百田尚樹
-
社会 2025年10月29日 01時00分
高市、トランプ初首脳会談でNHKが映像トラブル 斜め写真に続き「前科2犯は確定」と厳しい意見
高市早苗首相とドナルド・トランプ米大統領は28日、東京・元赤坂の迎賓館で初の首脳会談を開いた。会談前後のNHK中継で映像が乱れ、国歌演奏中や署名式で不鮮明な状態が続き、ネット上では公共放送の信頼性を問う声が相次いだ。NHKの生放送では、米国国歌が流れる中、トランプ大統領の顔に“ぼかし”が入ったようなシーンが放送された。放送中は「今ちょっと画像が乱れておりますが」などのアナウンスが入り、映像が映らない際の「カラーバー」のような画面が映されたりした。首脳会談後の署名式でも映像が乱れ、トランプ大統領と高市首相の不鮮明な映像が流され続けた。一方、今回ニュースに先立ち、日本保守党代表で作家の百田尚樹氏は23日に自身のX(旧Twitter)で、NHKの報道姿勢について批判している。百田氏は22日放送のNHKの7時のニュース内で取り扱われた高市首相や国会議事堂、閣僚が一堂に会した写真が斜めになっていることを指摘。「高市総理および関連画像が斜めになっている(倒れかけているようにも見える)。これはダッチアングルと呼ばれる手法で、見る者に不安や緊張感を与える効果がある。意図的にやっているのは明らかで、極めて悪質な報道である」と批判していた。生中継を見た視聴者から、NHKの高市首相に対する報道姿勢を疑う意見が相次いだ。Xには「NHKは“画面の乱れ”と説明しているけど、天下の公共放送NHKが映像の乱れなんて起こします? わざとかな」「ここまで来ると故意じゃないなら下手くそ」「ごく最近の斜め写真の記憶も新しいところですから。これで“前科2犯”は確定かと」など、NHKに対して厳しい意見であふれている。時事通信社のカメラマンが「支持率下げる写真しか出さない」との発言で波紋を呼んだことは記憶に新しい。NHKは支持率下げをひそかに実行しているのかもしれない。
-
社会 2025年10月24日 01時00分
「働きたい人がもっと働ける」労働環境を検討 時間外労働の規制緩和で過労死を危惧する声も
「全員に馬車馬のように働いてもらいます。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いてまいります」。自民党の総裁に選出された直後の高市早苗氏の演説は大きな波紋を呼んだ。高市氏の発言は自民党所属の国会議員に向けてのものだったが、自分たちへのメッセージととらえた国民も多かったようで、「働き方改革はどこに行ったんだ」「過労死復活か」「また残業詰めの日々に戻っちゃうの」と危機感を抱く意見がSNSであふれた。しかし、これから働き方は本当に変わるかもしれない。上野賢一郎厚生労働大臣は22日の会見で、時間外労働の上限規制緩和について検討する考えを明らかにした。時間外労働の上限規制は、2019年に施行された働き方改革関連法によって定められた。上限(休日労働は含まず)は、原則月45時間・年360時間となり、臨時的な特別の事情がなければ超えることはできなくなった。会見で上野厚労相は「誰もが働きやすい労働環境を実現する必要性や、上限が過労死認定ラインであることを踏まえて検討する必要がある。今後、審議会での議論を深めたい」との考えを示した。高市首相は上野厚労相に対し、心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和を指示している。つまり、時間外労働の規制撤廃はすべての労働者に適用されるのもではなく、働きたい人はさらに働けるという方向性だ。X(旧Twitter)では、このニュースに対し著名人がさまざまな反応を示している。作家で日本保守党代表の百田尚樹氏は「おお、これはいい。何よりも働きたい人が働けることが素晴らしいし、働く時間が増えれば、外国人労働者など入れる必要もない」と外国人労働者の問題についても言及した。また、衣類通販大手ZOZOの創業者の前澤友作氏は「働きたい人がもっと働けるようになるのはいいこと。でも、働けない人、働きづらい人が負い目を感じないようにしたい。『お腹に赤ちゃんいます』マークみたいに、『働きまくってます』マークつけてる人いたら、電車の席譲ったり、お疲れさまって声かけたい」と労働者の意思を尊重する考えを示している。一方で、日本共産党議長の志位和夫氏は「『ワークライフバランスという言葉を捨てる』ことを国民に強要するな」と、社民党副党首の大椿ゆうこ氏は「労働者をバカにし過ぎだ!闘う」(原文ママ)と激しく反発。Xでは賛否が巻き起こる状態となった。
-
社会 2025年10月03日 21時00分
日本保守党・百田尚樹代表、「目瞑っとけばええ」女性蔑視発言の連発に「失言の宝庫」と反感を食らう
日本保守党の百田尚樹代表が9月30日、自身が運営するYouTubeの生配信番組「ニュースあさ8時!」に出演。部下男性との“ラブホ通い”スキャンダルで連日ワイドショーを賑わせている群馬・前橋市長の小川晶氏についてトークを展開するのだが、話が逸脱し“女性蔑視”発言を連発したのだ。まず、百田氏は「別にラブホテル行ったからといって、辞めなあかん規約はないと思いますけどね。あくまでも夫婦(男性職員は妻帯者)と、この市長の問題ですからね」と発言。これに、共に番組MCを務める党事務総長の有本香氏が、「ただ、そうは言うけれど、議員同士とかとは違って、明らかに力関係として女性の方が上なわけですから」と小川市長と男性職員の“格差”を利用した可能性も指摘した。だが、百田氏は「男女逆やったら大問題ですよ。男の市長が市役所の女子、女子社員の人妻と何度もラブホ行ったり、大騒ぎですね」と比較。その後も、百田氏は“もしも男性だったら”を例えた議論を展開するのだが、「男の市長やったらね、たまにこんなんあるんですよ。だから、女やったから目立ったところもある。ちょっと気の毒なとこもありますけどね」と男性側の肩を持ち、これに有本氏は「自分の権力、パワーを使って、いわゆる性的な強要、そういうことをする女もいるわけです。ただ、これがなかなか問題になりにくいんですよね」と指摘。ところが、百田氏は「そんな女性もいると聞きます。それがね20代のピチピチで、すごい美人やったら男としてもラッキーですけど、やっぱり50、60なって、顔が“お岩さん”みたいな顔やったら、もう耐えられませんよ。きついですよ、これは」と女性蔑視とも取れる発言をスタートさせた。続けて、「女性の方はね、セクハラされても目瞑っとけばええけど、男はそういうわけにはいきませんからね」と不適切な私見を述べると、怒りを買った有本氏に「女がセクハラされて目を瞑っときゃええとか、そんな馬鹿なことあるわけないでしょ。バカなこと言うんじゃありません」と一喝された。この発言にX(旧Twitter)上でも女性とみられるユーザーたちが大激怒し、「こんな人が国会議員だなんて、この国は終わっている」「今の時代にすごい発言。この人は失言の宝庫だね」「セクハラされても女性は目をつぶって我慢しろってこと?いつの時代にもわいせつ行為は許されないこと」と非難の声が後を絶たない。「実は百田氏は昨年11月にもこの番組で女性を蔑視した発言をしています。今回同様に有本氏と少子化対策について議論したのですが、『子どもを産むには時間制限がある』といった有本氏の意見に、百田氏が『小説家のSFとして考えてください』と前置きした上で、『30超えたら、子宮を摘出する、とか』と発言したのです。当然、ネット上は大荒れとなり、これに百田氏が自身のXで『あくまでSF小説としての仮定としての一例としてあげた話です。現実にはあり得ませんとも断っています』と釈明したにもかかわらず、百田氏の主張は“女性蔑視”だととがめられたのです」(芸能ライター)百田氏の「30超えたら、子宮を摘出する」発言の裏を返せば、「男も30過ぎたら去勢する」と言ってるようなものである。今年7月の参院選で当選を果たしただけに、今後は小説じみた発言は控えた方が身のためである。
-
-
社会 2025年09月01日 12時00分
神谷氏、移民受け入れ発言が物議 SNS「いつも言うことが180度変わる」と批判殺到
参政党の代表・神谷宗幣氏が一部の配信番組で移民の受け入れについて話したことがネット上で波紋を呼んでいる。番組で神谷氏は「ゆるやかに外国人を受け入れていくのは10%以下ではないか」と発言。自身のX(旧Twitter)でも、「外国をみても移民が10%を超えたらとんでもないことになっています。今入れていいのは5%以下だと考えています。政府のペースは早すぎるし、数が多すぎます。将来高齢化がピークになる時に期間限定労働者や留学生などをいれても10%は超えないように計算しないといけませんし、日本の人口ピラミッドが安定してきたら、外国人比率が減るように設計すべきだと考えています」とポスト。発言に対して、日本保守党代表の百田尚樹氏は「10%といえば、1200万人!移民が都会に偏在すると考えれば、20%になる地域がいくつもできるだろう。日本の文化・伝統・モラル・考え方を持たない外国人がそれだけやってくれば、日本社会は確実に溶解する。治安も悪化する。何が『日本ファースト』だよ」と反発。神谷氏のリプ欄には「5%では多すぎます。現状の3%ですら多すぎます」「5%を超えると治安が目に見えて悪化すると言われています」「神谷さんはいつもそうだね。言うことが180度変わる」と批判が集まっている。リプ欄に指摘がある通り、埼玉県川口市をはじめ、治安は乱れ始めている。移民の法律を整備するまで、受け入れることはしない方がいいのではないだろうか。神谷氏には今一度「日本人ファースト」が何なのか考えてもらいたい。
-
社会 2025年08月07日 21時00分
米山隆一氏、「過ちは繰り返しません」発言めぐり百田尚樹氏に反論 広島市「人類全体を指す」
立憲民主党の米山隆一氏は、7日、X(旧Twitter)を更新。広島で行われた平和記念式典をめぐって、日本保守党代表の百田尚樹氏への反論を投稿した。式典に参列していた百田氏は、あいさつを述べた何人かが発した「過ちを繰り返しません」という言葉に対して、「広島市民も日本国民も原爆に関して何も過ちを犯していないし、その責任もない。過ちは米国が犯したものである」とポスト。米山氏は、百田氏の投稿を引用しながら「ごく普通に解釈して、戦争を開始した日本にも過ちがあり、原爆を投下した米国にも過ちがあるという極めて真っ当な言葉でしょう。戦争を開始した日本に過ちがないかのように言い募る事こそ、却って米国の過ちの認識をも失わせてしまう、過ったものです」(原文ママ)と批判している。「過ちを繰り返しません」は、1952年に建てられた原爆死没者慰霊碑の「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」という碑文からくる言葉だ。この言葉をめぐっては、主語が誰かについてたびたび議論が行われてきた。東京裁判に関わったインドのパール判事も「原爆を落としたのは日本人ではないのに、碑文は表現が不明瞭だ」と指摘している。碑文の言葉を作った広島大学の雑賀忠義教授は、主語を「私たち全世界の人々」と捉えていた。雑賀教授の考えは、広島市の公式見解になった。広島市は、碑文の「過ち」について、「一個人や一国の行為を指すものではなく、人類全体が犯した戦争や核兵器使用を指しています」としている。ネット上では、「どちらにも責任があるから『過ちは繰返しませぬから』なのだと思います」「何度か広島を訪れるうちに、人類に対する自戒の言葉だと思うようになった」と賛同する人もいる一方、「曖昧な表現を持ち込むことはむしろ加害の責任をぼかし犠牲者の死を政治的に利用している」「捉え方は人それぞれだと思いますが、わざわざ突っ込みどころを探しているように感じます」という意見も上がった。さまざまな解釈があれど、米山氏と百田氏の投稿は、碑文に込められた思いや「私たち」という言葉について、再び考えるきっかけになったと言えるだろう。
-
-
社会 2025年08月06日 12時00分
百田尚樹氏、居眠り指摘され逆ギレ SNS「こんな非効率な事を今の政治家は変えようとしない事が異常」との声が多数
作家で日本保守党代表の百田尚樹氏が、本会議中で居眠りしていたところをテレビ中継されたことが物議を醸している。一般のX(旧Twitter)ユーザーが、議場で頬づえをついて目を閉じている百田氏の画像を投稿したことが始まりだ。百田氏は画像を引用リポストし「248人、1人1人名前呼ばれての投票(長い道を歩いていく)、それが終わったら長い時間かけて集計。しかも、これが2回もある。これで眠くならない奴がいたら教えてほしい。当然、終わったら、目を開けて、話を聞いている」と説明し、続けて「文句あるんかい!」とポスト。ネット上では「無駄な時間かも知れませんが、そもそも寝る時間じゃないんです」「待機時間だとしても公務の時間なんだから起きてるのが常識でしょ」「休憩時間ではないですよね」と指摘する声が上がっている。一方で「こんな非効率な事を今の政治家は変えようとしない事が異常」「本当に待っているだけの時間があるのならば、システムの問題で、そちらを改善するべきかなと思います」「これってもっと効率的にできないんですかね?時間をかけるところ違うだろと」と議会の進行方法、デジタル化を進めないことに疑問の声が上がっている。給料が発生する以上、他にできることがなくても寝るのは間違っている。その点を批判されるのは仕方がないし「文句あるんかい」といっても逆ギレでしかない。しかし、今回の件で国会が非効率的な進行をしている点が明らかになった。指摘通り、わざわざ1人1人名前を呼んでから投票用紙に記入するのは非効率極まりない。地方では議事の採決をデジタル化しているところもある。多くの議案を決めなければいけないのであれば、なおさら効率化するべきだ。効率化を図ろうとする議員はでてこないのか。
-
社会 2022年10月01日 17時00分
王貞治氏や青木功氏だけじゃない 安倍元首相の国葬儀、意外な出席者と関係性は?
9月27日に日本武道館で行われた安倍晋三元首相の国葬儀には、速報値で4183人が参列したと伝えられる。参列者は国会議員、元国会議員のほか、地方自治体の首長や、海外の要人など政治関係者が多いが、中には意外な参列者の顔も見られた。 芸能人では、女優の萬田久子と俳優の六平直政の参列が確認されている。萬田と安倍氏の繋がりは不明だが、六平は2018年に亡くなった俳優の津川雅彦さんから可愛がられていた。津川さんと安倍氏は交流があったため、その繋がりで参列したと見られる。 >>玉川徹氏、菅前首相の弔辞に「当然、電通入ってます」発言で羽鳥アナも不快感「そこまでの見方をするのか」<< スポーツ界ではプロゴルファーの青木功氏のほか、野球人では原辰徳氏、王貞治氏、梨田昌孝氏などの参列が確認された。原氏と安倍氏はかねてより親交があり、2018年の「野球殿堂入りを祝う会」では安倍氏から祝福スピーチをもらった関係にある。王氏も二階俊博氏などを交えて、安倍氏と会食を共にする関係性があった。青木氏はアメリカのトランプ前大統領来日時に、両氏のゴルフプレーに同伴するなど繋がりがあった。さらに、青木氏と安倍氏は保守思想の部分でも繋がりがあったようだ。 国際政治学者の三浦瑠麗氏も、国葬儀への参列を自身のインスタグラムで報告し、喪服姿をアップするも、そのデザインが露出の多いものであるため物議を醸した。 作家の百田尚樹氏も参列を報告。撮影禁止の会場での写真をアップして物議を醸したが、ツイッターでは「撮影禁止は建前です。国葬儀の厳かな式が行われている最中に、写真なんか撮る人はいません。ただ、献花の時に、故人との思い出として献花台や遺影とともに写真を撮ることは、主催者も禁じてはいませんでした」と釈明している。 参列者の顔ぶれを見ていくと、安倍氏の交友関係の広さが窺えると言えそうだ。記事内の引用について百田尚樹氏のツイッターより https://twitter.com/hyakutanaoki/
-
社会 2022年07月20日 10時50分
テレビの旧統一教会報道、高市早苗氏に忖度? ひろゆきが指摘「統一教会のイベントに祝電を送ってたり…」
実業家のひろゆきこと西村博之氏が7月19日のツイッターで、現在テレビのワイドショーなどを騒がせている旧統一教会の報道に関して持論を述べた。 ひろゆき氏は「テレビ局が統一教会報道に及び腰だった理由」として、「2016年 高市早苗総務相『番組内容が中立でなければ放送局に対して「電波停止」を命じる事が出来る』と発言」「テレビ局は統一教会に関わりのある高市氏のご機嫌を損ねないように行動」「当初、テレビ局は統一教会の名前を出さないように現場に通達」といった一連の流れをツイートした。 >>ひろゆき「何もやらない人が政治家になって税金で食ってる」米山隆一議員に指摘し反響<< 自民党の高市早苗氏が旧統一教会と関わりがあるため、テレビ局側が“忖度”を働かせたのではないかとひろゆき氏は言いたいのだろう。高市氏の「電波停止」発言も実際にあったものである。 これには、ネット上で「ひろゆきさんの指摘通りですね。メディアや政治に政治家、宗教団体、大企業、さまざま力ある業界団体、なんとか…..いろんな会などが圧力、影響を与えているかを監査したり対応できる独立した機関や法律を作った方がいいと思います」「矢面に立って切り込んでくれるのは有り難いけど、大丈夫か?ひろゆきの身辺が心配になってくるわ」といった声が聞かれた。 一方で、並べられる情報の解釈に飛躍があるとして、「ひろゆきさん、どこからの情報ですか? ちゃんと調べてから発信しないと」「無理やりすぎるのでは」「情報ソースはどこでしょう」といった疑問の声も相次いだ。 ひろゆき氏は同日の別ツイートで、「高市早苗さんは統一教会のイベントに祝電を送ってたりもしてます」などと状況証拠を提示。「高市さんが『統一教会は規制すべき』と言って頂けたら認識を改めて謝ります。期待してます」とツイートした。 さらに、ひろゆき氏は作家の百田尚樹氏の「政治家はたとえ儀礼であろうと統一教会などという怪しげな新興宗教の団体に関わってはいけない」というツイートにも、「『政治家が統一教会に応援されても問題ない』とか『祝電を送るのは問題ない』とか言う人は、政治家の信用度を使って勧誘をして犠牲者を増やしてる事実が見えない頭の悪い人と統一教会の信者ぐらいだと思います」と同意の姿勢を示すなど批判姿勢を強めている。 ひろゆき氏のまさかの爆弾発言が、どのような影響をもたらすのかは気になるところだ。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246百田尚樹氏のツイッターより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
社会 2022年06月03日 10時25分
橋下徹氏「便所雑誌」「悲しい晩年やなー」上海電力疑惑追及する雑誌を猛批判、百田尚樹氏から反論も
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が6月2日のツイッターで、上海電力疑惑を追及する雑誌を「便所雑誌」と猛批判した。 橋下氏が批判した雑誌は、花田紀凱氏が編集長を務める『月刊Hanada』(飛鳥新社)だ。橋下氏は「それにしても花田らは完全に炎上商法。ろくな取材もせずにネット情報だけで『橋下の闇』と煽りタイトルを喧伝し雑誌を売る商売」と批判した。さらに、別ツイートでは「ヘボジャーナリストの花田、山口、加藤、よく分からんオッサンの百田に、僕の闇を暴いてもらいます」と自身に批判的な人物の名前を連ねて、挑発するような書き込みを行っている。 >>橋下徹氏、市長時代の批判に反論も「弁護士が言うことか」呆れ声も 名指しされた百田尚樹氏も苦言<< これに対し、名指しで批判された作家の百田尚樹氏は同日のツイッターで反論。「何を吠えようが、上海電力参入のプロセスは謎だらけ。その過程はしっかり暴かせてもらう」と批判した。橋下氏の挑発を真っ向から受けた形だ。 また、橋下氏は「便所雑誌の花田は、次は俺のどんな闇を煽って雑誌を売りにくるのか。悲しい晩年やなー」とも批判。これにも、百田氏は「花田さんは楽しくやってるよ。人の人生を外から見て、楽しいか悲しいかを決めるのはやめたらどうや」と橋下氏の言動をたしなめるツイートを行った。 ネット上でも、橋下氏の荒れた言葉遣いに対し、「口が悪いな、本当に」「弁護士なら、もっと論理的&冷静に反論するものかと思っていた」「意見が気に食わなくても、これが先輩に対する日本人の言葉使いだろうか」「どうして政治経験者がこう下品な表現を使うのか不思議でならない」といった疑問の声が多く聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo百田尚樹氏のツイッターより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
-
社会 2022年05月11日 10時25分
橋下徹氏、市長時代の批判に反論も「弁護士が言うことか」呆れ声も 名指しされた百田尚樹氏も苦言
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が5月10日のツイッターで、市長時代のメガソーラー設置計画に対する批判に答えた。 橋下氏は市長時代にメガソーラー設置事業を立ち上げた。入札では日本企業が受注するも、中国系企業の上海電力日本株式会社が出資の形で事業へ参入。これに対し批判が巻き起こっている。5月7日には弁護士の北村晴男氏が『NewsBAR橋下』(ABEMA TV)に出演。「きちっと説明した方がいい」と橋下氏に求めていた。 橋下氏は一連の批判に対し、「陰謀論を振り撒く百田グループ、国際政治の中で中国だけにヒステリックになっている福井大学の学者、恥ずかしい裁判を抱えている元自称ジャーナリストはしっかり指摘して来い!」と反論した。 >>橋下徹氏、知床観光船事故に「国会議員、金出しなさい」文通費絡め批判し疑問の声「無理矢理すぎる」<< 「百田グループ」は作家の百田尚樹氏、「元自称ジャーナリスト」は山口敬之氏を指すものと見られる。特に山口氏は、YouTubeチャンネルで「橋下徹が『上海電力の大阪市発電事業への参入は入札』と述べたが、これは事実と全く異なる。入札を経ずに上海電力を『ステルス参入』させた」として橋下氏の疑惑を追及。公開質問状も出している。 橋下氏の言葉はかなり荒っぽいもので、ネット上で「もうヤケクソだな。メチャクチャ言ってるよ。恥ずかしい裁判って、弁護士が言うことかよ?」「いや、ヒステリックになってるのはどう見ても貴方ではないのでしょうか…」といった批判が殺到してしまった。さらに、「相手の論理を突くのではなく、無意味なレッテル貼り」「論点ずらしは恥ずかしい」といった、橋下氏の手法を批判する声も聞かれた。 百田氏も同日のツイッターで、「他人に対してよくそんな汚い悪口言えるよな。お前こそ『恥ずかしいコスプレでスケベな遊びした元知事』のくせに。あと、百田グループって何だよ!俺はどこの組織にも属してないし、徒党も組まない。一対一で殴り合ってもいいぞ」と猛反論している。 やはり橋下氏は、きちっと説明責任を果たす必要はあると言えそうだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://mobile.twitter.com/hashimoto_lo山口敬之氏のYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/watch?v=PJYljmE7OXU百田尚樹氏のツイッターより https://mobile.twitter.com/hyakutanaoki
-
社会
高市、トランプ初首脳会談でNHKが映像トラブル 斜め写真に続き「前科2犯は確定」と厳しい意見
2025年10月29日 01時00分
-
社会
「働きたい人がもっと働ける」労働環境を検討 時間外労働の規制緩和で過労死を危惧する声も
2025年10月24日 01時00分
-
社会
日本保守党・百田尚樹代表、「目瞑っとけばええ」女性蔑視発言の連発に「失言の宝庫」と反感を食らう
2025年10月03日 21時00分
-
社会
神谷氏、移民受け入れ発言が物議 SNS「いつも言うことが180度変わる」と批判殺到
2025年09月01日 12時00分
-
社会
米山隆一氏、「過ちは繰り返しません」発言めぐり百田尚樹氏に反論 広島市「人類全体を指す」
2025年08月07日 21時00分
-
社会
百田尚樹氏、居眠り指摘され逆ギレ SNS「こんな非効率な事を今の政治家は変えようとしない事が異常」との声が多数
2025年08月06日 12時00分
-
社会
王貞治氏や青木功氏だけじゃない 安倍元首相の国葬儀、意外な出席者と関係性は?
2022年10月01日 17時00分
-
社会
テレビの旧統一教会報道、高市早苗氏に忖度? ひろゆきが指摘「統一教会のイベントに祝電を送ってたり…」
2022年07月20日 10時50分
-
社会
橋下徹氏「便所雑誌」「悲しい晩年やなー」上海電力疑惑追及する雑誌を猛批判、百田尚樹氏から反論も
2022年06月03日 10時25分
-
社会
橋下徹氏、市長時代の批判に反論も「弁護士が言うことか」呆れ声も 名指しされた百田尚樹氏も苦言
2022年05月11日 10時25分
-
社会
橋下徹氏、ウクライナ支援の政治家に「キエフで暫く生活すべき」 炎上で百田尚樹氏も呆れ「幼稚過ぎ」
2022年03月16日 13時10分
-
社会
松井一郎氏、橋下徹氏は「我々と一体で見られるのは彼も迷惑」百田尚樹氏への発言に疑問の声
2022年03月10日 10時30分
-
社会
橋下徹氏「日本一気持ち悪い男」百田尚樹氏「ほんま、風見鶏もええとこ」2021年のバトル集
2021年12月31日 07時00分
-
社会
橋下徹氏、百田尚樹氏に「日本一気持ち悪い男」 自画自賛ツイートからの唐突な攻撃にドン引きの声も
2021年12月01日 12時35分
-
社会
百田尚樹氏、卓球混合ダブルス試合に「台湾は二人とも男が出てる」 批判相次ぎ反論も苦言止まず
2021年07月26日 12時30分
-
社会
百田尚樹氏「大阪人は家で自粛、街には中国人が堂々と歩き回る」コロナ感染激増に持論展開で賛否
2020年12月04日 12時20分
-
芸能
政治系ユーチューバー、大統領選不正疑惑を慰安婦問題に例え物議 百田氏は「次元が異なります」と反論
2020年11月12日 13時25分
-
社会
百田尚樹氏、年末年始休暇延長方針に「公務員は休んでも給料は減らんから」批判 賛同の声も
2020年10月27日 12時10分
-
芸能
百田氏「反安倍を唱えたりすると、メディアが紹介してくれる」ラサール石井らを分析で賛否
2020年09月03日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
