CLOSE
トップ > スポーツ > 横浜DeNAベイスターズ“次期監督”佐々木主浩にもれなく付てくる「薬物依存と闘う男」

横浜DeNAベイスターズ“次期監督”佐々木主浩にもれなく付てくる「薬物依存と闘う男」

 2ケタ連敗を喫するなど前半戦はボロボロだった横浜DeNAベイスターズが、息を吹き返してきた。
「球宴にも今永、神里の初出場が決まり、イマイチだった筒香の打撃も上向きになってきました。反撃態勢は整いつつあります」(スポーツ紙記者)

 しかし、経営サイドの評価は少し違っていた。DeNAが目指しているのは優勝だ。よって、「最低でもAクラス確保」なんて生ぬるい結果では許されない。「優勝できなければ、クライマックスシリーズを勝ち抜いて、日本シリーズへ」と考えていた。

 「ラミレス監督の任期は昨季いったん終わったんですが、1年延長となりました」(同・記者)

 この流れからすると、任期延長は厳しいと言わざるを得ない。

 気が早いかもしれないが、予想される次期監督は、今季から現場復帰した三浦大輔投手コーチ。しかし、三浦コーチは“切り札”でもある。また、今オフ、主砲・筒香のメジャーリーグ挑戦も囁かれているだけに「切り札投入は時期尚早」との見方もされている。

 「DeNAはベイスターズOBを大切にしたいと思っています。三浦コーチを温存するなら、中畑清氏の再登板か、OBでもある高木豊氏も考えられます。他チームの指揮官が若くなっているので、その流れをくむとすれば、大魔神・佐々木主浩氏の名前も出てくるでしょう」(ベテラン記者)

 後任候補は困らないようだが、こんな見方もある。佐々木氏が最有力となった場合だ。アノ人も、現場復帰となるのだろうか、と…。清原和博氏のことだ。

 「清原氏が覚醒剤の事件で逮捕されたとき、球界で唯一、法廷に立って弁明をしたのが佐々木氏でした。その佐々木氏が現場復帰するとなれば、清原氏も応援したい気持ちになるでしょうから」(同・記者)

 プロ野球OBは取材の名目で球場入りする。有名OBであれば、メディアと契約していないフリーであっても球場入りは許されている。目下、清原氏はクスリ断ちと健康回復に努めている。甲子園大会を一般観戦者として訪れたように、野球界への思いも秘めているようだ。

 こうした状況を考えると、DeNAは次期監督について、チーム事情だけでは決められないのかもしれない。

スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ