トレンド
-
トレンド 2010年11月02日 17時30分
自信ナイのに上から目線は嫌われる? 異性とのコミュニケーションにおける「5つのタブー」
異性とのコミュニケーションはもちろん、全ての人とのコミュニケーションのとり方に悩む人は多いのではないでしょうか。 中でも会話は意思疎通の上で大きなポジションを占めているだけあって、なかなか難しいものです。 そんな中、具体的にどんな会話がコミュニケーションを進展させるかという漫画がネットで紹介され、話題になっています。 話題になっているのは「好きな女にこの方法試してみろww反応ぜんぜん変わるぞ!(2のまとめR)」(http://2r.ldblog.jp/archives/3713903.html)。 この漫画を読んで気になったのが、モテるためのトークの周りにちりばめられている「非モテがしてしまうコミュニケーションミス」の数々。モテトークは敷居が高くても、まず「嫌われやすい行動パターン」を減らしていけば自然とコミュニケーションが取れやすくなるかもしれません。 それではどんな人が嫌われやすいか見ていきましょう。【1】なんでも「ただしイケメンに限る」と思っちゃう すぐ「イケメンに限るんだろ」とか、「イケメン爆発しろ!」とか言っている人いますよね。はい、僕もです。でもそれってちょっと被害妄想なのかもしれないです。 「『そんなもん、いい男だから話すんだよー』−ってよく言いますけど、実際は外見ばかり見ているのは男のほうばかりですね。女の人のほうがずっと深いところで相手を見ていますよ」 何でもすぐに「どうせ話し相手はイケメンに限るんだろ」と思考停止してしまうのは、始めの1歩を踏み出そうとすらしていないのかもしれません。自分の事を知らない相手が自分に興味を持ってくれるはず訳ないですもんね。【2】自分の中で許せない物リスト作っちゃう 人間だから好き嫌いはあって当然。問題はその価値観を他人に押し付けてしまうことでは無いでしょうか。 もちろん、多少は会話のスパイスとしてあってもいいのでしょうが、リストを作るほど多いとなると…。作るんだったら、好きなものリスト作ったほうが気持がいいですよね。【3】どんなときでも正論吐いちゃう 僕も空気読まないで正論ぶっちゃうこと良くあります。「いや、僕間違ってないし!」と頭の中ぽんぽん沸いてしまうことも良くあります。 でもこれ駄目なんですって。 「『じゃあ、ズバリ、もてる人間とはどんな人間ですか?』『共感できる人間です!』」 つまり、相手が共感して欲しいときにいかに共感できるかが鍵なんですね。【4】自分を必要以上に卑下しちゃう 「えー僕はデブで口下手で貧乏で会っても楽しくないかもしれないけど誠実さだけなら自信があります」 こんな風に自分を卑下しちゃってる人結構多いですよね。僕もです。控えめにしたいっていう気持も、度を過ぎると本当に引かれちゃうらしいですよ。【5】卑下しているのに回りは見下しちゃう 自分は卑下しちゃうのに、実は心の中で「けっ、下民どもが…」と周りの人を見下している人も結構いるのではないでしょうか。うん、僕もです。そんな気持は隠しているつもりでも結構周りの人からは見え見えなのかもしれません。まだ何もしていないのに「俺は凄い人間になるんだ」発言とかも痛いですよね。周りを見下せるような高い位置まで上ってきてから見下しましょう。 いかがでしたか? どうも「自信が無いのに上から目線」な人が嫌われる傾向にあるみたいですね。気が付かないうちに嫌われそうな行動とっていた人も結構多いんじゃないでしょうか。コミュニケーションに自信が無い人は、まずはこういうところから、僕と一緒に頑張って直していきましょう!(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年11月02日 17時00分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『背中を伸ばすポーズ』
こんにっちはぁー♪ 先週あたりから急激に寒くなってきましたね 皆さん、体調は大丈夫ですか? 私は先週、シンガポールに行ってて、飛行機降りた瞬間、真冬並みの寒さでビックリでした! けど体調はバッチリです♪ シンガポールのホテルでは、ヨガ教室を手伝ってくれてるかよさんと私で、カップルヨガのメニューを考えてました! 最近、ヨガ教室にカップルで来てくれる方が多いので、二人の仲を深めるポーズを私とかよさんでいくつかやってみたよ☆ この写真は背中を伸ばすポーズ!! 背骨がポキポキポキ〜! って言って、めっちゃ気持ちよかったよー(笑)。 庄司ゆうこのヨガ教室、ポジティブスターヨガでは完全予約制なので、希望の日時、質問などあれば、studio@ps-yoga.comにメール送ってくださいね☆ 私が優しくヨガレッスンしちゃうので、是非遊びに来てくださぁーい。《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2010年11月02日 16時00分
出世志向、報酬志向はNG! 勘違い肉食系男子は非モテになる!!
「女の子は肉食男子が好き」 これはさまざまなところで取り上げられ、広く知れ渡っているところで。積極的で、強気で少々強引なくらいの男性のほうが魅力的に感じる、という女性は確かに多いです。 では、そんな肉食男子になれば、かならずモテるのでしょうか!? 「強気で積極的なのに、全然モテないじゃないか!!」 と言う男性…意外と多いのではないですか? そう、女性は積極的だったら何でもいいわけではありません。それどころか、「強引過ぎる」「野心的過ぎる」と嫌うこともあるのです。 会社員調査が掲載されたasahi.comの「恋人にしたくないのは『出世にこだわる人』」(http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY201010170115.html)では、全国の20〜40代の会社員を対象としたアンケートで、「役職や昇進にこだわる出世志向タイプ」の人を恋人にはしたくないと答えた人が4割ともっとも多かったのです。 「恋人にしたくない人としては、男女とも「役職や昇進にこだわる出世志向タイプ」が最も多く、4割が選んだ。次いで「報酬にこだわる報酬志向タイプ」(19%)「周りの期待や評価を重視する期待・評価タイプ」(17%)が多かった」 仕事を本気でしていて、野心的な男性はワイルドで格好いいけれど、出世や報酬にばかりこだわる男性は嫌、と女性ははっきりと示しているのです。 しかし、肉食男子を気取っていると、中には自分が「いかに昇進しようとしているか」「いかに大きな取引をまとめたり、いかに大きな成果を上げたか」など、自慢のように延々と話す男性がいます。中には、それがこれからの目標であり、まだ実現していない、なんていう男性も…。 男性の自慢話ほど、女性を退屈させる代物はありません。「役職」や「出世」など肩書きや「報酬」にこだわってそれを自慢されたとしても、肩書きやお金に執着するみっともない男、としてしか女性の目には映りません。まかり間違っても、「ワイルドでステキ」なんていうことにはなりませんし、そんなことを肉食系だと感じる女性も少ないでしょう。 勘違いしたまま女性にアプローチしている、自称・肉食男子は、このまま続けていると、女性に嫌われ、ますます非モテになるばかりです。 恋愛第一の男性も女性にはあまり好かれませんが、あからさまな出世浴は控え、女性に好感をもたれるようになりましょう。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年11月02日 15時00分
原宿の昼はお好み焼きがオススメ 食べ放題1060円の『さくら亭』
原宿、表参道方面といえば、「いや〜ボク、田舎モノなんで〜」と敬遠してしまう方も少なくないだろう。さらにそこでランチを食べるとなれば、「いくらかかるんだろうか…」とまったく未知の世界に入ってしまうのではないか。しかし、なんと原宿で1060円でお好み焼きが食べ放題というお店があるという。さっそく取材した。 明治神宮前駅より徒歩4分にある『さくら亭』はお好み焼き・もんじゃ焼き食べ放題が1ドリンク付きで1060円(税込)。原宿でこの価格、満足いくまで食べられるのはうれしい。安いだけではなく味もグッド。さらに、店内の壁紙のイラストはアート全開。年に1度は新しいデザインに変わるという。こちらも楽しみの一つ。安いだけでなく、オシャレな原宿気分に浸れることもできるのだ。 お腹が減って仕方ないという時は、迷わず食べ放題メニューがオススメだが、同店には食べ放題メニュー以外にも、お肉たっぷりの『デラミート』(1350円)、7種類の貝が入ったお好み焼きを卵で包むさくら焼き(1050円)などメニューが豊富。さらに注目は“デザートもんじゃ”のメニュー。リンゴ、バター、メープルシロップ、シナモンなどの『りんごちゃん』(320円)、バナナ、コーンフレーク、牛乳のもんじゃ『バナヤン』(550円)などは女性を中心に評判だ。バナヤンを鉄板で調理していると、なんとも甘い香りがただよい食欲を誘う。「この香りに誘われて注目する方も多いですね」(同店の担当者)。月に1回はスタッフで新メニューの会議が開かれ、新たな商品の研究も行われる。「スタッフの中に新メニューを考えるのがうまいエースがいるんですよ。個人的には“おにぎりもんじゃ”をやってみたいですね」(同店の担当者)。毎月、新メニューが登場し、近々、クリスマス向けにホワイトソースのお好み焼きも考案中とのこと。こちらも注目だ。 さらに同店は外国人向けのホテル『サクラホテル』の系列でもあるため、外国人向けのメニューも豊富。外国人向けにイラストと英語で「お好み焼き」と「もんじゃ焼き」の作り方を解説したシートも常設されている。ただ、結局は自己流で調理してしまう外国人も多いとか。 11月で15周年をむかえるという同店。食べ放題メニューでお腹いっぱいになるか、それとも、他では食べることができないオリジナルメニューを楽しむか。あなたはどっちを選ぶ?東京都渋谷区・裏原宿の[さくら亭] 営業時間/11:00〜23:00ランチタイム/11:00〜15:00年中無休(大晦日はオールナイト営業) 東京都渋谷区神宮前3-20-1
-
トレンド 2010年11月02日 14時30分
映画の祭典、感動のフィナーレ! 第23回東京国際映画祭クロージング・セレモニー
六本木を中心に9日間に渡り行われた映画の祭典、第23回東京国際映画祭がいよいよ千秋楽を迎えた10月31日。クロージング・セレモニーとしてグリーンカーペット、そして表彰式が執り行われた。 チェアマンの依田巽と映画祭大使を務めた女優・木村佳乃が受賞作品に贈呈されるトロフィーを挟んで立った瞬間、一斉にカメラのシャッター音が鳴り響く。オープニングでの黒と違い、今回木村はベージュのドレスに未を纏って登場。洗練された大人の艶やかさは観衆からもため息が漏れる程。 その後も総合司会を務めたジョン・カビラ&久保純子のコンビ、コンペティション審査委員を務めたニール・ジョーダン、ジュディ・オング、根岸吉太郎ら、コンペティションノミネート作品やアジアの風、日本映画・ある視点受賞ノミネート作品に携わった監督や俳優・女優がグリーンカーペットを歩く。 グリーンカーペットでのお披露目を終え、いよいよ受賞各作品の発表が行われた。各受賞作品は以下の通り。◇TOYOTA Earth Grand Prix審査員特別賞 『断崖のふたり』(Nanga Parbet/Germany)◇TOYOTA Earth Grand Prix 『水の惑星 ウォーターライフ』(Waterlife/Canada)◇日本映画・ある視点 作品賞 『歓待』(深田晃司監督)◇最優秀アジア映画賞 『虹』(Passerdy #3/Korea)◇アジア映画賞 スペシャル・メンション 『タイガー・ファクトリー』(The Tiger Factory/Malaysia=Japan)◇監督賞 『サラの瞳』(Sarah's Key/France)◇最優秀女優賞 ファン・ビンビン『ブッダ・マウンテン』(Buddha Mountain/China)◇最優秀男優賞 ワン・チェンユエン『鋼のピアノ』(The Piano in a Factory/China)◇最優秀芸術貢献賞 『ブッダ・マウンテン』◇最優秀監督賞 ジル・パケ=プレネール『サラの瞳』◇審査員特別賞 『一枚のハガキ』(新藤兼人監督作品)◇東京サクラグランプリ 『僕の心の奥の文法』(Intimate Grammar/Israel) 最高の栄誉である東京サクラグランプリの栄光は、イスラエル作品である『僕の心の奥の文法』。監督のニル・ベルグマンと女優オルリ・ジルベルシャッツは作品の名前を読み上げられた瞬間から感激していた。光のカーテンを進む二人に館内から暖かい拍手が贈られる。ニル・ベルグマンは2002年、『ブロークン・ウイング』でもその年の東京国際映画祭グランプリを獲得。二度目の栄冠となった。 「客席に座りながら何も賞はないんだと確信していたところでこの発表ですので、大変嬉しいです」と語るベルグマン監督。 「いつも私は、『映画で一番重要な事は製作の過程であって、賞ではない』と言ってきました。しかし、二作目を作りまして、イスラエルでも非常に成功しましたし、今回日本に来てこのような賞を受賞できました。皆さんが私の映画を気に入って下さったという事で、今でもプロセスが一番大切だと思っていますが、賞も大事です」 通訳の言葉の後、瞬間静寂が訪れたが、笑いが起こる。とにかく本当に喜ばしい受賞となった。 審査員特別賞として壇上に上がった新藤兼人監督は、御歳98歳と当年最年長での受賞となった。新藤監督は「長く映画をやって来ましたけど、これが私の最後の作品であります。98歳になりました。もうこれ以上は無理だと思いますから、この辺でお別れをするという事です。皆さんもどうか元気で、いい作品を作って下さい」と述べた。 コンペンション審査委員のニール・ジョーダン監督も「16歳の頃、新藤監督の作品を二本見ました。非常に感銘を受けまして、当時の日本の巨匠の作品は、私に感動を与えてくれました。」と述べる。先人の残した遺産を受け継ぐのは若い世代。次の世代に託したいという新藤監督の熱い思いは消える事はないだろう。 来年も訪れるこの東京国際映画祭。2011年はどんな感動が待っているのであろうか。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))
-
-
トレンド 2010年11月02日 12時00分
人気の車中泊 まとめ
車中泊、というのは、一説によると、1999年ごろ、キャンピングカーがSAやPAに泊まるPC(パーキングキャンプ)が社会問題化し、お上が車中泊と呼び名を変えた経緯があるそうな。 その真偽はともかくとして、今また、車中泊は小さなブームになっていて拡がりつつあるようだ。大型書店などには、車中泊関係の書物が平積みになっている。 「車中泊、というからには、車を停める場所が問題になりますし、サービスエリアなど人の多いところでは当然、明るくなったら目を覚まさなければいけない。(笑)それとアイドリングしたまま眠るわけにはいかないですから、これからの季節は防寒対策が必須。決して、不況でホテルに泊まれないから流行っているのではなく、あくまでこういった諸制約をいかにクリアして、車ならではの機動性、時間の融通性を最大限に生かすか、という大人の遊びなんです」(旅行ライター) ついつい宿代を浮かすことだけを考えてしまっていたが、車中泊とはそういうものではないようだ。 「今ミニバンが売れていますが、最初から車中泊のために買う人も多いんじゃないでしょうかね…」(同) 車中泊に関する本を読むと、ミニバンの2列目を倒し、3列目やリアシートをフルフラットに使い、そこにエアベッドなるものを敷いて電動ポンプで膨らませると、それなりに快適なベッドになるのだそうである。 それでも、安眠は難しそうだが…。 これを解決するのが、アウトドアの楽しみ、というものなのだろう。くれぐれもサービスエリアなどに迷惑をかけることなく、楽しみたいものだ。 “リアゲートキッチン”が本格的な人なども多いそうで、極上の車中泊カスタム化にチャレンジしてみるのも一興かも。
-
トレンド 2010年11月02日 09時00分
世界初! の「糸通し」アプリ
世界初を謳う「糸通し」アプリは、もともと携帯ゲームとして開発されたもの。iPhone版の登場に人気の高さが伺える。 で、どんなゲームなのかというと、「ユラユラ浮遊する糸を向かってくる針の穴に通すだけ」の単純明快なもの。画面下にある「押」ボタンを押すと糸が上昇し、放すと落ちていく。この上昇と下降を利用して針の穴に糸を通していくのだが、これがものすごく難しい! 単純なほど難しいとはこのこと。ネットで調べていたら80本をクリアした強者もいたが、筆者は11本が限界だった。単に集中力がないだけかもしれないが…。(谷りんご)
-
トレンド 2010年11月01日 17時30分
『剃り残しは鼻毛フサフサと同じほどガッカリ!』深ぞりがモテ男の必須条件か?
男性は常に女性よりも毛深いものですが、女性の中には毛深い男性を嫌う人もいます。 それがヒゲの剃り残しとなると、毛深いとか毛深くないなどと言う問題を通り越して、女性の中には嫌悪感を抱く人も多いのです。 筆者も20代前半のうら若き乙女だった頃、「ヒゲが顎からポツポツと出ている男性はありえない」と、女の子同士で眉をひそめて非難していたのをよく覚えています。 欧州家電会社が男性のヒゲについてアンケートをした結果を掲載しているのが、MSN産経ニュース「男のひげそり残し 女性は×」(http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101018/trd1010180733000-n1.htm)です。20〜30代の会社員に行われたアンケートです。 「『そり残しをどう思うか』という質問で、約61%の女性が『“なし”だと思う』と回答。『好きな男性にそり残しがあったらどう思うか』との問いでは、約42%の女性が“がっかりする”とした」 そうは言っても、急いでいればそり残しができるし、夕方になればヒゲが生えてきてそり残しのように見える場合もあります。女性の注文は難しい、それくらいは許してほしいと言うのが男性の考えかもしれません。しかし 「『そり残しをほかの嫌なことに例えると』の質問(複数回答)では、『鼻毛が出ている』が約51%でトップ。『スーツが汚れている』(約44%)、『爪(つめ)が汚い』(約35%)と続き、そり残しが女性にとって、かなり不快な印象を与えていることが分かった」 つまり、女性にとってはヒゲのそり残しは鼻毛レベルなのです。たかがそり残し、されどそり残し!!ヒゲくらい勘弁してもらいたいと言っていても、鼻毛が許せない心情は理解できるのではないでしょうか? これからはデートの時の身だしなみでは、ヒゲこそもっとも気をつけなければいけません。誰も「鼻毛が出ているレベル」の身だしなみしかしてこない男性と、デートをしたいと思う女性はいません。恋愛に発展する前に、あっさりと散ってしまいます。 ヒゲがないツルツルの肌こそ、今の女性が求めるトレンディなのでしょう。ならば、夕方からのデートに備え、4枚刃3枚刃の深そりカミソリを用意することを薦めます。「鼻毛」レベルの非モテ男性になることだけは、避けましょう。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年11月01日 15時30分
人気アイドルグループ『嵐』に学ぶ、あっと驚く進化系コーディネートテク
お財布もオシャレのワンアイテムといっても過言ではないと思いますが、皆さんはどんなお財布を使っていますか?・高級ブランドのお財布・お祝いでもらったお財布・高校生の頃から使い続けているお財布 など、色んな財布があることでしょう。 ちなみに、私は小学生の頃に西武球場で親に買ってもらった、西武ライオンズのロゴが入ったナイロン製のお財布を使っています。マジックテープがあしらわれ、キーチェーンとチームマスコットのキーホルダー付きという小さなオシャレが光るアイテムを使っています。 この時点でどれがオシャレの正解で、どれが不正解というのはないでしょう。それぞれに自分の思いと背景があるわけですから。いや、私の例に関しては不正解という人もいるでしょうが、これが非モテクオリティ。これでいいのです。だって僕が流行っているお財布を使っても違和感ありまくりですから。 とにかく、ミスマッチは避けたいものです。 例えば、高級ブランドのお財布。もしもこの財布の中にいつも1000円程度しか入ってないことを知ったらどうしますか? 金がないのにウン万円もする財布買うなよと突っ込みたくなるでしょう。なんだか、その人がダサく見えてきますよね。つまり、場合によっては持ち主との「がっかりギャップ」を生んでしまうということです。 初対面ほど身につけているものからにじみ出る人となりを想定して会話するものです。男女の出会いならなおさら。お財布だけに限りませんが、ワンアイテムで相手の期待をガッカリさせることも多いので自分自身と大きくかけ離れないオシャレを心がけるべきでしょう。 そこでオシャレに疎い僕ら非モテ男子はどうするべきか。洋服から小物まで全て身につけるものを同じ店で揃えるのが最良の策でしょう。店のコンセプトに合わせたあらゆるアイテムが用意されているので、変に主張するアイテムをチョイスしてがっかりギャップを防ぐことができるはずです。あの国民的アイドル、嵐のあるメンバーはそれをさらに進化させているようで、洋服は店内にあるマネキンに着せているコーディネートをそのまま買っていると言ってました。 「え? 嵐はオシャレ音痴? テレビで発覚した?」 「そんな人のマネをしても俺たちはオシャレになれないし意味が…」 コラコラコラコラーァ! それ以上言ったらファンが怒り出して炎上しちゃいますので抑えて下さい。何よりテレビの演出もあるでしょうし、人気が証明しています。カッコいい5人ですよ。キーチェーンの付いた西武ライオンズの財布を使う僕の何百倍、何千倍も。いや、比較することすら失礼です。(近藤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年11月01日 15時00分
サクラカフェ池袋で『世界のヌーボー月間』を開催
毎年、11月のビッグイベントといえばフランスのボジョレー・ヌーボーの解禁。実は他の国でも11月に解禁されるヌーボーがあることをご存じだろうか。サクラカフェ池袋では11月1日から27日までの間に日本、チェコ、ドイツ、フランスの新酒を味わうことができる『世界のヌーボー月間』を開催、新酒とともに、それによく合った料理もメニューに加わる。 まず11月1日(月)から10日(水)までは日本の『ひやおろし』。『ひやおろし』はその年の春にできた新酒に火入れを一度しかせずに「冷や」のまま「降ろす」お酒。日本酒にピッタリあうお食事メニューも登場。日本酒好きにはこちらも一緒に注文して欲しい。 11月5日(金)から在庫終了までの期間のメニューがドイツのビール『AUGUSTINER(アウグスティーナ)』。ミュンヘンで最も古いアウグスティーナ醸造所でつくられた珍しいドイツビールを直輸入。国内ではなかなか飲む事ができないこのビール、ビール大好きな方なら見逃すわけにはいかないはず。 11月11日から17日まではチェコの白ワイン『スヴァトマルティンスケー』。最近、注目度の高いチェコのワイン名産地モルドバ地方では11月11日の「聖マルティンの日」にその年の収穫を祝って新酒の「セントマーティンワイン」として出荷される。まだ日本ではチェコのワインは珍しい。この機会にためしてみてはいかがだろうか。 そして、『世界のヌーボー月間』のラストは18日からのフランスの『ボジョレー・ヌーボー』。同店では解禁日を記念して、11月18日(木)、19日(金)には「ボジョレー・ヌーボー&チェコワイン飲み放題立食パーティー」を開催。当日はワインにぴったりの食事も登場。メニューは欧州各地の魅力的な前菜、魚料理、そしてなんとローストビーフは食べ放題。一人5000円だが、11月10日までに予約すれば4500円に割引されるという。「すでに申し込みがきています」(同店の担当者)とのこと。 「さて、今年のワインはどうだろう」と楽しみにする通なファンから、「たくさん飲めることが喜び!」と考える飲兵衛まで、注目のイベントだ。