことが予想される。 「通常の劇場出番がなくなり、劇場生配信の中止、YouTubeの撮影も中止となると、芸人が金を稼ぐ方法が限られてしまいます。一部の芸人はアルバイトを増やしているようですが、こうした仕事がない状態が続くと、廃業する人も増えるかもしれませんね」(同上) 世間はもちろん、芸人界にも大打撃となった新型コロナウイルスの猛威。若き才能を潰さないためにも、このまま収束することを願うばかりだ。
-
芸能 2020年04月08日 12時00分
爆問太田「今は日本という国が患者」 緊急事態宣言受け「江頭の自粛呼び掛けはでかい」と絶賛
4月7日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、緊急事態宣言が発せられた新型コロナウイルスの感染拡大の話題になった。緊急事態宣言が出された7日の夜は、民放各局が緊急報道特番を組んだ。 太田光は、江頭2:50がYouTubeチャンネルで自宅待機を呼び掛けた動画を絶賛した。動画では、正しい手洗いの方法などをレクチャーし、江頭は「みんなでこの危機を乗り越えようぜ」と呼び掛けている。太田は「やっぱり江頭に言われるとでかいだろうね」と絶賛し、さらに「江頭は『お前ら家にいろ』と言うけど、『お前は服を着ろ』」「風邪引くぞと思ったけどね」と話し、笑いを誘っていた。 ただ、その後は真面目な話が始まり、東京都医師会の尾崎治夫会長が4月6日の会見で、「6週間の外出自粛」を呼びかけた件については、説明がわかりやすかったと評価した。太田は「今は日本という国が患者ですよ。国民に対して自分はこういう方針でしていきたい」と尾崎会長の丁寧な説明に好感を持ったようだ。 そして、これからコロナの検査が増えるに従って、政府や行政機関が患者数を隠しているのではといった、「陰謀論が増えるだろうけど焦ることはないと思う。俺はいい加減な男として言うけど、そこまで(深刻な事態)にはならないと思う」と話し、さらに、専門家の意見が対立していることにも、「裏を返せば、あれだけ意見が違う人がそれぞれいるって状況は密閉されて(=隠されて)いないんですね。一つの村になっていない」と指摘し、「みんな、なんとかしようと思っているのは一緒だから」と呼び掛けた。 これには、ネット上で「太田さん、鋭い。ある程度は意見が分かれている方がいいのかも」「こういう意見はなかなかテレビでは聞けないかも」といった声が聞かれた。笑いを交えながらも、太田の真面目な意見が聴ける放送となった。
-
芸能 2020年04月07日 17時45分
ピエール瀧、ユーチューブで旅番組開始 通行人と交流「あなたのオススメを教えてください」
電気グルーヴのピエール瀧がユーチューブで旅番組を開始した。 ピエール瀧は6日に、自身のユーチューブチャンネル「ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS」を開設。同日には「予告編」とした動画をアップし、その中で瀧自身が「新しいプログラムを開始します」と報告した。動画では、瀧がロシアらしき場所を歩いて回りつつ、「あなたのオススメを教えてください」と通行人と交流。寒さに凍えながらロケをする様子が映されており、「もう少ししたら始まります。よろしくお願いします」と予告していた。 この動画にファンからは、「やったー!楽しみです!」「嬉しすぎる!!」「お帰りなさい!待ってました!」といった喜びの声が多く聞かれていた。 瀧と言えば、2019年3月にコカインを使用したとして逮捕。その後、6月の公判で懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を受けていた。ミュージシャンや俳優、タレントとしても絶大な人気を誇っていただけに、その影響は大きく、当時所属していたソニー・ミュージックレーベルズが音源・映像の出荷停止、在庫回収、配信停止を発表し、ファンが撤回の署名活動を行うなど大きな騒動となっていた。 ファンから愛されていただけに歓喜の声も大きいものの、一方では「この時期に旅番組…?」「新型コロナ騒動前に収録したんだろうけど心配になるな」「まだまだ執行猶予中なのにいいの?」といった声や、「宮迫(博之)とか木下(隆行)はあんなに叩かれたのに、ピエール瀧は歓迎されるのなんでだろう」という疑問の声も寄せられてしまっていた。 3日には、今夏開催の「フジロックフェスティバル‘20」出演も決まった電気グルーヴ。ユーチューブチャンネルは活動再開への足掛かりとなるだろうか――。記事内の引用についてピエール瀧公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCmLqDEzeYnnUzMsQqFW8_dA
-
-
芸能 2020年04月03日 12時20分
TKO木下の謝罪動画に元ADから新たな告発? 低評価集まり「相当な嫌われ者」ぶりを露呈か
3月15日に所属していた松竹芸能を退所したお笑いコンビTKOの木下隆行が、ユーチューブチャンネル「木下プロダクション」を開設。一連の騒動について謝罪したものの、ネットからはバッシングが相次いでいる。 パワハラや金銭トラブルなどが報じられていた木下。4月1日にアップした動画の中で、自身のパラハラについて、ファンや関係者、後輩に謝罪。「こうなってしまったのは、すべて、僕が調子乗ってたんやと思います」と明かした。また、今後は「僕はお笑い芸人で、お笑いが好きで、僕が面白いと思っていることを、形を発信できるのがユーチューブだと思いました」とユーチューバーとして活動していくと明かし、「相方の木本(武宏)くんと、いつか僕たちが大好きなコントという形で、皆さまに笑いを届けられるように頑張ります」と宣言していた。 3日正午時点で再生回数は13万回を突破しているが、高評価数400程度に対し、低評価数は2万以上と異例な数字となっている。そんな中、コメント欄からはある報告が聞かれているという。 「コメント欄には、当然のように多くのバッシングが描き込まれているほか、テレビ局ADを名乗るユーザーから『コテンパにやられた』といった声があったり、昔イベントに行った時、握手を求めたところ罵倒されて拒否されたが、その後女子高生とは握手していたといった書き込みや、バイトしていた飲食店に木下が来店し、横暴な態度を取っていたなどのコメントが多数寄せられています。中には、明らかに嘘と分かるものもあり、すべてが本当にあったこととは思えませんが、『ここまで嫌われてるんだ…』『こんなに書かれるって相当な嫌われ者』という声が上がっています」(芸能ライター) 雨上がり決死隊の宮迫博之がユーチューバーデビューし、謝罪動画をアップした際も、バッシングは集めたものの、少なからず擁護の声やエールも見受けられた。しかし、今回はほぼポジティブな意見は見受けられず。ユーチューバーとしての道のりは宮迫のそれよりも厳しくなるかもしれない――。記事内の引用について木下隆行公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCzUesm6zQnC3Omt_SGC-M1A
-
芸能
不登校ユーチューバーゆたぼん「彼女できた」 相手の顔も公開で物議「黒歴史確定でしょ」の声も
2020年01月20日 11時45分
-
芸能
「キングオブコント」最多出場芸人、THE MANZAI優勝者が世界規模になっていた
2020年01月18日 16時00分
-
芸能
エハラマサヒロのYouTubeに「子供を使うな」と批判 「子供との時間が取れる」反論も物議に
2020年01月15日 12時30分
-
芸能
爆問太田、紳助氏の高評価をくりぃむ上田に報告 その反応に「なんだこのつまらなさは」
2020年01月15日 12時20分
-
芸能
整形疑惑払拭も妊娠疑惑が浮上した加藤紗里 アンチが多いのも加藤の強み?
2020年01月14日 21時00分
-
芸能
「あいつの“アホ”は嘘」紳助氏、『ヘキサゴン』の厳しい出演者選びを語る 見破れなかった“偽・おバカ"は?
2020年01月14日 12時40分
-
芸能
紳助氏のYouTube出演に志らく「言いたいことがあるのでは」玉川氏「もったいない」復帰への布石との見方が優勢?
2020年01月14日 12時10分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分