スポーツ
-
スポーツ 2021年11月02日 17時45分
大仁田厚がホンモノの電流爆破マッチをアメリカで初披露!ハロウィン仕様で日本を超える爆破に世界が熱狂
“邪道”大仁田厚の長年の悲願がついに成就した。現地10月31日(日本時間11月1日)、アメリカのハードコア団体H2Oが主催したビッグマッチ「DESTINY」(米ニュージャージー州トレントン市トレントン・サンダー球場、協力=FMW-E)に大仁田が出場し、ハロウィン仕様の電流爆破でアメリカの大観衆を熱狂させたのだ。 17年8月5日(現地時間)、大仁田はアメリカCZWに遠征して電流爆破を行ったが、現地で用意された技術者が担当したため、爆破の破壊力は日本でのそれには遠く及ばず。今年3月7日(同)、AEWがフロリダ州でケニー・オメガVSジョン・モクスリーによるAEW世界選手権戦を有刺鉄線電流爆破で実施したが、迫力に欠け、大仁田の元には米国の多くのファンから、「オーニタのホンモノの電流爆破が見たい」とのメッセージが寄せられた。 アメリカのファンの声に後押しされる形で、大仁田は爆破に特化した団体FMW-Eを7月に旗揚げし、世界に向けインターネットで配信した。そんな中、H2Oから熱烈なオファーを受け、米国での電流爆破実現に再び動いた。対戦相手には、大仁田の米国のライバルで昨年10月に引退していたマット・トレモントが名乗りを挙げ、この一戦のために復帰。大仁田陣営は5年前のCZWの際の轍を踏まぬため、今回は専任の電流爆破、有刺鉄線の技術者を3人帯同し、万全な体勢で臨んだ。 その大仁田VSトレモント戦の試合形式は事前に公表されていなかったが、フタを開けて見れば、通常のメイド・イン・ジャパンの電流爆破をハロウィン仕様にアレンジしたものだった。ロープ2面に有刺鉄線が巻かれ、4つのコーナーに蛍光灯束を、場外に有刺鉄線ボードが設置され、1面のエプロン下には有刺鉄線バリケードマット地雷ボートが置かれた。 グレート・ニタ風のコスチュームで入場した大仁田は場外で綠の毒霧を吹き、オリエンタルムードを漂わせた。リングインすると、有刺鉄線バット、イス、蛍光灯束でトレモントに先制攻撃。場外戦から戻ると、トレモントは蛍光灯束で殴り、その破片で大仁田の額を攻撃。さらに赤の毒霧を噴射したが、大仁田が蛍光灯束で逆襲。トレモントが有刺鉄線バットで殴打しようとすると、大仁田は赤の毒霧で視界を遮断。蛍光灯束で頭、腹を叩き、有刺鉄線バットで背中を一撃すると、地雷ボードに蹴り落とした。すると、すさまじい爆破とともに無数の花火が発射される。 トレモントはなんとかリングに生還したが、大仁田は顔面に火炎攻撃。続けて、起動スイッチを押して、初公開の爆破蛍光灯でぶっ叩くと、これまたすさまじい爆破となった。トレモントがカウント2で返すと、大仁田は有刺鉄線ボードを持ち込み、その上にガソリンと思われる液体を撒き、大きな炎が立ち上がった。大仁田はその炎の中に、トレモントを押し込んでダメージを与え、3カウントを奪取した。当初、日本で行っている電流爆破のスタイルを輸出するものと思われたが、ハロウィン当日とあって、花火や爆破蛍光灯を初披露。その威力に米国のファンを驚がくし、日本でインターネットで視聴したファンの度肝も抜いたようだ。 まさに大仁田流の粋な計らいでアメリカでも大成功となった電流爆破だが、すでにフロリダやカリフォルニア州ロサンゼルスなどから引き合いが殺到しているという。10月25日で64歳を迎えた大仁田だが、電流爆破を引っ提げたアメリカ行脚が続くことになりそう。 また、同大会で「保坂秀樹メモリアル~デスマッチランブル」が行われ、チェーンソー・トニー(レザー・フェイス)、ローライフ・ルイ、カサノバ・バレンタイン、ルーカル、ドリュー・ブラッド、ロビー・モリノ、ショーン・ヘンダーソンら総勢20名のレスラーが、それぞれ凶器を携えてリングに上がって闘い、今年8月に亡くなった保坂さんとも交流があったトニーが優勝した。(どら増田)
-
スポーツ 2021年11月02日 11時10分
中日・立浪新監督、他球団から度々オファーも? 待望の就任、悩みの種は“取捨選択”か
中日の新監督・立浪和義氏が地元愛知県のTV番組で“モテモテ”だ。ドラゴンズ一筋、スター監督の誕生を地元ファンも歓迎しているのだろう。「妥協しない」「センターラインの強化」「野球の8割はピッチャー」と就任会見でチームビジョンも語ったが、そのキーマンとなる選手は絞り切れていない。 >>中日・柳の試合後コメントに「根に持ってるのか」の声 同僚のミスをベンチ裏でも揶揄? 別の思惑もあったか<< 立浪竜は良くも悪くも“試行錯誤”の連続となりそうだ。 「ダヤン・ビシエドとライデル・マルティネスの残留が決定的となりました。4番と守護神の残留は朗報ですが、オフの懸案事項はそれだけではありません」(地元メディア) リリーフで活躍した又吉克樹、祖父江大輔、田島慎二の3投手の残留が確定していないのだ。3投手はフリーエージェントの権利を行使するという(11月2日時点)。立浪監督は地元TV局の番組に出演した際、自ら慰留に乗り出すことも伝えていた。しかし、「又吉の説得? フロントに任せた方が良いと思うけど…」と“遠回し”に、他球団流出を示唆する声も聞かれた。 慰留に失敗したとなれば、新体制に傷をつけることにもなりかねない。 今季66試合に登板し、1点台の防御率を収めたセットアッパーの喪失は痛い。立浪監督は「競り勝つ野球をめざす」とも語っていたので、救援投手陣が勝敗のカギとなる。 立浪監督は現役を引退してから12年が経つ。複数のプロ野球解説者が話していたので間違いないと思われるが、他球団からのコーチ入閣の打診を何度も受けていたそうだ。 「解説者時代の立浪監督は、母校・PL学園出身のプロ野球関係者、現役時代にともに戦った中日OBにも相談していました」(球界関係者) 「中日の監督になりたい」の気持ちを捨てられず、待ち続けたわけだ。「解説者の期間が長く、でも、人脈は広がったと思います。立浪体制を応援しているプロ野球OBも多く、すでに色々な進言も受けています」(前出・同) そのいくつかの進言の中で、立浪監督が興味を示したのは、将来の大砲候補・石川昂弥を「セカンドでテストしてみたら?」のコンバート案。ガッチリとした大柄な体型から二塁手のイメージは湧かないが、就任会見ではセンターラインの強化策も掲げていた。打線強化を兼ねて、長打力のある石川をテストしてくるかもしれない。 「ドラフト1位のアドゥ・ブライト・健太をセンターでいきなり使ってくるかも。立浪監督はドラフト前、中日外野陣の高齢化も指摘していました。『石川を外野で』の助言もあれば、『根尾は我慢して使え』のお願いもあったそうです」(前出・地元メディア) ベテランとなった堂上直倫にも再起のチャンスを与えたいという。立浪監督、落合(英二)ヘッドは堂上の父で、球団寮の寮長だった照氏と交流がある。 こうした情報を聞いていると、立浪監督の頭の中には選手起用のアイディアが色々とありそうだが、全部を採用するわけにはいかない。「捨てること」も必要となってくる。性格が温厚なだけに、その見切りをつける時に苦労しそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年11月02日 10時30分
阪神で活躍、ロッテ鳥谷敬が引退表明!「ユニホームを脱ぐことを決断しました」
千葉ロッテマリーンズは10月31日、鳥谷敬内野手が今シーズン限りで現役を引退することを決めたと発表した。同日、球団に本人より引退の申し入れがあったという。球団によると「引退会見は日程が決まり次第、お知らせします」とのこと。 >>ロッテ・井口監督が引き抜き画策? ソフトB敏腕コーチの退団報道に憶測の声、過去にも同ケースの獲得歴アリ<< 鳥谷は早大から2003年に自由枠で阪神に入団。2000本安打を達成するなど、キャプテンとしてチームを引っ張る存在だったが、阪神を自由契約になっていた昨年のシーズン前に、ロッテへ移籍。「マリーンズでチームに貢献する姿をお見せすることが一つの恩返しだと思ってます。自分のプレーをする姿をお世話になった方々にお見せしたい。裏方、スタッフの皆さまなど多くの支えがあって、阪神タイガースの鳥谷敬が作り上げられた。そういう人たちの刺激になるようなプレーをグラウンドでお見せしたい」と語っていたが、今シーズンの前には「球団とお話をさせていただき、戦力として考えていただいているとのお話をいただきましたので、来年も現役を続行することを決めました。18年目のシーズンとなりますが宜しくお願いします」とコメント。「まずマリーンズがパ・リーグで勝って、セ・リーグの勝者と戦う事が出来るチャンスを掴む。その相手が、阪神タイガースという想い出の沢山詰まったチームであればこんなに最高な話はないと思います」と話していた。 鳥谷は「阪神で16年、ロッテで2年。色々な人と出会い、色々な人に支えていただき、ここまで現役をすることが出来ました。今は感謝の気持ちで一杯です。今シーズン、チームが調子のいい時も悪い時もあった中で、力になることが出来ず、ユニホームを脱ぐことを決断しました。チームがまだ日本一をめざしている時期に個人的な事を発表させていただき申し訳ありませんが、ご報告をさせていただきます。この18年間は苦しい時もありましたし、いい時もありました。その時間すべては周りの人の支えがあってのものです。皆様の支えと応援のおかげで試合に出続けることが出来て、プロ野球選手 鳥谷敬の形を作れたのだと思います。感謝しかありません。18年間ありがとうございました」と感謝の意を述べている。 チームはクライマックスシリーズへの進出を2位で決めており、“名手”鳥谷がどんな形で現役生活を終えるのか注目だ。(どら増田 / 写真・及川恒平)
-
-
スポーツ 2021年11月01日 22時30分
MAOがDDT『D王GP』制覇に向けてエセ骨法を習得!「対策としては有効かな」
DDTプロレスのMAOが10月28日、「D王 GRAND PRIX 2021 II」(11月3日、東京・大田区総合体育館で開幕)に向け、エセ骨法を習得し、ヘビー級対策に自信を深めた。 かねて骨法に興味を持っていたMAOは、エセ骨法を自称する矢野卓見師範が指導する「総合格闘術骨法烏合會矢野卓見道場」(西東京市)を訪問した。MAOの来訪を快く受け入れた矢野師範は報道陣にも公開し、エセ骨法独特の打撃技や腕の取り方、立ち関節技、グランドでの関節技などを惜しげもなく、みっちり1時間にわたって指導。 練習を終えたMAOは「当て感と言って、腰を切って当てるのも無知だった。もう手打ちでやるのがなくなると思います。やったことなかった足関節の知識も得られた。鍛錬していかないと1日、2日じゃ身につかないけど。頭に入ったので対策としては有効かな」と話した。 習得したエセ骨法の技術をもって、「D王」で闘っていくことになりそうだが、「もちろん。特にHARASHIMA戦で有効な気がします。HARASHIMAさんは昔アマチュア格闘技をやっていて、烏合會の人と試合したことあるって言ってたので」とコメント。 「D王」でMAOと同じBブロックに出場するのは竹下幸之介、HARASHIMA、樋口和貞、クリス・ブルックス、岡林裕二といった面々で、体格で劣るMAOにはヘビー級対策が必要だが、「僕自身いろいろなものを取り入れてプロレスをやってるので。その中でエセ骨法という要素はあったんですけど、そこに純血の骨法イズムが入ってきたので。一個説得力の違いが出てきた。今日から堀辺(正史)師範の孫弟子として、イズムが入った。どんな相手にでも通用すると思うんで。うまくプロレスに応用することも大事なんで。DDTの道場に持って帰って」と自信を垣間見せている。 当然「D王」優勝をめざしていくことになるが、「開幕戦は公式戦ではなく、ハードコアマッチで今日の技術を生かす場面はないかと思いますけど。試し斬りをする機会がないんで、練習を重ねるしかない」と自身に言い聞かせていた。矢野師範は「今24歳? 僕は24歳の頃は骨法を始めて1年くらいで、まだ素振りをやってた頃。彼はもう実戦練習に入ってるんでいけるんじゃないですか。僕は地道に人にどう伝えるかをやってきたんで。今日やったことをうまく使ってくれたら」とコメントし、「D王」での活躍に期待を寄せていた。(どら増田)
-
スポーツ 2021年11月01日 18時35分
DeNA"永遠ハマのプーさん”に横浜歓喜、宮崎敏郎の大型契約に感じたDeNAの「横浜一心」への本気度
今シーズン途中の6月にFA権を取得した宮崎敏郎が、シーズンを終えたばかりの10月29日に会見を開き、ベイスターズ残留を発表。今オフ最大の懸念が早々に解決した。 九州・佐賀県出身で、ソフトバンクの松田宣浩と自主トレするのが恒例行事。昨年はセ・リーグの右打者では最高の打率.301をマークしながらも、昨年の契約更改は単年契約にとどまっていた。さらに金額面でも前年の1億6000万円(推定)から「同じくらいです」と微増程度が予想されていた。 DeNAの「マネーゲームはしない」との方針もあり、2016年のオフに山口俊が、昨年は梶谷隆幸と井納翔一が相次いでジャイアンツに移籍。TBS時代から内川聖一、村田修一らの主力がベイスターズを去っていくことを経験しているファンは、希少な強打の右打者・宮崎が権利を行使すれば好条件での争奪戦が予想されていただけに、半ば移籍も覚悟していた節さえあった。 >>DeNA・武藤「感謝してもしきれない」 引退会見でファンへの思いを吐露、思い出に強く残る試合も語る<< しかし球団も権利を取得した6月には残留に向けた交渉をスタート。宮崎も「あったりなかったり」と正直に迷いもあったと明かしたが「心が決まったのはホーム最終戦の後。最後にグラウンドを1周したとき」にファンの気持ちを再確認。28日には「このチームで、横浜DeNAベイスターズで優勝したいです」と球団に伝え、6年の大型契約で“永遠ハマのプーさん”が確定した。 2017年は打率.323で首位打者とゴールデングラブを獲得。3割超えは今年で2年連続4回目で、2ケタホームランは6年連続をマーク。サードの守備も安定しており、昨年の左打ちの外野手の梶谷、先発の井納と比べると“代えのきかない”存在だけに、球団も引き留めに最大限の誠意を見せた。 ファンも「横浜DeNAベイスターズが好きですし、熱狂的な熱いファンの皆さまの前でプレーできるのはすごいうれしい。やっぱりファンの皆さまと一緒に、勝って喜びを分かち合いたいのが一番です」とストレートな言葉に悶絶。三浦大輔現監督もFA行使をするか迷っていた際、ファン感謝デーでファンの三浦コールに感化されて残留を決めた経緯と重なり、SNSではその男気に感激する声であふれた。 横浜を愛する監督と選手がいてくれてこそ、ファンもいっそう応援に力が入るもの。三浦監督の掲げる“横浜一心”のスローガンが、より輝いてきた。 取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2021年11月01日 12時30分
東京女子SKE48荒井優希が辰巳リカとシングル決定!「しっかりと準備したい」
東京女子プロレスが10月30日、東京・両国KFCホールで「Let's take bravely」を開催。名古屋を拠点にする人気アイドルグループSKE48のメンバーで、同団体でプロレスラーとしても活動する荒井優希が11月25日の東京・後楽園ホールで、前プリンセス・オブ・プリンセス王者の辰巳リカとのチャレンジマッチに挑むことが決定した。 この日のセミファイナルで荒井は辰巳、らくと組み、愛野ユキ、小橋マリカ、猫はるな組と激突。試合は一進一退の攻防が続く中、荒井は愛野にビッグブーツ、フルネルソン・バスターを決めるなど奮闘し、自軍を好アシスト。最後は辰巳が猫に延髄斬りからツイスト・オブ・フェイトを繰り出して3カウント。 試合後、辰巳は「優希ちゃん、8月の後楽園でシングルするはずだったけど流れちゃったよね。優希ちゃんが欠場になってしまって。私、ものすごく楽しみにしてたから。11.25後楽園でシングルやりませんか?」とマイク。荒井は「私もすごくやりたかったんです。こちらこそよろしくお願いします」と快諾。その後、強烈な張り手を見舞った辰巳は「11.25後楽園、容赦しないから覚悟しておいて」と言い放った。 当初、荒井と辰巳のシングル戦は8月15日の後楽園で「真夏の試練」として組まれていたが、荒井が新型コロナウイルスの濃厚接触者と認定されたため欠場となり、流れてしまった経緯があるだけに、3か月の空白を経て、待望の一騎打ち実現となる。 バックステージで辰巳は「優希ちゃんとどうしても今年のうちにシングルがしたいなって。熱烈にラブコールしたんですけど、優希ちゃんも、やりたがってくれていたので。大暴れして、辰巳リカらしく、私のドラゴンを浴びせたい。(張り手は?)気合入れて、後楽園をもっともっと激しく盛り上げたいなって。私なりのエール」とコメント。続けて、「本当にキラキラしたスター性だけじゃなくて、根性もすごいあって。いい選手だなって感じているので、1対1でどんな感じになるのか楽しみです」と警戒心も忘れていなかった。 荒井は「リカさんからシングルやろうと言っていただいて。先輩からそうやって言っていただいたのは初めてのこと。後楽園でやる予定だったカードが、私の欠場でできなくて。すごい悔しかったり、やりたい気持ちがあったので、本当にうれしいなって。本来は8月の予定だったのが、11月ということで3か月経ってるので。少しでも成長した姿で闘えるのはうれしい。今の全てをぶつけられるように、しっかりと準備したい。(張り手は?)初めて人にビンタされたので、ビックリしたんですけど。きっといい意味で“頑張れよ”って感じだととらえて勝手に気合が入ってます」と前向きに考えているようだ。(どら増田)
-
スポーツ 2021年11月01日 11時15分
日本ハム西川遥輝が最終戦で盗塁王に!「僕を信じて起用してくれた栗山監督のおかげ」
プロ野球パシフィック・リーグは10月30日、全日程が終了し、北海道日本ハムファイターズの堀瑞輝が最優秀中継ぎ投手賞、西川遥輝が最多盗塁者賞のタイトルをそれぞれ獲得した。 >>日本ハム・斎藤佑樹の気丈さに球界OBが涙?「佑ちゃん見てる人は誰もいなかった」春季キャンプでの裏話に驚きの声<< 堀は初の最優秀中継ぎ投手賞となる42ホールドポイントをマーク。セットアッパーとして任された今シーズンの起用に応えた。堀は「自分が中継ぎをやると決めてから一番取りたいタイトルだったので、本当にうれしく思うのと同時に運が良かったと自分では思っています。そして、起用してくれた首脳陣の皆さんや支えてくれたスタッフ、チームメートがいなければ、ここまでの数字は残せなかったと思うので感謝しかないです。今シーズンは投げていて深く考えることなく、すぐに切り替えて投げられるようになったことがこれまでとの違いだと思います。2年ぶりに50試合登板に到達できましたし、ここから50試合登板を重ねていきたい。今シーズンは良い結果を残せましたが、これで終わらないように来年、再来年と結果を残せるように頑張っていきたいです」と来シーズン以降も、継続して結果を出せるよう努力を積み重ねていくことを誓った。 また、千葉ロッテマリーンズとの最終戦で24個目の盗塁を決めて、最多盗塁者賞を獲得した西川は「今シーズンは、序盤から思うようにプレーできず、悔しい1年でしたが、最後にこうしてタイトルを獲得できたことはうれしく思います。プロ2年目から苦しい時も寄り添ってくれた栗山監督には感謝の気持ちでいっぱいです。いい時も悪い時も、僕を信じて起用してくれ、栗山監督のおかげで今の自分があると思っています。今年は節目の300盗塁を達成することができましたが、24個という数字自体に満足はしていません。来年以降、この悔しさを糧に、さらに盗塁数を伸ばしていけるように頑張ります」と今シーズン限りで10年間に渡る監督生活にピリオドを打った栗山英樹監督へ感謝の言葉を忘れなかったのが印象的だ。チームは新庄剛志新監督を迎えるが、西川の去就も気になるところだ。 なお、パ・リーグの最多盗塁者賞は、千葉ロッテの荻野貴司、和田康士朗、埼玉西武の源田壮亮と、西川含め4選手が並ぶという異例の結果となっている。(どら増田 / 写真・及川恒平)
-
スポーツ 2021年11月01日 11時00分
日本ハム・新庄劇場の参謀に元メジャーリーグ投手? 共通点も多い“異色”の2人
「新庄劇場」が水面下で動き始めた? 新庄剛志新監督の就任が発表されて以来、日本ハムのファン以外からも「どんな野球を見せてくれ、楽しませてくれるのか?」と期待の声が尽きない。就任会見翌日(10月30日)、新庄監督は「たまにファンが選ぶスタメン試合を検討しています」と自身のツイッターに投稿。ありそうでなかった“ファン投票オーダーの試合”だ。 >>新庄剛志氏、日本ハム電撃復帰“匂わせ”? SNS上での異変に憶測の声、テレビ番組では意味深発言も<< この時点で「明かす」ということは、ほかにも色々と温めているプランもあるのだろう。 その“新庄劇場”の総指揮、脚本、が新庄監督だとすれば、出演者は選手。演出や助監督となるコーチは誰になるのか。一部メディアによれば、球団OBでもある岩本勉氏、現役時代の弟分だった森本稀哲氏の入閣も囁かれていたが…。 「両氏とも、オファーはないと言ってますが(同時点)。本当にあったとしても『ありました』なんて言わないでしょう。たとえオフレコであっても、喋ったら、その時点で、フロント幹部は『ヒミツ(企業秘密)を守れない人なんだ』と判断します」(ベテラン記者) 日本ハムは契約期間の満了などにより、何人かのコーチの退団も発表している。小笠原道大ヘッド兼打撃コーチ、荒木大輔投手コーチらがそうだが、同時に「ひょっとしたら?」と思える“新庄劇場のキーマン”も匂わせていた。 みやざきフェニックス・リーグの残り3試合は、木田優夫コーチが代行――。 原田豊ファーム監督の退任が発表されたのは、新庄監督の就任会見翌日。オリンピック・ブレイクなどにより、今季は一軍と二軍の日程にズレが生じてしまった。二軍は来季に向けた育成のフェニックス・リーグが始まっているが、一軍はこれからクライマックスシリーズ、日本シリーズを行う。プレーオフに進むチームに対して失礼に当たらないよう、今はコーチ人事の発表を控えなければならない。 そんな状況下で、意味シンだったのは、木田優夫ファーム総合兼投手コーチがフェニックス・リーグの試合指揮を執るということ。退任するコーチに指揮権を委ねることはない。木田コーチも“新庄劇場の演出”に加わると見るべきだろう。 「木田コーチは栗山英樹前監督を公私にわたって慕っており、日本ハムコーチになったのもそれが影響していました」(球界関係者) しかし、栗山監督は自身の退任後も木田コーチが球団に残ったとしても、それをとやかく言う人ではない。むしろ、応援するタイプだ。また、木田コーチは新庄監督と“重なる点”も多い。メジャーリーグに挑戦し、帰国後もNPBで現役を続けた。オフはバラエティ番組に招かれるなど、野球以外のところでも才能を発揮してきた。 「一時期、栗山監督が伸び悩んでいた先発候補を短いイニングで交代させる『オープナー』で起用したこともありました。対戦バッターに応じた極端な守備シフトも見せました。これらの采配はメジャーでは当たり前でも、日本では異色なスタイル。その采配には木田コーチの助言も影響していた、と」(前出・同) 木田コーチも「陰で努力をし、野球理論にも詳しい」という。ド派手なパフォーマンスばかりが取り上げられてきた新庄監督と同じだ。新庄監督はどんなコーチ人事を進めていくのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年10月31日 11時00分
広島・堂林、今オフのFA宣言は無い? 出番増へメリット大も動かなそうなワケ、致命的リスクの影響指摘も
2010年のプロ入りから広島でプレーし、昨季までに「668試合・.245・45本・195打点・439安打」といった通算成績を残しているプロ12年目・30歳の堂林翔太。28日、国内FA権を取得したと複数メディアが報じた。 報道によると、堂林は28日に一軍出場選手登録日数が国内FA権の資格取得条件である8年(1160日)に到達。本人は同日のDeNA戦後に「3年目に我慢して使っていただいた野村(謙二郎氏/元広島監督)さんをはじめ、使っていただいた監督、首脳陣の方に感謝しています」と語ったことが伝えられたが、今オフの権利行使の有無については不明となっている。 今季の堂林は開幕直後は一塁、もしくは三塁でのスタメン起用が主だったものの、打率が2割台を切るなど不振にあえぎ、6月下旬に登録抹消されたまま前半戦が終了。後半戦スタート直後に一軍に復帰して以降は一塁に23歳・坂倉将吾、三塁に20歳・林晃汰と若手が台頭した影響で代打・守備固めの起用が中心となっており、成績も27日終了時点で「.194・0本・5打点」と打率1割台から抜け出せていない。 >>広島・堂林は“右打ち”にこだわり過ぎ? 掛布氏が不振の原因を指摘、同じ悩みの選手は指導者時代にも<< 堂林のFA権取得報道を受け、ネット上には「控えが続いてる中で取得か、これはFA宣言されても文句は言えないな」、「去年は活躍したし人的補償もいらないし、復活を見込んで手を挙げる球団はそれなりにありそう」、「来年ポジション奪い返せる保証も無いし、それなら自分を求めてくれる球団を探しに動くのでは」と今オフの権利行使を危惧する声が寄せられている。 一方、それ以上に「今の数字じゃどこも手を挙げない可能性あるのにわざわざ宣言するのか?」、「成績が成績だし、本人も権利行使にはなかなか踏み切れないんじゃないか」、「最悪木村みたいな展開になるリスクもあるから無難に残留だろ」と、権利行使には至らないのではと推測するコメントも複数挙がった。 「堂林は今季は打撃不振にあえいでいますが、昨季は『.279・14本・58打点』と一定の数字を残している選手。また、年俸は球団では上位11位以下の3600万円(推定)のため、FA移籍の際に人的補償が不要なCランク選手でもあります。そのため、若手に役割を奪われつつある環境から抜け出す意味も込めて権利行使に踏み切るのではとみているファンは少なからずいるようです。ただ、FAではいざふたを開けるとどの球団からも声がかからないという展開もなくはない上、元球団が宣言残留を認めなければ行き場がなくなる可能性もあります。広島では2015年オフにFA宣言した木村昇吾がどの球団からも話が来ず、球団も宣言残留を認めない方針だったため一時“セルフ戦力外”状態に陥ったケースが知られています(その後翌年2月に西武にテスト入団)が、こうしたリスクを覚悟してまで堂林が権利を行使することはないのではとみる声は多数挙がっています」(野球ライター) 打撃不振に加え年齢も中堅であることから、今オフに権利行使しても移籍先は見つからないのではという見方が強まっている堂林。FA権は行使しなければそのまま保持しておくことも可能だが、果たして本人はどのような決断を下すのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2021年10月30日 17時30分
阪神・中野、盗塁王確実も手放しでは喜べない? チーム躍進を支える裏で目立った深刻な課題とは
1992年の再来。幾度となくそのフレーズが聞こえた今シーズン。優勝こそならなかったものの、阪神タイガースの躍進は見事だった。そして、あの「亀新」フィーバーに揺れた29年前の様々な出来事が掘り起こされ、今季の躍進に重ねられたことも事実だった。 最終盤までのペナントを争うデッドヒート、驚異の新星の登場、安定感を増した投手陣…、外国人選手の奮起・・・。 その中で、「遊撃手の新人・レギュラー定着」も29年前に重なる。1992年、ルーキー久慈照嘉はあのペナントレースで主力として戦い抜き、名遊撃手としての道を歩み始めた。時を経て2021シーズン、ショートのポジションを掴んだのは、こちらも新人で売り出し中の中野拓夢だ。 今季は開幕戦から出場を果たし、シーズン序盤からショートの定位置を手にした。そして、途中からは2番に定着、犠打数もリーグトップを記録するなど、小技での繋ぎでも存在感を放っている。現代野球において、2番打者はスラッガーなどの強打者が幅を利かせている打順。中野はかつて時代の常だった「小技・俊敏さ」を武器とし、近本光司とともに猛虎打線の切り込み役を担っている。 盗塁王(30個)をほぼ手中に収めるなど、1年目でのタイトルホルダーという偉業も目の前だ。さらに、ルーキー豊作と言われる今シーズン、同僚の佐藤輝明や伊藤将司、広島の栗林良吏、DeNAの牧秀悟等とともに、例を見ないほどの激戦の新人王争いとなっているが、中野も十分権利を有している。 一方で、守備面でも高い評価を受けているものの、失策17個と、12球団最多の数字となっている。打球の質も様々であり、幅広くカバーしなければならない遊撃というポジションとは言え、フィールディングの更なる安定度が求められる。 チームはペナントには届かなかったが、戦いはまだ終わっていない。来月6日から始まるポストシーズンでも、打線を牽引する役割が求められる。ペナントレース同様、クリーンアップへの繋ぎや、俊足・巧打でのチャンスメイクがどれだけ見られるかが、頂点へ上り詰めるためのポイントとなるだろう。 歴代、タイガースのショートストップは小技を前面に押し出して活躍するイメージが強い。新しい時代も伝統を受け継ぎ、中野拓夢がその足で、さらに内野の要として、攻守でチームの原動力とならなければならない。そして、29年前とは違う物語のシナリオを、ルーキー中野拓夢も演じる主役の一人だ。(佐藤文孝)
-
スポーツ
菅野のフォーム改造に「そのままでええやん」 元巨人・上原氏が疑問、「ストイックで聞く耳を持っている」と絶賛
2020年04月01日 17時00分
-
スポーツ
巨人、開幕再々延期で大ダメージ? 坂本への影響に本人より首脳陣が焦り、消滅するのは交流戦か
2020年04月01日 11時30分
-
スポーツ
オリックスも自主練習に変更!各球団、見えぬ開幕に苦渋の決断
2020年04月01日 11時00分
-
スポーツ
ノア清宮海斗“エース”の自覚「俺たちと皆さんはつながってます!」
2020年03月31日 22時30分
-
スポーツ
西武・金子、合コン報道よりも“非常識写真”にファンドン引き 「あまりにも危機感が無さすぎる」女性人気にもダメージ必至か
2020年03月31日 20時20分
-
スポーツ
1兆円損失 巨人・菅野とソフトバンク・千賀にメジャー挑戦赤信号
2020年03月31日 18時00分
-
スポーツ
金村義明氏、阪神・藤浪らの食事会の内情暴露?「女20人くらいいた」 危機感ない行動に「下手したら今年開幕できない」と怒りも
2020年03月31日 17時00分
-
スポーツ
巨人、若手山下の復調で問題発生? 慣れない日本の野球に苦戦、海外選手との使い分けに苦悩は必至か
2020年03月31日 11時45分
-
スポーツ
新日本オカダ・カズチカのラジオ番組がスタート!志村けんさんを悼む
2020年03月31日 11時00分
-
スポーツ
「離れていても心はひとつ」 DeNA、開幕延期・無観客でもファンと繋がるアプローチとは
2020年03月31日 06時30分
-
スポーツ
DDTが4.12まで興行自粛も高木社長「プロレス最高というのをお見せします」
2020年03月30日 22時30分
-
スポーツ
清原和博氏に「お前の花道は俺が作ったる!」 最大のピンチに救いの手を差し伸べた、イチローも慕う大物とは
2020年03月30日 20時00分
-
スポーツ
千葉ロッテ・鳥谷敬「三塁レギュラー」獲得の密約情報
2020年03月30日 18時00分
-
スポーツ
楽天が今週から一時活動休止「感染拡大予防の意識を高く持つ」他球団も自粛ムード
2020年03月30日 17時30分
-
スポーツ
コロナ感染の藤浪らに「どんなつもりで集まったの?」 元日本ハム・岩本氏が激怒、“中途半端な成績”だから「悪く言われる」と苦言も
2020年03月30日 17時00分
-
スポーツ
張本氏、ロッテ佐々木に「走り込んで」で賛否 「大投手になる」と大絶賛もトレーニング法提案が物議
2020年03月30日 12時00分
-
スポーツ
広島・鈴木「プロ野球だけ4月にやっていいのか」 コロナ禍続く中の開幕に疑問、経営陣の決断のきっかけとなるか
2020年03月30日 11時58分
-
スポーツ
ダルビッシュ、志村けんさんの死去受け「信じられない」 コロナの危機意識低い人に改めて警鐘
2020年03月30日 11時46分
-
スポーツ
ノア杉浦貴「キツかった」田中稔を相手に防衛!次期挑戦者は中嶋勝彦
2020年03月30日 11時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分