-
芸能 2023年03月26日 12時00分
復活した『風雲たけし城』、期待外れ? 意外な出演者が多いワケ
1980年代後半に人気を誇った視聴者参加型バラエティー番組がAmazon Original番組「風雲!たけし城」として復活。4月21日から全世界順次配信が決定した(同月21日と28日に4話ずつ配信、全8話)。 空前のブームを巻き起こし、海外でも熱狂的なファンを生んだ視聴者参加型バラエティー番組『風雲!たけし城(昭和版)』。瞬間最高視聴率は24.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、150カ国以上で放送された伝説的なバラエティー番組だが、34年ぶりに動画配信サービス・Prime Videoで復活する。 すでに発表されている概要は、攻撃隊長・谷隼人、木村昴が率いる総勢300人以上の挑戦者たちが、壮大なスケールで、オリジナル版より難易度が各段にアップしたとりでの数々に立ち向かい、100万円獲得をめざすというもの。 >>ビートたけしとたけし軍団、今後の共演はない? 再婚相手が拒否か<< 城主・ビートたけしを筆頭に、バナナマンの設楽統と日村勇紀、上田晋也(くりぃむしちゅー)、渡辺直美、市川猿之助ら守備軍が攻撃軍を迎え撃つ。 「もともとの番組のタイトルの由来だが、80年代当時、たけしがたけし軍団の弟子たちから『殿』と呼ばれていたことをヒントに、城を舞台とすることに決定。家老には当時、そのまんま東の芸名だった元宮崎県知事で政治評論家の東国原英夫氏が扮し、ガダルカナル・タカ、つまみ枝豆、ダンカンら軍団が総出演して番組を大いに盛り上げていた」(テレビ局関係者) そのため、復活が発表されるや、当時を知る視聴者たちからは軍団の出演を望む声がネット上で相次いでいたが、結局、それはかなわなかった。 「たけしの退社によって『オフィス北野』の存続が難しくなり、枝豆が社長に就任した新事務所『株式会社TAP』を設立。先日、軍団が出演した舞台が上演され、会見ではたけしに来場を呼び掛けたがそれはかなわなかったようだ」(芸能記者) 今後、たけしと軍団の共演はなさそうだ。
-
スポーツ 2023年03月26日 11時00分
侍ジャパン・源田、WBCでの活躍に海外も驚愕?「命を吹き込んだ」骨折押しての強行出場で放った存在感
歓喜を呼び込んだ「日本の心臓」と呼ばれたサムライがいる。 ワールド・ベースボール・クラシックで3度目の大会制覇を成し遂げた日本代表で、源田壮亮は大会途中で負傷するも、再び戦列に復帰。以降は勝負どころにおいて、攻守で存在感を放った。 1次ラウンド2戦目の韓国戦での帰塁時に右手小指を負傷、その後2試合を欠場、多くのファンがチームからの離脱を想像していた中、準々決勝のイタリア戦でスタメンに名を連ねた。そのゲームでは最終打席に安打を放ち、準決勝、決勝でもフル出場。その姿には日本国内のみならず、海外メディアからも称賛のコメントが飛び交っていた。 復帰後のパフォーマンスも圧巻だった。攻撃面では3試合を通して全試合で出塁しており、死闘となった準決勝メキシコ戦では、8回裏の無死1・2塁の場面で2ストライクに追い込まれながらも、絶妙なスリーバントを成功させ、追加点へとつなげた。 さらに、自身の「代名詞」でもある守備でも貢献している。この試合の7回表には相手の2盗の際、絶妙なタッチプレーを披露し、リクエストの末アウトを奪った。メキシコの勢いを止める三振ゲッツーを成立させたこのプレーは「源田の1ミリ」なるフレーズも生んでいる。 そして圧巻は9回表、1死からショート後方に上がった打球をレフト方向に向かって追いかけ、背後からのボールをそのままキャッチ。このプレーは海外メディアでは「日本に命を吹き込んだ」とも評されるなど、1点差を守ったまま、まさに9回裏の攻撃へ向かう勇気を湧き起こすこととなった。 大会初戦より「8番・遊撃手」でスタメンに名を連ね、戦列復帰後もその役割は変わることはなかった。今大会、大谷翔平やダルビッシュ有らのメジャーリーガーがチームを牽引、さらに岡本和真、村上宗隆、近藤健介といった高い打撃力を誇るNPBのバットマンが劇的な場面でその打棒を奮った。その中で、打撃ではつなぎ役を確実にこなし、守備面でも幾度となくピンチを救っている。 第5回大会にして、高い打撃力を見せ相手をねじ伏せるなど、新たな姿で頂点を掴んだ日本代表において、源田壮亮が攻守で魅せたプレーの数々は、これまでの日本野球の伝統を象徴するものと言える。背番号2がこの大会で残した数々の功績は、永遠に世界に誇れるものであったことは間違いないだろう。(佐藤文孝)
-
芸能 2023年03月26日 10時00分
旅券返納命令が出たガーシー容疑者の今後 逮捕されない可能性も?
参院で除名となり、警視庁が暴力行為法違反などの疑いで逮捕状を取ったガーシー(本名・東谷義和)容疑者について、外務省は23日、旅券返納命令を出したことを、各メディアが報じた。期限は4月13日で、応じなければ旅券は失効する。警察当局は国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配する方針だという。 ガーシー容疑者をめぐっては、警視庁捜査2課が16日、インターネットの動画投稿サイトで、俳優の綾野剛らを脅迫したなどとして、暴力行為法違反(常習的脅迫)や名誉毀損(きそん)などの疑いで逮捕状を取得。海外に滞在しているため、警察当局は外務省に旅券返納命令を出すよう要請していた。 旅券返納命令に応じず不法滞在となれば、フィリピンの入管施設から広域強盗を指示していた「ルフィ」を含むとみられる4人の容疑者のように強制送還される可能性があるというのだが……。 >>ガーシー旅券返納命令に梅沢富美男「票入れた有権者も責任取らないと」発言で物議<< 「滞在国がどう対応するかで今後の展開は変わるが、現在、滞在するドバイがあるUAE(アラブ首長国連邦)よりも、ガーシー容疑者が大地震の被災地の慰問で訪れたトルコの方が安全だと言われている。それだけに、このまま逮捕されないとみる専門家も。そういう事情もあって、警視庁は何年かかっても逮捕する方針を固めているようだ」(全国紙社会部記者) 先ごろ発売された、朝日新聞ドバイ支局長としてガーシー氏に密着し始め、退職した伊藤喜之氏の著書「悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味」(講談社+α新書)によると、ガーシー容疑者はUAEにクリエーターとしてビザを申請して発行されているというだけに、ビザが友好なうちはドバイに滞在していても強制送還されない可能性があるという。 「ガーシー容疑者は帰国しない意向を固めているので、結局、このまま日本の警察が何もできないまま時間だけが過ぎる可能性が一番濃厚なのでは」(同) 注目の案件だけに、超法規的措置があるかもしれない。
-
-
芸能 2023年03月26日 07時00分
結婚前の意味深トークも話題、元カレから枕営業への私見まで本音炸裂のきゃりーぱみゅぱみゅ《今なら大炎上!? 知られざるラジオ事件簿》
今は芸能人のちょっとした発言や振る舞いが、ネットで炎上してしまう時代だ。だが、かつては視聴者が意見を発信する手段が少なく、特にラジオ番組はテレビに比べて目立ちにくいため、今なら大炎上となりかねないハプニングが多く存在した。 近年でもさまざまな事情により、炎上しにくいラジオ番組もある。先ごろ俳優の葉山奨之と電撃入籍を果たした、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅによる『きゃりーぱみゅぱみゅのなんとかぱんぱんラジオ』(JFN系)もその1つだ。2019年4月スタートと歴史は浅いが、『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(同)に同じく、東京を始めとする都市部でネットされておらず、主に地方に向けて放送されている。そのため、発言が注目されにくいのかもしれない。 きゃりーは、この番組で結婚発表の前日となる放送では恋愛について語り、恋より愛の方を重視すると発言。これが意味深発言と注目を集めた。こうしたきゃりーの本音が炸裂するのが番組の特徴だ。 >>大江健三郎さん参加デモ巡り、爆問太田と大橋巨泉さんが大喧嘩《今なら大炎上!? 知られざるラジオ事件簿》<< 2023年1月には、30歳の誕生日を迎えるにあたって、ヒット曲を作りたいと野望を語った。さらに、最近のヒットとしてセカオワことSEKAI NO OWARIの「Habit」の例を挙げている。きゃりーとセカオワのFukaseは、過去に熱愛報道があった元カレ・元カノの関係だけに“ブッコみ”と話題になった。 2021年2月には、リスナーから「夜のお付き合いから仕事をもらう女性タレントはあり? なし?」という枕営業に関する質問が寄せられた。これに、きゃりーはあまり好きじゃないと前置きしつつ、「あり」と回答。さらに、「ガッツは認める」とコメントし物議を醸していた。だが、この場合「なし」とした方がウソっぽくなってしまうのは確かかもしれない。 同年11月には、自身の歌唱力に対するネット上のアンチ書き込みに対して、「勘違いおじさんみたいな人」と一括りに批判したこともある。 何かと本音が炸裂するきゃりーのラジオ番組だが、結婚を機にこれまで以上の注目を集めるかもしれない。
-
社会 2023年03月26日 06時00分
営業時間外のスキー場に侵入、男子高校生が死亡 2人乗りソリでハープパイプを滑り降り雪壁に激突
今冬は、多くの地域で例年よりも雪が豊富で、ウィンタースポーツ好きにはうれしいシーズンとなった。海外では、ルールを守らなかったばかりに、スキー場で命を落とした若者がいる。 アメリカ・コロラド州のスキー場で、ハーフパイプのコースをソリに乗って滑り降りた男子高校生2名が雪壁に衝突。全身を強く打ち2名とも死亡した。海外ニュースサイト『9 News』『abc 7』などが3月22日までに報じた。 報道によると、3月19日にイリノイ州在住の男子高校生AおよびB(それぞれ17歳、18歳)が学校の春休みを利用して、コロラド州のスキーリゾートを訪れたという。スキー場は午後4時半ごろ、この日の営業を終了した。営業終了から約4時間後、2人はソリを持って、スキー場に侵入したという。 >>猛吹雪の中、車が立ち往生 歩いて帰宅した男性が遺体で見つかる 道に迷ったと見られる<< 2人はハーフパイプのコース上部に向かった。2人の向かった先は、終日立ち入り禁止のロープが張られていたとの情報もある。それにもかかわらず、2人はソリに乗り込み、ハーフパイプを滑り降りたそうだ。ソリはかなりのスピードで、コース下部にあった雪壁に激突した。雪壁は固い氷になっていた様子。2人とも全身を強く打ち、意識不明の状態に。すぐに救急隊が呼ばれたがA、Bともにその場で死亡が確認された。即死だったという。 スキー場経営者の男性は、「亡くなった2人にご冥福をお祈り申し上げます。場内では警告看板を確認してください。そして営業時間外もそうですが、立ち入り禁止エリアには入らないでください。本スキー場は、ほぼすべての場所で、ソリ滑りを禁止しています。一部区画にソリ専用の場所があるので、そちらを利用してください」などと各社の取材に答え、注意を呼びかけた。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ハーフパイプはスノーボード用。そり用ではない」「氷に激突とは。コンクリートに激突したようなもの。恐ろしい」「禁止エリアには、それなりの理由がある」「誰でも立ち入りできる環境が悪いと、スキー場が訴えられるパターン」といった声が上がった。 営業時間外に侵入するのも問題だが、立ち入り禁止場所に入るのは、さらに問題で危険極まりない。ルールを守らなかったばかりに、男子高校生らは取り返しのつかない結果を招いてしまった。記事内の引用についてSledding accident leaves 2 teens dead at Copper Mountain(9 News)よりhttps://www.9news.com/article/news/local/two-teens-die-sledding-accident-copper-mountain/73-fcaf4ec5-7229-46b3-9734-e29ebe23113bCopper Mountain deaths: 2 Illinois HS students who died in Colorado sledding accident ID'd(abc 7)よりhttps://abc7chicago.com/copper-mountain-sledding-accident-half-pipe-death-ski-resort/12985355/
-
-
ミステリー 2023年03月25日 23時00分
どこにも認められていない国「カイラーサ合衆国」の代表2人が国連での会議に出席!?
世界には200近くの国があるが、小規模なミニ国家やミクロネーションなどを含めるとさらに数は増える。 中にはジョークから生まれた「サン・エスコバル(San Escobar)」や「リッスンブール(Listenbourg)」といった国や、領土だと主張しているものの国として認められていないものも存在する。今回紹介する「カイラーサ合衆国(United States of Kailasa)」もその一つだ。 >>カナダ政府も独自のUFO研究「スカイ・カナダ・プロジェクト」の始動を発表<< カイラーサ合衆国はインド出身の自称導師であるニトヤナンダ・パラマシヴァム氏が建国した。パラマシヴァム氏は2019年に弟子に対する強姦などの容疑で告発され、複数の犯罪に関わったとして逮捕された。保釈中にインドに亡命。その後、2020年に逃亡先でカイラーサ合衆国の建国を宣言している。 カイラーサ合衆国はヒンドゥー教国家であり、独自の国旗とパスポート、さらには中央銀行システムを持っているとされるが、世界のどのあたりにあるかは明らかにされていない。 一説にはパラマシヴァム氏がエクアドル沖の島を購入したため、その島が国土にあたると言われているが、エクアドル政府はそのような国家が存在しないことを確認している。 近年になってカイラーサ合衆国は「20億人のヒンドゥー教徒のための国家の役割を果たす」と主張して市民権の申請も開始している。 しかし、今のところカイラーサ合衆国を国家として認めている国や自治体は存在しておらず、国連もカイラーサ合衆国からの提出書類を公表しないと見解を示している。 そんな中、カイラーサ合衆国の代表者たちが2月に行われた国連の会議に潜入し、無断で出席するという出来事があった。 報道によると、2月22日に行われた意思決定システムにおける女性の代表についての会議と、もう1つは2月24日に行われたSDGsに関する議論を中心とした会議にカイラーサ合衆国の関係者がいつのまにか「出席」。 2回目の会議で記録された映像には、カイラーサ合衆国の「常任大使」を務めるヴィジャヤプリヤ・ニトヤナンダ氏が自己紹介する様子が記録されていた。このとき彼女も議論に参加して意見書を提出したそうだが、当局によって却下されている。 一応会議で発言すること自体は認められたようだが、議会に出席して発言しただけでは国家として承認されるわけではない。カイラーサ合衆国側は様々な国や外交官との交流を試みているようだが、新たな国として認められるかは怪しいようだ。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連記事Two representatives from a fictional country attended meetings at the UN(unexplained-mysteries.com)よりhttps://www.unexplained-mysteries.com/news/364960/two-representatives-from-a-fictional-country-attended-meetings-at-the-unExplained: What Exactly Is The United States Of Kailasa(Indiatimes)よりhttps://www.indiatimes.com/explainers/news/explained-what-exactly-is-the-united-states-of-kailasa-595266.html
-
その他 2023年03月25日 22時01分
アルコールいろいろ~函館からの何かしら~ ダルムナック編
さて、今回は《DALMUNACH/ダルムナック》です。*ダルメニャックとも読みます。こちら正真正銘スコッチのシングルモルトです。モルト好きな方でも耳なじみが無い方がほとんどだと思います、それもそのはず極々最近造られた蒸留所だからです。蒸留所のオーナーは名酒《シーバス・ブラザーズ社》で2015年から稼働している最新鋭の蒸留所です。現在シーバスはフランスの《ペルノ・リカール社》傘下となってます。場所はスペイサイドのマレー地区で、元々は《インペリアル蒸留所》が在ったところです。では、このインペリアルからのダルムナックへの歴史を覗いてみましょう。1897年 《ダルユーイン》と《タリスカー》、2つの蒸溜所を所有していた《トーマス・マッケンジー》が事業拡大の為に設立する。1898年 蒸溜所の運営会社であるインペリアル・ディスティラーズが、ダルユーイン、タリスカーと合併し、ダルユーイン・タリスカー・ディスティラーズとなる。1899年 パティソン事件の影響を受け閉鎖。*これは大事なので次回書きます。1916年 ダルユーイン・タリスカー社は《ジョン・ウォーカー》《デュワーズ》DCL(Distillers Company Ltd. / 現ディアジオ)などが組織した共同事業体により買収される。1919年 蒸溜所再開。1925年 DCLがジョン・ウォーカー、デュワーズなどを吸収、これによりインペリアルはDCL傘下に。同年蒸溜所は再度閉鎖される。1955年 蒸溜所再開。1964年 スチルを2基増設し計4基とする。フロアモルティングを《サラディンボックス》に切り替える。*大きな部屋を四角に区切り、そこに大麦を入れて、下から空気を送って撹拌するやり方。(四角区切りの部屋をサラディンボックスという)現在はタムデュー蒸留所のみ使用中。1985年 蒸溜所閉鎖。1989年 蒸溜所はアライド・ディスティラーズ(Allied Distillers)へ売却される。1991年 蒸溜所再開。1998年 蒸溜所閉鎖。2005年 蒸溜所はペルノ・リカール社へ売却される。2013年 蒸溜所施設が解体・撤去される。2015年 蒸溜所跡地にダルムナック蒸溜所が設立される。ちなみに、現在の蒸留器は8基有り、インペリアルの物を複製したポットスティルが使われているそうです。この新しい蒸留所のアルコール年間生産量は1000万ℓで、全てシーバスのブレンデッド用に使われる事になってます、・・・が、今回のこのボトルもそうですが、確認できただけでも既に4種類程ボトラーズとしてリリースされており、まぁ珍しいモルトには違いないので何処かで見かけたら飲んでみる事をお勧めいたします。今日も皆様が素敵なお酒に出会えますように。監修Bar ADDICT
-
レジャー 2023年03月25日 22時00分
壊れた鼻~女がドン引く瞬間~
周りをあまり気にしない、豪快な人がいる。京香さん(仮名・28歳)が以前交際していた男性もそのタイプだったそうだが、ある時ガッカリする場面に遭遇してしまったのだとか…。 「彼との出会いは飲み会でした。カラダが大きくて、笑い声も大きい人。よく食べよく飲む人で、少々ガサツにも感じますが、私はタイプだったんです。それで後日、デートをしました。 途中、電車に乗ったんですね。すると、車内からただならぬ臭いが…。横を見ると、汚い身なりの男性が座っていて、明らかに原因はその人でした。その人の周囲だけ、シートがガラガラな状態。私は隣の車両に移ろうとしたんですが、なんと彼がその人の近くに腰掛けたんです。そして、“人を見た目で判断しちゃいけない”とひと言。カッコいい…と思ってしまいました」 >>女性の捨てたマスクを収集~女がドン引く瞬間~<< 彼女は完全に心を掴まれ、後日、交際が始まった。しかしその後、心が大きく揺れ動く事態が起きる…。 「彼と出会ったのは春先で、花粉の舞うシーズンでした。彼は花粉症が酷く、交際が始まってからレーザー手術を受けたんですね。その数日後、2人で食事をした帰りです。また、電車に乗ったんですね。車内はやや人が多い状態でした。 すると、私たちの近くに座っていた男性が、気分が悪くなったのか、急に吐いてしまって…。車内に異臭が広まりました。私は、彼はこの状況でどうするのかな…と思いました。彼のことだから気にせず、むしろ介抱でもしてあげるのかもぐらいに思いました。 ところが、チラッと視線を向けると、彼が気分悪そうにしているんです。“くせぇ…”と言ってうつむき、あろうことかもらいゲロをしてしまいました。彼は、花粉症のせいで単に鼻が詰まっていただけなのです。治療したせいで、豪快さを失うどころか、繊細になってしまいました」 彼は鼻を突く異臭に、鼻っ柱を折られてしまったようだ…。写真・Sharon Kugler
-
芸能 2023年03月25日 21時00分
【有名人マジギレ事件簿】「マジでムカついて…」あのちゃんを「共演NG」にした人気芸人とは?
3月15日に放送されたバラエティ番組『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に、タレント・あのがゲスト出演。学生時代、イジメっ子相手にマジギレしたエピソードを明かした。 同番組にて「自分のことをカッコイイと思った瞬間は?」というテーマになった際、あのちゃんは、中学時代の出来事を回顧。彼女によると中学時代、席を離されたり、物をなくされたりとクラスメイトから様々なイジメを受けていたという。また当時、クラスで斜め前に座っていた男子も同じようにイジメられており、カッターナイフで背中を刺されるなど酷い暴力行為を受けていたそう。それでもしばらく耐え続けたあのちゃんだったが、ある時、我慢の限界に達し、イジメっ子の持っていたカッターナイフを素手で掴んだのだとか。そして、「それやめないとお前の席が無くなるからな!」と一喝したという。この反撃のおかげで、あのちゃんたちに繰り返されていたイジメは終わったそうだ。 >>【有名人マジギレ事件簿】「絶対、許さない」ケンコバが“キングオブコント王者”に激怒!<< その一方、逆にあのちゃんに対してブチギレた芸人も存在する。それは、かつてお笑いコンビ・ピーマンズスタンダードとして活動し、現在は様々なバラエティ番組に出演するピン芸人・みなみかわである。彼と言えばコンビ時代、呼吸法で痛みを無くすロシアの武術「システマ」芸でプチブレイクしていた。そんな彼が東野幸治のYouTube動画で語ったところによると、「システマ」呼吸法は当時、パンチや蹴りを受けても全く痛くないという設定の芸だったため、色々なバラエティ番組で芸能人に殴られてきたという。その中でも、一番殴られて痛かったのが、あのちゃんだったのだとか。 彼によるとあるバラエティ番組で、いつものように「システマ」呼吸法の後、出演者から殴られるという芸を披露したそう。そのメンバーの中にあのちゃんがいたそうだが、みなみかわは彼女が女性ということで「女の子なので全然大丈夫ですよー。蹴ってください」と完全に油断していたという。だがその時、あのちゃんは先の尖った靴を履いていたほか、しっかりと助走を取って、みなみかわの太ももに強烈な蹴りを入れたそうだ。その際、みなみかわは、太ももが刺されたかのような凄まじい痛みでリアクションができなかったとのこと。さらに、「マジでムカついた顔しちゃって…」と本気で蹴られたことに対する怒りが表に出てしまい、スタジオが異様な雰囲気になったという。そのため、みなみかわはYouTubeで「だから、あのちゃんだけはちょっとNGですね…」と共演NGを匂わせている。 テレビ的な空気を読まないことがあのちゃんの魅力ではあるが、みなみかわの場合、強い痛みで頭に血が上ってしまったようだ。
-
-
社会 2023年03月25日 20時02分
孤独死の問題は孤立と孤独 発見までの平均日数は14日
『日本少額短期保険協会』の第6回孤独死現状リポートによると、孤独死の定義とは「自宅内で死亡した事実が死後判明に至った1人暮らしの人」であるという。このリポートによると、【孤独死者の平均年齢は男女とも約61歳】と、驚くほど若い。この約61歳がどういうことを表しているかというと、孤独死をする人の半数が61歳になる前に亡くなっているということだ。孤独死者の死因については・・・・病死が男67.8%、女63.4%ともっとも多い。・次に多いのが自殺だが男8.1%、女13.0%。全国民の自殺の割合が1.4%であることと比べれば、孤独死の自殺の割合が突出して高いことが分かる。一般に自殺の男女差は、男が女の倍ほども多いのに、孤独死の場合女性が多いというところも気になるところだ。女性の自殺の場合、29歳以下がおよそ4割を占める。コロナ禍になってから、若い女性の自殺が増えたと報道されていたが、孤独死においてはコロナ以前から、若い女性の自殺は多かったのだ。その背景には女性の収入の低さや親子や家族との不和、職場の人間関係から心の病気になるなどがあるという。孤独死者が何日ぐらいで発見されるかというと、男女とも平均発見日数は17日であった。・第1発見者は、職業上の関係者による発見がおよそ5割。そのうち24%が、不動産管理会社や オーナー等が第一発見者となっているようだ。・次に親族や知人・友人が全体の約4割。・他人が発見するのは1割ぐらいだ。孤独死者がどのような原因で発見されるかというと、音信不通による訪問が56.1%、発見までの平均日数は14日。・異臭や部屋の異常は56.1%、発見までの平均日数は23日。・家賃の滞納は9.8%、発見までの平均日数は28日となっている。『国立社会保障・人口問題研究所』によると、2025年には6人に1人が単身者(1人暮らし)になるという。1人暮らしはこれからも増えていくだろう。孤独死は決して他人事ではない。孤独死は今後もっと大きな社会問題になってくる。しかしその前に、1~3日ぐらいで発見される人と何十日、何カ月も経ってから発見される人がいる。何十日、何カ月も経ってから発見される孤独死者の背景には、孤独と孤立がある場合が多いと考えられる。それも大きな問題ではないだろうか。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
芸能
YouTuber、有毒の卵を試食で物議「絶対マネしないで」注意喚起も疑問の声集まる
2022年10月19日 11時55分
-
スポーツ
大谷翔平、来春WBCでリリーフ転向? 栗山監督が思い描く二刀流の新たな形は
2022年10月19日 11時35分
-
社会
モーニングショー復帰も特権をはく奪されたテレ朝・玉川徹氏 出演はゲリラ的タイミングに?
2022年10月19日 11時10分
-
スポーツ
スターダムのアイコン岩谷麻優がフィーメルと対戦! タッグリーグでは向後桃とのPeach★Rockで出陣
2022年10月19日 10時50分
-
芸能
交際報道で男性ファンが激減しそうな新井恵理那、好きなアナランキング入りは絶望的か
2022年10月19日 07時00分
-
社会
27歳女性が嫁ぎ先で虐待、耳を切り落とされ熱い鍋を体に押し付けられる あり得ない原因に怒りの声も
2022年10月19日 06時00分
-
芸能
横浜流星、“丹色”の衣装で『五目あんかけ焼そば』堪能!「監督が賑やかで楽しい」新CM撮影エピソード、ジム通いも明かす
2022年10月19日 04時00分
-
社会
42歳男、全裸にサンダル姿で住宅街を歩いて逮捕 飲酒などはしておらず
2022年10月18日 23時00分
-
芸能
きんに君、フワちゃんに「太ももがすごい」筋肉を大絶賛! トレーニング内容も明かす
2022年10月18日 22時00分
-
芸能
『有吉ゼミ』芸人の“汚部屋”に違和感?「ズボラならペットボトル洗わない」ヤラセの指摘相次ぐ
2022年10月18日 21時00分
-
スポーツ
阪神、ロッテ中村のFA獲得は消滅か?「調査結果微妙だったのか」落胆相次ぐ電撃トレードの背景は
2022年10月18日 20時45分
-
社会
60歳無職男、小学校に「クソガキ」2メートル以上の落書きをして逮捕
2022年10月18日 20時00分
-
スポーツ
ソフトB・藤本監督、柳田への発言に批判「下手したらパワハラ」 昨オフに続き意向を無視? 主将続投熱望も厳しい声
2022年10月18日 19時30分
-
芸能
マツコ、サザン原由子から怖い言葉?「テレビは冗談通じない」食レポの“誤魔化しフレーズ”も明かす
2022年10月18日 19時00分
-
芸能
月9『PICU』に北海道美瑛町が抗議にに疑問「京都なんて殺人事件起きまくり」の声も
2022年10月18日 18時00分
-
芸能
中高生から絶大な人気のTENSONG、TikTok5周年テーマソングが1位獲得! MV公開、メンバー出会いのストーリーも映像化
2022年10月18日 18時00分
-
スポーツ
オリックスが増井浩俊を自由契約!「セーブ王」獲得を目標にFA移籍も、先発再転向を経て今季は勝ち星なし
2022年10月18日 17時30分
-
芸能
ダレノガレ明美、肌年齢が40歳から19歳に! ランジェリーショットで美肌披露も、美の秘訣満載のスタイルブック発売
2022年10月18日 17時15分
-
社会
武井壮「寄付とかお布施もどこからダメかわからない」旧統一教会問題と仏教など比較し物議「一緒に考えるのおかしい」の声も
2022年10月18日 17時00分