玉川徹
-
芸能 2020年10月21日 11時55分
玉川氏『鬼滅の刃』に「ヒットすると見ない」、斎藤アナ「この映画で優しさを学んでほしい」発言で称賛の声
21日放送の『羽鳥慎一のモーニングショー』(テレビ朝日系)で、斎藤ちはるアナが、同局の玉川徹氏をやり込める場面があった。 それは大ヒット中の映画『鬼滅の刃』を取り上げていた時に起きた。同作は公開初日から3日間で観客動員数342万人、興行収入も46億円超えと、一世を風靡した『アナと雪の女王』の倍以上のペースでヒットを続けている。 >>「あんま面白くなかったって」坂上忍、『鬼滅の刃』映画視聴の伊藤アナを揶揄? ファンから猛抗議も<< だが、玉川氏は「非常に残念なんですが、ここまでヒットすると、見ない法則が僕にはあってですね」と自身のアマノジャクな性格を“法則”として言及。さらに、「いまだに『アナ雪』見ていないですからね」と補足説明。そして、『鬼滅の刃』についても「残念です。もう見れなくなりました」と早くも「見ない」宣言を下した。 すると、ここで元アエラ編集長で水曜コメンテーターの浜田敬子氏が「先日見た女性誌では、『鬼滅の刃』のセリフで部下とどう付き合うかを学びましょうなど、応用展開がされている」と解説すると、映画館で実際に同作を見て「泣いた」という斎藤アナが「主人公たちがまだ後輩の役割なので、先輩との関わり方も出てくる」と大いに共感。 すかさず、羽鳥慎一が玉川氏に「どうします?」と、鑑賞をさりげなく促すも、同氏は「そういう説教くさくなると余計見たくなくなっちゃうんだよね」「(いろいろ言われると)うざくなっちゃう」とボヤキを連発。一方で、斎藤アナに向かって「どこがいいの!?」と、『鬼滅』の魅力について問いただした。 斉藤アナは「主人公たちが優しいんですよ、とにかく。素直で優しくて友情の面もあれば家族愛もある」と主張。すると、玉川氏は「なに?ボクに素直に優しくなれって言ってるの?」と追及。これに斎藤アナは「(玉川さんに)学んでほしいなって思って」とズバリ辛口アドバイス。この言葉に少しショックを受けたのか、玉川氏は「わかりました」と言いながら、少しうなだれていた。 SNS上では、『モーニングショー』が『鬼滅の刃』を取り上げたことに「すり寄ってきたな」と驚く声とともに、玉川氏の「流行ると見ない」発言に、意外と「分からなくもない」という共感コメントも。そして、斎藤アナからの玉川氏へのアドバイスには「お見事、一本!」「その通りです」「ちはるさんナイス!」など称賛の声が寄せられていた。 最後に、羽鳥から「玉川さん、(もし『鬼滅の刃』を)見たら感想をお願いします」と求められていたが、果たしてこの後玉川氏は見に行くのだろうか?
-
芸能 2020年10月13日 12時50分
玉川徹氏、自身の取材手法を「論理で攻めて嘘を暴く」発言で「感情的に攻めるの間違いでは」の声も
テレビ朝日・玉川徹氏が13日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で自身の取材姿勢に言及。ネットからツッコミの嵐が巻き起こっている。 >>玉川徹氏、アメリカは“感染症を科学の問題だと思っていない”? トランプ大統領の非科学的姿勢を批判か<< 「この日は、ベルギーの女性芸術家・デルフィーヌ・ボエルさんが起こした裁判について紹介されました。彼女は前国王アルベール2世の隠し子とのことで、前国王も以前は、ほぼ毎日のように家に来ていたそうです。ところが、とある暴露本によって不倫、そして隠し子問題がマスコミで報じられると、前国王の態度は急変し、『お前は私の娘ではない』と真っ向否定。これに憤りを感じたデルフィーヌさんは『自分のことを娘と認めて』と訴訟に踏み切ります。そして、今年1月、DNA検査によって親子であることが分かり、王女と認められました。ただ、彼女はこれからも芸術家としての仕事は続けていくそうです」(芸能ライター) ここで注目されたのが暴露本の出版の経緯だった。地元の16歳の少年が王妃のファンということで王室に取材を依頼してきたという。王室関係者はこれを学校の授業の一環だと思い込み、公になるとは思わず「国王が隠し子がいて」とうっかりポロリ。すると2年後、王妃の伝記として出版されてしまったのだ。 これについて、羽鳥慎一が「斬新な取材方法」と称えながら、玉川さんを上回る取材力」と皮肉。すると玉川氏は「僕はこういうのではない」と正しながら、「ほら、攻めるから。攻めて、論理で攻めて向こうの嘘を暴くみたいな取材手法で、ずっとやってきた」と振り返った。 だが、これを聞いたネットユーザーは一斉に、「はああ??」「感情的に攻めるの間違いでは?」「その取材で明らかになったことは、スクープは、どこにあるのでしょうか(笑)」「論理性のない感情論しか話せない玉川が?ナイスジョーク」と総ツッコミ。 また、こうした王室のスキャンダルに、玉川氏は「ある種、僕は王室って言っても、人間だもの。だって人間だもの」と繰り返し、「離婚あり、不倫あり隠し子ありっていうね。僕はなんかちょっとこういう風のもいいかなと思います」と私見。 これに対しても、「そういう人間なんだ、玉川ってコロナ禍で玉ちゃん玉ちゃんて言ってた主婦層はなんて言うかな」「玉川徹のデリカシーの無さよ..」と嘆きの声が寄せられていた。いずれにしても、玉川氏の人間性を垣間見た一幕だった。
-
芸能 2020年10月07日 17時00分
玉川徹氏、アメリカは“感染症を科学の問題だと思っていない”? トランプ大統領の非科学的姿勢を批判か
7日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での同局社員の玉川徹氏のアメリカに対する評価が、視聴者の間で疑問の声を集めている。 >>玉川徹氏、トランプコロナ報道で「ウイルスは忖度しない」発言で物議 「陰謀論レベルの発言」の声も<< この日、番組では新型コロナウイルスに感染し、5日には軍医療センターを退院したトランプ大統領について取り上げ、トランプ大統領が入院中に専用車で外出した際、密閉された車内で運転手に運転をさせたり、退院後にマスクを外してスタッフと会話したりなどの行動を紹介した。そんな中、玉川氏は「ウイルスの感染とか、どうやったら感染が防げるのかっていうのは純粋にサイエンスの問題なんですよ」と前置きし、「ところが、こういう風な今回の一連のトランプ大統領の行動が『いい』って言っている共和党の支持者が8割もいる」と指摘した。 この現状に、玉川氏は「この状況は一体、何なんだ」と問題提起しつつ、「実はアメリカ人の4割はいまだに進化論を信じてないんです。人間は神が作ったと思っているんです。猿から進化したと思っていない人が半分近くいるんですね」とアメリカ人の4割が創造論を支持していると指摘。「だから、そういう風な国なので。日本では誰も、4割がそんなこと考えたりしないじゃないですか。やっぱり感染症はサイエンスの問題だって国民的なコンセンサスになっている国とアメリカは違う、と。そういう側面もこれを見てて思わないといけないですね」と話していた。 2015年11月に米ピュー・リサーチ・センターが発表した調査によると、約6割が進化論派、約4割が創造論派を支持しているとのことだが、創造論の背景にあるのは、アメリカに信者が多くいるキリスト教の影響。宗教的思想と科学を結び付けた玉川氏の発言に視聴者からは、「進化論信じていない=科学を全く信じていないって断罪するのは安易」「熱心なキリスト教徒は科学を信じてないって言ってるのと同じだよ」「進化論信じないとかで批判して馬鹿にするのは宗教の自由を侵害してると思う」といった批判の声が集まっていた。 新型コロナウイルスは、玉川氏の言う“サイエンスの問題”とは言え、アジアと欧米で感染状況が全く異なることなどはいまだ解明できていない。決めつけるような言い方に違和感を指摘する声が殺到していた。
-
-
芸能 2020年10月06日 11時50分
玉川徹氏、羽鳥アナに「“言葉の当たり屋”だから気をつけて」と言われ沈黙 「間違いない」の声
6日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、羽鳥慎一がテレビ朝日・玉川徹氏にグッドセンスなアダ名を命名し、話題を呼んでいる。それが「言葉の当たり屋」というものだ。そこに至るまでの興味深い経緯とは? >>玉川徹氏、トランプコロナ報道で「ウイルスは忖度しない」発言で物議 「陰謀論レベルの発言」の声も<< 「この日は、10月から特集コーナー『ショーアップ』を担当している板倉朋希アナが登場し“当たり屋”の手口について紹介。ある男性が商業施設に駐車中、いきなりポロシャツの男が目の前に現れ、『右手の小指が車に当たって、持っていたスマホを落として壊された』と言いがかりをつけた。『手持ちの現金がなく今すぐお金を渡せない』と返すと、『ホンマったら警察沙汰やで!』と言いながら去っていったというのです」(芸能ライター) だが運転する男性がドライブレコーダーの映像を確認したところ、ポロシャツの男は駐車場の付近にはいたものの、車に当たっていないことが分かったという。相手の動揺に付けこんでその場で示談を持ちかけ、少額の金銭を要求しようとしていたようだが、これは立派な犯罪で、「詐欺未遂罪」に当たるのだとか。この件ではドライブレコーダーの証拠映像によって警察に被害届を提出できたという。 VTRの後、羽鳥が「ドライブレコーダーは大事ですね」としみじみ語ると、玉川氏が「でもエンジンを切ると(録画まで)切れちゃうんだね」と指摘。羽鳥が「(録画が切れるかどうかはレコーダーの)タイプによるみたいですね」と返し、さらに板倉アナが「切れていても、衝撃があれば作動するものもある」とフォローした。 ところが玉川氏は「ぶつかってから作動しても(仕方がないわけで)、ぶつかるところが撮れていないと」などと口に。最後は羽鳥が「ごめんなさい」とわびていたのだが、これが伏線となった。 コーナーの最後に板倉アナが「とにかく自分だけで解決しないようにしていただきたい」と締めくくろうとすると、羽鳥は板倉アナに向かって、「板倉さんもほら、今週からでしょ? だから玉川さんもまだ優しいけど、“言葉の当たり屋”だから気をつけて」と、間接的にディスり。これを言われた玉川氏はぐうの音も出ず、羽鳥を見つめながら完全沈黙。さらに羽鳥は「(玉川氏は)お金は請求しないけど、バーンッてくるから、ビックリするから」と補足した。 すると玉川氏は「僕が欲しいのは(お金じゃなくて)視聴者の関心です!!!」と、赤ペンを何回もテーブルに打ち付けながら訴えていたが、羽鳥はこれを華麗にスルーしていた。SNS上では羽鳥の的を射たネーミングを「羽鳥さん絶好調」「素晴らしい表現」「間違いないわ」などと絶賛している。最近の羽鳥による玉川氏イジりも、新たな局面に入ってきたようだ。
-
芸能 2020年10月05日 13時00分
玉川徹氏、トランプコロナ報道で「ウイルスは忖度しない」発言で物議 「陰謀論レベルの発言」の声も
5日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、同局社員・玉川徹氏のある発言が批判を集めている。 問題となっているのは、アメリカのトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したというニュースを取り上げている際の一幕。トランプ大統領はこれまでマスク着用を軽視したりなどしていたが、結果的にホワイトハウスで開催された連邦最高裁判事の指名発表会をきっかけに感染が広がったとされており、クラスター状態になっているとも指摘されている。 >>コロナ感染のトランプ大統領に「言わんこっちゃない」 嘲笑するような『サンモニ』報道に疑問の声<< そんな中、玉川氏はトランプ大統領の感染について、「僕今回思ったんですけど、アメリカの大統領って、世界の最高権力者じゃないですか。だから、もしかしたら僕らが知らないような、マスクをしなくても、ソーシャルディスタンスを守らなくても、感染しないような道があるのかもしれないってちょっと思ってた」と、権力者は感染しない方法が確立されていると思っていたことを告白。しかし、トランプ大統領が感染したことで、「ないんですね、やっぱりないんですね。ないんですよ、感染したってことは。ウイルスは忖度しない」「やっぱり科学を重要視しない集団は、やっぱりそれに対して復讐されるというような感じを僕はすごく感じますけどね」と話していた。 しかし、この玉川氏の発言に視聴者からは、「コロナは陰謀論っていうレベルの発言だよ…」「感染者に対して、『復讐される』って言える感覚が恐ろしすぎる」「陰謀論がひどすぎる」といった困惑の声が集まってしまっていた。 また、玉川氏と言えば、9月14日放送回の中で、「マスクをすることで完全に感染を減らせるというエビデンスがまだ十分にない」と発言。今回はマスクをすることで感染を防げるという趣旨の発言だったこともあり、「また矛盾」「マスクに対しての意見がバラバラすぎ」といったツッコミも集まってしまっていた。
-
-
芸能 2020年09月14日 12時25分
玉川氏「マスクで感染減らせるエビデンスない」発言に羽鳥が反論「番組でやりましたよ」
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局の局員・玉川徹氏の発言が波紋を呼んでいる。 「この日は、マスクの着用を拒否して離陸直前に飛行機内から降ろされたニュースを紹介。国内では先週7日、一昨日の12日と、相次いで発生しています。7日の騒動では、男性客A氏に客室乗務員が着用を求めたところ、男性は『どういう規則ですか。書類を出すべきでしょう』と言って拒否。また、12日のB氏も着用できない理由を答えなかったといいます」(芸能ライター) >>コロナは餅より死亡率低い?『モーニングショー』、長嶋一茂と玉川徹の議論話題に<< そこでB氏に番組が取材すると、「マスクをすると苦しくなる。(マスクをつけると)じんましんも出て皮膚科にも行っている」と説明。ただ、「持病を公の場で言いたくない」として、マスクをしない理由を乗務員に語らなかったのだという。さらに、機長から「航空法第73条の4第5項に基づき、安全を阻害した行為で降ろした」という旨の命令書を渡されたとも話していた。 この一件について、玉川氏は「個人としては、マスクをしていないと安心できないからしてほしいと思う」と述べつつ、降ろされた男性についても、「マスクをしない理由をよくよく聞いてみたら、なるほどねという理由もあるかもしれない」と推測。 さらに、マスク着用が「法律で義務化されていない」と切り出すと、その背景について、「マスクをすることで完全に感染を減らせるというエビデンスがまだ十分にないと思う」と主張。「それがコンセンサスになっているかと言ったら、アメリカではそうではない」と続けた。 これに羽鳥慎一が「でも、マスクで減らせるって番組でやりましたよ」と多少イラついた口調で反論するも、玉川氏は「それは我々が信じていることであって、世界的にコンセンサスになっているかどうかと言うと、そこまでは言えない」「人には移動する権利があるが、よほどのエビデンスがないと、それをダメと言う法律を作れない」とも語った。 すると、羽鳥はまたもや、「(マスクを着けられない)理由を言えば乗れたということか?」「(その男性乗客は)それを言えばよかったじゃないですか」とヒートアップ。さらに、この議論に石原良純も加わり、「法律とか言うんじゃなくて、社会の中で我慢しなきゃいけない部分で、解決できる話なんじゃないかと思う」と主張。だが、玉川氏は「それで解決できるのかもしれないけど、それはもしかしたら単なる同調圧力かもしれないなと考えている」と話した。 これに関して、SNS上では「同調圧力とかコンセンサスの問題じゃない(中略)みんなが協力しあってこその感染防止なのに」「玉川さんがまた変なことを言い出した」「エビデンス無いって本気で言ってる?」と異論噴出。 だが、一方で玉川氏を支持する者もおり、「どうした?すごくまともなこと言ってる」「確かにマスクはエビデンスってないですよ。 アジアが死者数少ないのはHLA(ヒト白血球抗原)の違いで、マスクなどの自助努力では決してないと思う」と遺伝子の問題と意見するユーザーも。いずれにしてもこの騒動、この後も続発しそうだ。
-
芸能 2020年08月28日 17時45分
コロナは餅より死亡率低い?『モーニングショー』、長嶋一茂と玉川徹の議論話題に
28日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、タレントの長嶋一茂とテレビ朝日報道局員の玉川徹氏の新型コロナウイルスを巡る議論が話題になっている。 >>玉川徹氏「日本人だから感染しないということはない」架空の説に反論?「誰が言ってたのか教えて」の声も<< 話題になっているのは、新型コロナの区分見直しについて取り上げている際の一幕。現在、感染症法に基づく5段階の区分で、「二類相当」とされている新型コロナウイルスだが、6月以降は軽症や無症状の感染者が多くなってきたことから、見直しが検討されている。 そんな中、この見直しについて一茂は「勝手な解釈」と前置きしつつ、「(新型コロナは)死亡者数が1000人ちょっとっていうところがあって、例えばインフルエンザっていうのは4000人弱毎年亡くなるわけですよね。そこで死亡者数が圧倒的に違うのに、『なんで(コロナは)二類なんだろう』っていうところはあります」という思いを抱いていたと明かした。 さらに一茂は、「餅を詰まらせて、喉に詰まっちゃって亡くなる方っていうのは年間で8000人~9000人いるわけですよ(注・不慮の窒息死全体の数字)。そうした時に、その死亡者数減らすために餅の販売やめますか? っていう議論に本当はなってもいいのにならないわけですよね」と、新型コロナよりも死亡者数の高い餅を詰まらせる事故を持ち出しつつ、「いま現在、会社なんかが500社くらい潰れてて、失業者も最低4万人出てるって言われてて、(その中の)1万人、約25%くらいの人が明日生きる希望もないんじゃないかって言われてる」「その方たちと、1000人ちょっとの死亡者数を天秤に掛けるって言うのも不謹慎な話なんだけど、コロナの対策をしすぎたために、本当の健常者の方たちの生活もままならない状況って最悪のところを考えると、やっぱり経済も回していかないといけなんじゃないかって僕は思います」と発言していた。 しかし、これに対し玉川氏は、「あのね、一茂さんね。餅を詰まらせる人がいたとしても、それが感染していくことはないわけですよ。餅食べた人しかならないんですね」と反論。行政が入り、適切な処置をしなければ新型コロナは軽症・無症状の若者から広がってしまうといい、「感染症はお餅詰まらせる話とは全然違う」と苦言を呈していた。 この二人の議論に視聴者からは、「餅は自分で避けることができるけど、ウイルスは違う」「餅の方が死亡率高いのは今だけの話で、今後ウイルスが変異したらどうなるか分からないのに」「事故とウイルスは全然違う」という玉川氏への賛同が集まった一方、「インフルエンザの方が死亡率高いってことには触れないで反論してる」「餅とウイルスは違うけど、死亡率で考えた時に経済回した方がいいっていうのはその通り」「事故とウイルスの比較ではなく、リスクの話では?」といった声も寄せられていた。 『モーニングショー』内でも、意見が分かれ始めてきているようだ。
-
芸能 2020年08月24日 17時30分
玉川徹氏「日本人だから感染しないということはない」架空の説に反論?「誰が言ってたのか教えて」の声も
24日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での同局員・玉川徹氏の発言がまたも物議を醸している。 問題となっているのは、各地で発生している新型コロナウイルスのクラスターを取り上げていた際の一幕。玉川氏はクラスター発生について、「僕は若干悲観的なんですよね」と言い、「ある集団の中に発症者、感染者がいて、そこで長い時間その人たちがずっと一緒にいるってことになると相当気をつけても(感染しないのは)難しいんじゃないかと」と指摘。「分析して、何が悪かったかっていうことを検証するにも限界があるんだろうな」と、集団ができると感染のリスクは避けられないと話していた。 >>玉川氏「心外ですよ!」橋下氏の指摘に反論? PCR検査巡る発言否定も「撤回した?」疑問の声<< また、玉川氏は、「中にはですね、日本人の感染者数が少ないので、それは何らかの免疫があるんでマスクしなくても大丈夫だみたいなことを言ってる人がいるんですけれども、やっぱり中に感染者がいて長い時間一緒にいたら、100人のうち50人は感染する」と言い、「だから、日本人だから感染しないということはないってことは少なくともこれで言えますよね」と断言。この玉川氏の発言に羽鳥慎一アナウンサーは戸惑ったように、「日本人だから感染しないって言う人がいるんですか?」と質問すると、玉川氏は「いるんですよ!」と答え、羽鳥アナは「それはちょっと極論ですね」と指摘していた。 新型コロナウイルスを巡っては、欧米に比べ日本人の死者がかなり少ないこともあり、「すでに免疫を持っているため重症化しにくい」といった説がファクターXとしてささやかれていたものの、現在でも東京都だけで新規感染者が毎日200人以上出ている。視聴者は「日本人だから感染しない」説を多くの人が唱えているという事実はないとして、「そんなこと言ってる人見たことない」「日本人は死亡率が低いっていうのは事実だけど、感染しないなんて誰も思ってないでしょ…」「いつ誰がどこで言ってたのか教えてほしい」といったツッコミが殺到。また、「自分への反対意見を極論にしようとしてる?」「自分の反対勢力を陰謀説みたいに扱おうとしてるのかな」といった指摘も見受けられた。 玉川氏が持ち出したトンデモ説に多くの人が戸惑ったようだった。
-
芸能 2020年08月19日 18時10分
玉川氏「心外ですよ!」橋下氏の指摘に反論? PCR検査巡る発言否定も「撤回した?」疑問の声
19日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、同局員の玉川徹氏の発言が物議を醸している。 >>『モーニングショー』玉川徹氏、橋下徹氏の指摘にアンサー? 「心外」と苦言も視聴者困惑<< 問題となっているのは、現在大阪府で新型コロナウイルスの重症患者が急増していることを取り上げていた際の一幕。玉川氏は大坂の現状について、「大阪は検査が足りてないって声がずっと出てるんですよね、例えばツイッターなんかでも」と一般ツイッターユーザーのツイートで、そのような意見を見かけたという声を聞いたといい、大阪市の2ケタを超える高い陽性率から見ても検査が足りていないと指摘。「検査が足りてないってことは正確な感染者数が把握できないことになる」と警鐘を鳴らしていた。 また、これについてMCの羽鳥慎一アナウンサーが「玉川さんも、一億何千万全員に検査やれって言ってるわけじゃなくて、必要な人に……」とフォローを入れると、玉川氏は食い気味に「本当にね、そんなこといまだに言ってると思われてるのが心外ですよ!」と主張。羽鳥アナも念を押すように、「玉川さんはそれを言ってない」と話していた。 しかし、番組で新型コロナウイルスを扱うようになって以降、玉川氏はたびたび全国民を対象に、週1回~2週に1回の検査を行うことを提案しており、市民全員にPCR検査を行った中国・武漢市や、国民全員を対象に感染の有無を検査する方針を明らかにしたルクセンブルクも絶賛していた。また、そんな玉川氏のこれまでの主張に対し、元大阪府知事の橋下徹氏は『ミヤネ屋』(日本テレビ系)や『Mr.サンデー』(フジテレビ系)などを通じ、『モーニングショー』という番組名を挙げながら、「PCRを無症状者まで全国一律で広げていったら、保健所から行政からパンクしていってしまう」「全国民に検査をやって、陽性者をあぶり出す。1億2千万人に(検査を)やって隔離する、なんてことをやることは無理なんですよ」と批判していたこともあった。 今回の玉川氏の発言は、橋下氏へのアンサーという形になっていたが、視聴者からは「いつ発言撤回した?」「撤回もしてないのに後付けで方向転換してるって被害者ぶられても困る」「最近言ってないってだけで発言撤回したことにはならない」という困惑の声が集まっている。 橋下氏と玉川氏のバトルを望む声もあるが、果たして実現するだろうか――。
-
-
社会 2020年08月12日 12時00分
コロナ禍で批判に拍車?『モーニングショー』、“デマ”指摘で謝罪に至った発言
テレビ朝日系列で、毎週月曜8時から9時55分まで放送中の情報番組『羽鳥慎一モーニングショー』。 毎回コメンテーターの発言などが物議を醸し、ネットで炎上することも多いが、昨今は情報の正確性にも疑問の声が上がり、一部に強い批判がある。そこで今回は、物議を醸した放送内容を振り返ってみたい。・箕面大滝はトンネルを掘ったら水が涸れた 1月21日、新型コロナウイルスが広がる兆しを見せていた際、『モーニングショー』は「中国人観光客に人気があるスポット」を紹介する。 この特集で、コメンテーターの玉川徹氏が「取材しましたよ箕面。トンネル掘ったら水が涸れちゃって、少なくなって、滝の水が少なくなったと確か取材した。回復したのかな」とコメントする。 放送後、箕面市の倉田哲郎市長が自身のTwitterで「14年間かけて、少しずつ風評や誤解を解いてきた努力を、一瞬で踏みにじる報道。許しがたい」と怒りのツイート。そして、同市の公式サイトで「トンネル工事によって箕面の滝の水が涸れた事実はない」とデータを踏まえて説明し、テレビ朝日に正式に抗議と訂正を求める。 これに対し、『モーニングショー』は同24日、番組の最終盤で、斎藤ちはるアナウンサーが謝罪文を読み上げ。誤った発言をした玉川氏は、この件について一切コメントしなかった。・「東京都の行政機関は検査を休んでいる」 4月28日の放送で、玉川氏が「PCR検査について週末に検査数が下がることはどうなのか」「土日みんなが休むのではなく、シフト制にすればもうちょっとPCR検査ができる」などと、土日に行政の検査機関が休んでいると指摘する。さらに、白鴎大学教授の岡田晴恵氏も同調する発言をした。 ところが放送後、「土日もPCR検査をやっている」「土日も勤務している人に失礼だ」と批判が殺到。実際、東京都の検査機関は土日も検査を実施しており、完全なる誤報だった。番組は翌29日の放送で、MCの羽鳥慎一と玉川氏が事実誤認を認め謝罪。しかし、「どこから土日、行政機関が休んでいる」という情報を仕入れたのか、今後どのようにして誤報を防ぐのかなどについて言及を避け、「表面的な謝罪で済ませている」と批判が噴出した。・コロナは高温多湿と紫外線が大嫌い 5月19日の放送で、岡田教授が新型コロナウイルスについて、「コロナウイルスは高温多湿と紫外線が大嫌いですから、下火にはなってくる」「秋以降に第二波・第三波が来る」という見方を示す。 当時から、ブラジルなど比較的高温の地域でもコロナが猛威を振るっていたため、懐疑的な見方があったが、梅雨に入ってもコロナ感染者は減るどころか、東京では過去最高の新規感染者数を記録。すると、岡田氏は7月21日の放送で「今や感染者数が減る要因がない」などと、発言を軌道修正。5月の「高温多湿と紫外線が大嫌い」という発言への説明は行われていない。 一部から、「言いっぱなし」「発言に責任を取らない」「見ていて不愉快になる」「不安を煽っている」という声もある『モーニングショー』。過去発言との整合性や、発言への責任などの見直しを求める人もいるようだ。
-
芸能
岡田晴恵氏のコロナ対策批判に矛盾?「インフルより弱いと言っていた」の声、土日の検査状況に“デマ”の指摘も
2020年04月28日 12時20分
-
社会
『モーニングショー』の報道に専門家が「デマ」と反論「葬儀業者の勝手な判断で肺炎患者を火葬はできない」
2020年04月07日 18時05分
-
芸能
視聴率首位、『モーニングショー』が人気を集める理由に玉川徹氏?「煽っている」否定的な声も
2020年04月04日 20時00分
-
社会
細野議員、『モーニングショー』玉川氏に苦言「コメンテーターの発言は責任を問われない」
2020年03月18日 11時50分
-
社会
玉川徹氏「なぜうちだけ名指しで」と猛反発 『モーニングショー』、厚労省に続き内閣官房からも苦言
2020年03月06日 12時10分
-
芸能
「さっさとやれって!」玉川徹氏、日本政府にカメラ目線で激怒 コロナ対策遅れに苦言で称賛集める
2020年02月25日 12時10分
-
芸能
玉川氏「差別を心配しなきゃいけない国って…」、新型コロナ隔離者への発言に疑問の声
2020年02月13日 19時50分
-
社会
玉川徹氏、クルーズ船乗客を日本感染者とカウントせず憤り 「船籍って知らない?」の声も
2020年02月10日 20時00分
-
社会
箕面市長、玉川徹氏発言に激怒「正式に抗議と訂正を求める」 謝罪訂正を女子アナ任せでまた批判
2020年01月24日 12時30分
-
社会
奈良市職員のホームジャンプに「上司が謝罪する必要はない」玉川徹氏の発言が物議
2020年01月21日 12時45分
-
社会
玉川徹氏「女性に席を譲ったことない」矛盾した発言でネット炎上「結局口だけ」の声も
2020年01月15日 20時30分
-
芸能
紳助氏のYouTube出演に志らく「言いたいことがあるのでは」玉川氏「もったいない」復帰への布石との見方が優勢?
2020年01月14日 12時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分