社会
-
社会 2021年11月30日 17時00分
『バイキング』ブラマヨ吉田、政府に物申すも「毎回意味分かんない」「例え下手すぎ」と不評?
30日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、18歳以下の子どもに対する10万円給付について特集。出演していたお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬の発言に呆れ声が集まっている。 >>ブラマヨ吉田「イクメンアピールする議員って、結構こうなる」不倫問題への発言に賛同の声<< この日、番組が取り上げていたのは、18歳以下の子どもへの10万円相当の給付について。現在、年内に5万円の現金、2022年の春頃に5万円相当のクーポンを支給することとしているが、クーポン支給にかかる事務費用が967億円となることが判明。一方、クーポン支給を行わず10万円を現金で一括支給した場合の事務費用は、約280億円となるという。 これに対し、世間からも批判の声が多く上がっているが、番組内で話を振られた吉田も、「280億で抑えられる可能性あるんやねんから。ほんま、アホすぎて失神しそう」と苦言を呈した。 さらに吉田は、「967億円って、国民ひとり(当たり)900円じゃないですか、だいたい」と指摘し、「小杉のところやったら、5人家族やから4500円ムダになるようなもんなんですよ!」と相方の小杉竜一を指さしながら訴え。「隣に『おい、4500円捨てろ』って急に言うてくるおっさんが座ったような恐怖」と困惑していた。 また、吉田は「領収書とかでええんちゃうかなと思うんですよ」と精算制を提案し、「塾代とか、オムツ代とか、西松屋とアカチャンホンポの領収書やったらいいとか。そっちの方が(いい)」と明かしていた。 この吉田の発言にネット上からは、「確かにアホすぎる」「967億はでかすぎる」「その通り!」という賛同の声が集まることに。 一方、「毎回意味分かんないこと言って浮いてる」「いつもトンチンカン過ぎ」「全く面白くない」「例え下手すぎでは?」といった辛辣なツッコミもネット上で見受けられた。 物申しキャラとなっている吉田だが、この日はすべってしまったようだった。
-
社会 2021年11月30日 13時10分
玉川徹氏の告白に「橋下さんのこと?」と反響 「僕は一切相手にしなかった」コロナ禍の“口撃”に言及
30日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、秋篠宮さまについて言及した際の発言が話題を呼んでいる。 この日番組で取り上げられたのは、秋篠宮さまが56歳の誕生日に際して行われた記者会見について。長女・眞子さんを巡る結婚報道に対して、「娘が複雑性PTSDになったのはおそらく、週刊誌、ネット両方の記事にあるのだろうとは思いますけれども、創作、作り話が掲載されていることもあります。誹謗中傷は許容できるものではありません」と糾弾。 さらに、週刊誌報道やネットの書き込みで事実と異なる報道に対しては「一定の基準を設けてそれを超えた時には反論するなど、基準作りをしていく必要があると思います」と述べられていた。 >>玉川徹氏、羽鳥アナに「みんなとうまくやろうと思ってない」指摘され動揺<< これを受けて、玉川氏は秋篠宮さまに「本当にお立場として辛いと思う」と想いを寄せつつ、報道に対して逐一説明することに対して、「雑誌メディア等を含めてビジネスにされちゃう、お金もうけにされちゃうんですよね。利するだけなんですよ」と論じた。 続けて、同氏は個人的な経験として、「コロナ禍で、色んなことを色んな人から言われたりしました。これは一般の人じゃなくて、名前が通っている人も含めてね」と有名人からの攻撃があったと告白。 一方で、「それに僕が反論をしたら、その人のビジネスを利するだけになっちゃうんですよね、ただ単に。彼らの金もうけに協力するだけになるので、僕は一切相手にしなかったんですが、同じようなことが多分言えるんじゃないですかね」と話していた。 今回の玉川氏の発言を聞いた視聴者からは「橋下の事か」「玉川さん、橋下さんの事ですか?」「抵抗・反論すれば橋ゲーの思う壺だもんな」「玉ちゃんもやっぱ橋下の事を気にしてんだね」と玉川氏について何かと横やりを入れてくる元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏のことではないかという声が多かった。 “反・玉川派”の他の有名人としては、漫画家の小林よしのり氏がいる。今年5月にネットに寄稿した記事では「コロナ不況は玉川徹がコロナ恐怖を煽らなければ起こらなかった」「玉川徹が元凶なんですけど!」と強い口調で批判。また、朝日新聞記者の川本裕司氏も「率直に語る姿勢は素晴らしい」としながらも、数日前の主張と違うことについて、「論理の一貫性の欠如を露呈させている」と非難していた。舌鋒が鋭いほど天敵は多いようだ。
-
社会 2021年11月30日 12時50分
広島県「働く女性応援よくばりハンドブック」が物議 「全然応援してない」「時代錯誤」の指摘も
広島県の公式ツイッターが紹介している「働く女性応援よくばりハンドブック」が、ネット上で波紋を広げている。 問題となっているのは、今月27日にツイッター上に投稿されたツイート。そこには「働く女性応援よくばりハンドブック無料配布中!」とつづられており、働く女性や育児中の女性、仕事と家庭の両立を希望する女性などを応援する小冊子であると紹介されていた。 小冊子には「法定労働時間を超えた労働には残業代をもらうことができます」「休暇については、法律で定められています」といった実際に働く上で役に立つ知識や、妊娠した際に利用できる制度などが記載されていた。 >>「おしゃれ更年期」「加齢で清潔感失われる」女性向けWEBサイトの投稿に不快感 「差別的な言葉」批判の声も<< 一方、「ワーキングママの心構え 同僚・周囲への配慮を忘れずに!」として、子どもを育てながら働く女性に向けたアドバイスのようなページも。その中には、同僚、上司、パパ、祖父母からの女性への不満の例がつづられており、「ワーキングママへのアドバイス」として、「同僚の負担を軽減する方法を、上司と一緒に考えましょう」「ちょっと大げさに感謝すると、パパもやる気を出してくれます」などと記されていた。 しかし、ネット上からは、小冊子の中で家庭と仕事の両立を「よくばり」と表現されていることや、パパ(夫)も「配慮」の対象となっていることに対し、疑問の声が集まることに。広島県公式ツイッターには「時代錯誤」「全然応援してない」「なんで行政に説教されなきゃいけないのか」「仕事と育児の両立のどこがよくばり?」「共働き家庭へのクレームは全部女性側が受け止めなきゃいけないの?」という声が集まっていた。 一方、有益な知識も多く記されていることから、ネット上からは「一部以外はよくまとまってる」「良くない点だけ改訂すれば済む話」「全体的には普通」という擁護も見受けられた。 果たして、県はこれらの声に対応するのだろうか――。記事内の引用について広島県公式ツイッターより https://twitter.com/hiroshima_pref働く女性応援よくばりハンドブックよりhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/womanjob/ouen-handbook.html
-
-
社会 2021年11月30日 12時00分
53歳男、エコバッグを悪用し3万円分以上を万引き 転売目的の犯行か
北海道旭川市で、同札幌市中央区に住む53歳無職の男が万引きをしたとして逮捕されたことが判明。その手口と動機に怒りの声が上がっている。 警察によると、事件が発生したのは10月5日。旭川市のドラッグストアで、販売されていたサプリメントなど8点、3万3339円相当を万引した。その後、店員が在庫の確認をしたところ、商品の数が合わないことに気が付き、防犯カメラを確認。その結果、男が商品をエコバッグに入れている様子を確認し、警察に通報する。捜査を進めた結果、札幌市中央区に住む53歳無職の男であることが判明し、27日に窃盗の疑いで逮捕した。 取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めている。警察によると、男は転売目的だったものと見て捜査を進めている。販売品を盗み、転売することで私腹を肥やそうとは言語道断である。 >>52歳男、ホテルの備品9500円相当を盗んで逮捕「将来経営する店で貸し出したかった」と話す<< 男の犯罪に、「たちが悪すぎる。中には集団で盗む者もいると聞く。許せん」「ふざけるなと言いたい。店への損害も大変なもの」「ただの万引きではなく、転売目当て。もっと罪を重くするべきだ」と怒りの声が上がる。 また、「いい加減、転売サイトは出品された商品を吟味しろ」「オークションサイトが野放しになっているのはおかしい。国が規制をするべきだ」「こういう事件は今後も起こりうるのに、転売品が出品されたサイトは見て見ぬ振り。いい加減にしておしい」という声も。 そして、「小泉進次郎前環境大臣のレジ袋有料化で万引きがしやすい世の中になっている」「レジ袋有料化は大した環境保護にもなっていない。はっきり言って、天下の愚策」「小泉進次郎はこういう事案の責任を取れ」という指摘も出ていた。
-
社会 2021年11月30日 10時35分
自民新潟5区候補「払わなければ選挙に落ちるぞ」裏金要求を暴露し波紋、対立した米山議員は「何の関係ありません」
自民党所属の泉田裕彦衆議院議員が、11月29日のツイッターで衝撃の暴露を行った。泉田氏は「【総選挙の闇:新潟5区】今回の衆議院総選挙で、2~3千万円の裏金要求をされました。『払わなければ選挙に落ちるぞ』という文脈でした。広島で事件があったばかりでよくやると思いましたが、違法行為はお断りしました。そうしたら、選挙は大変でした。。。」と書き込んだ。 >>前新潟県知事の米山氏、ジェンダー平等政策は「余裕のある人の趣味」 批判受け反論「まず話すべきは家賃補助」<< 広島の事件とは、河井案里氏、河井克行氏夫妻による選挙違反を指すものだろう。案里氏が参議院議員選挙へ出馬するにあたり、地元の地方議員らに現金をばら撒く買収が行われた。泉田氏としては自民党の悪しき慣習として、こうした行為が日常的に行われていると言いたいのだろう。 これには、ネット上で「さらっと言ってるけど普通にヤバくない?」「諸々ばらしちゃってますが、大丈夫でしょうか?」「これが新潟県の自民党の選挙の実態か。本人が言っているのですから、間違いない。たしかに『闇』です」といった声が聞かれた。 泉田氏の対立候補だった米山隆一氏も同日のツイッターで、「私の方にお門違いな事をいって来られる方がいて非常に驚きますが、私は野党統一無所属候補として選挙戦を戦っております。新潟5区の自民党内の事情など、事実関係を知りようもありませんし、何の関係ありません」と反応している。 さらに、時事YouTuber、お笑いジャーナリストとして活躍するたかまつなな氏も「選挙の啓発活動などもしており、本当だとしたら残念でなりません。こういうことを残さないためにも教えていただきたいです」と取材に意欲を見せるなど注目を集めている。 泉田氏は同日のツイッターでは「【総選挙の闇:新潟5区】(続き)選挙に際しての裏金要求はその公正さをゆがめ民主主義の根幹を崩します。高鳥県連会長に対応を求めたところ、相談するので証拠はあるのか聞かれ、YESと回答しました。しかし、返事は、『県連としては一切関わらないという結論になりました。』とのことでした。???」と詳しい続報をツイート。これには、ネット上で「では、是非記者会見を開いて、私達市民に対して、全ての真実を話してください」「昨今の流行りはyoutubeですね。証拠があると明言されてますし公開されたらどうでしょう」といった新たな動きを期待する声も聞かれた。記事内の引用について泉田裕彦氏のツイッターより https://twitter.com/izumidahirohiko米山隆一氏のツイッターより https://twitter.com/RyuichiYoneyamaたかまつなな氏のツイッターより https://twitter.com/nanatakamatsu
-
-
社会 2021年11月30日 06時00分
82歳女性がバルコニーから落下、物干し竿に引っ掛かり一命を取り留める
日常には思いがけないハプニングが潜んでいる。海外では、高齢の女性がバルコニーから転落するも予想外の形で助かる事件が起きた。 >>救急車が横転事故、救急隊員を飲酒運転の疑いで逮捕 輸送中の患者が死亡する大惨事に<< 中国・江蘇(こうそ)省で、82歳の女性がバルコニーから落下したが、下の階の物干し竿に引っ掛かり最悪の事態を免れたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Times Now』などが11月24日までに報じた。 報道によると、女性はアパートの19階に住んでいたという。ある日、女性はバルコニーで洗濯物を干していたが、何らかの理由で誤ってバルコニーから転落してしまったそうだ。なお『The Times Now』は女性が住むアパートの写真を公開しているが、バルコニーは人がようやく立てるほどの幅で、バルコニーというより日本でいう出窓のようなイメージだ。女性の家も含め、多くの家で物干し竿は出窓を越えて前に乗り出すようにして設置されている。物干し竿は2〜3本が平行に並べられている家が多い。また、全ての階の出窓がほぼ同じ大きさで、下の階のバルコニーの上に、上の階の出窓が同じ大きさで続く作りになっている。 女性は転落したが、1つ下の18階の物干し竿に下半身が絡まり、逆立ちするような格好で落下を免れた。具体的な時間は不明だが、女性が落下しかけている様子を見た人が救急隊に連絡し、救急隊がすぐに駆けつけ、女性は17階の家の中に入れられる形で救助されたという。 『Daily Mail Online』は事故が起こった時の動画の一部を公開しているが、動画には女性が両足を物干し竿に絡ませ、背中をアパートに向けてお腹が外側になるような形で宙づりになっている様子が映っている。物干し竿は3本あり、女性の右足は真ん中の物干し竿にひざを曲げるようにしてかけられ、左足は一番外側の物干し竿と真ん中の物干し竿の間に絡まるようにしてかけられている。女性の上半身は空中に投げ出され、女性の上半身を支えるものはない。物干し竿は3本が平行になるようにして設置され、出っ張った棒のようなもので3本全てが支えられているが、片側の棒は曲がっていないものの、もう片方の棒は根本から折れ、今にも壊れそうに見える。 17階の窓から救急隊員が身を乗り出し、女性の体にロープを巻いて女性を抱えるようにして救助した。なお、女性はやややせ型で、身長は平均的な80代の女性よりやや高そうに見受けられる。 報道によると、女性は憔悴していたものの、けがなどはなかったそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「まさに危機一髪。救急隊がすぐ来たとはいえ高齢の女性がよく耐えた」「動画を見たけど、足は絡まってはいるものの自分の力で支えていた部分もあると思う。よく頑張った」「なんて運がいいんだ」「中国の家は物干し竿がバルコニーより出ていることが多いけど普通に危険だと思う」などの声が挙がっていた。 運が良かったとはいえ、体力と精神的な強さも女性が助かった要因と言えるだろう。記事内の引用について「Dramatic moment elderly woman DANGLES upside down on a clothes hanger after falling off a 19th floor balcony in China」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10234889/VIDEO-Elderly-Chinese-woman-rescued-falling-balcony.html「Viral video: 82-year-old woman dangles upside down after falling from 19th-floor balcony, rescued」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/the-buzz/article/viral-video-82-year-old-woman-dangles-upside-down-after-falling-from-19th-floor-balcony-rescued/834819
-
社会 2021年11月29日 22時00分
51歳日本郵便社員男、自転車のサドルに「駐禁」と落書きし逮捕「違法駐輪に腹が立って」と話す
兵庫県神戸市長田区で、自転車のサドルに落書きをしたとして、日本郵便社員の51歳男を器物損壊の疑いで逮捕した。 >>56歳男、81歳女性の下着を盗んで逮捕「たかが2、3枚程度で納得がいかない」と供述<< 警察によると、男は26日午前6時15分頃、神戸市長田区の歩道に止められていた自転車のサドルに「駐禁」と白いマーカーで落書きをした。付近では自転車のサドルを調整するレバーが抜かれる事件が相次いでおり、警察が警戒中だった。光景を見た警察官が男を取り押さえ、器物損壊の疑いで現行犯逮捕したのだ。 逮捕された男は警察の取り調べに対し、「違法に駐輪している自転車に腹が立って落書きをした」と容疑を認めている。違法駐車に憤りを持ち、一種の正義感から「駐禁」と書き込む犯行に及んだのだろうが、行為はれっきとした犯罪である。 男の行動に、「私刑はどんなことがあっても禁止されている。邪魔だし、行政が何もしないことに怒りを持ったのだろうが、やり方がまずすぎる」「駐禁と書くのではなくシールを貼るとか、行政に訴えるなどすれば良かった。判断がまずい」「高慢な公務員(的な人)が考えそうなこと。自分がかなり偉いと思っているから、こういう私刑のような行動に出る」「いたずらのつもりだったのかもしれないが、これで前科がつき、仕事もクビになる」と怒りの声が上がる。 一方で、「警察や行政はちゃんと駐禁を取り締まってほしい」「行政がきちんとしないから、こういうことになる。警察はこの男だけではなく、サドルのレバーを抜いた犯人もしっかり捕まえてほしい」「こういう私刑をしないと、警察が動かないという側面もある」などの指摘も出ていた。
-
社会 2021年11月29日 17時00分
宮根誠司、オミクロン株を「非常に我々にとって歓迎できる」発言が物議「どうかしてる」ドン引きの声
29日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)で、MCの宮根誠司が明かした「オミクロン株」への見解にネット上からツッコミが集まっている。 新型コロナウイルスの新たな変異種である「オミクロン株」。世界中で少しずつ感染が確認されており、政府は29日に全ての国を対象に、当面の間、新規入国を原則停止すると表明している。 この日、番組には感染症学会指導医の水野泰孝氏がVTR出演。オミクロン株について現在分かっていることなどについて解説を行っていた。オミクロン株についてはいまだ詳しいことは分かっていないものの、デルタ株より強い感染力を持つ可能性があるとのこと。一方、南アフリカの医師会の会長は「患者たちの症状は軽い」としている。 >>新変異種広がるアフリカから「日本は遠い」石原良純、入国規制も「法律的にもできない」と主張し物議<< その中で、宮根は「水野先生、なんで日本は急にこんなに(感染者)減っちゃったのか。これはなんなんですかね?」と苦笑いしながら質問。突然の質問に水野氏は戸惑いつつも、「これは本当に私も正直分からないと言いますか」と回答した。 水野氏によると、8月までは検査をすればほとんどの人が陽性になるという状況が続いていたが、現在は濃厚接触者の検査をしてもまったく陽性にならなくなったとのこと。理由については「もちろん、人側の原因もあると思うんですけど、私は病原体が変化したのかなと以前から思っていて」と、ウイルスが変異によって自滅し、感染者が減ったとする説を推していた。 これに対し、宮根は「オミクロン株も、自滅型の株なら非常に我々にとって歓迎できる株なんですけども」と自身の見解を口にしていた。 しかし、この宮根の発言にネット上からは「どんな型でも歓迎はできないわ」「ウイルス歓迎とかどうかしてる」「どんな変異株でも嫌」「誰が歓迎するか」といったツッコミが噴出する事態になってしまった。 今度、どのような変異を遂げていくかも分からない変異種。さすがに多くの人は「歓迎」できないようだ。
-
社会 2021年11月29日 12時55分
新変異種広がるアフリカから「日本は遠い」石原良純、入国規制も「法律的にもできない」と主張し物議
石原良純が、29日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。南アフリカで確認された新たなコロナ変異株「オミクロン株」に対する私見が波紋を呼んでいる。 現在14か国で急拡大しているオミクロン株。各国は、南アフリカを含む周辺国からの入国禁止を敷き始めた。イスラエルも27日から2週間、特別な許可がない限り全ての外国人の入国禁止を命じた。一方、日本の空港では入国後10日間、国が指定する宿泊施設にとどめる「停留」の措置を始めているだけだ。 これについて、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏は「今までの教訓は『最悪を想定して、最善を望む』ことだと思う」として、「全ての外国人を止めるというのが最も合理的な方法」と論じた。専門家も「(渡航を)止めるのが本当は一番やりやすいし、効果もしっかり出せる」と解説した。 >>玉川徹氏「国会議員が私利私欲に走るから信頼できない」マイナポイント付与案で石原良純と激しく口論<< そんな中、石原だけは孤軍奮闘。全ての外国人を入国禁止にしているイスラエルについて、「ある種、軍事国家じゃないですか。中央統制がきつくて」と述べ、さらに「場所的にも、震源地である南アフリカと欧州の間に位置している」と説明。 一方で、「日本は(アフリカから)遠いですよね。極東であって」と距離が離れていることを強調。そして、「今の日本の政治体制が自由国家で、非常に人権にも配慮して、一番緩いことしかできない。法律的にもできない。それを良しとする風土もないと僕は思う」と一人だけ消極的だった。また、「中には正月はハワイに行けないかもなって、このニュースを聞いてる人もいる」と話していた。 石原の論調にSNS上では「南アフリカを経由しなくてもオミクロン株は検出されてる」「良純さん、これは国家の形の問題ではないですよ。政府の危機管理能力の問題です。国家体制や民族性で語るのはやめましょう」「法律のせいじゃないだろ、良純。政府のやる気がないだけだろ」「良純、変な話しないで、今日は黙ってろ 国家の制度の問題ではない!」「良純さんは黙ってて。 出来ないことの言い訳ばかり」と批判が殺到。また、「正月にハワイ行けないじゃんって思う人もいる…一茂坊ちゃんのことを暗に言っているよね」という意見もあった。
-
-
社会 2021年11月29日 10時35分
張本勲氏『サンモニ』卒業を発表、23年夏休みもとらず「番組の終了も考えた方が」惜しむ声
28日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が年内で番組のレギュラー出演を卒業すると発表し、驚きが広がった。 >>張本氏、女子ボクシング発言を謝罪も他出演者に押し付け再炎上 共演者も批判する事態に<< コーナーの終わり頃、関口宏から「張本さんから皆さんにお話があります」と振られた張本氏は「関口さん。私の都合でシニア人生、ゆっくり過ごしたいんですよ。したがってね、この番組のレギュラーを今年いっぱいで卒業します。来年は節目で出てきますから、また番組でお会いできると思いますので。長い間大変ありがとうございました。特にTBSにはもう心より感謝しています」と2021年を以って番組レギュラーを降板する意思を示した。 関口は「ちょっとさみしいお話」と話し、この日ゲストの元・横浜DeNAベイスターズ監督、読売ジャイアンツ選手・コーチの中畑清氏は「あっぱれが? 喝もないんですか?」と質問する。張本氏は「23年突っ走ってきたから。夏休みも取らなかったのは、関口さんと俺ぐらいのもんだもん」とコメント。すると、「あっぱれ」という音声が流れる。そして、中畑氏も「張本さんにあっぱれ」と称賛した。 その後、関口は「来年からも節目節目でどうですか」と話し、唐橋ユミは「ハリさんにはスペシャルご意見番として出ていただく」と紹介する。張本氏も来年以降の「節目での出演」については、意欲を示していた。 突然の降板宣言に視聴者も驚いた様子。張本氏には「アンチ」も多いが、今回の発表には「お疲れさまでした」「大変だったと思う。休んでほしい」などと労いの言葉が相次ぐ。また、「張本さんが出ないならもう見ない」「スポーツだけ見ていた。もう番組には用はない」という指摘も。 さらに、一部からは「番組自体の終了も考えた方がいい」「張本さんより卒業して欲しい人がいる」という声や、「ますます政治的思想が偏る」「張本さんは自民党政権に唯一好意的だった。いよいよ大政翼賛会化する」という懸念も出ていた。
-
社会
自称元ホストの男、コロナ禍で失職し高齢女性からカードを盗み逮捕 「ホストを言い訳にするな」怒りの声
2020年07月09日 19時00分
-
社会
83歳男、後続車のクラクションにキレて51歳男性をバールで殴る 「何でバールを持っているのか」恐怖の声
2020年07月09日 12時30分
-
社会
ジム再開を巡って従業員と警察官意外な方法で対決「平和なデモ」称賛する声も
2020年07月09日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉コロナ禍で家庭菜園ブーム到来
2020年07月09日 06時00分
-
社会
38歳会社員、会社のコピー機から給紙トレイを盗み逮捕 転売目的の犯行に「サイトを規制するべき」の声も
2020年07月08日 19時00分
-
社会
従業員を丸刈りにし逮捕の弁当店店長、鼻ピアスを開けさせた店員は親子だった 余罪も判明し怒りの声
2020年07月08日 12時10分
-
社会
“スマホ老眼”全身に変調を来すコワい現代病が20代30代に急増中!
2020年07月08日 12時00分
-
社会
コロナで外出規制中ゲームに没頭した24歳男性が死亡 死因は深部静脈血栓症
2020年07月08日 06時00分
-
社会
野党連合の旗頭に小泉今日子が急浮上 〜あなたに会えてよかった〜
2020年07月08日 06時00分
-
社会
放し飼いの闘犬が逃走、女性に重傷を負わせトイプードルを噛み殺す 飼い主の男に怒りの声殺到
2020年07月07日 19時00分
-
社会
34歳会社員男、駅のホームで下半身を露出し自慰行為を女性に見せつけ逮捕 「怖すぎる」ドン引きの声集まる
2020年07月07日 12時00分
-
社会
女子高生を緊縛撮影! NHK番組制作会社プロデューサーがワイセツ行為で逮捕
2020年07月07日 12時00分
-
社会
イベントで希少な鉱物を発見、3億6000万円を手に入れる 男性は全額寄付、地元に学校を建設し称賛の声
2020年07月07日 06時00分
-
社会
安倍首相「9月解散」断行へ 二階幹事長は封じ込め(2)
2020年07月07日 06時00分
-
社会
過去を消した女たち 第16回 美鈴(36) 働かない男に代わり出会い系で客を探していた
2020年07月06日 22時30分
-
社会
都知事選の得票でハッキリ分かれた“勝ち組”と“負け組”
2020年07月06日 21時44分
-
社会
92歳女性、自動車を運転し4台を巻き込む事故 高齢者の免許返納が進まない現状に憤りの声も
2020年07月06日 19時00分
-
社会
みひろのほろ酔い晩酌グルメ 本ずわい蟹の塩辛
2020年07月06日 17時00分
-
社会
青木理氏、北朝鮮が「ラブコール送ってきてる」発言で物議 「爆破を容認している」と批判の声も
2020年07月06日 12時10分