松本人志
-
芸能ニュース 2021年06月11日 21時00分
「10年ぐらい前からどんどん…」次課長・河本、不調を吐露 松本人志も「コア視聴率グーン下がる」
次長課長・河本準一が、10日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出演したのだが、その際の松本人志とのやり取りが話題を呼んでいる。 この日は1994年前後にデビューした、“ほぼ同期芸人”が集結。フットボールアワー・後藤輝基やロッチ、スピードワゴンらが集まる中、河本も登場。その中で後藤が暴露したのが、河本の「番宣コメントが苦手」というもの。 例えばダウンタウンなら、浜田雅功が「この後は『ダウンタウンDX』」と言った後、松本が一言アドリブを告げて笑いをさらうというものなのだが、その短い間に入れ込む文言に関して、河本は特に苦手としているという。 そこで後藤が「ちょっとやってみます?」とその場でムチャぶり。「怖いっていうてんのに」と不安がる河本をよそに、まず浜田が「この後は『ダウンタウンDX』」と一言。だが、慌てた河本は「見ないと見ないとダメなのよ」と動きをつけてやったのだが、ダダスベリに。 >>吉本は「悪いエネルギーの溜まった事務所」? 3時のヒロイン福田、占い中の異様な光景を明かす<< 場が失笑に包まれる中、松本はこの河本のサムい番宣コメントに、「コア視聴率が、グーン」と手を振り下ろしながら激減すると予測し、辛口評価。すると、テロップで「13~49歳を対象にした視聴率」が出ていたが、後藤が「なんでおじいさんおばあさん見れるの?コアだけ下がって」と聞くと、松本は「コアはもう、そういうの敏感やから」と答えた。 この後、もともと同じ吉本興業所属だったロッチやスピードワゴンらが、河本の良さや面白さを熱弁。すると、ここで松本が「もしかしたら、もう1回いけるんじゃないか」と再び番宣コメントに挑戦させることに。だが、河本はやはりキレの悪いコメントしか発せられず、スタジオは白けてしまった。 周りから失望の声が上がる中、河本は「俺、10年ぐらい前からちょっと色んなことがあってから、どんどん、どんどん(下がってしまった)」と暗に親族の生活保護受給問題でバッシングに遭った過去を振り返り、調子を崩していると語っていた。
-
芸能ニュース 2021年05月21日 12時30分
吉本は「悪いエネルギーの溜まった事務所」? 3時のヒロイン福田、占い中の異様な光景を明かす
21日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出演した、3時のヒロイン福田麻貴のとあるエピソードが、ダウンタウンの2人を驚かせた。 この日は人気の占い師・水晶玉子による「今年の下半期最強運SP」。水晶と言えば、ゲッターズ飯田が唯一尊敬する占い師としても知られているが、彼女が今回導き出したのが、ダウンタウンの奇跡の相性。それによると、6月から12月までの6か月間の運命曲線が、ほぼ同じ曲線を辿ることが判明。これに対し、水晶は「2人が一緒になるとものすごい一体感が生まれるコンビです」と相性が抜群と絶賛したのだ。 さらに水晶は、60代以降の松本人志の動きとして、「人の面倒を見たり、裏方の仕事も多くなるのでは」と予想。続けて「もしかしたら吉本の重役とかなっちゃうのかな」と告げると、松本は「もっと良い会社の重役になりたいです。ホワイトな会社の重役になりたい」と吉本の重役を断固拒否。出演者の久本雅美から「やめなさいホワイトとか」と注意された。 そんな中、福田は、ある別の占い師に仕事運をみてもらった時のエピソードを披露。その占い師は第六感があるそうで、福田の体を上からスキャンしながら「悪いエネルギーがあったらゲップが出ちゃう。それが溜まりすぎていたら、ちょっと外に吐き出しに行っていい?」と念押しされていたという。 >>松本人志、収録帰りに「うわー」と声を出す? バイキング小峠が明かした大物芸人の“悩み”に反響<< すると福田の胸のあたりで、ゲップを一度出した占い師は「なんだろなこれ…。事務所かなあ?」と違和感を覚えたらしく、「吉本?」と聞いてきたという。福田が「吉本です」と答えた瞬間、「(その占い師は)コポコポコポッて(ゲップを連発し始めた)」と明かしたのだ。 信じがたい話に、浜田雅功は「ホンマかお前!ホンマかお前!」と二度聞き。福田が「ホンマですこれは!マジで1盛りもしてないですよ。ホンマに出て行ったんですよ外に」と言うと、松本も「マジか!? 俺、そこの重役になるかもしれへん」と言って笑いを誘った。福田は「悪いエネルギーの溜まりに溜まった事務所の重役に」と返していた。65歳で芸人を引退したいと自ら語っている松本。その後の身の振り方が気になるところだ。
-
芸能ニュース 2021年05月15日 14時00分
ダウンタウン松本は65歳で引退希望、大物芸人の50代引退は珍しくない? その意外な理由は
ダウンタウンの松本人志が5月9日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)で、かねてから囁かれている65歳引退説に言及し、話題となっている。さだまさしと泉谷しげるとの鼎談(ていだん)に臨んだ松本は、さだから「65歳になったら、引退するとか何とか」と振られ、松本は「僕、ずっと言ってるんです。引退を。30過ぎからずっと辞めたい辞めたいって言いながら、今日まで来てしまいました」と話した。 1963年9月生まれの松本は、今年58歳となる。65歳引退説が本当ならば、残り7年となり、なかなかリアリティのある数字だとネットでは話題だ。 芸能人の中には、実際に第一線を退いた人物がいる。上岡龍太郎さんは、2000年4月に58歳で芸能界を引退している。引退は97年から明言。00年は芸能界デビュー40周年を迎えるのに加え、「ボクの芸は20世紀で終わり。21世紀には新しい人生を歩みたい」とも語っていた。以来、仲間内のパーティーや、元相方の横山ノックさん、親交のあった落語家の立川談志さんのお別れの会に顔を出し、マスコミの取材には応じるも、表舞台への復帰は行っていない。 引退に際して、すべてのレギュラー番組を降板した上岡さんに対し、セミリタイヤの形を取ったのが2016年に亡くなった大橋巨泉さんだ。もともと50歳での引退を明言していたものの、周囲の慰留もあって1990年、56歳でセミリタイヤを行っている。ただし、『ギミア・ぶれいく』(TBS系)への出演は続けた。その後は、カナダやオーストラリアなど海外を拠点としながら、時々日本のテレビ番組に出演する生活を送っていた。2001年には民主党から参議院議員選挙に出馬し当選(のちに辞職)している。 >>松本と矢部「いいとも」以来の共演が話題も、爆笑問題とは実現しない理由 過去のトラブルが原因ではない?<< 松本と親交のある島田紳助さんも、2011年8月に55歳で芸能界を引退している。暴力団関係者との不適切交際が明るみになったためとされるが、別の理由もあったようだ。 2019年に吉本興業の闇営業問題に関して『週刊新潮』(新潮社)の取材を受けた島田さんは「正直、“半分ラッキーや”と思ってたからな。番組のスタッフ食わすためにも辞められへんかっただけで、ずっと、辞めたいと思ってた。そんな人間が、“いまや”と思って辞めただけのこと」と当時の心境を吐露している。やはり、著名人ゆえに知られざる苦悩もあったのだろう。松本の中にも、島田さんと同じような思いがあるのかもしれない。
-
-
芸能ニュース 2021年05月14日 12時15分
出川哲朗、不運の再炎上? 枕営業強要は「100%言ってません!」と断言も「芸能界の闇そのまんま」の指摘
13日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で、出川哲朗の枕営業強要騒動が再び蒸し返された。 マリエによる告発から1か月、騒動も鎮火していた中で登場した出川。夜10時から始まる本編に入る前の5分番組の中では、松本人志がいきなり、「てっちゃんが元気ないから」と早速イジリが入った。これに対して出川は立ち上がり、「松本さん、めちゃめちゃありますから!」と笑いながら否定。 これに浜田雅功が「俺はそういうの疎いんですけど、てっちゃん何かあったん?」と知ってか知らずか尋ねると、出川は自ら「交通事故も交通事故で、こっちはめちゃめちゃ元気ですから!」と回復をアピール。 さらに、夜10時からの本編でも、松本の“愛”ゆえのイジリが続く。この日の企画は人気の姓名鑑定師・イヴルルド遙華が、出演者の名前を診断し、運勢と性格をランキングづけしていくというもの。これについて、松本は「(これによって)順位がわかるんでしょう?」と問いかけると、「絶対、てっちゃん悪いでしょ?」と指摘。 すると、出川はこれに笑いながら、「いやいや…。大丈夫です」と虚勢を張ると、「僕100%言ってません!」と自らの潔白を主張。おそらくこれは、マリエが島田紳助氏からの枕営業強要のくだりの中で、出川も「マリエちゃん、やりなよ」とけしかけたという暴露を指しての反論だろう。 松本が「もう静かにしとくしか」とアドバイス。それに出川は「これから事実が判明しますから」と意味深な答えを言っていたのだ。 >>『イッテQ』ではセクハラで炎上も? 出川哲朗の「問題発言」クセは過去にも<< 続く、姓名判断による運勢ランキングは、7人のゲスト中、5位。鑑定師のイヴルルドは「総合運の総格が28画の凶!こちらが波瀾万丈なんです」と浮き沈みが激しいと診断。さらに、「50歳を超えてしまうと運気がダダダダって下がっちゃいます」と告げた。 だが、出川は納得が行かないようで、「先生逆ですよ。50歳になってから自分の番組を持たせてもらったり、CMとかいっぱい」と主張するも、イヴルルドは「まだ結果出てないですよね。まだまだわかりませんから」とこの先、何が起こるか分からないと予想していた。 松本としては事態を収束させる意味で、愛あるツッコミをしたようだったが、SNS上では「交通事故じゃなくてひき逃げだろ」「この手の話でそういう雑な物言いは危険」「交通事故!って反論している出川って何なん? 揉み消せる!って豪語してるのと一緒。 出川って芸能界の闇、そのまんま」「出川がマリエの件を交通事故って言って笑ってるの見て、こいつ、その場の雰囲気でなんとでも言うやつなんだろうなって印象の裏付けになった」という声も見られた。果たして、真実は?
-
芸能ニュース 2021年04月24日 16時00分
出川哲朗と松本人志の知られざる関係 リアクション芸人として見出したのは松本だった?
モデルでタレントのマリエと、お笑い芸人の間の出川哲朗の間に生じたトラブルは未だ解決を見ない。 マリエがインスタライブで、2011年に引退した島田紳助氏から枕営業を求められ、その場に居合わせた出川もマリエを守らず、紳助氏に同調したと告発したのだ。これを受け、出川の所属事務所は事実関係を否定するコメントを出した。ただ、同じく同席していたと言われる、やるせなすの事務所が出したコメントと内容が類似しており、ネットでは「口裏合わせ」を指摘する声もある。さらに、マリエがインスタライブならびに『週刊文春』(文藝春秋)および同誌のウェブサイト「文春オンライン」で再反論する泥沼の展開を見せている。 この過程で、独特の立ち位置を示しているのがダウンタウンの松本人志だ。4月11日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で騒動にサラリと触れ、翌週の放送では出川の名前も出した。そこでは2週とも、マリエ、出川どちらにも付かないスタンスを示している。松本と紳助氏の関係もあるとは言え、通常は黙殺する流れであろう。そんな松本と出川には特別な関係がある。リアクション芸人としての出川を発掘したのが松本なのだ。 >>「セクハラだってわからない?」出川考案の“おっさんずラブドッキリ”に批判 標的の芸人は「マジで怖かった」<< 「出川は、ウッチャンナンチャンの2人と専門学校時代の友人でした。その関係から『ウッチャン・ナンチャン with SHA.LA.LA.』(日本テレビ系)へ出演。当時は、お笑い芸人と言うよりは、役者として自分の顔と名前を売るスタンスであり、劇団SHA.LA.LA.の座長も務めています。ところが、ある日、番組でジェットコースターに乗り、カンペを読む企画に挑戦したところ、出川が本気で怖がるリアクションをゲストに来ていた松本が絶賛。自分の番組にも呼び、以降リアクション芸人としてブレイクしました」(芸能ライター) こうした関係性があるゆえ、松本は出川とマリエの問題には、クビを突っ込まない静観的なスタンスを取っているのかもしれない。
-
-
芸能ニュース 2021年04月23日 21時00分
松本人志、太田光の“隠れた趣味”に興味津々「何のシリーズやろ?」 妻・光代が知られざる素顔を暴露
ダウンタウン松本人志が、22日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で、爆笑問題・太田光の隠れた“性癖”に思わず食いつく一幕があった。 この日の企画は「芸人の妻」が集合し、日頃の不満や、夫の知られざる素顔を暴露する特集だった。その中で特に注目を集めたのが、松本と、太田の妻で所属事務所タイタンの代表、太田光代氏との絡み。 現在、松本と太田は『ワイドナショー』(フジテレビ系)と『サンデー・ジャポン』(TBS系)という日曜午前の情報番組で戦っており、さらには若手時代、太田が松本の逆鱗に触れたという事件をキッカケに長年共演NGではないかと噂されてきたからだ。 そんな影響があるのかどうかはさておき、この日の松本はなぜかローテンションで覇気がなかったようにも見えたが、そんな中、光代氏のトークで唯一興味を示したのが、夫・太田光の“性癖”。 光代氏によれば、夫は、膨大な本がしまってある書庫の中で、以前読んだ本を再び読んでいるのだとか。すると、松本は「アダルトDVDはそれよくあるけどな~」と一度見たタイトルを忘れてまた買ってしまうと告白。 >>爆問太田が「マセキ終わった」発言? 妻・光代は「マリエって誰?」 出川の後輩・かが屋が暴露報道に言及か<< 続けて、光代氏が「一回うちの夫なんか変なの見てて。で『何見てるの?』て言って。なんか…。女性の体に、写経が書いてあった(本を見ていた)」と明かしたのだ。 『ワイドナショー』などでAV好きを公言している松本も、聞きなれないジャンルだと思ったのか、「なかなか…なかなかのマニアですね」と敵ながら称賛。 そして、光代氏が「どれだけ活字が好きなのかなと思って」とドン引きしたとボヤくと、松本は「(太田は)活字しか興奮できない?なんすかそれ。何のシリーズやろ。初めて知ったわ」と最後まで興味津々だったのだ。今後、松本と太田が共演する可能性は低いかもしれないが、AV談義は盛り上がるに違いない。
-
芸能ニュース 2021年04月22日 21時00分
『水ダウ』脱出企画で動物虐待?「かわいそう過ぎて笑えない」過剰反応に賛否の声も
ダウンタウンがMCを務める『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が21日に放送。吉本興業に所属する芸人・パタパタママ(木下貴信、下畑博史)が「たとえ閉じ込められていても『今日のラッキーアイテム』さえ手に入れば、そのラッキーで脱出できる説」に挑んだ。 ドッキリ的に企画に参加した2人。長野県・白馬にある小屋に閉じ込められたパタパタママ(本人たちは自分たちがどこにいるのかは知らされていない)が、タイトルの通り、朝の情報番組の占いコーナーで紹介される「今日のラッキーアイテム」のみで東京をめざす。部屋は施錠されており、屋内に設置された2つの鍵を取らなければ開けることはできない。1つは高い天井に吊るされ、もう1つはネズミの首にくくりつけられていた。 ようやく鍵をゲットした2人は、希望を胸に扉を開けるも、そこは一面雪景色。部屋は暖房器具が揃っていたため寒さは感じなかったが、Tシャツ・ハーフパンツのため、あまりの寒さに驚く。それまでに何日も費やしたためか、カメラに向かって「どうなっているんですかこれ!」「誰か出て来てください!」とスタッフに訴えた。靴もないため、裸足で脱出を試みるも、すぐに中止。木下は顔をしかめ、「ここまでせなテレビに出られんのやね」「こんなにやられんとテレビ出られんのやっけ」と落ち込み、スタジオの笑いを誘っていた。 >>ダウンタウン松本「何やと思うてんねん」浜田も怒り? 春日の妻の『水ダウ』批判に「電話だけで面白い」と称賛<< 「ネットでは、この企画の内容、2人のいい人ぶりが出ているキャラクターなどに絶賛の声が多かったのですが、ネズミに鍵をくくりつけていたことに批判的な声が挙がっています。『ネズミかわいそう過ぎて笑えない』『動物は使うのやめて!』『動物使わないで欲しい。ネズミ出るまでは面白い企画と思ってたのに』とのつぶやきがありましたね」(芸能ライター) ただし、番組側はネズミのストレスにならないようにケージを用意。2人も特に危害を加えたわけではなく、鍵を取る際も優しく包み込みながら鍵を取った。最大限の配慮をしているものの、批判的な意見もあったからか、「動物使うと一部の人たちが すごい怒るからなあ」「水ダウで動物虐待って騒いでる人はそのうち、猿まわしやイルカショー、盲導犬も虐待って言い出すんか」と反対の意見もあり、賛否分かれていた。
-
芸能ニュース 2021年04月17日 14時00分
松本と矢部「いいとも」以来の共演が話題も、爆笑問題とは実現しない理由 過去のトラブルが原因ではない?
ダウンタウンの松本人志とナインティナインの矢部浩之の7年ぶりの共演が話題だ。4月2日の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)に矢部が出演した。両者の共演は2014年3月31日の『笑っていいとも!』(同)の最終回以来だ。 この場では、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンの場にとんねるずと爆笑問題が乱入し、さらにナイナイも続く奇跡のコラボが実現した。「いいとも」以来の共演と言えば、ダウンタウンと爆笑問題、とんねるずの組み合わせにも期待がかかるが、なかなか実現しそうにない。特に爆笑問題の場合は難題と言える。 爆笑問題と言えば、田中裕二が2020年4月から『秘密のケンミンSHOW 極』(読売テレビ制作・日本テレビ系)の司会を務めている。後番組の『ダウンタウンDX』(同)とのコラボが何度か実現しているが、田中の出演はなく久本雅美のみである。 さらに、2020年2月には『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)に出演したかまいたちの山内健司が、爆笑問題の名前を出し、ダウンタウンがお互いの顔を見合わせ苦笑いする様子が映し出された。 >>ナイナイ矢部、ダウンタウン松本のプライベートの印象を話す 夫人との馴れ初めは「一目惚れ」<< やはり両者の間には深い溝があるように見える。爆笑問題が若手時代に雑誌のコラムで松本の格好を揶揄。激怒した松本に呼び出された逸話はよく知られている。ただ、共演が実現しないのはこの一件だけではないようだ。 まず、両者は芸能界のトップランナーと言うべき存在。当然ながらギャラも高額だ。そのため、制作予算が減らされている現状にあっては、このコラボが実現するのは難しいだろう。また、今や芸歴的には下の爆笑問題がダウンタウンより稼いでいる現状がある。このあたりもギャラの折り合いの難しさを生み出しそうだ。 さらに、太田光は『M-1グランプリ』(朝日放送制作・テレビ朝日系)の審査員の話が来たならば断ると著書『違和感』(扶桑社新書)で記している。このほか、ミキをゲストに招いたラジオ番組では「0点とか付けちゃう」と話していたこともあり、とにかくフザケ倒し、ボケ倒したい気質だ。こちらも、締める時は締める松本とそもそもタイプが合わないだろう。 このような様々な理由で、ダウンタウンと爆笑問題、特に松本と太田のコラボ実現はなさそうだ。
-
芸能ニュース 2021年04月02日 23時00分
フット後藤「辞めようと思っていた」『M-1』松本人志、島田紳助さんの低い得点を振り返る
フットボールアワー(岩尾望、後藤輝基)が、1日に放送された『やすとものいたって真剣です』(ABCテレビ ※関西ローカル)に出演。『M-1グランプリ』出演時の裏話を語った。 結成3年目で『M-1』に出場。2001年大会は、初回ということもあって独特の緊張感に包まれていた。それまで、関西では人気を博していたフットだが、いざ漫才をすると、ダウンタウン・松本人志が55点、島田紳助さんが66点と低かった。「今は何となく85点(目安)になっていますけど、当時、50、60点は当たり前だった」と岩尾。2人以外の審査員は80、90点台だったものの、後藤は「僕は、“辞めよう”というところまでいきました。だって、憧れの人に“なし”って言われたわけですから」と振り返る。 「第2回大会に向けて、ネタの作り方を変更したフット。ショートネタを詰め込む形でしたが、漫才コントなど設定を一つに変えたそうです。それからというものの、関西の賞レースを総なめする形に。2002年の『M-1』では、松本からも紳助さんからも一転して褒められたとのこと。2人は翌年『M-1』を優勝するのですが、そのことよりも、第2回大会で松本と紳助さんに褒められた時の方が『嬉しかった』と口を揃えていましたね」(芸能ライター) >>ハライチ岩井、2009年『M-1』のひと言でめちゃくちゃ怒られた?「テレビスタッフって終わってんだな」<< 当時、同大会に出場していたゲスト進行の笑い飯・西田幸治は、後藤について「(ほかの芸人がネタをしている最中)爪をガリガリ噛んで、目もイってしもてる」と言い、「(笑い飯のネタ終了後、裏に)戻ったら、後藤さんが殺したろかみたいな顔で見てきた」と明かした。当時について後藤は、笑い飯のネタは、会場が割れるほどの笑い声があり、あれほどの音が聞こえたのは、後にも先にも彼らの漫才だけだと述べた。 フットは、2006年『M-1』に再挑戦している。その理由について岩尾は、『M-1』優勝後に東京進出したものの、手応えを感じていなかったとコメント。後藤も、前年に優勝したブラックマヨネーズの完璧な漫才を見てショックを受け、出場を決意したと明かした。 2006年決勝は、後に優勝することとなるチュートリアルの空気に。ファイナルラウンドでは、居酒屋の設定で声を張り上げるネタだっため、普段そんなことを言わない後藤が「(テンションを)上げていけ」と岩尾に声を掛けた。後に大先輩のオール巨人から「岩尾くん、何を言っているのか分からへんかった」と言われたという。結果的に2位という好成績を残したが、「ボロ負けの2位」と分析していた。
-
-
芸能ニュース 2021年03月25日 22時00分
『水ダウ』のお笑い賞レース企画、キンタロー。のネタに絶賛も心配?「目をつけられるぞ…」の声も
『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が24日に放送。『30-1グランプリ』という番組独自の賞レースが行われ、SNS上で話題となった。 こちらは、30秒以内のネタで面白さを決めるお笑いコンテスト。エントリー総数656組から厳正な審査を経て40組が本戦にエントリー。5つのブロックに分かれてネタを披露し、勝ち上がった5組がさらにネタをして優勝を決める。ダウンタウン・松本人志、伊集院光、陣内智則、野性爆弾・くっきー!、バカリズムの5名が審査員を務めた。 予選には、チョコレートプラネットやロバートなど有名どころから、テレビにほとんど出たことのない芸人までさまざまなタイプが出揃った。また、ネタも一発で仕留めるタイプから、手数の多いタイプまであるため、松本らは「(審査が)難しい」と頭を悩ませた。 中でも、ネットを騒がせたのはキンタロー。「お隣の国の天才子ども歌手」というアナウンスで登場したのは、北朝鮮の子どもを意識したようないでたち。顔芸や歌声で審査員を笑わせた。彼女が出たブロックでは、ほかの審査員が別の芸人に票を入れる中、松本はキンタロー。に投票。その理由として「2時間観られるでしょ」と絶賛した。 >><キンタロー 。ハイブランドで大人買いするも「服装が恥ずかしい」の声 ママとして“無知すぎる”と指摘も?< ネットでは「キンタローで爆笑してしまった」「キンタロー、中々攻めてたな」「そのネタはやったら目をつけられるぞ…」「見た目と動きだけでおもしろいってすごい。しかも風刺がきいてる」とネタを絶賛する声が。YouTubeには彼女が参考にしたであろう動画がアップされており、すぐに特定されていたが、「他国の文化をネタにするなんて。後味が悪い」など嫌悪感のコメントもあった。翌25日には「北朝鮮のミサイル、昨日の水ダウのキンタローのモノマネへの抗議じゃね」という声まで上がった。 「このほかにも、どぶろっくは、“どんな動物でも倒せる”という武井壮に対抗して、“どんな動物でもメイクラブできる”ということで、ライオンとのメイクラブをネタに。しかし、あまりにも動きが生々しかったためモザイク処理になりました。審査員兼プレゼンターを務めたバカリズムも『オンエアできるかわからないので、票入れないでください』と注意を促していましたね」(芸能ライター) 優勝したのはニッポンの社長。収録後、スタッフが優勝賞金30万円を渡しに行った際、驚きつつも、「チャンス大城さんがおったんで、チャンス大城さんをドッキリにかけるエキストラかと思っていました」と話していた。 斬新な企画の賞レースに、今後の開催の期待が寄せられている。
-
芸能ニュース
『水ダウ』浜田全カット企画より悪質? 抗議電話800件以上、とんねるず伝説の大炎上ドッキリとは
2020年03月27日 22時00分
-
芸能ニュース
「ダウンタウンは品のかけらもない」三四郎・小宮の暴言に松本もツッコミ 高校留年の真相も明かす
2020年03月23日 12時30分
-
芸能ネタ
「大先輩の頭、ドツくのって楽しい」“狂人”ザコシ&くっきー!、借金してまで挑んだ『ドキュメンタル』DVD発売
2020年03月23日 06時30分
-
芸能ニュース
四面楚歌のTKO木下、ダウンタウン松本との意外な繋がりとは?
2020年03月14日 20時00分
-
芸能ニュース
たけし、松本、有吉、鬼越トマホークの毒舌芸は王道の系譜?
2020年02月29日 12時20分
-
芸能ニュース
槇原敬之容疑者の逮捕でダウンタウンとコラボしたあの名曲も聞けなくなる?
2020年02月22日 16時00分
-
芸能ニュース
板尾の不倫疑惑報道に松本人志「何やってんねん」 逮捕、謹慎の過去以外にも女性エピソード多数?
2020年02月17日 12時25分
-
芸能ニュース
『ガキ使』の2ショットトークに異変? 急なゲストの登場、客のリアクションが不評
2020年02月10日 22時00分
-
芸能ニュース
松本人志、大ヒット映画『パラサイト』のネタバレ? 前園も「それ待ちになっちゃう」と落胆
2020年02月10日 11時47分
-
芸能ニュース
「抱きまくるかー!」松本人志、140キロのベンチプレスを上げる 止まらない筋肉の進化に称賛の声
2020年02月03日 17時41分
-
芸能ニュース
「使わなかったら2億円ください」 板東英二の無茶苦茶な要求に松本人志も「あいつはやべー」
2020年01月23日 12時20分
-
芸能ニュース
前澤氏、『10億円お年玉企画』当選者の結果報告が完了! 一部「再抽選」も予告、最後の望みに賭けるフォロワーも
2020年01月22日 20時17分